【韓国】韓国人の70%が漢字混じりの「救命胴衣使用法」理解できず[04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI @生粋φ ★
乗客らは漢字が読めないため、機内に設置されている救命胴衣の使用法など乗客の安全管理に
問題が多いことが分かった。

交通文化運動本部が今月1〜15日、仁川(インチョン)国際空港と金浦(キンポ)空港で、
韓国、中国、日本の搭乗待機者700人余を対象に「安全に関する説明」の理解度などを質問した結果、
機内の座席に書かれている韓国語と漢字の混ざった「救命胴衣(????)? 坐席(??) ?? ????」という文章を
正確に理解できなかった韓国人が55%におよんだ。
(以上引用。詳しい事と?に化けている所はソースを参照ください。)

ソース
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/27/20040427000048.html

依頼
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★09★◆◆◆
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1082098169/440

関連スレ
【韓国】ソウル大新入生 漢字テストで6割が「落第点」[04/09]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1081476561/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:02 ID:2gG3WfB+
↓また新たな逮捕者が


殺す
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1083077976/
1 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/04/27 23:59 ID:76AyCIK0
 


2 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/04/27 23:59 ID:nvzKtKMo
記念パピコ


3 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/04/28 00:00 ID:Dd3kNJDb
通報しますた
問題はどこに謝賠を求めてくるかであって
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:10 ID:Q8QiW2pu
ハングルなんていうマイナーな言語をつかってるのが悪い
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:13 ID:SuTnIsNV
大清国属高麗国

もちろん意味はわからないw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:17 ID:Sj70d0mC
この国の愚民化教育の最たる物が、漢字廃止なのだ。
イデオロギー等によって廃止されてしまった。
ほんの30年くらい前までは、日本と同じ様な形態で、
感じハングル交じり文だったのに。
8ポムポム:04/04/28 01:18 ID:VdsrfpXo
ハングルでルビをふってやれば好いよ。
又は、イラストだけで示すとか。
9&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/04/28 01:18 ID:4DeemDrt
>>8
救命胴衣の盗難率が70%を超える罠
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:24 ID:JgRIG2Ml
どこの国でもプライドだけのために作られた文字や言葉が栄えたことは無い。

元(モンゴル族)にしても、清(満州族)にしても、末期には皇帝自身が自国語
を話せなくなっている。

しかし、公文書だけは「元語」や「満州語」で記される。
さらにしかし、公文書には必ず「漢文約」が添えられるという無駄無駄なお役所仕事。

フトフトフトフト文字なんか止めて、アルファベットか、漢字か、ひらがなにしとけ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:28 ID:DMnHv1SZ
>>8
それでも斜め上逝くのが朝鮮人なんだよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:31 ID:8xyfgIaZ
どうでもいいけど、漢字の字体を康煕字典に戻そうよ。

どうせcomputerで書くんだから、東アジアで字体を全部統一して
まずくはないだろ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:37 ID:Sj70d0mC
>>12
BS1で放送してる海外の番組でおもろいのがあった。
香港の討論番組なんだが、香港人が「日本の漢字は簡略化しすぎ」と
香港人が言うてたけど、まあ、香港人からすればそうかもしれないが、
一番簡略化してもたのは、お前の国(香港人)の中国やろうが!と
突っ込んでしまった。w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 01:42 ID:U28b+Twx
ニダーは きゅうめいどういを てにとった!

しかし つかいかたが わからない!
これ、結局漢字ハングルまじり文は
韓国人にも日本人・中国人にもわかりにくいから
全部ハングル(+英語)にしる!ってことでしょう。
>運動本部は「機内の韓国語と漢字混用の注意書きは、理解度が低い上に実効性がなく、
>韓国語と英文の併記方式に変えるべきだが、韓国の2つの航空会社がこれを拒否している」と主張した。

何で? 漢字は共通じゃないんだから、英語で書いてないと緊急の時に困るだろ。

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 02:02 ID:ABPOFZ5v
韓国人に、漏れの名前韓国語でどう発音するの?
と聞いても答えられない。
実家が金持ちの育ちの良い留学生でもだ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 02:08 ID:Sj70d0mC
そうか?チャットしてた韓国人数人は、答えてくれたけどな。
向こうの名前も日本式で教えてやったけど。 
ただ、漢字が違うから難しい部分もあるけど。
>>13 慣れれば、康煕字典體もそんなに違和感はない。

BS1で放送してる海外の番組でおもろいのがあった。
香港の討論番組なんだが、香港人が「日本の漢字は簡略化しすぎ」と
香港人が言うてたけど、まあ、香港人からすればそうかもしれないが、
一番簡略化してもたのは、お前の國(香港人)の中國やろうが!と
突っ込んでしまった。w
1の例文でいうと、
「救命胴衣△ 坐席 △△ △△△△」(△はハングル)

これを日本人や中国人が読んでも正確にはわかるわけない。
(正解した人は知識があるかカンのいい人だろう)

もし韓国語に『訓読み』があって、
「救命胴衣△ 坐席 下△ 在△△△」だったら
少しはわかりやすいんじゃない?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 02:28 ID:AOBvEU0K
>>20
全部漢字だったら、中国人と日本人には理解できるぞ。(w
韓国人が近年急速にバカになってきたのは漢字を使わなくなったからという説がある。

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 02:33 ID:Sj70d0mC
まあ、元々馬鹿ではあるが。
安全保障上の問題なんかでは韓国人に日本は子供扱いされてた時期は確かに
あったよ。いまではそんなマトモな連中が顔面蒼白になってる。
25ポムポム:04/04/28 02:45 ID:VdsrfpXo
>>12 字体の統一
Unicodeで中国、台湾、日本、韓国で一致する文字のコードは既に統一しました。
但し、字形が一致したのではないのだけれど。
例えば、「骨」の中の小さい口は中国だけ左寄りです。台湾、日本、韓国は右寄り。

>>16
セマンティックウェブの意味論的に云えば、英語文化圏でも
色を、color, colour, couleur(仏)とつづったり、
劇場を、theater, theatreとつづったりするように
同じ意味でも違うつづりになりますから、正確を期すためには、結局、
多言語を併記する以外に今のところ有効な対策はないのかもしれませんね。

>>17 韓国語で
韓国は自国の工業標準としてKS X 1001(旧KS C 5601)で4,620字を制定し
それをUnicodeにも登録していますから、国際的な観点では、韓国の産業が
その水準の漢字を使うと想定しています。
しかし、実際には、その漢字を使いこなしている韓国人は少数派なようですね。

ちなみに日本はJIS X 0208で6,356字、JIS X 0212で5,801字ですが
日常生活で全ての漢字を使いこなしているわけではありませんよね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 03:40 ID:gS1d338z
文盲民国まんせー!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 04:45 ID:2/yxqLj6
使い方よくわかんないけど、ケンチャナヨ!!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 05:53 ID:xFSaMkdk
建国以来つづく浅薄な文化教育施策が東アジア共通の価値を破壊した例だね。
だから「大清国属」の旗を誇らしげに掲載するような愚を平気で重ねる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 06:04 ID:VatYEebP
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 06:13 ID:Tybtx/XT
>救命胴衣の使用法など

パラシュートと間違えて飛び降りるに、偽500ウオン。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 06:18 ID:topmIRy+
俺読めるけど、書けない
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 07:28 ID:mI3TQHD5
リンク先に行き、ソース記事をよく読んでくれ。

このニュースの一番すごいところは、
「漢字が含まれた韓国語の文章を読み、その内容を理解できる韓国人は、
おなじ韓国語の文章を読んで内容を理解できる日本人より、少ない」

……ということだ(スゲーナ、コリャ・・・w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 07:40 ID:pPNZmU1a
これを日本に当てはめると、
日本人の多くが平仮名しか読めない小学校入学以前の半文盲なのと同じだよね。
>>32
ほんとだ。
これだけ斜め上すぎると、だれも気が付かない・・・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 07:51 ID:Tybtx/XT
衝撃!世宗もビツクリ!韓国の文盲率は25%! P5
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073767436/

