日本は立憲君主国か

このエントリーをはてなブックマークに追加
167名無しさん@お腹いっぱい。
>>166
しょうがないから教えとく。
日本政府による諮問機関、二つありました。
正確には天皇直属の調査会と、内閣設置の憲法問題調査会。
それから、日本人の専門家でなければ議論しちゃいかん理由は無いです。
そういう純粋主義的な事いうなら、外国の憲法は一切参考に出来なくなる。
ついでに、当時の議会でも散々議論は戦わされた、という事も言っておきましょう。
あと、国民投票は当時の帝国憲法による改正手続きには盛り込まれてないので、必要ありません。
帝国憲法の改正手続きは欽定手続きなので、日本国憲法の制定には、民定手続きや協定手続きは必要ないのです。
最後に、草案の作成にあたった総司令部民政局行政課員二十五名は、素人ではありません。
また、実際の作成にあたっては、政府が憲法改正草案として採用したのは、マッカーサー草案を日本政府が法典化したものです。