【エネルギー】中国、今年も電力不足深刻化の懸念【02/16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
中国は今年も各地で電力不足が深刻になりそうだ。電力各社のまとめでは
今年の需要は昨年実績を12%程度上回る見通しで、発電量が追いつかない。
昨年は22の省や自治区などで供給が制限されており、今年もほぼ同様の状況になるのは必至という。
電力会社で組織する中国電力企業連合会によると昨年の電力消費量は1兆8910億キロワット時で、
前年に比べて15.4%増を記録した。経済成長に伴う工業用、家庭用の伸びに加えて
華東、華南地区を中心にした猛暑で冷房需要が急増。
中国で改革開放路線が始まってから、最も高い伸び率となった。
今年は江蘇省で原発が稼働するなど、新しい発電所が一部で立ち上がる。
発電能力は昨年末の3億8450万キロワットから今年末には4億3250万キロワットに増加するが、
供給不足を完全に解消することはできない。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040216AT2M0900M16022004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:56 ID:n41EquK1
2!
北朝鮮じゃないんだ…
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:57 ID:UtNo6lLv
2get

なるほど今頃になって慌てて元高にしようとしている訳だわw
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:59 ID:rO5WGHvG
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:00 ID:JPAZiHv3
食料や電力と言った基本が全土で足りてない国が21世紀の楽園ですか。
こんな国をマンセーするマズゴミは50年前の北朝鮮の様だな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:44 ID:Fv4Shasx
インフラが追いつかないほど成長してるのか、
ただ単に整備しきれていないだけなのか…
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:48 ID:Hpifsavt
ここはひとつ中国らしく人海戦術でみんなで自転車こいでライト用の発電機で発電すりゃいーじゃんかyo。
他に解決方法はないし、それが出来ないなどと言うなら中国も終わったとしか言いようがないな(禿w
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:49 ID:2zlWHDZ9
上海にある日本企業向けに、日本の企業が「自家発電設備」を売り込むことと
した、というニュースがあった。
突然に、簡単に電気が止められてしまい、不具合の配慮なんてゼロらしい。そりゃ
そうだ。まともにもの造りをしたことがないから、どんなにこまるのか想像すら出来ない。

真面目に日本が始めたら、奴らは最初じっと見てて、直ぐに真似を始めるだろうが、
ちゃんとしたもの造りの経験がないから、直ぐに壊れるさ。
もの造りはそんなに簡単に伝わるモノではないだろ。

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:04 ID:+Vn5hxuZ
>猛暑で冷房需要が急増

特定フロン使いまくりな悪寒。変電所や柱上変圧器の冷却オイルにPCBとか使い
まくってるそうだし。
それ以前に、膿み出す電力のモトは化石燃料。
確かに「支那人が日本人並、米国人並の贅沢をしたら、地球が壊れる」わな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:28 ID:z0o4yOQQ
>>5
買収されてるからしゃーないな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:04 ID:qB4/GiiU
電力不足から崩壊するのが「共産国家」の通例です。
箱庭の「市場経済」で我慢していれば良かったものを
全土に拡大すれば、末路は見えている。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:19 ID:sohcWvYL
水不足も深刻らしいねえ。

砂漠化が進むと黄砂が日本に大量に来るから迷惑なんだが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:23 ID:Lc0eypX4
>>12
北京の70キロ北には砂漠の砂丘が迫っている。
あと数十年で砂漠に呑まれるとか。
新幹線で長期契約なんかしたら、回収前に埋もれてしまう。
14名無しさん@お腹いっぱい。
砂漠化と言い、オゾンホール拡大と言い、、、
ホントに地球の害虫だな。。。