【韓国教育】微分積分も知らず理工系に進んで何をするのか[04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼845氏 ◆INOJIhWj2E @いの字'φ ★
 理工系の新入生を選抜する際、受験生に文科系の数学である数理「ナ(日本の「いろは」の「ろ」にあたる)」型の
修学能力試験(修能、日本のセンター試験にあたる)の点数を提出してもいいという大学が145校におよぶという。
理工系の受験生に理工系の数学である数理「カ(「いろは」の「い」にあたる)」型の点数を要求している大学は28校
しかない。教育部は後になって理工系の場合は数理「カ」型の受験者に加算点を与えるよう大学側を説得し始めた。
 
 数理「カ」型は数学Tと数学U、そして微分積分や確率・統計といった3つの科目で構成されている。数理「ナ」型に
比べ科目数では3倍、実際の学習量でも2〜2.5倍に該当するという。

 大学が文科系の数学だけで理工系を受験できるようにしたのでは、誰が辛く時間のかかる理工系の数学を学ぼうと
するだろうか。実際、高校3年生のうち数理「ナ」型を選択して勉強している生徒が全体の3分の2に達する。
 このままでは微分積分の概念も知らず、理工系の大学に入学する生徒が多数を占めることになるだろう。

 韓国の学生の数学の実力は日増しに墜落している。ソウル大学が今年、理工系新入生を対象に数学の成就度を
評価した結果、最上位5%圏の実力が昨年に比べ8点も下がった。高校水準の基礎数学を学び直すことになった
学生が15%におよぶ。難易度の調節を掲げ、暗記式の反覆学習だけで点数を取れるようにした修能の出題が続く
限り、高校の数学教育の荒廃を阻止することはできない。

 元素週期律の表の暗記が科学の勉強であると勘違いし、有形化された問題から少し進んだだけで数学的思考能力が
停止してしまう注入式教育。このような教育をこのまま放置しておくとすれば、理工系の復興を試みることはできない。

 大学が科学と数学を「敬遠科目」に追いやる現在の状況が革新されなければ、数十年経っても韓国の先を行く国を
追い越せないだけでなく、数年後には数学と科学教育の革新を武器に韓国の後を追ってくる後発国に追い抜かれて
しまうだろう。

 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/12/20040412000084.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 06:26 ID:6EPBgFfm
ん?
韓国の後進国ってあるの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 06:37 ID:f2SRRhjr
ん?チョン国の文系は微分・積分すら知らんの?経済学をどうやって学ぶんだ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 06:41 ID:q2H+hRJ1
理系で微分積分、出来んやつはヤヴァイが日本の商学部・経済学部でも数学できん奴なんてゴロゴロ
いるからなぁ。
日本の私立は主要三科目にあと選択科目の4科目を強制した方がいいよ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 06:41 ID:9UrSPMZQ
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
6香ばしい私&rlo;枕き抱&lro;:04/04/13 08:11 ID:tdfZ8+Gy
何をするんでしょう?
7stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/04/13 08:14 ID:Y57v2wE4
お受験大国で・・・、
米国の大学十校に合格した高校2年生がいる国で・・・、
何でこんなアホが・・・。
日本の子供たちの算数の成績もかなり厳しくなっているらしいぜ。
円周率が3の国だからな。
今成人になってるやつも円の面積なんて公式しか知らないだろ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 10:22 ID:oF1HLbrN
>理工系の復興

そもそも栄えていたことがあるのだろうか?
韓国の教育機関の中の人も大変だね…
よく意味がわからないけどなんとなく伝わるのは、中身の無い学校教育を嘆いている居るって事?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 10:34 ID:ZVw8Y6zi
北朝鮮のスパイ・ノムヒョン(弾劾)大統領の愚民化政策進行中
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 10:57 ID:3BvJyFVk
韓国の理系は微積分なんかできなくてもいいんです。

