保育園はそんなに必要か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
少子化対策ということで、働く女性支援をすることになっているようですが、
子供を産むのは働く女性だけではありません。
必要なのは、子供を育てる支援であって、働く女性の支援ではありません。
みなさんが納税した大切な国のお金を、特定の人のためだけに使うことに
ついて、どのように考えますか。
ちなみに、0歳児ひとりにかかる経費は月額20万円あまりで、利用者が
支払う料金は高くても5万円程度らしいです。差額は税金です。
2セルジオ:01/09/03 12:08 ID:ciIIyFsg
長い
3ハイエク:01/09/03 12:10 ID:NS2frlrU
すべては市場にまかせるべきです。
41:01/09/03 12:20 ID:sT024Aag
長くてスマソ。
利用料金を高くすると、母子家庭とか病気療養の人が気の毒だけど、
低所得者層や上記事情のある人には、別の手当てをすればいいと思う。
海外旅行のため、ブランド品をかいあさるため、子供を預けている人に、
月額15万円も使うのは、まちがっていると思うよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:28 ID:pEH76/rU
早い話なんでも自由過ぎるのが悪い
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:33 ID:GktlnzPE
1の言うとおり。
ほんらい福祉とは貧しい人たちを補助するのが役目であるはず。
共働きで年収が1千万を超えるような世帯にまで補助する必要はない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:33 ID:GIWgBsa2
>>1
(゚Д゚)ハァ?
どこに住んでるのか知らないけど、市町村の役所に行って
保育園のこと調べてごらん。
低所得者や母子家庭はかなりの減額になるんだよ>保育料
各市区町村の規定によるから、どのくらいになるかわからないけど。
共働きしてるからってブランドだの海外旅行だのって
どうすればそういう発想がでてくるのかね。まったく
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:39 ID:cuNHw7YU
>>7
その保育料の減額自体ががムダだぞ
事務コストがムダ、農家・自営業の脱税を助長、福祉の二重三重取り
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:46 ID:VA9m2ZNo
1みたいな考え方のじじいが保育園をどんどん廃止して
公立保育園への待機児童がたくさんいると
何かのニュースで聞いたが、全国で数万人とか。
それで一方では「少子化を防ごう」なんて事言ってるんだからもう笑い話だな
貧乏な男の元へ嫁に行ってガキを生んだばかりに
働かざるを得ない妻がやむを得ずガキを預けたいのに、安い公立保育園はいっぱいいっぱいなんだとさ
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:47 ID:ZObBO6lg
そんなことより明後日発売の

ELT スーパーユーロビート

買おうかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:48 ID:GktlnzPE
一般的市町村の保育料(保護者負担分)は
平均で2万6千円前後、最高で6万円台が相場(自治体によっては5万円台も)
国の基準のままでも8万数千円が上限だったはず。
ちなみにアメリカなどは全額保護者負担(生活保護世帯を除く)
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 14:58 ID:YuNDh7/.
>>9
少子化対策なら、働く女性ではなく、子供のいる家庭に対する援助の方法を検討すべきではないか。
自分の贅沢のために働く女性が、子供を公立の保育園に入れなければ、待機児童の解消もできる。
失業率5%という時代に、子育てを理由に中途半端な勤務をする女性の存在こそが、
「女性は社会のお荷物」という意見を助長し、女性の社会進出を阻む真の要因となっている。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:10 ID:nQf5VJS.
公立保育園は公務員のためのものです。
公立保育園に入園するにも親の職業によって優先順位があって、
親が公務員だと最優先で入園が認められる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:51 ID:Jvag5PbY
私立でも認可の保育園なら、公立と変わらない料金だと聞いたが。
もちろん、国からの補助があるから。
>>11
0歳児に20万円以上経費がかかるとのことだが、それでも保護者負担は
2万6千円程度の負担?
なんで一部の人間のために、こんな制度になっているんだ?
他人の贅沢のために税金を使われるのは、甚だ不愉快。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:56 ID:nQf5VJS.
>14
あぁ、認可園は私立でもそうですね。
>13の発言も「認可保育園は」に訂正します。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 17:53 ID:GktlnzPE
無認可保育園は高いと言う。認可保育園が2〜3万の月負担額で通えるのに
無認可保育園は4〜5万もかかると文句を言う。補助金のことを忘れているのか
知らぬ振りをしている。補助金も下りない無認可保育園が、月額4〜5万の月謝で
運営しているのが本当は安いのに。というか、認可保育園が不当に安すぎるので
無認可保育園の経営者は料金を抑えざるを得ない。当然、新規参入する良心的な
保育園経営者も生まれない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:03 ID:v0tIG6p.
確かにいまの失業率を見ると、働かないで済むのだったら働かないで
特にそのために税金つかわせないで欲しいと思うけど
少子化に加えて、労働力も減っていくことを考えると、
女性は子供を産んで家庭に入って、ってのを変えていこうとしているのは
至極自然なことだと思うんだが。
専業主婦なくしましょうって方向なんだとしたら、
子育て家族への支援は、やっぱり働く主婦への支援ってことになるんじゃないの?

数年後、数十年後のことを考えると、
正直(批判もあろうが)、労働力として移民を受け入れるよりは
女性がまともに働ける環境を作っていく方がいいと思うんだけどなぁ。
18納豆はエライ:01/09/03 18:21 ID:VjG4Uso2
今、保育園を無くしたら、ガキは総DQN化する。
保育園は一番まともな教育をしてるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:23 ID:rgVMA2cQ
まぁ、母親が密室育児をするよりはずっと健康的だがね
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:25 ID:xev/hOPc
>>1は社会の役にも立ってない専業主婦だね。
ちゃんと自分で年金、払えよな!
21名無しさん@お腹いっぱい:01/09/03 18:25 ID:CONFfO9M
共稼ぎの公務員夫婦の為にぜひとも必要
「私達も税金払っています」
22  :01/09/03 18:30 ID:GF1OBdy6
いまどきダンナの稼ぎだけに頼るのは余りにもリスキー。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:31 ID:8wqxdUQs
少子化の要因は子供を育てることが、経済面を含めて負担だということだろう。

しかし、共働き家庭の多くの母親は「お金の問題じゃない」と言う。
「主人の年収は1千万。子供に私の生き方を理解してもらいたいので働いている」
などという人間がたくさんいる。
趣味で働いているのであれば、その趣味のための出費なのだから、
税金を使うのはおかしいのではないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:32 ID:v0tIG6p.
>>20
そういうことか…
なんだか、特定の、とかってのが違和感あったんだけど
そういうことなら、納得。
目的、必要が先にあって、結果としてそれが特定の人に向けられたとしても
それはそれで仕方がないと考えるのが普通だと思うんだけど、
この1の場合、その目的や必要を先に考えてないんだよね。
特定の人が優遇されてるっていう曲がった解釈が先立ってる。

確かに、負担せずに年金もらう専業主婦より
いくらかでも社会のために働いてる主婦のほうがマシかもね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:33 ID:xev/hOPc
公立保育園は廃止でいいよ・・効率悪すぎ。
DQN専用幼稚園・・・・1ヶ月8000円(教育方針は野放し
26 :01/09/03 18:49 ID:VlRjbk26
27   :01/09/03 18:55 ID:GWonzh4Q
>>18 保育園や幼稚園で教育が確かに一番、今はもともだよね。
ヤンママ茶髪のクソガキや、高齢で追い込み出産のヒステリ婆あに
未来の子供の教育を任してしまうのは、危険だね。
2818:01/09/03 18:57 ID:vgKc12W.
むむ・・・確かに。
そういう見方もあるわなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:57 ID:oZ.cetSM
このスレ極論になると、、前に不動産板にあった
「子なし世帯を優遇しろ」みたいな雰囲気になりそう。
公立学校だって子供のいない人には、税金の無駄遣い
と思えるらしかったから。
でも、保育料で支援されてるかもしれないけど、
働いてる母親は税金も年金も払っているわけで…
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:03 ID:XRlfooNY
うちの市、今年から3人目は保育料無料なんだ。
上の子が小学生とかでもね。だからみんな保育園に預ける。
そりゃそうだよね。タダだもん。
都会じゃないから待機児童とか聞かないし、保育園にやる為に
内職して証明書をもらうらしい。
これも税金からなんだよね。なんかヘン。
31名無しさん@お腹いっぱい:01/09/03 19:05 ID:RKo9xXmc
社会の為に働く母が増えるって言う事は、
それだけ子育てで手を抜く確率高くなるんでないの?
=ドキュソ発生率さらに上昇!?
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:09 ID:yX2cG7vM
>30さんのとこいいね。
公立保育所って所得で料金決まっちゃうから、
かえって無認可に入れたほうが安かったりするんですよ。
こんな駄スレたてるより、
高額所得者でも年寄りなら年金もらえることに怒りを感じてみては?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:10 ID:v0tIG6p.
生き方=趣味ってのはちょっと短絡的かも。
仕事することで自己実現ってヤツでしょ?
それを趣味としてしまうのは、男の横暴ととられかねない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:11 ID:wL6wNoSU
>>12>>23の言う事をマジで真に受けるバカなんかいるか
今時>「主人の年収は1千万。子供に私の生き方を理解してもらいたいので働いている」
なんて人がどれだけいるんだろう
保育園へ行くような小さな子供がいるであろう30前後の旦那の年収が
1000万もある家庭が沢山だって?アホか?この超不景気な時代に
夫婦と子供1人の3人の家庭で年収500万もいかない家庭が7割以上だろう
最近の少子化の一番の理由が「将来、これからたくさんかかるであろう
教育費などが捻出できない」などの金銭的な理由が一番なのに
1000万も収入があるやつがそんなにいるんなら
安い公立保育園に入りたくても入れない貧乏人がこんなにわんさといるわけないだろう

「自分の贅沢のためや自分探しや生きる目的のため」に仕事したい女なんてほんの一部
ほとんどが貧乏で働かざるを得ない状況であるのにもかかわらず
子供を預けたくても預けられず
妻が働きたくても働けない家庭が多いという事をわかってない連中が
保育園などにかかる費用の負担を減らせなんてあほらしくて話にならんわ
まあこういうバカばっかりだったからどんどん少子化な世の中になってしまったんだろうが
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:11 ID:yX2cG7vM
>1って育児板でさんざんたたかれたアナタでしょ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:12 ID:v0tIG6p.
>>32
そうだね。
それこそ、必要ないところにいってる金だよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:13 ID:rgVMA2cQ
税金負担の話はとりあえずおいといて
子育てにかけられる時間は少ないかも知れないけど、働く母親の方が社会性高い人が多いと思った。
もちろん全部とは言わないけど、専業母は世間が狭くて付き合いにくい人が目立つ。
親の考え方は、子どもにも影響大。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:13 ID:he8V7cmQ
>>23
あんたはアホか。
自分の贅沢や遊びのために働くヴァカ兼業主婦でも税金払ってるだけ
専業主婦よりずーーっとマシやん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:15 ID:3X8E92uo
>1
>保育園はそんなに必要か

って・・・保育園というものが全く無くなってしまったらどうなるか
想像つかないの?
結局税金を全ての人に平等に使われれば満足とか?
そんなに自分意外の人に税金使われるのが悔しかったらダンナに
公務員にでもなってもらえば?
40 :01/09/03 19:15 ID:GF1OBdy6
>>37
はげしくどーい。
むしろある程度まともな社会経験積んでから
親になってもらいたいと思うよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:16 ID:xev/hOPc
>>34
そうとう頭にきてるみたいだね。
分かる。
42   :01/09/03 19:17 ID:GWonzh4Q
でも共働きって所詮、下層階級でしょ?
そんな働く主婦って、いいかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:18 ID:f5IhDTrE
>>38
籍を入れずに同棲で専業主婦させるのは問題ないわけね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:20 ID:xev/hOPc
>>42
ちみの周りの話?
かっこいい共働き夫婦はやっぱりかっこいいよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:28 ID:iX6naU5E
>42
はいはい、その下層階級のおかげで生理用品や育児グッズなんかが
使いやすくなってることをお忘れなく。
子供を持ってる女性が社会に出たおかげで自分の周りにあるものが便利
になっていることも一理あるんでは?

ま、全ての兼業に感謝しろとは言わないが下層階級と言うあなたはほんとに
視野が狭すぎ。
情けないよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:29 ID:f5IhDTrE
>>44
奇麗でカッコイイけど堅くて冷たいイメージがあるね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:29 ID:L9lAfgs2
>>1に書かれている「特定の人」って言うのが気になるのですが、
あなたのご主人が働けなくなったらどうされるおつもりですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:31 ID:GWonzh4Q
貧乏人の下層階級が自分の子供も満足に育児できない現状・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:35 ID:iX6naU5E
>48
楽しい?育児板で反撃できないからってこっちを煽るのやめたら?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:37 ID:L9lAfgs2
>>1の方へ

保育園無くなっちゃったら子供なんてほーんとに少なくなっちゃうよ。
長い目で考えてみてよ。

出産のために会社をやめなくっていいってことは
腰掛け扱いされなくってすむってことなのよ。
>>1みたいな人がいるかぎり、日本はよくならなーい!
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:40 ID:HFYjs1Qo
>>50
実は、
>出産のために会社をやめなくっていいってことは
>腰掛け扱いされなくってすむってことなのよ。
これも結構大きいよね。
521の育児板での発言:01/09/03 19:40 ID:iHzeirDA
名前:268 投稿日:01/09/02 00:41 ID:GSnT8EeY
うん。カリカリして噛み付きたいの。
ありがとう、かませ犬さんたち!
保育園に子供をあずけて、自分の生きがいがどうのとか語っているくせに、
ろくな仕事をしていない保育園ママが嫌いなの。
お金のために働いているんじゃない、とかいいながら、保育園の費用が高いとか。
本当に困っているひとり親家庭とか病気をかかえた人が認可の保育園に入ることが
できない状況なのに、こういう人が、正社員だったりすると、安い料金で子供を
預かってもらえる。その上、保育園が足りないのよとか言ってると、本当に腹立たしいわ。
職場でも、子供がいるんでとかいって、面倒なこととか時間外の勤務は同僚に
押し付けて、仕事も育児も両立していますなんていっている人がいるから、
結局「女は権利ばっかり主張する」なんていわれちゃうのよ。

おっ、>272も噛み付き屋?藁藁。

===========================
皆さんこんばんわ。ここの1は育児板でこんな痛い発言を繰り返している
お馬鹿ちゃんです。おもいきり叩いてください。
53ななしさん:01/09/03 19:43 ID:ru8S0n..

有能な主婦を社会進出させるのって国益につながると思うぞ。
しかもパートだから会社としても安く雇えるし。

よって幼児保育の充実は必須だと思う。

FTVは人気のある女子アナが皆出産で消えていくしね・・・。
(有能かは別の話)
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:43 ID:L9lAfgs2
>>1ハ シゴトト イクジノ リョウリツデキナイ ムノウナ シュフト オモワレ
マンコハ ユルク ヨルハ ダンナニ セマッテ ニゲラレル
55 :01/09/03 19:44 ID:GF1OBdy6
>>52
>>1 はジジイかと思ったらおばさんだったんですねえ(w
56 :01/09/03 19:47 ID:5PcEOldQ
>1
子供ができなくてカリカリしてんだろ。察してやれ。
571よ。もう育児板に帰ろう:01/09/03 19:49 ID:iHzeirDA
>>55
はい、そうなんですよ。まるでじじいのような頭の固さと
偏った価値観で自分なりの持論を繰り返すのですが
いつもことごとく論破されあげく逃げる、おとなしくなったと思ったら
こちらに出張して来てたんですね。
済みません、お騒がせしまして。

でもこちらの住人の方がなかなか良識ある方が多く
わたくし、感動を覚えております。(W
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:51 ID:f5IhDTrE
>>53
国益繋がるが心は益々貧しくなっていく。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:51 ID:xev/hOPc
専業主婦vs働く女性
お受験ママvs公立ママ
春奈ママスレのとき初めて育児板、お受験板を見たけど
ハン板より怖いね。
女は怖い・・・
60 :01/09/03 20:02 ID:Qwi3E8iY
保育園は少子化対策になってないと思うよ。効果が薄いというか…
保育園に子供を預ける女性が、4人くらい産んでくれればいいが。
働く女性の支援ってことでいいんじゃないか。
働いて税金納めて、子供4人産んでくれりゃいうことないさ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:03 ID:L9lAfgs2
>>59
私はいかにも働く女性ですが、専業主婦が嫌いなんじゃなくって
>>1が許せないの。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:06 ID:xev/hOPc
>1が許せないの。
こういう感覚が女性的だよ。
落ち着け!
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:12 ID:GktlnzPE
問題なのは認可保育所が税金を食い過ぎること。
園児1人当たりの運営費が月/15万以上かかるのは尋常じゃない。
保護者負担を引くと8割以上が税金。年間で計算して見てくれ。
とりあえず認可保育所はすべて民営化すべし。
自治体は金もないのに、高所得者にまで国の定める基準以上の
補助上乗せは止めろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:33 ID:kyIwwZrA
>>63 部分的には同意。
でも民営化したら、保育所の質は落ちるんじゃないかと心配。
無認可ってヒドイところはヒドイよー。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:40 ID:kyIwwZrA
政府は民間の良質な保育所が増えるようにすべき。
公立は病児保育とか障害児保育だけにすればいい。
いずれにしても政府はある程度の補助をしなくては
少子化は防げないのです。
66 :01/09/03 20:46 ID:mjUuPz.Y
専業主婦は社会のお荷物。税金控除されているし
働かなくても年金もらえるんだから共働きに文句言う
資格なし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:05 ID:iHzeirDA
>1は逃げた?(藁
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:10 ID:fvGNlE7A
>>66
籍を入れなければ専業主婦させても問題ないね?
専業主婦にならないような嫁さんは要らんよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:21 ID:GF1OBdy6
>>68
問題ないかというより、
お互い納得なら勝手にすれば?
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:24 ID:98/J4mJs
>>68
配偶者控除無し、嫁さんの分の国保や年金も払うつもりか?
やたらコストかかる嫁やな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:27 ID:pMK8F/YI
>>68
今の時代、専業するほか選択肢がない無能力女は要らんよ。
きちんとした会話が成立する嫁さんでなければ下女と一緒。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:32 ID:98/J4mJs
今の時代、稼ぎ手が複数いるのは、家庭内リスクヘッジの意味もあるよね。
女は一度家庭に入ってしまうと、もう一度まともな職につくの難しいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:33 ID:NwbA1axA
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=999517943
まだ5ヶ月のこどもを抱っこ紐で抱っこしながら買い物するのはかなーーり大変。
だとさ。世間の主婦はそのくらいやっているだろうが。
保育園に預けていると、第2子以降出産に伴う育児休暇の時でも、上の子供を
税金からの補助つきで預かってくれるらしい。一回入れば既得権なんだそうだ。
専業主婦の家では、下の子が生まれても上の子の世話してるぞ。国からの援助なしで。
74名無しさん@お腹いっぱい:01/09/03 21:34 ID:9/3GfPMc
その下女とつりあい取れてる
馬鹿男多し。。藁
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:39 ID:PwZ6vygY
俺の場合、妻=性奴隷だな。
いつまで続くかわからんが、少なくとも今はそうだ。
子供なんぞ作らんから、託児所も保育園も要らんよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:39 ID:98/J4mJs
>>73
>保育園に預けていると、第2子以降出産に伴う育児休暇の時でも、上の子供を
>税金からの補助つきで預かってくれるらしい。一回入れば既得権なんだそうだ。
それ、どこの話?東京都はダメだよ。それ。退園になる。
問題になって、署名運動したり、陳情にいったりしてたよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:46 ID:iQX.CFEo
>0歳児ひとりにかかる経費は月額20万円あまりで、利用者が
支払う料金は高くても5万円程度らしいです。差額は税金です。

こいつバカだろ。
経費の20万の中には、衣類や夕食の金額も入ってるんだろ。
そんなもん、保育園に預けていている人も、自分で出してるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:48 ID:XRlfooNY
>77
えーっ、そうなの?それマジ?
じゃ、保育園で経費としてかかる金額はいくらなのさ?
あ、それから、うちの市は認可保育園0歳児の最高金額は5万よりもっと掛かります。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:00 ID:nsjefNRM
費用のかかる0歳児保育をしなくてすむように
ちゃんと育児休暇を取れる世の中にすべき。
0歳児って母乳飲む子多いし、夜泣きするから
保育園に預けられても両立は大変でしょ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:09 ID:2rz6jXsc
20万円は保育園でかかる費用のはず。人件費が大きいです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:14 ID:ScFMLSW.
>1は次にどこでどんなスレを立てるんでしょうか?
楽しみです。が専業主婦はそんなにバカばっかりじゃないですよー
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:16 ID:OdXVCALo
何をどうがんばってもうちの子が0歳児の時
20万円もかけていただいてたようには思えないのですが。
ちなみに公立保育園です。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:16 ID:2rz6jXsc
人手も経費もかかる乳児保育に民間が参入してくるのは、あまり期待できないでしょう。
民間ならば、20万円に加えて土地代などもしっかりかかってくるよ。
育児休暇取れる世の中、確かに理想だけど、ここにも厳しい経済原理が・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:18 ID:OdXVCALo
でもさー良心的な無認可に預けても絶対20万もしないよー
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:27 ID:XRlfooNY
>84
確かに20万はマジかいなっ?って思うけど、
認可は0歳児3人に保母1人だっけ?
無認可は1人の保母あたりの乳児の数がもっとずっと多いんでしょ?
だから、良心的とはいえ、無認可と比べても・・・
保母1人あたり3人だから、20万×3=60万×12ヶ月=720万
保母の年収っていくら?年齢にもよると思うけど。
それから、朝7時〜夜8時まで保育園がやってるとして延長すれば
同じ乳児3人でもずっと1人の保母じゃ無理だよね。そうすると人件費が
倍になるし。
やっぱりかかるのかもね。20万。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:34 ID:g09sL5C2
前にベネッセが駅前保育所を作ったけど、あれは国のエンゼルプランの助成があったからね。
幼児教育(小学校以後も通信教育あり)がメインの商売だったりすると、市場開拓とか
顧客囲い込みの意味もあるだろうし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:36 ID:wMGWHHVc
何処の国も子供は国のたからですぅ。

お金、お金なんて下世話な話は止めましょう。

保育園がそんなに必要ないって人は子供最低2人生んでから言いましょう
日本の人口が保てません。
この先労働人口が減って外国人労働者の割合が高くなると、ろくなことは
有りません。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:37 ID:g09sL5C2
うちは都内なので、保育内容手厚くて、月20万円はかかるだろうな、と思った。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:40 ID:g09sL5C2
死亡事故が相次いだちびっこ園の例でも一つのベッドに二人の乳児を寝かせたり、
そばに誰もついていなかったり、怖いもんね。そんなんじゃ。
90 :01/09/03 22:41 ID:GF1OBdy6
なんでも民営が流行かも知れんけど
民営並みのコスト意識をもった公営になってほしい。。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:44 ID:D3Nn6RHg
はいはい、1は自分が共働きしなきゃ食えない立場になってからも
そゆこと言っててねー。で、20万のソース出して。
「0歳児ひとりにかかる経費は月額20万円」の部分、
読み間違いだったとか言わないように。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:55 ID:g09sL5C2
月20万円は確かにそう言われてるんだよね。ソースはもってないけど。
在園時に、署名やら陳情やら議会の傍聴やらに良くかり出されたけど、
それは枕詞のごとく語られてたよ。
保育経費削減を主張する役人もいたし、実際、都では基準をゆるめて
保母を減らす改革もあったよ。
で、反対する父母会側の主な主張は、子どもの安全のためにはコスト優先では
いけない、というもの。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:58 ID:fdEwavAE
保育園に入れるつもりがないのになんでそんなに気になるんだろうね。
保育園がなくなったら幼稚園も危ないぞ。
育児経験のない腰掛かオールドミスばっかりが先生・園長なんてコワヒ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:26 ID:HH7pBKS.
>91
俺は1じゃないが、1を助けてやることにする。
下記のリンクを参照してほしい。根性がないので正表を
見つけることができなかったが、一応、抜粋ってことで。
これは特甲地域の表であるが、実際は特甲〜丙地域まで
地域区分がある。また、保育所の定員区分によっても違
ってくるが、例えば保育所長設置の120人定員の場合、
乳児の保育単価は156,450円。民間施設であれば、これ
に民改費が加算され(職員の平均勤続年数により区分)、
さらに事務職員雇上費、主任保育士加算、寒冷地加算、
冬季は採暖費が加算される。おおよそ20万円。
これらの額が、市区町村を通じて保育所側に支弁される。
(負担割合は国1/2、都道府県1/4、市区町村1/4)
で、受益者負担である「保育料」が、保護者から市区町
村に納められる、という仕組み。少し難しいが、ソース
は示した。あとは頑張って読み解いて欲しい。。。

http://www.xtc.co.jp/hoiku/hoikushounneihi.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:29 ID:GktlnzPE
堺市では、保育所の運営経費(年間)が市立保育所で児童一人当たり210万円
かかっており、総額で年間約113億円(平成9年度決算)になったそうだ。
一人当たり210万円というのは0〜5歳児までの平均だから、0歳児に限定すると
月に30万円以上はかかっているんじゃないかな。
もっともこの堺市の例は、保育行政が財政を圧迫してるんで問題になった訳だから
水準より高いんだろうけどね。

参考URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~kubota-a/kikanshi-018.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:31 ID:6aSxHgTk
>>90
まったくもって。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:36 ID:HH7pBKS.
>95
保育単価(保育所運営費、支弁額)は、省令により毎年
決まってくるので、全国一律の基準で決まってきます。
ただ、先ほど申し上げた通り、地域区分によっても額に
差が出てくるし、何よりも保育所の定員区分によってか
なり差が出てきます。120人定員の保育所と、20人
定員の保育所(小規模保育所という特別な枠)では、同
じ乳児にかかる額もかなりの差が出てきます。

また、都道府県、あるいは市区町村によっては、特別な
補助金を用意しているところもあるので、そういった意
味では自治体によって差が出てくるかもしれませんが、
基本は「一律基準」です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:43 ID:HH7pBKS.
>95のリンク先を読ませてもらいましたけど、
保育所が民営であろうが公営であろうが、保育所
に支弁される額に、それほど差は出てきません。
(民間給与改善費加算というのがあるが)
また、保護者が負担する保育料も、変わりありま
せん。

ただ、これは補助金をもらって運営している認可
保育所に限っての話で、無認可で、補助金は一切
もらってないところだと、保育料も違ってくるで
しょうが、常識的に考えて、そういうところは保
育料の保護者負担は高くなると思う。でなければ
保育の質が著しく低いか。。。

ま、保育所は補助金漬けです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:51 ID:HH7pBKS.
個人的には、コドモは少なくとも4歳になるまでは母親
の手で育ててやって欲しいんですけどねぇ。。。

あと、基本的な話ですけど、保育所と幼稚園の違いをよ
くお分かりでない保護者の方がみえる。保育所は、基本
的には、何らかの理由でコドモの面倒をみることができ
ない(保育に欠ける、という)保護者に代わってコドモ
の面倒をみるところ。集団教育だとか、トモダチづくり
を目的に、保育に欠ける理由をでっちあげてコドモを保
育所にブチ込むのはやめていただきたい。本当に困って
いる保護者もいるので。

幼児教育なんてのは、教育機関たる幼稚園で、学齢前1
年も経験すれば上等。本当は、母親(もちろん父親も)
の愛でくるんでおいてあげて欲しい。余裕があればの話
なんだけども。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:53 ID:hHKiv1Co
保育園にお金がかかるから無駄みたいに言われても、この子供達が
大きくなったら働いて一生のうちに税金、年金、たくさん納めて
くれるので初期投資は必要だと思います。
将来の子供達に負担が大きい互助方式が一番悪いんだけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:59 ID:GktlnzPE
アメリカの保育施設はすべて民間で、政府の補助はないはずなんですけどね。
それでも働きたい女性は日本より多く働いているし、出生率も2.0近くある。
なんで日本の女性は、政府が補助しなければ働けないとか、子供を育てられ
ない、などと権利意識を肥大させて言うのかね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:02 ID:7wVGQLDU
あぁ、ちなみに俺、さっき1を助けるっていったけど、
発言の趣旨には賛成しかねるよ。施設基準でいくと、
乳児3人あたり1人の保育士がつくことが勧奨されて
います。(必置規制ではない) ま、これでも足りな
いという議論もあるけど、とりあえずそれはさておき。

で、乳児1人あたりの支弁額が、約20万。これには
管理費相当分(施設維持とか必要経費)と、人件費分
が含まれており、賞与も考えると、決して法外な額で
はないですわな。

コドモのために費やす税金は、無駄だとは考えない。
(例外もあるかもしれんが)まったく無意味な道路建
設なんかに比べても。将来への投資という意味でも。


ちなみに、あなたは20万もらえるとして、他人の家
の乳児の面倒を一日9時間、週6日見ることができる
か?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:07 ID:7wVGQLDU
>101
企業側の問題もあるのでは? 俺はアメリカの事例
を存じ上げないが、企業側が産休・育休制度を完備
しているとか、充実した託児施設をもっているとか。

いくらなんでも乳飲み子背負って働いてるわけでも
ないだろうからね。
ちなみに、公的補助が無いとして、現在の保育水準
を維持するには、先ほどから例に挙がっている乳児
を預ける場合、保護者は月額20万円の保育料を保
育所に対して納めなきゃならなくなるね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:13 ID:F4pipdBw
>>99
実情に合わないということで「保育に欠ける」から「保育」を必要とするに
変わるらしいですよ。それから、幼稚園もいまや3年保育が主流と
なりつつあります。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:18 ID:EKD.qlUE
使われた税金を広く還元する観点から言うと、保育園を地域の子育て拠点にしようと、
解放の方向に進んでいるのは良いことですね。措置入園者以外でも、一時保育で
臨時に預けることができたり、職員が子育て相談に乗ったりしています。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:19 ID:vNRZkrxs
>>103
その月額20万円の保育料というのは、行政が公務員を使って
公営の認可保育所の場合ですね。認可保育所であっても法人の
方は10万円ぐらいの経費で運営しています。
いかんせん民営化しなきゃ駄目駄目ですな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:21 ID:7wVGQLDU
>104
昔からいわれている、幼保一元化という考え方です。
幼稚園と保育所の垣根を低く、、、やがてはとりさる
という。 ただ、本来の意味からいえば、保育所は福
祉施設であり、弱者保護の思想に立脚していなければ
ならないと、個人的には考えています。 保護者全体
のニーズも大事ですが、「本当に困っている人」への
救いを忘れてはならない。「保育を必要とする」を入
所要件に含める場合でも、「保育に欠ける」保護者の
コドモを最優先し、なおかつ定員を充足しない場合の
みに前者を入所させる、というような措置はなされて
いるのか心配です。

ちなみに、「保育を必要とする」度合に優先順位はつ
けにくい。ま、クジ引きでもいいんですが。。。
10899ではありませんが:01/09/04 00:21 ID:F4pipdBw
アメリカと日本の世論の違いも大きいのでは?
日本ではまだまだ子供を預けて働くことを特別視する人が
多いから、需要が増えにくい。
それとアメリカって高校生やカラードの労働者なんかの
安価なベビーシッターやナニーが普及してますよね。
まあそれもいろいろ問題ありみたいだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:22 ID:F5F1qBhU
>>101
アメリカの男性は
日本の男性と同じくらい、家事や育児に手を出さないの?
ただ知りたいだけなんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:26 ID:7wVGQLDU
>106
保育所支弁額に公営・民営の差はほとんどないです。
10万円の経費って、施設運営費だけ?人件費は?
乳児3人に対して保育士1人貼り付けるとして、30
万円の経費で、施設運営費、人件費(担当保育士だけ
ではない、施設長、事務職員、主任保育士、調理員も)
もまかなえきれると思う? ごくごく簡単な計算だよ。

ちなみに、保育所の経費の流れをもう少し勉強したほ
うがいい。民営であろうが、補助金収入に頼る認可保
育所の収入は、ほぼ100%、公的資金である。

これは、先ほどから申し上げている通り、基本的には
公営・民営の別なく全国一律基準である。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:28 ID:6mT6iJXs
保育園を無くしたり料金を高くしたりすると
みんな子供産まなくなるぞ。
ただでさえ少子化なのにこれ以上子供が減ったら
日本が衰退するんじゃないのかな。
それにお金が掛かっているのは保育園だけじゃないぞ
小学校・中学校だって税金いっぱいつぎ込んでるんだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:31 ID:EWi1skI2
ばかを言うな。
保育園は全部廃止すればいいんだよ。
女が社会に出なくなるから出生率は上がる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:31 ID:7wVGQLDU
しかしまぁ、どうすれば少子化に歯止めがかかるのか。。。
皆さんのアイデアもお聞きしてみたいが、如何か?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:33 ID:EKD.qlUE
>106 私の知っている範囲での話。
同地域にある園でも、私立認可園はおやつに市販のスナック菓子を与えていた。
区立は園内の調理場で作る手作りおやつ。
これが補助金無しの無認可園ならどうなるのか?
経営効率優先させると、こういう面や、なによりも人手の削減につながりやすい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:33 ID:GHdceRWA
母親が家で子育てをするというのは
人類が何万年も続けてきた事だからな。
今更変える必要もないだろ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:34 ID:F4pipdBw
ここって育児板よりもちゃんとしたお話ができてイイですね。
>1 アリガトウ (藁
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:34 ID:7wVGQLDU
すいません、見落としておりましたが、、、
今、105がいい事を言った!感動した!

