【中国】北京―上海高速鉄道は分割入札…中国次官が見解[03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★

中国鉄道省の孫永福次官は5日、読売新聞社のインタビューに答え、北京―上海
高速鉄道(約1300キロ)建設計画について、国際入札を行う際には、車両、信号
システム、制御システムなどの要素を別々に入札する分割入札方式になるとの
見方を示した。

 新幹線を売り込む日本はこれまで、「新幹線の全システムを一括で受注しなければ
安全性は保証できない」としており、戦略の練り直しを迫られそうだ。

 北京―上海高速鉄道については日本、ドイツ、フランスの3か国がそれぞれの高速
鉄道の売り込み競争を続けている。孫次官は、日独仏のうち1国の高速鉄道システムを
一括購入することについて、「簡単であり、信頼できるが、(日独仏の)それぞれに長所も
欠点もある」として、「長所を組み合わせる方式になるだろう」と述べた。

 また、線路、トンネル、橋などの軌道工事については、上物とは別に入札を行う方針で
「国内入札となる可能性が高い」とした。ただ、技術的に難度の高い工事がある場合には、
部分的に国際入札にかける方針だ。

 さらに、入札で導入した技術については、「例外なく、国産化を要求する」と述べて、海外
企業と中国企業のコンソーシアム(共同事業体)や合弁会社形式で、国内生産を目指す
考えを示した。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040306i305.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:40 ID:FNirO9AM
技術盗むためなら人民がいくら事故で死んでもよいと
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:41 ID:igXdciMM
バラバラにシステムを導入したらヤバイんじゃないかと・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:42 ID:PrbzS3NI
>>1
ひでーな
つーかいい加減手を引けよ
|  新幹線を売り込む日本はこれまで、「新幹線の全システムを一括で受注しなければ
| 安全性は保証できない」としており、戦略の練り直しを迫られそうだ。
ずっと戦略練り直してよーぜ(永遠に決定しない)

|  さらに、入札で導入した技術については、「例外なく、国産化を要求する」と述べて、海外
| 企業と中国企業のコンソーシアム(共同事業体)や合弁会社形式で、国内生産を目指す考えを示した。
氏ねよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:43 ID:vwQ7A+ba
未練がましい。さっさと手を引けよ。
或いは「新幹線が欲しいんですぅ」と泣きついてみろ。
練り直さなくて良いよ。。。止めようよ。。。
何で国民の意見を無視して勝手に売るんだよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:46 ID:zgZqny7f
中国は,新幹線技術いらんと言っているようなもの。
早く日本も手を引けよ  チャンにはもったいない!
9 :04/03/06 15:46 ID:32QDxHQY
要するに受注させてやるから技術もよこせと。
日本以外の世界のディフェクト スタンダードは「恥知らず」であったか。
>>9
de Facto standardな。
defect standardなのは三馬鹿だけで勘弁w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:50 ID:HQPiii69
ムカー
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:53 ID:l9LubtzY
何故こうも中国が絡むと政府は阿呆そのものになってしまう向きが
多いのか。戦略の練り直し以前に手を引けやとっととさ。
自分で自分の首絞める縄を編む必要なんざどこにもない。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:53 ID:VoGIPSN4
中華人民共和国は3年以内に30分割・・・・・中国次官が見解

これくらいやってみろ
生産販売ライセンスも合弁会社に持っていかれそうだな。
あとは不祥事の責任だけ押しつけられそうだ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:54 ID:p5jtrO59
中国人は「一貫」と言う概念が無いのでせうか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:55 ID:6aPjr6Ia
これはいいニュースでつね。
これでは日本企業にまったく旨みがない。それどころか日本の技術を中国に
丸取りされて世界の高速鉄道市場のライバルになり日本が損害を受けることになる。
撤退する理由ができてよかったよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:56 ID:TpBtu0wN
仏TGVに欠点はありませんので、どうぞ一括導入してください。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:57 ID:sZN++bDp
「一括受注できませんか、では仕方ありませんな。日本は、この入札降りさせて頂きます。」
「新幹線技術は、車両・路線・信号その他のシステム一体となっており、
どれかが欠ければ、安全な運行は保証できません。」

って誰か言ってきてくれ。
車体があれば走れるものではない。
新幹線の為の保線技術、新幹線の性能に合わせた信号システムが、
あってこそだからな。

安直に出来合いの技術導入してうまくいかないのは
隣にKTXという見本があるだろう。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:58 ID:wPshYA2A
おいらも中国人にはTGVが最適だと思います。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 15:59 ID:SWlJJQlV
>>16
何かあったときのサポートとか文句言われるのは日本になってるんじゃ?
やはり靖国は今だ日本の守護神ですね。
22 :04/03/06 16:01 ID:5AbzuK1M
確定申告に行ったら、『土曜・日曜・祭日は、一日六時間も窓口を開いている職員の健康増進のため、休みだよ つーか、平日の日が天頂にある前後三時間に来い、ゴラア』と追い返されたので

せっかく用意した『税金は我々国民の公共の福祉のための費用として支払うものであって、ODAという名目で海外に垂れ流すために支払うものじゃない』と書いたシールを貼れなかった世

