【KTX】機械の故障でスピードが出ず30分近くの遅れ 開業以来7件目のトラブル[04/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>599
ありがとうございます>50年程前・・・
>>596
全然珍しいことの否定になってませんが。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:37 ID:6ZDtmmba
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:41 ID:my59ghFh
>>603
のどかでいいな♪韓国の何処ですか?
>>604
南洋パラオ。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:43 ID:6paDF7bI
>597
 そんな交信記録は有りません。
離陸から墜落までの鮮明な交信記録です。
http://mito.cool.ne.jp/detestation/jal123.html
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:44 ID:xTcSpkId
技術力も無いのに、真似て作るからこうなる。
韓国なんて、新幹線みたいな高速鉄道は不要だろ。
己の体一つで走れよ。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:47 ID:EAvq+hZw
>>597 スレ違いだが、旅客航空機業界では定説だよw
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:48 ID:SH8/9fPW
>>606

ありがとう。ボイスレコーダー自体は聞いたことがあるが、「世間体が悪い」という理由で史上初のジャンボジェット相模湾不時着水を制止したなんてのを聞いたことがなかったので、
ID:9Jn/w61vにソースを聞かせてほしかったんだが・・・・・。

これが嘘なら、日本航空に対するいわれなき誹謗中傷にあたるんじゃないかな?
日航の名は出していなくても、日本人ならいぐどこかわかるし、匿名掲示板に書いてある点で公然性はあるだろうし。

610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:50 ID:my59ghFh
本来は、京釜在来線の全線電化・セマウル号の電気機関車牽引化など
300km/h高速鉄道を導入する前に、いろいろなノウハウを積むべきなん
だろうな。

日本でも、満鉄での高速運転。東海道線の電化。湘南型電車の開発。
電車特急こだま号の運転など、新幹線建設までの前段階があったわけだし。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:51 ID:SH8/9fPW
>>608
そうなの?
いやー、会社の面子より乗員乗客の命を第一にしてもらわないと困るな。
機関車両だけなら300km/hで走れるnida
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:57 ID:6ZDtmmba
>>604
南鮮の会社がパラオ政府から受注して建設
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau1-526x781.jpg
しかし稚拙な設計と手抜き工事で案の定大崩落
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau3-525x782.jpg
困ったパラオは日本に支援要請。日本は急遽無償で新しい橋を建設
http://www.tomisho.co.jp/sport/localinfo/palau/images/011102kb_japan.jpg
http://www.tomisho.co.jp/sport/localinfo/palau/images/011102kb_palau.jpg
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:58 ID:6ZDtmmba
>>608
ボイスレコーダーが改竄されたの?
相模湾への不時着なんて、管制塔でもコックピットでも
まったく話題にも上っていないのにどうやって世間体を守ったの?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 14:59 ID:X+tZ64pU
まだ今日は故障してないか。珍しい。
何でも日本の真似をする韓国

【サッカー】韓国代表にもキャバクラ5が出現!ナイトクラブで狂乱の夜を
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081230196/
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:00 ID:xqBd4feB
>>609
逆噴射とかあの頃色々あってこれ以上不名誉は許されないって空気が社内にありありだったって、
さらに機長の技量がありすぎてスロットルだけであそこまで持っていったのがアダになった、
「離陸後すぐに大島沖に着水させてれば乗客の半分以上はうんぬん」って悔やんでる関係者居たよ。
韓国鉄道関係者も「あの時停めてれば・・」って悔やまない事を祈るw
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:02 ID:lVnNw7Ew
>>606

そのHP初めて見ました。
生々しくて生きがつまります。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:04 ID:6ZDtmmba
>>615
毎日普通に起きてることはニュースにはならないんじゃないの?
今度ニュースになるとしたら
「KTXがソウルに定時到着! ウリナラは高速鉄道技術で日本を追い越して先進国入り!」

って感じかな?
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:05 ID:SH8/9fPW
>>617

なるほどね・・・・
素人目にも山にぶつけるよりは、まだ海に着水させたほうが助かりそうだし、自衛隊・保安庁の艦船も急行できそうだね。
いや、スレ違いの質問なのにありがとう。
>>608,620
大型旅客機が海面に緊急着水した例があるの?
事故の概要と結果を教えてくれ。

ちなみに俺は聞いたことがないよ。
強度的に無理という話ならあるけどね。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:19 ID:eWY9eJ6p
漏れも着水には耐えられないってきいたことある。
すぐ折れて浸水してしまうか
そのまえにバラバラに砕けるそうです
機長さんからきいた。
>>621
ついで

