【中国】「人治」から「法治」へ、中国の10か年計画が始動[04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI @生粋φ ★
「法治」よりも「人治」が幅を利かせている中国で、法律に基づく行政を10年以内に確立するという
政府プロジェクトが始動した。

国民の間に、官僚の不正・腐敗や職権乱用に対する不満がうっ積していることから、
「人民のための政治」を看板に掲げる胡錦濤政権が全国的な行政スタイルの刷新に乗り出したものだ。
(以上引用。詳しくはソースを参照ください)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040424i314.htm

依頼
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★09★◆◆◆
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1082098169/314
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:33 ID:ucJyb2hv
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:34 ID:GtoQff3+
無理に1000ウォン
夢から覚めなさい
法などいらぬ。中華なら徳で治めろ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:35 ID:QMeMDL6w
法治国家になる前に分裂する。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:35 ID:wRHb8hhv
まあ中国共産党じゃ無理だな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:35 ID:rK6ZB3+j
100年立っても無理。
それに10年後には国家さえ存在して無いだろ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:35 ID:PsijDlKh
無理だとは思うが方向性としては間違ってないと思うので、
まぁ、がんがれ。>しな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:36 ID:ZYBSAhxA
放置しる
11&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/04/25 00:38 ID:aoME4eD7
なんつーか、直径10mの球状の豆腐を作るようなものだな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:39 ID:VBxN5V6O
10億の民を法で治めることなどできない

まずは中国を十二の国に分割しろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:41 ID:ln+4PwML
エイプリルフールはとっくの昔に終わっているのだが。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:42 ID:pA0fPyRR
まだ法治国家じゃなかったのか・・・
愚民政策は限界に来たってことかな
中国人は昔から心の底で易姓革命望んでるらすいし
共産党も怯えてるのか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:44 ID:UBfS4Kjx
法治も大事だけど基本的人権も大事にしてね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:45 ID:BQc58xu3
憲法変えなさい
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:46 ID:GtoQff3+
まずは貧富の差をどうにかしろ。

まともな法を作ってから法治国家と言え。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:47 ID:Y5nMqmi7
>>5
いいこと言うねえw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:48 ID:sLZ9shy5
結局、無法国家ってことですね、シチク いや メンマは。
曙がバレエに転向してプリマに成るって言ってるようなもんだわ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:51 ID:EOA48r0B
これ、ソウソウもやろうとしてたな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:52 ID:mTBYhMA0
これは歴史的な挑戦だなw
ま、無理だとは思うがガンガレ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:56 ID:Dk5AIIpT
無理!(きっぱり
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 00:56 ID:G6elMRgS

              口だけ支那畜  プ

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:00 ID:sNzhuco5
そんな事より







                           今更かいな!






27白兎 ◆3.61668012 :04/04/25 01:01 ID:j9+wq4LL
現地にいますが、人知はすさまじいですよ。
警察に捕まったら、交通違反一つでも、
とりあえず知り合いの警察に顔が利く人に電話して援助を求めますからね。

実際電話一本で運命変わります。恐ろしいです。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:01 ID:mTBYhMA0
>「人民のための政治」を看板に掲げる胡錦濤政権

本音は外国企業による投資環境を整備したいからだろうな。
今のままじゃダメなのはよく分かってらっしゃるようだ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:07 ID:JjpH9hCK
でも無理。絶対無理。
中華思想。チベット虐殺。
ロケットが市街地に落ちても
天安門で万単位で学生が死んでも無問題。
法治国家として国際社会に認められるということは
他国とある程度のコモンセンスを共有しなきゃならない。
しかも共産主義。ありえない。びくうりするほど無理。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:11 ID:UBfS4Kjx
これまでは人によって人民を弾圧
これからは法によって人民を弾圧
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:15 ID:K0rgyXve
悪法ばかり作ってもしょうがないんだぞ、中国
法治の根本が支配者も法に従い、非は裁かれるである以上。

共産党無謬と共存しないだろ? 何言ってんだか。
33白兎 ◆3.61668012 :04/04/25 01:20 ID:j9+wq4LL
しかし交通違反ぐらいならまだ理解できるが、
兎が一番理解できないのは、電話一本で税金が変わること。

中国の法人税はべらぼうに高い。
まともに払ったら、利益の20パーセントは飛ぶ。
もちろんそんなに飛んだらどんな会社だって経営はなりたたん。

他はともかくとして、税金だけはごまかしが利かないのが普通の国だが(以下略)
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:23 ID:mTBYhMA0
>>30
そうなると思う。

中国哲学でいう純粋な「法」ってのは、日本の感覚でいうとカナーリ厳しい。
「天」って概念とセットなんだが、人権という観点から見た場合、およそ現在の
世界標準とは相容れないものだ。

ぶっちゃけ、民度の低い10億の人間を宗教以外でコントロールする方法って弾圧しかないよな。
中南海の中の人も大変だろうて。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:23 ID:K0rgyXve
法は、最低限の道徳規範といわれるが
その道徳自体がないからな中国には
日本も、一般の印象よりは、ずっと人治
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/25 01:32 ID:7SY9x5A1
>>30
>>34
日本人がlawまたはrightを翻訳した単語が「法」や「法律」。
それが現代中国語に輸出されたわけだが。
見事に中国人は古代中国以来の「法」と誤解。

結論:100%シパーイに終わる>この改革
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:43 ID:UBfS4Kjx
>>36
日本人も原理原則を決めるの苦手だしね
その場のノリで決めちゃうことが多いし
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:45 ID:mTBYhMA0
>>36
(´・∀・`)ヘー
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:52 ID:vYNsL/3n
共産党独裁である限り、人治のままだろ。
天安門ですっかりビビッてしまった腰抜け中国人ども、
民主化もしていない国に住んでて恥ずかしくないの?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 01:55 ID:Y7aLIIPO
>>9
中国には、必殺技、文化大革命がある。
人治主義を取る人間を全て処分すればよい(w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 02:02 ID:ptTiLmJZ
>38
確かに憲法九条の問題を考えると・・・ほんとに法治国家か?と思う。
普通の国だったら、実態に合わせてドイツみたいに憲法を変えるだろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 02:03 ID:Qe1aFFLG
むり
シナチクがチャーシューになるくらい無理
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 02:22 ID:JoySWLjH
中国が権力者のサジ加減一つで物事が決まる国だとは誰でも知っているが、
シナの政権が自らそれを認めるとは・・・
さすが海賊品を作るのも当然だと思っている国は違うな。
出来っこない。
特に上海人。
他省の中国人から嫌がられてる。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/25 02:27 ID:7SY9x5A1
>>36>>38>>42
日本も本当に法治が徹底しているかといえば微妙だが、
中国と比べれば越えられない壁が1兆枚以上あるw
話が違い杉。
日本人は近代の法律を、江戸時代の法度や御定書と混同することはない。
一応正しく法の意味を理解はしている。実現には未だ苦闘中とはいえるわけだが。
中国は韓非子などの「法治」と近代の「法治主義」の区別がついていない。
中国の(自称)法律学者の話を聞くとポカーソ(AA略)とする他は無い。
春秋戦国時代から人民共和国まで平然と「中国法の歴史」を連続した発展とするw
全くもって絶望的だ罠

