狂牛病 〜千葉県で恐怖の拡大再生産〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
662名無しさん@お腹いっぱい。
>646 その酪農家さんは敵を間違えてるよ。敵は風評じゃなくて農水省じゃん。
もし、きちんと農水省が対処して早くからニクコップンを使用禁止にしてれば、
被害は水際で防げてて、今ごろ和牛はひっぱりだこだったはずでしょ。
EUとかあんだけ騒ぎになってるなかで、もし日本の牛が安全だったら
「弧絶された島国でニクコップンを使わず育った牛」がどんだけ高値で取引されたことか・…。
想像すると悔しくないか?
それが今じゃレベル3とか4とかの評価で、輸入を拒否される始末だなんてね。

ところで今から徹底的に対策して、狂牛病を一掃することは出来ないのかな?
文春にはニクコップン使ってる業者は1.8%と書いてあったけど、
1.8%くらいならその牛を全部処分したって大勢に影響無いんじゃないの?
全ての牛の値段が25%下がるよりは1.8%の牛を見捨てて(ただし補償はして)
その代わり消費者も安心、諸外国の信用も徐々に取り戻す、っていうことで
いけばいいじゃん。難しいのかな?