必要なのは、朴李の為の技術。

精密に測定する技術です。

加工は日本から加工機かうからケンチャナヨ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 10:58 ID:WQw8lYSC
理系で微積が出来なかったらその後の基礎科目も理解できないからなぁ
大学に入ってしまったら勉強しないし困った問題だよ
中国の閣僚は理数系が多いらしい。
ゆとり教育なんぞ言って、文系の閣僚ばかりの日本が
今後50年、100年と中国に対する技術的優位を維持できるのか激しく心配だ。
ヤバイ、マジゆとり教育ヤバい。(以下略)
18● ◆HETAREzfq. :04/04/13 11:40 ID:OoTgefyF
確かに微積・代数・統計は理系に必須だわなぁ。。
日本も私大理系でも数V必須にしてくれ
出来る出来ないはともかく、入試科目にあれば
勉強はするだろうから
理系に必要なのは数学と国語力だから。

一応英語もいるけど、これは読み書きできればそれでよし。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 13:40 ID:lkb/Tex/
韓国の皆さん一番いいのは「ゆとり教育」だよ。やっぱり詰め込み教育はよくないよね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 13:42 ID:lkb/Tex/
理系は微積できないと話にならんからな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 13:43 ID:M9XP+nb+
>>21
そのとおりだね。
中国の皆さんにも、教えてあげたいね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 14:14 ID:RnSxLG9t
微積できる、できないではなく、

微積の考え方が大事。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 14:40 ID:wpCjvAH8
こればっかりは日本は馬鹿にすることはできないだろ。
ゆとり教育とか抜かして国家政策で愚民化進めている日本は。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 14:43 ID:wh2w0U0i
>>24
それは詭弁。

箸の使い方を知っていれば、使えなくても良いと言うのと同じ。
基本操作法を知らないと、結局理解したと言えない。

まあ、特殊関数なんかまでやれとは言わんが...
電気・電子系は必須だな
考え方どころの騒ぎじゃないよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 14:53 ID:SX2nCGnM
微分積分いい気分♪
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 15:01 ID:bPH8syvC
でもさ、日本も似たような状況なんだろ。

日本の心配しようぜ。韓国なんておよそどうでもいい
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 15:01 ID:lkb/Tex/
>>27
機械でも使いまくり。
31ポムポム:04/04/13 15:16 ID:QxFYDqFx
ゆとり教育反対。
微積分、三角関数、数論の考え方は、中学生までに。
日本語教育(詩文、古典)をまず重視、初等英語教育は文字を知る前の幼児期から。
学習に意欲のある生徒を飛び級で進級させる制度を拡充せよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 15:19 ID:G9rmvzpt
チョソはスラム街の建築能力が高いと聞いた。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 15:23 ID:MsUR7rMJ
ゆとり教育賛成
今のままで飛び級を認めればいいじゃん
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < プッ所詮は、韓国か    ∧_∧        〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 19:14 ID:ckgU0tXc
理系国立大卒だけど微積は苦手だった。あと線形台数も。
苦手そうだね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 19:48 ID:raCdKm7x
 元素週期律の表の暗記が科学の勉強であると勘違いし、
有形化された問題から少し進んだだけで数学的思考能力が
停止してしまう注入式教育。

韓国は、数学以外もこれに当てはまるのでは?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 20:03 ID:m0uG1pby
まあホントに頭いいやつは大学入学時に数学なんか大して出来なくても
入学後になんだかんだと水準以上のレベルをマスターしちゃうから
この入学方法でも問題ないっちゃーないんだけどね。
39&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/04/13 20:14 ID:c4+CoLrU
・問
ジョーカーを除くスペード、ハート、ダイア、クラブのカードが各13枚、計52枚のトランプがあります。
その内の一枚を箱に戻し、残ったカードから三枚抜き出したところ全てハートの絵柄でした。
箱の中にあるカードがハートである確率を求めよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 20:36 ID:KJqJk7a+
日本だって悲惨なもんだ。
文系でも数学勉強しないと駄目だって。数学は論理力を磨くのに
とても良い科目なんだから。それに、科学立国としてしか生きる
道の無い日本で、基礎科学の知識も無い奴がこんなに多くては駄
目だ。ほんと、暗記だけで合格できる私立文系専願みたいな奴を
減らして欲しい。というか、総本山の早稲田を潰して欲しい。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:04/04/13 20:47 ID:jPQf2puO
微かに分る、分った積もり
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 20:48 ID:3d5OTRnQ
大丈夫 韓国人は実力が無くても自信はある
>>39
一枚箱に戻したというアクションが先なら
抜いたってのは関係ないんだから4分の1かと思うけど。
違うんだろうなぁ。
1/4・12c3/51c3?