>>44
ワラタ
48stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/04/25 02:27 ID:ZgsyEeRt
律令国家の鑑がここまで落ちぶれるとはな・・・。
時間の流れとは恐ろしいものだ・・・。
天命に従い決めなされ
【中国】「人治」から「放置」へ、中国の10か年計画が始動
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 02:53 ID:/f99s7xL
10年後も中国が存在すると思っているのだとしたらお笑いだな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 02:53 ID:LqGUPzTF
>>48
おまいは47をよく読めw
なんかこれが原因で分裂しそうな悪寒・・・ワクワクw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 03:00 ID:UBfS4Kjx
改善点

・法治主義
・基本的人権の尊重
・法の下の平等
・言論の自由
・国民主権
・三権分立
・民主主義
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 03:08 ID:G6elMRgS
>>54
気が遠くなりそうだな
クラクラする...
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 03:10 ID:UBfS4Kjx
忘れてた

・結社の自由←一党独裁はダメよん
'`,、('∀`) '`,、 なにそれ、ギャグ? > 中国
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 04:03 ID:ptTiLmJZ
>54
日本がマッカーサーから押し付けられもののオンパレードですな・・・

・法治主義
・基本的人権の尊重
・法の下の平等
・言論の自由
・国民主権
・三権分立
・民主主義
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/25 04:18 ID:7SY9x5A1
>>58
すでに日本では1920年代までに曲がりなりにも得られつつあったものばかり。
ただし形式的には天皇の権力大杉で明文変更不可とされていたから用語や議論は屈折している。
30年代にゆっくり凍結されていったがなw
日本人はすでにこれらの何たるかを知っていたから新憲法をすぐに運用できた。
イラクを見ればわかるだろ。
国民が概念を知らん場合は2年で施行などという荒業は無理だ。
現憲法の主要な概念のうち、
マッカーサー以前には全くあり得なかったものは「戦争放棄・戦力不保持」だけw

さて中国はどうか?
イラク未満だと思うわけだが(イラク人に失礼)
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 04:20 ID:eSiq6iVQ
ぜったい無理
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 04:21 ID:2B1SFb86
賭けてもいいが10年じゃ無理。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 04:36 ID:ptTiLmJZ
>59
まあ韓国や台湾ですら日本程度には>54の理念は実現されたわけだから、
時間さえかければ大丈夫だろ。
その前に中国共産党政権の崩壊が必要だが。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 04:38 ID:on5eOxoS

(´-`).。oO(永遠の10ヵ年・・・)
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 04:42 ID:neUOs4nA
>>62
中国の知人が言うには、一党独裁が崩れたら、中国は確実に分裂するそうだ
まだ大多数の一般民衆の教育レベルが低すぎて民主主義など理解できないらしい
高校の進学率がようやく半分、さらに大学進学できるのはその数%程度らしい
>64
米英仏で民主主義が成立(限定的範囲だが)したときは、
もっと大衆の教育レベルが低かったのではないかな?



66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:16 ID:neUOs4nA
>>65
欧米 や日本でも初期は収入に応じて一部の人間(それも男のみ)にしか参政権がなかったけど、これが混乱を防いだ側面はあるのじゃないかな?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:38 ID:ZZxQMY05
>>66
そうかもね。
教育レベルの低い人間が多数を占める場合、彼らに選挙権を与えると
まともな政府は誕生しない罠。
>66
まあアメリカ独立やフランス革命のときは混乱状態だったからね。
民主主義なるもの自体、手探りで試行錯誤の連続だった。
それに比べれば遥かにましでしょ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:42 ID:LqGUPzTF
今の日本人に一番必要な教育は
メディアリテラシーだな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:42 ID:neUOs4nA
>>67
その最悪の例がドイツのナチス政権だった
ヒトラーは教育レベルの低い人間に幻想を与えて合法的に政権を握ってしまった
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:44 ID:dDOUz/9Y
法を重要視しないものは密告制度を作って収容所送り
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:45 ID:ptTiLmJZ
>70
ナチ政権の成立はそんな単純な理由だけではない罠。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:46 ID:dDOUz/9Y
中国の隅から隅まで図書館を作って

マンガ民主主義と世界の歴史を置いておけばいいんだよ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:47 ID:sNzhuco5
戦前は、徴兵があったから男子に選挙権が与えられたと思うんだけど。
もちろん、初めの方は納税の額なんだが。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:48 ID:ZYBSAhxA
今後は日本にも制限選挙が必要になるかもな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:48 ID:dDOUz/9Y
じゃあ、中国の政治家はみんな選挙で選ばれるんですか?これから
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:50 ID:dDOUz/9Y
中国の政治家も選挙のたびにポスターやら宣伝カーやら金のかかる時代が来るのかな?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:51 ID:ptTiLmJZ
と、言うか民主主義に関しては日本はそんなに偉そうに語れないだろ。
アメリカとフランスに教育をお任せしましょう。
彼らは民主主義の本流を自認して、事あるごとに圧力をかけるのが大好きだから。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:51 ID:dDOUz/9Y
とりあえず法廷というものが人間が喧嘩をする場所というのを
どうやっておしえたらいいの?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:52 ID:neUOs4nA
中国の場合、共産党しかないんだから、選挙といっても信任投票みたいなものでしょ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:54 ID:dDOUz/9Y
中国人に法律違反はいけなくて、周囲を味方につけた者が勝ちには
ならないということを10年以内に教えよ。

やっぱマンガだろ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:55 ID:dDOUz/9Y
>>80
共産党員にもいい奴もいれば悪い奴もいるし競争する機会は
あるんじゃない?
10年?、無理。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:57 ID:dDOUz/9Y
警察が法律違反のを見逃す見返りに賄賂を要求しました。
どうしたらいいですか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:57 ID:GOjUi5x7
>>64

ただの日本人もそう思う。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:58 ID:ptTiLmJZ
とりあえず中国が民主化したら、日本みたいにアホ政治家ばかりになって、
国家が弱体化する可能性大だな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:58 ID:dDOUz/9Y
これが10年以内に実行されたら刑務所の人権は改善されて
処刑された人から目玉を買うことが出来なくなるのか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 05:59 ID:neUOs4nA
>>82
一党独裁では競争のしようがないでしょ
候補者も選挙前に絞り込まれてしまう
一党独裁をやめないと政治腐敗や汚職がひどくなるだろうな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:00 ID:dDOUz/9Y
災害用備蓄米の量を役所がごまかしています。
誰に通報したらちゃんと対応してくれますか?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:01 ID:dDOUz/9Y
まず一党独裁をやめて国民党も参加できるようにすればいいのだな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:02 ID:y/DoXbeP
無理。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:03 ID:dDOUz/9Y
図書館を作れということだな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:04 ID:sNzhuco5
中国トリビアとしては、












