【経済】日本がのり輸入に貿易障壁 中国業界が初の調査申請 水産庁は反論[02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■φ ★
中国紙、経済参考報(電子版)が26日報じたところによると、中国・江蘇省海苔(のり)協会は、
日本が中国産のりの輸入を規制しているのを不服として同国商務省に、貿易障壁をめぐる
調査を申請。同省が25日、受理した。
 
商務省は60日以内に調査実施の有無を決める。中国は世界貿易機関(WTO)加盟に伴い、
2002年11月から対外貿易障壁に関する調査制度を導入しているが、実際に申請が出たのは
初めて。今後の展開次第で“日中のり摩擦”に発展する可能性もありそうだ。
 
江蘇省海苔協会は、日本が輸入割当制により韓国産のりには市場を開放しながら、中国産は
輸入しない差別的な措置を取っていると主張している。
 
日中の業界関係者らによると、中国は03年に焼きのりや味付けのりなど22億枚を生産、
うち約8割を米国などに輸出しており、価格は日本産の4分の1程度という。

ソース(共同通信):http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000272-kyodo-bus_all


意図的な差別ではない 中国産のり輸入で水産庁

水産庁は26日、のりの輸入で中国産を差別的に扱っているという報道について
「対日輸出の実績があるのが韓国だけだったため、輸入枠の全量を韓国に割り
当ててきた」(漁政部)とし、中国が世界貿易機関(WTO)に加盟したため結果的に
差別する形になっていると説明した。
 
同庁によると、水産物の中で、WTOの手続きで認められた輸入割り当ての対象
品目はのり、イワシ、サバなど17品目あるが、特定の国を差別的に扱っている例は
のり以外にはないという。今後の対応については「中国政府の対応を見極めたい」(同)と
している。

ソース(共同通信):http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000278-kyodo-bus_all

※のりについて
http://sun.pref.miyazaki.jp/scramble/josei/45.html
※フィリピンでものり養殖プログラム実行
http://www.jil.go.jp/jil/kaigaitopic/2002_12/phillipP02.html

依頼
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1077504003/232
2鼻トール ◆SUKV4pqPuw :04/02/26 22:59 ID:snL8zwMs
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  |味付け|
  |||ノ■リ|||
  ||(,,゚Д゚)つ■  <旅館とかで出る甘じょっぱいやつが好き。で、2get
  (ノ;||||||||||
  ||||||||||||||
  '"∪∪"'
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:00 ID:pbtwBzq0
4NANASIAN:04/02/26 23:01 ID:9n4VIPjU
コンビニおにぎりの海苔は味が薄っぺらい
5む&rlo;枕き抱:04/02/26 23:02 ID:NUE1vXYf


業者が輸入したくて溜まらなくなるものを作ってください


以上
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:08 ID:WOWAzW4h
>>5
業者よりも
「日本の消費者が買いたくてたまらなくなる品質のモノ」をキボンヌ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:09 ID:qYiHeOQv
んじゃ、韓国海苔も止めていいよ。
正直あれ、気持ち悪いし。
8名無しさん@お腹いっぱい:04/02/26 23:11 ID:MqpkyHyy
中国産の海苔は、ナニで黒くしているの?
9む&rlo;枕き抱:04/02/26 23:14 ID:NUE1vXYf


>>6さんの
言うとおりですね

うい
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:14 ID:Qyy4Zwzt
支那産ウナギみたいに水銀とかカドミウムで汚染されてるんだろ?イラネ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:26 ID:Ua6m/P6r
海苔は水産物なのか農産物なのか。この辺が難しい。
輸入枠の割り当てを韓国から移すだな。
安全性の審査はこれから進める必要がある。
12(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/02/26 23:30 ID:l2Z94ksm
このカスドモが、テメーらがどの口で言うんだ?
WTOに知的財産保護の件で捻じ込まれてーのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:41 ID:UpK40CgU
ていうか海苔は近場の海で取れた新鮮なのが断然美味いYO!
すげえ新鮮で空輸とかしてくるんならともかく、
韓国産も中国産も日本の普通の味付け海苔もいまいちなんだよな〜。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:42 ID:1ZmMdLCk
そんなことより米国が中国海苔のおもな輸出先なことに驚きなんだが。
華僑以外で買う香具師いるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:56 ID:V+SRuf4v
え〜二択なの〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:00 ID:/5UGz7l4
コンビニのおにぎりなんかは100%韓国産と見ていい?
17     :04/02/27 00:07 ID:6ta2T61t
つまり今まで自分たちで食ってもいないし、つくってもいなかったが

輸出目的で作るようになったら、難癖つけるようになったと。

18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:11 ID:LDkpqDA2
支那も馬鹿だな。日本そっくりの「のり」を作るから摩擦が起きるんだろ。

だから、穴の開いたのりに油塗って輸出すればいいんだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:32 ID:ko8YlGky
コバルト照射の貝やで〜。珍味やな〜。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040226k0000m040048000c.html
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/02/27 01:33 ID:sdbeNyKt
海苔は日本の特産物で中国には
のりを食べる伝統など無かったのではない?

日本人も馬鹿だよね。こんな技術まで中国に輸出して。
自分で自分の首を絞めている。

数ヶ月まえ中国に生マグロを輸出して売り上げを伸ばしている
商社のニュースがあったが、これも馬鹿げている。

大体需要が限られている水産物のマグロを生魚など食べる習慣の
無い国に輸出して需要を喚起し、将来の値段の高沸を招くような事をして。

ニュー即スレ立て以来をしたけど通らなかったが、誰かが
「つまり日本人だけで独占したいということですね」などと間抜けなコメント。

知らない人にわざわざ宣伝して教えてあげる必要は無いだろ。アホ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/02/27 01:34 ID:sdbeNyKt
一部訂正:
「需要」が限られている水産物のマグロ

「供給」
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/02/27 02:41 ID:gd+C07mo
>>8
多分、中狂に抹殺されたのけつ(ry
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/02/27 03:04 ID:gcGZ+jHG
毒野菜の次は毒海苔かよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/02/27 03:12 ID:lUesOONU
>>20
海外顧客が増えた方が、魚価が上がって儲かるから。
日本国民の利益と商社の利益は、全く別物。
日本にある会社だからといって、日本のために働く義務は無い。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
固定元安をどうにかしたら、いつでも話聞いてやるよ