44拓也 ◆mOrYeBoQbw :04/04/13 20:57 ID:Ewe5XnY0
>>39
1/4
45&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/04/13 20:57 ID:c4+CoLrU
>>43
正解。
>残ったカードから三枚抜き出したところ全てハートの絵柄でした。
これは試行の結果の開示でしかないから。
>>40
高校の微積分に論理なんてないよl。
47&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/04/13 21:03 ID:c4+CoLrU
>>44
ハン板では1/4と9/52で割れていたけど、先に書いたように
>残ったカードから三枚抜き出したところ全てハートの絵柄でした。
は試行の一部ではなくて結果の開示だから確率には影響しないわけで。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 21:05 ID:TDL+OA0e
俺も文系だけど、高校のときは基礎解析も微積もひどい点数だったなぁ。
幸い、言語を操る仕事&趣味なもんで、いまはなんともないけど、
大学入ってからレポートやら論文やらで論理的思考がどれだけ必要か痛感。
親父が理系だから、数学・数理の大事さは昔から言われつづけてた。

なんつーか、ホウレンソウ嫌いだけど、健康にいいと頭で分かってるから
マズくてもガマンして食うみたいな感じですな。俺にとっての数学って。
いろはにほへと
カナタラマバサ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/13 22:36 ID:lkb/Tex/
>>46
少なくとも微積の意味くらいはしってなきゃ
51キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/13 23:38 ID:qaq9H+ua
別にメッタメタな学力で大学に進学しても十分どうにかなるけどね。
当然ながら人並み以上の努力をすることが前提ではあるが。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/13 23:52 ID:MJo9Oe+0
東アジアの香具師が欧米と伍してゆけるのは理系だけで、
文系に関しては百年かけても越えられない壁大杉であることは
すでに日本が証明しているのに。
それに、韓国の場合は理系を無くしたら
「かの歴史認識」レベルのものしか残ってないだろw
日本と比較しても、
カスといわれる日本の文系>>>越えられない壁10^126枚>>>韓国の文系。
これで一体何をするつもりなのか?
本当に亡国=儒教DQN国家への道まっしぐらだな(他人事
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 00:11 ID:INAMt5q+
こういう社説が出るって事はまともなんだよ。
日本で、理系教育軽視で円周率3にしようなんて、
馬鹿な話が出た時そのまま通っちゃったろう。
これ見て笑ってると足元すくわれると思うよ。

まあ、韓国にはそれ以外の問題も多すぎるんだが。
で、円の面積を理論的に説明できますか?
55&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/04/14 00:35 ID:YAqOF0O0
半径×円周率÷2
>>3
いや・・・だから今・・・ああなって・・・・
57&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/04/14 00:40 ID:YAqOF0O0
>>54
円を皮をむくような感じで展開していくと、円周を底辺とする半径の高さの三角形が出来る。
んで、>>55
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 00:40 ID:wMQ/FmhY
>>54
一辺が2の正方形の内部に半径1の円を書く。
だいぶ離れたところから、ダーツを当てろ。
正方形の内部に当たった数と、円の内部に当たった比を取れ。
>>54
ええっと、まず円を無限の数の辺を持つ多角形と考える
そして半径を等しい2辺とする二等辺三角形を並び変えれば、
高さが半径、底辺が円周/2の長方形ができる(多角形の1辺の長さはほぼ0の為)
よって円の面積の公式は、
円周*半径=半径*半径*π となる
って全然論理的でない上にπが何だかわからん
誰か説明して_| ̄|○
60&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/04/14 00:47 ID:YAqOF0O0
ボケボケだな
直径×円周率×半径÷2
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 00:48 ID:0Sh4Solh
韓国の場合は、伝統的に技術者が冷遇される土壌だ。
韓国の弱点とかなり昔から指摘されているのに、いまだに充分に改善されないらしい
日本の場合は、技術者は一〇年から雇用して育てるが、韓国の場合は三星電子あたりでも
二、三年でいれかえる。
もともと技術者には外国人が多いから、技術さえ得ればもういらないということだろうが
これでは自国に優れた技術者が育つわけがない。
国民もそれを知っていれば、技術者を目指そうとするわけがないな
62ポムポム:04/04/14 01:19 ID:7zblCkFw
>>61 技術者が冷遇
それなんだが、どうも最近、日本やドイツのような国が例外のような気がするのだが。
どうかな? アメリカやイギリスやフランスでも技術者を厚遇する?