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:02 ID:p5jtrO59
>>22
日本最高の権力者は税金をかっぱぐお役人様です。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:04 ID:SWlJJQlV
利益のあるものは独仏から買って恩を売り、
日本からはたいしたものを買わずに、
何かあったときの責任は日本にしようという魂胆。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:06 ID:WOB3wp8i
手を引く最後のチャンスだ!
もし、日本側があっさり撤退するなどと発表したら
支那から受けると思われる害はどんな程度なんだろうか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:07 ID:hz/daueO
これで日本は何の問題も無く入札から降りられますね。
よかったね。よかったよ。
> 新幹線を売り込む日本はこれまで、「新幹線の全システムを一括で受注しなければ
>安全性は保証できない」としており、戦略の練り直しを迫られそうだ。

なんだこりゃ。
安全性が保障できないんだから戦略の練り直しも何も無いだろ?
記事書いたの誰だよ・・・
29 :04/03/06 16:15 ID:5AbzuK1M
読売の中には(−@∀@)より(−@∀@)らしいデスクがいることで有名
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:15 ID:0q0ZA7e0
なんか、少しでも日本に受注させたいって魂胆がミエミエ。
日本は売る気がないのだから、分割したって、一括したって、TGV一色。
それでいい。
(KTXとTGVの分割なのか?)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:16 ID:WOB3wp8i
これで入札から降りなかったら、売国奴。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:17 ID:3xy0KdIt
だから、JRは売らないって言ってんのに

奥田のせいか・・・・
軌道と車両の保守・メンテナンス技術は中国が欲しがるだろうね。
なんせ下手するとコストがすごい掛かるからね。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:22 ID:bHGDLh5+
各国から技術をつまみ食いしようって魂胆だな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:28 ID:344ArUQn
「長所を組み合わせる方式になるだろう」

↑ここ笑うとこ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:28 ID:hz/daueO
ウダウダ言わずにさっさとTGVにしろや
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:29 ID:WOB3wp8i
>>33
その技術を中国は日本から只同然で手に入れ、他の国に高く売ろうと
思っているんだな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:30 ID:ubozTGSc
>、「簡単であり、信頼できるが、(日独仏の)それぞれに長所も
>欠点もある」として、「長所を組み合わせる方式になるだろう」と述べた。

Nゲージの編成じゃないんだから・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:30 ID:aD8RE/kB

さっさと日本は撤退しましょ( ´∀`)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:31 ID:jcN/KpSg
>「例外なく、国産化を要求する」

泥棒だな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:31 ID:3+YwGIS/
まぁ以前からチェックしている人には、目新しいことはないニュースだけど、
これで一般の人が目を覚ましてくれることを期待するよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 16:31 ID:3xy0KdIt
要は、レッツコンバインってことか・・・
43クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :04/03/06 16:33 ID:xjPyywmu
TGVマジおすすめ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:13 ID:QAyy2Beg
こんな盗人に関わるな。
この際小泉は毎日
靖国に参拝シロ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:20 ID:749EG6HU
今頃になって橋やトンネルの話が出てくる。
何も考えていなかったのだな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:22 ID:FGUX+wzR
台湾新幹線ですら、一部日本以外の技術が押し込まれていて、そこが
新幹線の安全基準に合ってないから危ないとかいう話があるのにさあ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:04/03/06 17:23 ID:pahjDDiO
なんだバリバリ技術盗むつもりジャン、早く日本逃げないとフランスが先に逃げちゃうぞ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:25 ID:WmPaYR3K
>>47
いや、フランスが逃げたらその時点で中国の負け。
日本はその後どうにでも出来る。

ていうか、IDがDIOだね、ズギューン。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:32 ID:749EG6HU
>>48
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!

と逝って欲しかったw
> さらに、入札で導入した技術については、「例外なく、国産化を要求する」と述べて、海外
>企業と中国企業のコンソーシアム(共同事業体)や合弁会社形式で、国内生産を目指す
>考えを示した。

言いたいことをはっきり言える中国は

ポイズン
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:34 ID:YcIV8Zno
>>46
それが原因で事故などがおきた場合、
日本は責任はとりませんという契約になってる。
諸君!4月号でも葛西さんがそのように書いてる。

新幹線売り込み部隊の長が誰かは知らないが(奥田ですか?)、
こんな契約が中国で通用するとでも思ってるらしいな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:36 ID:PPiOuxdQ
これは非常に危険なことになる可能性があります。よって入札を辞退すべきです
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:38 ID:/hQJWMHZ
さっきテレ朝で中国外相が靖国参拝を批判してたよ
韓国より中国の不遜な態度がムカつく!!!!あんな国いらなお
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:39 ID:T6lCsJ/W
中国政府、北京〜上海間の高速鉄道に埼玉高速鉄道を採用か?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 17:39 ID:mjftnEoH
やっぱり中国はダメなんだな。
何年経っても何百年経っても何千年経っても、変わらないんだな。
いいとこ取りしようとして、結局全部ダメ、
もしくは大幅に遅れをとる事になることが分かってない。
もう何も言わない、黙ってKTX買っとけ、安いぞ。
とりあえず、靖国参拝だ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:08 ID:wFogJn4o
日仏独全部撤退するんじゃないか?w
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:09 ID:CXyM+ZQk
支那はかなり追い詰められてるな。
靖国「ディーフェンス!ディーフェンス!」
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:14 ID:lPerUr3O
お〜い
民主党
ここら辺で
靖国参拝やったら見直すぞ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:16 ID:6f5+qfd5
>>57
そこであなた、KTXですよw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:16 ID:3hUGE12N
予想通りの行動ですね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:23 ID:lBJQQVS2
もう後1年引っ張ったら菅コックのKGV(だっけ?)に決まるんじゃね?
おれ、北京オリンピックはみにいかなーい。(命が危険だ)
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:24 ID:PPiOuxdQ
諸君にでていたが親日の台湾ですら鉄道は難しいというのにキチガイシナでは不可能に近い
その上ODAで資金面でサポートするなどもっての他だ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:24 ID:HOfm4BBQ
チャンコロは日本が目を覚まし、かってのような大国になることが狂
い死にするほど恐ろしく、日本が再び軍事大国にならないよう、敗戦
史観の懺悔思想を日本に持たし続けることに必死になっている。
国のために戦い、国のために死んでいった英雄、勇者の英霊を侮辱さ
れ、抗議の声すら挙げられない日本政府、外務省に許し難い怒りを覚
える。
>>63
北京まで飛行機で行けば良いんじゃね?