   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |: ̄  |: ̄ ̄ U ̄:|


日本人より韓国語が理解できない韓国人か……

                        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                /彡    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○\/\
                \ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○   /○
             ○\/ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○     ぁ
          / ̄ ̄ ̄\ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         |..        | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         |:::: ●) ●)| _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
沢山あるよ> ヽ:::::::.....∀....ノ  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|?_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
            /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   _| ̄|○    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄_))
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 07:56 ID:T0jO+/f9
アメリカの白人と黒人そして日本人と韓国人が乗った飛行機が
故障して乗客がパラシュートで脱出する事になった。
しかしパラシュートは3個しかなく4人は、お互いの顔を見ていた。

すると突然白人が「僕は、世界の為に重要だから先に降りるよ」言って降り
次に韓国人が「ウリは、世界で一番すぐれた民族だから降りるニダ」と言って降りた
日本人が慌てると黒人が一言
「ジャップ安心しろ韓国人は、漢字が読めないから間違ってお前のリックサックを持って降りたよ」
と言った。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 08:02 ID:hNvkB6tO
>>37
なぜ白黒アメリカ人が漢字が読めるのかと小一時間・・・
というか、”漢字最強”って事か。
韓国人アホだなぁ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 08:13 ID:Tybtx/XT
JAL国際線だったから英語と漢字の両表記だったんだろ?
たぶん(w
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 08:13 ID:oLaD1J5K
>>38
英語併記があったんだろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 08:28 ID:Tybtx/XT
その日本人のリックサックには「闘魂」と書いてた。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 08:30 ID:7Lxpo2vg
>>25
発音記号としてのハングルは、実際に使われている以上の数の組み合わせが
ありえるが(発音できないものも含んで)、
その全てをゴリ押しで、Unicodeに登録させてしまったという奴ではないの
でしょうかね。日中への嫌がらせとして。
日中の漢字は、形が似ているというだけで、無理に統合して登録させられて
いるのに。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 09:03 ID:kP83hWFs
韓国人って、自分の名前の漢字も書けないんだろ。
昔、街頭インタビューで自分の名前を漢字で書いてくださいってやってて、
親に電話して聞いてた。
漢字をやめてハングルにするなら、名前もハングルにしてしまえ。
朝鮮人しか読めないだろうが。
しかし、ハングルを推進してるくせに、名前は漢字だったり、
議会のネームプレートに「議長」とか書いてるし。
変なの。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 09:13 ID:YGbD+XRf
日本のカスゴミってさ、鮮人名を漢字表記しているけど、
あれは止めるべきだよな。
当の鮮人自身が漢字の読み書きが出来ないってのに、
なんで漢字表記をしてやる必要があるんだっての。
それにも加え、鮮式に読めなんて強要してくるし。
カタカナ表記にするべき。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 09:30 ID:4mI7RpqY
単なるバカ。
>>45
禿同!
「柳美里」は日本では「りゅう・みり」と読むべきで、
「ユウ・ミリ」と読まないとファビョるのは傲慢だろう
あの中国だって「毛沢東」を「もう・たくとう」と読んでも怒らないぞ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 09:54 ID:8DpzEwvU
中途半端に漢字使うからだよ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 09:57 ID:NcccjxkI
豚に漢字

キチガイに漢字

馬の耳に漢字

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 10:17 ID:2sngWn+P
韓国を漢字文化圏から、「卒業」という形で送り出してあげましょう。
それなら彼らのプライドも満たされるはずです。

卒業後にどこへ行くのかは、知ったこっちゃありませんが。
どう見てもドロップアウトにしか見えないが…優しいな>>50
なんで英語で書かないんだよ。
日本なんて英語・日本語・中国語 なんてもうデフォだぞ。
場所によれば、韓国語だってもう当たり前になってきてる。
>>47
韓国語も日本語も一応音が違うとは言え、表音文字があるからね。
中国語でそれをやると、別な漢字が出てきてわけわからなくなる。
そもそも同じ漢字で広東語と北京語の音が違うんだから、
いちいち発音なんて気にしないのは伝統だろ。
漢字圏では、本来の発音より、漢字としての意味が
重要だったんだからよ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 11:55 ID:9ADSf3Kj
http://cn.yahoo.com/

漢字だけどぜんぜんわからない・・・
漏れは理系で英語なんて中学生程度しかできなそうだけど、
http://www.yahoo.com/
こっちのほうがはるかに理解しやすい
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 11:56 ID:nhX9wfYH
>>47
やなぎ・みさとだよ(oi
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 11:59 ID:qcMmK2lg
つまらないプライドで漢字を捨て
人口12億の巨大市場と世界第2位の経済大国の文字が分からないとは、
本当にチョンコロは、アホだな。
韓国にも同音異義語あると思うが、どうやって書くのだろう。

スモモも桃桃ものうち、
貴社の記者は汽車で帰社した、
なんてワケ分らなくなると思うのだが、

すもも ももも ももものうち ???
きしゃの きしゃは きしゃで きしゃした ???
>>54
でも、こっちの漢字ならわかり易いよ?
http://tw.yahoo.com/
59<:04/04/28 13:49 ID:orpPILCJ
>>56
全ての不利益は、敗戦国としての目先の責任から逃れ、連合側に寝返る為に
急場仕込みの独立運動をやらかした事に原因があるな。
漢字が読めないのも、朝鮮戦争も、日本と大きな経済格差があるのも。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 13:55 ID:zc06JIAe
>>56
中国でも、漢字を簡体字にして、
わかりにくくなってるね。
>>58
うわ、ほとんど分かるじゃん。
なんでこんなに差があるんだ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 15:27 ID:UEiXAyoZ
>>61
54は台湾だからだね。
6362:04/04/28 15:28 ID:UEiXAyoZ
54じゃなくて58だった。スマソ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 15:36 ID:r7sU8hn6
結局、朝鮮人は漢字を使いこなせなかった・・つー事なんだなw
だからいとも簡単に漢字を捨て去る事ができた。

http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/fangtan/200303.htm
漢字が表す二つの世界(中国社会科学院文学院 李兆忠)

しかし、われわれ中国人は、これに驚く必要はない。率直に言えば、現在の中国で使
われている中国語の語彙の多くは、20世紀初めに日本から導入されたものだからだ。
たとえば、「金融」「投資」「抽象」など、現代中国語の中の社会科学に関する語彙
の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。

漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に
「すり替え」、もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」している
のは、日本だけだ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 15:44 ID:Yst+uR7/
ハングルって表音文字なんだろ?
つまり、あれか?
日本で言うと、全文平仮名表記みたいなもんなのか?
66ラリルレロ:04/04/28 15:45 ID:ofDBVj/P
>>65

平仮名というより片仮名じゃない?
多分。
67<:04/04/28 15:57 ID:orpPILCJ
むしろ英語の発音記号表記?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 16:03 ID:e3S+nWtH
ハングルと漢字を混ぜて使ってるからややっこしくなる
ハングルに統一すればいい
日本も中国も外来語なんか無理やりカタカナとか漢字にしてるし
>>13
時事辯(弁)論會だな。お上が労組漢字みたいなのを使っている国に言われたくはないよなw

>>68
全部ハングル表記にする方法だと、機械翻訳する時に大変な事になるらしい。中国語や日本の漢字語
からの外来語で発音が同じ物が多いから。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 16:57 ID:tKDstGOd
文化の流れや時間の流れを意識すると、ハングルのみに固執した今の韓国のやり方は元漢字圏だった
利点も失い、中国と日本という二つの恵まれた漢字圏の特性も生かせない気がする。
なんというか勿体ないですな。
71ポムポム:04/04/28 17:05 ID:K5CxuRyB
>>67 発音記号表記
韓国で作られたJOHABという彼ら独自の情報処理符号体系によれば
5bit:*3でハングルの発声集合(19*21*28)の全てを表していました。
現在ではUnicodeに3万8千文字以上のハングルを登録しています。

ハングルが花咲くまでの略年表
1443年 「訓民正音」でハングル28文字が創出さる。
1446年 民衆はハングル文字だけを使用するようにという文字政策がとられる。
1504年 ハングル文字の教授が禁止される。(ハングル文書の焚書)
1506年 ハングル文字が完全に廃止される。(ハンブル文書図書館の閉鎖)
1880年 ハングル辞典(パリ)、1890年(横浜)、1897年(横浜)
1886年 ハングル活字新聞創刊
1911年 ハングル教育の基本方針を策定、ソウル語を標準語に
1911年〜1920年 朝鮮語辞典(朝鮮総督府)
1919年 朝鮮語新聞が次々に創刊
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 17:11 ID:Sj70d0mC
>>69
まあ、香港の漢字は難しいままやし。大陸はやりすぎやけど。w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 17:28 ID:CoL/u8w2
>>72
なんで台湾の文字は殆ど読めちゃうの?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 18:31 ID:jRwJL8+t
北京のある高層ホテルで火災が発生した。その修羅場で
中国人は、案内板に従って逃げて助かった。
日本人は、漢字の案内板を見て助かった。
在日朝鮮人も漢字が分かるので助かった。
北朝鮮人と香港人は、英語が分かったので助かった。
韓国人は、案内板にハングル表記が無いのは、差別だと騒いで焼け死んだ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 18:57 ID:Mn4MKGOQ
韓国人は自分の国名も
漢字で書けないのでは?

