社民党の浮世離れっぷりに、もう懲り懲り。 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
539名無しさん@お腹いっぱい。
社民のHPには、かなり偏った書き込みしか掲載されないようで。。
http://www5.sdp.or.jp/central/topics/mail0725.html

正攻法の努力を放棄して、弱小政党の政治力に頼るなんざ。
ただのひがみじゃねーーか。

一例↓
----
●社民党 御中
 以下の表をごらんください。いかに、日本の産業界が異常な構造をしているかが
一目瞭然です。他の先進諸国の同様の表と比較してください。FORTUNE500社などでも
構いません・・・これは政策の歪み、または悪質な意図があるとしか思えません。
世界中探しても、こんな国はないでしょう。
ドイツなどでも、消費者金融は上限8%の金利が法律で定められているようです。
上位25社の中にサラ金が4社も入っているのです、驚くべきことです。このような
異常な産業界の歪みに対して政策が果たしている役割を追究すべきでしょう。
小泉改革は、このような産業界の異様な姿に対して疑問をもたないのでしょうか?

2000年度単独決算・経常利益ランキング(上位25位まで)
順位   法人名   単位百万円
1 トヨタ自動車 621,760
2 東京電力 320,067
3 NTTドコモ 292,938
4 野村證券 244,114
5 武富士 241,188
6 武田薬品工業 238,478
7 関西電力 180,730
8 三井住友銀行 168,421
9 任天堂 164,533
10 アコム 159,062
11 キヤノン 155,947
12 中部電力 153,204
13 セブン‐イレブン・ジャパン 147,157
14 ホンダ 137,374
15 三菱電機 137,154
16 日産自動車 135,693
17 プロミス 120,625
18 東北電力 117,015
19 松下電器産業 115,494
20 京セラ 114,500
21 九州電力 111,970
22 富士写真フイルム 110,831
23 富士通 107,466
24 JT 105,203
25 アイフル 103,372
まさかこのような企業から政治献金を受けていないとは思いますが……!