北京オリンピックが危険なのは、中国新幹線だけに
限らないから、TVでガマン汁。
NHKが流すでしょw
なんだ?一層手引きやすくなっただけじゃねぇか。
フランスにくれてやれこんなの
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:28 ID:CXyM+ZQk
>新幹線を売り込む日本はこれまで、
>「新幹線の全システムを一括で受注しなければ
>安全性は保証できない」としており、戦略の練り直しを迫られそうだ。

読売は奥田の見方みたいだね
支那には売るな。 ODAも円借款も一切廃止
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:29 ID:vRZsCfms
>>1
分割受注ってのはどうしても仕事の分担でも責任でも曖昧になりがちで
そこに総括責任を持つ中国がつけこんで話を捻じ曲げたりするのは日中の
合弁企業でもいくらでも例が在るが。こんな巨大案件だったら政府の役人も
絡んでもっと汚らしくなるだろうな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:32 ID:PPiOuxdQ
もし分割受注して事故でも起きれば謝罪と賠償は日本だけのくるだろう
これはもはやビジネルではない。
よく言った! >分割入札
これで新幹線の目はなくなった!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:41 ID:m604nW5h
長所と短所って表裏一体のものだと思うのだが・・・。

中国は一体何を作りたいんだ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:42 ID:CXyM+ZQk
中華割礼
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 18:45 ID:mmSoxlAS
足して二で割るって考えかね?
しかし新幹線の有効性を最大限に出すためには、新幹線のシステムをそのまま持ち込む以外に方法はないはずだ。
秒単位での運行が可能なのは、列車単体の能力ではなく、システム全体がそろって始めて出来るものだからな。。

まあそれにしても、これまで散々、フランス有利と囁いてきたのに今度はこれか。。
どうも中国人は信頼できないって言うか、商売上手って言うか。
日本に対してかなり安く買い叩く気のようだな、
フランス側も「新幹線マジお勧め」とか言ってそうな気がする。
78JP:04/03/06 18:52 ID:UAjss9nx
全くメリットのない話なのだが、

どうしても、中国に新幹線を売りたいなら、

日本の受注部分について、

トヨタの現地資産で賠償を担保させればよい。

我が国としては、事故が起きた際には、

売り込んだ責任者の現地生産設備を、

いつでも自由に巻き上げてもらって構わないということだ。

売国政治家の個人保証と組み合わせれば、鬼に金棒だ。

最悪、国民の損害は回避することができる。

受注に至るいきさつについては、

全ての日本国民が知っており、あながち不可能な話ではない。
>「新幹線の全システムを一括で受注しなければ安全性は保証できない」

原則を守るべき。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 19:01 ID:3SGcjMOs
> さらに、入札で導入した技術については、「例外なく、国産化を要求する」と述べて、海外
>企業と中国企業のコンソーシアム(共同事業体)や合弁会社形式で、国内生産を目指す
>考えを示した。

また乗っ取りか!
東アジア人はシステム構成能力に関して、欧米人に勝っているか劣っているか?

中国人はかなり優れていそうな気がするが、それだけにこんな分割入札なんて
問題だらけになるのが見えている事を言い出したのがどうも気になる

下手に「分割だとますます危険ですよ」などと助言したら「お前のせいで安く買う機会を失った
全部よこせ」とか言い出しかねない
201x年
北京郊外にて高速鉄道同士の衝突事故が発生。
乗客数百人が犠牲となる大惨事となった。

「日本鬼子がポンコツを売りつけた!」

「奪われた同胞の命を返せ!」

大規模な反日デモが中国全土に拡大。

日本国首相「痛切な反省と心からのお詫びを…」

巨額の賠償金を支払い、さらに「安全のため、日本からの輸出品技術はすべて公開する」
という条約を締結することとなった。

202x年
日本は完全に輸出競争力を失い、国家経済は破綻。
フィリピンと同じ道を歩むこととなった。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 19:07 ID:UFoJcfZw
>>81
中国人がいいとこどりしたがるのは国民性。
>77
仏も、なにげに意見割れてそうなんだよな
国会での演説も半分欠席してたし・・・
ここはひとつ、独にがんばってもらおう
リニア搬入した実績もあることだし
押し付けあってるのか、各国間で
もうチャイナスターでいいじゃん、って感じw
イイニュースだな。
日本はレールだけ売れば良いんだよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 19:31 ID:/bKc6TNb
もしも、今でも野中率いる橋本派が健在だったらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
小泉で良かった。
今年は8・15に参拝しろよ!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 19:40 ID:D72XMslP
こんな恐ろしいババ抜きからは早く撤収すべし
>>88
年1回参拝と公言してて、今年はもう参拝済ませたような…