なら「姦国」だよ、と
教えてあげましょう(笑)
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 19:00 ID:JgaqmVLK
朝鮮人ってのは
名前は中国人に中国風の名前をつけて貰って喜んでるくせに、
何で漢字を捨てたんだ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 19:09 ID:mhUhfF6i
俺の2ちゃんブラウザだと、このスレのタイトルの
アクティブタブが「韓国韓国人の70%が漢」までで
切れちゃってる…。 漢(おとこ)?
>>74
おいおい、北朝鮮人は生き残るのか?向こうは漢字を完全に廃止したらしいぞ
79つか ◆us4ym.Sc1. :04/04/28 19:24 ID:35fTZc3n
救命胴衣の付け方ってフツーはビデオで流れるっしょ?知らんけど。
緊急の時に初めて説明文を読んで付け方を理解するような
お馬鹿さん(幼児以外)はどっちみち助からないと思われ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 19:28 ID:3X3w+7Qd
韓国人は半文盲ってことでよいのかな?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 19:29 ID:3X3w+7Qd
>>78
北朝鮮人で海外のホテル利用できる奴なんて
工作員以外に在りえないないから英語ぐらいはできるだろ。
82☆大日本民族の夜明け☆:04/04/28 19:30 ID:dfBO0kIw
>>78
(*^▽^)O"だよねぇ〜。
韓国よりも北朝鮮のが強烈な漢字排斥をしてたかんねぇ〜。
ぶっちゃけ、北朝鮮人のエリートに『漢字を書け』って言っても、ソウル大の奴等よりも悲惨な結果になると思うぜ〜。
ロシア語翻訳の米原万里さんだったかな。
目から情報を取り込む早さについて、
英語やロシア語などのアルファベット言語の文と、
日本の漢字かな混じり文を比較。
「数倍の速度で、日本語は目から情報を取り込める」…みたいなこと書いてた。

彼女はロシア語が堪能で、山ほど漢字を覚える日本語なんて不合理、と思っていたらしいが、
一度漢字を覚えてしまえば「素早く沢山読める」特徴があると知って見直したそうな。

漢字+表音文字のコンビネーションは、英文と比較すると、確かに速読に適しているように思える。
わざわざ否定する人達は、なんでまた…と私も思うな。お隣は自国民をさらに馬鹿にしたいのかと…。
>>83
ふと思ったんだが、日本語ってのは「かな」と「漢字」の比率を
書き手が調整する事によって、同じ文章でも読む速さが変えられるよね。

「カナ」で外来語も無理なく導入できるし、すばやく理解するという点では
とても優れていると思うよ。
>>54
そりゃあんた、簡体漢字だからだよ。

こっちはどうよ?
香港
http://hk.yahoo.com/
台湾
http://tw.yahoo.com/
中華全般 正字体
http://chinese.yahoo.com/
あら既に既出だた
机だと思ったら機だった  by 中国語学習者
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/28 21:51 ID:GB9aALLm
だが考えてみると至極当然のことだ。
韓国人の歴史観は「日帝に併合されるまでは実に文化的な暮らしだったニダ」。
ハングルはもともと大中華様の文字である漢字を庶民に使わせないために作り出された文字だと聞く。
つまり、彼らは李氏朝鮮の時代に戻りたがっているのだ。北朝鮮と統一したがっているのがなによりの証拠。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 22:00 ID:pmA7TaPa
いたいな。
中国も昔の漢文のまんまだったらいまよりもっと中国語の勉強がしやすかったかんかなあ
あと中国人って簡体字とかは抜きにして孔子とかの漢文古典は読めるの?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 22:23 ID:Sj70d0mC
>>83
まあ、それは野球のデータを見れば、一目瞭然だ。

1 四球 2 右安打 3 邪飛  4 本塁打

これを英語で表記しようとすれば、テレビ中継上、無理がある。
メジャーリーグなんか見てると、この辺の情報は結構、雑な情報しか載せてない(載せられない)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 22:45 ID:AOBvEU0K
>>90
中国人で、古典に興味ある人は、結構まれ。彼らは新しいもの好きだから。

ちなみに、日本で使われる漢字は、中国古典語だから、理解するのに古典
の素養がちょっと必要らしい。
93    :04/04/28 22:45 ID:iKph+Ysg
中国の人民日報はほとんど意味がわからないが、
シンガポールの華字紙、星州日報はかなり分かるんだよね。

漢字語が多く、しかも近代的概念では和製漢語が大量に入っている
韓国語が漢字を捨てると、一番厄介な問題は、抽象概念の理解で
余計な時間を要するってことだろう。

自国語で哲学を理解するなんて大変な労力を要するようになる。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 23:36 ID:BwD//rrL
韓国人は自分の名前を漢字でかけないなんて、じゃあ他人の名前も読めない訳だね。
子供が生まれたらどうやって名前をつけるんだろ。誰かにつけてもらうのかな。
それにしても、親はその字を書けないんだろ。なんかアホらしいな。
>>94
韓国人の名前は、漢字をあてることが出来ず、ハングルのみ表記するという
のが増えてきているらしい。(例:女子プロゴルフの朴セリ)
結局、親の世代から漢字の知識がないから、セリ→沙理もしくは瀬里という
字をあてることが出来ないということだな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 23:43 ID:Sj70d0mC
中国の漢字も案外分かるけどな。言うほどめちゃくちゃでもない。
ただ、識字率が低いから、日本を習って略したんだが、
いかんせん略しすぎで漢字本来の意味合いまでぶち壊してるからな。w
族譜のある家では生まれる前から1字は行列字で決まっているしね。
ハングルは世界でもっとも偉大な文字だと言っている国だけどな。
しかしハングルは、計画的にしかも世界で一番後に作られた文字だから、韓国語には使い易い文字なのかも知れないと思ったら
案外、不便が多いようだ
日本のように漢字と仮名文字の組み合わせで使うようにしようろとの意見が出るくらいだよ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/28 23:51 ID:EIXu5Ncc
簡体字はやっぱり書くときは便利。
1日がんばればほとんどマスターできるからやってみれ。
>>98
うん、漢字ハングルまじり文にすればかなり強力だと思いますよ。
つうか実際60〜70年代の書籍なんかはそれが多かった。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/29 00:14 ID:4GxALU+z
>>100
そこでスレタイに戻るんですよ。
このスレタイの鍵はガイシュツの通り「韓国語の漢字使用法に訓読みが無い」
ことにあるわけで。
音読みだけの漢字&表音文字(かなやハングル)混じり文は、
一見合理的のように見えて、
自国民→なじみの薄い漢字語だけでわざわざ漢字を使用するのがマンドクセー
漢字理解する外国人→固有語部分が漢字じゃないから結局文の意味が分からない
となって「悪い所取り」になってしまう。
万葉仮名からかな漢字混じり文へ連続して文字使用を発展させてきた日本人と、
全く別の人造文字をいきなりドカンと作った韓国人の
文字文化の決定的な違いだね。

漏れも韓国語を知るまで日本語の訓読みに
こんな重要な意味があるとは気付かなかった。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 00:20 ID:De1X9gd4
>>90、92
現在では一般に使われない単語等の知識は必要だけど、文法自体はそれほど変わってないので
書いてあることの理解は出来るって、以前中国の友人から聞いたことあるよ。
その人が言ってたけど、中国語が何千年もほぼ変わらないのは、中国語が文法が最も簡単な言語だからだそうです。
例えば、英語のように時勢で動詞が変化したり、ドイツ語のように男性名詞や女性名詞で冠詞や動詞の活用形が変わったりしないといったぐあい。
 
 
ところで、日本語と韓国語だけが、なぜ他の多くの言語と語順が違うんですかね。
たとえば   主語 目的語 述語
   日本語 私は、日本人 です。
   韓国語 チョヌン イルポンサラム ニダ
  
        主語 述語 目的語
   中国語 ウォ シィ リーベンレン
   英語   アイ アム ジャパニーズ.
   ドイツ語 イッヒ ビン ヤパーニッシュ.
 
