【台湾】台湾新幹線 神戸で車両初公開 [1/30]
1 :
白父さんφ ★:
台湾の台北―高雄間(345キロ)を最高時速300キロで走る台湾高速鉄道の車両が30日、
神戸市の川崎重工業兵庫工場で初公開された。JRの「700系のぞみ」をモデルにしており、
白い車体の側面にオレンジ色と黒のラインが入っている。新幹線の海外での導入は初めて。
日本と欧州の企業連合が激しい受注合戦を繰り広げたが、
安全性などが評価されて日本が優先交渉権を獲得し、00年に正式調印した。
05年10月開業を目指しており、今は4時間半かかる同区間が最速で1時間半となる。
この日午前10時からの披露式典には、扇千景・前国土交通相や、
同鉄道運営会社の台湾高速鉄路公司やJRの関係者ら約350人が出席。
白い幕が外されて車体が姿を現すと、大きな拍手が起きた。
http://www.mainichi.co.jp/asia/news/Taiwan/200401/30-1.html
2ゲットーー
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:57 ID:vzjPQ1sy
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:58 ID:3u102jnP
オレンジいいねー
4時間半が1時間半になるのか。さすがだな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:00 ID:aI6UciZj
台湾には同情するさ。
シナ公に骨抜きにされてよ。
日本の国土が台湾付近まで南下すりゃ、いいのによ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:02 ID:xj24OdvT
…板
違いだよね?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:04 ID:h5V6Subd
この度東亜新報板+になりました
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!!
12 :
7:04/02/02 01:40 ID:xj24OdvT
>>8 すまぬ。マカー用で見てたらわかんなかった。
しかしなんつーアバウトな板名…
新幹線のおかげで、台湾にも日本の表日本・裏日本ならぬ
表台湾・裏台湾なんてものまで日本と同じように出来ちゃったら、ちょっと責任を感じなくもない。。。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:19 ID:0YoXh17d
もう、東アジア+にすればいいのに・・・
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:33 ID:0BTjXe1E
ニュース極東と一緒にしたほうが良いんじゃ・・。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:58 ID:tdAUhLz3
>>1 開通したらぜひとも旅行に行きたいものでつ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:31 ID:EwCRjNgp
向こうでの名前は決まったの?
日本の、ひかり・こだまみたいな・・・・
自強号・復興号でいくのか??
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:28 ID:/kcPid4C
"新幹線"って名前、向こうでも使って欲しいな
19 :
白父さんφ ★:04/02/02 15:48 ID:???
♪デュワーン デュワーン
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:28 ID:luDo9PR9
み ん な ! 台 湾 を 応 援 し よ う ぜ !
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:44 ID:PXUGy/5Q
なんで台湾なんぞに技術供与するんだよ。
潜在的な敵国だろ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:56 ID:WQQEa7j6
微妙だよね
24 :
大日本竹島奪還解放戦線:04/02/02 19:43 ID:aoKAyfHV
>>22 (*^▽^)O"確かにライバル的な分野もあるけど、基本的には友邦☆
むしろ、死那や南チョンのが敵国〜
台湾とは友好関係を拡大するべき☆
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:07 ID:Hut7KVJI
台湾新幹線乗ってみたい。
チョん新幹線は、怖いから、ただでも乗らない。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:19 ID:9ERs/Hrk
支那の新幹線に乗ってると、張作霖のような目にあいそうな気がする。。。
正直、もとの700系よりこっちのデザインの方が好きなんだが(ワラ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:20 ID:oZs8sxTM
台湾は過去の日本の善行を認めてくれ、感謝もしてくれる。
新幹線の件も、車両を購入してくれているし、それには日本のライセンス料も含まれているのだろう。
であれば、大事なお客さんじゃない。
どっかの国のように、謝罪と賠償で、技術はただでくれとは言わない日本の友。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:24 ID:/EiF1bN5
日本の鉄ヲタが大挙で台湾に押し掛ける悪寒・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:26 ID:/EiF1bN5
>>28 台湾新幹線については日本企業が結構うるおっている様だ
日本企業が儲け過ぎて一部で批判を受けてもいるようだが
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:33 ID:GP0ZW/W0
>>29 開通は来年の十月か…台湾なら半ズボンでも過ごせる気候だろうし。
>>32 半ズボン氏の出国は認めるべきではない。
入管にはその方向でご検討いただきたい。
500系ベースのほうがかっこいいのになー
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:58 ID:3CZcQSkI
板橋にも新幹線が停まるようになるんだね!
