【日本】自衛隊、テロや不審船対処で武器先制使用も 政府検討 [01/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPTφ ★
 政府は、武装工作員や不審船に対処するため、自衛隊の治安出動と海
上警備行動での権限を全面的に見直す方針を固め、法整備の検討に入
った。現状では警察や海上保安庁と同じような武器の使い方しか認めら
れていないため、工作員らを制圧するために、攻撃されるよりも前に武器
が使えるようにする。本格的な武力行使ができる防衛出動と、治安出動
の中間にあたる新たな任務を設ける案などを軸に検討している。有事法
制で「残された課題」と位置づけ、来年の通常国会での関連法案の提出
を目指す。

 こうした見直しは、有事法制整備に伴い、安全保障会議の下に設置さ
れた「事態対処専門委員会」(委員長・福田官房長官)で進められてい
る。武装工作員などへの対処について、「警察や海保の能力を超える相
手であり、自衛隊を同じ権限で対応させるのはおかしい」という考え方で
一致。

(下記ソースより一部引用)
http://www.asahi.com/politics/update/1231/001.html
http://www.asahi.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:52 ID:23Azsv3S
>自衛隊、テロや不審船対処で武器先制使用も 政府検討

至極当然です。
3北のふじ:04/01/02 20:00 ID:I6X5xStk
提出を目指す−−−−まだこれか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:01 ID:OEFRHKF0
>1
おもしろい、やってみせろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:33 ID:2+Kztx+B
検討ばかりしていないで、実践しろ。
6 :04/01/02 23:14 ID:16egGtO0
漁業を営む日本人の皆さん、海運を営む日本人の皆さん、
海外派兵に積極的になった日本政府は今後ますます粗暴になります。
不審船とみなされたが最後、自衛艦に撃沈されます。ご注意ください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:28 ID:NgXtR+AQ
>>6
一般漁業関係者が不審船と間違えられる事はほとんど無い。
仮にあったとしても警告が出た時点で停止する。
みなされた=攻撃される、じゃねぇよ!
チョンは思考力が無いな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:29 ID:23Azsv3S
>>6
ハッハッハ、ナーニ
日本漁船や日本の海運業者の船はキムチ臭などせんわ。
自衛艦にはな、キムチ臭センサーがついててな、
北の工作船の強烈なキムチ臭にしか反応せんのよ。
残念だったな、在日クン。
9北のふじ:04/01/02 23:37 ID:urieTxvL
>>6
おまい、腹抱えて笑ったぞ。(ブッ)
10 :04/01/02 23:44 ID:16egGtO0
2001年末の奄美沖不審船事件時も海保は逃走阻止を口実に不審船を先制攻撃した。
先制攻撃に関しては法制化などしてもしなくても同じことだ。
11 :04/01/02 23:51 ID:16egGtO0
ゲリラ戦の基礎はゲリラが人民の海(海運船舶や漁船に)潜り込むことだ。
海上自衛隊の諸君、ゲリラ戦への健闘を祈る!イラク人民を誤射する米兵の
二の舞を演じないようにね!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:55 ID:E3Y0cwdN
>>10
威嚇射撃→相手の反撃→射撃 でしょ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:03 ID:uYVgDwBa
14 :04/01/03 00:03 ID:QlhCO2UM
>>12
ことばはどうでもいい。逃走阻止を名目に、武器を先制使用したことには変わりがない。
15:04/01/03 00:22 ID:r5HLmNyp
なんだ、本文をみればROEがあり、
最初の警察海保担当体制はそのままなのか。
日本政府や自衛艦の皆さん、失礼した。>>1だけみて
判断してしまった。申し訳ない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:38 ID:3Xl1JUWx
総理の断腸の気持ちがわかる。
アメ公はチョソに3月で期限切ったし、それを警戒した中国他
が戦略転換してる。
日米は不変だが、中国は異様に日本を警戒してる。
チョソの挑発より、、中国は台湾より日本を挑発してる。
半島が変わるなら、日米VS中国冷戦になりかねない。
しかし総理は新年半島有事を覚悟したのです。
その時、我が国の対応は?
1716:04/01/03 01:45 ID:W6UGnv76
誤爆でつ!
はじめての経験。
他所ではります。
スマソ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。
おまいら、週間ポスト 1月16日号 P44の下から二段目あたり読んでみ…
いよいよって感じになってきたよん。