もっとも状況次第では公言してた8/15参拝をあっさり変更して、
それについて痛痒を感じないようだから
今度は「年1回参拝」をひっくり返してもらいたいな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 19:51 ID:Afqf5p43
日本に限らず全員撤退しちゃえば良いのに。
こんな妄言付き合ってられんだろ。
てめえで出来もしないくせに馬鹿にしやがって。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 19:57 ID:sk5nmddu
入札バラバラにしても、コーディネートだけは日本に強制して
責任だけは日本に押しつける悪寒。
これで新幹線が丸々輸出されることは無くなった。
あとはゼネコンが高架工事でも貰っておしまい。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 20:37 ID:4NZfWmw7
新幹線をシステムごと導入したって、この国には運用できないだろ。
日本人だから、新幹線システムを使いこなせるんであって、中国人
が使おうと思ったら、おそらくアタマが破裂するぞ(w
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 20:38 ID:X1XYvKkp
自分で設計した仕様を元に、分割入札するのなら分かるが・・・
(JRは自分で設計して、製造や施工を発注していますよね?)

日本も撤退する良い口実が出来ましたね。
橋だけ造らせろ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 20:48 ID:9nWgSrXy
JR東海社長は聡明だった。
「諸君!」4月号で、慎重発言をしている。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 20:49 ID:ooOW0qL3
こないだ台湾に新幹線の車体納入したよね。
アレ口実にして、「中国様とケンカ中の台湾に売っちゃいました。
悪いのでもうこちらからは手を引きます」つって撤退するのはどうかな。
でも兵器ならともかく、民生用だしムリか。

日本は生産業がほぼすべて民生用を主眼においてるので品質が高いそうですな。
民間からのクレームやニーズに対して改良していかんと売れないから。
軍事用が優先の国では、民間からの声は黙殺されることが多いそうな。アメリカとかな。
三菱がイラン・イラク戦争の時に、両方の国から火力発電所の建設を受注されて
両方に建設したのも、武器輸出禁止原則があったおかげで、どちらの国にも入れたんだとか。
なんか撤退するうまい口実はないもんかね〜。
>>98
>なんか撤退するうまい口実はないもんかね〜。

「利益が出ないから」でいいでしょ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 20:54 ID:C6pbKHRC
中国には隠し玉があります。
日本の政治家先生のケツ毛の本数です。
油断禁物。
>>100
んな糞政治家┐(´ー`)┌イラネーヨ
前に姦酷がKTXの問題で日本に泣きついて来た時、技術体系が違うからって支援を断ったはずだよな。
それと同じことでしょ。なにが分割だよ、さっさとTGVにしろ。
いいとこ取りするって言ってるんだから
全部の国がすべてバラバラに技術提供して、全部の国がすべて自分達以外の部分には責任持たないようにしようよ。
北京オリンピック開催までに開業させるんでしょ?新幹線じゃ間に合いませんよ。
新幹線は高速走行車両、専用軌道、ATCなどの運行システムのセットが不可分。
新幹線開発時に「どうしたら250km/hで高速走行する弾丸列車を、踏切事故から
防ぐか?」という答えが、踏切なしの新幹線専用軌道。
突貫工事の東海道新幹線でさえ5年かかったのに、北京〜上海間にあと4年で
フル規格新幹線の専用軌道を建設することは、もはや不可能。
輸出するなら在来線も走れるミニ新幹線ですか?
どうりでJR束日本が色気を出しているはずだわ。
>>102
スピードを下げれば?って適切なアドバイスをしまつた。
>>105
機関車のパワーさえあれば新幹線を抜けると思ってたんだろうなぁ
入札まだかよ
>>105
たしかトンネル突入時の衝撃で車体にヒビが入る問題は
80km/h走行なら大丈夫って助言したんだよね。
TGVと違ってKTXはトンネルばっかりなのにw
K     K
・      ・
T     T
・      ・
X     X
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 21:41 ID:AlyohO/w
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040306AT2M0601606032004.html
>マクロ経済と財政の計画に高速鉄道の整備計画が具体的に
>書き込まれなかったことで
一応それなりのプロジェクトなんだし、やっぱり中国に
もてあそばれているだけかも
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 21:46 ID:wdssocel
完全に撤退してチャンコロが独自技術で作れ
いいとこどりしたってそれぞれに規格やシステムが
あるんだからうまく動くわけねーだろ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 21:59 ID:yIwDpUhK
シナ人は「システム設計」ということを理解してるのかな?
ひょつとして自分らがそれをやろうとしてんのかな?
と、すればずいぶん無謀なことだね。でも宇宙有人飛行もやる
連中だから、できるかもしれんがね。
そうだった。
宇宙に行けるくせに地面を進むだけのメカニズムが何故自分達で作れない!!!
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:15 ID:fs7weJ4V
つい先日もいすゞだかふそうだかって日本の自動車メーカーが
中国に輸出したトラックの構造欠陥を指摘されて全車無料修理を
する事になったけど。

中国なら、分割納入させておいて、ことあるごとに日本企業
ねらいうちで難くせつけて、修理だの賠償だの、要求してくる
だろう。

こんなもん、はやく手ひいた方がいいよ。
大損だすよ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:18 ID:Hf36LqTd
>新幹線を売り込む日本はこれまで、「新幹線の全システムを一括で受注しなければ
>安全性は保証できない」としており、戦略の練り直しを迫られそうだ。

売りたいの? 誰に向かって言ってるの?
練り直しなんんかしなくてよろしい!