36 :
:04/02/03 01:02 ID:F7WsGi0W
4時間半が1時間半かぁ。いいねぇ
それにヒキカエ例の半島のは(ry
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:08 ID:yNsqmze3
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:09 ID:FeF4xuaJ
韓国工作員が台湾新幹線を爆破しないか心配だ。マジ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:41 ID:Xd45OfoV
>>13,
>>31 開業して、新幹線の利便性が体感できると、かならず、東回りルートの建設
という話は出ると思う。
建設費はかかりそうだが、台湾国内の均衡ある発展のためにも必要だと思う。
今度は2兆円位かかるかもしれないけど、今の台湾なら大丈夫だと思う。
また、建設の大部分を請け負えることになれば、日本のゼネコンも助かる。
車両メーカーも助かる。
台湾のみなさん、よろしくお願いします。
最近、色々な本を見て、アジアの日本の友は台湾だと思うよ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:48 ID:QJHaNghD
将来は台湾となら経済共同体になれば良いのだよ。
EUのようにね、韓国や北朝鮮は千年経っても駄目だ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 07:02 ID:iIKy1lwo
なんだか台湾が支那本土に多額の投資をしているせいで
統一派が力つけてるから、いずれ台湾も支那のものになってしまいそう。
そうすると、新幹線も支那のもの。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 11:28 ID:nE/rl2Ah
>>41 台湾は、日米と中共の正面衝突の場だから、そんなに簡単に中共の
ものなんかにならない。統一派は人数的には常に少数だし、それに
遅くても北京五輪の後に支那経済は崩壊するだろうから、その時に
支那本土に多額の投資をしている統一派の力は崩壊する。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 11:33 ID:LKngWKnz
だといい
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 11:33 ID:ol/Xusug
台湾新幹線が順調に行くといいな。次はシナイ半島の高速鉄道がターゲットだと思うんだが。
シナ大陸はTGV系が普通にいいと思うけどね
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 11:55 ID:AwvUPAJ5
>>44 だな。
日本の新幹線は日本の複雑な地形にあわせて設計してるのにくらべて
TGV系は平たんな場所をかっ飛ばせる設計になってるから
ふつうに考えたらTGV
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:58 ID:6Vtht6ee
>39
台湾環状線なんて、夢があっていいな。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:00 ID:KKIqA8Px
おまいら、台湾の環状線はロマンで、日本の環状線(北陸新幹線)
はスルーでつか?
可哀相じゃん。台湾の人の住んでない太平洋側より、北陸の方が
どうみても意義があるぞ。
例の地震があったから地震のノウハウがある日本製にって李登輝が後押ししたと聞きますた
49 :
大日本竹島奪還解放戦線:04/02/03 13:21 ID:A/lhqxjN
>>40 (*^▽^)O"死那包囲網を構築するためにも、日+台+ASEAN+印+豪+NZ+北マリアナ連邦で『新東亜共栄圏』を作るべき☆
韓国は反日政策をやめてまともな国になったら仕方ないから入れてやる。
日台は運命共同体的友邦だかんねぇ〜☆
>>46 (*^▽^)O"台湾環状線は採算性的に無理かもしれんが、台北−高雄間以外には台北−花連間くらいなら可能かも☆
考えてみれば,新幹線はおろか普通の鉄道すら通って
ないんだよな…>太平洋側。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:25 ID:+s+43SMM
>>49 おいおい
インドは支那と接近中
豪は白人。
いれちゃいかん
52 :
怪鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/03 13:28 ID:oC0IuAwo
>>47 台湾新幹線も北陸新幹線も個室がないので口マンはトイレでしかできないかと。
あ、でも運転室で(ry
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:37 ID:t18fBGiA
>>47 北陸新幹線は既にある程度形になっているけど
台湾東部新幹線は構想すらないという点で勘弁してちょ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:14 ID:OWox208W
ということで、羽越新幹線・山陰新幹線も、造ってもいいでつか?
55 :
いつの話だ?:04/02/04 00:33 ID:ytdTlpAF
>>50 /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
56 :
チョンコホイホイ :04/02/04 00:40 ID:5BsKQq/b
>>50 チョンの教科書にそう書いているのか???
