狂牛病 〜千葉県で恐怖の拡大再生産〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
469ひとみ
私おじさんが東京で松阪牛の焼肉屋をやっています
男の人1人あたま7000円位で食べさせている店なのですが、
いつ行っても結構流行っていました

このスレ見てて心配になったのですが、例えば私(姪)が
おじさんに向かって「おじさんのお店は大丈夫?疑わしい牛肉は出していない?」
と聞いても「絶対無い」と言うでしょう。
何も親戚じゃなくても常連さんや近所の人でも当てはまりますよね。
自分から言う訳がない。

皆さんは国産牛肉は食べない方がいい、って言いますよね。
でもそれって不可能なような・・・
例えば会社の上司に「今日は焼肉奢ってやる」と言われたら?

せめて何かしらのチェック機関が厳格な検査マニュアルを作って、
「松阪産は大丈夫」とか「〜県産は全農家をチェック済み」など
区分けをしていくべきだと思います。
そして「当社の牛肉は〜産」というシールを同じ機関が用意する。
JISマークみたいなものですが。