【経済】中国、造船世界一へ攻勢-2020年には日韓を抜く可能性も[04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■φ ★
中国は韓国、日本を上回る世界最大の造船国を目指し設備増強を加速させる。
大連市に新造船会社を設立、約1000億円を投じ年産能力約600万トンの造船所を建設する。
広州市でも200万―300万トンの造船所が2008年に稼働する。中国の経済成長の影響で
海運輸送量が拡大、世界的に船舶需給がひっ迫している。
中国は能力増とともに高付加価値船にも進出、シェアを拡大する。

中国は現在、世界3位の造船国。日韓が増強投資を抑制する中、中国の計画が実現すれば
造船能力が現在の3―4倍に高まるとみられ、2020年にも造船量で日韓を抜く可能性がある。

ソース(日本経済新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040408AT2M2901307042004.html

関連
【経済】30年ぶり…造船ニッポン復活[03/07]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1078627753/
【ビジネス】常石造船、韓国サムスン重工と提携[03/11]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1078943357/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:31 ID:oSFtmXSM
2?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:32 ID:o7uj3C0J
2020年の挑戦
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:35 ID:HocYGa62
まぁがんがれや。一時的にシェアは奪われるかもしれんが
その内日本に戻ってくるさ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:36 ID:V/jM9NmU
まあ、いいじゃないですかぁ〜 フフンw とりあえずチャンコロがんがれや。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:39 ID:uXmktO9n
あと、16年後か・・・・・

水・食料・電力の3大不足に加えて、急速な砂漠化。
持つと思ってるんだろうか、16年も。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:39 ID:23wQZMgO
また建設費用は日本のODAから拠出か?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:41 ID:nGz8UU5M
問題は品質なんだけど・・・
これ以上、
海を汚したくない。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:45 ID:Dsfn8PoV
>>4
日本はともかく韓国はモロ競合で勝ち目ないだろう。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:48 ID:vWaEy2Xu
2020まで中国は発展を続けるのか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:52 ID:9orvRDR/
この手の願望記事は繰り返されているだけに哀れだな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 09:54 ID:UOd0meXC
大丈夫、日経の面白記事だから真に受けてはいけません。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:00 ID:FW9hoC53
日本は技術提供を加速汁
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:02 ID:xxkD/DYq
>中国の計画が実現すれば造船能力が現在の3―4倍に高まるとみられ

また微妙な言い回しだな
こういう産業はオートメーション化に限界があるから、人件費の
問題でどうしても途上国が有利なんじゃなかったかな?
スクリューとかは作れなくて日本に頼ると思うけど。
原材料価格高騰にくわえ、海上輸送費の高止まりも中国が原因だったのか…。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:15 ID:KKvnmE52
中国の発展は低所得者層(の低賃金)によって支えられています。
中国政府はそれがわかっているから低所得者層への支援は行なわれません。

この図式がある限りあとしばらくは発展が続くんでしょうねぇ、しばらくは。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:19 ID:XvfNa7xu
共産主義国家の経済見通しに、今更文句付けてもしょうがないけど、
造船能力が増大するころには、需要が一巡してません?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:21 ID:7IpPZBoU
>>14

造船所が赤くなるそうです。
16年後のことなんてどうとでも言えるわ。
>>18
きっとソニータイマーならぬチャイナタイ・・な、なにをする!きさまらー!
その昔、ソ連にゴスプランという計画経済プランがあったが、
シナのそれは何プラン?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:30 ID:jKkovkpM
日経は中国をこれでもかと持ち上げてるけど、なにがしたいんだろう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:33 ID:wf4oR0ML
どうせなら50万トン級ぐらい作って欲しいな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:35 ID:QPaNqZcz
日本は、もう質にこだわる時代だろ。
人件費なんかで、太刀打ちはできんからね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:47 ID:UOd0meXC
日本のメーカーや商社は日経が思っている程バカじゃないよ。

あと二年もすれば、日本の一人勝ちが分かる。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 10:50 ID:qZQzr9jN
共産国家の言っている事なんて所詮宣伝でしかない。
結果は実際訪れてみないと判らないというのはソビエトが身をもって
教えてくれている。
第一、その調子で全部達成出来たなら、社会主義国家の崩壊なんて事は
起きる訳のない事なんだからな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 11:02 ID:3w3aaolP
これは軍事的に考えるとどうなりますかエロイ人教えてくれ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 11:08 ID:gQTkCtyw
>>2020年って・・・

オリンピックまで国があるかどうかと聞きましたが内乱で
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 11:12 ID:+G1zHEF8
そんな先のことは誰にも分からん
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 11:14 ID:Jl65LN9Z
毎日中国版タイタニックが見れるんだろうな
そんなに綺麗なストーリーじゃないが

《例》
「お前ボートにしがみつくな!」
「だったらアナタが降りて!」
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 11:20 ID:gQTkCtyw
タイタニック
氷山にぶつかって沈没
支那版タイタニック
尖閣観光で海保の船にぶつかって・・・
タンカーだったら海保の船が沈むだろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 12:05 ID:9orvRDR/
>>33
そこで沈むのが世界のmaid in Chinaですよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/08 12:31 ID:ciZcWnGO
確かに。

品質に保証はないな。
>>14
おいおい、あの国の計画経済が実現したことってあったか?
37 :04/04/08 14:41 ID:KZPev2OD
二十年もたったら国際情勢も大きく変わってるだろうし予測できるのは五年後までだね。
16年後まで中国が経済発展を続けていると思ってるのか、日経は
さすがはチャングゲマンセーな新聞社ですね、誇らしいです
何か日本語がおかしいな・・・
「16年経っても」、だな
40ポムポム:04/04/09 09:05 ID:GA0LgnHl
>世界的に船舶需給が逼迫
中国経済が逼迫すれば船舶需給も均衡がとれるよね。記事は前提条件が誤りかも。
それにしてもこの時代「強気の攻め」は、資本家の耳には心地よいのか?
永遠に来ない16年後。
さすが宗主(tbs
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/09 10:54 ID:Rd6n/54x
民主化と地方独立の嵐が吹き荒れてそう… >五輪後の中国
中国の経済成長を理由にODA削減という論調は根拠が無くて受け入れられない

とか言ってなかったっけ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/09 11:33 ID:POwBbt/O
>>40
資本家は、今どき計画経済やってる中国に萎えだと思うが...
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/09 12:30 ID:0symLKpq
またチキンレースか。
>>44
今の中国のどこが計画経済だよ。