                       中国にも野党がある。w








94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:04 ID:dDOUz/9Y
ということは刑事事件は国選弁護人が法廷に出向いてくれるのだな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:05 ID:dDOUz/9Y
>>93
じゃあひっくりかえればいいのだな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:06 ID:ptTiLmJZ
なんか中国よりも日本人の民主主義に対する再教育のほうが必要性を痛感する。
痛いスレ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:06 ID:dDOUz/9Y
そもそも中国の法律自体あやしくないか?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:08 ID:dDOUz/9Y
中国人「選挙の日は休みですか?」
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:10 ID:neUOs4nA
ま、日本には『和を以て貴しと為す』という聖徳太子以来の伝統があるからね
民主主義はお手の物です
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:11 ID:dDOUz/9Y
貧乏人が多すぎるとやっぱりDQNの巣窟になるから
裁判なんて無視だろ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:12 ID:dDOUz/9Y
裁判で決定された事を強制させる警察やらの力は?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:14 ID:dDOUz/9Y
情報公開の時代
日照権
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:15 ID:O8aqz/QJ
>国民の間に、官僚の不正・腐敗や職権乱用に対する不満がうっ積

そうだろうね、今じゃ究極の資本主義のアメリカ以上に、
世界最悪の貧富の格差がある国。
それが全て、党幹部にコネがあるか無いかで決まったようなもん。
この不条理は、改善されなきゃおかしい。


104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:15 ID:dDOUz/9Y
せめて20年
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:16 ID:dDOUz/9Y
日本も自衛隊は憲法違反だけどあるのはなんでだろう
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:19 ID:sNzhuco5
>>105
警察だからです。ww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:26 ID:O8aqz/QJ
>105
全然関係ない話題をふることによって、
自分が劣勢の議論を誤魔化す。
中共の情報工作の典型。
この計画の推進実行のためにどれだけの賄賂が動くのですかな?
10ヵ年って、朝鮮暦の事ですか?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:54 ID:dDOUz/9Y
>>106
自衛隊は警察じゃないYO!道路を作ってるYO!犯罪捜査しないYO!
警察ってなれば誰でも戦艦を持っていいのかYO!
111 :04/04/25 06:58 ID:sWpluvWn
中国って昔
「小日本が20年で近代化できたなら、我が中華は10年で出来る」
なんて日清戦争後に言ってなかった?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 06:59 ID:sNzhuco5
>>110
警察予備隊やからな。w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 07:06 ID:eWlCDhCH
じゃあ、一つ一つ法の厳格を要求していっていい分けだな。
今はまだいやだ、なんて言わないんだよな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 07:06 ID:dDOUz/9Y
>>112
警察が戦車持ったり、一尉とか二尉とかいうかYO!
なんでもありになっちゃうYO!
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 07:14 ID:sNzhuco5
>>114
警察だって機関銃を携帯してる国は、いくらでもある。w
日本も最近、携帯させた部隊が出来たけど。
警官が、戦車持っていてもおかしくは無い。ww
そういう論理なんだもん。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 07:15 ID:ZYBSAhxA
>>114
警察が重武装持ってる国なんて珍しくないYO!
警察に階級があって何か問題でもあるのかYO!
>114
英語にしたら一緒だよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 07:33 ID:JghznRLY
一党独裁だと、民衆は アホになるね。
言われた通りすればいいのだし、逆らうと命ないし。
結局、大多数の中国国民が、政府に言われるがまま行動する状態。

法律が仮に機能すると確実に国民の個人意識・権利が目覚めるだろうし
法律と共産党の意見 どちらが勝つのか見もの。

 結局、法治にすると社会主義の崩壊につながるとは思うけど・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 07:35 ID:sLZ9shy5
そもそも、日本にいる中国人を見れば分かるが、遵法精神というものがない。
国民性、民族性、文化の問題だから直らないんじゃない?
(今は怪しくなってきたが)明治時代に日本に来た外国人(モースだったか
な?)が、「財布を置きっぱなしにしても、盗られる事の無い国にいると、
実に気持ちいい」と言ったとさ。中国と日本の差は、この辺にある。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 08:00 ID:rEmk828w
>>116
警察が戦死するのかYO!
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 08:04 ID:ZYBSAhxA
>>120
殉職だYO!
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 08:21 ID:rEmk828w
>>121
警察が国際条約の下で捕虜になるのかYO!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 08:43 ID:JghznRLY
>>105
自衛隊嫌いなの? YO!チェケラッチョ!
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 08:56 ID:DI1q4pzf
>>119
東京に試しに10万円入りの財布、道端に置いてみろよ、1分で消えるから(w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 09:04 ID:sLZ9shy5
消えても、それは駅員か警察に届けられたのかもな。
自分や周りの人でも、財布落としてもちゃんと警察に届けられていた。

大阪だと、トラックの荷台にりんごを放置すると強奪されるけどな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 09:05 ID:g/Jf0MYV
無理だと思う
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 09:16 ID:qdeA0swR
法治?

痴呆の間違いダロが!
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 09:16 ID:DI1q4pzf
>>125
まあ、田舎の少人数ですぐばれるような寒村なら届けるかもしれんけど、
都会で誰も見てない所で一万円以上の高額の財布を拾って態々届ける馬鹿なんていないって。余程善人じゃない限り・・・
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 09:21 ID:jF9ixPVb
いまでも放置国家じゃん。
医療、環境、教育、農業。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 09:22 ID:sLZ9shy5
>>128
届けるの人が馬鹿?朝鮮人の方ですか?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 09:24 ID:hnpvMIoa
だって、朝鮮なんて「契約」「約束」の言葉がそもそも存在しなくて、
現在じゃ日本語そのままの「ケイヤク」「ヤクソク」を使ってるのだから。

中華圏はそもそも法以前に約束や契約を守るという社会の基本が日本とは
全く違ってない社会だからね。
欧米と日本「のみ」がなぜ先進国に成れたかの最大の要因はこれだと思う。
江戸時代から金融システムが存在した国とは文明そのものが全く違うよな。
結局、共産党幹部は法の外に置かれるのだろうなぁ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 09:40 ID:DI1q4pzf
>>130
目撃者も居ないで黙ってさえ居れば、10万円入るのに。
馬鹿じゃなきゃなんだ?善人か聖人?w
>>133
まぁ、正直者は馬鹿を見るとも言うが・・・

言いたい事はわかるけど殊更、斜に構える必要も無いんでない?
金額の代償によらず、落し物を届けるのはいい事だよ。
>133
高々10万円で売れるほど、安いプライドはもっとらんのだ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:31 ID:7RhkHkYo
>>105
違憲だけど合憲です。


       by 社会党
今や、孔孟の理念も、老荘の理念も、商鞅韓非子の理念も無いもんな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:33 ID:14Fz5K2o
中国人を止めろというくらい無理な注文だろw
139縄文杉の独り言:04/04/25 10:39 ID:GgJyUseI