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:19 ID:g85g4/X8
ていうか、マジでJRにやめるよう働きかけできんのか?
なんで政府が勝手に交渉してんだよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:25 ID:Hf36LqTd
一般的には署名を集めて提出なんだろうけど、2chだとまとまらないだろうし
チャネラー以外の人は中国高速鉄道の実態すら知らないだろ。
官邸にメール攻撃でもするしかないのかねえ。



119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:26 ID:IvOngdlH
今頃中国人は、フランスも日本も我々中国に取り入りたくて必死アルね〜♪
我々は両方のいいとこだけぱくってしまえば安く買い叩けるアル♪
とか思ってんだろうなw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:28 ID:m604nW5h
>>1
>  新幹線を売り込む日本はこれまで、「新幹線の全システムを一括で受注しなければ
> 安全性は保証できない」としており、戦略の練り直しを迫られそうだ。

新幹線の最大のウリである安全性を無視して、何が戦略の練り直しなんだろう。
この記事を書いた記者は、旅客業のなんたるか技術のなんたるかを全然理解していないな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:36 ID:HFwoF99L
いくら長所を組み合わせたって運営する人間達がゴキブリ並の知能しか持っていなければ
宝の持ち腐れ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:37 ID:VhLO6c3W
フランスもいい加減呆れて、調子こいてんじゃねーぞ未開人のチャンコロいい加減にしろって思ってるかも。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:38 ID:4NZfWmw7
間違ってもTGVの運用システムに新幹線の車両という組み合わせだけは
絶対にやめてくれ。
124(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/03/06 22:41 ID:T+rzGmE3
>>122
武器買ってくれる「であろう」得意先なんだから損して得を取る心算かもねー。

ただし、ケツの毛まで引っこ抜かれる恐れが有るけどね後の祭りだわ。
でも陰険かつ外交巧者のフランスなら渡り合えるかな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:41 ID:g85g4/X8
>>123
空飛びそうだな、ハデに。
126(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/03/06 22:43 ID:T+rzGmE3
>>125
■<アイゴー!!!!

某エレベーター
127アジアの人身さん:04/03/06 22:47 ID:gHSoLD4Z
JRは正直売る気がない。
アホ議員とトヨタの親父がなぜか売り込んでるんだよな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 22:50 ID:pp4IZGGR
500系の外観の機関車+TGV-Duplexの客車+ICEのインテリアの車輌になるの?w
>例外なく、国産化を要求する

これか。        ふぅ。  とにかく、奥田は引退してくれ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 23:18 ID:CUjKDKNk
不要になった新幹線0系でも格安で譲ってやればよし。

250キロは出せるから問題ないんじゃないの?
131名無し@:04/03/06 23:33 ID:thTIVMW6
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (,^д^;) < イルボンには線路と鉄橋をお願いするアルね、あははっ...
_________|つ∽)_  \______________

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
132      :04/03/06 23:44 ID:T4gZLYwh
ある中国研究者の書いた本によると、中国は日本の親中議員、政治家、官僚、
財界人を、清朝末期からの中国伝統の「買弁」のように見てるって書いてた。

清朝末期、欧米帝国主義企業や政府に対抗するのに、外国語が出来る官僚が
殆どいなかった中国は、欧米企業や組織に雇われている中国人を買収しな
がら二重スパイにし、交渉を有利に進めようとしたのが「買弁」の始まり。

日中戦争当時、蒋介石婦人の宋美齢がアメリカに行って活動し、親中政治家を
増やしながら日中戦争を続けたのもその一例。
こういう中国の手法は清朝から中共時代になっても変わらない。

現在、対欧米に対してはこの手法を使わないが、対日関係ではこの「買弁」手法
をかなり積極的に使っているとか。
その代表が「チャイナスクール」に「親中派政治家」ということだろう。
133名無し@:04/03/06 23:47 ID:thTIVMW6
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (,^д^;) < イルボンにはマタハリなんていたニダね、あははっ...
_________|つ∽)_  \______________

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 23:50 ID:F7eF7qZm
TGVを全線に導入することを提案します。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/06 23:59 ID:roDUS9aJ
分割入札か…。そのほうが、キックバックが増えるからな。
高速鉄道の失敗が見えてきましたね。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 00:20 ID:FqRcqIiv
>>130
それで問題発生したり事故っても日本はシラネーヨって契約にできないと、
中国が勝手に輸出した先の面倒まで見させられかねんよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 03:07 ID:osOAr8xu
何を採用しようが、支那畜どもが線路や橋やトンネルを作れば将来の大惨事は
目に見えてる。こんなものに関わるのは基地外沙汰としか言いようがない。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 03:11 ID:7sk3l6Vq
う・・ん。
「ポチを貸せ。」と、隣のよくばりじいさんから言われた、
花さかじいさんの心境じゃ・・
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 03:16 ID:iv6Smi5l
くりこま電鉄を売ってやるよ。ありがたいと思え
141見ているだけ:04/03/07 12:10 ID:wRn9Eyhh
どーでもいいから、早く撤退のニュースが聞きたい。
ヒヤヒヤの毎日はもう御免!
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 12:14 ID:L5M658Kq
分割で全部の国を入れて、技術も全部パクっちゃおってのが
中国の狙いなんだろ。日本はいい加減さっさと撤退しろよ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 12:49 ID:7SWC41PO
靖国参拝をまた非難しつつ、高速鉄道の入札がどうのこうのと同時期に発言。