日本語と韓国語だけが例外ってなんかやだねぇ(´・ω・`)ショボーン
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 00:23 ID:CkBbZIij
やばすぎ。
ヤバイと思ってるからニュースにしてるんだろうが、
それにしてもやばすぎ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 00:25 ID:CkBbZIij
もういっそ、公用語を英語にしてしまえっていう煽り記事にも見えるな。
>>102
いろいろ間違いがあるけど、
S,V,Oの順番で言えば、日本語のようなSOVという順序の言語が一番多いよ。
朝鮮語の他にトルコ語・ビルマ語・タミル語・ヒンディー語など・・・
英語やドイツ語の遠い親戚のラテン語だって語順はSOVにできたし。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/29 00:34 ID:4GxALU+z
>>102
それはサンプル少な杉。
世界的に見れば日本語式の動詞後置の言語の方が多いよ。
モンゴル語、トルコ語など日本語との関連も指摘される言語をはじめ、
インドのヒンドゥー語、タミル語、イラン方面ではペルシア語などもそう。
欧州でも近代英語と同じSVO、SVC型の語順が多種の言語に広まったのは中世以降。
ラテン語では (Ego) Japones sum.(sum=am, suis, bin..)と後置するのが普通。
ドイツ語の不定詞などには今でも動詞後置の名残があるよ。
どうも中国語がSVOだから文法が英語に近いと勘違いする香具師が多いが、
その部分だけ見かけ上たまたま似ているだけ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 00:34 ID:qYeRNzsv
>>102
ハングルは、日本語をパクテ作られた文字だから


と言ってみるテスト。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/29 00:38 ID:4GxALU+z
>>105
あ、ケコーンだw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 01:32 ID:kqgjGQJq
もしかしてハングルの表記ってカナーリ不安定ではないの?
音標文字の宿命って言うのか。
「剣道」をkumdoって言ってみたりgumdoって言ってみたり他にも有るみたいだし。
テッキョンもtaekkyonだったりtaekgyonだったりするし。
学術科学用語なんかでも、特に輸入単語なんかは人や派閥によって表記がまちまちで少なからぬ混乱が有るみたいだし。
たぶん方言的な発音の地方差みたいな部分を、そのまま表記して特定の集団内で標準化しちゃっているんだろうね。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 01:45 ID:BdsS0CEa
>>104
同意、韓国が公用語を英語にしたら
合理的な思考ができるようになるのではないか
そうすれば発展するよ。
>>108
一生ついて行きますわ(とネカマになる

>>109
その2例は「ハングル→ローマ字表記」の方式の問題。「発音→ハングル表記」は揺れていない。
簡単に言えばShinjo(ヘボン式)とSinzyo(訓令式その他)みたいなもの。
ただしもっと別の次元で綴りを改訂したりすることはある(イッスムニダのスムの部分とか)

外来語については、日本でもウイルス/ヴァイラス/ビールスみたいなのはある。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 01:47 ID:F8Kj7eyP
kankokuttehontonibakadayone
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/29 01:50 ID:4GxALU+z
>>109
ああ、それはチョト違う。
韓国語は北京語などと同じで、子音の体系が 有気音/無気音 の対立が基本。
日本語や英語のような 有声音/無声音(≒濁音/清音)ではない。
ところがローマ字(ラテン文字)は日・英式に無声/有声(k/g,s/z, t/d..)だから
ローマ字で有気音/無気音をどうあらわすかが問題となる。
しかも韓国語はローマ字表記法がごく最近までひとつに決められていなかったしw
そのため、kとgやtとdなどが今でも混乱しているんだよ。

ハングル文字の正書法自体は一応安定した体系になっている。
しかしマンドクセーことにわざわざ古い発音を掘り起こして制定したので、
日本語の歴史的かなづかいのような感じ。意外と覚えにくいw
「ハングル文字は発音を忠実に表した偉大な文字ニダ。
 誰でも短い時間で簡単に覚えられるニダ」というのは誤りw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 02:00 ID:79lqoAxE
思ったより良スレ
>>111>>113
おお、詳しい人が二人もいた。
大変勉強になりますた。
無知を訂正してくれてありがと。
116t:04/04/29 02:20 ID:tm5tiut3


これをなんと読む?
dreadnough : 韓 - クマ (04/29 02:10)

rotten_man : 韓 - 熊 (04/29 02:11)
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=508363&work=list&st=&sw=&cp=1
117ポムポム:04/04/29 02:39 ID:fioA4/uD
>>116
ピザを10回、早口で云わせてから、じゃこれは?と肘を指すのと同じ、と思った。
>>117
ピジ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 03:15 ID:evxRqJAT
日本語の訓読みの重要な意味‥‥よくわかんない。ハングル+漢字が一番合理的な気が。

>>102 日韓はアルタイ語族、中国はインドシナ語族、英独は印欧語族だっけか。地理的に近いからねぇw
しかし"独島"だけでも沢山アルファベット表記があったと思うけど、彼らはどう発音してるんだろう。
120ポムポム:04/04/29 03:25 ID:fioA4/uD
>>119 ハングル+漢字
漢字・ハングル交り文を提案したのは福沢諭吉だそうだが。
しかもハングル活字を日本でわざわざ鋳造したってえじゃないか。
まったく余計なことを考えてくれたものだよ。だってそうだろ、
表記が合理的でも当時それを使う人々がほとんど漢字もハングルも読めない未開の...
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 03:45 ID:4GxALU+z
>>119
日本語の訓読みは「大和言葉(固有語)を漢字を用いて表す」のが本質だが、
このことにより漢字を使いこなす能力が圧倒的に高くなる。
日本人でも韓国人でも普段日常頻繁に使う基礎語彙の殆どは固有語。
これと漢字が結びついていれば漢字の表意性が固有語と結びつき、格段に理解が早まる。
(全部の漢字について言えるわけではないし、問題点や短所も生まれるが)
「固」を「かたまる」という固有語と結び付けられるのと、
「コ」という音でしか結び付けられないのとでは全然違う。
これが基本だが、もうすこしさまざまな派生的効果をもたらす。

文中の成分の切れ目を表す
(日本語は後置詞のつく膠着語なので
 自立語を漢字表記すると「漢字の手前」が切れ目になる)
これは韓国語では分かち書きが機能を果たしているが、
韓国語の現状を見ればわかるように、なぜか表記がブレてしまう。
日本語でもカナ専用で書けば全く同じ問題(分かち書き基準のブレ)が生ずる。

自立語成分をほぼ漏れなく漢字表記して漢字の表意性を最大限に生かす
これがこのスレタイと直接つながる話。
ネイティブにとってはまずは拾い読みに適するという効果になる。
それから、漢字を知る他の母語の香具師も十分な拾い読みが出来るという効果もある。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 03:56 ID:UQpFyKOB
音読みは新語造成には良いけど、やはり、大和言葉と違って
ピンと来にくいデメリットがあるとおもう。

「固まる」と「凝固」なら前者の方がイメージしやすい。耳で聞けば。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:00 ID:UQpFyKOB
>>122に追加

ただ、「凝固」は、耳で聞いてイメージしにくいが、漢字を見るとイメージが湧く。
しかし、朝鮮人は、日本語よりも漢語が多いのにハングルしか使っていないというのは、
決定的な欠陥である。「ギョウコ」と書かれていたらイメージが出来ない。表音文字だから。