 「人治」から「法治」へ、

 『百年河清を待つ』
 『上が政策を作れば、下は対策を立てる』
の言葉を生んだ国。
 さて、見もの。

 >>119
 縄文杉の経験
 1分で消えたが、警察に現れた。
 縄文時代ではなく、昭和時代の事。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:41 ID:Rv4rftMO
「法治」だって?焚書の始まりですか?秦の始皇帝のまねですか?
ここの人たちは読んでる人が多いと思うけど、今日の国際派日本人養成講座
に面白い事が書いてあったよ。

http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20040425000030

法治が根付かない原因ともつながるんじゃ無いかな?
法治というからには腐敗した中共幹部を始皇帝ばりに処分して欲しいものですね。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:50 ID:DI1q4pzf
>>137
2千年前から中国人は性悪説である故に、法によって人間規制で治めるべしと荀子という思想家が説いている・・・
144朝まで名無しさん :04/04/25 10:50 ID:Fh/xKSod
昭和21年に来日した中国の新聞記者と対談した日本の報道人が
その年に書いたエッセイを昨日読んだ。中国人記者は国民党の支持者
だったが、国民党に満足しているわけではなかった。その腐敗は
どうしようもないと嘆いている。民主主義にはほど遠い国のありさま
を正直に述べている。報道も厳しく統制されている。
しかし国民党が勝たなければ中国の未来は
ないといっている。共産党の勝利は中国をどうしようもない状態に導く。
中国が民主主義国になるのは国民党の勝利が前提となるという。徐々に
そして変えていくしかないという。
中国は共産党を始末する寸前まで
いっていたのに、日本があの戦争を起こし邪魔したと恨み言を述べている。

日本に「謝罪使」を送ることを勧め、そういったことをしてくれれば
両国関係はきちんと正常化すると述べている。

確かに国民党が勝利しておれば、両国関係は今の台湾と日本の関係
のようになっただろう。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:52 ID:es0t+3k4
支那六千年の歴史全部かかって出来なかったことを十年で出来るわけがない。
支那政府の妄想あるよ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:52 ID:mTVL8Wod
有史以来の伝統である一族郎党への連座制死刑制度を復活したらいい、
遺伝的な犯罪者は間違いなく減るはずなのだが、
そうなってないのが中国だ!
それなら適用範囲を10等親くらいにしたらいい。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:52 ID:OAiOBLg9
永遠の10年ってやつか(w
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:52 ID:2G1yLo+S

放置国家なら可能かも。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 10:54 ID:Is98FxU8
>144
>中国は共産党を始末する寸前まで
>いっていたのに、日本があの戦争を起こし邪魔したと恨み言を述べている。
これが中国人の限界だな。
>>143
つーか、荀子の思想をさらに進めたのが韓非子。
>144
> 中国は共産党を始末する寸前まで
> いっていたのに、日本があの戦争を起こし邪魔したと恨み言を述べている。

この発想自体が、共産党のプロパガンダに騙されていると思う。
あの戦争は、日本の侵略ではなく、中国内戦への干渉と捉えるべきではないか?
当時の日本政府と国民党のかかわり方を考えれば、そちらのほうが素直な発想だと思う。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 11:01 ID:DI1q4pzf
>>150
ああ、そうだったね。
馬鹿支那
低脳レベル共産党
アメリカ 日本帝國 悪い悪い他人のことを言いつずける糞国家
国民を先導 仕込み やらせ する糞国家にできる
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 11:19 ID:sLZ9shy5
>>133
聖人なんて大げさなこと言わなくったて、”普通の人”はネコババなんてしない。
君の心が腐ってるよ。最近、日本人が朝鮮人化してるってどっかの雑誌にあったが
ほんとだな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 11:29 ID:DI1q4pzf
>>154
普通の人ってどんな人だ?w
お前、東京の道端で財布置いて、ネコババするか否か2千件の統計とってこいよ、話はそれからだ(w
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 11:42 ID:sLZ9shy5
今、2千件の統計とってきました!
1,999件は財布は無事でした!盗まれた1件の犯人は155でした。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 11:49 ID:DI1q4pzf
くだらん。
まあ恥知らず IDI1q4pzf に何言っても無駄だから、
ゆっくり発言を鑑賞しよや

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=DI1q4pzf

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:03 ID:ACbN/mq9
現在は法治国家ではないと認めたということか?
>>158
知ったか恥知らずは放置でいいんじゃね?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:07 ID:U5eSPdj6
左翼はどうせマンセーするんだろうな。

どう見ても法治国家じゃ無かったってことが公になったって事なのに、
涎をたらして喜ぶんだろうな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:07 ID:DI1q4pzf
>>158
おまえ、悔しかったら反論してみろや(w
>>162

おや?プライド十万円で売ります君がまだいるよ。
悔しいのはおまいで、俺はこれっぽっちも悔しさなんかないが?

反論も何も、おまい言ったことの何処に「論」があるのかと小一(tbs

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:19 ID:DI1q4pzf
>>163
じゃ黙ってろよ(w
反論もできないのに、自分が気に入らないからって、晒し、叩いて封じ込もうとするのは如何なものかと思うぞ。
>>164
日本語が通じてないな。
朝鮮人かお子様かな?
おまいは反論なんて要るレベルの話してないといってるんだが。


124 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:04/04/25 08:56 ID:DI1q4pzf
>>119
東京に試しに10万円入りの財布、道端に置いてみろよ、1分で消えるから(w


128 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:04/04/25 09:16 ID:DI1q4pzf
>>125
まあ、田舎の少人数ですぐばれるような寒村なら届けるかもしれんけど、
都会で誰も見てない所で一万円以上の高額の財布を拾って態々届ける馬鹿なんていないって。余程善人じゃない限り・・・


133 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:04/04/25 09:40 ID:DI1q4pzf
>>130
目撃者も居ないで黙ってさえ居れば、10万円入るのに。
馬鹿じゃなきゃなんだ?善人か聖人?w


143 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:04/04/25 10:50 ID:DI1q4pzf
>>137
2千年前から中国人は性悪説である故に、法によって人間規制で治めるべしと荀子という思想家が説いている・・・


152 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:04/04/25 11:01 ID:DI1q4pzf
>>150
ああ、そうだったね。


155 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:04/04/25 11:29 ID:DI1q4pzf
>>154
普通の人ってどんな人だ?w
お前、東京の道端で財布置いて、ネコババするか否か2千件の統計とってこいよ、話はそれからだ(w
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:30 ID:O2/Uc4HJ
そのままでもいいじゃねぇか。
世界で1っ個位法治国家じゃねえ国があっても…

どうせ2200年ぐらい前既に世界初!完全法治国家ってやったんだから。。
もっと進んだもん作れよ…    無政府国家とか w


                              おれ法治国家キライだし
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:35 ID:vUTtjfNU
アナーキストキター
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:37 ID:DI1q4pzf
>>165
論は論だろ?
その低レベルな論にも反論できないお前はなんだ?粘着荒らしか?!w
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:37 ID:JghznRLY
財布を拾って態々届ける馬鹿  この言葉が原因? 
 