そうですね。保育所は単なる大規模託児所としての機能
にとどまらず、最近は、いろいろな保育メニューなり、
「子育て支援」的な機能をも持たせるように改善されて
きてますね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:35 ID:x9VfzCXM
1をよく読むと、働く女性だけに税金を使われるのがおもしろくないと
言ってるんだな。・・・さすが、育児板から流れてきた専業。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:37 ID:F4pipdBw
>112
保育園廃止したら、よっぽど仕事が嫌いな人か
ひきこもりたい人しか子供産まなくなるよ。
120 :01/09/04 00:37 ID:SerpdawU
保育園って託児所だよな。昔はそんなものはご近所の
ばあさんに任せておいたもんだがな
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:39 ID:7wVGQLDU
保育所を廃止したら、母親が外で働けない→家計収入減
父親頑張る→しかし、昼間頑張りすぎて、夜ガンバレな
い(藁 →さらなる少子化 、、、とか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:39 ID:F5F1qBhU
>>112
んで、完全にぶら下がられても
かみさんに出て行かれないだけの稼ぎを得る自信があるのか?
123 :01/09/04 00:41 ID:aHOlxJSw
しかし今日の「TVタックル」ネタだと
中学生でも親がかまってやらないと援助交際に走るらしいな。
こうなると保育施設がどーのこーのの問題だけじゃ済まないな(ワラ
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:43 ID:0yaRpyHk
だんなも子育て手伝えばいいんじゃない?
家事も
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:44 ID:7wVGQLDU
>120
そこに、現代社会の病める姿の一端があるわけですよ。
社交辞令を超えるほどの近所づきあいもない。あるとしても、
他所様のコドモにもしものこと、、、いやコケてヒザをすり
むいただけでも何を言われるかわからないご時世、オバチャ
ンも人の子供を預かりたくない。

昔だったら、一家に祖父母なり叔父叔母なり、子供の面倒を
みてくれる肉親が同居していた。今は核家族化が著しくすす
み、よっぽどのイナカでもない限り、そんなことも期待でき
ない。

そういうときに頼らざるを得ないのが、保育所なんでしょう
ね。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:47 ID:GHdceRWA
>>124
今まで手伝わずにやってこれたんだ。
手伝う必要なんかないね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:48 ID:EKD.qlUE
母親の密室育児は、核家族化や父親の企業戦士化(藁)が進んだ
高度成長期以後のこと。>115
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:48 ID:0yaRpyHk
保育所に預けておけばなにか事故にあっても訴訟って手があるってか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:50 ID:F4pipdBw
>>126 問題行動をおこす少年に共通することって
子供の教育を母親にまかせきりにする父親らしいね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:52 ID:7wVGQLDU
>126
「今まで」と「これから」は違うかもしれんな。
メシ作るのはカンベンしてほしいが、コドモの
面倒はみなくちゃならん。自分が在宅の場合だ
けでもね。それが、コドモのためでもあるし、
家庭円満のためでもある。

あと、本題とは無関係だが、あまりポコポコ離
婚すんなや(藁 最近多いぞ。女だけで育てら
れるとか思ってるのかもしれないが、コドモの
ためを思ったら、もう少し考えて欲しい。やっ
ぱ、両親のいる家庭のコドモと、父親不在のコ
ドモ。なんだかんだいっても、中学生ぐらいに
なると少し差がでてくる。 ま、それを乗り越
えて社会人にもなればそんなの関係なくなるけ
どね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:53 ID:0yaRpyHk
>126
手伝う必要ない? 自分の事も自分でできないの?
自分で食べたもの、自分で着たもの。
一緒にできない? 
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:53 ID:F4pipdBw
>>128
少なくとも保育士は育児のプロだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:55 ID:7wVGQLDU
>128
訴訟するなら、相手が保育所であろうが個人であろうが可能でしょうが。
でも、そういう訴訟社会みたいなのはイヤだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:56 ID:F4pipdBw
>>130
離婚の件、スレ違いだが同意。
135 :01/09/04 00:57 ID:aHOlxJSw
>>132
保育士は飼育のプロかもしれないが、子供の人生に責任は負えまい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:58 ID:0yaRpyHk
>133
だけど、奥さんだけがその責任をしょってる。その負荷が
母親をとても苦しめる。でもって社会に戻る。
保育所に預ける。 その時点で考えなくてはいけないのは
”何かあったら”でしょ? 母親の精神的負荷も軽減される
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:02 ID:7wVGQLDU
>136
ゴメンやけど、それ動物として間違ってると思う。
「何かあったら」も含めての子育て。リスクを背負い
こめないなら、コドモなんて作らないほうがいい。

「何かあったら」責任をなすりつける場所があって
精神的負担が軽減されるってか。子育てを精神的負担
と感じるなら、コドモなんて作らないほうがいい。

ただ、一点、フォローしておくけど、コドモは決して
母親一人で育てるものではない。たとえ、父親が昼間
働いているとしても、リスクは共有。繰り返すが、母
親一人で背負い込んではいけない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:04 ID:0yaRpyHk
>137
それは理想論かもよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:08 ID:7wVGQLDU
理想論かもしれないが。

でも、そこまでいうなら、保育所といわず里子にだしたほう
がいいんじゃないのか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:10 ID:EKD.qlUE
里子に出すくらいなら、産まない方が良い。
・・・だから、それで少子化なんじゃない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:10 ID:0yaRpyHk
>139
あのね、里子に出すとかではなくて、理由が必要なんじゃない?
それと、何力はいってんかわからないけど、母親の立場で
母親の本音の一部をいったまでなんだけど。 子供ぼこぼこ
産んでる世代はそれはそれでもう、面倒みきれんかったし、
子供に子供をみさせてたりできたけど、いまや子供のけんかに
親がむきになって出てくるほどなんだからさ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:12 ID:7wVGQLDU
>140
なるほど。子育てのリスクを背負いきれないという考え方も、
少子化の一因とお考えか。 しかし、こればっかりは解決は
難しいだろうなぁ。。。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:14 ID:7wVGQLDU
>141
理由って?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:15 ID:0yaRpyHk
>143
里子と保育所って同じことかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:16 ID:7wVGQLDU
里子ってのは単なるイヤミなんだけど(藁

責任を放棄することを目的に保育所に預けるのは
ちょっとなぁって思うだけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:18 ID:0yaRpyHk
>145
それは同感だよ。でもね、母親の思いを考えるとちとね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:19 ID:EKD.qlUE
育児の責任放棄したくて保育所に預けるヤツなんているのかな?
今、保育園母仲間の顔を思い浮かべてるけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:20 ID:F4pipdBw
専業主婦でも密室育児に疲れちゃって育児ノイローゼの時は
保育園に預けていいと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:21 ID:EKD.qlUE
育児ノイローゼまでいったら、即、児童相談所でしょ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:22 ID:7wVGQLDU
>146
了解しました。

保育所システムが、いわゆる「社会的弱者」に手厚すぎ、
寧ろ「非・社会的弱者」たる家庭で保育をしている母親
に過度の負担がかかるようになってしまったんだなぁ。。

105のように、これからは、自ら子育てをすることが可能
である母親のための政策がより一層、充実することが望
まれるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:23 ID:0yaRpyHk
>147
そんな事思ってたっていえないでしょが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:44 ID:exf9jRzA
働く母親は立派。社会に貢献し税金まで払っている。
赤ん坊は社会の資産で子育ては社会全体の義務(北欧の考え方)。
村落社会が崩壊した現代では助け合いの代替手段として
働く母親をサポートする保育園は不可欠。

専業主婦は社会の富を消費するだけ。しかも税金の控除まで受けている。
働かざるもの喰うべからず。逆に専業家庭にはバンバン重税かけたれ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:45 ID:QMyD8sZI
なんかの本に影響されてんのか??
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:04 ID:exf9jRzA
>153
ハッ? 本? 知るかそんなもん!
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:07 ID:QMyD8sZI
ステレオタイプ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:12 ID:exf9jRzA
いえいえ、モノラルタイプ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:14 ID:QMyD8sZI
どうかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:23 ID:QMyD8sZI
>152
働く場所の確保は? 側面しか見えていない・・・
子育ても仕事以上にきつい仕事じゃないの?
だから保育所に預けて金稼ぐんでしょ?そして保育所に
お金が流れる。 どっちがえらいとかの問題ではないはず。
159マジレ〜ス:01/09/04 02:25 ID:EKD.qlUE
働かざるものというが、アンペイドワークの価値だってあるんでね。>>152
保育園のサポートで、働きながらの子育てを乗り切れた主婦も(私もそうだが)、
いずれは親の介護で専業主婦にならざるを得ないかもよ。
公的介護だって、ずいぶんとお寒い状況です。

>>150
>105のように、これからは、自ら子育てをすることが可能
>である母親のための政策がより一層、充実することが望
>まれるな。

105を書いたのは私だけど、そうするとどうしても、保育政策のいっそうの拡充、
という方向になってしまいますね。
一時保育だって、待機児童の多い都市部では現実にはなかなか難しい話だものね。
少子化対策は、国の将来に直結することなので、保育園もなんとかうまいこと
社会的インフラ化して活用されるといいけど。
一部の人が得をするとか損をするとか、専業主婦vs働く主婦とか、卑近な話に
落としていてもしょーもない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:34 ID:vNRZkrxs
>>152
高福祉社会で家の中の仕事はすべて公的機関が面倒を見てくれて、働く母親の
社会進出もばっちり、保育施設も完璧な国スウェーデン。
一方で家庭の崩壊が深刻化し、少年犯罪の発生率は世界1、2を争うレベル。
強姦事件だと日本の20倍以上、強盗は100倍以上の質量共に犯罪王国。
ちなみに10万人あたりの平均犯罪数は、日本の7倍、米国の4倍だとさ。
日本も近づいて行くんだろうね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:36 ID:QMyD8sZI
どうかな。不景気だしね。働く場所なんてあるのかな。
選ばないならあるかもしれないけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:56 ID:R2lBsxdk
>>160
ソースきぼーん!
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:57 ID:QMyD8sZI
ちなみに働く主婦の職業って?
164東京都心部の場合:01/09/04 03:22 ID:EKD.qlUE
とりあえず私は企画デザイン事務所やってます。
自宅兼事務所だから、保育園ではむちゃくちゃ肩身が狭かった。
(自宅が仕事場だと保育に欠けるとは認められにくく、措置の優先順位も低っ!)
保育園母で一番多いのは公務員(官公庁職員、教員など)。公務員は最優先で
措置されます。あとは看護婦、医師など。
出版関係も多かったです。その他一般企業のOLさん。小売店などの自営業者。等々。
フルタイムの人がほとんどだったので、園が終わる6時以降はジジババやベビーシッターなど
二重保育の家も多かった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 03:22 ID:R2lBsxdk
>>160
カテゴリーはちょっと違いますが、人口10万人あたりの殺人発生率の国際比較
を見てみるとアメリカ6.8、スウェーデン1.3、デンマーク1.21、ノルウェイ
0.97で北欧諸国はアメリカなんかよりずーーと低いどころか他国と比べても
優秀な成績。(ちなみに日本は0.62でもっと優秀ではありますが)
女性の社会進出と犯罪は相関性に薄いのではないですかー?
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 03:52 ID:vNRZkrxs
>>165,>>162
「福祉国家の闘い」武田 龍夫
p134〜を参考にしました。といってもお持ちでないでしょうから、本の紹介文です。
http://gold24.hoops.ne.jp/syodana/bunsyou/0104fukushikokkanotatakai.html
167結論:保育園は必要:01/09/04 04:06 ID:WeOswe.s
>>1殿
保育園で幼児にお金(特に人件費)がかかるのはあたりまえ。0歳児ならなおさら。
手がかかるし目が行き届かないと死亡事故がおきたりするから。死んでからじゃ遅い。
働く女性も「少しは助かるわあ〜」とは思っても「専業主婦ざまーみろ」なんてたぶん思わないから落ち着いて!
>>18に激しく同意。
168ダッチマン:01/09/04 04:09 ID:315N/POI
まぁこれからワークシェアリングがどんどん進めば
男女週三日ずつ働いて三日ずつ育児して日曜は家族で過ごすって感じになるんじゃないかな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 08:10 ID:WOoPhtp6
私は、体が弱いので、できれば体力仕事である子育てを保育所にお願いして、
自分は出産前からやっていたデスクワークを続けたかった。
でも、ここにもいくつかの意見がでているが、幼い子供が朝から晩まで親の元を離れ
ることは、子供の育成上問題がないとは確信できなかったので、伝統的な道を選んでしまった。
もちろん、他に選択肢もなく働かざるを得ない母親もいるだろうが、必ずしも働く必要が
なく、保育所に預けると言う選択をした人たちは、どうやって問題ないと確信したのか、
ぜひ教えてもらいたい。
子供が2歳になって、ますます体力的につらいので。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 08:24 ID:UV.3Hoj6
実際に保育園育ちの子を見て。近所に0歳からという子がいて、その子の友達も出入りしてた。
そこのお母さんは情報通で、どこの園が良いとか、こっちはちょっととかいろいろ
教えてもらった。たまたま同じ保育園に入れたのでラッキーでした。
それと、保育園は連絡すれば見学させてくれますよ。実際に見てみるのが一番。
171名無しさん@お腹いっぱい:01/09/04 09:11 ID:.KfV0wcg
でもさ、人間としての基礎を作る一番大切な時に保育園に預けて、
ゴロゴロさせてるってのは、どうなのかね?
この時期に父親と母親に色んな事を教えられなきゃいけないんじゃないの?
今のガキ共がルールやらマナーやら知らぬ存ぜぬなのは
こういう事が積み重なったからじゃないの?

>168 のようにするのが一番良いのかもしれない、、、が、
別々の職場でしかも小さな会社等では調整出来ないかも。
ドイツのワーゲンだって同じ会社内だから出来るって言ってたし、、、。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 09:37 ID:ZHeJzkIE
>>171
園によって違うのかもしれませんが、
保育園でゴロゴロっていうのは違うと思いますよ。
季節の行事とか、運動会、遠足、お遊戯会…
それにむけての練習などなど。
今の保育園は幼稚園とほとんど変わらないと思います。
この少子化の時代、兄弟も少なく近所にも同年代の
子供が少ないし、子供を親の監視なしに安全に遊ばせられる
場所も少ない。私自身は本当に保育園があって助かりました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 10:00 ID:v7u6KT4.
>>169
働きながら保育園に預けるのが体力的に楽なわけないでしょ。

ちなみに私の会社は3歳まで育休が取れます。
無給の上、健康保険、年金は自己負担ですけど、
3歳まで子供と過ごせるのは本当にありがたいです。
3歳児神話は本当かどうかわかりませんが。
174  :01/09/04 10:09 ID:rLTdOjcA
>>173
羨ましい、いい会社ですね〜…
175しんちゃん:01/09/04 10:37 ID:EYQ8SjG.
農村の保育所通いだった頃の記憶はろくなもの無いな
お遊戯だのお歌だのお昼ねなどと夕方までくだらないことばかり強制されていた
隣の小学校では1年生がお昼過ぎには帰宅しているのを見て「早く小学生になりたい」と思ってた

実際、勝手に遊ばせておいて問題無いぞ
176名無し保育園:01/09/04 10:41 ID:JVUvjJAM
 出生率も上げないといけませんが、子供の質も上げないといけませんねえ。特に最近多いドキュソの子供なんかしつけが全然なってませんしねえ。
 保育園の充実もさることながら10代や中卒のドキュソ母親の教育も重要ですねえ。だいたい、こんな連中が幼児虐待とかが多いのですから。

P.S 「保育所」と「保育園」。何で呼び方が2つあるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 10:48 ID:Ab6IDgBs
>173のような会社が増えるといいですね。
私もそこで働きたかった・・・

ちなみに私は子供を2歳で保育園に入れました。
デスクワーク(私も体力無いんで)契約社員です。(10時〜16時)
妊娠中から丸3年経って、社会復帰した時浦島太郎の気分でした。
私の場合は一旦退職してからの社会復帰だったんで、それはもう
雇ってもらうの大変でした。核家族というのも結構不採用の原因に
されました。条件も悪い。
もしもっと時間が経ってから社会復帰したらそれこそデスクワークなんて
出来なかったと思います。

これから>173のような会社が増えて、その間託児所付きのサポートセンター
なんてのが当たり前のようにあれば社会復帰し易いと思います。
子供が小学校・中学校になってからまた働きたいと思ってる専業の方も
たくさんいらっしゃると思うし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 10:52 ID:3e8B5UZ2
ウチも3歳まで取れるようになる予定だけど、
第一号になるのは勇気がいるな・・・。
特に優秀な訳ではないので、
3年のブランクを埋めるのは大変そうだし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:18 ID:Jcq.m05k
>173さん、
大変な毎日をお過ごしなんですね。
でも、両方経験したものから言うと、2歳の男の子を一日中追い掛け回している方が、
デスクワークよりも体力を使うと思います。
そんなにカリカリしないで、お互いの状況を思いやりましょう。

育児休暇もいいかもしれませんが、職場にも迷惑をかけずに働くには、
ワークシェアリングという考え方は、すばらしいと思います。
子供が一人なら育児休暇の長期かもいいかもしれませんが、子供が3歳になった時、
第2子・・・そして3年後に第3子となると、ほとんどいないも同然の社員に
企業が年金や保険を支払うことに積極的になれるわけがないからです。
180元保育士:01/09/04 11:22 ID:E93ePu8M
>>171
学生時代に何件か保育園実習に逝ったけど、
子供をゴロゴロさせてる保育園なんて見たことも聞いたこともないよ。
保育園の場合、幼稚園に比べると園児の年齢の幅が広いし、
時々縦割り保育なんてものもやっているので、幼児クラスの子供なんか、
自分より年下の子供の面倒をよく見るし、責任感の強い子も多いよ。
それに、ルールやマナーなんてものは、本来親が子供に教えるべきこと。
子供に対して一番責任が重いはずの親が、子供の教育を怠り、
幼稚園や保育園、学校任せにしているから、お行儀の悪い子供が増えるわけ。

ところで、どこかの育児論の本にあった話だけど、
子供の保育をする一方で母親教育をやっている保育園があるらしいね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:39 ID:fonun.Hk
うちは3歳から保育園に行かせてるけど、イメージと違ってびっくり。
なんか幼稚園よりもいいかげんに扱われてそうなイメージだったけど、
逆だね。
>>180の書いてるように、他の年齢の子と遊ぶ機会も多いから
上の子のマネをして色々出来るようになったし、小さい子との
関わり方なんかも自然と覚えているみたい。
それになんと言っても母親にDQNがほとんどいない。
保育園に行く前に公園で知り合ったママとはちょっと違う。
これもやっぱり働いてる人と専業主婦とでは社会への適応性が
違うんだろうね。まあ、たまたま私の運が良くてそういう人ばかりの
園なのかもしれないけど。
私としては小さい子は家で育てる方が断然良いと思ってたけど、
実際に保育園に行き始めてから、そうでもないことに気付いたよ。
保育園には保育園のメリットがある。
働いていて一緒にいる時間が短いからって、決して子供を
愛していない訳ではないんだよ。
ん〜なんかスレ違い気味なのでsageます。
182180:01/09/04 11:45 ID:u6KJkn1c
>>176
厚生労働省が定めているところでは「保育所」なんだけれどもね…
ちなみに昔勤めていたところは「保育園」だったよ。

>保育園の充実もさることながら10代や中卒のドキュソ母親の教育も重要ですねえ。
激しく同意。
>>180で書いた保育園って、
園長・主任クラスの先生が、個別指導で母親養成をして子供と一緒に卒園させる
といったシステムらしいです。
こういうシステムが全国に普及してくれるといいのですが…。
183名無し保育園 :01/09/04 11:54 ID:E8XEZJvU
極論から言うと子供を産むことを許可制にしてドキュソ母親には産ませないようにすればいいのですが…。まあ、そういう訳にはいかないので、母子手帳配布の時などに母親への教育・指導を強化しないといけませんね。
184名無しさん@お腹いっぱい:01/09/04 12:09 ID:.KfV0wcg
何年か前からワークシェアリングに関しては提案されていたんですが、
企業サイドからNOが出ています。

結局、入った会社によって人生左右されると言う事ですか。
私の会社は産休どころか病休でさえも文句言われます。
(今時週休1日ですから、、、土曜日もフルタイムですし)
最初はこんな会社じゃなかったんですが、、、不景気だからね。
本気で変えて行く気があるなら国が動かないと無理でしょうね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:14 ID:Jcq.m05k
育児休暇よりもワークシェアリングの方が、経費がかからなそうだけど、
実際にはどうして企業が拒否するんだろうね。
育児休暇だと子供がいないとだめだけど、ワークシェアリングでなら、
老人介護とか他のことにも使えるのに。もちろん、給与もシェアだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 17:45 ID:HOcp0D/E
お・・・俺の税金が、子供を理由にすぐ休んで、まわりに仕事を押し付けて、
自分はキャリアウーマン顔した、あの女の家族の海外旅行の費用になっているかと思うと・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 18:00 ID:qUriA/GI
ワークシェアリング、出来るといいなあ。
今二人目の育休中なんだけど、うちの職場には育児時間なんて
ないから、復帰後はいきなり前と同じ仕事量になる。
とは言っても、やっぱり子供の病気の時なんかは、
同僚に迷惑かけちゃってるし、子供のいない人と
同じお給料をもらうのも気が引けるのよ。
かと言って、一度やめたらもう戻っては来られない職種だから、
(受験資格に年齢制限があるので)
一時的にやめて落ち着いたら復帰、ということも出来ない。
それに、育休を3年に、という声もあるけど、3年もとったら
浦島太郎状態になりそうで怖い。どんな形であれ、
職場とはつながっていたい。
と、言うわけで、今は仕事が半分になるなら、給料半分でもいいです。
人生いろんな時期があるんだから、その時その時にあった働き方を
自分で選べるようになればいいのにね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 18:30 ID:ZHeJzkIE
>>187
>人生いろんな時期があるんだから、その時その時にあった働き方を
>自分で選べるようになればいいのにね。
激しく同意。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:39 ID:fEzZ5q1s
>186
あんたも家族作って海外旅行行ったら?
190 :01/09/04 20:41 ID:EYQ8SjG.
>>189
なんか意味あるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:42 ID:KUHdcpKI
>今は仕事が半分になるなら、給料半分でもいいです。
給料は3分の1くらいにしないと雇う方は割が合いません。
192名無し:01/09/04 20:51 ID:ZSms5YzQ
大企業なら出来そうだな>ワークシェアリング
俺は中小だから、休み取ってても
なんだか落ち着かない

小さいながらも企業の犬さ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:02 ID:4aRVwsiw
>189
そうだそうだ!子供もモデルにでもして働かせて親が搾取。
働き手が多い方が、金が入るぞ。
育児なんてバカでもできる仕事は、金を払って保育所にやらせればいいんだよ。
194ななし:01/09/04 23:51 ID:9CH.orME
ま、働き手が多いと楽になるのは確かだよ。生活以外は。
金は出る方が多くなっていくなぁ。
子どもの首のすわらんうちに職場復帰させられた挙げ句
育児時間もとれない会社に出向させられても、
上の子ども達が赤ん坊の面倒見てくれるから
何とか仕事続けて生活を支えられるもんな。
母の残業の日は、小学生の4人がなんとか赤ん坊と4歳のちびと
呆けた姑を面倒見てるが、
保育園がなかったら、小学校にも行けないのか、うちの子ども達は。
育休なんぞ、とったら食い詰めるし、職場復帰も上の子の保育園の入り直しも難しいから、
生まれた赤ん坊が保育園に入園できるまでの1〜2ヶ月しかとったことしかないぞ。
ああ、平日の昼間に子どもとあそびてー!!!専業主婦になりてーぞー!!!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:55 ID:0sGvCgcw
>>193
そんなの実現できるのは全体の一握りだぞ。
ステージママは子供を必死に売り込むが
実際に採用されるのは本当に一握りだ。

そのために高いカネ出して習い事させている
くらいだから、かえって赤字になるかもな。
元が取れるのは極僅かな人達だけだ。
196@@@:01/09/04 23:57 ID:ECWiyvsI
保育園はないと困るよ
子供を親に預けっぱなしの娘といてすごい迷惑なんだよ
家がそうだから最悪だよ
わざわざ妹が近所に越してきたよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:59 ID:hlhUPfA2
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:02 ID:P0oQpJ.2
>197
ちと違うでしょ。アクセス数増やそうとしてないでしょねぇ・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:17 ID:a84yaYoA
保育所の0歳児1人に15万円以上も税金が投入されるのなら、育児休暇のとれない
企業の人や経済的にとりたくない人には、10万円程度の生活保護を支給して、
家で子育てしてもらった方がいいんではないかい?
そうすれば、保育園ももっと年長の子どもに人手を裂けるので、
待機児童解消にもなるかもしれない。
それじゃ生活なりたたないという人には、今までもたそれ以上の給与があったの
だろうから、5〜6万円なんてケチなこと言わずに、もっと払って子供を預けて、
出産前と同様に働けばいいんでは。
200194:01/09/05 00:21 ID:ifetiyq2
>199
そりゃいいや。丁度手取りくらいだ。
しかしな、それを子どもの義務教育終わるまで支給してくれるんかい?
むりだろ。
201 :01/09/05 00:23 ID:i7TcdxDY
待機児は0歳1歳が圧倒的多数。3歳以上は定員割れしている園も多い。
それと、女性は一度仕事を辞めてブランクを作ると、再びまともな職に
就くのは難しいです。
202 :01/09/05 00:34 ID:i7TcdxDY
年長組が定員割れしている分を、待機児解消のために乳児組に振り替えようとすると、
予算と人手と設備の壁が立ちふさがって簡単にはいかない・・・。
203待機児童数資料:01/09/05 00:49 ID:i7TcdxDY
http://homepage1.nifty.com/tokyo-fuboren/sub7.htm#23ku-tikiji(東京区部)
http://homepage1.nifty.com/tokyo-fuboren/27shi-taikiji.htm(東京市部)
 ※以上、平成11年度のものですが

http://www.kinet.or.jp/hoiku/data01/0709taiki.html(川崎市)
 ※川崎市は待機児の多さで有名。さすがに3歳以上の待機児も多い・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:56 ID:ifetiyq2
こどもが3歳になると、保育園から幼稚園に変える親は、
せっぱ詰まっておらないのだなぁ。
確かに、旦那がサラリーマンのパートさんだと、
3歳児の保育料は足が出るかもしれないからしょうがないか。
公立幼稚園も補助金のお陰で、すごく安いから。
自分は、3人が公立保育園で、0歳児を無認可に入れているときには、
保育料で大赤字。
働く意味があるんだろうかと、真剣に悩んだ。
が、やめたら後がないから仕事を続けてきてるな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:20 ID:kPQCRsJk
ワークシェアリングなんて論外だ。怠け者め。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 08:29 ID:M6spjbUc
>205
そうかなぁ。本当はフルタイムはきついのに、再就職できないとかいう理由で、
無理して働いている(または職場の人に迷惑をかけることになっている)人が
いる場合は、本人にとっても職場にとってもいい制度だと思うけど。
雇用枠も広がるので、失業対策と少子化対策にもなるよ。
207173ですけど:01/09/05 10:25 ID:hO13ArhU
今更ながら、>>169 >>179 読んでちょっとビクーリ
2歳児育ててるんなら育てながら働くことの大変さって想像つかないかな?
いくら体力のいらないデスクワークでも
小梨兼業の時とは違うのではないでしょうか。
自宅と職場と保育所がものすごく近いとか
送り迎えと家事を手伝ってくれる人がいるとか
それこそ本当に恵まれた人以外は大変だと思いますよ。
私は現在育休中ですので、自分で経験したわけではありませんが、
他の方の状況を考えての発言です。
そしてカリカリしているのは私ではなく、あなたでは?
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 10:28 ID:bp3lm4K.
>>193や、
>育児なんてバカでもできる仕事は、金を払って保育所にやらせればいいんだよ。

>>180さんのこれ↓を見てから言ってくれ。
>それに、ルールやマナーなんてものは、本来親が子供に教えるべきこと。
>子供に対して一番責任が重いはずの親が、子供の教育を怠り、
>幼稚園や保育園、学校任せにしているから、お行儀の悪い子供が増えるわけ。

保育園にべったり依存するのではなく、親子関係の確立が優先じゃないの?
何のための育児なんだろうか?
209208の訂正:01/09/05 10:38 ID:ZJhDquKk
×保育園にべったり依存するのではなく、
○保育園にべったり依存するよりも、
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 11:32 ID:2u/YWAYk
要するに、厚生労働省は予算を増やして公務員を増やしたいわけだ
納得!
211 :01/09/05 12:12 ID:5k0yucCE
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:17 ID:nBkOdvRw
>210 あなたは極端な人ですねー
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:22 ID:nBkOdvRw
ワークシェアリング大賛成!
働くママだけでなく、ワーカホリックのリハビリや
介護を抱えた人、体力に自信のない人など望んでいる人は
いっぱいいると思うよ。
既婚者ってことでひとくくりにされて迷惑してる小梨兼業も
大賛成!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:13 ID:wDoCDlrM
>>1に賛同して兼業ママは税金ドロボーとか言ってくれる人ってもういないの?
215隣の親爺:01/09/05 13:13 ID:jLsm3WMY
育児がバカでもできると言ってるお前。本物の馬鹿だな。お前のような奴が親に成るところを想像すると恐ろしい限りだ。保育園制度を論ずる前に深い知識を身につけろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:22 ID:KEJXNU2E
税金使って、学校崩壊の原因を造っている保育所。
子供ぐらい自分で育てろ。
他人任せにするな。
217名無し保育園:01/09/05 13:25 ID:vfosgbeU
ドキュソ母親逝ってよし。お前らに子供作る権利なし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:27 ID:FJ8r9rgk
>216
はいはい。
専業主婦スレはマターリすぎてつまんない?
つまんないよねー。
保育ママスレではあっち行けって言われるし?
ほんと暇なのね
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:46 ID:SA/1VmQs
>>216
学級崩壊の原因を作っているのは、保育所ではなくDQN親だ!!
DQN親に子育てを全部任せたら、それこそ何の躾もされていない子供が出来る。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:49 ID:KEJXNU2E
DQN親は保育所で育てられた、という可能性はないか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:06 ID:t/2C5sEw
>214
専業主婦は働かない上に税金の控除を受けている。
事実上の税金ドロボー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:18 ID:glTfk6pU
>>216
>>子供ぐらい自分で育てろ。他人任せにするな。

ごもっともなご意見ではあるけれど、旦那の給料だけで楽に食ってい
けるんならいいけどね。
家のローンとかあると、嫁さんがパートに出ざるを得ないわけよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:27 ID:..Q9UWBk
>1 おヴァカすぎage
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:32 ID:TzlqYpBg
なんか、この国を第三世界の仲間入りさせたいのかな。1は。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:33 ID:REeY.Nsc
ローン返済の金のためだけなら税制の優遇とかで
(保育園入れなくても)済みそうだけど
フルタイムで働きたい、子育てのために仕事辞めたくない
っていうひとにはなくてはならない施設だと思うよ。
公営かどうかは別にして。
それこそ公務員減らして保育園でパート増やせばいいんじゃないの。
子連れで仕事行けるし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:29 ID:8quXYtVo
共働き家庭の未就学児を預かる施設が保育所なんだから、共働き希望
の家庭がある限り、保育所は必要だろう。
問題は保育費用を誰が負担するのか、ということ。
福祉というなら高収入家庭からは全額徴収するのが筋だろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:35 ID:KEJXNU2E
>>222
以前に比べれば日本は格段に豊かになっている。それなのに共稼ぎ?
育児と持ち家、どっちが大事なんですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:39 ID:4ZeYEy2U
>>227
>以前に比べれば日本は格段に豊かになっている。それなのに共稼ぎ?
>育児と持ち家、どっちが大事なんですか?