朝鮮語の欠陥は、漢語が日本語よりも多いのに、漢字を放棄したことだよ。
(もちろん、漢語が朝鮮語よりも少ない日本語でも、漢字を放棄したらやばい)
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:15 ID:4GxALU+z
>>123
それでもどうしても漢字を放棄したいなら、
現代語の漢字語の大半は実は欧州諸語の翻訳であることを逆手にとって
外国語直輸入に戻してしまうしかないだろうね。
「凝固」→solidification。(英語を使った例)
「ソリディフィケーション」とすればまあ何とかなる。
多分漢字不可の下での「ギョウコ」よりはマシ。
でも外来語を厳しく規制している韓国語にはこれも無理なわけだがw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:18 ID:UQpFyKOB
>>124
でも、欧州の言語でも、一定の法則があるわけだから、
その法則が全く無いのに「solidification」から「ソリディフィケーション」と
翻訳しても全く意味がない。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:21 ID:thm4lQ/Y
>>125
ラテン語必修にすればOK。(w
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:23 ID:4GxALU+z
>>125
そりゃその時は英語なり何なりの造語法則をまるごと輸入でしょうww
この点英語なんてその輸入元としては最悪の言語に近いけどね。
ネタですよ、もちろん。
表記はその部分だけラテン文字で書くんでしょ?
発音はsolidificationは朝鮮語だと「ソルリディピケイション」になってしまうw
まあそれはいいんだが、やっぱ長すぎるよね。
(朝鮮語の音節構造にいろいろ制約があることはどっかにガイシュツ)

そこでやむなく、というより喜んでやってるのが
「序文」を「モリ・マル(あたま・ことば)」に言い換えるような固有語化ですよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:44 ID:UQpFyKOB
>>127
うん。ネタとは分かってたけど。w
何かで見たけど、朝鮮語の中の漢語ってのは
6〜7割くらいあったような気がする。
日本は4割くらいやったかな〜。忘れたけど。
そんなに漢語に依存してるのに漢字廃止やからな。w 
ケンチャナヨ全快過ぎ。w まあ、漢字教育が「イデオロギー」で
左右されたのが問題なんだけど。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:45 ID:evxRqJAT
ああ、漢字をより理解していく上で、か。 >>1も「理解度」レベルの話だった。
「安寧(アンニョン)」とかならともかくw 相次ぐ新語に対応してくのは難しいわなぁ‥‥
>>129
朝鮮語では「山」「川」にあたる言葉も漢語だからね。
「おじいさんはサンに芝刈に、おばあさんはカン(江)に洗濯に」という感じ。
まあ日朝逆の例もあるが。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:51 ID:4GxALU+z
>>128
日本語は神道の神の名前など長い単語が無いわけではないが
(例:あまてらすおおみかみ(10拍))
韓国語は音節数の多い単語を嫌うよね。
日本語「ソリディフィケーション(8拍)」は辛うじて許せるだろうが
韓国語"sol li ti phi khe i syeon"(7音節)は受け入れ不可能だろう。
韓国語が音節大目の単語を嫌うのは、
もちろん音素数が比較的豊富というのもあるが
中国語(単音節語)の影響強杉というのもある。
しかも韓国語は漢字1音1音節で受容したからなあ。
(日本語は主として2拍)
それにしても、
この固有語化は北のほうが盛んらしいが、
総じてあまり良い成果を挙げていないと聞くが。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:53 ID:UQpFyKOB
うーん・・・・・・・。結論としては、漢字廃止以前に、朝鮮語は駄目な物なのか?w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 04:58 ID:7LOf/avw
どっかの本で以前読んだだけだからかなりうろ覚えになるが
韓国、中国 共に漢字は基本的に読めないらしい。
何故かというと大昔に中国の公文書では日本では高校で習う漢文が使われていた時期があった
あの漢文はもちろん古代中国で発祥したものだが公文書に使用されていたため
民間人の利用には至っていないそうだ。
その漢文を後生大事に宮中で使っていたのが朝鮮王朝。
もちろんコチラでも民間人の利用は皆無。
じゃあ試験の時などどうしていたかというと丸暗記をしていた模様。
もちろん丸暗記だから意味なんぞ解るはずもなくその文がナニを意味しているかなど
理解の範疇外だそうだ。
日本人でも漢字があればうっすらでも意味が解ってくるのはその漢字がナニに関連しているものか
朧気にでも理解できているためだ。

例えば 腹、胸、腕 など肉月が使われていれば日本ではカラダの一部分だなと予想できるが
かの三国ではそれすら意味不明ということになる。

まぁそもそも半島で漢字が使われていたのが併合期間中のわずかな期間だと考えれば
理解不能になるのもわかるけどなー。
>>113
 特に単語の先頭は混乱しやすいな。プサンなんかは外国人が単独で発音を聞いた時にはPusanと
聞こえるけど、直前の単語の発音の関係でBusanと聞こえる事がある。
 ハングルの発音とアルファベットを一致させようとすると、つまり無気音を有声子音に、有気音を無声
子音にするとBusanになるから、政府が公式にBusanにしたらしいが。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/29 05:15 ID:4GxALU+z
>>134
古典中国語(いわゆる漢文)を中国人がどうやって使っていたかというのは
漏れにもよく分からないところがある。134氏の説は岡田英弘説かな。
それなりの説得力はあるが全部鵜呑みには出来ないような。
彼が言うには、古典中国語の文章構築は丸暗記した古典の文章の断片をつないで
いわゆる○○、いわゆる△△・・・というものだったのだという説だが。
ちなみに、
李氏朝鮮王朝で綴られた記録書類は完璧な漢文だよ。本当に完璧。
日本では平安時代くらいからもう書き下しを前提とする「漢文のようなもの」になっていて
中世以降は一見漢字ばかりなのに実は完全な日本語になっていたりする。
「拙者知行被安堵候事、恐縮至極候」のような感じ。
これが現在の漢字かな混じり文につながって行くんだけどね。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 06:09 ID:D/9ben6G
低能。
138ポムポム:04/04/29 06:17 ID:fioA4/uD
よく分からないのは母語を奪うということは基本的に不可能なはずなのに
基本的な単語まで外国語彙になってしまったという話(>>131)だった。
日本でも「ミルク」は、既に日本語だものなあ。但し「ちち」も残っているが。
幼児期に母語を身につける前に非母語言語に接していたということだろうか。
子の育て方の環境にも依るのかしれないなあ、と。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 06:44 ID:FXVToxf6
まぁ、仕方ないんじゃね?
文盲率ほぼ0%の日本の方が特殊なわけで。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 06:47 ID:mHe6825/
私たちが 書いている 韓国語たちだと 思ったこと ドルズングに
日本語たちが 多いんですよ.
そういうものちょっと だ お知らせ下さい
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/kin.naver.com/browse/db_detail.php?dir_id=110104&docid=262415
141つか ◆us4ym.Sc1. :04/04/29 07:13 ID:FRmlprdv
良スレと化してますね・・・
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 08:04 ID:hzWNInWY
世界一優秀で合理的な文字も
7000万人しか使っていないのがネック。
いつもこれ系のスレで主張してるが朝鮮では漢字はシナと同じく基本的に一字一音が原則のため
同時に発音記号にちかいハングルで対応させると一漢字に一ハングルとなる
漢字ハングル混交文ことは読解度を上げる以外の何者でもない
例えば日本語だと
「わたしはやまにいった」→「私は山に行った」となるが
朝鮮語だと
「わたしはやまにいった」→「話汰詞は耶麻に行った」(たとえが分かりにくくてすまん)
のように漢字を使っても文字数を減らすことができないから
日本のような飛躍的なメリットは見込めない
といっても読解力を上げることは十分飛躍的なメリットかもしれんがね
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 11:20 ID:QxCghDP9
>>142
正確には、5000万人とか北と南で違うと言う話。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 11:34 ID:thm4lQ/Y
>>142
言語人口が5000万人を超える言語は、あんまり多くないけどな。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 11:39 ID:QxCghDP9
しかし日本語ほど覚えなくては、いけない字が多い国て他に有るのかな…
ひらがな、カタカナ、常用漢字、算数字、アルファベットを合わせたら2150文字になった。
内容
ひらがな
46+濁音20+半濁音5=71
カタカナ
46+濁音20+半濁音5=71
常用漢字
1945