これは、靖国で揺さぶって値切ろうという中国の下卑た外交戦略さ。

日本は靖国神社参拝を続けるべきだし、新幹線は売ってはならない。
いずれ、中国はアメリカと衝突する。
いずれ、敵国となる国に恵んでやる必要は無い。
144アジアの人身さん:04/03/07 12:53 ID:t8Z1n5fD
中国が分裂し混乱すると投資の回収なんかできないしな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 12:58 ID:JtR5yW/w
>>143
だからアメリカが買えと言ってみるぐらいしたらいいのにね 小泉
フランス入札獲得を祈願して靖国参拝だな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 13:18 ID:q47B8zUy
ネットも2chもやらない一般ピーポーは、
マスゴミに踊らされて新幹線を中国に売りたがってる馬鹿ばっかよ。
マスゴミが国民の味方ではない事に気付いている人は、日本じゃ少数派。
ダムや発電所でどんなに酷い目にあっても、そんなのマスゴミは報道なんてしなかった。

我々がいくら2chに書いても、無駄無駄無駄。
技術も金も日本が巻き上げられるだけ。いままでと変わらない。

そして日本はいつまでも土下座外交をし続ける。
やっぱり、売り込まれる側の中国としては、
接待なども受けたりしてるのかな・・・?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 13:29 ID:h+6riLbE
一国のみならず、3国からタカる気か?チャンコロめ!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 13:32 ID:yfcqTrUt

もうめんどくさいから、KTXの全移植にしちまえ>チャンコロ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 13:34 ID:Kcl2t+Oi
そういえばいすゞはトヨタ系のとこだから、不条理なリコールでトヨタも損害は間接的に被るはず。
だったら、気づいてもいいはずなんだが。
撤退マダ−。(^^)/@チンチン
>>151
いすゞはGM傘下だろ。トヨタのトラック部門は日野
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 13:40 ID:HxKuux5I
>新幹線を売り込む日本はこれまで、「新幹線の全システムを一括で受注しなければ
>安全性は保証できない」としており、戦略の練り直しを迫られそうだ。
戦略の練り直しなど有り得ない。安全性の保証ができないようなものは売れない。
よって新幹線は売りません。

>一括購入することについて、「簡単であり、信頼できるが、(日独仏の)それぞれに長所も
>欠点もある」として、「長所を組み合わせる方式になるだろう」と述べた。
長所いいとこどりで組み合わせる? いっそ中国が自国の技術のみで作ればいいと思うが
それだと何か起きたときに日独仏に責任をなすりつけることができなくなるな。

>さらに、入札で導入した技術については、「例外なく、国産化を要求する」と述べて
ホレ出たぞ本音が。
中国が新幹線の粗悪模造品を他所に売りつけようものなら、
本家日本の新幹線の強烈なイメージダウンになってしまう。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 13:48 ID:T1IYQqE0
品質の高さなんて初めから念頭にないんだよな、中国って。
上海第一百貨店で売ってたってェ高級ウーロン茶をいただいだが、
中身は非常にいいお茶だったが、外見の入れ物なんざ、
トイザらスで売ってるガキのオモチャ以下の代物だった。
けっきょく、外見だけ同じように真似して、中身はクズ。
それでなんかあったらこっちの責任じゃ、話にならん。
全ての長所を取り入れる事など不可能なんだとオールナイト膝詰説教したいが、
聞く耳なんぞ持ってないんだろうな・・・
>>155
「我が国は全ての長所を取り込んでいる」

って言い出すよ、きっと。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 14:11 ID:q47B8zUy
バラバラに入札した後、全ての長所を取り入れたものを作らされるのは日本。
これは強制的にまっまてて逃げられない。
だから結果的に全ての責任が日本が押しつけられる。
資金だって日本のODAが出させられる。

いつまで日本は土下座外交続けるんだよ。
158名無しさん@:04/03/07 14:18 ID:B0POwkzW
ピッキング窃盗団の中国人を再逮捕、被害6億円か
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040307AT3K0700X07032004.html

広島県警捜査三課などは7日、窃盗、詐欺などの疑いで住所不定、職業不詳の中国人王殿臣容疑者(40)=詐欺未遂罪などで公判中=を再逮捕した。
王容疑者は2002年、全国で相次いだピッキングによる窃盗事件の中心的人物とみられ、被害額は約6億円に上るとみられる。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 14:26 ID:zpcPeVOK
高速鉄道だけは、本当にフランスに譲った方がいい。
これ以上中国に深く組み込まれると、中国から足をすくわれる。
満州鉄道の二の舞いはゴメンだ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 14:33 ID:y7HRhCNd
>>158
関係ない事書くな。この問題とリンクさせたいのか?
そのやり口は韓国人か中国人。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 14:38 ID:zpcPeVOK
日本の新幹線を中国が採用することで、
個人的に潤う一部の政治家と企業家だけが賛成しているだけで、
中国人のシタタカさを知っている人たちは、
反対していると思いますね。
162誇り高き乞食:04/03/07 14:45 ID:cDzxPRor
日本は、高速鉄道=新幹線と考えるからダメなんだよ。