>>50 WOWOWでも見たけどそうでもないっぽいよ。
韓国製&日本製ディーゼルカーがマターリ走ってるらしい。
もしかして吊れました?
>>1 なかなかええやん。開通が楽しみ。
ついでに九州から海底トンネルで那覇まで行って台湾へ
・・・なんて妄想ルート考えてみる。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:58 ID:hd5b7m+/
台湾環状新幹線・・・大賛成。
シナイ半島か。結構、経済発展しているし、いいねえ。
買ってね新幹線。
中国、韓国・・・・君たちには売りません。
60 :
:04/02/04 13:15 ID:pST5bsyO
>>50は言葉足らずで台湾のことを言ってるに一票。
で、実は普通の鉄道が走ってる(ほとんど単線で非電化)
で、オレも開通の暁には乗りに行きたい(新幹線&太平洋側路線)
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:13 ID:QVE7f/do
>>42 楽観的過ぎる。最悪の状況を考えておかなければ。
オリンピック以降、中国の高度成長が始まり、
結果、台湾が一国ニ制度を受け入れ事実上の統合をする。
技術は丸ごと中国に・・・
アメリカはF15の技術を全く台湾に渡していない。
日本には渡していて、15JとかFSXの共同開発とか
いろいろネタ出しまくりなのに対して、台湾には製造技術は
一切渡していない。この意味するところを考えないといけない。
アメリカは台湾が中国に併合されるリスクも考えて行動している。
もし、併合が決まれば、2〜3年後に機体を全て回収するだろう。
果たしてその時、新幹線を回収できるか?
よく考えたほうが良い。
イージス艦を台湾や韓国に供与しないのは、中国を刺激しないためだ、とか
色々言われているが、究極的には中国側に技術が回る危険があるから。
なぜそれに気付かないのか。
62 :
:04/02/04 15:19 ID:WZdVoSfg
>>50は知恵足らずで台湾のことを言ってるに一票。
いまだに花蓮〜台東間に、ナローが走っている!
と信じていると思われ。
>>60日本も普通の鉄道が通っていない(単線で非電化部分がまだある)
も言葉足らずに一票いれてネ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:23 ID:QVE7f/do
>>39 昔の本も読んだ方がいいね。
日中友好平和条約を締結する前の台湾の行動を。
まんま今の韓国と同じでキツイ反日運動で
国をまとめていたんだよ。友邦だなんて、こういうこと知ってて言ってる?
大陸に接近されたから媚を売ってきたのが真実。
つまり、事大主義で信念なんて無いんだよ。これからも今の状況が
続くなんて思ってるのはよほどのバカか反共で目が見えなくなった人だよ。
65 :
:04/02/04 15:37 ID:flKehSH/
___
/´,,,._`ヽ
( ノ _.ヾ、)
f、",_.ノゞ´
>>63 あなたって本当にかわいそうな人。・・・・
_| ー,´_
/ / /__ ヽ
`´ /ミ)━・~~~
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:52 ID:WF+pEHo8
環状線に関してはチト気が早いが、高雄の先ってリゾート地になってるんだよな、、
おいら一度行ったことあるが南国風情で結構イイ感じ、、
そこまではのばしてホシイもんだ、、
67 :
名無しさん@4周年:04/02/04 16:17 ID:pLKOZ5sF
朝鮮日報
日本支社長 白眞勲(Baek Jinhoon)のコラム ?
そこで私個人としての提案を最後に述べようと思います。
それは外国人でも日本政府のきちんとした許可を得て永住し始めてから20年経った人
には基本的に地方参政権を与えたらどうかというものです。
大体20年も経てば、その国の人になっちゃいますよ。
逆に20年では長すぎるという意見もありますが、選挙権は成人、つまり20年経って与えられるものですから、
外国人でもその年数を基本として考えたらどうかと思うのです。
そうすると日本で生まれ育った在日の人達は20歳になったら地方参政権を持てますし、
あまり違和感がないような感じがしますがいかがでしょうか?