    中国人なら 間違いなく ネコババ  だろ

 様は落とした人が困ってないかな?って考えれるかどうかだろうけど
>>168

何度もいうがお前の発言は、論なんて高尚なものを構成してない、
破綻しまくり。
積木をかさねればビルになるとでも思っているオマイには
某スレから詭弁のガイドラインをあげやう。

前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:04/04/22 21:54 ID:VIhmnGKR
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
(今回のイラクで人質になった輩の支援者プロ市民に多い)
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

をれが粘着している理由は馬鹿をからかうのが面白いから。
そんだけ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 12:56 ID:DI1q4pzf
>>170
いや、破綻して所を具象的に指摘した貰わないと解らない・・・
172第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/04/25 13:03 ID:KAiyIjFC
何故か、「大東亜共栄構想」だ「硫黄島玉砕」に詳しい俺の親父様とのやり取り。
「あいつらは基本的に殺し合いばっかやってきた連中だから政治だなんだを発展させるのは無理。」
「文明発展させても、発展する度にそれをぶっ壊してきたからな。」

いやー…おもしろい意見だった。
173エセ平和主義者:04/04/25 13:05 ID:ZCsOmjnC
シナの袖の下政治が直ることは100%ない、故菌唐も馬鹿じゃな
法を守らん人民が多いから刑罰をキツクしとんのに法治国家に
するなんて自分の国の民度を考えりゃ想像ぐらい着きそうダニ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 13:08 ID:DIvOS/+K

とてもイタイ人が活動中やね。もっとやれ。(´▽`*)アハハ
>>171
>>124 で言った10万円道端に、発言自体が、
仮定で何にも事実に裏付けられていないのに
>>155みたいなことを言えば、発言者の人格の貧しさを表す意味しかない。

ちなみに俺は中身入りの財布(10万円も入っていなかったがな)落として、
交番経由で戻ってきた経験があるので日本人の倫理観を信頼している。
戻らないのが当然、みたいなこと言う香具師は軽蔑する。
そいつらが戻らなくしている原因のような気がするからだ。
176    :04/04/25 13:12 ID:FXAKOU3n
この前、テロ朝で「警視庁24時」っていう警察現場の番組やってたとき、

新宿の交番に16万円入りの財布が届けられ、その後落とし主が現れた。

落とし主、日本語が片言の中国人でした。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 13:12 ID:O2/Uc4HJ
あら、まだやてたのね www
>>1
ぜってー無理。
>>175
ワシ15マン入りのバッグ落として警察から連絡きて帰ってきたことあるヅラ。
つまり無理だというわけですね。
180第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/04/25 13:23 ID:KAiyIjFC
>>178
そんな大金持ち歩いたことほとんどないよ…
無理だと思うけど頑張るなら応援するべきだな。
このまま人治のままなら、どこかと戦争しそうだし。
何よりも詭弁を言い始めた中国はこのままでは危ない。
制御不能になりかけてる。
>>181
たぶんオリンピック3年後くらいから内戦に入ると思うヅラ。
内陸部から第二のマオが出る。

つーかね農村部差別凄すぎなんだよな。未だに職業の自由もないんだから。
法治じゃなくて放置でしょ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 13:30 ID:DI1q4pzf
>>175
うん、確かに俺の発言>>144は裏づけはない推論だ。
しかし、俺の返信したレス>>154も裏づけがない推論だ。
だから、俺は>>155の発言で統計を取らないと実証できないと説いているわけよ。

勿論、倫理はあるに越したことはないけど。
人の善意、倫理を過度に信用して危険に陥る事だってある。

人間は本来、性善説であるという前提で接した方が気が楽である。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 13:33 ID:DI1q4pzf
>>183
うわ、誤字だ。

×性善説、〇性悪説。
185第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/04/25 13:36 ID:KAiyIjFC
まぁ大陸のひと達と接するときは性悪説の方がいいだろうな。
日本みたいにお人よしだと痛い目にあうし。
>>183
弁を弄するにあき足らず、ほんの少し前の自分発言の趣旨すら歪曲するおまいは、
発言に参加するする資格が無いと言っているのだが。
↓の何処が「統計を取らないと」と主張だ。ただ煽ってるだけじゃん。

155 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:04/04/25 11:29 ID:DI1q4pzf
>>154
普通の人ってどんな人だ?w
お前、東京の道端で財布置いて、ネコババするか否か2千件の統計とってこいよ、話はそれからだ(w

>>186訂正
× 弁を弄するにあき足らず、
○ 詭弁を弄するにあき足らず、
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 13:45 ID:DI1q4pzf
>>186
はあ?お前、文脈の読解力ないのか?
「統計とってこい」即ち統計取らないと無理の意味に繋がるわけだが?

傍から見れば、お前の方が煽ってるよ(w
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 13:46 ID:qlP49Vok
>>188
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
自分の下劣さを性善、性悪なんて空理空論で誤魔化す ID:DI1q4pzf 
の相手がまんどくさくなってきた。

>傍から見れば、お前の方が煽ってるよ(w
詭弁のガイドラインより
4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

ちなみに>>124の「10万円道端に」は
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
だな。
こいつの言ってることが、なにも中身の無いのは、統計をとれと主張しようが同じだが

>>190
だから、相手すんなって言ってるのに。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 14:03 ID:DI1q4pzf
>>190
お前が言う詭弁なんたらは、、論理のすりかえっていうんだよ。
俺の文で気に入らない文節があれば指摘してくれ、誠心誠意聞くよ。
人治から法治にするには、
まず中共が自ら政権を手放すことから初めないとな。

中共など存在そのものが人治みたいなもんだからな。
野党が政権を取ったら、法治国家と考えてよし。

それまでは、戒厳令出すなりして、経済安定とともに
民主化せよ。台湾式だ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 14:38 ID:DI1q4pzf
>>190
いや、だから卑劣さなんて誰にでも備わってものだよ。
いくら倫理があっても必ず無視するものが現れる、だから法律ができたんじゃねの?
おまえ、法律をなくして、倫理だけでどれだけ治世できると思ってんだ?
甘ったれるのも、もいい加減してよね。
>195
近代法治国家の法と、古代中国の法の違いを理解出来てる?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 14:52 ID:FuIjCWel
中国が2200年前に法治国家を作ったとか、4000年の歴史があるとかいってる奴
マテ
Cの国はまだ国を創ってから55年だ。忘れるな。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 14:56 ID:76Rck68U
>>197
そこたしかに重要。
連中は半世紀前に歴史も法も革命で捨てた民族ですな。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 14:56 ID:DI1q4pzf
>>196
つか、時代、国も違えば、法の内容も違うだろ?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 14:59 ID:kfhP+UUD
できないとか、無理だとか行ってる奴ら、失礼だよ。