>593間違ってるぞ。
御巣鷹山に落ちたJALの死者は520名。
勝手に水増しするな。どうやったら乗員より数が増えるのやら。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:28 ID:6ZDtmmba
波の高い夏の太平洋に放り出されて1時間浮いていられる人が
それだけいるだろうな?
着水のショックで少なからずケガをしてる人たちが。
御巣鷹山では少なくとも3人だっけ? 生存者がいたよね。
骨折したりしてたけど。生きていられたのは陸地だからじゃないか?
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:35 ID:xqBd4feB
飛行機乗った事なね、離陸前あんなに熱心にやる「救命胴衣着用」の説明は無駄なのかい?
乗員分あるゴムボートも?羽田の手前に逆噴射着水したDC-8はバラバラじゃなかったなw
今まで大型機が海面不時着した事ないから、やったら不名誉だ、って事なんでしょ。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:35 ID:e+gIg1/z
航空機の座席に避難の仕方の解説があるよね。

あれ海に不時着してるんだけど、海面に着水って無理なのか。
不適切な解説ってこと?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:36 ID:e+gIg1/z
それと、(最近の)航空機には浮き袋が付いてるはず。
いいか、お前らに言っておく

KTXには救命胴衣も救命ボートも付いていないって事を>飛ぶかもしれないが
>>628
そりゃまずいな。やっぱ軽量化の為かな。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:54 ID:/LeAv5Vj
>>628
まさに銀河鉄道
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:54 ID:YVvHEURX
>>626
万全の状態でなら着水そのものは物理的には可能でそ、失速ぎりぎりの下限速度で
降下して腕のあるパイロットが地形降下も制動とかもフルに使いまくれば、なんとか
機体限界を越えない範囲=分解しないで着水ぐらいにはなると思われ。
30m以上の高さからだと水面はコンクリート並みの固さと考えるべきだからねえ。
で、例の日航機の場合は事件発生後即座に尾翼制御が出来なくなってたわけだが、
まがりなりにも機体高度を保ってたこと自体が優秀さの証明だった状況で、着水なんて
デリケートな操作を出来ると思う理由はどこにあるんだろうか?、漏れは是非知りたい。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 15:59 ID:8xvV7MQI
>628
うけた
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 16:00 ID:SCKOjmiL
それよりも、故障状態で動かしてたのか?
日本ならすぐに全面的に止めて総点検やると思うのだが
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 16:01 ID:m/5gAuo9
>>606
どーんといこうや
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 16:08 ID:YVvHEURX
>>633
いや、試験走行時から「問題がある」こと自体は判っていますよ、特にモーター停止。
「原因不明だからケンチャナヨ」で運行して、案の定しばしば止まっているのが現状です、
既に三回だっけ?、モーター異常停止は。
ちなみにこれ以外の問題としては各種センサの異常作動、電源放電、線路車輪架線の
異常摩耗、あとシステム的な問題としての新在混合による各種混乱ですか。
どうも韓国鉄道局によるとどれもケンチャナヨみたいですけどね、「ドア開閉センサが
異常解放を知らせたので発車を遅延させて点検して廻ったのは駄目ニダ、どうせ時速
30km以上になれば自動的に閉まるんだから即発進すべきだったニダ」て言ってるよう
ですから。(他人事
ジェット機で着水だって?
( ´,_ゝ`)プッ
バカも休み休みに言え。
637台虱1号:04/04/06 16:21 ID:7pJwv300
銀河鉄道スリナーインは宇宙空間でも窓が開くし頭を外に出せば髪もなびくのだよ。
KTXは窓も開くのか?
新幹線では昔、乗り遅れたバカが発車直後に車掌室の窓から飛び乗った事もあったが。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 16:22 ID:6ZDtmmba

垂直尾翼が機能してないから、水平バランスをとるのが困難な状態だと、
海面に近づいたときに、左右どちらか片方の主翼が海面に触れる可能性が
高いでしょ?
横転したり、機首から海面に突き刺さるような着水になる可能性が高いじゃないかな?
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 16:29 ID:L9prc8C5
ここは嫌韓&鉄ちゃんが集まりKTXをなま暖かく見守るスレだ、
飛行機オタは航空船舶か軍事に帰れ!ウザい!!
まあKTX自体が不慮の飛行機みたいなもんだし
>>639
飛行機オタじゃなくて反日オタだよ。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 16:58 ID:YVvHEURX
>>640
不慮の飛行機ワロタ。w
で、不慮の船舶不慮の掘削機不慮のブレイク工業はマダー?(AA略
不慮のブレイク工業は、数年前に韓国のデパートで大きな仕事をしたような気がする。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 17:14 ID:C1y1IvWK
>>623
死人の数が増えるのは、東+板ではデフォ