中国の要望にピッタリな高速鉄道を提案すれば良いんだよ。
分割入札でも安全性が保てるものに変えれば良いじゃん。
亜細亜号なら大丈夫だろ?
163 :04/03/07 14:49 ID:MgK7CWfv
>>162
 少しでも関わると謝罪と賠償と責任持って全てのトラブルを解消することを求められるんだよ。

 
>>160
中国は靖国参拝と高速鉄道入札をリンクさせてるじゃんw
70年代だっけか、ベンツが中国に初めて進出した時に、WW2時のトラックを生産した。
中国政府が「最新型を作ってくれ」と要請したら、「貴国の現状では、これがベストだ。」
と言って譲らなかったそうだ。
当時は舗装道路も少なく、整備工場も少なかったので、悪路前提で構造が簡単で整備修理の容易な
古いタイプのトラックで十分という判断だったのだろう。

で、「今の中国にはTGVがベストだ。」と誰か言ってやれ!
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 16:38 ID:C1WZln9L
>>165
TGVでもダメだと思います。
後4年で開通は無理かと。

>>29
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 16:51 ID:gP28CmYt
どうせ国家分裂になるのだから民主化した分国に投資すれば良い
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 17:09 ID:59CyHnmm
JR東海の葛西さんはシステム全部出ないと協力しないと言っているので大丈夫だよな?
次の大の社長になっても大丈夫と言っていたが・・・

それより、扇とか奥田経団連会長とかがやばいなぁ。

【靖国参拝問題】「日中間の非常に突出した問題、絶対に受け入れられぬ」 中国李外相 [03/06]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1078564679/337
337 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2004/03/07(日) 13:53 ID:icrwKctQ
いろいろなページぶらぶら見てたらこんなの見つけた。

二階は、訪中時に新幹線担当の曽培炎国家発展計画委員会主任(大臣)に会ったとき、さらに、陳健中国大使にこう言っている。
「日本国運輸大臣は、新幹線の車体を売り込むセールスマンではない。日本は、中国から文化を教わり、その延長線上に今日の日本の繁栄がある。
そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発した。そして、今日まで三〇数年に亘って無事故できている。これは、日本が世界に誇っていい技術だ。
この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使いください。積極的に協力します」
ttp://www.nikai-jimusho.com/book/book07/new_page_40.htm

こんなことまで言ってきてしまった人までいるんだな。
この人は靖国は参拝する派みたいだし、どうするんだろ?

>>169
二階だろ?有名な売国奴じゃん。
まあ、少しまじめに考えると

中国は車両だけでなく、レール&信号などの部品、制御システムの全部が古いのでしょう

高速鉄道を名目に国中の物を更新いろということだね。
当然安く買いたたいて
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 18:40 ID:L9hZRb+P
その新幹線の安全技術も一括採用でないと発揮できないのが支那はわかってないようだねぇ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 19:24 ID:6YzrtGNz
>169
二階はアフォか。
今日の日本の繁栄は、明治維新以後の西洋文明とアメリカのおかげだろ。
経済や技術に関しては、斜め上とその親分国家からは微塵も学んではいないが。
こういう発言するから、日本はなめられるんだよ。
斜め上と親玉国家は、安い人件費で安い品物だけつくってりゃいいんだよ。
新幹線のような、高級鉄道なんてもったいないもったいない。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 19:29 ID:FqRcqIiv
二階は和歌山3区選出。
二階は落選させるべきだ。
二階は腹を切って死ぬべきだ。
178 :04/03/07 20:33 ID:rkqLwPcw
 中国って、新幹線ネタで靖国参拝をやめさせようとしたりしていたね。
次は、どんな手でくるだろう?
日本企業締め出し?(w
>>174
2階のこの発言。ただの嫌味にようにもみえるんだけど・・・。
ここまでいうと凄い慇懃な感じがする。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 22:08 ID:ySgTePmC
>>179
日本中に江沢民の銅像を作ろう! と言ってる人ですよ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/07 23:06 ID:TxpsV+4o
>>178
バブル崩壊前に日本企業を狙った資本持ち出し規制。
これを制裁のネタに使ってくるはず。
買い手が居る間に、中国債権を売り抜けろ
>>176
無理。あいつの地元では二階は批判できない。
183ゴッウロファックイン:04/03/08 01:36 ID:6u6NzxHo
>>181
もう目に見えてるよな。
まったく懐の深さだけは果てしない。新幹線はもちろん、投資もすべきじゃないよ。
ODAは論外。遠巻きに見守るのが一番。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 06:56 ID:iOyxwAdE
>>181 つい数年前、中国の銀行が潰れた時、日本の債権は、届け出を受け付
けないということをやられたという記憶がある。
あれは、どうなったのか?
結局、法律が公正に施行されないとなると、歴史は繰り返す可能性がある。
国際的な取引で、債権の担保は軍事力というのは常識だからな。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 10:30 ID:cgyawLQk
>新幹線を売り込む日本はこれまで、「新幹線の全システムを一括で受注しなければ
安全性は保証できない」としており、戦略の練り直しを迫られそうだ。