「第1条 人民は、党指導者の発言に従う。」とか、
「第49条 党幹部はその支配地方の権益を独占する。」とか書けばいいんだよ。

これでりっぱな法治主義じゃんw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 15:00 ID:JghznRLY
石原都知事が言った様に、いつか中国は分割した国家になるんだろうな。
現代が一番大きくまとまた国になってるが・・・
漢民族って虚構みたいなもんだし。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 15:03 ID:gUSYhQKM
なんか勘違いしているのがいるが、憲法9条があるから
自衛隊は違憲というのはまちがい。
条文をそのまま解釈しろというのは日本法学の異常さそのもの。
なにせ、東大ではいまだにまともな英米法の講義は開かれた事がねーんだからな。
他の法律や、慣習も含めて考慮しないと駄目。憲法の条文は絶対じゃないのさ。


日本は紛れもなく東アジア唯一の法治国家。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 16:05 ID:TTS8fuCr
社会主義に法治は無理
>199
やっぱり、君は近代法以前の概念でしか、法を理解できていないみたいだね。
まぁ、モンテスキューとか、ジャン・ジャック・ルソーとか調べてみるといいよ。


>202
日本の法体系は、プロシア由来の大陸法体系だから、英米法を基準にして考えるのはどうだろう。
憲法9条を字義通り解釈すれば、自衛隊は違憲と言わざるといえない気がする。
ただし、今ではドイツでさえも、日本ほどガチガチの字義通りの解釈はしないそうだし、
現憲法の正統性にも疑問があると思うけど。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 16:10 ID:L/q3rMsp
日本の法律は大陸法と英米法がごちゃ混ぜになってるし
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 16:14 ID:h/MNMQi1
まだそんな後進国だったのか
207190:04/04/25 18:09 ID:lm+MK+1X
外で野暮用すましてたら ID:DI1q4pzf がまた電波飛ばしてやんの。

>>192
>俺の文で気に入らない文節があれば指摘してくれ、誠心誠意聞くよ。

もうなにも言う気なくしたわ、宇宙人に話し掛けてる気分。
お前の過去レスの何処に誠意があるのが教えて・・・、ああ、もう話したくないからいいや(笑)
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 18:25 ID:ptTiLmJZ
>202
憲法はあらゆる法律の上位に立つ。
これが崩されてしまうと困ったことになる。


> 日本は紛れもなく東アジア唯一の法治国家。

自画自賛してしまうのは仕方ないけど、欧米の識者からの批判を
謙虚の受け止める必要がある。
日本が一応法治国家とみなされるようになったのはGHQの法整備から
サンフランシスコ条約以後のことなので
それほど長いわけではない。
>>200
法律の方を現実に合わせればOKなのか・・・。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 18:44 ID:7SY9x5A1
>>208
雨さんの学説は明治の近代化を完全無視するからね。
ただの専制部族国家だという認識。
(そうしないとWWIIとGHQの政策の正当性が揺らぎかねない)
ところがそうじゃなかったことはブレマータソが身にしみているだろうよ。
日本が法治主義を導入したのは明治の早い時期からだよ。
ただし大陸法系のもの。戦後に英米式の「法の支配」が入った。この2つは違う。
それにGHQの「法整備」なるものは主要な法律では憲法と刑訴法だけ。
民法も刑法もそのまま(ただし家族法だけは別)。
民法財産法と刑法が骨格そのままというのは大きい。変更など要らなかったんだよ。
ちなみに雨からみれば独仏でさえ「『法の支配』が不徹底」に見える。
雨人が独仏などで刑事手続きを受けると雨メディアが「不当な手続きだ」と大騒ぎする。
反対に欧州も雨の死刑制度に怒るわけだがw

繰り返すが、中国と日本では超えられない壁が1兆枚以上ある。
日本の法治主義が徹底していないことを指摘しても、
中国と同類になるには壁がまだ9999億9999万9999枚以上もあるw
211第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/04/25 18:59 ID:KAiyIjFC
>>210
日本の近代化のペースは世界的に見ると「異常な速さ」だしなぁ…
戦後、たったの20年くらいでここまでの国家を作ったのも凄いよ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 19:00 ID:qPYsB2He
18:49 新たに4人に感染疑い。中国・北京でSARS拡大。
先に感染が確認された女性看護師家族と同じ病室にいた入院患者。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#18:49
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 22:11 ID:4g7T9pto
中国の場合、経済の発達などに応じて幾つかの国家に分割した方がスムーズに発展するだろうな
国土の巨大なことや人口の多さは、国家の近代化にとってはむしろマイナスだろう
特に貧富の差、教育レベルの格差を克服するのが難しくなる
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 22:13 ID:BV2HvCEZ
>>1
スレタイ見ただけであと30年は無理かと・・・
未だ浅い歴史の過程から中国人民が慣習・感覚として学べたものは?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 22:48 ID:1s29tnOE
朝令暮改になるのが関の山。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 22:49 ID:ptTiLmJZ
>213
チベットやウイグルは切り離すべきだと思うが、その他の地域は
切り離しは必要ないだろう。
秦の始皇帝以来、中国統一の求心力は相当に強い。
統一され、市場が一つになった中国は19世紀まで世界一の経済力を誇っていた。
民衆レベルでも、貧富の差、教育レベルの格差を克服などよりも
統一中国への志向のほうがはるかに強いだろう。
まぁ、100年はかかると思うが、
欠陥を把握して改善を実行に移そうと考えるあたりは、半島の自爆国家より数倍マシかもな。
218白兎 ◆3.61668012 :04/04/25 22:50 ID:ItYMBt0u
>>214
20億の人民の感覚・慣習を30年で変えるのは無理かと。
>>216
始皇帝以来って、何回分裂してんだよw
いろんな民族が入れ替わり立ち替わり大陸を支配しただけだろが。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 23:03 ID:ptTiLmJZ
中国が「法治主義」を推し進めようとすると「民主化」問題にぶちあたって
しまうのが、一番の遅れの原因だと思われる。
日本も戦後に天皇神格化を明確に否定されたおかげで、
「法の支配」の概念を進めていけたのが大きいわけだな。
まあ日本も「天皇の人間宣言」なるもので世界中から笑いものになったわけだし。
中国共産党の支配が続くかぎり、「法治主義」が100年たってもうまくいかない
というのは仕方ないだろう。
ただ日本の「民主主義」のレベルはお寒いかぎりなんだけど・・・
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 23:06 ID:ptTiLmJZ
>219
そんな意味ではなくて、中国は統一された状態が正しいという概念だよ。
>>221
ほう、中国の歴史の中で「正しい」状態などと言うものがあるのか?
そんな妄想は、中国の周りの国にとって、はなはだ迷惑なもんなんだが。
どこまでが中国であるべきかによって、平気で他の国を侵略する根拠になるからな。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 23:35 ID:ptTiLmJZ
>222
無論、中華思想は妄想に過ぎないのだが、
迷惑だろうが、非常識だろうが、間違っていようが、
長年の人民の感覚・慣習を変えるのは短い期間では無理。
法治主義が根付かないのと一緒だよ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 23:40 ID:Os2NrQHO
けっきょく、共産主義はダメでした、ってことになるのか?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 23:44 ID:Td+jFO7V
日本にも法の及ばない部分があるからねえ。
Bとか在日とか層化とか。
子鼠になってBは何かと暴かれるようになったけど
在日とか層化はますますアンタッチャブルに。
226ポムポム:04/04/25 23:49 ID:s1C0wqSi
和を以て尊しとせよ。
無理です。厨国は、賄賂で動く国です。有史以来ずっとそうですよ。
賄賂は、厨国5000年の歴史。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/25 23:52 ID:ptTiLmJZ
>225
在日も北朝鮮問題でかなり打撃を受けているよ。
後はパチンコ業界という在日帝国をどう解体していくかだな。
創価については日本共産党が政権を取らない限り無理だろう。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 00:06 ID:hEBtXF4s
>>220
日本は戦前から民主国家の法治国家。
日本は戦前から立憲君主制だべ。