だいたい10倍ぐらいまでが目安。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 17:16 ID:YVvHEURX
>>644
プロ遺体とか、プロ遺族とかもデフォでつか?>東+板
646お菓子板より:04/04/06 18:33 ID:hB+SEO27
おまえら、KTXで買える名菓がうらやましいのか?
こんなのは日本にないだろ?

http://www.seoulnavi.com/images.html?img=area/images/right_list_img/666/a_s666_102.jpg

647お菓子板より:04/04/06 18:40 ID:hB+SEO27
愚愚って見ればたくさん出てくるけど、御巣鷹山に落ちたJALに関しては
自衛隊誤射説とかの都市伝説もあるよね?
ひどい事故だったから、その責任を自分の叩きたい相手に押し付けるっていう
やり方はわかりやすいと思うし、お手軽だよね。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 19:30 ID:xCd1dClC
誤射説は米海軍機・自衛隊機・陸自の3つぐらいパターンがあるが、
俺も自衛隊機のが話としてよく出来てるなあと思ったよ、辻褄も合うし。
結局大騒ぎ恐れた政府が米国と相談してシャンシャン手を打ったんでしょう、
泥を被る日光とボ社には業務上過失無しで大きな見返り約束してさ。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 19:40 ID:HhVO+sgZ
まずはNゲージから始めてくれ
プラレールがお薦め。
韓国の鉄道技術についてはいまさら語ることではないと思うけど、日本でも
中央線で結構でかいのやらかしたよな。しかもすげぇお粗末な奴。
日本にもケンチャナヨ精神が根付きつつあるのが怖いな。

韓国並にならないよう今後もがんがって欲しいものですな。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 21:31 ID:vX16ll9v
日本でも酷いのが確かにあったな。
あの日は三池炭鉱も吹っ飛んだ。
654るーん:04/04/06 21:38 ID:0lmuqg1M
    ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    <,, `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----
655プロジェクトX:04/04/06 21:51 ID:PVSJxIRW
「最悪の事態を試すのが、技術者だろ」と主任が言った。
どっかに国には、そう考える人はいなかった。

違う意味でも泣ける。
>>655
今日みどりの窓口だったんだ。今知ったよ。再放送予約しとこ
>「最悪の事態を試すのが、技術者だろ」と主任が言った。
漢だな。カコイイ!!!



>>655
至極真っ当な措置をとった運転士の行動が間違いであるかのようなコメントを
発するお国柄だしな。正直びっくりだ。

30km/hでちゃんとステップが格納されるかチェックしたんだろうか?そして
今回その機構が確実に正常に動作していたのだろうか…。
初期故障も出し尽くして、これから安定運用できそうだね。
是非、中国にお勧めしたいね。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 22:51 ID:KB/h6Y6i
俺的中国への進言
中国製高速鉄道:「中華の星 先行車」
KTXをベースにICEのパーツを混ぜて作った120%中国産の高速鉄道のようなもの。
徹底的な軽量化とスピードを追求した結果、なんと外観は骨組みのみ。
しかし最後部には巨大なジェットエンジンが搭載されると巨大な火を噴き
時速1000キロを超えるスピードで、村一つを焼き尽くしながら
線路のようなものの上をカットンで行く。
660 :04/04/06 23:15 ID:D3cDYHwH
初期故障も一段落ですか。。。
>>660
そろそろ我々にも予測不能なケンチャナヨ運用の出番ですよ
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/06 23:52 ID:LUHcr3DG
規格からして新幹線とは全くの別物なのに、日本のマスコミ連中は
相変わらず「韓国版新幹線」と訂正すらしてないけど、ひょっとして
ちょんどもから今のトラブルを「新幹線」だからと全部日本の責任にして
押し付けさせ「謝罪賠償」となるよう世論操作しろと言われてるんだろか?
663^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :04/04/07 00:13 ID:/9Ap2ZbW
 
>>593

>ダッチロールのあげく史上最高の564名を御巣鷹山にアボーンした航
>空会社も日本だね。


 乗員乗客の数は、524名ね!
 

