日本は立憲君主国か

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん@お腹いっぱい。
>>40
補足しよう。
>>20でも触れている君主の要件だが、正確には以下の5つだ。
1独任制機関であること
2地位獲得原因が特異で、世襲であること
3無答責を保証されること
4終身、その地位にあること
5国家的象徴性をそなえた機関であること
これらを、日本国憲法下において、天皇はすべて満たしている。
よって、日本国は天皇を君主とする君主国である、とするのが正式な解釈。

なお、>>40で触れている「行政権の一部を有すること」という要件だが、
これは宮沢俊義教授による説で、殆ど天皇=君主を否定するために
彼が編み出した新しい解釈基準であって、これを満たさない君主は
世界に44カ国ある君主国の中でもザラにある。
宮沢教授が主張した君主の要件とは、上の5つに加えて、更に
6統治権の重要な部分、少なくとも行政権を有すること
7対外的に国家を代表する資格を有すること
というものだが、実は天皇が行う12の国事行為は行政権に属する。
国の三権のうち、立法は国会のみ、司法は裁判所のみに属すると憲法で明記されているが、
行政権だけは内閣に集中しない。これは憲法65条をよく読めば分かる。
したがって、6の要件も満たされる。
また、7の要件であるが、これは天皇が国家元首である=外国大使・公使の接受権を持つことからも明らかなように、
対外的に国家を代表する存在であるので、この要件も満たす。

すなわち、日本国憲法下において、天皇は間違いなく君主であり、
日本国は君主制国家といえるのである。