伊能忠敬の息子は12歳の時に次の問題を解いた。
縦七横七の方陣に1から49までの数値を入れ、縦横斜めの和が等しくなるようにせよ。
(六次以上の方陣の全ての解を求める方法は未だに解決されていない。解けたら天才)
22 47 16 41 10 35 04
05 22 48 17 42 11 29
30 06 24 49 18 36 12
13 31 07 25 43 19 37
38 14 32 01 26 44 30
21 39 08 33 02 27 45
46 15 40 09 34 03 23
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 01:31 ID:gn99c7HC
>微積分、三角関数、数論の考え方は、中学生までに。
>日本語教育(詩文、古典)をまず重視、初等英語教育は文字を知る前の幼児期から。
>学習に意欲のある生徒を飛び級で進級させる制度を拡充せよ。

ほぼ賛成。

でも英語なんてイラネ。
中学3年あたりから初めてもいいよ。しかも基本的な読み書きだけ。
英語なんて黙ってたって若いうちは興味示すから
音楽や映画で覚える、それ以上に興味ある奴はスクール通うなり留学するなり
勝手にするだろうに。

自国語もキチンと使えないで何が英語だよ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 01:44 ID:wMQ/FmhY
>>64
そうか?
自分は英語に限らず、もっと外国語学習の時間を増やして欲しいが。
自分が神なら、大学入試を以下のようにする。
自分なら合格点取れる程度というところに甘さはあるが。

数学:重積分、2次の微分方程式、複素関数(正則な関数)を入れる。
物理:微積を用いた考え方を必須にする。
化学:現行程度
国語:小論文を必須とする。論理的な文章が書けないのは論外。
英語:英検準1程度が取れる程度で良し。
社会:2科目を現行程度で理解する。
第二外国語:英検準2級程度で、独仏西中露の中から選ぶ。

いま国会で、特定船舶の入港禁止とか有事関連の法律とか、大事な審議をやってます。
ところが例の家族の「撤退しろ!」騒ぎのどさくさに紛れ、時間切れ廃案に持ち込む
動きがあるそうです。
菅直人も初めは自衛隊撤退論をとなえ、今は自衛隊縮小論に中身をかえて主張してます。
党の一部でも人質の対策を先ず考えようみたいなことも。
こうした動きは大事な法案の先送りが狙いかと思われる。
自民は拒絶したけど、人質騒ぎが長引けば、揺さ振られる可能性もある。