ただ、これも前回述べましたとおり、歴史的経緯の関係で、
この日本に戦後50年以上住んでいる外国籍の人達を地域の一員として認めるか否かは
最終的には日本の人達が自ら判断すべき問題だとは思います。
外人に選挙権を与えるのはもってのほか!と考えるのなら、そうかも知れません。
でもその土地に暮らして地域に密着した活動をしながら真面目に税金も払っている外国人に対して
地域社会がどう向き合っていくのかということを皆さんにも考えてほしいのです。
何週間にもわたって難しい問題についてお付き合いくださりありがとうございました。
来週はもうちょっと気軽なお話をしましょう。
http://www.chosun.co.jp/mobile/link14-106-1.htm
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:49 ID:dkIMk1P/
>外人に選挙権を与えるのはもってのほか!と考えるのなら、そうかも知れません。
そのとおり、外国人に参政権を与えるのがおかしいと言っているのですよ。
地方公共団体であっても同様。「地域」という言葉でごまかすな。地方政府の参政権を外国人に付与するのはおかしい。
>でもその土地に暮らして地域に密着した活動をしながら真面目に税金も払っ
>ている外国人に対して地域社会がどう向き合っていくのかということを皆さ
>んにも考えてほしいのです。
であれば、日本から北朝鮮に多額の金が流れているが、それでは、日本にも
北朝鮮の軍事委員長、総書記を選ぶことに参画する権利を与えるのか。
税金を払うのは、他国に暮らさせて貰っているのだから、当たり前だろう。
税金を払わないなら出て行け。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:57 ID:gr5qXp2z
台湾の駅では、日本風の駅弁・幕の内弁当みたいなのが、
売られているそうだが、この新幹線の中でも売るのかな?
71 :
愛煙家りょうじ:04/02/04 20:18 ID:WDYyyeHV
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:26 ID:KisB1fmj
>>67 板違いだと思って無視すればいいんだけど。
外国人に参政権を与えるのなんてもってのほか。
さらに、我々韓国人がーーーと発言する者を帰化させるのも大間違い。
アメリカは移民の国で、多くの永住権申請者が今でも列をなしているけど、
アメリカに害を与えないとの確証が永住権獲得には必要ーーこれは申請だけではなく調べる。
市民権を得るには(選挙権)、アメリカに忠誠を誓えるかが大切。テストもある。
その国の人間になろうとしない者に国籍を与える馬鹿は日本位。
そんな者を国会議員にしようとする党があるとはーーー。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:09 ID:HdbgQWIa
>>70 売られるっしょ。台湾の弁当ってみんな中華丼系であんかけご飯系だけど、すんげ〜うまそうだよね、、
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:57 ID:Xg3PO9AX
ぜひ台湾にはがんばってほしい。
>>69 韓国には「自分を相手の立場で考える」という文化がないんじゃないかと思う。
自分がこういうことをされたら嫌だなとか、逆に自分がこういうことをしてもらえたらうれしいなとか
そういう考え方がないとしか考えられない。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 04:20 ID:j18XrrL6
<丶`∀´>ドウガニタ! イルボンモ感動スルニダ!
mms://211.233.92.73/vod/1tv/sinwha/031219.asf
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:46 ID:2Gl6nJHl
台湾国歌
三民主義,吾黨所宗,
以建民國,以進大同,
咨爾多士,爲民前鋒,
夙夜匪懈,主義是從,
矢勤矢勇,必信必忠,
一心一コ,貫徹始終!
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:58 ID:m41BlWdw
>>69 地方参政権は、侵略国家の韓国や体制の違う北朝鮮などの国民に与えるのは不可能。
こいつも、参議院議員に絶対してはいけないやつだな。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:57 ID:vLafBgpI
>>76 北の製作した映像みたいだ・・ やっぱり多少金を持っているとは言え同じ民族だなw
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:43 ID:k4kZgfHh
池上便當、食べたいな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:37 ID:ZZ2ogEH8
台湾新幹線が開通すれば、次は台湾は東回りルートをという要望出て、4〜5年後には着工すると思う。
次はマレーシア当たりで新幹線を選択してくれれば、日本としても非常にありがたい。
次はどこに輸出すると思います?
あっ、中国、韓国には頼まれてもTGVかICE買えば?と断るということで・・・。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:06 ID:gVKE6Yfx
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:11 ID:dJPve13v
>次は台湾は東回りルートをという要望出て、4〜5年後には着工すると思う。
そういう噂があるの?