なんかこういう意見見るとオコチャマかなって思うっす。
誰もが満足できるほど豊かになっていると思うのか?
例えば年収500〜700万ぐらいの旦那の給料で
どれくらい豊かな生活が送れると思えるのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:47 ID:ZmebXLsE
>0歳児ひとりにかかる経費は月額20万円あまり

専業主婦に給料支払うとしたら、いい値段になるんだな。(ボソ
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:49 ID:xA09sC8.
大体、収入だけで仕事を考えるなって。
看護婦や介護士みたいに、大して給料は高くないけど、社会的に必要とされる仕事もある。
やり甲斐があるから、この仕事に張り付いてる、と言う人もいる。
共稼ぎ、と言うより、共働きと言う方が正しいのでは?
ブランクが空いても、再就職の妨げにならないような国なら、保育所問題も起きないかもしれんが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:51 ID:KEJXNU2E
>>228
価値観を変えないと。
家、車、グルメ、そんなものと育児、どっちが大切なんだ?
日本は金持ちなのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:58 ID:xV6S7SuQ
少なくとも家は、持ち家じゃないと、年取ってからが不安じゃない?
年寄りはなかなか部屋借りにくいよ。
233 :01/09/05 16:58 ID:2u/YWAYk
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:58 ID:8quXYtVo
>231
共働き続けたい、って人にやめろ、っていうことはない。保育所も足りない
なら、もっと作れば良い。
ただし、どこまで公的に費用を負担するか、っていうことが問題じゃないか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:59 ID:xV6S7SuQ
しかし、一気にカキコのレベルが下がったな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:01 ID:Hrc4E/dc
>>231
>家、車、グルメ、そんなものと育児、どっちが大切なんだ?

まぁ、どっちとも大切なんじゃない?
自分のしたいことじゃなくとも、子育ての為には往々に
してお金がかかるもんだし。
237あらら:01/09/05 17:03 ID:GzwFUdLo
>>227
専業主婦のヒガミっぽーい発言に読める(w

第一「物」と「人間」を比べるなっつーの。おばかさん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:05 ID:Hrc4E/dc
>>234
兼業主婦という労働力が、社会に対してどれくらい還元して
くれるか?ってことを考えたら、別に公的に費用を負担
してもいいような気がするけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:16 ID:8quXYtVo
>238
そうそう、それはその通り。
その兼合いの問題だと思う。
ただ、待機児童の問題とかって、結局「金がなくて保育所作れないんだよ!」
っていうんだったら、払える人には払ってもらってもっと保育所作った方が
いいんじゃないか、とも思う。
240ちょっと気になったんだけど:01/09/05 17:19 ID:vBKpSuPE
>225
>それこそ公務員減らして保育園でパート増やせばいいんじゃないの。

そこらへんのレジ打ちと違って、資格がいるもんだから
そう簡単にはいかないと思う。
保育士の質を低下させてしまうことにもつながってしまうんじゃないかと。
預けるほうとしては、やっぱり正社員(?)が多くいるほうが安心で来ると思うよ。

>子連れで仕事行けるし。
自分の子供がいたら保育士も仕事しづらいんじゃないかな。

細かいこといってスイマセン。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:28 ID:c7L29CbM
のぶてる
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2001/0809.html

(略)・・・たとえば保育所。経済財政諮問会議でも「保育所待機児童
ゼロ作戦」を打ち出しています。有能な女性が、子供を預けることが
できないというだけで仕事をあきらめているのは社会的にも損失です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:51 ID:wa7BC3CA
>>227
>以前に比べれば日本は格段に豊かになっている。それなのに共稼ぎ?
>育児と持ち家、どっちが大事なんですか?

教育にかける金のためにパートに出ざるを得ない主婦って
結構いるんじゃないかね。
昔がどうのと言うんだったら、ひとりの子供を立派に育て上げるために
かかる金が昔に比べてどうなってるかも考えなきゃ。
決して人々が基準とするのは、昔の日本でもいまの世界でもなく、
いまの日本の中で満足と言える水準の教育や生活だろう。

同じように、金が苦しいったって、ほんとにのたれ死ぬレベルじゃなくて、
人が結婚するか否か、子供を産むか否か、何人産むかを決めるときに意味があるのは
自分が独身あるいは子供がいない状態の時の生活レベルに比べて
結婚して子供を持った場合の生活レベルを比べることじゃない?
世界的に見て俺は恵まれてるから、とか昔はもっと貧しかったから、なんてことでは
誰も判断しないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:54 ID:ijRZTD9s
>240

保育士一人にアシスタントとしてパートのベビーシッター
みたいなのを2人ぐらいつけて受け入れ児童数を増やすとか。
あと公務員じゃなくて保育士の資格のある契約社員みたいに
すれば人件費下がるんじゃないのかと。
ま、コストを下げる方法はあるんではないかということで。

>自分の子供がいたら保育士も仕事しづらいんじゃないかな。
それは確かに。
ママーとか言ってまとわりついて仕事にならんね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:03 ID:skwRkKpg
>>238
専業主婦という労働力がどれだけ社会に還元されているかを
考えると、税金の控除や年金の支払い免除や配偶者手当てを
剥奪してもいいと思う。3号年金者は共働きを始めとする労働者が
己の老後を養っていることをしっかりと認識し謙虚になってくれ。

株主の立場で考えても、配偶者手当ては株主資産を搾取してるぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:08 ID:5xNnNhNA
>244
238はあなたと同意見では?
兼業主婦/専業主婦の見間違いと思われ
246 :01/09/05 18:13 ID:xV6S7SuQ
サラリーマンの妻のこといってるんでしょ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:23 ID:xV6S7SuQ
244は、サラリーマンの妻である3号年金者の話。
3号は特別に年金支払い免除されているが支給はされる。
しばしば、これが不公平だと争点になる。
保育園につぎ込む税金を問題にするなら、専業主婦だって、どっぷり税金や企業の
お抱えで生きているってこと。
248名無し:01/09/05 18:25 ID:7fGP3/6k
兼業主婦(主婦業のほかに仕事をもっている主婦)は、ロクな子供を
育てない。彼女らの子供が社会に迷惑をかけている。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:28 ID:MdCA1VuM
>248
3号年金者発見!
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:29 ID:xV6S7SuQ
妄想しか書けないからレベル低いって言われるんだよ>248
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:33 ID:DF9uGPtg
少子化おおいに結構!

自分で子供を育てられないなら産まなくてよし
っていうか産むな
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:37 ID:N9uIk9hU
あー厨房来ちゃったよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:54 ID:KEJXNU2E
>>248
同意。全く同意。
DQNが社会に溢れるぐらいなら、少子化の方がよろしい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:56 ID:8quXYtVo
働きたいって言う人に、辞めて育児やれ、っていうのも無茶なら、育児に
専念したいって人に保育所に預けて働け、っていうのも無茶な話。
家庭の役割が次世代の育成だとしたら、「専業主婦」への税金、年金等
の厚遇はやめて、子育て控除、みたいなものをど〜んと増やしたら
如何かと。
その上で、自分で育てるなり、保育所に預けて自分は働くなりは自己選択、
保育所の経費は受益者負担とすればすっきりする気がする。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:00 ID:U3G7QsRA
>216 >227 >231 >253
私専業だけどあなたの発言情けないよ。
こんなとこまできてスレ立てて・・・。
幼稚園だって税金(補助)まみれなんだよ。
保育園育ちがDOQなんて、いったいあなたどういった地域にお住まいなの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:01 ID:.ZCfrlhU
一体どんな広い家に住みたくて、共働きで必要以上に稼ぐのか?
2DKのアパートじゃだめか?

働く理由が社会貢献のためというならまだ尊敬できるが、それなら
子供生む必要あるのか?社会貢献に専念してほしい。子供がいないからと
いって軽蔑するやつのほうが卑しい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:03 ID:FBeiRs2Q
配偶者控除廃止の流れに加えて、年金の三号被保険者にも負担をさせるとの
案があがってるんだって。
ごめん、ほんとにうれしいと思うわたしは、子蟻兼業で保育園利用者。
もちろん税金もいっぱい払ってます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:05 ID:KEJXNU2E
>>256
その通り。
1DKで十分。車もいらない。外食不要。炊事洗濯掃除は自分でやる。
日本は世界有数のお金持ちのはず。
幾ら豊かになっても、それに見合う消費をしないんじゃ、永久に貧乏。
心も貧乏。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:08 ID:8quXYtVo
>257
税金いっぱい払ってくださって、有難う。(ワラ
私は、専業子蟻だけど、その流れは私も嬉しいな。
「ただ乗り」なんて言われなくて済むようになるものね。
って、実生活では言われた事ないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:10 ID:McVehO4M
>248
近頃は兼業の保育園ママの方が高学歴の上、社会経験も積んでいるためDQN率は低い。
短大出の一般職出身の専業の方がDQN率高し。
認識を正しく改めてちょうだい。昔とは違うのよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:11 ID:I0STLA0o
兼業主婦とは、仕事も家事も共に中途半端な女性のことを言います。
職場では同僚の足を引っ張り、家庭ではろくな育児もできずDQNを生産。
たかだか安い税金を納めているくらいで、過剰の見返りを要求し過ぎる。
これでは地方財源が破綻してしまいます。というか破綻してますね。
せめて保育所運営費の半額は負担して頂きたいものです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:15 ID:QkjDYRJI
すっかり、怨念含みの煽りスレになったな。。。
前半は面白かったけど、もういいや。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:15 ID:U3G7QsRA
>256
は?1DKで充分?すごいね・・・・・。その感覚。
それに世界有数のお金持ちって・・。だから専業は馬鹿とか言われるんだよ。
日本の今の経済状況がどういうことになってるのかまさか知らないの?
日本が世界でトップクラスに物価が高いということを知らないの?
頭悪すぎ。
264263:01/09/05 19:18 ID:U3G7QsRA
>256ではなくて>258(ここのスレ立てたヤツ)でした。
265256:01/09/05 19:20 ID:OrxfGL42
いや、おれは2DKと言ったんだが・・・1DKはちょっときついね 藁)
でも2DKで実際子育てしているうちの家庭は馬鹿にされてる?
266263:01/09/05 19:22 ID:U3G7QsRA
>256
ごめんなさい。リンク間違っちゃった。
267256:01/09/05 19:22 ID:OrxfGL42
なんか

>>228
>例えば年収500〜700万ぐらいの旦那の給料で
>どれくらい豊かな生活が送れると思えるのか?

と言える感覚のほうがおれには理解できん・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:23 ID:nJ.IDrF.
2DKに住んでる子持ち世帯って、それこそ真性DQNだろ。。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:23 ID:fib/Bgv6
>>256
>働く理由が社会貢献のためというならまだ尊敬できるが、それなら
>子供生む必要あるのか?社会貢献に専念してほしい。子供がいないからと
>いって軽蔑するやつのほうが卑しい。

おまえは社会後見のために働いてんのか?
実際、役に立ってんのか?
周りが必要があると言わなかったら子供産まないのか?

あほか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:24 ID:mdGEC8qU
ほんと途中まで面白かったのに
約1名同じような煽り繰り返してるヤツの
せいですっかりツマンなくなったよ。
それでは去ります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:27 ID:fib/Bgv6
ってーか、なるべくDQNにしないように
教育資金稼いでるパート主婦ってかなりいるよな。
ここではそういう目的はどう扱われてんの?

あと、少子化結構って言ってるヤツ、
労働力足りなくなったら移民がくるんですけど。
言葉通じないようなのがうようよしてんの、俺はゴメンだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:31 ID:U3G7QsRA
>267
都内ではそれっぽっちの年収じゃきっついよ。
ここのスレ立てた1も物価の安い田舎住まいなんでしょうね、きっと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:39 ID:ltZrJQV.
いくら地方だってその日暮らし程度だよ。
真性DQNの辞書には「将来設計」という言葉がないらしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:45 ID:fib/Bgv6
老後の不安がないなら、貯蓄もしないで借り屋でいいのかもね。
体力的に言って一番働ける時期と子供産んで育て始める時期が
重なってるのが不運なんじゃないかな。
だから、子供育て終わった時期にもし給料が上がってるとしたら
(従来の年功序列が残っているとしたら)
その辺が負担したっていいと思う。
もちろん、自分が若いときのその年代にお世話になった自覚がなきゃ
負担したくないというかもしれんが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:48 ID:KEJXNU2E
みなさん、使いすぎです。
私は夫婦二人、年間百万でお釣りかでます。勿論、家賃、ガス水道電気
電話新聞食費その他総て込みです。年収は700万と少し。
それで十分です。ほんとうです。
 あまりの節約ブリにフジテレビとテレビ東京から取材の以来が来たほどです。
昔に較べれば日本は格段に豊かになっている筈。それなのにkyuukyuuとして
いるのは、生活を広げているからです。つまり贅沢をしているのです。
分不相応の生活をしているからです。
 このままだと、日本人いや人類は後千年経っても、庶民は生活苦にあえいでいる
ことになりますよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:55 ID:qmF4qo0.
>>270
イタタタ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:03 ID:DLrs4mYE
このスレ立てて不思議な発言を繰り返しているあなた
革命を起こしてあなたが女王様になりなさい
そしてすべての労働者から税金を取り、あなたの好きなように使いなさい。
そうでもしない限り、あなたの思うようにはなりません。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:14 ID:U3G7QsRA
>275(スレ建て人)

そうか、あなたえらいよ。うん、感動した。
うちなんか子供の教育費だけで年間100万いってるし
家族3人で食費だけで年間120万だ。

家と資産運用のマンションのローンに至っては年間600万だ。

子供の質の高い教育は何より必要だと思ってるし
食事だってねえ・・・。安く売ってりゃ良いってもんじゃないしね。
家族に安全な食材を提供したいし。

都内でそれなりの地区に住もうと思えば・・ねえ、ローンだってしょうがないし。

育児板で節約スレ立てなよ。
カリスマになれるかもよ。
279 :01/09/05 20:25 ID:SqX6tsEU
つーかここ議論板なんで、まともに議論できないんなら帰れ。女の争い吐き気〜。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:13 ID:QnNT125w
公立保育園は本当に貧しい家庭だけのためにしてほしい。
年収約500万以下の家庭だけのためのものでは。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:23 ID:8quXYtVo
少子化を恐れて、保育所を作る、っていうけど、保育所があるから
「子供産もう」ってなるのかな?
裏を返せば「保育所がない、産んでも預ける先がない、そうすると仕事が
続けられない、じゃ子供産むのやめよう。」って人って、そんなに多いの
かな?

預けてる方、保育所がなかったら、子供産まなかったですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:37 ID:GFxFv6Hs
>281
はい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:41 ID:0nyfVyDg
はい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:45 ID:clLPxRds
>281
保育所なかったら絶対産んでません。
私は保育所に預けても病気になったらどうしようと思い、
2世帯住宅を建てて、義父母に同居してもらうことにしました。
しかも3年育休です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:49 ID:8quXYtVo
>282-284
おお、レス下さって、ありがとう。
前に同じ質問したら、なんだか逃げて答えてくださらなかったので・・。

でも、そういう人が多いんだったら、保育所作る値打ちがありますね〜。
では、保育料が全額自己負担だったら、どうだったですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:51 ID:5XwRbUUQ
>>281
今公立保育園は待機児童がごまんといるし、
空いてる所はちびっこ園とかスマイルマムみたいな
経営者が超ドキュソで子供の安全すらも守れないような危ないトコばっか
それなのに金はかかるし、
将来的にも私立の大学行かせる事を思うと子供なんてとてもとても・・・
じゃあ子供沢山は無理ね、という人がほとんど。
本当は余裕があれば誰だって子供2,3人ぐらいは欲しいって思ってる人多いだろうに
特に一人っ子を経験してる人は兄弟が少ないから寂しい思いをした人もいるだろうし

もう少し世の中の事勉強してね
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:55 ID:8quXYtVo
>286
いや、その場合、「仕事辞めちゃう」という選択肢もありかな、と思って
おききしてみたのです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:22 ID:J2Gjg6o2
保育園は現在のところ保育に欠ける家庭の子供の為に存在している
わけですが、素人的見解で、別の意味での必要性を感じています。
近年になって子供を取り巻く環境は日に日に悪化し、誘拐、事故、虐待
による被害があとを断ちません。
子供が安心して伸び伸びと昔のような異年齢集団で外で遊ぶ事はなく
なりました。
幼児期に体を動かし遊ぶことを知らず学校へ入っても、遊びを通した実
体験が乏しい子供達には何か、昔の子供に比べて欠けている、
そんな気がします。
今現在それを補う方法の一つに保育園があると思います。
もちろん待機児童の実情を考えればまだ理想でしかありませんが、
次世代を担う子供の育成に、将来的にはどんな子供も遊べる保育園が
新米の若い母親の育児支援として、二人目以降の産後ケアとして
保育園の果たせる役割はさらに重要になると思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:27 ID:/YH0skW6
私立保育園のレベルを上げるのが先決のようだね。
保育料はもっとかかってもいいと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:28 ID:pp4.w09w
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:36 ID:zPX0lzoo
もし保育所が無かったら

子供を生む→家族が増える→広い家が欲しくなる→子供が居るので働けない

で、結局生まないとか、一人でやめておく、なんて事にはならんかい?
わたしゃ嫁も子供もおらんけど、共働き家庭が安心して子供を生めるんなら、
わしが払った税金を使って保育所作ってもらっても構わんよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:42 ID:n6IQ.f9.
保育園なんてなかった明治時代の日本人
が私たちの誇れる日本人でした。
この国の教育はだめです。
女は母性を失い、母性を蔑み、
社会進出という名目のもと、子育てを国に任せて
生みっぱなしで人生を楽しもうと企てています。
スレをたてた>1を指示しませう。
保育園育ちのDQNの野望を、阻止しませう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:43 ID:zPX0lzoo
>>227
>>以前に比べれば日本は格段に豊かになっている。それなのに共稼ぎ?
>>育児と持ち家、どっちが大事なんですか?

どっちも大切だろうね。

早い話、日本の場合は住宅事情が悪すぎる。
家を持つのに金がかかりすぎる。
公営住宅なんかも、家賃をもう少し上げていいからもっと広くせにゃいかんよね。
夫婦二人暮らしなんてのは公営住宅に入れんでいいから、子供二人なんて家庭には、
最低でも3LDKくらいをあてがうべき。
2DKで満足なんて言ってる人もいるようだけど、本心から言ってるのなら、ちょっと
問題あるぞ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:45 ID:I0STLA0o
>>95の堺市のデータによると
保育所の運営経費(年間)が市立保育所で児童一人当たり210万円かかる。

子供1人を5年間通わせて1100万円、2人だと2200万円。
保護者負担は平均すると15%以下。そのほとんどが税金で賄われている。
これを当然と言ってのける輩は頭がおかしい。
295 :01/09/05 22:49 ID:GPmn7jcE
>>292
明治時代引っ張り出してきてどうするよ。。。
とほほなヤツだね
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:49 ID:zPX0lzoo
>>294
>>これを当然と言ってのける輩は頭がおかしい

子供(子孫)を社会全体で育てることが、それほど特異だとは思わない
けれどね。
ただ、もう少しコストダウンを図るべきではあるかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:52 ID:zRCbYLFs
仮に0歳児保育が足りても、今の状況では二人以上産むのは
難しいのが現実です。
なぜならば、子供は就学前の幼児期にはしかや水疱瘡など
一通りの病気を経験し免疫力をつけるのですが、その際、
病児保育がまったく普及していない状況では、一人っ子でも
一週間、二人、三人の子供が立て続けに病気にでもなった場合、
親は最低二週間〜三週間仕事を休むことを余儀なくされます。
しかもその看病は母親一人に負わされ、父親はマイペースで
仕事を続けるのがほとんど、さもなくば近所の実家に子供を預け
るなど、社会が父親に子育てをさせる状況にないのも問題です。
単に保育園を沢山作れば子供を産むというわけにはいかないです。
298284です:01/09/05 23:02 ID:d6VKYi2s
>285 亀レスで失礼致します。
私は現在、育休中なのでまだ預けてませんが、保育園に預ける予定ですが、
全額負担になるのなら、同居の義父母に協力してもらい、
幼稚園の3年ないし4年保育に行かせるかもしれません。
その場合義父母にお礼として月何万か渡すことになると思います。
私の場合は子育ての環境づくりをしっかりしてから
子供をつくることができ、恵まれた方だと思いますから参考にならないかも
しれませんが。
299 :01/09/05 23:04 ID:GPmn7jcE
未婚・既婚を含めた子供のない世帯とか、
自宅で育児できる専業主婦のいる世帯が
保育所の部分だけ抜き取って虫眼鏡で大きく見たりすると
このスレの1のような考えになるんじゃない?

世の中ギブアンドテイクと思ってる私にはなんだかな、だけど
もっともっと税金無駄にした馬鹿げた使い方もあるんだし

たいした意見でもないのでsageね
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:05 ID:d6VKYi2s
>297 激しく同意
フルタイムで働いてる人で二人以上子供産んでる人って
あまりいませんよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:06 ID:I0STLA0o
>>296
コストダウンは簡単。一定所得者以上の世帯からは児童にかかった
保育経費の全額を負担させれば良い。利用者にコストの概念と
痛みが伴えば経費は下がります。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:07 ID:d6VKYi2s
うん、確かに世の中ギブアンドテイクですよね。
もっと長い目で広い目で社会を見つめよう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:08 ID:zPX0lzoo
>>301
それじゃ働きに出る方が金がかかるだろ。
そういう事になると、結局「子供いらないや」って事になるんではないの。
言い分はわかるけど、現実の社会ってものはそんなモノじゃないと思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:09 ID:d6VKYi2s
>>301 それを実行するのは簡単だけど
ホントにそれでいいんですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:12 ID:ePDzyqVc
現代のような子供にコストをかけようとし過ぎる時代になってしまった
ことが問題では?
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:14 ID:zPX0lzoo
今の世の中仕事の無いのがいっぱい居るんだろ。
短期教育の「ヘルパー保育士」みたいのを作って、職員の半分はその
ヘルパーでまかない、経費節約。
で、公設保育園も朝6時から深夜12時まで営業。
その代わり、保育料はもうちょっとアップ・・・・でどうかな。
307 :01/09/05 23:17 ID:GPmn7jcE
職員の半分は失業ってことですね
しくしく
308306:01/09/05 23:22 ID:zPX0lzoo
>>307
営業時間が伸びるんだから、当然職員がいままで以上に要るでしょ。
時間が伸びる分、収益も上がるだろうしね。
午後9時以降は割り増し料金とかいうのもありかな。

でもそのうち、ローソンあたりが保育事業に参入・・・・なんてニュースが出た
りしてね(笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:28 ID:UFbK6yeE
女達がかつてウーマンリブとかいう政治運動に乗っかって
「家付き カー付き ババア抜き」という快楽を優先し
旧来的な家族制度を否定しちゃったせいで、
従来ならお姑さんが働く母親に代わって育児をし、
子育ての方法を受け継がせるという世代的機能を喪失したんだから、
今働く女性の子育ての苦労ってのは、戦後の女達が自らの判断で
選択したものだって事を考えなきゃいけない。

昔は家族、親戚、隣近所っていう公と私の間の微妙な空間が
託児所、養老院、公民館といった機能を代役してた。
それを旧時代的なものとして否定したクセに、
今更税金で託児所だのヘルパーだの保育園だのなんてのは
単なるワガママでしかない。

だからこういう事には御上も「お前等が選んだ事だろう」という考えが
どうしても離れず、なかなか腰をあげようとはしないって背景がある。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:29 ID:I0STLA0o
一定所得者以上の世帯からは児童にかかった保育経費の全額を負担させる
政策をとれば、コストダウンが実現するだけでなく、優良な無認可保育所が
出来ると確信します。今の認可保育所の料金システムでは、まともな無認可
保育所が対抗できるはずもありません。厚生省の保育政策が民営化の方向に
進めば、保育所不足は解消されるでしょう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:36 ID:s2Xsdb0.
>>293
>夫婦二人暮らしなんてのは公営住宅に入れんでいいから、子供二人なんて家庭には、
>最低でも3LDKくらいをあてがうべき。
>2DKで満足なんて言ってる人もいるようだけど、本心から言ってるのなら、ちょっと
>問題あるぞ。

2DKで満足なんじゃなくて、世の中ギブアンドテイクなんだろうけど、与えてくれる
人のことを考えたら我慢しようと思うだけ。なんらかの補助を受けて3LDKに住むのが
当然の権利とまでは思いたくない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:36 ID:8quXYtVo
>297
そういう意味では、兼業主婦家庭の夫がもっと自覚しなければいけない
のかもしれませんね。正直、専業主婦家庭の夫と同じように仕事第一で
働こう、というのが間違いじゃないでしょうか。兼業主婦が仕事と家庭
(育児)との兼合い、時間のやりくりに苦労しておられるのと、同程度の
苦労があってしかるべきではないか、と思います。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:39 ID:CtV1zLvs
<306 の案大賛成!
私、百貨店勤務です。入社した頃は7時閉店だったのに、
今や9時閉店の日もあるので、とても普通の保育園では無理なのです。
日曜日に預けられる保育所もなかなか無いですよ。
314285:01/09/05 23:40 ID:8quXYtVo
>298
立ち入った質問でしたのに、レス有難うございます。
義理とはいえ、ご両親がご一緒だとやはり心強いでしょうから、お幸せ
ですね。子供さんが病気されても、ご安心だし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:50 ID:/xn.4OUI
>309
ウーマンリブと地域コミュニティの問題は直接関係ないのでは?
都市化、高度成長などの影響のほうが大きいのでは?
また、その戦後の女性と現在の働く世代をイコールとするのも
無理がありますよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 23:51 ID:Htt4/F4s
私も亀レスですが>285
 全額自己負担になったら子供産みません。
給料<保育料だもの
 
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:51 ID:e0GV.Zug
>>312そうなんです!
まず、妻の産後ケアを夫が会社を休んでできるような社会整備が
必要ではないかと思います。
現在、多くの妊婦は実家の援助に頼っていますが、本来、我が子の
出産に父親が最初から介入しなければ、いつまでたっても親として
の自覚はできないと思います。
産後の妻の介護や家事を夫ができるような意識改革と社会環境の
整備も、少子化問題解消には必要不可欠なことだと思います。
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:58 ID:8quXYtVo
>310
同意。
企業が参入したくなる保育業界であるべきでしょう。
需要はいっぱいありそうなのですから。
そうすれば、もっと様々なタイプの保育所もできそうですしね。
その分「扶養児童控除」みたいなものをつくっても良いと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:01 ID:7txb5tZw
ちょっと、質問させてもらってもいいでしょうか?
ここのスレ、男性も見ておられますか?

いまのところ、ワーキングマザーの方の意見が多いような印象を受けたので
その他の方の意見も聞いてみたいなと思いまして。
320285:01/09/06 00:01 ID:hS5/vmcg
>316
有難うございます。
でも、それこそ長い目で見れば、給料<保育料、の期間はせいぜい
数年間ですよね。その後で、十分取り返せるのではないかと思うのですが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:06 ID:hS5/vmcg
>317
ただし、会社側から見れば、男女にかかわらず、「仕事第一で働ける人」
の方が有り難いのも否定できないですよね。
そうすると、たぶん、いわゆる出世や昇給にひびく恐れがあると思いますが
どうなのでしょう。ひびいても構わない? それとも、ひびくような環境は
間違っているのでしょうか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:07 ID:Ryn7WgJk
>317
同意。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:11 ID:Ryn7WgJk
>321 私は間違ってると思いますよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:30 ID:6XsGTcy6
狭義の出産はほんとに出産そのものの前後だけだろうし
その期間だったら、その目的の休暇をとるというかたちで
父親の協力も可能かもしれないけどさ、
そのあと、保育園に預けたって、やれ熱を出しました、怪我しましたって
職場に復帰してたとしても母親は呼び出されたりしないの?
それが二回に一回父親の方に回ったとしたら
仕事になるんだろうか。
経験者の話を聞きたい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:43 ID:g3KpeNMw
>>324 そりゃ病児保育がないっていう制度上の問題だと思う。
今の不完全な制度を前提に議論するのは発展性が少ない。
社会的に給与の差が大きくなれば保育園でなくても
ベビーシッターを「普通に」雇える欧米のようなモデルも
考えられるんだが・・
効率からいったら保育園を充実したほうが良いと思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:44 ID:aao4mTsY
産後1ヶ月は側に居てくれたら嬉しい。
無理だと思うけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:47 ID:aao4mTsY
病児保育さえあれば、辞めずにすんだ人、何人も見ました。
私もそうなるかも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:54 ID:MlJeP1No
>321
間違っていると思います。
仕事第一で働ける人ではない、子供の小さな女性社員も、
その場で辞めてしまえばまた一から次の人の教育をしなければならないですよね?