中国なんかと一緒にするなや。

まあ今現在の日本の民主主義がお寒いのは同意だが...
言論の自由も、表現の自由もお寒いかぎりだからね。
朝令暮改の熟語が生まれた国、それが中国。

人治ということでは世界中の誰にも引けは取らぬわ!

まあ、秦→漢が繰り返されるのかな。
中国人は英雄を求めているんだよ。
劉邦や項羽の時代のようなダイナミックな歴史開幕!

商鞅や李斯の方がうまく中国を治められそうな予感。
韓非子からやり直せよ中共。
>228
自民党を圧勝させるべし!
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 00:37 ID:wvKtYtG4
俺は被害をこうむったわけだが。
>>229
>言論の自由も、表現の自由もお寒いかぎりだからね。

あのマスゴミを見ている限り、日本ほどこれらが保証された国もないんじゃないかと・・・。
・・・よくあんなのが報道機関を名乗れるものだと。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 00:57 ID:cxTMrDs2
果たして10年後今の中国があるだろうか…
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 01:00 ID:5u99NqBU
死刑が激増する悪寒
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 01:02 ID:Nw8tVxrv
法治って…。

国民に法を守らせるのが法治じゃあないんだけどな。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 01:43 ID:hEBtXF4s
>>233
日本もつい最近まで、

「言論の自由」 = 「左巻きの言論の自由」
「表現の自由」 = 「左巻きの表現の自由」

だったからね。 現在でもTBS、テロ朝なんかはそのまんまだしな。

「言論の自由」 を高らかに謳ってる連中が、「言論弾圧」 の主犯だという笑えない状態。
「情報公開」  を高らかに謳ってる連中が、「情報統制」 の主犯だという笑えない状態。

「言論の自由を守れ」 と勇ましく言ってる連中が、在日の嫌がらせに屈して何の批判もできない
という笑えない状態。

ハッキリ言って、戦前の左翼言論弾圧 → 戦後の右翼言論弾圧に変わっただけ。
向いてる方向が違うだけ。
>230
> 朝令暮改の熟語が生まれた国、それが中国。

初めて「人間の平等」の概念が誕生したのが中国(孔子)
初めて「奴隷の解放宣言」があったのが中国(後漢・光武帝)
初めて「貴族階級」が無くなったのも中国(唐末)

宋の時代まではダントツで世界最先進国であり、
太平天国の乱までは世界一の経済大国だった中国。
多くの資料を残し、多くの発明を生み出し、
ヨーロッパの官僚制は中国をお手本に発達した。

今の惨状は一体なんなのだ。
>>238
>初めて「人間の平等」の概念が誕生したのが中国(孔子)
>初めて「貴族階級」が無くなったのも中国(唐末)
>太平天国の乱までは世界一の経済大国だった中国。

孔子は別に人間の平等なんぞ説いてないし
唐で貴族階級が無くなったなんてのは嘘だし
清が当時世界一の経済大国だったのも激しく疑問。

君はまだ中国菌に冒されているようだね。
GHQとか馬鹿サヨかよ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 04:40 ID:dw22vIru
>>238
その時代に今中国のある地域を発展させた民族たちが中枢に居ない

さようなら、麗しき過去偉業

こんにちは、放置国家中国
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 10:43 ID:2jH0Qrod
西洋系の法治主義って、ようは下からの運動だよね?
王様の絶対性を法律で押さえ込む。
いかに王とも言えど法を超えた権力は与えない。って感じで。
一方、支那の法治って王様の絶対的権威を肯定させる道具でそ?
違いわかってるのかなぁ・・・。まぁ、俺の解釈も合ってるかわからんけど。

韓非子で終わったところが痛かったね。
今後、ルソーのような考え方が出てこん事には・・・。
243白兎 ◆3.61668012 :04/04/26 14:27 ID:Whs7jo7l
>>242
『王』自体『諸侯』との契約なんでしょう?
まず『法』ありきって感じがする。
『神と法の名の下において』ってか。

まあ違った人もいたみたいだけど、中国とは根本から違うなあ。
中凶が権力の座に居座る限り 絶 対 無 理 
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 14:28 ID:cjghkjt2
だめなやつは何をやってもだめ。
246ポムポム:04/04/26 14:41 ID:pl6PNXtL
中国が近代法治主義の国家に生まれ変わろうと本当に思うのならば
一つだけ良い方法がある。それは「100年間、日本の支配下にあること」。

孔子(儒教)を過大評価してはいけない。
人倫を社会の最高規範にしているから中国では法が機能しないのだ。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 14:43 ID:bAnW8ZSj
中国には無理だろう。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 15:00 ID:C3hHStOH
極めて抽象的な条文にして裁判官の解釈次第でどうにでもなるようにするんだろ?
249ラリルレロ:04/04/26 16:21 ID:czT6qxct
ちゃんころに法治国家なぞ五百万年早い!
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 17:53 ID:2jH0Qrod
>>243
双務的契約ってやつですよね。>王と諸侯の契約
中世の頃に、そういった契約の概念があったからこその法治主義なんでしょうね。
その後に絶対王政の時代が訪れても、ルソーやモンテスキューといった人達が出てきたもんなぁ・・・。
支那は血縁重視で、これが無かったから・・・。
いわばホッブズのリヴァイアサンで止まった状態?