どうせだから宗谷岬まで新幹線通そうよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:16 ID:NKifEl5b
>>81 宗谷海峡と間宮海峡にトンネル掘ってシベリア横断鉄道経由で欧州へ。
日韓トンネル構想もあぼーんして(゜д゜)ウマー
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:32 ID:UxAO8xtC
んなもん全然現実的でない。両方とも費用に見合う需要がない。
特に日韓トンネルなぞ、韓国の自治体と政府が勝手にぶちあげてるだけだ。
後進国の建前がなくなって、賠償も援助も取れなくなったので、
新たに日本からたかる道具として使ってるだけだよ。
民間資本でできるはずなんつう釜山だかどこだかの市長の妄言は、
使う使わないで無く、日本からの建設投資を期待しているだけ。
フェリーと飛行機で十分。アジアハイウェーもそう。
シベリアルートはもっと不必要だけどね
パイプラインもひけて ウマー
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:37 ID:abVlAY/c
>86
まあ
そんなのが出来ると仮定して
史上最大の不良債権になるだろうな
なんせ日本なんて、そんなトンネル作ってまで朝鮮を
必要としていない、これからどんどん朝鮮の必要性も薄まるだろう
メモリくらいか?チョソが影響力もってるのは
それに安全保障上、公衆衛生上も日本には得な事はなにもない
豚の病気だ鳥の病気だ、その他もろもろで
>>88 人の病気も有るな。いや、火病の事じゃなくてw
どこのスレだったか忘れたが、Kの国でもAIDSの感染爆発が始まりかかってるってさ。
あいつらの事だ、罹ってると知ったら「ウエノムの女に感染してやる!」ってレイプ旅行
に来訪しかねない。
…まー、日本も援交コギャル(死語?)世代がヤバくなってて、ガキ孕んで初めて
罹ってるのに気付いたとゆー笑ってらんない事例が多数報告されたとか。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:57 ID:MdgKfJbg
>>37 あんがと
一気に全部みた。 お腹いっぱい。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:01 ID:RBGqZw1H
樺太にトンネル通すのは石油がらみでメリットあるかもな・・・
問題はロシア政府を何処まで信用するかだが・・・・
所詮ギャンブルっぽいなw
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:11 ID:FiQbBqPy
とりあえず、日本は中国なんぞに売り込みせずに、
シンガポール→マレーシア→タイ路線を押し進めるべきだべ。
>>92タイに通す場合、バンコクまでが良いか、より北で人口の多い
コンケンやチェンマイまで通すべきか
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:17 ID:WJlj/1Xs
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:27 ID:FiQbBqPy
>>93 まあ最初はシンガポール→クアラルンプール間約700km、所要時間3時間の開業を目標にすっぺ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:30 ID:dXcFGYI9
ゅ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:06 ID:lRNk2m4N
>>83 今はそういう噂はないけど、西回りが開通すればすぐに要望が集まるよ。
日本もそうだった。
台湾には東回りを作る国力もあるし、希望的観測をもって、できると思う。
>>ALL
やっぱり、みなさんも、次は中国に売り込むのではなくインドシナ半島だという意見ですね。
私も基本的に賛成です。親日的な国だし。
あと、インドがある得るかもしれないが、まだ経済力がなあ・・・。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:14 ID:zBFvQ14Z
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:48 ID:KdkW3PZ1
車両センスがいいね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:16 ID:zQ0n/gHk
台湾頑張れ。
小さな国なのによくがんばってるよ。
インドシナ半島なら、バンコク-クアラルンプール-シンガポール路線が良いか
あとベトナム縦断はどうか?
スマトラとジャワ、スマトラとバリの間にトンネル作って3島繋ぐ長大路線とか。
でもスマトラ北部でムスリムがテロやるからちょっと無理か
オーストラリアではどうだろう。あと南米
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:30 ID:HTo7Q36V
ニュージーランド ・・・ムリカ・・・
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:10 ID:XKE12MuQ
まあ、新幹線買える国、自治体は台湾以外ではあんまりないんちゃう?
現実的にどこがあるかなぁ
アメリカの東海岸ぐらいしか思いつかん。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:01 ID:KdkW3PZ1
カッコ良さでは、
500系>WIN350>台湾新幹線>700系>
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:25 ID:aHhQmuY0
ベーリング海峡トンネルと、シベリア−アラスカ横断鉄道
間宮トンネルと樺太新幹線
対馬トンネル
シンガポール−バンコク線
マラッカ海峡トンネルと軌道エレベーター
対スンダ列島接続線
第三ボスポラス大橋(イスタンブール鉄道橋)
アフリカ縦貫鉄道 ヨハネスブルグ−イスタンブール
南ユーラシア鉄道 バンコク−ニューデリー−イスタンブール
ヒマラヤ横断鉄道
南米縦貫鉄道
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:54 ID:aniD173/
>>109 軌道エレベータってインクラインのこと?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:30 ID:z6zc4A7Z
オレンジのストライプのおかげでアヒル面っぽく見えなくて(・∀・)イイ!