ちょっと的はずれかもしれませんが。
私の勤めている会社は、私が初の女性社員です。
ですから、産休・育休、そして復帰後の仕事。
全てに前例がありません。
しかし会社側は辞めてもらいたくない、子供が居ても働き続けられる前例を作りたい、
とフォローしてくれています。
まわりの人たちの協力があって成り立っていますが、
「仕事第一で働ける人」だけが求められているのではないと感じています。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:11 ID:EInMUlz2
>328
この大リストラ時代、そんなのんきなことを思ってると、突然
「明日から来なくていい」って言われるんだよ。
子供産んでまで働かれるのは迷惑なんだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:11 ID:hS5/vmcg
>328
なるほど。でも、出世や昇給にひびく、といっても「仕事を辞めろ」という
わけではないですよ。
 子供も少し大きくなってくれば、手のかかり方は普通減りますよね。
それまでの間、「仕事第一」ができる人との待遇差というものは、覚悟すべき
ではないか、と思うのですが。
あなたの周りのような素晴らしい人達ばかりなら良いですが、それが、
第二子、第三子と続けて産むとか、別に余人を持って替え難いという
訳でもない、などという場合、持続していけるものなのでしょうか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:30 ID:N6szMs9k
それができるのは余裕があるうちでしょうなぁ。>>328
私の事務所では常勤は抱えていないものの、外注スタッフを使うことがあるのですが、
やっぱり小さな子を抱えたお母さんをあえて使うのは厳しい。
不安要素を人より多く抱えていることが、経験上まざまざと想像できるだけに。
どうしてもこの人のイラストが欲しい、等の事情がない限りは、若い人、男性に
お願いしてしまいます。

本当は、数年前の私だって、幼児を抱えてる事情を知りながら仕事を回してくれた
方々がいて、そのおかげでここまで来れたので、恩返しの意味で後輩を育てていかないと
いけないのですが、仕事一つ落とすと次がなくなる零細事務所には、難しい・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:56 ID:GvJLuLwY
324だけど、現実問題としてどうなのかを聞きたかったので、
会社の体制自体がおかしい、ってのはおいといて。

いまって、「君の代わりになる人なんていくらでもいるんだよ」と
暗黙のうちにプレッシャーかかってる時代なのかと思ってさ。
腰掛と見られる女性だって辛いが、稼ぎつづけなければならない男性も辛いだろうと。
別に会社だって意地悪でやってるわけじゃなく
仕事だって、同僚や社内でカバーできるような仕事ばかりじゃないだろうし
相手がいる仕事だったら特に穴あけるのって大変なのかと思う。
病児保育って、「いま保育園から電話があったんで早退します」なんて
融通訊くもんなの?
正直な感覚として、男がそれやっても通じるような会社になっていくと思う?>男性諸君
333スマイル間無うし:01/09/06 02:07 ID:0GUMflUM
大和スマイル間無のドキュソ延長って、
私の兄嫁の同級生だったのでちょう〜〜〜びっくり
「なにかしでかしそうな感じだった」って
う〜ん 三つ子のたましい百までか
334331:01/09/06 02:33 ID:N6szMs9k
>>332
ふ、古くてスマンが、9年前、妊娠中からゴリゴリ圧力かけられて辞めた私。
その後、短期アルバイトであちこちの企業に行ったり、保育園仲間の様子
から察するに、上場しているような大企業はさすがに体制が整っているし、
社内の雰囲気もおっとりしている風。中小は厳しそう。零細は>>331の通り。
組合が強いか弱いかもおおいに関係あり。
毎週組合報を配っていた某PCメーカー大手は、ワーキングマザー率高し。
・・・どころか、シングルマザー、未婚の母も目立つ。
まぁ、一番恵まれているのは、やはり公務員(事務系)かな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 02:48 ID:a5XNA33.
==    / ̄ ̄ ̄ ̄\
     / 丿`''~~ヽ    ヽ
     | / ,,,,   ,,,\   |
      || _  _  |    |
      /       \   |  <子供は将来の納税者よっ!
     |          )  |
     ヽ (。 。)   丿 |
     ノノ|         ノノノ
      <___>   |∩∩
      ヽ|_|_|ノ  ノ | |.| |
        \__/  (つ )
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 07:42 ID:FEjpcBQM
>>332
病児保育の意味が分かっていないと思われ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 08:25 ID:HseGEd16
>>310 >>318
亀レス失礼。
保育所の民営化は確かにいい話だが、
「ちびっこ園」みたいにビジネス志向でやられると不安だな。
無認可でも安心して預けられる環境が必要なら、
厚生労働省と都道府県の指導を更に行き届かせ、厳しくしてもらわなくては。
認可でも、企業が社会福祉法人をたちあげて保育所を運営している例はあるけどね。
某大手不動産会社なんか、認可保育所のない地域にマンション建てたついでに
保育所も設置して運営してるよ。(もちろん法人たちあげてます)
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 08:29 ID:FpHoMwqo
育児休暇取得もいいが、つづけて子供を産むヤツ、会社辞めろよ。
育児休暇で1年半いなかったので、浦島太郎から再出発。
と思ったら、1年もたたないうちに、また妊娠したってさ。
また休むのだろうな。
まったくの新人を教育するよりも育児休暇明けの方がマシというレスもあったが、
同僚の目から見ると、仕事の内容も日々変わっているので、変にベテラン顔される
よりも、新人雇った方がいいんだよ。育児休暇制度は、乞食に金をやるのと一緒。
339316:01/09/06 08:39 ID:Kx3ModKU
>320
 長い目で見ればいつかは保育料<給料になるかもしれませんが
保育料+1万円=給料ではあまり意味がないと思うのです。
配偶者控除が受けられない分、どんなに最低でもそれ以上の
プラスがでないと…。
340 :01/09/06 08:43 ID:8HLwwaZw
>>337
それいうなら、教師!うちの子の1年生の時の担任は産休交代で2人変わった。
特に育休開けに出てきた先生が即次の子を妊娠して、3ヶ月あまりで再び産休に
入ってしまったのには呆れてしまった。
民間ならば、第二子作るにも時期を考えたり、あまり立て続けだと>>338みたいに
同僚にいわれたりするのにね。
公務員は子持ちで働くにはいい職業。私の知っている限り、3人以上子ども産んでいる
ワーキングマザーは全員公務員。
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 08:48 ID:8HLwwaZw
リンク先間違えた>>340>>338あてのレス
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 08:57 ID:pe1.Iu5A
構造改革に聖域無し。保育園は民営化。価格競争するべし。
許認可制度行わず。子がドキュンになっても保育園のせいにするな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:11 ID:8HLwwaZw
保育の質落とすと、ドキュンになるならない以前に、命を落とす危険性があるんだけど・・・。
サバイバルってか?たしかにドキュンな子ほど生き残りそうだね。
344 :01/09/06 09:13 ID:6Fl2WOP2
女性の社会進出の為でしょ
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:14 ID:uf.0L8vk
んなこといったら、「ちびっこ園」みたいなドキュソ保育所が
増えると思われ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:15 ID:uf.0L8vk
>>345>>342へのレスだよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:35 ID:us/e94kM
>340
>育休開けに出てきた先生が即次の子を妊娠して、3ヶ月あまりで再び産休
産前休暇を8週間とすると、その先生、復帰時にはすでに妊娠4ヶ月くらいですね。
その先生も無計画だと思うけど、すぐ産休入りすることがわかっている者を
担任につかせる管理職も悪いな。1年生(小学校だよね?)をそんな不安定な
環境においちゃいかんってことくらい、誰でもわかるだろうに。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:42 ID:FpHoMwqo
>347
そういう女に限って
私が担任をするという権利を奪うんですか!?組合にいいつけてやる!
とか大騒ぎするから、校長もめんどうだから、子供が犠牲に。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:01 ID:E9P3OxNc
>340私立校では考えられないことですね。
いっそ学校を民営化。とまではいかなくとも
学区制度廃止して評判の良い校長の学校が
人気になり、悪い校長や教員が自然と淘汰
されるようなシステム作りが必要ですね。
しかし、それによって職場での女性の地位が
脅かされてはいけない。
夫も同様に育児休暇を与える様にすべきで
しょうね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:13 ID:vsOwf/Ys
>338
子供が増えることは(特に少子化の現在は)長期的な社会全体の利益であることも
考えず自分の周りの目先の小さな問題にだけとらわれるのは如何にも器が小さい。
こういうやつらが日本社会の変革を阻害しているんだろうな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:26 ID:V3HaStJE
民間の保育園で待遇がとてもゴージャスな所があると聞いた。
女医や弁護士などバリキャリ相手でかなり延長あり、病児もOK。
ただ料金もそれなりらしい。
噂でしか聞いたことないんだけど、どんな所か知ってる?
こいうのって、あんまり宣伝してないけど沢山あるの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:35 ID:vE.9IZ8I
>351
恵比寿にあるのは、1ヶ月20万円ぐらいだと聞いた。
子供もほしい、社会でも認められたい、まではわかった。
なら、保育料高いなんて言わず、金ぐらい払ってもらいたい。
自分が好きなことをするには、それに見合った出費が必要なのだ。
好きで育てているのではない、お国のために産んで育てている
ということなら、保育料高いも理解できるがな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:36 ID:ZaenS/MQ
>>344
>>女性の社会進出の為でしょ

女性の社会進出も大切だろうが、子供を生み育て、子孫の繁栄を図ることのほう
が何十倍も大事だと思う。
もちろん、子供の養育や、家庭環境向上のためにお金が必要という現状もあるわ
けで、そのためにパートなりなんなりで家を空けるために保育園が必要という理
由も、十分にありだと思う。
ただ、夫の収入で満足な生活ができるのであれば、少なくとも子供の手が離れる
までは育児、教育に専念すべきだとは思うね。
もちろん、幼児期を過ぎ、母親以外でも養育ができるのなら、妻が働きに出て、
夫が専業主夫ってのも有るかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:44 ID:x99eA1P6
>>347
教師の育休は各行政によってちがいますが、最近は1年を超えて取得が可能となっています。
続けざまに出産となれば3年以上復帰が遅れる場合もあるでしょう。ただ、育休中の臨時教員が増えるという点では
雇用促進には(微々たるものですが)役立ってるのかも知れません。

>>349
男性でも育休は平等に取れますよ。
職種にもよりますが、一般企業だと難しいでしょうね。
実際、育休を取った男性教員はたくさんいます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:48 ID:UET.3lkk
>353
幼児期をすぎてから専業主夫になってどうするの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:56 ID:2fEmmFSo
>>354
教師は育休なんてなかった昔から、1年産休が取れるってことだったが、実際に取る奴はいなかったんだぞ。
最近の教師は甘ったれ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:58 ID:2fEmmFSo
労基法勉強しろよなあ!
女は出産当日まで働いていいし、産後でも6週間しか法律では休業認められちゃいないんだよ。
358353:01/09/06 10:59 ID:ZaenS/MQ
>>355
幼児期は絶対的に女親が必要でしょ。
あと、高校卒業するくらいまでは、家に帰ったら親が居る環境が必要
だと思うね。私自身が元カギっ子だから、実感としてそう思う。
これは母親でなくとも父親でも可って事。
359 :01/09/06 11:04 ID:efculMuE
こうして母が2ちゃんねるしている間もお父さんはお仕事していると
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:15 ID:vE.9IZ8I
>353
夫の収入だけでは満足できないんだよ。
ブランド品も買えないし、旅行にもいけない。23区内に持ち家だってほしいから
働いているんだろ。そいつらに倹しい生活をしろ!なんて強制したら、
ストレスが子供に爆発して幼児虐待が増えるかもしれないから、そういう価値観の
ヤツは保育所に預けて大正解。ただし、国が援助する必要はなし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:36 ID:LKSXuCMs
>>358
専業主婦家庭の子どもの方が夜更かしをしたり不規則な生活を
する事が多いので、幼児期は共働きで保育園のほうが規則正しい
生活ができると思われますね。
しかし、問題は保育園卒園後、小学校へ入ってからです。
昨今の社会環境の悪化を見ると小学生の間は万全の体制での
保護が必要と思われますが、学童保育は小3まで、
それも子供が放課後、学童保育へ行かず自宅へ帰ろうと
どこかへ遊びに行こうと、親へ連絡が入るわけじゃないという
いい加減な学童も有ります。
しかも夕方5時まで、親が迎えに行くわけじゃないので鍵っ子です。
そんな状況では安心して働くわけいきませんし、なにより子供を
何人も産むことなどできないです。
昔のように密接な近所づきあいによる援助があればともかく地域社会が
崩壊した現代では、子育ては親だけに負担がかかり、国や行政の
支援がなければできない仕事です。
保育園に税金がかかるのも元を質せば経済効率優先で地域社会
を崩壊に追いやったのが原因なのですからしかたのないことです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:40 ID:3EBzSE1k
>352みたいな意見が多いうちは少子化は止まらないだろうね。
これ以上養育費/教育費がかかるようになると
平均的な収入の世帯では子供作ろうなんて思わなくなるよ。
そのうち町中三国人だらけになるんだろうね。
363355:01/09/06 11:47 ID:6sYW/jsY
>358 なるほど。そういう考えなら納得。
私は専業主婦の母に育てられ、父の会社が倒産したので、
一時は本当に貧しい思いをしました。
2LDKで5人家族だったので中高生の頃はかなり居心地が悪く、
あまり家に居ませんでした。
その頃は母に対して、ヒマなら働けばいいのにといつも思ってました。
だから私は仕事を続けようと思ってます。
そういう母親を反面教師にする、ということはわかります。
私自身は自立心が強いタイプなのでこういうことになりましたが、
うちの子がもし、依存心が強いタイプで、私が居ないことによって
悪影響があるということが、明らかになれば、仕事を辞めるかもしれません。
364355:01/09/06 11:51 ID:6sYW/jsY
363の続きですが。。。
ちなみにうちの兄は典型的なドキュンです。
専業主婦家庭でもドキュンは育つといういい見本だと思います。
365これ↓マジ?:01/09/06 11:52 ID:MiElaFCo
1 名前:名無しの心子知らず 投稿日:01/09/06 11:49 ID:ZwnuAV96
来年の4月から公務員の育児休暇が1年から3年に延長される
って聞いたけど本当?
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:00 ID:6sYW/jsY
保育園に補助がなくなれば、世の中は
1.できちゃったドキュンっ子
2.金持ちの親が道楽として育ててる子
に2極分化し、中流家庭はDINKS(死語?)ばかりになり、
出生率は低下するのでは。
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:03 ID:6sYW/jsY
そうらしいですね。
現在復帰していても、3歳未満を育てているなら、
もう一度育休に入れると聞いたことあります。
368367:01/09/06 12:04 ID:6sYW/jsY
先ほどの発言は365さんに対してのものです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:13 ID:2fEmmFSo
じゃあ公務員の子供は保育園必要ないね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:48 ID:bdmDXeZU
民営化すればすべて解決すると考えている人がいるようだが、
認可保育所に限って言えば、民営/公営の差はほとんどない。
たとえ民営であったとしても、その収入のほぼ100%が補
助金収入であるから。保護者負担金(保育料)も変わりない
はず。

無認可の私営保育所の場合は、基本的に値段相応って捉え方
でいいんではないか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:10 ID:GltThVKg
>>370
あのね、認可保育所でも民営と公営じゃ運営費がぜんぜん違うってーの。

市立保育所で児童一人当たり210万円/年
民間保育所で児童一人当たり113万円/年 
>>95のリンクから(堺市平成9年度決算より)

保育所の民営化は、少なくとも財政危機の歯止めになることは明白な事実。
しかし、100万円も違うとは・・・民営化すると園児100人で1億円/年の
財源節約になる計算だ。あわわぁ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:12 ID:EINj.FP.
>371
質の低下と利用者負担増についてはどうなんですか?
民営/公営
373 :01/09/06 13:21 ID:efculMuE
小学校の空き教室とシルバーボランティアで保育所やれば?
規則?営業妨害?管轄?知るかそんなもん
374民営化は魔法じゃないので:01/09/06 13:22 ID:yi27/1j6
おやつの件は前にもチラッと書いたが、都内の場合の実例(同地域)

区立認可 手作りおやつ、7時まで延長保育あり
私立認可 市販のスナック菓子、延長保育なし

コストダウンはこういうところではかると思うけど。
あとはなんといっても人件費。保育士の配置や安い人材。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:23 ID:6sYW/jsY
age
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:25 ID:6sYW/jsY
現在の保育所の保母さんってみんな資格持ってるの?
初歩的な質問でごめんなさい。
377民営化は魔法じゃないので:01/09/06 13:27 ID:yi27/1j6
あと、0歳児の受け入れも差があった。
産休明け(生後3ヶ月)の受け入れをしているのは区立のみ
378キロロ:01/09/06 13:33 ID:QSrqY3ns
>>357
>女は出産当日まで働いていいし、産後でも6週間しか法律では休業認められちゃいないんだよ。
そりゃ、出産休暇の話でしょうが。
育休の話してんじゃないの?

女性の労働力に付いて言うなら、今ならまだ労働人口が比較的多いからまだしも、
子供の世代になったら「女だ男だ」言っていられないはず。
男女による能力差が顕著にデータとして証明されるなら別だが、
能力的に男女同等とすると、優秀な労働力をみすみす捨てる羽目になるような
状態ではやっていけないよ。
#偏差値50で分けるならば、50以上の男女率は半々。と言う意味>優秀
 ちなみに偏差値の対象は学力のみに有らず。
かつ、出産・子育ては重要なこと。
女性達が出産子育てを優先させても、その能力を生かせる土壌が無いと
国がつぶれるよ。

男性諸君。
自分ひとりで自分達の親(最高4人)や祖父母(最高8人)を養って行けるのかい?
379都内区立:01/09/06 13:34 ID:yi27/1j6
>>376
常勤、非常勤は資格あり。
臨時(朝や夕方以降等のパート)は資格なしでもOKでした。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:38 ID:2fEmmFSo
>378
育児休暇なんてものは、法律で認められちゃいないんだよ!ばか
1日30分X2回の育児時間だけ。
381キロロ:01/09/06 13:39 ID:kQMQczwE
>>376
>現在の保育所の保母さんってみんな資格持ってるの?
保育士さんは有資格者。
けど、最近はアルバイト的に無資格の方々を雇っているケースも増えています。

人様の子供を責任持って預かる為には資格は大切だけど、
資格資格とかたっくるしく考えていたら、
世の親達は皆無資格。
有資格者でも、虐待や事故は起きている。
他人の子供を預かるって事をビジネスとしか考えられない人よりも
4、50代のベテランかーちゃんが見ててくれた方が安心だけどな。
382キロロ:01/09/06 13:45 ID:ivWVcbbo
>>380
>育児休暇なんてものは、法律で認められちゃいないんだよ!ばか
だから、「育児休暇」の話をしているんじゃないのかい?
といってるんだが?
よく読んだら?おばかさん。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:46 ID:2fEmmFSo
法律でも認められていないものを権利として主張するな、ばか
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:33 ID:/IzO52H2
そろそろ育児板に帰れよ。
ここでは、自分の生きがいのために働く女への税金投入をよしとする人間はいない。
経済的に働く必要がある人への援助なら考慮の余地ありだがな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:45 ID:hS5/vmcg
>384
自分もほぼ同じ考えなんだけど、一つだけ言いたいことがある。
それは税金投入が「自分の生きがいの為に働く女」の為じゃなくて、
「そういう妻のいる家庭」の為のものじゃないか?と思うってこと。

保育所に子供を預けて、妻が働いていることによって、その夫もまた
利益をうけているんだよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:52 ID:/IzO52H2
>385 同意。
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:07 ID:59y8kG/s
経済的に働く必要がある、なしってどれぐらいがボーダーラインかな?
生きがいかそうじゃないかって、収入でしか見分けられないよね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:10 ID:KcEXyuCY
>385 最後の二行そのとおりだね。

非常に高収入の女性の知人がいる。このヒトが働く理由は、リッチな生活
を望んでいるためか、多数の家族を扶養するため経済的に必要があるのか、
(医者としての)社会的な使命を感じてなのか、は知らない。
彼女は高額納税者であることは確かである。

彼女が育児のために、税金の還元を主張することは、是か非か、
ここにいる人たちに問いたい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:14 ID:258euOy.
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:23 ID:iWDib21Y
バカはあるだけつかっちゃうんだよな。
なければむじん君に行く勢いだからな。
よってボーダーラインはないのだよ。こういう人間に育てられるくらいなら
保育所にいる方がよっぼど幸せと思われ。
>388 非。自分で負担しろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:43 ID:D2keMJUU
保育園は、今は共稼ぎ家庭の子供のためが主になってますが、
今後は変わってくるんじゃないかなーと思ってます。
一時保育枠で、専業主婦家庭の子供を預かるところ、増えてきてますよ、
私の住んでる地域では。
今後小子化が進んで、待機児童が減ってくれば、保育園のあり方も
変わってくるような気がします・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:44 ID:mSpti5WU
保育園の目的が個人的利益か社会的利益か
見る視点によってかなり違ってくると思うが
育児現場を知らない人間には近視眼的な人が
多い様に思う。
それが今日の少子化を招いた一因ではないのかな?
過去レスにもあるように保育園を作れば少子化が
解決するわけじゃないが貧しい保育行政では少子化が
進むのは必至だと言うのは周知のこと
税金節約を唱えるならまだ他に優先される部署がある
のでは?
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:53 ID:Rfh.I5Vs
>>391
個人的な意見だが、逆だと思うね。

現実に福祉費用の削減が行われている現状で、待機児童が減れば、保育所の必要性がそれだけ低下した、
と見なされるのがオチだと思う。
一時保育枠も、今のところ文字通り一時的に過疎化した保育施設の、有効利用の方策に過ぎない。
実際、専業主婦のように、恒常的な児童保育施設の利用の必要性が低い、と見なされる(行政的にね)
層にまで利用枠を増やす必要性を、検討する余裕があるだろうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:55 ID:wBtU1Wxg
>>390
でも少なくとも、医者としての使命、ってことを考えると
俺はその女医よりも社会の役に立ってる自信はない。
それに、別に彼女が取り立てて主張しているわけではなく
そういう仕組みに乗っかってるだけなんだったら
おまえに自分で負担しろなんて言われる筋合いはねぇな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:05 ID:D2keMJUU
>393
今、専業主婦の子育て環境というのも、決して良くはないと思うんです。
「密室育児」なんて言葉もよく聞かれますが、地域社会が機能しなくなり、
核家族化も進み、夫も忙しい、初めての育児で不安が多いのに、
周りに誰も相談できる人がいない・・・って良くある状況になってます。
育児ノイローゼに陥ってしまう人も珍しくない。
そんな中で、子育ての相談に乗ってくれたり、サポートしてくれる施設に
保育園がなれば・・・と思うんです。
実際、うちの近くの保育園では、地域の専業主婦に子連れで遊びに来てもらって
相談に乗る、といったことをしているところが多いです。
別に過疎地域ではなく、待機児童がいる状況なんですけどね。
396 :01/09/06 16:08 ID:wBtU1Wxg
>>395
そのことの必要性と、ここで言われるような
税金をつかうかどうかって話はまた別だよね?
たとえば、民間の幼稚園がより小さい子供及びその親を対象に
そういうことをはじめたっていいわけだし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:21 ID:FuuOQiH2
>>396
幼稚園の実情を知らないらしいな
保育園と違い子育て経験のない若い女ばかりの
幼稚園がどれだけ若い母親の助けになる?
>391 = >395の言う通り
これからは育児の総合センター的役割が保育園に
望まれているのではないだろうか
これも昔のような地域社会が生きていて近所の年より達が
もっと若い母親の助けになっていれば必要ないこと
三世代同居したくとも狭い住宅事情に加えおかしな個人主義
でわがままな人間が増えた教育のていたらくなどなど
数々のツケが今少子化社会に降りかかっているんだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:35 ID:hS5/vmcg
>397
えっ、保育所の保育士は経験豊富なおばさんで、幼稚園の先生は
若い女ばかりなのか?
んなこた〜ない、と思うけど・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:46 ID:aTKa4DZY
>398
どこでもそうかはわかりませんが、私が候補にしている
幼稚園&保育園はそんな感じです
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:49 ID:hS5/vmcg
>399
あ〜、なるほどね。
私は保育所は知らんけど、うちの子の行ってた幼稚園は若い先生ばっかり
ではなかったよ。 男性教諭も居たしね。
だから、まあ、全部かのように、書かないほうがいいとは思われ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:50 ID:aTKa4DZY
ゼロ歳児保育は補助がものすごいという話はガイシュツですが、
3〜5歳児保育の場合、保育園と幼稚園って差が
あるんでしょうか。
自分なりに検索してもいいのが出てこんのでご存知の方
おられたら教えてください。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:58 ID:aTKa4DZY
専業主婦でも自分の通院とか美容院、
第2子出産の時など、一時保育で助けられてる人、
もっと保育所が利用しやすければと思ってる人多いのでは?
実家が遠い人の強い味方だと思います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:14 ID:hS5/vmcg
>402
う〜ん、だ〜か〜ら〜、「保育所の存在」そのものが悪いとかいらん、って
訳じゃなくて、どこまで公費負担をするべきか?って話なのでわ?
404402です:01/09/06 17:23 ID:aTKa4DZY
私は専業だけど今のままでいいと思う。
所得に応じて金額違うみたいだし、
ホントに生活苦しい人は生活保護だってあるし。
税金払ってる人が未来の納税者育ててくれてるんだから仕方ないよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:27 ID:D2keMJUU
395です。
395に書いたような事柄から、保育園は子供を持つすべての家庭を
サポートしていくものに変わりつつあると思うんですね。
とすれば、公共の福祉として税金を使ってでも運営して行った方がいいのでは
ないでしょうか。
特に、私は395で書いたような問題を大きな物として捉えています。
民間の幼稚園で、というお話もありました。
実際、幼稚園は小子化の煽りを食って子供の獲得に必死ですから、
2歳くらいから入園できるところも出てきているようです。
それはそれで良いことだと思います。
しかし、設備面で3歳以下の子供の生活に見合ったものでないこと
などから、3歳未満児の育児のフォローという面ではなかなか難しいようです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:48 ID:bdmDXeZU
>>371
95のリンクを見たが、かなり雑な議論だよ。地域区分は同じとしても、年齢区分や定員区分の違う保育所を
押しなべて「児童一人当たりの運営費」なんて、雑なこと甚だ
しい。あんたが信奉する「民営保育所」の運営費収入の内訳が
どのようになっているのか、保育所運営費・保育料の流れがど
うなっているのか。

もう一度下のリンクをみて出直して来い。

http://wwwhourei.mhlw.go.jp/~hourei/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=5257
407393:01/09/06 17:56 ID:Rfh.I5Vs
>>405
繰り返しになるが、無理だと思うね。
少なくとも公的資金を投入して行うような育児施設で、必要性が低い(しつこいようだけど、行政的にね)
家庭の子供まで受け入れる余裕の無い地域の方が、今のところ圧倒的に多い。
395さんのような所は、かなり例外的だと思う。
現状、都市部では保育所を必要とする兼業主婦でも、保育施設を利用できない状況だからなあ。
また、福祉行政は民間移行を余儀なくされる部分が大きいと思う。
実際、財政的に苦しい地方自治体では、公立の保育所を私立に切り替え、民間委譲するところが増えている。

さらに個人的な意見だが、育児相談や一時保育は、確かに専業主婦にとっても便利なものだが、
民間施設の充実で解決できる問題であり、保育所に全てを任せるべきではないと思う。
極論すれば、公共事業と同じ事になってしまう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:59 ID:kcD65jW.
>>397
自分が通った私立幼稚園は、おばさんから短大出まで
いろいろいて、親との交流も多かったよ。
第一、税金から出すかどうかって話かどうかを訊いてんのに
職員の年齢の問題で返さないでよ。
現状知ってるのが偉いのかなんなのか知らないけど、
なんでもかんでも税金でって訳にはいかないことくらい分かるでしょうに…
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:01 ID:kcD65jW.
↑396=408です
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:08 ID:kcD65jW.
民間の幼稚園が近所の、子育て終わったような主婦=経験者に頼んで
子育て相談みたいなのやるって手もあるんじゃないのかな。
もちろん、偏った見方にならないようにグループであたるなりして。
民間だったら、お小遣い程度のお金を払うことだってできるだろうけど
それを税金でやるとかボランティアで、となったら難しいんじゃないかな。
もし専門的にそれに充てるスタッフを育成するなんてことになったら
もっと問題が出てくるだろうし。

ってーか、美容院なら、旦那が休みの日に
子供の面倒見てもらって行けばいいのに…
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:12 ID:ZaenS/MQ
>>378
>>女性の労働力に付いて言うなら、今ならまだ労働人口が比較的多いからまだしも、
>>子供の世代になったら「女だ男だ」言っていられないはず。

子育てが終わった女性をフルに活用すればいいんじゃないの?

>>能力的に男女同等とすると、優秀な労働力をみすみす捨てる羽目になるような
>>状態ではやっていけないよ。

子供を産む能力は女にしかないんだから、女に頑張ってもらわねば。

>>自分ひとりで自分達の親(最高4人)や祖父母(最高8人)を養って行けるのかい?

親は面倒見るが、ジジ、ババまでは知らん。
それは自分の親の世代の責任だもの。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:14 ID:bdmDXeZU
少子化を食い止めるためのアイデアを。。。

やっぱ保育所ふやすですか?
413 :01/09/06 18:18 ID:efculMuE
>>412
保育所だけじゃムダだろうね、他の環境が悪すぎるよ
日本中どこへ行っても規制と利権とバカに覆い尽くされている
自転車を置いておくだけでカネ取られる国って他にある?
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:21 ID:qj1Dojf.
>>403
>どこまで公費負担をするべきか?

公務員の住居の話みたいですね。
今の時代、官舎なぞいらないですよねー
その分、育児支援に使った方が世の為人の為
税金も生きると思いますよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:23 ID:Rfh.I5Vs
>>412
ほとんど解決にならんだろうね。
保育所がないから子供を産まない、女性が果たしてどれだけの割合居るだろうか?
むしろ、育児休暇制度の徹底や、子持ち女性の就業オプションを増やす様な施策の方が
有効だと思う。
もっと言ってしまえば、自分は、少子化は核家族化の副産物だと思っているので、現在のような
核家族化現象の解消が、一番有効だと思っている。
一番難しそうでもあるけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:30 ID:guvIZaA2
保育園の税負担というとほとんどが人件費だろうから
公務員の待遇から考えた方がいいと思う。
退職金、老後保証含めてそれこそ聖域か?というほど
民間と懸け離れてるんじゃないかな。
417 :01/09/06 18:35 ID:w8MlkD.2
確かに公務員の老後保証はね〜。国民年金だけの場合と比べて良すぎる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:44 ID:X14Ac7bI
保育所は直接的に少子化を解消するとか子供を増やすための
目的で存在するのではない。
あくまで日中子育てが困難な家族のために保育をサポートするための
機能として存在するものである。
少子化を解消することは難しいが、子育てを支援していくうえでは
保育所はなくてはならない。
延長保育や一時保育、休日保育など保育所のサービスを充実すれば
子育ての援助になり子どもも育てやすい環境が生まれ、いくらかでも
少子化問題を解決していけるのではないか。
高齢化対策の拠点は老人ホームでもあるように、児童福祉の拠点は
やはり保育所なのである。
行政はサービスの増加、保母など人材の増大し保育所の機能拡大を
することによって、よりよい子育て支援を充実するよう望む。
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:53 ID:4i8rmQvc
>418 納得。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:00 ID:Rfh.I5Vs
>高齢化対策の拠点は老人ホームでもあるように、児童福祉の拠点はやはり保育所なのである。

この部分が考え違いだと思う。
老人福祉にせよ、児童福祉にせよ、コアになるのは、やはりそこの家庭だ。
その家庭で、なるべく都合のいいやり方を選べるようにするためのオプションの一つとして、
老人ホームや保育所、幼稚園などがあると思う。
もちろん、両方とも重要な要素であることは間違いないが。
しかし、一番重要なのは、「なぜその家庭では、子供を持たない選択をしたのか」を明確にし、
その対応をすることだ。
これを行わない限り、行政がいかにサービスを拡充しようと、少子化は止まらないだろう。
実際に、東京の都市部の一部では、保育所サービスの充実が行われつつあるが、その地域でも
少子化の傾向は続いていると聞く。まあ、もう少し様子を見ないと解らないかも知れないが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:04 ID:PcnuIGkc
結局、金・金・金・金・金・金・・・・・
金があれば教育費も出せる
金があれば子供部屋のある広い家に住める
金があれば老後の心配もない
金があれば贅沢もできる
でも、金では取り戻せないものを失っているかもしれない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:09 ID:lf4zT2IY
>>378
>男女による能力差が顕著にデータとして証明されるなら別だが、

これまでの実績から顕著に証明されています。

>能力的に男女同等とすると、優秀な労働力をみすみす捨てる羽目になるような
>状態ではやっていけないよ。

この大前提が成り立ちません。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:13 ID:wK32tB/Q
>420 はぁ〜(タメイキ

あのね、育児のコアが家庭ってのは子供から見た場合ね。
社会的視点から見たらやっぱ保育所がコアなのよ。
昔は確かに家庭がコアだったかもしれないけどね。
よーく考えてみて
今と昔の家庭を取り巻く環境の違い
もう育児は一家庭だけじゃ手に負えない重労働になっちゃってるのよ。
まあ、小梨の未経験者にはわからないだろうけどね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:27 ID:258euOy.
>社会的視点から見たらやっぱ保育所がコアなのよ。

どっひゃ〜!
究極、誰が産んで誰が育ててもOKって日が来るね、
お国に一定数の子どもを確保できれば。
こわー!!!!!!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:46 ID:Rfh.I5Vs
>>423
はぁ〜、だね、全く。
>まあ、小梨の未経験者にはわからないだろうけどね。

こういうこと言ってる時点で、議論の対象外ですな。
育児板の理屈はここでは通用しないよ。(藁

今も昔も、「どう育てるか」の選択は、子供を育てる家族の責任だ。
今は色々やりようがあって、保育所を利用して仕事を続ける、専業主婦(主夫)として子供を育てる、
育児しながら仕事できる就業パターンに代わるなど、色々選択できる。
保育所任せに生活を組み立てることしか頭にない方が、よほど恐ろしいと思うが。

ごちゃごちゃ書いてしまったが、保育所限定で自分の意見を述べると、
・保育所は必要
・ただし、公的資金だけでまかなうのは無理だし、その必要もない
・よって、基本的に民間に業務を任せ、行政側の仕事は認可基準の徹底や監督業務などに特化する
と言うのが良いと思う。
払える資金に応じたサービスを用意できれば、それでよいと思うが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:50 ID:6XsGTcy6
423みたいな、無責任な開き直りの親ばかりではないことを願う。
経験者だから分かるって?
現役DQN親の言うこと聞いたって、反面教師にしかならんがな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:56 ID:8Dkf1AMI
はいはいそんな無責任な親ばかりじゃないですよー。
私は兼業ですが>420に同意です。

ただ>423の言う
>今と昔の家庭を取り巻く環境の違い
>もう育児は一家庭だけじゃ手に負えない重労働になっちゃってるのよ。
は一理あると思います。
428 :01/09/06 19:59 ID:efculMuE
昔の子供は原始人かケダモノだったわけか
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:02 ID:PcnuIGkc
>>423
>育児のコアが家庭ってのは子供から見た場合ね。
健全な子供の育成には、子供の視点で何が必要なのかを最優先させるべきではないか。
健全な生活を営むために、保護者が働く必要があるのなら、支援するべき。
支援は、保育所を作るというハードウェアだけではなく、集団保育で満たされない
部分をどのように補うのかなどということにお金をかけてほしい。
そのために、必要もないのに働いている人には、それなりの利用料を払ってもらいたい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:14 ID:PcnuIGkc
再び、>423そして>427
>もう育児は一家庭だけじゃ手に負えない重労働になっちゃってるのよ。
一家庭では手に負えないから、保育所に預けているのか?
それでは、家庭で育児している専業主婦は重労働者か。
431 :01/09/06 20:18 ID:PTq7x1D2
自分の知り合いを思い浮かべても、様々なハードルを越えてきてた保育園ママを
高く買う方だし、現役で働いている社会人が子育てすることの意義を感じたりも
するのだけど、まぁ、保育園利用者にもいろいろといるのだな、やっぱり。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:29 ID:Y.nisMF6
>>430
働く女性が子供を持ったときの育児ということでいえば
昔の女性は、家事労働、家内工業、
農業などが主な仕事で、職住接近していただろうし、家族の中に
子供の面倒をみてくれる人が誰かしらいたと思われる。