算数字
10
アルファベット
大文字26
小文字26

合計2150文字
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 11:54 ID:Rm+VCjR/
>>143
既に、日本の影響で一音一文字など崩壊していると思うが
例:剣道→コムド 柔道→ユルド

何よりも、漢字を中心とした同音異義語が多く入ってしまって
いるために「難易度」が上がってしまっているらしい。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 12:05 ID:6m0RKo/D
名前のバリエーションは日本が凄いとか聞いたな
中国とか韓国は似た名前の人が多く被りまくってるらしい
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 12:15 ID:WFhxIzdY
>>135
役所のほうでアルファベット表記を統一させても、公共施設とかの表示が全然追いついてないよね。
市内の案内図を見ても"Gwanganli"(広安里)ってなってるとこがあったり以前の"Kwanganli"表記を
使ってたり"Kwang-an-li"っていうのもあったり…。韓国語や漢字をまったく理解していない人が見たら
どれが正しい地名なのかもわかんない。 統一するならするで、ちゃんとインフォメーションを流して
道路標識とか全部キチンと修正しないと浸透しないよね。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 12:15 ID:thm4lQ/Y
>>148
名前のバリエーションは朝鮮民族の方が多いだろ。

二つあったり、途中で変わったり…
>>148
フランスなんかは少し前まで、法律で名前の種類が制限されていた
500もないんでなかったかな? ナポレオン法典以来そうなっていたと思ったが
日本は人名漢字以外法の縛りはないからね、多くもなるだろう
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/29 15:44 ID:6x0jwEmk
>>147
ハングル文字の構造はチョト変わっていて、
1音節分を「1文字にまとめる」んだよ。
感覚としてはあるタイプのクサチュー文字に近い。
「日青」、「王里」、「木票」、「シ去」、「ネ申」のような感じだw
それで、韓国語は漢字音は1音節だから、ハングル文字「1文字」になる。
だから「剣道」は「 「kum」 「do」 」のようにまとめて書かれるから2文字。 
日本語ではかな文字は1拍1文字が原則で漢字音は2拍が標準だから
かな2文字になる(3文字や1文字もあるが)。
でも、ハングル文字はこのように組み合わせ=1文字だから
文字単位での数は本当は莫大な数になるわけだが
かな文字の場合は約50しかないわけだから、
かな文字を半角にすればローマ字と似た状態になって
文字列長杉という問題自体は半減するんだけどね。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/29 15:49 ID:q0mKvTa3
>>148 名前のバリエーションは、タイがすごいぞ。
ファミリーネームですらほとんど重複が無い。
じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅうりんが

んしゅうりんがんのぐうりんだいぐうりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ
>>147
「コムド」ってのは2音節なんだよ。geom-do(ローマ字は文教部式)
それに柔道は「ユド」だ。yu-do
156ポムポム:04/04/30 05:49 ID:aZskCgq1
>>116 熊
あっそうそう、「熊」の写真で余談をもう一つ。
あの「写真の熊」は正確には
JIS X 0213にもあるUnicode 1.0で&7F86の「ひぐま」(あみがしらに「熊」)だよ。
例えば、200年前に著わされた林子平の『三国通覧』の蝦夷地編では
「ひぐま」と「熊」の字を「くま」と「こぐま」と区別して訓読させていて、
それは現代の生物学的知識においても正確だった。
勿論、現代の日本では、熊とひぐまを区別する必要はないし
「こぐま」と云えば「小型の熊」ではなく「子熊」のことを意味するようになっている。
この余談は、時代によって訓読みや単語の意味が変遷する好例にもなると思うので紹介。
羆 ←出るじゃん
AA
>>146
欧米人は膨大な数の単語のスペルを覚えなければなりませんが
それにくらべりゃ楽勝
160ポムポム:04/04/30 10:43 ID:aZskCgq1
羆、あ、ホントだ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/30 21:10 ID:Y7gN7gna
リョウ-スレ-ニンテイあげ
>>143
 例文の「わたしはやまにいった」は、すべて大和言葉(←正しい用法かはしりませんが)ですよね。
この比較からわかるのは、日本語では、漢字を「訓読み」という大和言葉への”あて読み”規則を
つくったのが、メリットに繋がっているといえるのではないでしょうか。
 すると、韓国語でも、「漢字の訓読み」にあたる規則をつくれば、よかったのでしょう。
今更やることもできないでしょうが。かれらのご先祖様が「訓読み」手法を真似ていればよかったのに・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 09:04 ID:SwUtUYBl
>>57

そのせいで(同音異義語が多い:平仮名カタカナだけなら日本語もそうだが
分りやすく漢字を使い認識するので問題はない。)
新聞みたいなびっしりとハングルが書かれてると、結構、連中も誤解を起こしやすいらしい。

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 09:27 ID:6MDmfqKw
漢字なら「心理学」って書いてあると、それを知らない人でも
だいたい意味はわかるけど、
"Psychology"って英語で書いてあってもその単語そのものを知らなきゃ
意味がワカラン罠。
どっちも一長一短ってことだ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 13:09 ID:E9smCoZO
>>159
アメも語根から、なんとなく想像がつくらしいよ。
心理学を、心の?学問???って、なんとなく
理解するように、Psychoのlogic?って感じで
理解するもんではないのかなぁ?
よくわかんないですが。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 14:45 ID:mShtXW3X
>>159 馴れれば簡単に覚ていける気が。音から想像できるしね。それでも間違う人も向こうにいるらしい
>>166 確かにこの例はほとんどそんな感じ、我々と一緒だねw
辞書にないが理解できる外国語(aqua/スイ)を組み合わせて言葉(aquarium/スイゾクカン)を作る、とか
ところがアメリカも戦後あたりから
ギリシャ語・ラテン語語根の学術語を嫌う傾向にある。
Lepidoptera (鱗翅目)→ Order Butterfly(チョウ目) みたいに。

前者はlepis(鱗)、pteron(翼)のようなギリシャ語の教養がないと
わかりにくい。日本語ではリンという漢語とウロコという和語・日常語を
「鱗」という漢字が繋いでいるのが強みだが、
戦後の漢字制限などの影響で漢字・漢語の教養が薄れているので、
やはり鱗翅目→チョウ目のような言い換えがなされつつある。
英語での造語を理解するにはラテン語の知識が必要
∧||∧
全て音標文字で書き始めて諸制限もとっぱらったら、口語主導での造語や発音の変化とかで禿しく言葉・表記が乱れて収集つかなくなるって。
情報の共有って面からも、近代国家ではこれはヤバイんじゃないの。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 22:01 ID:QmmZYE0Q
>>166, 167 ちょっと事情は複雑で、

例えば、「心理学」→「こころ?りか?がくもん」と小学生でもわかる分割ができるが、
Psycology だと、やっぱり、高校が大学を優秀な成績で履修していないとわからない。

だから、英語のほうが、高級語彙に対するハードルは高いよ。

韓国と同様に、漢字を廃止すると「シン?新:心」「リ?利:痢」「ガク?額?楽」
と悩むことになり、混乱を生じる。最初のうちは、漢字の選択に悩む程度の混乱ですむが、
その漢字自体がわからなくなると、とても高級語彙として成立しなくなるだろうね。
今後、ハングル専用世代が、教授クラスにどんどん上がってくると、
韓国語は、英語などの外国語の助けなしには学問ができなくなると思うよ。
173ラリルレロ:04/05/01 22:14 ID:O+iADNuL
漢字よりチョンの方が理解不能ニダ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 22:20 ID:E9smCoZO
>>172
それはどうかと思うよ。まあ、韓国はわからんけども、
日本のカタカナ協会とか言うところの文献を読めば、
同音意義語を排除すれば、簡単にカタカナ化できるよ。
まあ、過去の資料との分断をしてまでやる必要は無いが。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 22:37 ID:QmmZYE0Q
>>174 いや、あれは、漢字が日本人の脳内にあるから、
片仮名だけでもまだ理解できるんだよ。
漢字が脳内からなくなったら、「コウショウ(交渉、高尚、公証)」を
「ネゴ、ノーブル、ノータリ」と結局、英語由来の言葉で置き換えるようになるよ。
大和言葉で造語といっても、かなり初歩的な用語から作る必要があるし、
となると、結局、作るよりも、すでに、高級言語が衝突せずに共存している
他の言語、例えば英語から借用するほうが効率的になる。
おはいりになるところ
おでになるところ