ロシアは?経済成長中だよ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:33 ID:HfVT2Wja
>>110 北海道から宗谷・樺太・間宮海峡ぬけて、シベリアへ新幹線がのびます。
北海道新幹線を急ぐのはそのためです。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:51 ID:Osla4Q8T
あとは安定運行の実績を積むことだな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:44 ID:ZM5iTTJ4
>>110 んなアホな、、沿海州はたいして経済発展しておらん、、
もしロシアに売るならモスクワ−サンクトペテルブルグ間くらいだろ、、
ただ恐らくおフランスがだまっていないと思う、、
とするならば、米国の西海岸と東海岸にそれぞれ作る手もあるだんべ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:49 ID:P1SkiJuT
そういえばインドの鉄道って滅茶苦茶複雑でいい加減なんだよな。
あそこの再編成に日本の新幹線が食い込めないだろうか。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:58 ID:ZM5iTTJ4
>>114 インドだったら可能性はあるかもね、、
この頃、中産階級が増えてるし、、各主要都市間が500km〜800kmって感じだから、
時速360kmのこれから開発される新幹線にはうってつけかもしれん。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:00 ID:aniD173/
>>113 ロシアは、独自技術の「ソコル」を開発中のよだね。
http://www.vsm.ru/r_sokol.htm 米東海岸は、既にTGVベースの「アセラ」があるし、
豪東海岸の「スピードレイル」もTGVのようだ。
また、フロリダの高速鉄道は、加ボンバルディアの
「ジェットトレイン」を採用予定。
新幹線の必要な地域は、かなり限られそう。。。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:09 ID:jvrG0S0D
いつも思うのだが新・幹線って固有名詞になれるのか?えっ、なってる?って、それ、分かってて聞いてるンよ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:20 ID:acCKLgi4
新幹線は、親日国だけに輸出すればよい。
台湾、トルコ、インド、スリランカ、タイ、フィンランド、スウェーデン、オランダ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:21 ID:8673phNG
オランダが親日???
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:33 ID:aGuR2VH+
極東三馬鹿国家・・・韓国、北朝鮮、中国
西欧三馬鹿国家・・・オランダ、イタリア、フランス
122 :
訂正:04/02/15 23:35 ID:acCKLgi4
新幹線は、親日国だけに輸出すればよい。
台湾、トルコ、インド、スリランカ、タイ、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:41 ID:aniD173/
>>122 トルコの高速鉄道(アンカラ-イスタンブール)は、
ドイツの技術が採用されるようです。
スカンジナビア3国もバルト海に鉄橋+海底トンネルが、
かかり欧州大陸と地続きになってしまったので、TGVや
ICEといった大陸共通規格と揃えるんじゃないかな?
しかも、既に200km/h程度で走行可能な高速鉄道を持ってるし。
>>122 はげどう。
ついでにポーランドとイスラエル。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:14 ID:1sNmzuYh
ロシアは自主開発するのでは。シベリア鉄道に代表される鉄道国だし。
俺自身もシベリア鉄道は乗ったことが無いがモスクワからベラルーシまでの鉄道は乗ったことがあるよ。
けっこう時間に正確で快適だった。
おまけに帰りはホーム間違えて定刻どおり発車したんで乗り遅れるかと思った
次はシンガポールーマレーシアの鉄道建設。比較的この2つの国は日本との関係は友好的なので
現実的なんだよな。
後アジアではバンコック〜クアラルンプール
ただし南タイは現在テロ等政情が不安
ベトナムのホーチミン〜ハノイ
でもまだインフラ整備等課題が多い
環太平洋の国々が経済発展するするのは日本にとって大きなプラスになるので
協力できるところは協力してほしいな。
まずは台湾新幹線でどのように台湾が経済発展していくのかの評価待ちだと思う。
ここで実績を作ればほっといても新幹線の指名買いになるだろうよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:15 ID:1sNmzuYh
>おまけに帰りはホーム間違えて定刻どおり発車したんで乗り遅れるかと思った
自己レスすまそ
俺がホーム間違えたってことね。列車はきちんと予定通りに発車してる
127 :
クワイ河マーチ:04/02/16 00:23 ID:qOqv1gX8
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:20 ID:1sNmzuYh
>127
泰面鉄道はまだまだ先でしょうね。まだ細かい紛争、小競り合いとかありますし。
国境を越える鉄道のノウハウが日本には無いのでまずはシンガポールークアラルンプル
をつくり色々とノウハウを蓄積させていくとこが先決と思います。
何でもあせって作るよりも地道に着実に進めて行くほうが良いと思います。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:18 ID:oBjFfVW4
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:43 ID:+KO5rvP6
オランダ物故ロース!