今は、職場と家庭が離れている、核家族である、女も長時間労働
をこなしている、など、家庭では育児を完全に吸収できない状況
になっている。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:34 ID:6XsGTcy6
>>432
専業主婦は、って430が言ってんのに
なんで働く主婦に話を変えるの?
仕事してさえいなければできることなんだったら
また話も変わってくるだろうが。

少なくともここで、美容院に行く間の一時保育をして欲しい
なんてことを言ってる専業主婦と、
長時間働きながら子供を産み育ててる働く主婦を
いっしょにして話をして欲しくはないな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:37 ID:PcnuIGkc
>432
ここで議論されていることのひとつに、コストがかかる0〜3歳ぐらいまでの期間、
保護者が仕事を休むことはできないのかということがある。
そうすれば、現在の保育施設数でも児童の待機はかなり解消できる。
働く女性が子供を持っても、休むという選択肢があると思われるが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:43 ID:r3RdcJLA
昔と今の違いも考えねばならない。
昔は子沢山だった分、母親の目が届かず子供が事故死や病死する割合も多かった。
当事者にとっては心痛だが、世間的には普通のことだった。
また、年長の子が親代わりに弟妹の面倒を見た。
昔の母親とて完璧に子供の面倒を見られていたわけじゃない。
子育てが重労働なのは昔も今も変わりない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:44 ID:r3RdcJLA
435は432のフォローです。
437432:01/09/06 20:46 ID:CWl1d9Eo
>>432
少なくても、427さんは専業ではないのだから、
一家庭では育児は手に負えないことに一理ある、といっているのは、
働く女性の立場からのコメントと思ってもいいと思うよ。
423は働いているのか、専業主婦かどうかは、不明だけど。

美容院に行くための保育所利用者とフルタイムで働く母親を一緒にしたく
ないから、432を書いたんだけどな。
438訂正:01/09/06 20:50 ID:CWl1d9Eo
437は、433へのレスでした。
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:57 ID:MmOUF1dk
っていうか
『働く母親』と言っても『働く父親』って言わないネ
専業主婦や保育園に子供預けてる父親は無責任ってこと?
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:01 ID:r3RdcJLA
少なくとも「保育園に子供預けてる父親」には
「母親がいない父子家庭」というケースもあると思うのだが。
糾弾できる無責任を見つけたいのなら、もう少し考えて書いたほうがいい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:03 ID:hS5/vmcg
>439
専業主婦に子供を預けてる?父親はまだいいんじゃない? その分、妻の
生活を保障してるようなもんだし。
私は「共働き家庭の父親」の姿勢ってのが(そりゃあ色々な人がいるだろうけど)
もうちょっと議論されても、いいと思うんだけどなあ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:07 ID:OjbJBRVY
>>440糾弾?
なんか被害妄想入ってるみたいだネ
専業主婦に子供を預けてる父親はどんな育児を
してるのかな?って思っただけなんだけどさ
それとも育児って母親だけの仕事ってこと?
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:13 ID:dhsvBh4E
美容院がどうのなど、そんな小さなことで揚げ足を取り合うのではなく、
保育所を新規に作るような投資をしなくていいようにするにはどうするか、
保育所さえ作れば少子化はとめられるのかといったことを議論すべきではないか。
男vs女や働く母親vs専業主婦といったくだらない構図で語るのなら、
他の板に逝った方が盛り上がると思うぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:17 ID:6XsGTcy6
いや、必要がないのに新規に作る投資のあり方なんて話しても
それこそ無駄というか…
少子化のためってのも、二次的というか
具体性から一歩離れた話じゃない?
一つの要因だけで語れるものではないのは明らかだし。

現状を把握する上で場合分けをしてはいても、
対立構図で語ってるわけじゃないと思うんだけど…。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:19 ID:XQxFtuQI
まあ、現実問題働く女性は今後も増えるわけだから、
子ども増やしたいなら、保育園つくるしかないわな。
「女は働かずに子ども産め」って言ったって、タリバーン
が日本を支配する以外にはありえんもんな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:24 ID:scLOZi8k
現実にある話
育児休暇が切れると同じに保育園に預けて職場復帰
できるように0歳児保育を申し込む時期に合わせて
妊娠、出産するのは仕事を持つ女性では当たり前の
こと。
タイミングを逃がすと一年以上のロスを強いられベビー
シッターを依頼するなど経済的にも大きな負担になる。
保育園の次は小学校だが、学童保育は3年生まで
そこで、保育代わりに塾へ通わせる。
どうせ高校受験するなら今のうちにと中学受験をさせる
今では塾の為にお弁当を作ったり夜食を作ったりの
中学受験で苦労するならと小学受験へ低年齢化。
まあ子供の世界は産まれる前からいろいろ大変な様です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:43 ID:zviWSWVw
>>423
あの…過去ログちゃんと読んでから書いてる?
保育園が育児のコアになったら、家族崩壊が目に見えるよ。
これじゃぁ、何のための家族だよ?
松居和さんの本全部読んでから出直しておいで。
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:46 ID:4OxS4vLE
ってーか、子供を中心に考えられない
423のようなDQNに人の親になる資格なし。
おまえのための子育てか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:49 ID:MBe.63D.
>1
働く女性を支援する為に政府が支援を決定したというより、
少子化が危機的状況になってきて、
働く女性になんとか子供を産んでもらうために、
支援を決定せざるを得ないところに追い込まれたんですよ。

違いがわかりますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:54 ID:xqsvONHY
子供を産んで育てることに価値を見出すことができずに、
社会で評価されることや、余剰収入で贅沢をすることの方を
重要と考えるような人間を大量生産してしまった原因を
断つしかないな。
こういう人間は、子供産んだら家やるとか金やるとか言うと、
ほいほいドキュソの再生産をしそうで、恐ろしい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:54 ID:GgqneN8E
>>447
保育所が育児のコアという意味の認識が違うようですが
育児は保育所 躾・教育は家庭 これなら理解できますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:56 ID:xqsvONHY
>449
働く女様、お願いだから子供を産んでくださいませ。
育てるのは国が金を出しますから。へっへー(土下座)

ということか。
453赤ちゃんはママと一緒にいたいと思うよ:01/09/06 21:57 ID:h5WtrD3g
>>447
同感
働くにしたって、保育園からわざわざ預けなくても、
3歳になって、幼稚園行けるようになってから働けば十分。

産んだら責任だと思って自分である程度は
育てなきゃ子供がかわいそうだよ。

私、子供がかわいそうで0歳からなんて絶対預けられない。
必要がないのにわざわざ働いて預ける人って
絶対「鬼」
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:57 ID:4OxS4vLE
>>451
447じゃないけど、それって都合よすぎない…かね……
力の要ることはやってください、とすら読めちゃうんだけど。
あなたの分け方で行くと、
ご飯食べさせたりオシメ変えたり日向ぼっこさせたり
そういう基本的なことはどっちが担うの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:58 ID:Vb27/KBw
>430さん、男性ですかね?
>427を書いた者ですが、
私は専業だったこともあります。(子供がいてね)
専業主婦は重労働ですよ。給料欲しいくらい。
だから「保育」が職業になり得るわけでしょ?

>一家庭では手に負えないから、保育所に預けているのか?
とありますが、それぞれの家庭の状況だと思います。
近くに親戚(同居含む)、ちょっと子供を預かってもらえるくらい行き来のできる
友達等いない場合、
それに加えてダンナが日付が変わってから帰ってくるような私の場合は
メンタルな面からしても保育園は必要でしたが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:05 ID:GgqneN8E
>>453
そうですねえ、世の父親は全員鬼ですよね。
本当に我が子が可愛いなら仕事なんて3年くらい休めるでしょう。
妊娠出産母乳育児は女性がやるんですからそれ以外の
育児くらい男性がやってもいいですよね。
それなのに平気で仕事へ行くなんて鬼ですよね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:06 ID:GgqneN8E
>>454
『助け合い』って言葉を知らないですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:07 ID:XQxFtuQI
>>453
へーいまだに「3歳児神話」信じてんだ。
子どもと過ごした時間よりも、質が重要と
いう調査もあるんだけどね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:11 ID:hS5/vmcg
はぁ、なんだかなあ、もうそんなに色々してもらわないと子供産みたくない、
って家庭の人には産んでもらわなくてもいいや、移民でも受け入れようぜ、って
気持ちにならないでもない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:12 ID:MBe.63D.
449>452
はは、まさか。
古き良き(?)価値観の男性が多い政界では、
全く最近の女どもときたら!ってところじゃないですかね。

政府も対策を立てなければならない状況に追い込まれてから、
対策を検討する会議中で、何らかのデータが出されたんだと思いますよ。
・働く女性は今後ますます増加する傾向にある
・働く女性の環境整備が効果的
みたいな。一応日本より少子化先進国もあるわけで、
そんなのも参考にしてるのでしょう。
まあ、現実的な対応だと思いますけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:12 ID:h5WtrD3g
>>458
保育園の子育ての質がいいの?わかんないなあ。

最低、お母さんとのスキンシップをとる期間でしょ。

ほんと、可哀想な赤ちゃん増えそう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:15 ID:LuzJMUPA
>>453 >働くにしたって、保育園からわざわざ預けなくても、
    3歳になって、幼稚園行けるようになってから働けば十分。

    その地域によっても違いますが、うちの子が行っている幼稚園は
    2時40分から5時30分まで延長保育になります。
    延長保育は最初の1時間が200円、その後30分ごとに100円かかります。
    土曜日は保育園のある日だけ延長保育があり、11時30分から5時30分までです。
    それを1ヵ月やったらいくらになります?
    保育園は朝から6時くらいまでですよね。
    もちろん土曜日も同じ時間だし夏休み・冬休み・春休みも短いです。
    幼稚園は約一ヵ月半夏休みがあるんですよ。
    結局トータルすると保育園に預けるほうが安いんです。
    なんの為に働きに出てるか意味無いですよね。
       
   >私、子供がかわいそうで0歳からなんて絶対預けられない。

    これは私も同感ですが、働かなきゃいけない人もいますから。

   
   
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:15 ID:4OxS4vLE
>>457
誰と誰の助け合い?
まさか、税金つかっといて助け「合い」なんて言ってんの?
…って言われることを覚悟した上で言ってるんだね?
それだけのものを社会に還元しているんだね?

ってーか、子供にとってなにが大事かという視点で返してくれないと
話になんないんですけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:16 ID:QFqmwPG.
>450
あの、働く女性は、別に育児に価値を見出せず、それより社会で評価される方を
選択してるわけじゃないと思いますよ。
育児も価値あることだけど、なんとか努力すれば仕事もできるのではないかと
思ってるんだと思います。

>453
必要がないのに預ける人なんていないと思う。
育児休暇がもっと取得しやすくなればいいんじゃないかな。
他人を「鬼」なんて言いきるのはどうかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:19 ID:r3RdcJLA
>>461
親がかまってやれる時間が少なくても、その質がよければいいんじゃないかって
意味だと思うけど。これは同感だな。
親が共働きでほとんどいてくれなかったけど、いる時はばてるまで(親が)遊んで
くれて、いい思い出になってる。うちの親は十分かまってくれたと思うよ。
466447:01/09/06 22:25 ID:axFeBV9.
>>451
>保育所が育児のコアという意味の認識が違うようですが
>育児は保育所 躾・教育は家庭 これなら理解できますか?
一番大事なのは親子関係だから、分別しちゃうのはどうかと思う。
躾と教育は当然親の仕事だけど、
保育所に子供を預けている場合、育児に関しては、親と保育所の連携プレーに
なるものと思われ。保育所に育児を任せっきりというわけにはいかないよ。
子供のことは、親が一番知っていないといけないのだから。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:28 ID:NfdAc15I
>>465同意です。
第一子を専業で第二子から共働きで保育園に預けた経験からの
個人的な意見ですが、四六時中一緒にいると却って灯台下暗しに
なるか、過干渉になるか子供を見ているようで見ていない親になり
がちですが、保育園に預けていると、親子一緒の時間はベッタリし
ても過干渉にならずに済みます。
また親が気づかないところを第三者の客観的な目として保育士から
助言が貰え、きめ細かい育児ができたと思います。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:37 ID:ntPGnwhM
>>465 >>467
要は、
親がどれだけ子供と向き合っているか、子供のことを考えているか、
ってことだよね?
激しく同意。
469453:01/09/06 22:38 ID:h5WtrD3g
母子家庭とか、旦那がリストラとかの為に保育園ってあると思うの。

ただ働いていたいからとか、育児が面倒って理由で預ける人に
言っているのです。「鬼」ってね。

母子家庭&旦那がリストラor低所得の人は(実は我が家も低所得)、
もちろん応援しています。

出産前勤めていた会社はあまりにも自分勝手な保育園ママが
多かったので、つい「子供の身になって行動してあげて」って
叫んでしまうのです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:40 ID:WJonTNMg
>467
「子供を見ているようで見ていない親」

深いご意見です。なるほど…。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:43 ID:ntPGnwhM
>>469
言い分はわかるけどさ。
自分も子供が出来たら、
もし働くとしても家庭や子供優先で考えるだろうな。
でも、それって現実厳しい?
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:44 ID:WJonTNMg
>469
なんかすごい決めつけをなさる方ですね。
>母子家庭とか、旦那がリストラとかの為に保育園ってあると思うの。
>ただ働いていたいからとか、育児が面倒って理由で預ける人は「鬼」

なんだか、あなたと四六時中一緒だと疲れそう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:52 ID:MlJeP1No
>453=>469
それはあなたの価値観じゃないの?
それで「鬼」なんていうあなたも「鬼」に思えるけれど。
474471だけど、:01/09/06 22:56 ID:y1G9237U
>言い分はわかるけどさ。
自己レス&誤解を招くようなカキコでスマソ。
>>472には同意です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:58 ID:6XsGTcy6
>>469
気持ちは分かる。
ただ、子供にお金をかけて満足に育ててあげるためにも
働きつづけることを選ぶお母さんも多いと思う。
「ただ働いていたいからとか」としてしまうのは、非常に短絡的。

そして、いい年した大人が子供を産む以上は
やっぱり多かれ少なかれその人の価値観による訳で、
その人が本当に真剣に考えて、「子供にとって」それがいいと思うなら
(負担をか分かち合うほど)近くにいる人以外は
基本的に口を出せないと思う。
「鬼」なんていうのも、人としてどうかと思う。
そういうことをいう母親の子になるのは
例え専業でべったり面倒見てもらっても、いやかも。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:02 ID:2CZ6Cbks
各家庭にいろいろな事情や価値観があるから、
保育園が良い悪い、専業が良い悪いは言えないと思う。
一つ確かに言えることといったら
子供にとってなにがいいか、という考え方のできない親はDQNだってこと。
ましてや、そんなDQNな親のために
周りが「助け合い」なるものを要求されたり
税金を投入しての広義の「助け合い」が行なわれるのは、少し納得がいかない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:08 ID:kRAyYnYI
>>476
>子供にとってなにがいいか、という考え方のできない親はDQNだってこと。

とするとDQNな親の方が多いんじゃないですかね。
親は神じゃないですから、親が良いと思った事が果たして
本当に子供にとって良かったかどうか・・・悩むことばかり
それが普通の親なんじゃないですかね?
むしろ自信を持って「これが子供の為なんだ」なんて言う人の
方が、どうかと思いますが・・・
子供にとって最良でなく次善の策で保育園へ入れた場合はDQN
子供にとって保育園が最良と判断したなら良い親ですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:16 ID:C3q1xtrQ
>>43
これ以上、都市部が過密化して、どうすんのよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:34 ID:pDwpgzXI
専業ですが、育児に自信ありません。
いつも同じ物食べさせちゃうし、テレビつけっぱなしで結構テレビっ子かも。
本とか読んでる時に邪魔されると結構邪険にしてしまいます。
私自身外に行くのが嫌なタイプなので家にこもりがち。
将来ひきこもりになったらどうしようって思います。
だから本当は子供だけで遊んでくれる保育園にいれたいのです。
でもそれには理由がいるわけで。
専業の中にも保育園に通わせたいってのが一人いるということで…
とりとめなくてすみません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:38 ID:2CZ6Cbks
>>477
いや、だから、目指すだけではあってもそれを望むのが、当然といっただけ。
自信がなかったり悩んだりするのって、そもそも子供にとって良かれと思うからでしょ?
その段階をすっ飛ばして、
「これが自分にとって楽だから」
「わたしが楽なのが、結局子供にとってもいいのよ」
と開き直る親をDQNと言った。
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:40 ID:iq9uHNKo
>479
いえいえ正直な意見が聞けて嬉しいです。
私は>455ですが、保育園に入れる前はあなたと同じようなことを
考えていました。
「逝ってください」スレに書きこまれた方ですかね?
あっちでもレスしましたが、私は2歳から入れました。
いろんな葛藤がありましたが今は自分と子供の関係の面から
入れて良かったと思っています。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:41 ID:2CZ6Cbks
480補足。

例え、その段階で「これが最善だ」と思える選択肢が見つからずとも、
子供のためを思って行動して子育てしてきた親の子なら
専業だろうが共働きだろうが
保育園だろうが自宅保育だろうが親の愛はわかるんじゃないかな。

ほんとに、子供のためにという考え方をしたら
答えなんか出るわけないと思って書いてます。
言いたいことは多分あなたと一緒だと思う。
483さげ:01/09/06 23:43 ID:oppabNTg
>みなさんが納税した大切な国のお金を、特定の人のためだけに使うことに
ついて、どのように考えますか。

外務省の役人はもっとつかってるぞ〜
484××市役所:01/09/06 23:49 ID:7fW2dZ0Y
美人保育士さんをふやそう
そこらじゅうを美人保育士さんだらけにしよう
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:51 ID:dmqmYB2U
>>480
そういう家庭の子供には尚更保育園が必要でしょう。
そんなDQNな親から少しでも隔離しないと将来の
犯罪者予備軍にならないとも限りませんからね。
防犯の見地からも保育園に税金を使う意義がありそうですね。
486479:01/09/06 23:52 ID:pDwpgzXI
>481
あ、あのときレスくれたかたですね。
すみません、何度も励ましていただいて。
なんか2ちゃんの専業母のひとってすごくまじめに育児をしていて、
落ち度がないですよね。
そういう話を見るとどうしようもなく自分がダメ母に思えて。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:58 ID:cv6I40HI
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の保育園行ったんです。保育園。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、おゆうぎかい、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、うんどうかい如きで普段来てない保育園に来てんじゃねーよ、ボケが。
おゆうぎかいだよ、おゆうぎかい。
なんかジジババ連れとかもいるし。一族6人で保育園か。おめでてーな。
よーしパパビデオたくさん撮っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、子供連れて帰っていいからその席空けろと。
幼稚園ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
積み木の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。親は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ネットワークハンディカムで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ネットワークハンディカムなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ハンディカム、だ。
お前は本当にハンディカムを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、ハンディカムって言いたいだけちゃうんかと。
幼稚園通の俺から言わせてもらえば今、幼稚園通の間での最新流行はやっぱり、
一眼レフ、これだね。
AF一眼レフ+超望遠レンズ+高感度フィルム+三脚+写るんです。これが通の撮り方。
一眼レフってのは、CCDを使っていない。よい画像を残したきゃこれ。
で、AF一眼レフ+超望遠レンズ+高感度フィルム+三脚+写るんです。これ最強。
しかしこれを頼むと次から幼稚園の先生にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、VHS-Cでも使ってなさいってこった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:58 ID:2CZ6Cbks
>>485
大事なのは、子供がそういうDQN親の犠牲にならないように
周りで導いてくれる人なんだけど…これがまた難しそうで。
なんせ、本人が悩んでないとしたら、口の出しようがないし、
昨今多発しているような悲しい事件が起きてから気づくなんて嫌だよねぇ…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:59 ID:aURv3JXs
今いるガキ皆殺しにして日本終了しよう!
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:01 ID:LFe/Iadg
>>486
未婚の、しかも男が口を挟んでいいのかわからないけど、
あなたの書くこと読む限りでは、十分に子供のこと考えて
頑張ってると思うよ。
自分でそう思うことは難しいだろうけど、
子供のこと可愛い、大事だって思えてりゃそれが一番だと思う。
他の人の子育ててと比べて焦るんだろうけど
自分と、だんなさんとで、周りの人に相談とかしながら
頑張っていれば、子供はその愛情わかると思う。
頑張ってください。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:04 ID:ApYiIwOA
>>489
オマエモナー
492481:01/09/07 00:05 ID:nV.RPg6.
>486
隣の芝生は青いもんです。
しかし私は2chの専業母はよくこんなに時間あるなーと正直思います。
子供(特に2歳以下)ってまとわりついてくる年頃だし。
ゆっくりネットしてる時間なんてなかったよ私は。

真剣に自分の育児について向き合ってるあなたみたいな人好きです。
頑張ってください。
育児に100%自信を持てる人ってそうそういるもんじゃないと思います。
専業の方も兼業の方も私はちゃんとこなせてるだろうか?(家事育児)
と葛藤しながら、子供の表情を見ながら、日々悩んでいるかと思います。
答えなんて無いのかも・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:06 ID:LFe/Iadg
ってーか、つなぎ直してないのにどんどんIDが変わる…(泣
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:08 ID:7Q/WwfrA
保育園に子供を預けなくてさらに働かない母親(家庭)に対して、
子供1人につき月15万円国が補助するって法律できたら、
人口増えるかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:11 ID:nV.RPg6.
>487
あんたポイズン?だとしたら悲しい
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:11 ID:LFe/Iadg
>>494
それで国が傾かない=その補助額の根拠が明確なら
少しは意味あるかもね。

がいしゅつかもしれないが、
スウェーデンかどっかの北欧の国だと
子供3人産んで育ててると、それに対する補助金だけで
両親働かなくても生活していけるんだよね。
=生活が成り立つことに加えて、老後が保障されてるということ。

もちろん、働いてこそ一人前って考え方の強さは国民性や個人で違うけど
そこまで仕組みが整ったら、もっと産もうとは思うんじゃないの?
間接税50%とかにならなきゃそれが実現しないなら
現実的じゃないとは思うけど。
497 :01/09/07 00:12 ID:jlBcynH6
>>494
虐待親の多くが児童相談所に保護された子供を親権を盾にして
取り返すのは児童手当が目当てだそうだから
月15万になるんだったらDQN人口だけは確実に増えるだろうね。
ほら、子供を殺してゴミ袋に入れて捨てた鬼母がいたでしょ
あんなのがポコポコ子供産むようになると思うよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:16 ID:3Louk6QA
みんなお気楽だな。

頭痛くなってきた。

悪い保育園はいらない。

甘ったれた母親、仕事に逃げる父親を立ち直らせる保育園が一番だ。
そういう保育園は、必要だ。もっともっと必要だ。

子どもがより良く育つ環境のために必要だ。

保育園に子どもを預けて復帰する日の心の痛みは
一生忘れないぞ。
後ろめたいのでなく、引き裂かれる事への痛みだったが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:17 ID:gaMmVlSY
>496
とりあえず、ここでは北欧至上主義は差し控えるようにしましょう。
高福祉高負担はひとつの極端例であり、極端であるからにはそれなり
の「歪み」も生じてくるわけで。高負担ってこと以外にもね。負の側
面に触れずに、手放し状態で北欧の福祉を賛美している様は、まさに
お隣の兄弟であらせられる「地上の楽園」を賛美するにも通ずるもの
がありますゾ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:18 ID:7Q/WwfrA
>>496
すっごい詳しいね。
一気にかえるのは難しいと思うけど、
段階的に間接税(消費税)も含めて至急考えないと、
今の日本の景気は回復しないと思う。

ただ、違う所で雇用対策も必要になるけど・・・
501469:01/09/07 00:18 ID:x6I94Pq6
>>472
私は結構お気楽に育児してます。
だからこそ、言ってるんです。
>>473
じゃあ、0歳で保育園に預けられる子は幸せ?
まあ、預けちゃうような人に育てられるよりは幸せかあ。
そりゃそうだ。

でも、やっぱり預けなきゃ生活できない人のために保育園は
あるんでしょ?
私の価値観じゃないと思いますよ。




ああ、あくまでたいした理由無く働いてたりする人ね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:20 ID:7Q/WwfrA
>>497
人数制限は必要だよね。
たとえば3人までとか・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:21 ID:gaMmVlSY
「3歳児神話」は生きていると、個人的には信じたい。
わずか0歳にして、親の顔よりも他人の顔を見る時間
の多い生活って。。。
504 :01/09/07 00:21 ID:VqOVsfKM
すべての学齢前の子供に月額十万、子育て休職制度、保育園の自己負担大幅一律アップ。
これが公平では。
つまり一時的に専業して子育て→社会復帰が一番 理想的では。
なお、老人のデーケアみたいな制度をつくって追いつめられがちな核家族主婦にも
支援をすることも大事。もちろん 有料。
社会は公平に支援し、後はそれぞれが選択する。
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:22 ID:sYuMxm3o
>501
>じゃあ、0歳で保育園に預けられる子は幸せ?
>まあ、預けちゃうような人に育てられるよりは幸せかあ。

あなたに育てられるよりは幸せだと思いますよ。
子供がおかしくなって、
実践倫理何とかという婦人団体に逃げ込んだ人を
私は知っていますが、彼女も決めつけが多くて
我の強いタイプでした。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:24 ID:gaMmVlSY
>504
すべての子供のために10万もらわないと生活できないような
給与水準こそ問題だとは思わんかね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:26 ID:gaMmVlSY
>505
「子供がおかしくなって」って、どのようにおかしくなった
のかは知らないけど、それは反論になってないでしょ(^^;
508473:01/09/07 00:29 ID:BWkXGz0.
>501
私自身0歳から預けられたが、不幸と思ったことはないし、
幸せと思ったこともない。
私って幸せだと思いながら生活する子供っているの?
聞いたこと無いけれど。
ちなみに母は生活のためだけではなく、仕事をしたいタイプでもありました。
それでも今成人して、母親との関係は良好だし、尊敬していますよ。

なんで0歳から預けると「かわいそう」「幸せじゃないよね」と決めつけられるのか、
私には理解できないのですよ。
全部一括りにするから・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:31 ID:gaMmVlSY
はは、確かに。コドモはなんとも思ってないのかもしれないね。

。。。でも、なんとなく動物として間違ってるような、そんな気
がしてならない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:32 ID:3Louk6QA
>503
>わずか0歳にして、親の顔よりも他人の顔を見る時間
>の多い生活って。。。

そんな生活を続けていても、子供は親の顔を見ると大喜びでばたばた暴れる。
だから、責任をずっしりと感じるのだが。

ただし、個人に預けると、そちらになついてしまって切ない。
充分に愛情を注いでもらえ、なおかつ親を特別だと思ってくれる環境の
保育園はありがたかった。

>501
自分は働くのにたいした理由はない。
単に、食っていけなかっただけだ。
あなたの理屈だと、貧乏人の子どもは親の愛情を
充分受けられないかわいそうな子どもになっても当然だということだな。
そうか、うちの子ども達は、家で子どもを育てる人から
貧乏人だから保育園に行くのも仕方ないと蔑まれるのか。
自宅においておくと、呆けた婆さんから糞を食わされるのだが、
それでもその婆さんに面倒を見てもらった方が、あなたは納得がいくのだろうな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:34 ID:VqOVsfKM
各家庭の選択肢のためです 一〇万。保育所で保育しても公費がいる。
経済的理由で女性がまだ保育したい時期に他人に委ねないでいいように。
また専業の主婦が仕事をしないで子供を育てることへの社会的報酬として。
その上で 仕事をしたい人は自費で保育所へいれればいい。
保育所は私立で市場原理を働かせる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:38 ID:GflJoQsc
>なんで0歳から預けると「かわいそう」「幸せじゃないよね」と決めつけられるのか、
>私には理解できないのですよ。

現実には層思う人が多いですね。
理由は、社会全体がまだ無意識にしても3歳児神話に囚われている事
まあ、あながち3歳児神話が嘘ってわけじゃないんですが、かなり
間違った解釈をしている人が多いです。
あとは、あまり言いたくないですが、専業主婦の中でも自分に自信が
なかったり、自己実現不完全燃焼の人が自分の専業主婦としての
存在価値をアピールする為でしょう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:40 ID:gaMmVlSY
>511
私立で市場原理を働かせるってのもチトなぁ。
となると、当然、公費収入がなくなり、運営費は全額
保護者負担でもいいと。現在の保育の質を維持すると
して、乳児の保育料が月額20万とか。また他の保育
所では乳児10人を一人の保育士が見てて、月額7万
だとか。単純に保護者の自己責任による選択に任せき
れないんではないかとも思うんだけど。

市場にまかせた結果、保育の質が著しく低下し、悲劇
が生じていることにあなたは何も学ばないのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:46 ID:LFe/Iadg
>>505
そういう攻撃性って、醜いと思う。
気持ちは分かるんだけど…
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:47 ID:VqOVsfKM
>513
これはただの「夢物語」です。今は需要過多。それが変わるのでは?
乳児は自分で育てる母親は増えるのでは。
一〇万支給されてるし、たった一年です。15万でもいい。
せめて乳児は母親がそだてるという社会的支援が欲しい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:50 ID:vMaboGkk
>>505
お前は0歳児がなに考えてるのかわかるのか。
すげーなw
517516:01/09/07 00:52 ID:vMaboGkk
>>505

>>501に対するレスですスマソ
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:52 ID:yjUz.F8Y
母親父親がそれぞれ1年半ずつ育児休暇が取れれば
保育園にかかる税金も少なく済むでしょ
法的に育児休暇取得を罰則付きで義務化して、違反した
会社には厳しい罰を与える様にすれば良い
現実に、婚姻していることを理由に就職できない女性
子供がいることを理由に就職できない女性と
女性だけが不利な立場にありますが、男性も同様育児に
参加するようになればかなり社会も変わるのではないでしょうか?
519501:01/09/07 00:56 ID:x6I94Pq6
ふーん
そう解釈する人もいるんだ。

悪意を持って解釈するとそうなるのね。

まあいいや。
うちは貧乏だけど、すくなくとも0歳から保育園に預けて
働くことはないな。

0歳から預けられても、幸せと感じているならいいんじゃないですか?

