【国際】拡散防止構想に消極的=北に配慮か、米の要請拒否−ロシア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★
 ロシア訪問中のボルトン米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)は30日、キスリャク
外務次官らロシア政府・軍高官と会談し、大量破壊兵器の密輸阻止を目指す拡散防止構想
(PSI)への参加を要請した。しかし、ロシア側は「緊急を要するものではない」として
当面の参加を拒否した。
 ブッシュ政権が提唱した同構想は、参加国が北朝鮮やイランなどを念頭に、領空・領海で
大量破壊兵器を積んだ航空機や船舶を臨検して取り締まるのが目的。ロシア以外の主要8カ国
(G8)は賛成しており、米政府はロシアの参加を得て、米国が主催する6月の主要国首脳会議
(サミット)の目玉としたい意向だった。
 ボルトン次官は記者会見で、「ロシアは構想の目的には賛同したが、臨検が国際法に適合するのか
など運用の問題を提起した」と述べた。
 タス通信は、ロシアはPSI構想参加問題を中国と調整中と伝えており、構想の対象となる北朝鮮の
立場に配慮した可能性がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000028-jij-int
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:44 ID:cEBrewNL
2ダ!
3 :04/02/01 02:30 ID:GZ361Sjg
中露のPSI総論賛成(中は個別案件参加判断、露は国際法合致
条件付き賛成)各論反対により、
米PSI構想形式化実質破綻ケテ-イage
4 :04/02/01 03:08 ID:GZ361Sjg
北朝鮮の延命ケテ-イage
5 :04/02/03 20:46 ID:03LCDMZ7
六カ国協議で日米韓と中露朝の亀裂がみられそうだ。
6誇り高き乞食
日本は、チェチェンにミサイルを輸出すべきだな。