おかんがえになること

こころを おかんがえになること
わがくにのことばを おかんがえになるところ
もののことわりを おかんがえになるところ
うつくしさを おかんがえになるところ

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/05/01 23:15 ID:Qpfuyhrl
>>164-172
英語は欧州の言語の中でもやや特殊だ。
英語は基礎語彙はゲルマン語なのに高級語彙はフランス語経由のラテン系が圧倒的。
だから高級語彙の語根を理解するために日常の基礎語彙があまり使えない。
parliamentの語根は英語ではparley(交渉、談判)というなじみの薄い単語になるが
フランス語で考えれば基本中の基本の動詞parler(=speak)になる。
フランス語やイタリア語ではこのように基本単語と高級語彙がつながっている場合が多い。
まあギリシア語起源の場合はギリシア人以外には教養がないとどうしようもないがw
他方、ドイツ語など英語以外のゲルマン語の場合は、
高級語彙の大部分は自国語の語根で訳してある。
例:societas(ラ)-societa'(伊)-societe'(仏)-society(英)-Gesellschaft(独)
つまり英語ネイティブは語根理解が比較的大変だということだな。
日本語は高級語彙というか抽象語彙が出来る前に漢字漢文が将来してしまったからっていうのもあるらしいが
(たとえば「はれ」「あめ」「くもり」はあってもweatherに相当する和語がなくそれができる前に天気、天候という語彙が来た)
もし日本語のままでもはたして高級語彙ができたかどうか
ラテン語、漢字漢文みたいな造語力がないからね
まさしくシナ文明さまさまだね
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/05/01 23:53 ID:Qpfuyhrl
>>178
シナ文明さまさまと単純に言えるかどうか。歴史は複雑だ。
近代の漢字語の大半は日本人が西欧の言語から漢字成分で翻訳造語して、
それが東アジア全域に広まったものだからな。
しかもその中には「訓読みの字音変換」のようなものも結構ある。
それだから
近代漢語を最も正確に理解しているのは造語した日本人(当然だ)。
この複雑な事情を理解していないと、
なぜ中国人が「自由」「経済」「民主」「法律」「権利」などを
理解・運用するのがあれほど下手なのか理解できないよw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 23:56 ID:BGzmEf1J
>>178
天気の和語は「空模様」ちゃうか?
>>180
その「模様」も漢語だ
>>178
なんだか強引だなー。そんなこと本当に言いきれるのか?
例えば、「はれあめ」と言っていたが、「てんき」という外来語に
置き換わっただけかも知れん。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/02 14:05 ID:r8xWZzlu
「そらいろ」という言葉に空模様という意味もある。だが普通は「スカイブルー」を指す罠。
日本でも韓国でも英国でも、ある程度までは古来の言葉への置き換えができるはず。
伝統を破壊してまでやることじゃないがw
>>182
実際抽象語はほとんど漢語由来だしなあ
漢字がもう500年遅くきてたらいろいろ変わってたかもね
>>178
一應、調べたところ、「そら」という言葉そのものが、
古語では「天候・天氣」という意味も含むそうだ。

だからといって、現代日本語の「天氣」を
「そら」ですべて置き換えることは無理だろう。

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/05/03 03:00 ID:pu0ZVkWa
>>184
でもその抽象語の漢字語のほとんどは近代の日本製だから
あまりこだわることも無い。
現代一般に使われる日本語の語彙から
純粋な古典漢文由来の単語を全面あぼーんさせても
実はそれほど困らない。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/03 03:01 ID:0hGgO8uR
aget
>>186
そうもいかないだろ。抽象語ってのは西欧からの翻訳語だけじゃないよ。
「義理」「根性」「礼」「恩」とか日本文化の根幹にかかわる(と思われてる)ものもある。
>>188 「やど」「旅館」「ホテル」の例のように、時代遅れになって
忘れ去られていく和語も多いよ。

例えば、海の地勢に関する用語は、多種多様な海岸を日本では、
本来、和語に多くあったのだが、明治時代に学問的に地勢用語を整理した学者達が
それらを完全に無視して、漢語による統一化を計ったために、
それ以前の和語はほとんど忘れ去られてしまった。「湾」「海峡」・・・。
(金田一春彦「日本語」より)

また、古典を参照しても、古典の執筆者の多くが、京都という盆地の出身者のため、
海の地勢にはあまり興味がなく、使用頻度も少ないため、その用語の発掘もままならない。



>>189
へー
確かに日本には「なぎさ」「みぎわ」「いそ」「はま」・・・といっぱいあるね
どう使い分けていいかわからんけど

>古典の執筆者の多くが、京都という盆地の出身者のため、
>海の地勢にはあまり興味がなく、使用頻度も少ないため、その用語の発掘もままならない
これもへーへーへーだな
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/03 17:58 ID:EHCwderY
>>190
それぞれ辞書で引いてしゃい
どう使い分けていいかはそれからだ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/03 19:10 ID:/pIfqUZK
アホダ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>188
それらの例の通り、
滅びつつあるどうでも良いものかギョーザ臭の強いものしかないだろ。
近代漢語以外で日本語にとって重要なのは仏教の概念用語くらい。
194ポムポム:04/05/05 06:19 ID:7wWGtIKH
広瀬川沿いを散歩した時に標識に日本語にやまと言葉のふりがなルビがあったので驚いた。
例えば、危険(あぶない)、上流(かわかみ)、増水(みずかさふえる)など。
東北地方には、やまと言葉にピンと来る人たちも居るのだなあ、と感心した。

ルビで「読み」と「意味(やまと言葉)」を左右(上下)に付記するのは良いかもしれない。
195ポムポム:04/05/05 07:11 ID:7wWGtIKH
>>190
「つ」「みなと」「ひな」は、ポリネシア系海洋民族からの言葉らしい。

>>194
そういえば、左記(つぎ)、とルビがふってあったのはちょっとなあ、と思った。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/05 11:31 ID:+e4DqGUT
>>194-195
奈良公園。「発情期(きのあらくなるとき)」のルビ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/x_nara.jpg
やまとことばといえばなんといっても『日本書紀』
もとは漢文だけどすべてに訓がついてるからこれはこう読むのかーとなかなか面白い
世界共通言語のエスペラント語使っちまえ
エスペラントってのは共産主義の(ry
韓国の文字文化の話から随分逸れたな
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/06 18:47 ID:HTCNHJdH
>>47
なんで「ユウ」なんだ?
ユ・サンチョル(柳想鐡)はユウ・サンチョルとは言わんぞ。

北朝鮮語読みなのか?誰か教えてくれ。
ペだのパクだのと韓国語読みだとバカっぽく聞こえるから
日本式に発音してもらった方が得だって
誰かあっちの人に教えてやれよ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/06 19:05 ID:/Zx/l+CZ
くおりてぃ・ぺー」ぱーの朝鮮日報でさえ、「大清国属」の大極旗を
「最古の国旗ニダ」と誇らしげにUPしていたくらいだからなぁ。
他はおして知るべし。

古典の教養のない文化に発展性が無いことは、経験則で明らか。
さらば、キムチ文化。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/05/06 19:14 ID:Agrjpu2e
>>202

いやいや キンタマユルソン と大声でいったら キタの兵士が気をつけ
したよ!
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/06 19:34 ID:UGkHxwiU
1970年代以前に発行された人文・社会科学の大部分の専門書は、漢字ハングル
混じり文で書かれているので、博士論文を書く大学院生が、20年前に出された
指導教授の論文も理解できない。