私の子は、常にスキンシップとってないと泣いちゃう子だから、
保育園に預けるとこんなふうにずっとかまってもらえないんだろうな〜
って思ってね。
時々あやしてもらう程度じゃ全然ダメ。

新聞も読めない。
実家の親にちょっと見てもらうだけでも泣きっぱなし。
保育園預けたら泣きっぱなしだろうな。

あんまりかまわなくてもいい子なら保育園いいかもね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:01 ID:Zs6nJZMQ
>>519
>あんまりかまわなくてもいい子なら保育園いいかもね。
プ
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:04 ID:NCnV6xoA
>518
保育所に使われる税金は確かに減るだろうけど、企業側はそれじゃあ
持たんでしょう。
特に小規模な事業所なんか、かえってある程度大きい子持ち以外
雇わなくなったりして。(w
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:04 ID:gaMmVlSY
>520
アンタ、寒いよ(^^;
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:05 ID:ZU7NZXNY
>519
今は寝てるの?
私は0才からは預けなかったけど、自分の子を迎えに行く時
0歳時ルームの前をいつも通るけど泣きっぱなしの子は見た事無いよ。

子供は適応能力が高いよ。私みたく途中から入れるよりは0歳から
入れた方が良かったかも・・・と慣らし保育の時思いました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:05 ID:/mldkCdk
仕事したいために保育園に預けるのを鬼呼ばわりしてた人へ。
じゃあ、公務員で共働きをしている私たちは鬼ってことで、職場関係の働くママ
さんは全員鬼ね。

でもさ、子供達が小学校に上がる前にがんばって一戸建ての繰上返済終わるんだ。
そして、小学校あがってから中学までの間、家族旅行考えてるの。

うちら地方在住だから、東京ディズニーランド、京都・奈良、アメリカのラスベ
ガス、グランドキャニオンに一緒に旅行するつもり。

私たちは物心ついてからが勝負、と考えてそこに重点的にお金を使うつもり。
そんな私達が保育園利用するのもむかつくのかしら。

保育園に行ってる今でも自分のパソコン欲しいって言ってるから、小学校に
入ったら、夏休みの工作は家族で自作パソコン作ろうかな。

鬼でも、なんとでもいってよね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:06 ID:x6I94Pq6
>>516
我が子ならわかりますよ。
私が見えないときょろきょろして、泣きそうになって、
目が合うとそれはもう「にこ〜」って笑うもの。
他の人じゃ泣くのよ。

可哀想で人にあずけるなんて絶対無理。

だから、よその子もそうなのかと思っていたわ。
こんなの預けたら鬼よね〜っと思ったのよ。

それに、保育園に親が迎えに行くと他の残された子泣くって聞いたし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:06 ID:gaMmVlSY
「公」の側が悪くいわれるご時世だが、案外、「民」
が足引っ張ってることって多いんだよね。521の書き
込みを見て、あらためて思った。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:06 ID:mW4Pg.2Q
>>519もしかして初めてのお子さん?
>私の子は、常にスキンシップとってないと泣いちゃう子だから、

子供の性格にもよるから、わからないでもないけど、親が構いすぎ
とも考えられるわね。
スキンシップと過保護、甘やかしを混同するとあとが大変よ。
でもお宅は保育園に預けない方が良いわね。
>保育園預けたら泣きっぱなしだろうな。
2,3日で赤ちゃんって慣れちゃうから、そうなったら
お母さんはプライド粉々でショックですものね。(ワラ
528 :01/09/07 01:07 ID:AvgoNWRk
自分の息子も保育園のキャーワイイせんせいにあずかって欲しいよ〜んデッヘッヘ〜(涎
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:08 ID:gaMmVlSY
>524
鬼だとは思わないけど、なんつーか、イヤな奴ですね(藁
530524です。:01/09/07 01:08 ID:/mldkCdk
と、一気に書き込みしたものの、自分で読み返してみていやな
文章だ。
ごめん、24時頃まで残業して疲れて、かなりストレス貯まって
るようだ。

晩ご飯食べに落ちます・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:12 ID:x6I94Pq6
>>524
いろいろ連れて行くのもいいけど、
赤ちゃんのうちは一緒にいてあげるのが愛情かと。

まあ、考え方はそれぞれね。

どうぞ、子供預けてお金ためていろいろ連れて行って
下さい。
ストレスたまらなさそうでうらやましいです。

はっきり言って働いて子供と一緒にいない時間が少しでもあると
精神的にはず〜っと楽でしょう。

いいなー私には無理だけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:12 ID:ZU7NZXNY
>525
それに、保育園に親が迎えに行くと他の残された子泣くって聞いたし

普段迎えに来る時間より遅れたりすると泣く時もある。
しかし、何週間も泣いてる子はいないな、いまのところ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:19 ID:sEfBoPbs
小さな子を預けるのは親の方も不安で、さらにいろいろと「神話」もあったりするから、
実際に預けはじめて思いこみがうち砕かれると。一種カルチャーショックですよね。
「こんなにあっさり慣れるもんかい?」「0歳でもお友達を意識しあうんだぁ」
534516:01/09/07 01:20 ID:vMaboGkk
>>525
あのー、ウチの子はだれにでも
目が合うとニコって笑うんですが。
俺には子どもの感情はわかるけど
幸せかどうかはわからん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:21 ID:NCnV6xoA
>524を読んだら、やっぱり「保育料は全額自己負担せい!」といいたくなる
人も多いと思う。そういう人生設計は、誰も否定しないけど、その為にすべき
負担は、自分でしてよね、助け合いたくなんかね〜よ!ってね。
536519:01/09/07 01:21 ID:x6I94Pq6
>>527
なんでそう悪意を持った言い方できるんだろう。
プライド持ってお母さんなんてやってませんよ。
無我夢中です。

他人に預けても平気なほうが楽だからいいに決まってるでしょ?

でもね、お乳さえとれればちょっとくらい親に預けて
息抜きできるかと。
授乳の時期くらいは、自分で産んだんだから
世話します。
最低の義務じゃないかな〜と私は考えてますので。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:24 ID:DGOnYolo
保育園の子供と専業家庭の子供では一日に接する人間の数が
圧倒的に違いますよね。
それが子供の成長にどんな影響を及ぼすかは素人の私には
わからないのでなんとなくなのですが、
小さい時からより多くの人と接する機会のある子の方が大きくな
ってから、例えば思春期などに問題を起こしても立ち直りやすい
のじゃないかと思います。
538510:01/09/07 01:25 ID:3Louk6QA
>519

構ってないと泣いてしまうような子どもを育てたのか、
それともそういう時期の子どもなのかわからんが、
それがなんだ?

旦那の会社が突然倒産して、生活費のローンを抱えてから同じ事を言ってくれ。

とりあえず、あんたは事情によっては保育園に預けるのも可といっているが、
保育園に預けられる0歳児はかわいそうだというのを理由にしている時点で、
十把一絡げに単純化しすぎでないか?
裏返せば、事情がどうあれやっぱり保育園に預けることは必要悪だと言い切っているのだから、
経済的事情で預けている人間からすればバカにするなと言いたいぞ。
あんたは少なくとも、優越感を味わえて気分いいだろうけどな。
言いたいことは「あたしは、旦那の稼ぎだけで養ってもらってるから、
税金も保険料も払わなくていいし〜っしあわせっ!てなとこですか。」

経済的理由から働く人間のためだけに保育園の是非をとけば、
預けられればよい、働ければ贅沢は言わない、というところから始まって、
家計に余裕がないのだから、保育料を安く→保育の質を落とす
という問題が起きるのを、共同保育所などが必死にくい止めつつ、
自治体に訴えかけて、今の質を確保してきているんだ。

もともとは、かなりどっぷり労働問題なんだけどな。感傷的な問題じゃなくて。
だからこそ、働きたいという理由で、経済的には余裕のある人にも、
子どもを預けて働いて欲しいと思うのだが。

まあ、あんたは子どもを預ける自分の親もいる恵まれた人間だから、
人の痛みや不幸には共感できんのかもしれんが、
バカさらすのもいい加減にしてくれ。

あしかけ12年、のべ5人以上の子どもを産んで育てた身から、あえてお節介言わせていただけば、
お宅のお子さま、満ち足りているかい?月齢によってはかなり不安かな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:29 ID:gaMmVlSY
>538
落ち着けよ(藁
540510:01/09/07 01:29 ID:3Louk6QA
>519

すれ違いの話だが、
あんた、同じ親から生まれても、子どもは一人一人
全く違うのを知っていた方がいいよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:30 ID:3Louk6QA
>539

ごめん、完全に頭に血が上って脱線した。
ねる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:32 ID:gaMmVlSY
>541
おや? 案外素直だな。。。
おやすみ。また明日。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:34 ID:4lYUsZjk
>>518
>法的に育児休暇取得を罰則付きで義務化して、

これやらないと、なかなか変わらないと思う。
ただ、長期のブランクがある人材は、復帰に当たって再訓練も必要でしょうし、
継続性の高い職種の場合、いくら訓練しても復帰が難しい場合もある。
その辺のリスクを企業側に負わせるのならば、体力のない小規模事業者は>>521
いうとおりになりそう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:37 ID:DGOnYolo
>>538同じこと考えた
>構ってないと泣いてしまうような子どもを育てたのか、
>それともそういう時期の子どもなのかわからんが、

>>519に代理ミュンヒハウゼン症候群の兆候が・・・まさかね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:38 ID:uzAeVg26
>536

>523ですが、私は授乳期は一緒に過ごすことができました。
うちもママが視界に入ってないと・・・という感じの子でしたが、
0歳から預けてる人にそこまでは思いませんでしたね。
それぞれの事情があるんだしくらいにしか思ってませんでした。

>お乳さえとれればちょっとくらい親に預けて息抜きできるかと。
とありますが、ご実家が近いんですかね?
それだけでも精神的に余裕が出来ますよね。
全ての人が自分と同じ境遇じゃ無いことは分りますよね。
それを考えた上で発言していただきたいものです。
546519:01/09/07 01:38 ID:x6I94Pq6
>538
>経済的事情で預けている人間からすればバカにするなと言いたいぞ。
あんたは少なくとも、優越感を味わえて気分いいだろうけどな。
言いたいことは「あたしは、旦那の稼ぎだけで養ってもらってるから、
税金も保険料も払わなくていいし〜っしあわせっ!てなとこですか。」

思ってないよ。
家、貧乏だもん。
びっくりするくらいの旦那の稼ぎだよ。
親子3人月10数万の給料で生活してるし。
税金は、去年まで働いていたので住民税年額10万円ほど来ましたし。
旦那の保険料とか税金とかだけでも苦しいのに。
だいたい自分の分と旦那の分を分けて考える専業主婦っているの?

>もともとは、かなりどっぷり労働問題なんだけどな。感傷的な問題じゃなくて。
だからこそ、働きたいという理由で、経済的には余裕のある人にも、
子どもを預けて働いて欲しいと思うのだが。

全然わかりません。
子供預けてまで?
貧乏でいいです。

ちなみに家の子5ヶ月です。
寝返りごろごろしてます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:39 ID:4lYUsZjk
あの皆さん、ここは育児板ではないことをもう少し意識してもらえませんか?
548519:01/09/07 01:40 ID:x6I94Pq6
親は九州

私は名古屋

あしからず。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:44 ID:NCnV6xoA
なんで、「保育所に預ける事の是非」になるのかなあ?
「預けたい人は預ける」「自分の手で育てたいって人はそうする」
それで、いいじゃない?
ただ、保育所に公費を使う、ってことは全ての人に関係してくる訳だから
(税金なんだから)そこんとこをどう考える?ってことだと思うんだけどなあ。
550545:01/09/07 01:45 ID:uzAeVg26
>548
それは失礼。
私は関東親は九州です。

自分が専業だった頃って保育園ママのことそんなに気にならなかったもんで。
なんでそこまで断言するのか不思議で。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:47 ID:gaMmVlSY
>>550
少しでも「私のほうが親と離れてるのYO!」って言いたいらしい(藁
552516:01/09/07 01:47 ID:vMaboGkk
>>519
要するに子どもとずっと一緒にいることに、
あんたが幸せを感じてるんだろ?(子どもじゃなくてあんたがね)
それを子どもを預けたら子供が幸せじゃないとか
短絡的に主張するなよ。
553519:01/09/07 01:50 ID:x6I94Pq6
>>552
はーいじゃあ、

「なんとなく可哀想」

で、いいですか?
554516:01/09/07 01:53 ID:vMaboGkk
俺はあんたの子どもが
「なんとなく可哀想」w
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:55 ID:k10ej6hk
>519って自分が親になったことが嬉しいんだろうね。きっと
たしかに子供を産むってすごいことだから気持ちはわかるけどね。
ただもっと世間を知らないと、それこそ子供が可哀想だよ。
まだ10代か20代前半みたいだから無理ないと思うけど
少し時事問題を知ってからこのスレにおいでね。
ここは国の逼迫した赤字財政面において保育園をどう考えるかって
スレだから、育児板とは違うんだよ。
ネットやる暇に新聞くらい読もうね。
556子煩悩:01/09/07 01:58 ID:5zf1.pGI
問題は>>1
>0歳児ひとりにかかる経費は月額20万円あまりで、利用者が
>支払う料金は高くても5万円程度らしいです。差額は税金です。
差額が15万円なら、両親の収入事情(税務署通しの審査)をかんがみて、
差額を月額で家庭に支払う、って手もある。
そうすると、共働きをする必然も無くなるような。
まあ、何歳時まで支払うかも謎で、金目当てな子沢山も増えるだろうし、保育園の雇用も減るか。
家庭事情でいろんな育て方もあるけど、どうにもならんわな。
極論をいえば、無理して子供作らなくていいじゃん、ってのもある。
どうせ、無理して0歳で保育園に預けて育てても、
裕福な専業主婦家庭の子供達の奴隷にしかならんぞ、将来。
とかも思うにつけ、両親公務員で預けてるって馬鹿>>524の感覚がイマイチわからん。
カッコつけてマニュアル車に乗って、エンストばかり起こすような馬鹿にも見える。
↑他人の迷惑を考えろ、ちゅうこっちゃ
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:59 ID:4lYUsZjk
>>543
自己レス
育児休暇の義務化とともに、子育てが一段落した女性の雇用・再雇用を一定の枠で義務づける。
企業にがんばってもらうのはこれくらいかなぁ。
558516:01/09/07 02:06 ID:vMaboGkk
>>557
こんなことすると
企業はますます独身女性を採用したがらなくなるような。
大手企業はともかく、中小は特にね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:11 ID:8rC8X1AM
>>554
禿げ同。
彼女の劣るところは、
自分とは違う価値観、生き方の人を
けなさなきゃ自分のそれらを誇れないところ。
552の言ってることも理解できてないみたいだし、
俺から見たら、こういう親がD…以下略。
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:14 ID:1UasPm/s
>556
子育て中の者に、いくばくかを支給する、となると、金目当て子沢山が
生まれる恐れがあるけど、子育て中の者の税額控除を大きくする、と
したら、もともとたいして税金を払ってない者にはメリットもないし、
いいのでわ?
561524です。:01/09/07 02:18 ID:W/IlUB.s
>>556
あなた視野が狭いですね。
そりゃ今の保育園の補助金だけ見れば、利用者は金食い虫かもしれない。

でも、長い目で見てください。

専業主婦個人は負担なく年金ももらえるし、収入がないから税金も納めない。

でも私たちはたくさん残業もして税金も保険料も(主婦の分まで)
退職まで払い、子供達は勤めてから累計何百何千万の税金等
支払います。

先々考えると、無理して子供作らなくていいじゃん、なんて発言
出ないと思いますが。
国の借金は膨らむばかり・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:23 ID:1UasPm/s
>561
でも、そういう言い方をすると、高収入専業主婦世帯は
高収入ゆえ、税金もいっぱい払い、その上保育所も利用せずに
将来の納税者たる子供たちを育ててる訳で・・。
563子煩悩:01/09/07 02:27 ID:EqXjYfnk
>>561
>でも私たちはたくさん残業もして税金も保険料も(主婦の分まで)
>退職まで払い、子供達は勤めてから累計何百何千万の税金等支払います。
「無理して子供作らなくていいじゃん」ってのは、
「無理しなきゃ子供作れない」現状があるから言ってるのであって、
(0歳児を預かる保育所自体少ないでしょ?)
あなたは、「無理して子供を預けている」だけの話じゃないの?
税金使って子供を預けて、その間に稼いだ金で「海外旅行に行きたい」
なんて、普通、言えないよ。
公務員だからか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:29 ID:4QvdRd7Q
>>561
>専業主婦個人は負担なく年金ももらえるし、収入がないから税金も納めない。

でも私たちはたくさん残業もして税金も保険料も(主婦の分まで)
退職まで払い、子供達は勤めてから累計何百何千万の税金等
支払います。

私、働いていた時、そんなふうに考えたことなかったよ。
だって、専業主婦より結局、裕福でしょ?
好きなもの買える暮らしでしょ?
専業主婦はそのかわり旦那の少ない給料で細々と暮らしてるわけだし。
稼ぎのいい旦那さんはいいけどね。
なんでそんなふうに考えるかなあ。
565 :01/09/07 02:30 ID:xUA0Dtaw
そうだー!外国に金を落とさずに、国内旅行にしろー!(笑
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:30 ID:1UasPm/s
>563
よそのスレで聞いた話では、公務員様とかは優先的に保育所に
子供を預けられるらしいですわ。
まあ、そういうことも就職前に調べて、「女性が働き続けやすい」ってことで
公務員を選ばれる方も、多いとか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:32 ID:8rC8X1AM
>>564
あなただけじゃないけど、
>だって、専業主婦より結局、裕福でしょ?
>好きなもの買える暮らしでしょ?
ってな種類の一般化かつ対立構図はやめない?
保育園の必要から離れる話も避けた方がいいと思われ。
568524です。:01/09/07 02:35 ID:W/IlUB.s
>>563
預けてるのは無認可です。
よくわかりませんが、無認可にそんなには税金は使われてないのでは?

将来稼いで貯めたお金で、海外旅行にいっちゃいけないと言われてしま
った。
ここは怖いなあ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:40 ID:1UasPm/s
>568
う〜ん、無認可にどれくらいの税金が使われてるのか知りませんが、
一応、>1の主旨から行くと、公費を使ってる保育所について話そう、って
ことなんだから、みんなそれを前提にしてるんだと思う。
そんなこと、今更いわれてもな〜、って気分ですね、正直いって。
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:41 ID:xUA0Dtaw
>>568だけじゃないけど、育児板から来てるらしき人々
スレの趣旨から外れすぎる「自己主張」はちょっと遠慮してもらいたい。
ここでは一応、「議論」の場であって、自己主張の場ではない。
もちろん、実際の子育て経験にもとづいた冷静な意見は大いにありだし、
利用者から見た保育園の実態の話も、知らない人の参考になると思います。
571524です。:01/09/07 02:44 ID:W/IlUB.s
569さん、570さん
すいません、スレ違いでしたね。
落ちます、おやすみなさい。
572子煩悩:01/09/07 02:47 ID:EqXjYfnk
>>571
バイバイ
573524です。:01/09/07 02:50 ID:W/IlUB.s
>>子煩悩
ありがとう、ばいばい
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:51 ID:5nStW25I
少子化対策として公費を使って保育所つくる。
私は、これ問題ないと思うのですけどね。
これで実際に子供の数が増えたら、少子化対策としては成功でしょう?

税金が特定の人のために使われている…のも、
何もこの話に限ったことではないですしねえ。
「特定の人のために使われる税金」を上から順位付けしたら、
少子化対策=保育所への税金投入、は
けっこう優先度の高い方に位置すると思うのですが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:55 ID:8rC8X1AM
特定の人=必要のある人、であって
その必要の内容がより社会的であれば
公費投入に際しての合意度も上がるでしょうな。
それが、必要や能力などに応じない
特権的あるいは差別的・逆差別的なものになってたりしたら
そのときは修正が必要なだけで。

なんでもかんでも「特定の人」だとけしからん、ってのは
頭悪いですね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 03:59 ID:rxDtMHJg
今四十くらいの女は、均等法ないから就職でも苦労したし、
子育てもそんな支援なかった。すっげーズルイ。謝れジジイ共!!
577子煩悩:01/09/07 04:52 ID:EqXjYfnk
時代によっては、運不運もあるからなぁ。しゃあない。>>576
姥捨て山、間引きが当然の時代もあったことだし。
一人っ子が甘やかされるように、
少子化社会での子供も、今後甘やかされる立場になるかもしれない。
でも、どっちが良いとも言えないしさ。
ただ、保育事情が悪いってのは誰もが感じてることだし。
まあ、親と同居すれば?なんて、一番簡単な解決法もあるんだけどさ。
これで地方の過疎化も防げる。
地域に戻る人が増えれば、地方活性もありうる。
なんてことも考えられないかな?
578完全保育:01/09/07 05:57 ID:0e5gB.Fw
子供は親の物か?
子供を親から引き離し、24時間完全保育する必要はないか。
今や親の老後を見る者も少なくなった、子供も施設に任す時代が
すぐそこまで来ているのではないか。
禽獣にも劣るのか、優るからなのか解らないが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:24 ID:xUA0Dtaw
>>578は極端だけど、親だけじゃない多くの大人に囲まれて育つのもいいのかもしれない。
このスレでドキュ親ウォッチしてるとそう思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 07:52 ID:uVft9.i2
何度も出ているが、
保育園の税金を考え直す前に、考え直せるものってたくさんあるのではないか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 07:59 ID:1UasPm/s
>>580
例えば、一部の富裕層しか行けない私学への助成金とかは
他の先進諸国に習って全額カットしてもいいと思ふ
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:07 ID:k5orjTd.
>579
賛成。保育園は育児のための一種の擬似農村社会と考えられるのでは?
専業ママのような密室での育児ではなくて、年齢や立場の違う多様な人たちが
かわるがわる子供に関わりながら育てていく方が人間的な気がする。
578は極端だから違和感あるけど。

専業ママの感情の起伏を24時間受けつづける子供はそれでかわいそうだよ。
子供は逃げ場ないもん。

そもそも専業ママがべったりと育児するなんて我々の世代が子供の頃以降の
人間の歴史の上でも特異な現象なんじゃないかしら。
社会性の欠如したDQNが増えているのもその辺に原因があるのかもよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:09 ID:BvVQPixs
働いている母親は、元気で暇なおばあちゃん(自分にとっての母親ね)、
が近くにいてくれたら、どんなにいいことか、とは思うよ。

でも、実家頼みでなければ働きながら育児できない状況というのは、
やはり、打破していかなればいけない、と思う。

親頼みというのは、あまりに運に左右されるから。
次男次女だったり、親自身がまだフルタイムの仕事についていたり、
親が病気やすでに亡くなっていたり、、、
でも、一番は、実家のあるところでは自分のしたい仕事ができないヒト
にとっては、子育ては楽になるかわりに
不本意な職を選択することを迫られるということ。
この選択を迫られるのは、夫か妻かあるいは両方かもしれないんだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:21 ID:dw5SjD2o
>583
最近の元気で暇なおばあちゃんは「いまさら、子育てなんてしたくないわ」と
満額年金をフル活用して芝居や旅行に大忙し、そうでなければパートに精を
出していて孫の面倒を見るような殊勝なおばあちゃんは今は昔。
それ以外のおばあちゃんは高齢化社会の象徴の如く舅姑の介護で疲れ切ってる。
これが現実(鬱
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:26 ID:s2wf4qTs
もっと質の高い保育をする、特色ある無認可保育園があればいいと思うんだけどな。
今だと、子供のために良い保育園を、となると自然に認可保育園になってしまう。
保育料は高くても、認可以上に質の高い保育をしてくれる保育園があれば
そういうところに預けたかったです、私。
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:32 ID:uVft9.i2
>584
ま、そうばかりとは言い切れず、こき使われている”おばあちゃん”は、
現実には、たくさんいるんだけど、実家の母親の人生も尊重すべきだし、
核家族から大家族へ逆行すれば、育児の問題は解消するのでは、
という意見は、安易だと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:35 ID:EqXjYfnk
>>578
自分で産んだ子どもを、自分で育てられない(究極)
となった時、はたして女は十月十日の膨大な時間を背負うだろうか?
>>579
うーん、ドキュ親のほうを何とかしたい。
どのあたりをDQNと言っているのか判らんけど・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:45 ID:xUA0Dtaw
すでに大人(年齢的に)になってしまったのを強制するのは難しいぞ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:46 ID:xUA0Dtaw
矯正
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:53 ID:rj.MYrE2
経済的な理由で子供を預けて働く人のため、保育所は必要。
子育てよりも自分の贅沢が大切なDQNのところに生まれてしまった子供のため、保育所は必要。
しかし、後者(524など)のための公的援助は甚だ不愉快。

月10万の育児手当なんて案も出ていたが、第2、第3の勢田恭一君を生む事になる恐れ大。
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:11 ID:s2wf4qTs
>590
>子育てよりも自分の贅沢が大切なDQN
贅沢のためかどうかの判定は難しいような気はするけど・・・
今の時代、夫がいつリストラされても不思議はないし、
いざという時のことを考えたら辞められないってこともある。

でも、収入の高い世帯の保育料自己負担分をもっと上げるべきとは思う。
あと、育児休暇の延長・取得促進。
月10万の育児手当の支給よりは、保育サービスを専業主婦も
利用しやすいようにした方がいいんじゃないだろうか。
今は待機児童が溢れてて難しいだろうけど、小子化で緩和されてくるだろうし・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:11 ID:lUIY8vfo
保育所に子供を預けているのは経済的理由で働く人の為だけじゃないんですが・・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:12 ID:VPRkuck6
どうでもいいが、育児板、家庭版あたりであぶれた主婦が多数やってきとるな。
まんなかへんぐらいから、急激に議論のレベルが落ちたな。(藁
594名無しさん@お腹いっぱい:01/09/07 09:15 ID:vRDomkv.
結局、行き着く先はワークシェアリングだと思う。
3日勤務にして父親母親が交互に子供の世話をする。
で、離婚や死別のように片親しかいない人だけ保育所を使う。

失業率も改善、子育て分担もでき、仕事も出来る。
保育所も減らせて無駄な税金も使わなくてすむ。
男は仕事を理由に出来なくなり、女も保育所に押しつけ出来なくなる。

>590
>第2、第3の勢田恭一君を生む事になる恐れ大。
これは手当があろうとなかろうと起こる。(確率上昇はあり得る)
資格制度でも導入し、自分達が望んで作ると言う事と、
1人の人間を成人まで責任を持って育て上げると自覚を持たせる事が必要か?
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:15 ID:s2wf4qTs
>593
レベルの高い意見を聞かせてくださいまし〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:18 ID:45bldJWQ
ワークシェアリングって、被雇用者のためだけの考え方という気がするけど。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:20 ID:45bldJWQ
代わりのいない専門職や経営者側の親だっているから、

>離婚や死別のように片親しかいない人だけ保育所を使う。

ってのも無理があるような。
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:22 ID:dw5SjD2o
保育園にかかる税金を削減する事だけでなく保育園があることによる経済波及効果も
加味しなければ真の財政赤字解消策にはならないと思う。
また現在の保育園認可制度は他の多くの公的な規制制度に比して弊害より質の高さ
を保つ効果があり、規制緩和、民営化するより認可制度を堅持しつつ待機児童解消を
考えた方が良いと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:26 ID:VPRkuck6
ワークシェアリングって、ひとりの収入が半減するってことだぞ。
共働き夫婦ならいいけど、片親家庭はどうすんのさ?
ますます食っていけねーぞ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:27 ID:EqXjYfnk
>>588
すでにDQNに成り上がっている親なしょうがないが、
あらたなDQN発生は阻止したいもんだ、ってことね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:32 ID:s2wf4qTs
ワークシェアリング自体は賛成ですが、>>594さんが上げられてるような
やり方ではちょっと厳しいと思います。
現実には、夫婦二人でフルタイムで働いて、やっと生活していってる
家庭もあると思うんですね。
勤務時間を父母双方二割程度削減して、保育時間を減らすというような
程度の方が良いのでは・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:40 ID:uVft9.i2
>>1が訴えている主題は、
>必要なのは、子供を育てる支援であって、働く女性の支援ではありません。
>みなさんが納税した大切な国のお金を、特定の人のためだけに使うことに
>ついて、どのように考えますか。
ってことなんだけど、
ここで言ってる「特定の人」は働いた給料から税金も年金も払っている。
税金を使う目的が子育て支援なら、税金も年金も払っていない専業主婦
(兼業主婦でもパートなどで配偶者控除の範囲内しか給料もらっていない人もここに入る?)
はどうなんだ?不公平ではないのか?
って話から、「兼業主婦VS専業主婦」なんて展開にどうしてもなっちゃうんだろうね。
解釈違ってたらスマソ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:41 ID:1UasPm/s
>>601
>勤務時間を父母双方二割程度削減して、保育時間を減らすというような
>程度の方が良いのでは・・・

社会全体でそれが当たり前になればいいけど
自営業者はまず不可能
宮仕えは昇進昇級が遅れる となれば
子供は一人でいいや!と思う人が今以上に増えそう。
下手するとますます子供はいらないと思ったりして
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:44 ID:VPRkuck6
現実的な対策は残業時間を減らしていくことじゃないの?
保育園にいつまでも夜中まで子供預けておくのがいいわけない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:49 ID:uVft9.i2
>>604
今出来る事といったら、まずそれかな?
でも、企業も人員削減だ、少人数化だと言っているからねぇ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:55 ID:s2wf4qTs
>>604
賛成です。
ここ数年、「保育サービスを向上させる」と言うことで、
行政では、保育園の延長保育や夜間保育への補助などを
より進めているようです。
でも、それは間違った方向だと私は思っています。
保育時間の延長より、勤務時間を見直したり、残業の削減を行うべき。
延長保育等のために使っている補助金を使って、勤務時間短縮のために
何かできないもんでしょうかね・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:59 ID:dw5SjD2o
いつも思うんだけど、出張のある仕事の人ってどうやってるんだろう?
スッチー(死語)とかさ
看護婦(今は看護士だっけ?)は夜勤あるっしょ?
育児期間だけは夜勤免除とか、そういう制度作ったら・・・
出産&育児適齢期の女性はなんだかんだと違法にならないような
口実つけて雇って貰えなくなるよねー。やっぱ
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 10:17 ID:45bldJWQ
>607
そばに大学病院や総合病院があるから看護婦さんは知ってますが、どうも看護婦は
人手不足のようで、小さい子を持つ看護婦さんにはいろいろと配慮があるみたい。
詳細不明ですが夜勤免除もあるようですし、大学病院では院内に託児所があって、
割と融通も利くようです。あとは自助努力で子持ちの同僚同士、預けあっていますね。
仕事自体がキツイ割には、比較的子持ちには優しい職場のようです。
609608:01/09/07 10:19 ID:45bldJWQ
>人手不足のようで、小さい子を持つ看護婦さんにはいろいろと配慮があるみたい。

子どもを産んでも妙な圧力がかからない、という意味です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 10:30 ID:k5orjTd.
子供は本体密室で育てるものではなくて社会全体で育てていくものなんだけど。
それが核家族化で崩壊しているんだから代替手段として保育園は必要だし、
公的サポートとしての税金の投入も当然だと思う。
兼業ママの支払う(生涯の)税金は子供を保育園に入れて得ている補助費用よりも
圧倒的に多いじゃない。
子供は未来の納税者だし、困難な状況の中でがんばっている兼業ママには感謝こそすれ
批判するなんてよくわからないな〜。
マーケットが万能ではない以上、政府によるインターベンションは是認されるべきじゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 10:45 ID:1UasPm/s
子供を保育園に入れて働く→収入が増える→お金を使う→経済が活性化する

だったらいいんだけどね。
海外旅行や輸入品に使われて円が海外流出したら意味ないよねー
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 10:50 ID:R2KQfWAg
途中で専業主婦たたいてた人がいるみたいだけど
専業主婦がいる家庭は保育園に入れないじゃん。
たたくだけ無意味。
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:02 ID:uVft9.i2
>>612
今の制度では確かにそうなんだけれどもね。
幼保一元化なんて話(10年以上も前からじゃ!)が上がっていたり、
預かり保育をやっている幼稚園もあるくらいだから
この先どうなることやら…。
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:02 ID:1UasPm/s
>>612マジでそう思ってる?
専業主婦でも当人や家族に要介護の病人がいる場合は
保育園を利用できるですよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:08 ID:s2wf4qTs
>>614
ですよね。
だから、>1の
>みなさんが納税した大切な国のお金を、特定の人のためだけに使うことに
>ついて、どのように考えますか。
って、変だと思うんですけどね。
まあ、一番利用してるのは共働き家庭というのは確かでしょうが・・・。
616613:01/09/07 11:11 ID:uVft9.i2
>専業主婦でも当人や家族に要介護の病人がいる場合は
ごめんごめん、これ忘れていたよ。
でも、子供よりも介護の必要な年寄りが増えつつある世の中、
こういうおウチが増えていくと、日本の保育制度はどうなっちゃうのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:15 ID:R2KQfWAg
>>614 >専業主婦でも当人や家族に要介護の病人がいる場合は
    保育園を利用できるですよ。

    これは知ってますよ。
    じゃなくてまるっきり専業主婦をしてる人たたいてるでしょ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:17 ID:67yRYk2c
専業主婦は社会のお荷物です。
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:19 ID:R2KQfWAg
>>618 そういう考えもってる人の方がお荷物。
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:20 ID:67yRYk2c
ゴメンなさい。煽ってみたかっただけです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:21 ID:s2wf4qTs
…専業VS兼業やりたい人、他に行ってもらえません?
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:21 ID:R2KQfWAg
はい。素直ですね(w
でも、そういう考えの人って実際多いんだよね。
それも女の人に多いんじゃない?
男の人は別にって感じなんじゃないかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:22 ID:R2KQfWAg
>>621 >…専業VS兼業やりたい人、他に行ってもらえません?

