誤爆だけで1000までinニュース議論板

このエントリーをはてなブックマークに追加
306名無しさん@お腹いっぱい。
>>477
>結果としてはそう見えるが、消費者金融が金を貸さなければ直接街金に借りに行く。
結局、消費者金融があれば、そこに借りに行くということには変わりがないだろ?
だったら消費者金融が現に存在するんだからそこが悪いんじゃないか。
街金ももちろん悪いよ。

>経営者が破綻するのは消費者金融があろうがなかろうが関係ない。
当たり前じゃないか。

>消費者金融のせいにするのはただの逆恨みだ。
だれも経営破綻するのは消費者金融のせいだなんて、言ってないだろ?
ただ、消費者金融の行いは経営者の周りをも巻き込む反社会的な行為だと言っているんだ。

>しかしそれは消費者金融とは別の話だ。
>私が聞いたのは>>200で書いた通り893みたいのが押しかけてこないという話だ。
>その話をしたのは高校のときの先輩で、当時第一勧銀系の金融会社、本人曰く街金に勤めていた。
>このスレで誰かが紹介していた借金取りのHPにも今時借金で人は死なないって書いてあるよな。
私の話が信憑性がないのなら、あなたの高校の先輩だって伝聞をあなたに伝えただけなのだし、
そのHPだってソースがわかんないんだから、
事の真偽を証明することは不可能でしょ? なら、信憑性の点では同じく不確かじゃないか。

>この事件が起こらないようになる業務改善とはどういうこと?
それは、借りる側がその資金を元手にまっとうな活動をして膨らまして返せる程度の金利に抑えて貸し出せ、ということ。

>私怨で行った殺人を許容する思考がわからないんだよ。
あなただって、悪いことばかり働いてる人間が何らかの形で復讐を受けて殺されれば、
「アイツは、そういう死に方しても不思議じゃないよな?」と思うだろ? それと一緒。
法で裁かれるべきだ。許容はしていない。ただ、「仕方がない」といっているんだ。

>逆に聞くが、路頭に迷ってしまったやつは消費者金融がなければ借金をしなかったと?
そりゃ、街金含めて貸す奴がいなけりゃ、借金はできないだろ?
消費者金融と街金の明確な違いなんてないだろ?
利子と元本が手元に戻ってさえくれは、相手がツブれても構わないというスタンスは一緒なんだから。

>既に自己破産という制度は存在する。
じゃあ、なんで自己破産なんて制度が適用されるんだ?
それは、そういう状況に導くものが存在するからだろ?
まっとうな人間がまっとうなことをしていれば、そんな状況になるわけがないだろ。
どこでそうなるか? それは消費者金融のようなまっとうなことをしていても返せないような利率のところに、
手を出さざるを得ないから起こる話だろう。
まっとうな金融機関ばかりであれば、自己破産なんてよほどの失敗がない限り起こらない。
つまり、自己破産の助長しているのは、消費者金融や街金などの高利貸しだ。

>自殺したのは不況のせいであって消費者金融のせいではないな。
不況のエサにして大繁盛しているのはどこだ? 消費者金融だろ。
自殺の根本的な原因は、消費者金融ではない。
しかし、先にも述べたとおり自殺へ追いこむ触媒の役割を果たしている以上、
消費者金融もその責任を免れることはできないと思うが。