大学まで16年もの間勉強して、自分の国の新聞すらまともに読めない。

と、呉善花さんの本で読んだ。ちょっと想像を絶する。
『韓国人から見た北朝鮮』呉善花(PHP新書)700エン お薦めだす。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/06 21:52 ID:7X8Y+fUm
英国航空のロンドン-ニューヨーク線に乗ったら、
備付けの「安全のしおり」は13ヶ国語で書かれていた。
中国語はあったけれど日本語はなかった。
207ポムポム:04/05/07 01:47 ID:rxIhwWM4
>>206
英国航空では日本人の搭乗率が低いか、日本人は英語を理解すると思われているのかも。

ちなみに
仙台駅の案内版には、日本語の他に英語、ハングル、中国語が併記されていた。
やはり多言語併記は、読みづらい。
カナダでは、英語、フランス語の併記が義務化されているが、
日本では、観光地以外で多言語併記が普及して欲しくない、と思った。

>>198 発情期(きのあらくなるとき)
ルビって便利だなあ。韓国でもハングルのルビを活用すれば良いのに。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 01:57 ID:UHTF0Flf
韓字の派生文字でしかない漢字を使うなんてプライドが許さないニダ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 02:32 ID:Fx81tsuJ
>>206
13カ国語って言うと、
1英語 2フランス語 3ドイツ語 4スペイン語 5ポルトガル語
6オランダ語 7ロシア語 8イタリア語 9アラビア語 10ペルシャ語 
11中国語繁体字 12中国語簡体字 13韓国語 

か?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 14:19 ID:apyTRsku
>>201
方言じゃないの?


>>202
アメリカ・イギリス様には、中国人とごっちゃにされても
自分から擦り寄ってるみたいだよ。

日本人?中国人に名前の漢字を中国読みされてもなんとも、おもわんがな。
と言うか、そのほうが向こう理解が早いし、他国の言語圏で
自国の作法をごり押しするような連中は、どうかと・・・まともな日本人ならそう思うわけだが。

まっ、取りあえず「浅草寺(せんそうじ)」を「アサクサ・サ(寺)」なんって読むのは止めてくれないか。
それお前等の勝手な呼び方だよな!

>>207
なぜか昔から仙台圏(というか宮城全域?)はハングル表記があるんだよね
ほんとなんでだろう
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 19:27 ID:apzLL7sd
>>211

盛岡の冷麺は明らかに冷やし中華でなくて
ネンミョンですからね。まっ、そういう事でしょ。

この板の人間なら説明無しですな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/07 19:51 ID:0AsHWzQz
>>206
漢字で書いていれば日本人にも理解できると思ったかじゃないの
214206です:04/05/08 22:54 ID:a9z3g8Ax
>>209
乗ったのはもう10年前だし、語学には疎いので記憶にないです。スマソ。
ただ、13個縦に並んだ一番下に漢字(簡字体)があったのを憶えています。
215ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :04/05/09 00:25 ID:KD/GJLwN
100年前までは漢字しか使ってなかった民族だ。

過去の歴史を『なかったこと』にするのは奴等の唯一の伝統芸。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/09 00:33 ID:mcA6AZWz
別に漢字に日本人がこだわる必要もない。
所詮漢字は中国の民族文字。
>>216
日本人には漢字が必要なんだよ
抽象的な思考や格調高い文章を捨てることはできない
でも朝鮮民族は優秀だから漢字なんて必要なし
ハングルさえあれば十分です
即物的な朝鮮人には抽象的思考が必要ないから
ハングルだけで充分なのさ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/09 22:56 ID:NeJXZIk9
韓国の漫画なんか見てると
けっこう漢字にルビふってあるぞ
まあ 漢字(??) みたいな感じで
……ただ単に、漢字の読み方がわからないから
ふりがな振ってるだけみたいだけどな。
220       :04/05/09 23:09 ID:O2UIQo0/
漢字だって昔の字体の複雑な偏やつくりに微妙な抽象概念を
区別する機能があったわけで、今の中国の簡略字ではそれは不可能。

今の日本漢字の簡略化までが限界のはずだな。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/09 23:18 ID:7Ll4h0V8
>>220
五十歩百歩
222かんじ はいぜつ かなもじかい:04/05/10 01:38 ID:GTPCigPW
正字に戻せ!
>>220
むしろ日本のがひどい
常用漢字以外は旧字体のままであるはずなのに
冒涜みたいにわけのわからん表記してるし一貫性がない
それに対して中国の簡体字は発音などに合わせて合理的に簡略化している

まあ60年も経ってしまったしもう旧字に戻すことはないし、できないね
NAVERの連中とかは漢字についてどう思ってるんだろ
やっぱりハングルオンリーで充分とか
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/13 23:20 ID:GDaj8NMA
>>223
でも中国語の場合は現代北京語の発音に合わせているだけだから
現在の、北京の中国語に特化したわけで
時間も空間(中国の方言でも、もちろん日本語には当然)も外れると適合しなくなる。
漢字が数千年間命脈を保った理由を自分であぼーんしているようなものだ。
どうするつもりなのか知らないがな。
あえて整序しなかった日本の当用漢字にも理由はあるよ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/13 23:51 ID:Nuk0SDAr
>>223
香港のメルトモに言わせると、日本の漢字の略字はだいたい元の字がわかるから
だいじょうぶ、読める、と言っていた
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/13 23:55 ID:Cqa4i3dt
Unicode と Web Browser のおかげで、正字の8割は復活できるよ。
フォントがもう少し充實すれば、9割以上も復活できる。

>>223
むしろ日本のがひどい
常用漢字以外は舊字體のままであるはずなのに
冒?みたいにわけのわからん表記してるし一貫性がない
それに對して中國の簡體字は發音などに合わせて合理的に簡略化している

まあ60年も經ってしまったしもう舊字に戻すことはないし、できないね

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/14 00:01 ID:cqEQ7KLC
>>226 ここによると旧字が類推できないのは80字程度らしい。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/9969/seijilist_r.htm
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/14 01:03 ID:+TLInQPA
>>225
当用漢字なんて、印刷屋の都合に合わせただけ。

康煕字典に帰るべし。
でもいまさら難しい漢字掛けないでしょ?
政府文書などの公式文書は旧字体で
結局いつもの生活では略字を使うことになったりする
昔だったらよかったかもしれんが
今はそのような乖離は認められないし
漢字廃止は日本が先駆けだからな!明治維新の時には当時の
文部大臣が英語を国語にしろと主張したし、戦後は漢字を
思い切り制限したしな。現在漢字文化が残っているのは
ワープロやPCが普及して漢字を表記するのに不自由が
なくなったからニダ!!
>>220
日本の場合、「書き換え」が色々と問題になっている例としては
「聯合」→「連合」とか。下のサイトで詳しく解説してある

http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/rekishi/Doonnokanjiniyorukakikae.html
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/15 18:58 ID:0woW0QlE
ラノベ版にまで、ついにチョソ工作員の魔の手が……
電波ゆんゆん振り撒いてます。

日本は識字率が低いくせに小説読むな
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1084349774/l50
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/16 03:38 ID:KnxUfQ84
?x2654??x2655??x2656??x2657??x2658??x2659??x265A??x265B??x265C??x265D??x265E??x265F?
>>233
確か、日本よりも識字率が高い国が有ったな。中南米かアフリカかは忘れたが。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/16 10:33 ID:3CRJU1vr
>>235
バチカン市国なら、おそらく識字率100%だ。
日本の場合非識字層っていうのが幼児老人障害者だから
普通に100%と考えていいと思うけどね
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 00:28 ID:ddL5Cp4a
>>236
モナコも多分100%
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 11:59 ID:yCMgbMin
サンマリノ共和国も
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 12:07 ID:/O0OwKl9
リヒテンシュタインも
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 23:19 ID:ddL5Cp4a
というか、識字率って何歳から調査が始まるもんなの?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/20 23:32 ID:9myJG8cf
こんな記事を見つけたので

(ソウル)“団 たいてい 字も ハングルは 嫌いだ”
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004052020422292080&LinkID=9&bbs=on&NewsSetID=16&ModuleID=470

>公職者たちは 名刺に ハングルを ほとんど 什 ない. 初めから 一字も ない 名刺も 目に 立つ
244ポムポム
>>242 識字率
識字率の定義は、15歳以上の読み書き(age 15 and over can read and write)。
ちなみに今の日本では、3〜4歳で「ひらがな」は読める。