【韓国】韓国人の70%が漢字混じりの「救命胴衣使用法」理解できず[04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
195ポムポム:04/05/05 07:11 ID:7wWGtIKH
>>190
「つ」「みなと」「ひな」は、ポリネシア系海洋民族からの言葉らしい。

>>194
そういえば、左記(つぎ)、とルビがふってあったのはちょっとなあ、と思った。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/05 11:31 ID:+e4DqGUT
>>194-195
奈良公園。「発情期(きのあらくなるとき)」のルビ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/x_nara.jpg
やまとことばといえばなんといっても『日本書紀』
もとは漢文だけどすべてに訓がついてるからこれはこう読むのかーとなかなか面白い
世界共通言語のエスペラント語使っちまえ
エスペラントってのは共産主義の(ry
韓国の文字文化の話から随分逸れたな
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/06 18:47 ID:HTCNHJdH
>>47
なんで「ユウ」なんだ?
ユ・サンチョル(柳想鐡)はユウ・サンチョルとは言わんぞ。

北朝鮮語読みなのか?誰か教えてくれ。
ペだのパクだのと韓国語読みだとバカっぽく聞こえるから
日本式に発音してもらった方が得だって
誰かあっちの人に教えてやれよ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/06 19:05 ID:/Zx/l+CZ
くおりてぃ・ぺー」ぱーの朝鮮日報でさえ、「大清国属」の大極旗を
「最古の国旗ニダ」と誇らしげにUPしていたくらいだからなぁ。
他はおして知るべし。

古典の教養のない文化に発展性が無いことは、経験則で明らか。
さらば、キムチ文化。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/05/06 19:14 ID:Agrjpu2e
>>202

いやいや キンタマユルソン と大声でいったら キタの兵士が気をつけ
したよ!
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/06 19:34 ID:UGkHxwiU
1970年代以前に発行された人文・社会科学の大部分の専門書は、漢字ハングル
混じり文で書かれているので、博士論文を書く大学院生が、20年前に出された
指導教授の論文も理解できない。

大学まで16年もの間勉強して、自分の国の新聞すらまともに読めない。

と、呉善花さんの本で読んだ。ちょっと想像を絶する。
『韓国人から見た北朝鮮』呉善花(PHP新書)700エン お薦めだす。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/06 21:52 ID:7X8Y+fUm
英国航空のロンドン-ニューヨーク線に乗ったら、
備付けの「安全のしおり」は13ヶ国語で書かれていた。
中国語はあったけれど日本語はなかった。
207ポムポム:04/05/07 01:47 ID:rxIhwWM4
>>206
英国航空では日本人の搭乗率が低いか、日本人は英語を理解すると思われているのかも。

ちなみに
仙台駅の案内版には、日本語の他に英語、ハングル、中国語が併記されていた。
やはり多言語併記は、読みづらい。
カナダでは、英語、フランス語の併記が義務化されているが、
日本では、観光地以外で多言語併記が普及して欲しくない、と思った。

>>198 発情期(きのあらくなるとき)
ルビって便利だなあ。韓国でもハングルのルビを活用すれば良いのに。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 01:57 ID:UHTF0Flf
韓字の派生文字でしかない漢字を使うなんてプライドが許さないニダ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 02:32 ID:Fx81tsuJ
>>206
13カ国語って言うと、
1英語 2フランス語 3ドイツ語 4スペイン語 5ポルトガル語
6オランダ語 7ロシア語 8イタリア語 9アラビア語 10ペルシャ語 
11中国語繁体字 12中国語簡体字 13韓国語 

か?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 14:19 ID:apyTRsku
>>201
方言じゃないの?


>>202
アメリカ・イギリス様には、中国人とごっちゃにされても
自分から擦り寄ってるみたいだよ。

日本人?中国人に名前の漢字を中国読みされてもなんとも、おもわんがな。
と言うか、そのほうが向こう理解が早いし、他国の言語圏で
自国の作法をごり押しするような連中は、どうかと・・・まともな日本人ならそう思うわけだが。

まっ、取りあえず「浅草寺(せんそうじ)」を「アサクサ・サ(寺)」なんって読むのは止めてくれないか。
それお前等の勝手な呼び方だよな!

>>207
なぜか昔から仙台圏(というか宮城全域?)はハングル表記があるんだよね
ほんとなんでだろう
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 19:27 ID:apzLL7sd
>>211

盛岡の冷麺は明らかに冷やし中華でなくて
ネンミョンですからね。まっ、そういう事でしょ。

この板の人間なら説明無しですな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 19:51 ID:0AsHWzQz
>>206
漢字で書いていれば日本人にも理解できると思ったかじゃないの
214206です:04/05/08 22:54 ID:a9z3g8Ax
>>209
乗ったのはもう10年前だし、語学には疎いので記憶にないです。スマソ。
ただ、13個縦に並んだ一番下に漢字(簡字体)があったのを憶えています。
215ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :04/05/09 00:25 ID:KD/GJLwN
100年前までは漢字しか使ってなかった民族だ。