>>624

>御巣鷹山では少なくとも3人だっけ? 生存者がいたよね。


 4人だよ!
 川上慶子さん(当時12歳)、落合由美さん(当時24歳)、吉崎博子
さん(忘れた、確か当時30代)と娘さんの吉崎美紀子(当時8歳)さん
 
664^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :04/04/07 00:16 ID:/9Ap2ZbW
 
>>655>>656>>655-656


 『プロジェクトX』で、白黒画像の0系・新幹線が右側通行で走って
いたね。
 間違って、逆回しにフィルムを写したのかな?
 
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/07 00:21 ID:ufO0PUT3
>>664
我が家でも話題になったよ。向かってくる新幹線が、
赤いテールランプをつけていたね。

運転席への同乗が認められず、後尾運転台から、撮影。
それを逆回しにして放映したと判断したよ。謎だなあ?
中国は新幹線に決まったぽいでつね(´・ω:;.:...
ビジ+参照↓
【緊急アンケート】あなたは景気が回復していると思いますか?
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080754456/252

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/03 21:16 ID:JnY44yQ3
1)28歳
2)兵庫県
3)製造業:電車の部品関係
4)中国需要でいろんな物の輸出が好調で景気回復しかけているように見えるが
 逆にいろんな物資(特に金属)が大幅に値上がっているため何とも言えない
5)これからはインドにも輸出が好調になる雰囲気があるが、中国同様大食い国家なので
  原油や他の物資の値上がりが怖い。製造業にとっては痛恨。

最期に。 中国新幹線の案件決まりました。受注決定ですわ。。。ハァー…

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/06 12:23 ID:V0UyVi+t
1)30代後半
2)北関東
3) 生産管理リーマン
4)企業自体の含み益は徐々に増えていると思う。
5)資本家、資産家以外にとっては、これと言って楽しい話は無いと思う。
  今、基本給以外に高額な報酬貰っている人も、数年ともたないで入れ替わるだけだし。

えーと。当社では「>>252」プロジェクトが始まりました。
KTXってF-15についてるような非常脱出装置ついてますか?
>>667
全体の50%弱がトンネルだって話なのに射出座席なんか搭載したら1/2の
確率でトンネルの天井にキスしちゃうと思うのだが…。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/07 00:59 ID:ufO0PUT3
東海道新幹線の初期型0系には、非常口があったなあ。どう使うんだろ?
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/07 01:03 ID:YQt8J0fD
>>666
4/3から続報無いけど、本当に決まったの?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/07 13:47 ID:Rjqtujwz
(゚д゚)ウボァー
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/07 14:49 ID:GZmVxcnJ
>>669
0系だけじゃなくて「窓の開かん車には非常口つけれ」というお達しが出てたんですな。
在来線の特急にもありますた。要はバスに付いているのと同じ。事故の時は
蓋を開けてハンドル引いてロックを解けば脱出できまつ。
0系時代、東海道新幹線では非常口が吹っ飛んで緊急停車したことも。また蓋を
開けたらベルが鳴るようになってたけど、電源が乾電池でほとんどパクられて
なかったなんつう笑えないお話も。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/04/07 14:50 ID:UcNBtcHP
>>666
新幹線の愛称が東条と決まりました。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/07 15:35 ID:dp5M2Fm2
静か過ぎる昨日今日と何にも障害なく走っているのか?
それとも定期点検で運休中か?
675ポムポム:04/04/07 15:57 ID:/SSC2O7s
>>666 新幹線
やっぱり、そうなのか。その情報の確度は高いのだろうか。それとも釣り?
>>675
釣りでしょ。公式発表もないのに発注はないっしょ。
>>675
メル欄を追っていけば分かる
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/07 17:00 ID:TSyVD6/h
高速列車の橋脚から男性が転落し死亡

7日午前11時20分ごろ、京畿(キョンギ)道・安山(アンサン)市サンロク区パルゴギ洞の
高速列車の橋脚からキム某(50)さんが15メートル下の旧39番国道(パンウォル〜ピボン)に転落し、その場で即死した。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/07/20040407000029.html
あ、すでに書かれてた。

しかしまだまだ我々の予想の範囲
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/04/07 17:48 ID:qzK7ad1v
中国は新幹線採用決定したの?
681^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2
 
>>665

>>664
>我が家でも話題になったよ。向かってくる新幹線が、
>赤いテールランプをつけていたね。

>運転席への同乗が認められず、後尾運転台から、撮影。
>それを逆回しにして放映したと判断したよ。謎だなあ?



 我が目を疑いましたよねぇ(^^ゞ
 NHKならば、開業当時の走行中の運転席からの映像なら腐るほどある
はずなのに!
 上り線に、下り列車「ひかり109号」を走らせた新幹線大爆破もビック
リですよねっ!(^^ゞ