     うち母子家庭で兼業なんですけど、ダメですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:25 ID:s2wf4qTs
>>623
へ??
このスレのテーマは「保育園はそんなに必要か」なので、
スレのテーマに合った話をするなら誰でもOKでしょう。
625613=602:01/09/07 11:26 ID:uVft9.i2
>>615
同意。
自分も>>602で書いたけど、
>>1が言っているところの「特定の人(=ワーキングマザー)」は
働いた稼ぎから、住民税だの所得税だの年金だの払っているのだから、
「納税したみなさん」の枠にはいるのだよ。
それを納税していないように差別化して言うのは、ちょっと変かもね。

…と言っている自分は兼業主婦です。
配偶者控除の範囲内しか給料もらっていないし
年金の上での「サラリーマンの妻」になるのですが、
そういう主婦は逝ってよしですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:30 ID:EqXjYfnk
>>610
専業の子育て=密室ってちょいと違うと思う。
日々親について歩くのって、思いの他多くの人と接しているよ。
まあ、一概には言えんけどね。

「社会全体で育てる」には違いないが、
親の子育てと社会の子育ての間に差別化がほしいところ。
親は子ども単体の為の子育て。
社会は社会の為の子育て。
預けるという行為が、差別化の垣根を低くしている気がしたりしなかったり。
公的サポートの必要は認めるが、他の公的サポートとのバランスを考えたいな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:39 ID:uVft9.i2
>>624
>必要なのは、子供を育てる支援であって、働く女性の支援ではありません。
↑これについて話し合うのが本来のテーマじゃないの?
兼業主婦、専業主婦の是非とは違うと思うよ。
 
628外野:01/09/07 11:40 ID:67yRYk2c
保育園なんか全部、民間にしちゃえば?
病院と同じで公立病院はほとんど赤字の垂れ流しと同じで
「経営」の感覚が無い。
お金のことを云々と言うのは嫌いかもしれないけど多額の税金が
使われていることには間違いないんだし
公務員の資格で働いている以上、9時、5時の感覚も変えることも出来ないでしょう。
ニーズに合わせてサービスを提供すべきでまたそれに合わせて料金も変えていくべき
その中で専業主婦が保育園を利用できるようなメニューも出来るかもしれない。
競争力の無いところが淘汰されるのも当然。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:40 ID:1UasPm/s
>>625
直接納税はなくとも、収入分だけ経済活動が活発になるのだから
働かないよりは働いた方が社会のためになるのでは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:41 ID:VPRkuck6
>>624
そもそも、「ニュース議論板」でやる話題かと言うこと。
まあ、じきに1000行くだろうから、そしたら他行って貰えない?
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:41 ID:s2wf4qTs
>>627
同意です。
っていうか、624でそう書いたつもりだったんだけど、わかりにくかったかな。
スマソ
632625:01/09/07 11:56 ID:uVft9.i2
>>629
ここのスレずっと読んでるけど、
ここで書かれている「兼業主婦」と「専業主婦」って、
「仕事している、していない」「税金納めてる、納めてない」で
両極端に分かれて喧嘩しているみたいで、
中を取って、配偶者控除内の所得で働いているパート主婦の自分は
その板ばさみで身の狭い思いをしていたので、>>629さんみたいに
言ってくれると、心が休まります。
でも、現実そういう人、多くない?

スレの主題に関係ないので下げます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 12:36 ID:xW4QYeSg
>632
私もあなたと同じいわゆるパート主婦です。
迎えの時間帯から察するにパート主婦は多いはずだよね。
私の場合はあえて社員にはなりませんでした。
送り迎え、その後の家事、子供と接する時間を優先的に考えると
こういう結果に。
キャリアは欲しかったし、今後悔して無いかと聞かれると、うーん・・・

しかし保育園がないと困るってのは事実です。
専業時代もありましたが>1のような考えは持ってませんでした。
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 12:42 ID:VyXqsi0I
子供を社会全体で育てるという意味を履き違えている人間が多すぎやしないか。
子供を社会全体で育てるというのは、母親以外の人間が子育てをすることではないぞ。
母親や父親が社会でコミュニケーションをとることにより、子供も社会の一員として
認識されることなんだよ。
わかりやすく書くと、子供が母親と一緒に買い物に行く。八百屋のおばさんに子供があいさつをする。
八百屋のおばさんが子供の顔を覚える。その子供が八百屋の前でいじめにあったりすると
八百屋のおばさん「こらーっ!」と出て行く。親にも知らせる。こういうことだ。
隣組のいいとろは、顔の見える社会であったため、安全性が保たれるというところだ。
社会全体で育てるというのを、社会にいる他の人にオムツ替えをしてもらうということと
混同しないでもらいたい。
635DQN:01/09/07 12:47 ID:67yRYk2c
パパにもぶたれたこと無い頭を八百屋のおじちゃんがぶった。
訴えてやる!
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:08 ID:daCohT96
>634
それが理想と思いますが、今そういう環境にないですよね。
だから、せめて保育園がその代わりをできないかということでは。
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:13 ID:1UasPm/s
駅の階段でベビーカーを担いでいるお母さんがいたら
眉をひそめたりしないでにこやかに手を差し伸べるのが
社会全体で育てることですよね?
もし通勤ラッシュに赤ちゃん連れの人がいても、なんで
こんな時間に乗るんだゴルァ!! などと思ったりしないで
>>634さんならきっと「病院にでもいくんだろう大変だな」と
席を譲って差し上げるんでしょうね。ご立派です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:21 ID:VPRkuck6
>>637
だから、そう言うネタはここでは通用しないから、育児板帰りなって。(藁
悪いこと言わないからさ。

>>636
保育園では、全然代わりにならんでしょう。
保育園は、あくまで子供を預ける一手段に過ぎません。
その中で、子供同士のつきあいなどを学ぶことはありますが。
あまり多くを保育園に望むべきではないと思います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:29 ID:1UasPm/s
>636
う〜ん、保育園ってそんなに社会に開かれてるの?
幼稚園しか知らないので、よく分かりませんが、保育園に行ったら、
基本的に一日中そこに居るんだよね。他の子供達、及び保育士の他
誰と触れ合うの?
専業ママの密室育児って、そんなに子供と二人で家にずっと籠ってたら
生活していけないよ。(ワラ
つかこういう、保育所vs自分の手で、って話はもういいよね、スマソ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:32 ID:U2/JpfvM
>1必要なのは、子供を育てる支援であって、働く女性の支援ではありません。

それをいうならそもそも共稼ぎの子持ち家庭の支援じゃないの?
母親と同時に父親も受益者でしょ。
十分「子供を育てる支援」になってるんじゃないの?
「子供を育てる支援」って他にどんなのがあるのかね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:36 ID:lUIY8vfo
>>638
なんだ、社会全体で育てる意味わかってたと思ったけど
全然わかってない単なるマザコンでしたか、失礼しました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:38 ID:lUIY8vfo
>>640
>母親と同時に父親も受益者でしょ。

過去レスにも何度かでているんですがね。
どうも
育児=母親の仕事
保育園に預ける=怠惰な母親
と時代錯誤な人が多いようです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:39 ID:1UasPm/s
>641
どうして?
私は>638の意見って、わりと正鵠を射ている気がしたけどなあ。
社会全体で育てる、ってどういう意味なんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:42 ID:QWeHJD4s
税金を特定の人にのためだけに使うと1はいうけれど
それは保育園に限ったことじゃないからなんとも思わない。

 保育園がなかったら働いている人は、配偶者が家にいるとかジジババが見てくれるとかでないかぎり
子供を産む=仕事を止めるということになる。仕事を止めたくない(やめられない)と
いう人も多いから保育園がある。少子化対策には充分だと思うよ。
 
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:43 ID:67yRYk2c
1の主張の要約。

働く女性ばかりに税金が使われるのは「不公平」だゴルア!!
専業主婦の私だって子育てはしてんだから「平等」にカネよこせ!
15万円も使われているのなら半分づつにして7万5千円は私も使う
「権利」もあんだろゴルア!!

こんな感じ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:43 ID:daCohT96
>>638-639
子供が育っていく中で、母親だけでなく保育士等、他の人にも
触れ合うことが必要と思います。
専業主婦をしていても、上手に近隣と付き合い、祖父母にも可愛がられ、
育っていけるならそれに越したことはありません。
でも、今はそういう環境にないことも少なくないのではないでしょうか。
育児に不安があっても相談できる相手もいなかったり、悶々と悩んで
育児ノイローゼに陥っていったり…という話も良く聞きます。
(というより、私も経験がありますが…)
保育園が、少しでもそういった親子を救う手助けにならないだろうか、
と思うんですよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:54 ID:1UasPm/s
>646
それって、でも、今のところ地域によるかも知れないけど、「専業主婦」
のままだと、保育所にずっとお願いはできないですよね。
そういう保育所になる為には、保育所側に受け入れる余裕がないと・・。
そう考えると、保育所の増設、色々なタイプの保育所の設置、が望まれる
→金が足らんぞ、ゴルァ→高収入保育所利用者からはもっと保育料とった
方がいいんじゃあ? ってことになりませんか?
もちろん、次世代の育成は大切な事だから、いくらお金がかかっても
公費で負担いたしましょう、っていう方向もアリだけど。
648この問題ってさ:01/09/07 13:56 ID:8rC8X1AM
ずーっと前からあることなのにいまだにあまり改善してないのはさ
保育所にかかわる人たちが毎年のように入れ替わってるからだと思うのね
みんな保育園・保育所出たら終わりでしょ?自分のトコは
喉元過ぎれば忘れちゃうからでしょ?

と思ってたりしました
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:08 ID:U2/JpfvM
>646
それは「保育に欠ける家庭の補助」という
保育園本来の目的とは違うんじゃないの?
児童相談所で相談するとか
児童館で遊ばせればいいんじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:18 ID:rj.MYrE2
>646
夫婦ともに仕事をしていて、近隣と仲良くできないのなら、どちらか仕事をやめた方がよいと思われ。
地域社会の崩壊こそが、子供たちのドキュソ化をすすめてきたのだ。
地域社会がしっかりしていれば、子供がたばこを買ったり、コンビニの前に群れて
座ったりすることは少なくなる。(なくなりはしない。真性ドキュソは昔からいるから)
そんなことよりも、朝とか休日とか、家の近くの人に、ちゃんとあいさつしているか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:19 ID:dw5SjD2o
>>646
病院へ行って育児ノイローゼにより子供を保育所へ入れることが望ましいと
診断されれば、入所は可能だと思いますが、通常育児ノイローゼは自覚症状が
ないので、周囲が気づかない限りなかなか病院へ行くこともなく場合によっては
最悪の事態を招くことがありますね。
しかし、人付き合いが苦手で密室育児になりがちな人は仮に保育園で受け入れ
体制が出来たとしても最初はなかなか出掛けづらいのではないかと思います。
第一子出産後に保健婦の家庭訪問がありますが、専業主婦家庭では、まず、
そのような訪問指導による育児支援をもっと充実させた方が効果があるような気が
します。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:23 ID:BvVQPixs
>>645  1の言い方より、こっちのほうが、感じがいいゾ!(笑
653646:01/09/07 14:49 ID:daCohT96
私たちの親世代が子供の頃以前は、母親たちはもっと忙しかったと思うんです。
家事も今よりずーっと大変だったろうし、みんな貧しかったから、
母親も農作業に出ていたりして働いていた。
で、赤ちゃんは老いた祖母や大きい子供が見ていて、歩けるようになると
子供だけの異年齢の集団の中に入って遊び、そんな子供たちに近所の大人たちが
さりげなく目を配り、悪いことをしたら叱ってくれていた。
それが理想だと私は思うんですね。
そして、現代においてそれを再現するのなら、保育園が一番的確ではないかと
思ったんです。
児童館や公園では、結局母親がべったりくっついていないといけなくなってしまう。
しかし、頭が痛いのは>>647さんがおっしゃるように、その費用の捻出ですね。
私は、前に出ているように裕福な世帯の保育料値上げもアリかなと思ってます。
それと、育児休暇の取得促進と勤務時間削減。

>>650
うーん、地域社会がなくなったのは母親が働いていることとはあまり関係が
ないのではと思うのですが…

>>651
そうですね、訪問指導の充実も大事だと思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:52 ID:JjTtPiok
>>644
私はあなたとほぼ同意見です。
ただし、少子化対策って保育園だけで充分とも思えない。
女性の高学歴化が進むにつれて、損得勘定が達者になってしまい、
子供を育てるのが損だと感じる女性が増えているのも事実。
もう母性神話、3歳児神話が通じる時代ではないのですが、
子育てが母親の我慢だらけになってしまう社会にも問題ありだと思います。
もっと楽しく子育てができ、ある程度手が離れたら、
また、仕事に戻れるようになれば、もっと子供を欲しがる人も増えると思います。
待機児童の解消、病児保育・障害児保育の充実に加え、
3年育休・再雇用制度の普及も必要だと思います。
理想論だと思いますが、景気が回復すれば、
少しづつ実現してくれるのではないかと思ってます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:54 ID:R2KQfWAg
保育園って確か所得によって払う金額も違うんですよね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:57 ID:EqXjYfnk
>>650
地域社会の崩壊はその通りだとは思うけど、
崩壊させたのは、資本主義。
大型店舗の進出などで地域に働き手が留まれない。
個人事業を見切って、企業に勤めなければならない。

一極集中の弊害が出ていると思う。
地域社会ごとのデザインを出来ればね。
地域社会が活性化すれば、DQN君のうけ皿もできて来るかと思うな。

でもま、外に出る楽しみを覚えたママは戻ってこないか、
地域社会。
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 15:17 ID:1UasPm/s
>656
そう、「近所の大人」って一体誰のこと?ってことになりますよね。
もし、働ける年齢の人がみ〜んな共働きになったら、いわゆる地域に
いる人って、退職者とその地域で働いている人達だけ。
地域で働いてる人だって、仕事中、そうそうよその子のこと見とけって
言われてもねえ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 15:29 ID:k5orjTd.
DQN率:
母親の感情に24時間振り回される専業ママっ子>>>保育園児
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 15:43 ID:n.0Wf3KI

保育所の役割に過剰に期待しぎていると思います。
保育所へ行く子は学齢前の子で、非行云々まで含めた地域の目の
代替として、というのであれば、まったく役にたちません。
勢田恭一君のようなケースも、保育所に入れる年齢を越えているので、
保育所の機能に期待することは、お門違いになります。

でも、個人的には、小学校の低学年までは、学童保育ではなく、
もっと厚いケアのある保育所的な場があってもいいと思ってはいます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 16:03 ID:1UasPm/s
>>653
専業主婦家庭の育児支援に保育園の活用は賛成です。
「私たち」では漠然としているのでどの年代のことかはわかりませんが、
今、子育て世代の人達が子供の頃はもう交通戦争などとわざわざ言うまでもなく
外遊びが危険な時代だったと思いますし、「知らない人にはついていってはいけない」
と注意されるどころか、近所の顔見知りの人にすら危害を加えられる事件が
あったりと、子供を取り巻く環境は決して良好とは言えませんでした。
現在はその頃よりも更に事態が悪化し、昔のような空き地もなく、交通事情も
良くなるどころか運転者のマナーの低下で一層危険になっている感さえあり、
公園にはおかしな人がたむろし、子供だけで遊べる環境はありません。
母親が四六時中ついて回らねばならない状況は、昔の母親達の忙しさとは
比べものにならないと思います。
費用の捻出は富裕層への負担増もですが、子供のない世帯からも次世代育成
の為に徴収しても良いと思います。
誰もが年を取れば若い世代の世話になるのですから、育児支援は平等に為され
るべき性質のものではないでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 16:14 ID:U2/JpfvM
昔のコミュニティの長所を人工的に補完するとなると
保育園とかいう問題じゃないでしょ。
そのなかの重要な1拠点になるのは確かだけど
ちょっと話が拡散し過ぎと思うが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 16:39 ID:VyXqsi0I
仕事>子育てなら、保育所ではなく、乳児院等の施設で預かった方がいいのではないか。
増設が必要なのは保育所じゃなくて乳児院と児童養護施設。
ttp://www.zenyokyo.gr.jp/
仕事も子供も大事なんていうのは、キャリアも恋愛も大事なんて言っていたバブルOLが
そのまま子供を産んでしまった結果なのだろう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:00 ID:h8U3WpoU
子供を産んでも働くことは単純に 仕事>子育て にはならない。
そういう話がしたいなら育児板にでも行ってて欲しい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:27 ID:8jtmkhrg
政府の保育政策は、福祉である部分とサービス産業である部分とに分けるべきだ。
当たり前の話だが、高所得者世帯に福祉は必要なかろうということ。
少子化問題は富める国固有の問題であって、長期的に見れば福祉行政とは無縁の問題。
そんなことは、北欧あたりを見て見ればよくわかるはずである。
ぶっちゃけた話、「それでは子供が産めないと」言うなら産まなくて結構だと思う。
子育てが大変なのは、なにも今に始まったことではないのだ。
665 :01/09/07 17:35 ID:xUA0Dtaw
子ども産まなくて結構、となると、今保育園利用でやっと共稼ぎしてるようなミドルクラスは
確かに産まなくなるかもね。
で、産むのは余裕のあるアッパークラスかできちゃったDQN。
次世代は階級二極分化の時代。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:40 ID:VPRkuck6
>>664
賛成。
何でもかんでも行政頼み、では、今までの公共投資政策と同じだ。
保育業のような、基本的にサービス業的色合いの強い部門は、民間にやらせるべき。
むしろその方が、選択できるバリエーションも増えると思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:00 ID:JjTtPiok
ここでもループだよー
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:01 ID:k5orjTd.
>>664
「第一子から有給の育児休暇を認め、適切な託児施設を備える近代的な児童政策を
採用する北欧諸国のような国だけが、人口維持に必要な水準に近い出生率を現在も
維持している。それとは反対に、家族政策が十分にとられていなかったり、そうした
政策がまったく存在しない国では、若い母親 ― もしくは若い両親 ― は不利な状況
におかれており人口の減少が徐々に進んでいる」
んだそ〜ですヨ。
ttp://www.ambafrance-jp.org/franceaujapon_jp/presse_actua_jp/labelfrnce/labelfrance_38/1-3.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:02 ID:EqXjYfnk
>664
うわあぁぁぁ、きっぱりとまあ。
でも同意。

ところで「求む、バブル時代の体験」読んできちゃった。
そんなぁ〜時代もぉ〜あぁったねとぉ〜、
のバブル成金百姓さん家も通ってたなー、保育園。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:02 ID:JjTtPiok
>666
人口とか将来の税収とか年金問題は行政の考えることじゃないの?
671 :01/09/07 18:18 ID:45bldJWQ
もう意見が出尽くしてるからじゃないか?>ループ
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:43 ID:VPRkuck6
>>668
フランス万歳な研究者の報告じゃん。

ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai00/sankou.html
ttp://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0207.xls
あたりを元にすると、北欧(スウェーデンのデータ)では、80年代から90年代にかけて
一時的に出生率が上昇しているが、現在はまた低いレベルに落ち着いている。
結局、それまでの北欧諸国の財政破綻が解決されることで、一時的に出生率が上がったものと考えられる。
小泉さんの構造改革でも、出生率は上がらないか?(w

結局単純な福祉政策は、少子化抑制にはあまり関係しないのだよ。
と言うことで、新しい意見も出てきそうにないので、後は育児板でやってください。
673 :01/09/07 18:50 ID:2b6/x1gk
所得によって保育料に差をつけるのは反対
すでに高い所得税を払っている家庭がさらに行政サービスで差別されるのは
税金の二重取り
給与所得者いじめ&脱税奨励みたいなものだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:51 ID:VyXqsi0I
では、この板では>>664が結論ということで。
ミドルクラスのみなさん、子供のいない人生を楽しんでください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 19:04 ID:45bldJWQ
禿同
主婦どもは育児板へ帰れ〜

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 終了■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 19:06 ID:1UasPm/s
>>666
>何でもかんでも行政頼み、では、今までの公共投資政策と同じだ。

業者対象と一般納税者個人とごちゃまぜの認識みたい。
なんでもかんでも行政頼みって言うけど、一般納税者が日常生活で
行政を頼る場面ってそんなにないと思うよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 19:06 ID:yOJ5jAxI
>673
所得によって差を付けるのは何も保育料に限ったことではない
自己負担の徴収は福祉施策全般的に言えるものだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 19:07 ID:45bldJWQ
主婦どもは育児板へ帰れ〜

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 終了■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 19:39 ID:k5orjTd.
>>672
素直じゃねえなぁ。思い込みヴァッカ野郎は認識を改めておいた方がいいぞ。
スウェーデンの96年以降の再度の出生率低下は失業が増えたことが遠因と考えられている。
先進国においては福祉政策の充実と出生率の上昇は668指摘のとおり相関性があることが既に知られているんだ。
良かったな、無知がここでわかって。オメーが外でべらべら言いまわる前に教えてやろうとの親心だからな。
感謝しろ。人に意見する前にもう一度事実を確認することだ。わかったか。
じゃっ、この話はこれで終わり。
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 19:49 ID:BvVQPixs
ちょっとまて〜〜

保育所を増やして待機児童をなくそうという行政の動きは、
少子化に歯止めをかけるための一方策なわけだが、
なぜ少子化を止めたいかというと、将来子供が少なくなったら、
納税者(=労働者)が少なくなってしまうから、つまり、行政側にとっての
メシの種が無くなってしまうからという、モチベーションが
あるんじゃないか。

今、税金を使うべきところは、将来の納税者を生み出してくれる、
ボリュームゾーンであるミドルクラスにある。
目先の福祉どうのこうのではなく、国難を救うための保育所、という
位置づけでは、と思った。
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 19:58 ID:R2KQfWAg
主婦どもは育児板へ帰れって言うけど、こういう問題って男だけで解決するものじゃないと思う。
現在、子育てしているもしくは子育てが終った人の意見って大事だと思うよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:04 ID:1UasPm/s
だからさ、もう、あれもこれもと要求が多くて、「叶えてくれないなら
子供は産まないよ!」なんていう、共働き家庭には、子供産んでもらわなくて
いいよ〜ん、ってことでしょ?
移民を受け入れた方が、はるかに社会の活性化にも繋がりそうだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:24 ID:1UasPm/s
ところで、このスレには、明らかに主婦じゃないな、と思われる書き込みも
あるよね。
現在、まだ子育ては、していない、って皆さんは、自分の将来像として
どんな風に子育てしよう、って考えておられるのかな?良かったら、
聞かせて欲しい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:27 ID:VyXqsi0I
きっと子供も、あれ買って、これ買って、ディズニーシーとハワイに連れて行かないと
学校行かないとか言うんだろうな。仕方がないので、保育園に行ってもらって
共働き続行。ドキュソ再生産の現場か。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:28 ID:1UasPm/s
>>681
今まで育児の現場を知らない男性が勝手に考えて実行した
政策の結果が今日の少子化を招いたとも言えるますよね。

>>682
ドイツのトルコ移民問題を知っているならそんなことは
簡単には口にできないと思いますが、
もしやお宅は鍵屋さん?それなら確かに活性化しそう
ですね。
686685:01/09/07 20:31 ID:1UasPm/s
あれ?
>682さん >683さんと同じIDですね。
これでは紛らわしいからトリップを使った方がいいのかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:50 ID:EqXjYfnk
>>683
あきらかに主婦じゃないって、
明日の日本を背負って立つ若人恫喝するようなまねしなさんな。
主婦の意見ばかり拾ったひにゃ・・・。
美濃部都知事って知ってる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:31 ID:1UasPm/s
>687
なんで、恫喝になるの?
たぶん、若人だろうから、自分の生活に関してどんな将来図を描いて
おられるのかおききしたかっただけなんだけど・・。
美濃部都知事も蜷川府知事もリアルタイムで知ってます。子供ながらに
「サイテイやなあ」と思ってましたよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:47 ID:EqXjYfnk
おや、違ってたかな?
>自分の将来像として どんな風に子育てしよう、
って考えておられるのかな?

あれこれ語らせたうえで、「世の中そんなに甘くないのよボク」
などと弄ぼうとしておるのかと・・・。
考えすぎでしたか、こりゃ失敬。
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:42 ID:1UasPm/s
>689
そりゃ、考えすぎです。(ワラ
自分は40代で、「結婚するなり子供ができたら専業主婦になるのがデフォルト」
って時代に結婚した人間なので、30代の方々の「働き続けたい!」願望ですら
イマイチ理解できないくらいなのです。
だから、それよりさらに若い世代の方々って、どんな風に自らが築くであろう
家庭像を描いておられるのかな、って思ったのです。
「そんなの聞いてどうするんだ!」と言われればそれまでなのですが・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:50 ID:GzfNiaz6
>「第一子から有給の育児休暇を認め、適切な託児施設を備える近代的な児童政策を
採用する北欧諸国のような国だけが、人口維持に必要な水準に近い出生率を現在も
維持している。」

アメリカは全然あてはまらないよね。政府が援助しているのは貧民だけだし、
企業だって育児休暇中に給料をだすとこなんてまずないよ。でも少子化問題は
抱えてない。
なんでもかんでもアメリカの真似をしてるくせに、急に福祉国家を見習え!
っていうのも変な話。
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:13 ID:k5orjTd.
>691
移民が流入することによって彼らが出生率を押し上げているらしい。
アメリカは先進国だけど社会は多様で途上国の一面ももっているしね。

なんでもかんでもアメリカを真似しているくせに、って日本のこと?
真似したくても出来ないだろうし、そもそもその必要はないんじゃなかな。
マーケットオリエンティッドな社会はそのうちつぶれます。人間的じゃないもん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:15 ID:CvWByK4U
将来の納税者&消費者
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:22 ID:1UasPm/s
>>692
そういえば、どこかのDQNが第二子に米国籍を
持たせたくてハワイで出産という暴挙にでたって
スレがあったっけ
あれも出生率向上の一因かな?
アメリカは出生地主義だからね。
南米から米国籍求めて妊婦が国境越えることも
あるらしいから、出生率の実態はどんなものだか?
日本と比較するには無理があるよね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:32 ID:vRDomkv.
>>679
バカはおめえだ。
スウェーデンでは、失業があったのが原因の一つとなっているが、フィンランド、ノルウェーでは
経済の再建に成功しても、出生率に大きな変化はなかった。
さらに言えば、北欧以外でも、イギリスなどが児童福祉の改善策をとっても、一時的な回復は見られるものの、
全体として少子化の傾向をとめる事に成功していない。
結局のところ、少子化対策に、児童福祉の充実は必要ではあるが、それのみで改善されるものでない事は
常識化している。
知ったかぶりする前に、統計資料読んで出直せ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:40 ID:EqXjYfnk
>>688
687及び689は誤爆でした。
土下座っ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:07 ID:VyXqsi0I
子供がかわいいので自分の意思で産んだのではないのか。
だとしたら、その子供を育てるにあたって必要な経費は、自己負担で当然だろう。
お金をつけないと産まないなどというドキュソに育てられた子供は、
同じ事を言い出しかねないので不要。産まなくてけっこう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:08 ID:k5orjTd.
>695
「少子化対策に、児童福祉の充実は必要ではあるが、それのみで改善
されるものでない」はそのとおり。
っ〜か誰も「福祉の充実のみで改善可能」なんてそんなこと言っちゃいねーよ。
もしかすると相関性って言葉に紛らわされたかな??お勉強してね。
まぁ、「少子化対策に児童福祉の充実は必要」って方向性だけでもわかったみたい
だからOK。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:15 ID:VyXqsi0I
>698
そういう書き方でしか自分の考えを表せないのなら、育児板に帰ってくれ。
おまえらが議論板に来たから、育児板がさみしそうだぞ(w
帰り道がわからないんだったら、ほらよ。
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=998548776
700700:01/09/08 00:37 ID:1UasPm/s
700!
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:40 ID:uVft9.i2
>699
全ての主婦を育児板に帰すのは辞めてください。
お願いします。
既婚女性版への案内もぜひぜひお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:00 ID:1UasPm/s
>698
土下座しなくていいからさあ、自分の描く将来の家庭像、聞かせて
くれよぉ!
703 :01/09/08 04:24 ID:45bldJWQ
育児板って初めて見たけど、なんつーか・・・。げっぷ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 04:24 ID:RexQZ3C6
 (・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)
 (・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)
 (・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)(・♀・)
             宙返り何度も出来る無重力 
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 06:09 ID:EqXjYfnk
>702
元気な40代っすね、宵っ張り。
自分も不惑越えの40代だから、育児のあたりは終了してるんでさぁ。
更にその先(五歳児以降)はここのテーマからはずれちまうもん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 09:11 ID:WGM2znWc
>>683
就職活動が終わったところの大学4回生です。
私はできれば子供を産みたいなーと思っておりますので
初任給は低くても、今話題の3年育休の会社にしました。
これから働き始めると、社会の厳しさがわかってくるのでしょうが、
「産むなら働くな、働くなら産むな」と言われるのであれば産みません。
失礼な言い方になりますが、はっきり言って専業主婦には魅力を感じないし、
パートで働くのはもっと抵抗があります。
65歳まで働いてリタイア後、里親になるのもアリかなと思います。
それから、主婦の方に育児板へ帰れとおっしゃる方へ
あなたがこのスレを見なければいいのでは?
私は主婦の方の意見を聞くことがあまりないので、ここは参考になります。
主婦の皆さん、逝かないでー。
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 09:31 ID:azsZWra6
>>698
だから、統計資料見てから話しろって。
児童福祉への行政からの支出額と、出生率の増減にどれだけの相関性があるんだ?
r=0.7?、0.8?。まさか、0.4以下とかで話するなよ。
単純比較ができないなら、3−5年の移動平均でもとってみろ。
ある年代までは確かに相関が見られるんだけど、ここ20年ぐらいは、明確な
相関性が出ないんだよ。っても、オレもデータは他人からの受け売りだけどな。(藁
原因が単純じゃないから、単純に保育園や児童手当を増額するより、他に投資した方が、
単純に少子化の停止を考えるなら、有効な方法が考えられる、ということだ。
現実に、フランスあたりは、奇妙な出生率の推移をしている。

ま、もうちっとお勉強してから、出直すんですな。(藁
708名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 09:39 ID:7SmWfqBQ
双子を抱えるワーキングマザーです。
認可保育園だけでも10万円/月以上かかる保育園料は痛いけれど、
将来の学費と老後の蓄えを考えると、今の仕事を辞められません。
一度辞めるとパートぐらいしか無いからね。凡人は。
あ。最近はパートも凄い競争率なんだっけ?
709708@698では無い:01/09/08 09:47 ID:7SmWfqBQ
>>707
答えにはなってないけれど、出産しても続けられる環境のせいか、
ウチの職場の30代女性の既婚率は100%近いし、
不妊症夫婦以外はみんな出産しています。
3人目、4人目という人もいるし。
710心配性:01/09/08 09:54 ID:U1pzmdwo
経済的に逼迫していない家庭のための保育所は、民間にまかせるべき、
という意見について。

保育園は、私立の小学校に行くために電車で通学する、という感覚と
ちがって、まだろくに歩かない10キロ超の子供や荷物をかかえて
時間のない就労者が子供を預けに毎日通うところだから、
自宅、最寄りの駅、保育園の三角形の面積が小さくないと、
使い勝手が非常に悪くなる。
なので、あちこちに欲しいわけです。
民間が現在の公立と同じように用地を確保して、利便性に見合った数も
作られるかというと、疑わしい。
711名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 09:58 ID:7SmWfqBQ
児童手当も保育園料補助も幼稚園並で良いから、
保育園料の税金控除をしてもらえないかな・・。
712706の学生ですが:01/09/08 11:28 ID:pE4POwsw
>709 いい所にお勤めですね。
どのような制度があるのか、
お差支えのない程度にお教え願います。
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:40 ID:bB5vMIRc
ベネッセ
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:42 ID:NOGP6dQw
女房を働かせなきゃ喰えねえ甲斐性なしの貧乏人は、子作りする資格なし。
共働きの下層階級は文句が多くて困ったもんだ。
女も所詮、会社でカス仕事しかしてねえくせに、勘違い・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:48 ID:4mcjqrN.
>>714
同意。雌鳥が鳴くと国が滅びる。
女は家庭で子育てに専念せい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:49 ID:Z2f7/VJY
>>709公務員でしょ
717706の学生ですが:01/09/08 11:51 ID:pE4POwsw
>714 オマエモナー
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:06 ID:Gm4XjYc2
709が公務員かどうかは知らんが、ヤフーの教育板にゃ
子ども四人目、内三人はオムツつき、なんてのがいるね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:04 ID:p2j3gIlE
>>714 >>715 そういう考えならあなた方は専業主婦に対して何も文句は言わないのですよね。

       それとそういう事は結婚してから子供を育てる親になってから言ってもらえませんか。
       多分結婚してないですよね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:19 ID:o8c/.dAQ
専業VS.兼業はもうアキタ。どっか逝け!
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:23 ID:Gm4XjYc2
>>719
ゆうべのコピペだけどね。
(今日は誤爆ぢゃないぞ)

