狂牛病 〜千葉県で恐怖の拡大再生産〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
233名無しさん@お腹いっぱい。
>230
>食品店や料理屋は代替商品に切り替えるので関係なし。
>危険な食品を売る店がつぶれるのは非常に自然。

牛肉料理の店はどうしますか?牛を育てている業者は?
騒ぎすぎることにより、病気に関係ないものまで含めて、すべての牛肉の
消費ががた落ちになりますよ。

>232
>の等のイギリス等では数年前から実施されている
>当然とりうるべき対策が取られておらず、
>汚染の拡散が放置されている状況をいかがお考えでしょうか。

イギリスなどは、227で書いた理由によりはるかに危険度が高い上に、
ヨーロッパは一般にヒステリックな反応を示す国々です。
遺伝子組み替えに反対するあまり、マクドナルドに暴徒が押し入るような
場所ですから。そんな国の反応を真似する理由はありません。

>・動物性飼料の使用、輸入、製造の全面禁止
>・感染牛が発見されたら、牧場全て焼却処分

こんなのは、交通事故がおきたからといって車を全面禁止にするようなもの。

どんな対策を取るべきかと言えば、病気の牛は処分する必要があるでしょう。
これは狂牛病に限らず、ほかの病気でも同じ。
で、その牛を飼料にしてしまったのはまずかった。これは責任追及する
必要があるでしょうし、今後使わないようにする必要はあるでしょう。
でも、そこまででいいと思いますよ。