みんな、政治家にメールしようよ。今とりあえず大切なのは、テロと戦える法整備。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 02:19 ID:Ny6BkDnA
>>64-65
今の日本の高校の英語は国語の機能的代替だよ。
英語力強化のためには無駄大杉だが、実はあれは国語の勉強になっている。
完全に脂肪している現代文の代替ということだ。
本当に糸冬了しているのは国語。現代文は内職と早弁の時間、
古文は何の役にも立たない光源氏の恋愛遍歴を読まされるだけ。
そんなものは実地で経験したほうが1兆倍早く上達する罠w
数学と物理に関しては、ニュートン力学履修開始前に
せめて整数式の微積分は終わらせたほうがいいね。
簡単な微分方程式と古典力学の基礎をリンクさせられたら
高校レベルではかなり面白みが増すだろう。
ついでにいえば線形代数の基礎ともリンクができる。
複素関数(や整数論)より線形代数のほうがポイント高目じゃないかな。
社会科は、政治学の基礎を英語と連動して読ませるのが一番だろう。
ジョン=ロックあたりがそれなりに理解できればまずは十分。
それが無理なら国語と連動で福沢諭吉か。
文系科目は相当レベルを引き上げないと欧米のレベルから見ればDQNだね。
暗記物の歴史などは全部あぼんで無問題。
代わりに正確に「学問のすすめ」を理解できるかを問うだけで
今の偏差値高目の文系大学生学部卒レベルをはるかに超えるものが問えるよ。
スレ違い大杉スマソ。
>65は夏の模試に備えて、早く化学を勉強したほうがいい
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 02:40 ID:wMQ/FmhY
>>68
いや、大学の助手なので。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 02:51 ID:UYGn+09u
>>67
必ず出てくる「古文は役に立たないから
いらない」とか言うバカ。
それなら数学だって同じだろ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 02:53 ID:JW2Sj0NP
企業研修で飴の工科系の大学に来てるんだけど、卒業生がNASAだ
ボーイングだに行くような学校でも、一年目は極単純な、微分積分あたりから
やってるな。試験のデキによって更に下の三角関数等中学生レベルの
数学クラスも用意されてる。逆に出来るやつはいきなり上に行くけど
(ここにもシニアクラスの物理を受講してる子供がいた)。

そんなんで大丈夫なんかと思ったが、就職時迄には科学者やエンジニアとして
必要な水準までもっていってる。当然脱落するやつも多いんだけど。

数学の教科書を見ると、まさに「サルにでもわかる」的書き方でまるで絵本、
で文章の解説もたっぷり、参考書の「細野の本当にわかる」シリーズみたいな
ノリかも。 飴国の子供の理数系の成績は先進国中かなり悪いからここまで
「媚び」なきゃいかんのかなとも思ったけど。

だから逆にいやぁ、宗教学だの国際関係だのを専攻してた学生が工学や物理に
編入して来るんだわな、これまたいい歳して。

簡単な英語で書かれてるので、日本の数学で脱落してまった椰子でも
こりゃわかるかもしれん。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 09:11 ID:NsOjNTl4
高校物理でも微積を使えるようにせな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 09:25 ID:GqiHgvn2
>>72
個人的には同意だな
ただその場合は小中からの数学のカリキュラムを大幅変更しなければならない
現実的には難しいね
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 09:27 ID:NsOjNTl4
>>73
昔はやっていたんだけどな。昔の人ができて今の若者ができないとは思えない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 09:33 ID:GqiHgvn2
>>74
その昔の状態からかなりの時間と段階を経て今の状態になってしまった
今から始めて昔の状態に戻すにはそれ以上の時間と労力がかかると思うよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 09:36 ID:J8OotD9N
腐ったイカで死んでるゾ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 09:47 ID:NsOjNTl4
>代わりに正確に「学問のすすめ」を理解できるかを問うだけで

これは非常に重要だと思う
ゆとり教育って問題ありだよな。
勉強時間を削る代わりに表現ダンスとかいうキモイ踊りを踊ったりしてんだろ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 11:36 ID:vvMm0hgc
>>70

>>67は「源氏」がただの恋物語とか
言ってる時点で何も知らないヤシ。
死生観あり、宗教観あり、もちろん恋愛観
あり・・・人間についてあらゆることを語った文学だよ。
平家物語>>>>>>>>>>>>>源氏物語
>>72
微積を高2高3でやるのが間違いの元ですな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 13:11 ID:4o4XSpsO
>>62
5次以上の方程式に解の公式がないのは、かの大天才ガロア様が
証明済みのはずだが...
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/14 13:13 ID:wSTb9I6L
勉強時間削って社会が得たのは、少女買春という犯罪だけだったな。
8482
>>62
すまん、全然違う話だったよ。笑って許してくれ。