狂牛病 〜千葉県で恐怖の拡大再生産〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
806_
この町に、もう一つの自慢があります。
それはIT環境がたぶん日本一整備されていることです。
約千百戸ある農家の全部にパソコンが設置されていて、
その多くは毎秒六四キロビットのISDN回線で
インターネットが利用できる環境にあるのです。
酪農家も牛一頭ごとの搾乳料・牛乳の品質検査ランキング
などのデータがリアルタイムで管理できるようになっています。

 町民の側でもこうして恵まれたIT環境を積極的に利用し
ています。牧場をやっていたタクちゃんのお父さん(僕の弟)
もその一人。それまで農協から買っていた牛のエサをもっと
安くて良質な物にしたいとインターネットを使って探すうち
にイギリスなどヨーロッパから購入するようになりました。
いまでは遠くは種子島から北海道まで、日本全国の酪農家から
注文を受けてイギリスに発注し、直輸入したエサを全国に発送
する仕事を、妻と東京のパートナーと三人でこなしています。



しゃれにならん
googleのキャッシュより
http://www.google.com/search?q=cache:mIooGpfVEjw:www.suzukan.net/html/04archive/02archive05_07.html+%8B%8D%82%CC%83G%83T+%83C%83M%83%8A%83X&hl=ja