【核】米紙「北、米に核施設査察を許可」 〜朝鮮日報〜 [01/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPTφ ★
 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は米国最高の核科学者が含まれた米
代表団の寧辺(ヨンビョン)核施設の査察を許可し、これら関係者が来週にも
現地を訪問する予定だと、米紙のUSAトゥデーのインターネット版が2日報じ
た。

 同紙は「代表団は1年前、北朝鮮が外国の核兵器専門家を追放して以来、
初めて現地を訪問することになる」と報じた。

(下記ソースより一部引用)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/02/20040102000049.html
http://japanese.chosun.com/
2関連記事@NPT:04/01/02 19:06 ID:1AzF68WP
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:05 ID:OhVrY5Nd
北朝鮮、寧辺の核施設訪問受け入れか 米紙報道

http://www.sankei.co.jp/news/040102/0102kok047.htm

同紙は、北朝鮮が米代表団の寧辺訪問で核兵器保有を証明し、
核問題をめぐる交渉で立場を優位にすることに狙いがあると分析している。





#リビアとは180度異なる展開になりそうです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:17 ID:+27qIHDt
3月末までに何とかしる!

と中国に圧力をかけたら

直接対話をキボンする北鮮がさっさと米代表団を受け入れた、と。

中朝関係ってここまで冷えこんでいたのね・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:18 ID:2+Kztx+B
もう、見栄を張っておられないほど追いつめられたと言うことでしょう。
焦らず、日干しにすることだ。滅亡は目前だ。マスコミにあおられて
救済などするんじゃないぞ。今まで何もしてこなかった日本政府、ここで
しょうむ無い動きはするな。外務省寝とけ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 08:21 ID:wejTxBkA
得意の議員・市民・学者の個人レベルの一本釣りに成功
彼らに 酒池肉林の接待で
北に都合の良いレポートを発信させるのが目的
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:17 ID:1GZP+Vnp
オウムで、ハリボテの神殿に擬装したサリン製造施設を見て、
提灯記事を書いた島○教授を思い出しますね。
ま、アメリカの学者はそんなにアホではないと思いますが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:46 ID:y4sVRxpO
北が折れて中国がもうフォローしきれなくなり面子のみ模索。。。
ということであればコレは北朝鮮の実質的な「負け」のはじまりで
すばらしく大きなターニングポイントではないか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:26 ID:9Yrahlxo
査察するグループはアメリカのレインボーブリッジみたいな団体だろ?
アテにならないな・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:32 ID:lql1eLsn
結局、北朝鮮に女を抱いている写真を写されて・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:02 ID:lql1eLsn
とにかく証拠の隠滅をされる前に早く核査察をしようぜ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:57 ID:eZuBYl9K
核施設視察許可?えらそうに・・・見返りに何をねだる気だ?
乞食大将金ブタ
13関連記事@NPT:04/01/04 22:08 ID:V3vgb8+r
米訪朝団:経由地の北京に到着、中国側とも意見交換
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040105k0000m030050000c.html
核専門家らの訪朝「米政府とは無関係」 国務省
http://www.asahi.com/international/update/0103/004.html
米専門家訪朝団が北京入り 中国とも意見交換へ
http://www.sankei.co.jp/news/040104/0104kok094.htm
米訪問団、核施設視察後に日韓へ報告 北朝鮮に拉致問題も提起
http://www.sankei.co.jp/news/040103/0103kok045.htm
14名無しさん@お腹いっぱい。
予想される報告は、
・北朝鮮は、これから、核兵器の実験も生産もできる能力を、
物理的にも技術的にも充分持っていて、準備もできている。
・北朝鮮は、米国の対北政策・軍事力に脅威を感じ、
平和目的であった核開発を目的転換する必要に迫られたと言っている。
・北朝鮮は、対話による平和的解決を望んでいるが、
米国の対応次第では、戦争も辞さない覚悟を感じられた。
・北朝鮮では、エネルギー不足が深刻であり、平和目的の核施設の凍結には、
見返りにエネルギー支援が必要。(元々電力供給ができたかどうか?)
・拉致問題に関して、北朝鮮側は、日本側が信頼を裏切ったと言っている。
・・・・・

って、これだけだったら、前と一緒か。
6〜10日までねぇ・・・視察に時間をかければいいけど・・・