流れは決まった 中国VS日米台

このエントリーをはてなブックマークに追加
77名無しさん@お腹いっぱい。
>>71

何で各先進国の企業がこぞって中国に進出しているか分かる?
安い労働力など総合的な投資コストの安さ、そこそこなインフラと
技術水準などに加え、将来性豊かな大市場へのアクセスを確保するため。
国どうしの貿易が黒字か赤字かなんて別に大した意味は持たない。
進出企業が利益を出せればいいんだよ。それが結局GDPに反映して
くる訳だしね。アメリカを見るべし。

で、問題は何かっていうと、あそこは人治主義な国なんだよね。
税や控除の関係で今後、有形無形な嫌がらせがあるかも知れんし、
政策的なペナルティをかけるかも知れない。それで損失を被るのは
進出した日本企業だぜ。
また、中国としてはこれを「貸し一つ」って形で決着させるだろうし、
それを日本政府の外交力でひっくり返せるとも思わないから、
ODAだの何だのって形で納税者負担が増えることになる。
日本が明確に反中政策を取るならともかく、基本を日中友好条約に置く
限り、損にしかならんわな。

俺も大陸のアカどもは嫌いだが、国際政治ってのはそういうもんなのよ。
隙を見せないのが一番。