東南アジアに売り込むことだなー
でも買える国がないか・・・・
>>123 トルコの鉄道は従来からシーメンスなどドイツとの関係が強いみたいだから妥当なところだろうね。
昔もドイツは3B政策とかでトルコあたりと関係ふかかったし。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:57 ID:T+QY9hIJ
>>131 ODAや無償援助強力は中国に貢ぐためではなくこういうところに使うべきでしょ。
最初は無料プレゼントでも質が良ければ次は買ってくれるし、路線延長してくれるかもしれないしね
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:01 ID:DmpJV4Zk
なんか、日本で走ってるのより色バランスって言うか、デザインがいい感じだなぁ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:36 ID:ab1ka2Ib
日産のデザイン部の人がやってたり
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:08 ID:fLsLfQQE
>>133 トルコもヨーロッパに仲間入りしたいようですしね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:43 ID:9AJjAhN2
日産は欧州三馬鹿の一角である仏ルノーに買収された能無し企業でしょ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:54 ID:9AJjAhN2
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:02 ID:6qcpPLpo
>138
そうは思わない 俺は
140 :
:04/02/19 23:09 ID:m2yWQPQa
殆ど接合ラインが見えない綺麗なラインだな。
この前見たKTXはリベットが剥き出しじゃなかったっけ?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:14 ID:uvUW9Vs0
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 07:23 ID:jA7agZZb
>>137 >> 日産は欧州三馬鹿の一角である仏ルノーに買収された能無し企業でしょ。
能無しが造った車らしく、すぐに飽きがくるデザインなのよね。日産って。
エンジンも癖があって乗りにくいし。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:57 ID:z/H9eWPy
オランダはBC級戦犯があるから売りたくないね。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:46 ID:a+ffPyvx
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:00 ID:1iwd+c/0
>>144 2003年12月現在のオランダの状況、面白かった。
一坪地主で工事が難航するのは、どこの国でも同じだね。ご苦労様w
新しい橋の構造は国防を意識していますね。照準電波を川面に落とすステルス構造のうえ、瀬戸大橋と同じ電波吸収塗料を使ってます。
土地を大事にする気風のせいか、オランダのゼネコンの技術はとても高いようだ。日本勢、気合入れろ!DADADA!!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:11 ID:N4ub40Oe
台湾ガンガレ。
一緒に共栄圏を作ろうな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:44 ID:yt9vsWzX
700系より700Tの方がカッコイイな
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:04 ID:1iwd+c/0
>>147 先頭車両の接合ラインは700系よりも良くなったよね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 05:32 ID:8O4eMEm6
150 :
窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/02/22 07:11 ID:pF1YITe4
>>149 ( ´D`)ノ<懐かしいオランダで乗ったなぁ。。。。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:35 ID:217nc2+7
>>145 そりゃあ江戸時代に日本に土木技術を伝えたからね。
風と洪水の国だし、海面下の土地も多いし。
ロッテルダムのユーロポートは橋ではなくトンネルで越えるようだ。
まあ今の在来線もそうなんだけどね。
この高速鉄道プロジェクトには航空会社のKLMも参加してて、
パリ・ロンドン・ブリュッセルなどの欧州近距離便は列車に置き換わると思う。
日本からだとアムステルダムで乗り換えるパリ行きの便が列車になるだろうし、
ド・ゴール空港発ブリュッセル・アントワープ・アムステルダム行きのエールフランスの列車なんかも走りそう
エールフランスとKLMの経営統合も近いし、日本ではできない離れ業だね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。: