東京リーガルマインド、おもいっきりイリーガル

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@お腹いっぱい。
>>267
発覚したのは、LECの支店長が内部告発を行ったため。
訴えを起こしたのはコンピュータソフトウェアの権利保護を目的とした非営利団体Business Software Alliance(BSA)で、Apple、Adobe、MSはBSAの会員企業。
ただ、このBSAも内部告発を奨励するため、タレコミに30,000 円、法廷証言には300,000 円の謝礼金を払うとかやってたので、非営利団体と言ってるが、なんだかちょっとぁゃしぃ。
違法コピーを内部告発された企業がイメージダウンを恐れ、法外な和解金をこの団体と企業にボッタくられているとか。
LECを擁護するつもりは無いけど、正直BSAもなんだかなぁって感じ。

就職先がware企業か否かを判断するなら、職場を覗かせてもらい、使ってるPCに管理番号(普通、見やすい場所にシールとかで貼ってある)が表示されてるか否か見るべし。
表示されば、たぶんその企業はハード/ソフトの管理体制を持っている。