分割の受注は安全でない証拠。乗り物は安全が最優先。練り直しじゃなく、入札辞退が正しいやり方。
それでも入札に参加しようとするなら、安全を優先していない事になる。それは相手にも失礼。

>>165
アウディも10年前の型の乗用車を販売していた。
古いモノしか用立てない西欧は厭なのだろうが、日本は安全を無視してまで入札に応じる事はない。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 10:39 ID:QwKC/W5t
6、70年前とたいして変わりませんね、中国。

抗日外交。  毛沢東
日本帝国主義者には、いかなる利益も便益もあたえてはならない。逆に、
その財産を没収し、その債権を無効にし、その手先を一掃し、そのスパイ
を駆逐しなければならない。・・・

イギリス・アメリカ・フランスなどが、われわれの抗日に同情するようにさせ、
領土・主権を失わないことを条件として彼らの援助をたたかいとる。
日本侵略者にうち勝つことは主として自分の力にかかっているが外国からの
援助も欠くことのできないものである。孤立政策は敵を利するものである。
187 :04/03/08 10:44 ID:0oa+4m7m
>>180
まさか・・・。ネタだよね?
たんなる外国の政治家ではないぞ、あれは。
いずれは母国でさえ犯罪者呼ばわりされるはず。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 10:46 ID:wgBnJ8Gj
新幹線が欲しけりゃ頭下げてみろ!
人口と空き地の広さを比べりゃ日本はかなわないけど。
戦略の練り直し=撤退

でファイナルアウンサーにしてくれ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 11:31 ID:FJsOg5ZH
>>187
マジだよ。
週刊新潮2003年2月13日号(木曜日発売)に
「日本中に「江沢民石碑」を建てる「二階俊博」はどこの国の政治家か」
って詳しい記事が載っている。

↓に記事全文が引用されている。
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/nikai.html
>北京―上海高速鉄道については日本、ドイツ、フランスの3か国が
>それぞれの高速鉄道の売り込み競争を続けている。孫次官は、日独仏の
>うち1国の高速鉄道システムを一括購入することについて、「簡単であり、
>信頼できるが、(日独仏の)それぞれに長所も欠点もある」として、
>「長所を組み合わせる方式になるだろう」と述べた。

日本は売り込む競争をしているのですか?
新幹線の欠点とはナンでしょうか?
>>191
高いとか整備部品が多い辺りかな

基本が機関車方式の欧州系は結構便利。
機関車が重いとか加速が悪いなどの欠点と表裏一体です。

日本みたいにどこでも電化してる国は少ない。
日本は山間部が多いから機関車方式は実力を発揮しきれないんだよね。
一駅間が大陸型列車に比べて凄まじく短いし。
最高速よりも加速重視が地理的に見て正解。

よって、韓国には新幹線、中国はTGVが合ってると思うんだが。
台湾の新幹線はいい判断でしたねぇ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 14:06 ID:ORrk0HkM
中国には、TGVが合ってるんだよな。
台湾には、新幹線が合ってる。
TGV(創始者)+ICE(リニアで中国と協力)+KTX(安価版車両製造担当)
で決まり!
196192:04/03/08 14:21 ID:5AZZDoQN
>>193
秀同
集中型の機関車は重いからね。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
北京―上海間の高速鉄道計画、08年五輪に「遅刻」
http://www.asahi.com/international/update/0310/003.html
 中国鉄道省の孫永福次官は9日、朝日新聞のインタビューに応じ、北京―上海間の高速鉄道計画について
「全線開業は08年の北京五輪には間に合わないが、部分開業でも輸送力増強に意味がある」と語り、
完成時期にこだわらずに計画を進めていく意向を明らかにした。
 孫次官は「計画はまだ政府全体で議論をしており、決定が下されていない」と述べ、日本の産業界が新幹線
方式の採用を働きかけ、強い関心を持つ車両や信号システムについても、今後の入札形式が決まっていないことを示した。
 鉄道省としては、できるだけ早い着手を目指しており、北京―済南(山東省)間や南京(江蘇省)―上海間など、
在来線の輸送量が飽和状態にある区間を重点的に早期建設することを検討しているという。
 高速鉄道の列車では、日本の新幹線のように編成内に複数のモーター車を組み込んだ「動力分散方式」と、
欧州で主流である機関車が客車を引っ張る「動力集中方式」がある。孫次官は「時速300〜350キロで走るなら、
動力分散の方がやや優れている」と語った。ただ、特定の国名は一切挙げなかった。
 中国の浙江省発展改革委員会は、上海―杭州間約200キロを結ぶ路線について、リニアモーターカーを
導入するとの委託調査機関の提言がまとまり、来年末までに着工する可能性があることを明らかにした。
9日付の上海紙「東方早報」などが報じた。中央政府の認可が得られれば、初の都市間輸送計画となる。
 中国では昨年から、世界初のリニア営業線(ドイツ製)が上海市内の約30キロを最高時速430キロ、
約8分間で結んでいる。乗客の8割がリニアカー目当ての観光客だという。杭州は浙江省の中心都市で、
日本など外国企業の誘致が増えており、観光都市でもある。
 報道によると、提言をまとめたのは上海リニアシステム発展有限公司。

_| ̄|○