つか一度、絶対的権威ってのを破壊しなきゃ、どうにもならないんじゃ・・・
欧州だって白兎氏の言うとおり、王と貴族の間に絶対的な格差が無かったからこそなんだろうし、
まぁ、絶対的権威の否定云々を語るなら、アテネの民主主義まで溯らなければならなさそうだけど・・・
そんなん、俺の知識じゃわからんぽ。
とりあえず、共産党の一党独裁体制下では無理なのでは?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/26 19:52 ID:YhU0zljO
中国:全人代常務委で「香港の選挙は認めない」
http://news.searchina.ne.jp/2004/0426/politics_0426_002.shtml
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 20:08 ID:ylyR+2tu
>246
「100年間、日本の支配下にあること」

民主主義・法の支配・基本的人権の概念を自ら生み出せなかった
日本がそんな資格は無いだろう。
やはりここは英仏米に共同統治してもらうほうがよい。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 20:09 ID:4/5wpiO7
馬鹿は何をやってもだめぽ
へぇ〜 法治じゃなかったんだ! さすが犯罪者輸出大国だな
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 20:22 ID:ly+6qcn6
>>250
只、今の状態でいきなり民主主義は自殺行為に等しいのはたしかだ。
だからって今の状態を放置していればいくら改革開放を実践した所で
外国からの信頼を得るのは無理な話でもあるし、民主主義かどうかは
知らないけど、ルールがある社会でなおかつその中で行はれる公正な
競争を実現させるには>>1の作業は、はずせない。て事でしょ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 20:35 ID:cyQky6o3
ジョークで誰かが

10年後、日本では資本主義革命、中国では共産主義革命が起きる

と言ってたが、なんか当たりそうな気が・・
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 20:51 ID:Em4braom
まあ、ちみたち、ネコババはあかんよ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 21:08 ID:WjzVhQ7I
先日亡くなった横山光輝の「史記」を読んだら、著者・司馬遷の時代である漢王朝時代の
中国の「法治」は、ものすごくおぞましいんですけど。武帝とか王温舒とか杜周とかが
むちゃくちゃやってるぞ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 23:02 ID:PQNk0QY1
>>258
どんな感じ?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 23:10 ID:e888uysX
日本は聖徳太子が憲法を作った。
それは誰も評価しないのか・・・。
法治を徹底させたら、
共産党に法の審判の矛先が
向かうとは考えないのかね。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 23:21 ID:12eg4H2Q
法治   人治   うんち
             ↑
        今の厨極はここ!
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 23:33 ID:ff4bs5st
俺は中国で店やってんだけど、
政策変えるたびに政府に金払ってる。
今回は土地使用権で買ったときと同額払う羽目になった。
いい加減にしてほしいと周りの中国人も怒ってる。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 23:38 ID:Azrwfj8M
>>260
あれは法律ではない
いわゆる社訓みたいなもの

でも日本人の深層心理を表現している
それを日本人で初めて文章で表現したものだから評価できると思うよ。
265文責・名無しさん:04/04/26 23:44 ID:7V/pIRxY

中国の法律なんて中国人は公務員を含めて
誰も守ってないんだから、
法律があること自体がおかしい。
中国は崩壊して、いっそ

「放置」国家

にでもなった方が良いのではないか?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/26 23:58 ID:WjzVhQ7I
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 00:13 ID:87op9qZH
>>266
サンクス
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 00:16 ID:gekHUeE+
>>264
お前在日だろ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 01:39 ID:88akvYJe
もまいら、近代の「法治(国、主義)」と古代中国の「法治」に
1ナノグラムでも関連付けて話をするのは止めてくれorz
近代日本語の「法治」は、
韓非子など全く知らないドイツのRechtsstaatを「法治国」と訳した翻訳語に由来する。
ちなみに「法の支配」はrule of law。
いずれの概念も韓非子も孔子とも何の関係もない。
音が同じだけだ。「雨」と「飴」のようなものだ。
混同するDQNは中国人だけにしてくれよ。
明治の先人の訳語の当て方がまずかったのかなあ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 01:43 ID:XlLL3srG
いまどき10年は無いだろ?
3年以内に完了しる.
親日規正法とか作るのかね。
この先10年は法律を守らないと宣言したの? 

それで数々の国際法無視を行っているのか・・・
273ポムポム:04/04/27 06:18 ID:N0DjI9ks
>>269 法治
気持ちは分かる。が、笑ってしまったよ。

>>252 英仏米
そうか、その手もあるな。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 16:35 ID:QM/ObtWl
よくよく考えて見たら、法治国家には必ずその法の背骨になる宗教が存在するよね
な。それ考えたらやっぱり中国には無理かもしれん。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 16:40 ID:lYKtTa3L
>法律に基づく行政を10年以内に確立

百年河清を待つ、だな。
法治主義なんて、支那には千年経っても無理無理。

大体、皇帝がいなくなって百年近くなるのに、
未だに政治体制が皇帝のいた頃と大して変わっていないだろーが。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 19:51 ID:lb7FzCG/
10年じゃ奴らに根付いた習性が消えるわけ無いだろう
「清官三代」なんて汚職の言葉があるけど、削ぎ落とすの
大変だな。脱亜入欧してよかったな
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 19:53 ID:oYLHpKDh
勝手な連中だ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 21:22 ID:p8IEgPEA
始皇帝に泣いてあやまれ。
話はそれからだ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 21:27 ID:m0b36BaE
宣伝するはやすし、実行はほとんど不可能
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 21:30 ID:taAfYF3i
ほー
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/27 22:56 ID:NEz70zMF
>>260
十七条憲法は奈良時代の言葉が使われているらしく、奈良時代の偽作なのか、
もっと古い資料を奈良時代の現代語に翻訳したものなのかわからないそうだ。

>>269
>混同するDQNは中国人だけにしてくれよ。

だから当事者である中国人が混同して、中共は韓非子の時代に逆戻り、とか。
282文責・名無しさん:04/04/27 23:07 ID:oa5mhDlf

中国社会には永遠に『法治』は根付きません。
賄賂や政治腐敗がはびこる国には法治は根付きません。

中国社会は『相互不信社会』であり、
『相互信頼社会』の日本とは根本的に異なります。
また、中国人には性善説は通用しません。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 21:15 ID:4Gu/TNY5
何千年かかっても無理だったのに、。
284エラ通信:04/05/01 21:22 ID:bW3UKE3i
永遠の十年後か・・・・
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 21:48 ID:ScDC8WeW
でも十ヵ年とか言ってるあたりが自分を分かっててまだマシといやマシだよな。
これが韓国だったら、ある日突然何の脈絡もなしに、
ウリナラは世界一の法治国家ニダとか言い出すからな。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 21:50 ID:MGO+ESIl



            無          理


287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/01 21:55 ID:RiNfT0oY
政権が変われば、反故だな.
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/05 21:31 ID:45RUPmLY
『選択』5月号によると、江沢民はKGBの一員だったそうだ。
ロシア人諜報員の回想メモから発覚。
旧ソ連留学中、他の中国人留学生の動向や、本国のさまざまな情報を報告。
帰国後もエージェントとして党内情報を報告していたそうだ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ムリだろ。
何千年人治国歌やってるとおもってるんだ?