過去の歴史を『なかったこと』にするのは奴等の唯一の伝統芸。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/09 00:33 ID:mcA6AZWz
別に漢字に日本人がこだわる必要もない。
所詮漢字は中国の民族文字。
>>216
日本人には漢字が必要なんだよ
抽象的な思考や格調高い文章を捨てることはできない
でも朝鮮民族は優秀だから漢字なんて必要なし
ハングルさえあれば十分です
即物的な朝鮮人には抽象的思考が必要ないから
ハングルだけで充分なのさ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/09 22:56 ID:NeJXZIk9
韓国の漫画なんか見てると
けっこう漢字にルビふってあるぞ
まあ 漢字(??) みたいな感じで
……ただ単に、漢字の読み方がわからないから
ふりがな振ってるだけみたいだけどな。
220       :04/05/09 23:09 ID:O2UIQo0/
漢字だって昔の字体の複雑な偏やつくりに微妙な抽象概念を
区別する機能があったわけで、今の中国の簡略字ではそれは不可能。

今の日本漢字の簡略化までが限界のはずだな。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/09 23:18 ID:7Ll4h0V8
>>220
五十歩百歩
222かんじ はいぜつ かなもじかい:04/05/10 01:38 ID:GTPCigPW
正字に戻せ!
>>220
むしろ日本のがひどい
常用漢字以外は旧字体のままであるはずなのに
冒涜みたいにわけのわからん表記してるし一貫性がない
それに対して中国の簡体字は発音などに合わせて合理的に簡略化している

まあ60年も経ってしまったしもう旧字に戻すことはないし、できないね
NAVERの連中とかは漢字についてどう思ってるんだろ
やっぱりハングルオンリーで充分とか
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/13 23:20 ID:GDaj8NMA
>>223
でも中国語の場合は現代北京語の発音に合わせているだけだから
現在の、北京の中国語に特化したわけで
時間も空間(中国の方言でも、もちろん日本語には当然)も外れると適合しなくなる。
漢字が数千年間命脈を保った理由を自分であぼーんしているようなものだ。
どうするつもりなのか知らないがな。
あえて整序しなかった日本の当用漢字にも理由はあるよ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/13 23:51 ID:Nuk0SDAr
>>223
香港のメルトモに言わせると、日本の漢字の略字はだいたい元の字がわかるから
だいじょうぶ、読める、と言っていた
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/13 23:55 ID:Cqa4i3dt
Unicode と Web Browser のおかげで、正字の8割は復活できるよ。
フォントがもう少し充實すれば、9割以上も復活できる。

>>223
むしろ日本のがひどい
常用漢字以外は舊字體のままであるはずなのに
冒?みたいにわけのわからん表記してるし一貫性がない
それに對して中國の簡體字は發音などに合わせて合理的に簡略化している

まあ60年も經ってしまったしもう舊字に戻すことはないし、できないね

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/14 00:01 ID:cqEQ7KLC
>>226 ここによると旧字が類推できないのは80字程度らしい。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/9969/seijilist_r.htm
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/14 01:03 ID:+TLInQPA
>>225
当用漢字なんて、印刷屋の都合に合わせただけ。

康煕字典に帰るべし。
でもいまさら難しい漢字掛けないでしょ?
政府文書などの公式文書は旧字体で
結局いつもの生活では略字を使うことになったりする
昔だったらよかったかもしれんが
今はそのような乖離は認められないし
漢字廃止は日本が先駆けだからな!明治維新の時には当時の
文部大臣が英語を国語にしろと主張したし、戦後は漢字を
思い切り制限したしな。現在漢字文化が残っているのは
ワープロやPCが普及して漢字を表記するのに不自由が
なくなったからニダ!!
>>220
日本の場合、「書き換え」が色々と問題になっている例としては
「聯合」→「連合」とか。下のサイトで詳しく解説してある

http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/rekishi/Doonnokanjiniyorukakikae.html
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/15 18:58 ID:0woW0QlE
ラノベ版にまで、ついにチョソ工作員の魔の手が……
電波ゆんゆん振り撒いてます。

日本は識字率が低いくせに小説読むな
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1084349774/l50
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/16 03:38 ID:KnxUfQ84
?x2654??x2655??x2656??x2657??x2658??x2659??x265A??x265B??x265C??x265D??x265E??x265F?
>>233
確か、日本よりも識字率が高い国が有ったな。中南米かアフリカかは忘れたが。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/16 10:33 ID:3CRJU1vr
>>235
バチカン市国なら、おそらく識字率100%だ。
日本の場合非識字層っていうのが幼児老人障害者だから
普通に100%と考えていいと思うけどね
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 00:28 ID:ddL5Cp4a
>>236
モナコも多分100%
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 11:59 ID:yCMgbMin
サンマリノ共和国も
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 12:07 ID:/O0OwKl9
リヒテンシュタインも
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 23:19 ID:ddL5Cp4a
というか、識字率って何歳から調査が始まるもんなの?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/20 23:32 ID:9myJG8cf
こんな記事を見つけたので

(ソウル)“団 たいてい 字も ハングルは 嫌いだ”
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004052020422292080&LinkID=9&bbs=on&NewsSetID=16&ModuleID=470

>公職者たちは 名刺に ハングルを ほとんど 什 ない. 初めから 一字も ない 名刺も 目に 立つ
244ポムポム
>>242 識字率
識字率の定義は、15歳以上の読み書き(age 15 and over can read and write)。
ちなみに今の日本では、3〜4歳で「ひらがな」は読める。