【韓国自動車】起亜 新型車「モーニング」発表【画像あり】[02/18]
1 :
ノ リ.゚ ヮ゚ノリ ノシ~@真川るいφ ★:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:22 ID:5t78cgLt
起亜ってまだあったの?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:24 ID:ccxIdb+7
チョーセン人は車作るな!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:25 ID:G8sqgnxg
↓ モー娘ネタ禁止
なんで週刊モーニングのサイトが無いんだろう
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:31 ID:EtBS/nWE
1円がだいたい10ウォンだとすると
1000ccの車が62万円か。たいして安くねーな。
スイフト・ロゴの圧勝だな。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:43 ID:qbn+BGQq
ミラそっくりだな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:52 ID:zhvEDQFN
おねいさんが2人もついてくるのか!?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:54 ID:CXDc8rhw
>>6 ルノーだったかベンツだったかと提携したのは?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:57 ID:sI+y6fbY
「モ〜ニン、モ〜ニン、君の朝ニダ〜♪」
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:58 ID:MFST8QTh
またパク李か
岸田智史かよ
日本車と変わらないね。
性能は劣るんだろうけど・・。
安けりゃ日本でも売れそうだ。
外見だけなら日本車と区別がつかないから乗る奴が出てきそうだなぁ。
サターンやヒュンダイと同じく流行ることはないだろうが。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:11 ID:rS45r4z2
ネーミングセンスからしてダメダメだな
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:18 ID:R0rNwEO7
まんま日本の軽4じゃん・・・・w
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:26 ID:EtBS/nWE
>>10 ブランドとしてはってこと
もいっこ双竜ってのもあるけど。
起亜は、フォード・マツダと提携していたと思ったが
車は、スズキのように見える。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:03 ID:wxlVTSdb
>>19 バブルの頃に大宇と提携してたスズキの工場では、就業時間中にもかかわらず、
ファビョった韓国人研修生同士のリアルキックスメガミックスが観戦できたものだ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:07 ID:X731PiIy
日本国内では買う価値が無いな。
何しろ世界最高の性能を持つ日本の軽がひしめいているからなぁ。
燃費の劣る韓国車は要らないよなぁ。あと故障もおおくてアフターサービスが
悪いんじゃ勝負にならん。おまけにブランドイメージも悪いし。
だが、第三世界などでは売れそうだ。日本車の廉価版として。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:12 ID:tJamYsxj
ヴィッツとミニカを足して2.5くらいで割った感じだね。
いんじゃないの?日本で売るわけじゃねえんだし。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:16 ID:wKa+hO3J
モーニング。だったらネタになったのにな。
まあアメリカ人も日本車って言うのは、
ヨーロッパ車とは違って現地で生産する高級車(レクサス等)以外は、
隷属国が自分達の為に作ってる引き出物ぐらいにしか思ってないから、
日本人もそんな感覚で韓国車に乗ってやればいい。
そうすれば実際に韓国も日本の経済的な隷属国にならざる得なくなるだろうし、
日本人も少しは豊かになった気分が味わえるんじゃない?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:15 ID:Mimda2Pi
一昨年マレーシアに逝った時KIAの車、結構はしってました。
KIAって、馬鹿ん国の車だったんですね。
単純にカッコ悪ィな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:35 ID:ZlTynCak
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:42 ID:GPjLKnJ+
>>26 真性のアホデスカ?
なんで朝鮮の車に命預けなきゃねーんだよ
あんなもん貢がれたって乗りませんw
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:46 ID:nqZ5UPhA
>>1の画像見たけど
チョンって何故かピントはずれたファッションセンスしてるよな。
この色やだ、デザインはしらね〜。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:56 ID:ZlTynCak
>>32 ウリナラの誇るキムチ汁カラーに文句あるニダか?
>>26 アメリカ人がヨーロッパ車をありがたがる?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 03:05 ID:COLcnzQH
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 03:11 ID:7VKkKu2Z
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 03:23 ID:0Nox3kFH
>>16 ブライトなモーニングとでも言いたいのだろう
>>1 これで、アフタヌーンってのと、イブニングってのが出たら、
ネーミングのパクリ決0定だな。
あほくさ
>>10 サムスン車人気の秘密
タクシーに乗るとき、車種を選べないものか。流しなら選べるが、タクシー乗り場
で客待ちして並んでいる場合、イヤな車種でも先頭の車から乗らなければならな
いので困る。消費者の客が自由に"商品"を選べないのと同じで、「これはおかしい」
と思ったりする。
というのも、韓国でタクシーに使われている車はみんな韓国製だが、その中で「ル
ノー・サムスン(三星)」の「SM5]が圧倒的に乗り心地がいいのだ。タクシー業界で
シェアはまだ「現代(ヒュンダイ)」がトップだが、運転手に聞くと最近、買い替えでは
「サムスン」が大人気でシェアは30%くらいにはなっているという。
運転手にいわせると「サムスン」車は「長時間乗っても疲れない、故障しない、部
品が外れない」−のだそうな。運転手が疲れないから客の乗り心地もいいわけだ。
とにかく韓国のクルマ世界では最近、ちょっとした「サムスン」ブームで、なぜ「サム
スン」にこだわるかというと、実はこのクルマにはニホンのニッサンの技術が入って
いるからだ。
一九九八年に生産を始め、二〇〇〇年からルノーの資本参加したが「技術はニ
ッサン」なのだ。この人気は日本人にはうれしい話だ。 (黒田勝弘)
http://response.jp/issue/2002/0704/article18045_1.html 開発期間わずか1年9カ月で、釜山の生産工場は旧『ブルーバード』をベースとした
『SM5』、SM3の2つのモデルを同一ラインで生産することになる。
(中略)
ルノーサムスンは、日産自動車から技術供与を受けて自動車産業に進出したサム
スン自動車が経営悪化から、ルノーが買収したもの。SM3はルノー、日産が技術提
携してから初の自社モデルで、ルノーの買収が成功か試されることになる。
やっぱり、組立工場?