明日の日本を背負って立つ若人恫喝するようなまねしなさんな。
主婦の意見ばかり拾ったひにゃ・・・。

結婚してからいっても遅いっしょ。
既婚者しか口出しできない行政サービス、歪んでないかね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:46 ID:l7fXPuPg
>705
おお、あなたも40代でしたか。
早起き?でお元気ですな。(w
お子さんがおありかどうかわからないけど、その先と言えば、自分達の
子供もまた、そのうち子育て世代になっていくわけで・・。 そういう意味で
私なんかは興味深く、このスレを見ているわけです。
将来結婚しようと思ってる独身男性は、どんな風に考えてるのか、どうも
この問題「母親が働く」ってこととの関連でのみ語られる傾向がある気が
して、父親側は知らん顔でいいのか?って疑問もありますので。
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:08 ID:OT54gPVI
なにやら長すぎて、200位までしかROMってないんだけど。(ゴメソ
出来れば、保育園に預けないでカミさんにみてもらいたいよ。
でもね、経済的に共働きしなくちゃ生活できないのよ。
仮に、カミさんのパート代が8万として、2人預けて4万くらい?保育料でもって行かれちゃうのね。
その4万のプラスが欲しいから、しようがなく預けてるんだけど。
でも、預けてても熱だしたら迎えに行かなきゃいけないし、結構大変。
だから、パートでしか対応できないから、正社員で働けないしね。
子供の友達の親も、こんなのばっかりだよ。
前に出てた話で、15万の経費のうちの10万円貰えたらどんなに助かることか・・・。
ま、ダンナの稼ぎが多ければ良いんだろうけど。
グチでスマソ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:41 ID:NOGP6dQw
給料手取り70万未満の甲斐性なしは女房、子供持つ資格なし!!
貧乏ドキュソが国にたかって、躾もできない糞ガキ作るな!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:01 ID:OT54gPVI
>>724
てか、日本の国民ほとんどがオマエの言う、貧乏ドキュソだぞ。
恥ずかしいこと言うなよ。大丈夫か?
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:16 ID:/fwybLes
>>723
あなたの人生、もう決まっちゃったみたいね。
ご愁傷様。
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:19 ID:4v6ohk3k
>>724
「給料」ってことは、会社にたかるのはOKなわけね?国にたかるのはダメでも。
会社って、いきなり切ることも、いきなりなくなることもあるよ。
まあ、もはや国もいつなくなるかわからないけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:27 ID:4v6ohk3k
手取り70って、たしか山一証券なんか、それくらいだったね。
729706の学生ですが:01/09/08 15:35 ID:fzSdSxBY
>722
先日ゼミの飲み会でそのような話になったのですが、男の子達の結論は、
「看護婦さんと結婚して共稼ぎ、子供ができたらいったん辞めてもらい、
子供から手が離れたらまた共稼ぎ」ということに落ち着いてました。
完全な専業主婦というのは「俺達高度成長期のサラリーマンじゃないから」
ということで望んでいる人は皆無でした。
だからといって積極的に育児を手伝いたいわけでもないらしい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:36 ID:7f9rTO8g
>>723さんの例は切実な問題ですね。
奥さんのパート代=8万円
保育費(2人分)=4万円
差し引き=4万円が家計の足しになる計算ですね。
庶民的で堅実かつ合理的な方法だと感じました。

しかし、システムそのものを見ますと致命的な不合理があります。
2人のお子さんに使われている保育所での補助金を少なめに見積もって
月20万としましょう。月8万のパート代を得るために、税金で20万、
保育料で4万、合計28万円が使われた計算となります。

これだったら行政は、723さんの世帯に5万でも10万でも支払った
方が良いです。財政は節約できるし723さんの奥さんはパートに出る
必要もなくなって育児に専念できる。

社会主義的な保育政策が、いかに非効率で不条理なものかの証左ですな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:00 ID:yRzRLj9M
>>730
計算、あってるか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:02 ID:ijatkW0U
経済波及効果は?
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:21 ID:l7fXPuPg
>729
ふ〜ん、悪い言い方をすれば、自己中そのものですな。
できたら、家事育児は全部奥さんにやってもらって、なおかつ稼いで
来て欲しい、ってことですよね。自分は「高度成長期のサラリーマン」と
変わらぬ生活のまま・・。
看護婦さんの再就職事情は知らないけど、再就職が難しい職業につきたい
女性はどうするのさ!って感じもするなあ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:31 ID:ijatkW0U
結局みんな、どこかにたからないと子ども育てられないってことか?
735学生:01/09/08 16:42 ID:il3qIO0E
>733
やはり、そう思われますか。
私、たいした資格も無い私立文系のため、
せっかく育休3年の会社に入れても、結婚&出産できず、
ずっと納税し続けるかも…。
でも、その税金が誰かの子供のお役に立つのであればちょっとウレシい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:45 ID:l7fXPuPg
>734
んなこた〜ない。
「共働きでないと暮らせない」の範囲が広がってると思われ。
目指す生活レベルが高くなってきてる。悪い事とは思わないけれど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:50 ID:yRzRLj9M
んだんだ>>736
結局、少しでも行政にたかりたい、得をしたい、隣より損なのは嫌って
感じだわな
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:53 ID:ijatkW0U
このスレの裏テーマは 男VS.女だわね。フェミ臭いのキライだけどさ。
うちは私の方が夫よりずっと稼ぎいいけど、家事育児は全部私の担当。別にいいけど。
そういえば、友人とこもそうだな。
739738:01/09/08 17:01 ID:ijatkW0U
まぁ、いびつな夫婦関係のフォローを保育園=行政がやるってことで、反感買うのは
わかるような気がします。
でも、夫の会社は一応、一部上場企業なんだけどね。
まだリストラされないだけマシだけど、給料カットに次ぐカットで、厳しいよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:13 ID:yRzRLj9M
>給料カットに次ぐカットで、厳しいよね。

おいおい、やばいだろう。株価40円位か?
もう少ししたら専業主夫だろう。
よかったな育児と家事問題が解決して
741ほいよ:01/09/08 17:34 ID:yRzRLj9M


待機児童解消へ奥の手、保育園と幼稚園を一本化

 東京都千代田区は、法律上厳格に区別されている保育園と幼稚園を一本化し、
一施設でゼロ―6歳の子どもを分け隔てなく預かる公立では全国初の新しい施設
「こども園」(仮称)を来年度に設置する方針を固めた。都内でも4000人と
言われる「待機児童」の解消が問題となる中、「幼」「保」間の法律や行政の壁
を無くし様々なニーズにこたえようという試み。制度上は存在しない形態になる
ため国の補助金も期待できず、公立の“無認可”施設ということになりそうだが
、区側は「縦割り行政に風穴を開けたい」と意気込む。将来は区内全施設に広げ
たい考えだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:53 ID:ijatkW0U
東京都は無認可園への立入検査の結果をネットで公開するって、数日前の新聞にでてたな。
来年以降の話のようだから、詳細不明だけど。

>>740
かろうじて200円台だけど。でももう、じり貧だな。
バブルがはじけても、しばらくは2000円キープしてたんだけどねぇ。
会社に生活を預けすぎるのも禁物ってことで・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:59 ID:KoIauWbQ
>741
いいなー、うち二人幼稚園15時で終わったら、バスで無認可保育園に預けて
もらって18時まで見てもらう予定です。

そうしないと勤め続けられない。
わたし仕事があるから子供にも優しくなれるし、どちらも大切。
子育てだけになったらストレスであたっちゃうの、自分でもわかるし。

741みたいの早く全国的に普及しないかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:12 ID:2UuEcQEc
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010908i105.htm

741のソースと全文。
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:42 ID:XCMXOy66
実は、いらないのは幼稚園なのデス
幼稚園はストレスの溜まった専業ママの集まりで
無用な競争心が芽生えて子供が犠牲になるのデス。
746719:01/09/08 18:49 ID:EAfjVqpo
>>721 それは昨夜も見ましたが(w
 
    >結婚してからいっても遅いっしょ。
    既婚者しか口出しできない行政サービス、歪んでないかね。

    確かにこれから子供を産む人にとって必要な事かもしれません。
    ただ、保育園の事(子供に関わる事)は経験者でないと分からない事が多いですよね。
    既婚者しか口を出してはいけないとはいいません。
    これからの事ですから。
    現実を見ずに現実にある事を言った時に否定ばかりするのはどうかと思いますよ。
       

     
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:55 ID:l7fXPuPg
>744
すごいですね〜、専業主婦でも「0歳から預かって!」って言えるって
ことでしょ?
希望者殺到したら、どうするんだろ?
748ななし:01/09/08 18:56 ID:aKdypSbk
t
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:59 ID:/fwybLes
>>747
そうすると専業主婦は何をやるんでしょうか?
どこに存在価値を求めるんでしょうか?
やはり不倫でしょう。
だんなは過労死、妻は不倫。
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 19:05 ID:QoXxjG.E
>>747
千代田区は昼間人口少ないし専業主婦で0歳児を預ける人は
いないでしょう。
せいぜい家の事情で臨時に預けるくらいかと
それよりも、区外の人でも利用できるってことだけど、
利用料はいくらくらいになるんでしょうね?
住民税も払わないのに千代田区の人と同じ料金ってことには
ならないでしょ?結局民間保育所並に高いんじゃ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 19:27 ID:2UuEcQEc
>>750
千代田区はお金が余ってるから大丈夫。
つーかあんまり人口が減ると合区、云々って出てくるから
その対策かもな。
752学生:01/09/08 19:31 ID:InxKugSg
>749
不倫かどうかはわかりませんがこんなに便利になっちゃうとね。。。。
紙オムツとかベビーカーとか育児用品もどんどん便利になってるようだし。
確かに
753名無し@:01/09/08 20:00 ID:SgJbh/NI
>>1で言ってる>ちなみに、0歳児ひとりにかかる経費は月額20万円あまりで、利用者が
       支払う料金は高くても5万円程度らしいです。差額は税金です。

は本当の事ですか?
もし本当なら専業もしくは休業で0歳児を自宅で見ている家庭は
0歳児に月20万円かかるって事なのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:09 ID:Z5RMwwMk
age
755学生:01/09/08 20:13 ID:Z5RMwwMk
すみません。752の確かには消し忘れです。
>753 保育園の人件費、家賃etcの費用のことだそうです。
このスレ長いけど前のほうに載ってました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:16 ID:Z7GO0Ln.
DQNになったり愛情薄い子になったり
ましてやイモ洗い状態の保育園で怪我したりする可能性考えたら
いくら0歳児からいろんな条件によらずに預けられるとしても
できるだけ自分で見てたいと思うけどなぁ…
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:55 ID:izmwWPL2
>イモ洗い状態の保育園で
もしかして、時たまニュースになってる劣悪な無認可託児所と
保育園を錯誤してる?
認可保育園は、保育士一人当たり担当する園児の数が
巷の幼稚園より少ない、少人数制が保たれているんだよ。
おかげでなかなか保育園に入れない待機児童が多いんだけどね。
むしろ子供の多い地区の住宅街だと幼稚園の方がイモ洗い状態なんよ。
友達の子供がいってる幼稚園を見た時は驚いたよ。
一クラス40人なんだもの、私立の附属幼稚園ならともかく、普通の
幼稚園に入れるくらいなら保育園に入れて働いたほうがよほど
子供の為だと思ったわ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:10 ID:KizmU9x2
うだうだ文句ばっかいう女に子供産んでほしくない
759名無し@:01/09/08 21:12 ID:riB4.LlM
>>758 自分の子供の為だからね〜。
    子供はかわいいのよ。
    母親にとって。
760 :):01/09/08 21:22 ID:iE1aFQ3E
なんで少子化かというと働く女性が子育てと両立出来ないから。
昔みたいに女性すべてが育児人生だけを選択するわけではないのは
周知の事実でしょう。

保育園が足りないなんてもってのほか。
女性が働く事で新しい戦力が増える=社会にとって有益
子供を社会が責任を持って育てる=社会にとって有益

なにが問題なんだ??

だいたい子育てが社会の責任という認識がないのが問題。
子供は社会の財産でしょ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:30 ID:.DeDdnx2
>>760
昔は、社会で育ててたんだけどね。
いつからか、他人が注意すれば逆切れするドキュ親が出現したり
そのドキュ親を怖がって誰も注意しなくなったり
逆に親がしっかりしなきゃいけない部分で「社会が悪い!」なんて
言うドキュ親がいたり
そのせいか子連れはトラブルの元とばかりに手助けもしなくなった気がする。

>働く女性が子育てと両立出来ないから。

これ↑さ。働く男性は家事とか育児と仕事の両立なんて考えもしないよね。
そもそも「働く男性」「働く父親」って言わないもんね。
そーゆー社会全体の意識がまず問題なんじゃない?
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:34 ID:KizmU9x2
つうか、少子化はべつに問題じゃないだろ。

どうしてもっていうなら20代-30代前半の女の就労を制限すれば
ガキなんてあっというまに増えるんだけどな (藁
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:36 ID:2UuEcQEc
一ヶ月ほど停電にさせちゃえば子供がぼこぼこ生まれるぞ
こんな話、どっかにあったな
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:38 ID:7f9rTO8g
福祉保育は「保育に欠ける家庭の補助」を目的とします。
生活保護が「生活に困窮する者への補助」を目的とするのと同じ考えです。
こういうのは必要最低限で良いはずです。国民の税金なんですから。
幼稚園より保育園の方が環境的に良いというのは何か変ですね。
765nanasi:01/09/08 21:40 ID:955H4StE
まあ、もっとも問題なのは、子供を育てるのに金がかかり過ぎるって
ことだな。
昔は中卒、高卒当たり前で、塾もなかったから、たいして出費を重なら
なかったけど、今は大学までいかせないと就職苦しいからね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:04 ID:l7fXPuPg
>765
それは確かにあるよね。子供をたくさん産まないのはなぜか?って
考えたら、保育所云々より将来の子育てにかかる費用、具体的には
教育費の問題が大きいと思う。そうでなけりゃ、専業主婦世帯は軒並み
3人くらいは子供がいてもおかしくないことになるしね。
これには、公立高校の質の向上と奨学金(優秀者には返済免除)の
充実が、解決策になるんじゃないか、と思うんだけど・・。
って、話が保育所からずれちゃいました、スマソ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:16 ID:6UUlBabE
>>765-766
それだけじゃなくて、家を買うのが当たり前になったってのもある。
昔の低所得者層は一生持ち家なしでも珍しくなかったが
庶民でもローンが使えるようになり、家が買えるようになった。
その上、昔は金持ちしか持てなかった自家用車も当たり前になった。
この「当たり前で普通の生活」を維持するのに昔に比べて
金がかかるようになったのも少子化の一因じゃないかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:26 ID:l7fXPuPg
>767
それもあると思う。それに今は(どれくらい昔と比べるか、って問題もある
けど)子供を育てても親側にはリターンはないよね。もし、社会福祉も
年金も一切なくて、なおかつインフレの恐れがあったら、子供をたくさん
育てて、将来は子供に養ってもらう、っていうのが一番確実な投資かと
思われるけど・・。
769名無し@:01/09/08 23:10 ID:7rNnt9Y.
>>1 >0歳児ひとりにかかる経費は月額20万円あまりで、利用者が
   支払う料金は高くても5万円程度らしいです。差額は税金です。

    これは本当なの?
    もし本当なら何に20万円かけてるの?
   
770  :01/09/08 23:17 ID:j0OigGaE
>>765
それは言える。
漏れの親はその父親(漏れの爺ちゃん)が中学のときに結核で倒れ、
寝たきりになり、爺ちゃんの会社も潰れたが、
奨学金だけで大学院まで行って、某大企業の開発管理職として
年収1200万行ってる。

だから、おいらたちの教育費にはバンバン金だしてるが、
いかんせん兄弟4人おるし、しかもうち2人(漏れ含む)が大学なので、、
車は10年買い替え無し、ベランダはちょっと裏がはがれてる、
また、おいらも他の人と比べて裕福だと感じれない。

出すとこには金出してやれよと国に思い、、、、。
771学生:01/09/08 23:41 ID:TAqOqg6U
>669 私もびっくりしましたが、本当のようです。
お時間あれば、このスレの始めのほう読んでみてください。

私は基本的には「小さい政府」であると思うし、
資本主義なんだから自助努力せよって思うほうなんだけど、
少子化のことを考えると、
政府は保育園のことにもっと力を入れるべきだと思います。
この問題は決して「特定の人」だけが関わることではありません。
日本の将来の為だから、優先順位は高いほうだと思うし、
川崎市みたいな待機児童のことを考えると緊急課題だと思います。
過疎が進んでいて、専業主婦の子でも保育園に入れるような(一時保育除く)
地域は幼保一元化を進めれば、経費削減につながるのではないでしょうか。
772ななし虫:01/09/08 23:51 ID:mBDQVEUY
てーか少子化って晩婚化が一番原因だろ?
20後半で結婚して数年後出産。 経済的理由から次の子供の
間隔を2年以上あけりゃ どうみたって二人が限度じゃん。
とりあえず裕福すぎて 結婚するメリットがまったくなくなった。
1人で生きていた方が好きなもの買えるし 別に恋人同士で
セクースもやりほうだい。
とりあえず 結婚=性交渉じゃなくなった 婚前交渉が当たり前に
なったのが一つと 晩婚化。 あと女性の社会進出。  この三つ
あたりが原因か?
ま、もう後戻り出来ないから 少子化対策は 年金廃止しか無いだろうな。
老後を子供に面倒みさせないと生きていけないって風にすれば
自ずと子供沢山生むよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:04 ID:VNR5aMLY
ていうか、みんな自分大好きのかまってちゃんだからでは。
子供のために自分の時間がなくなったり、好きなものを買えなくなるのが
耐えられないって人多いと思う。
あと、自分の母親を見ていて、あまりしあわせそうに感じなかったし。
世間体を気にして結婚して、なんとなく子供を産んだはいいが、
育てるのは大変で、子供や周囲に八つ当たりしたり。
子供がいるってだけで、小梨にでかい態度とったり。
別に、少子化傾向を打破するためにとかじゃなくて、本当に産みたい人が
産めばいいんじゃないかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:10 ID:ZVtEdkuA
結婚のメリットがなくなったのは女性であって男性は結婚したい人が
多いらしい。
女性は結婚によるメリットよりデメリットが多いので結婚したがらない、
結婚しても子供産む方がデメリットが多いので産みたくない。
だから少子化になる。女性のデメリットを減らさないと子供は増えない。
だからって、女性の就労を制限しろなんて、厨房なこと言わないでちょ
男女平等をどう考えるか。やみくもに男と同じにすれば男女平等って
わけじゃないんだし、男と女の性質の違いをどう上手く折り合いつけて
平等にするかってことなんだからさ。
女に合わせりゃ生産性が落ちて国際競争力が落ちるし、年金で遊び
ほうけてるような老人達をもちっとこき使って乗り切るしかないんじゃな
いかな。
775 :01/09/09 00:19 ID:VB5YsW5M
老人を保育所で働かせよう
年金は廃止して上限なしで働いてもらうってのは?
元気な年寄り多いしねー

関係ないけど、ちょっと前の一時期、
40歳寿命説ってあったね
どうなったんだろ
776ななし虫:01/09/09 00:55 ID:mqKqMUYk
>>774
そうかな。 女は出産という年齢のリミットが現実として迫ってくる
から 女の結婚、出産タイミングはそうそう伸ばすことは出来ないと思うな。
大抵 結婚ぐずってるのって男の方だしね。
男は別に50才だろうと60才だろうと子供は作れるからね。
急いで結婚する必要なんてナイのさ。
思うに 高度な避妊普及の上の婚前交渉、同棲等の疑似結婚状態が
あまり抵抗無く出来るようになって 結婚の美味しいところだけを
結婚をしないまま出来るようになった。
そうしたら 男は結婚なんてしたくなるわけないじゃん。
子供なんて男が女ほど欲しがるわけないんだからさ。
職場でも女の30前の結婚願望は相当強く感じる。
で、男はそれをうっとおしく感じていると。
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:09 ID:EoqkVvw6
>775
あんた、自分は年寄りにならん気かな?
自分は年取って保育所なんかで働かされるのは、全く遠慮したい。(ワラ
>776
これは良く話題になるな〜。どっちが、っていっても人それぞれだろうけどね。
ただ、男性は機能的には女性より高齢になっても子供は作れるだろうけど、
実際問題として、その子を育て上げるにはやはりお金がかかるわけで。
40歳で子供が生まれたとしても、その子が大学院に進みたい、等と言い
出したら、卒業時には70近くなってしまう。
長い独身時代に、将来の子育てに向かってお金貯めておくのかな?
778ななし虫:01/09/09 01:22 ID:mqKqMUYk
>>777
それは理屈で考えれば ヤヴァいなって気がつく話。
誰も自分が60才の時どうなるか?なんて想像つかないし
真剣に考えてもいない。  老後心配するようになるのは40代後半くらい
からだろう。 30前後なんてまだまだ働き盛りでどうにでもなるから
老後なんて考えないだろ。
でも女の性の衰えってのはもう20後半から急激だからな。
少なくとも35までには子供は生んでおきたいだろうな。
それ以上になるとダウン症とかの発生率とか 産後の母胎への
ダメージがデカイからな。
でも 今の豊かすぎる時代だとなるべく結婚を先のばしして
独身生活を長く続けようとするから 結果 子供を1〜2しか生むことが
出来ない。  少子化を防ぐには不景気になるか 老後の福祉を
大幅に削減するしかないね。
だいたい 老人福祉なんて成り立つわけないよな。
親の老後は国が面倒みるんじゃなくて 子供が面倒みるのが
あたりまえなんだよ。  子供育てるだけで 収入や労力なんて
全部つかいきっちまうに決まってるじゃないか。
自らの老後を 子育てをしながら蓄えるんじゃなく、子供を多く生むこと
で その子供達の収入から自分の老後を安定させるって考え方に
戻るべきじゃないかな。
長男が家を継ぐ。 この古い慣習は ここ数十年の福祉と言う名の
小手先の工夫なんかより よっぽど確実だよ。
779ななし虫:01/09/09 01:23 ID:mqKqMUYk
775みたいなレスみりゃわかるだろ? 若い内なんて
自分も老人になるなんて当たり前の事すら 想像付かない
実感出来ないんだよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:28 ID:EoqkVvw6
>778
家庭内の平和からいけば、男子より女子が家を継ぐ、とした方が
良さそうな気がするけどな。(ワラ
しかし、そういう風にすると、自分なんか子育てせずに全部蓄えよう、って
考えそうな気もするな。今なら最低限年金がでる(かどうかわからんが)
から、まだいいが、育てたはいいが子供に捨てられたら、と思うと
そんな不確実なことより、金貯めよう!ってならないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:32 ID:lZKEDUeE
>>778
ダウン症とかは古い卵子が原因だとも言われてるから
そのうち卵子の保存が完璧になれば自分の卵子を若いうちに
保存しておいて、アメリカあたりで精子を買って産んでもいいし
いやなら、代理母に頼んでも良いしって時代になるかも
こないだ60歳で産んだ人いたしね。
そうなったら、女性はますます結婚する必要なくなるね。
スレ違いなんでsage
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:36 ID:VNR5aMLY
でも、世界的に見れば、少子化っていいことなんじゃない?
ある程度、人口が減少した方がいいと思う。
小児科って、もうからないからという理由で減ってるし、
安心して産めない状況なんじゃないかな。
大家族の番組とか見ても、子育てしたいなとは思えません。。。
783ななし虫:01/09/09 01:37 ID:mqKqMUYk
>>780
血のつながりは強いよ。 キミは老いた両親を見捨てる事出来るのかい?
誰も面倒見なければ そりゃ家族が面倒みるに決まってるだろ。
金の蓄えなんて 30年も後の話なのに現実的に出来るか?
老後の事も考えて貯蓄のつもりで・・・って始めた生命保険すら
危ういこの世の中。  老後を見据えてマンション買ったは良いが
資産価値半減、給与のカットで どれだけの人が苦しんでるか。
こいつらは無計画だったんじゃない。 人生計画に真剣に取り組んだ
つもりが 全て裏目にでてしまったってことさ。
現金貯蓄だって これから大幅なインフレ等 来ないとは限らない
んだぜ?
だとしたら 一番確実なのは自分の血筋に面倒みて貰うことだよ。
立った1人の子供に全て面倒みさせるのは酷ってもんだ。
昔みたいに6人兄弟とか当たり前になれば そのうち 息子だけに
面倒みてもらうとしても数人で割れるよな。
ま、もう国はアテにならん。 金すら 円なんて当てになるかどうか。
信じられるのは身内だけかもよ。  それが長年の社会生活を
営んできた人間の知恵なんじゃないの?
784ななし虫:01/09/09 01:39 ID:mqKqMUYk
>>781
だめだな。 母体へのダメージ、その後の体型等の回復考えれば
高齢出産は女としては避けたい所だろう。 
完全に代理母、又は試験管ベビーみたいに 自らの体で出産しなく
なる事が前提だろうな。  女が男と同じ結婚観を持つには。
785_:01/09/09 01:42 ID:oPh9YXO6
>>783
甘い
親類への過度な期待は悲惨な結果を招きます
遺産相続の修羅場を見てないようですね
786ななし虫:01/09/09 01:47 ID:mqKqMUYk
>>785
アマイもなにも 遺産相続でもめる程の資産家が どうして
老後心配するんだよ(ワラ
そんなの一握りにきまってんだろ。 何処の家も遺産相続で
修羅場してるとおもってるの? ドラマの見すぎなんだよ(プッ
大抵は 持ち家を引き継ぐ代わりに両親の老後の面倒を見るって
条件付きだろうが。 それを長男がやってきたのが 日本の
古い慣習。  でも 長い間 これで上手くやってこれた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:49 ID:EoqkVvw6
>783
ん〜、それで各家庭が5〜6人産んだりしても、また結構問題になりそう
な気もするな。それにいくら老後の備えはいらんといっても、そんな大勢の
子供の教育費、捻出可能かな?
それと、そういうシステム?の為にはもう少し早死傾向にならないと・・。
両親、祖父母をみる子供、ってのが出現しそうだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:52 ID:ybAfuASo
少子化対策は、もう遅いんじゃないの?
今夜、夫婦で種を仕込んでも、子どもたちが大人になる前に、先に
高齢化がきちゃうもん。
それに統計上は、若い夫婦がみんなで子供3人うんでも、ぜんぜん足りない。
理由は、日本では50代以上が多すぎる癖に、この人たちが子供を沢山産んで
こなかったし、すごーく長生きしそうなんだよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:53 ID:aaigmGoQ
>786
君って学生?社会のことあまりに知らなさ過ぎ。
断定口調は自信のなさから出ているのかな?
790ななし虫:01/09/09 01:54 ID:mqKqMUYk
>>787
別に高学歴とか目指さなければ 義務教育位は普通に
ウケさせられるだろ。  塾代もいらなければ 私立に行かせる必要も無い。
昔の子供の様に カバンやら服、自転車やら 全部兄のお古。
それでやってきてたんだよな30年位前は。
791ななし虫:01/09/09 01:55 ID:mqKqMUYk
>>789
クク・・・ 能書きはいいから 持論を述べろよ。
個人攻撃に走るってのは 論につまった奴の常套手段だよネ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:56 ID:8U9mGADM
遺産にまつわるいざこざは、そのときになるとどんな家でもぜーったい起こるよ!
これだけは言える。
793_:01/09/09 01:56 ID:oPh9YXO6
>>786
貧乏人のあなたはそうだろうな。
それで何人も子供育てられるか疑問だな。
794ななし虫:01/09/09 01:59 ID:mqKqMUYk
>>793
あーあ イタすぎる・・・ 貧乏人は黙ってろ!ですか?
貴方の人間としての底の浅さは良くわかりました。
どうしようもない人ですね(クスクス
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:00 ID:EoqkVvw6
>790
また、無茶をいうなあ。30年くらい前でも子供って、2人、せいぜい3人
ってとこだったような・・。
それと、長男がついで親の面倒みてうまく行ってたのかどうか、ってのも
チョト疑問。みんなそれが嫌で(ってことは多くの人に不満があって)今の
ような形になってきたんだろうからねえ。
796_:01/09/09 02:01 ID:oPh9YXO6
>>794
黙ってろとは言ってないでしょ
あなた被害妄想強いのでは
797ななし虫:01/09/09 02:05 ID:mqKqMUYk
>>795
苦しい揚げ足取りはみっともないよ。

>30年位前は
これは
>カバンやら服、自転車やら 全部兄のお古。
これに対して言ってるだけ。 
そこまでして噛みつきたい訳? 正直 此処までレベルが落ちちゃうと
こちらの得るモノって何もないから ツマラナイんだよね。
もっと実のある話してくれない? 
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:06 ID:aaigmGoQ
mqKqMUYkよ。
オマエが惨めになるだけだからもう止めとけ。
799ななし虫:01/09/09 02:07 ID:mqKqMUYk
>>796
>貧乏人のあなたはそうだろうな。
この言葉で返して こちらの意見を片づけようとした人から

>あなた被害妄想強いのでは

こう切り返されるとは思いませんでしたよ(プッ
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:08 ID:EoqkVvw6
>797
そりは失礼。
では、長男が継ぐ形式が、うまく行かないから、現在のようになってきた
のでわ? という点については如何?
801_:01/09/09 02:12 ID:oPh9YXO6
>>799
>貴方の人間としての底の浅さは良くわかりました
まともな人間なら
他人の発言に
(プッ
とか
(クスクス
とかつけるのはやめなさい。
802ななし虫:01/09/09 02:14 ID:mqKqMUYk
何処が上手くいかなくなってきたのかな?
長男が両親を継ぐ必要が当面なくなったからじゃないのか?
終身雇用、経済的繁栄からくる福祉の充実、寿命の大幅な延長により
寝たきりにでもならない限り 両親の老後を面倒みる必要がなくなった。

だから長男が両親の老後の面倒をみなければ両親が老後、路頭に
迷うって事が無ければ 長男が継ぐという必要性も薄れる。
しかし これはたまたま高度成長で急激な繁栄を享受出来たからに
過ぎない。  たかだか30〜40年の間の事だ。
そんな歪みが 今落ち着こうとしてるんじゃないのか?
803ななし虫:01/09/09 02:15 ID:mqKqMUYk
>>801
わかった。 くだらんレスつけるな。 語る言葉の無い奴はROMしてろ!
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:19 ID:aaigmGoQ
>802
おっ、今回は自信なさげなレスだな。
実際書いてる内容ぐちゃぐちゃだなー。
駄目だこりゃ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:21 ID:EoqkVvw6
>802
まあ、卵が先か鶏が先か、ってことかも知れないけどねえ。
ただ、もし今「長男が親の面倒みます制度」を再実施した場合、余程の
資産家でもない限り、長男は嫁飢饉に見舞われると思われ。
特に、今の女性は結婚しなくても一人で食べていくくらいは可能だから
長男しか相手がなければ、独身を選ぶって人、多いんじゃないかな?
昔は結婚するしか食べていく道がない、ってことでそうも言ってられなかった
んだと思う。
806ななし虫:01/09/09 02:24 ID:mqKqMUYk
>>804
キミ 冷やかしレスしかしてないね〜。
キミのご高説とやらを聴かせてくれないかな?
俺の書いてる内容はぐちゃぐちゃでいいからさ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:26 ID:aaigmGoQ
mqKqMUYkについて。
今、ふっと気がついた。
オマエ学生じゃなくてヒキコモリだろ。
思い込みの激しさと社会経験を全くうかがわせない書きぶり・・。

ところで君って長男なの?
808ななし虫:01/09/09 02:27 ID:mqKqMUYk
>>805
>今の女性は結婚しなくても一人で食べていくくらいは可能だから

いや 女性1人が 年老いてまで1人で不自由無く生きていける
世の中なんてのが幻想なのさ。
それは此処10〜20年しかみてなければ そういう時代で
これからも日本はいけるんじゃないかと思うかもしれないが
今の豊かさが異常、一時的なものかもしれないと思わないか?
何時までも経済大国でいられると手放しで信じられるか? この日本が。
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:27 ID:ybAfuASo
>>802
昔の制度では無理だから、介護保険制度(社会的介護)が出てきたんじゃないかい。
あなたは男性だと思うけれど、男性の方が親の面倒を見ようという
意識が強いんだよね。少子化問題も、男性の方が、もっと子供を生む
べきだという意見を持ちがちだね。
子供は必ずしも女性の一生にプラスじゃないんだよ。
自分の生活に邪魔になってしまう・・・それが現実じゃないのかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:28 ID:EoqkVvw6
>807
ん〜、ななし虫クンに興味持つのもいいけどさ〜、少子化とか保育所とか
についての、ご意見、っていうのはお持ちじゃないのかなあ。
811ななし虫:01/09/09 02:31 ID:mqKqMUYk
>>807
わかったわかった。 いいからROMしてろ。
キミが呆れる程 ぐちゃぐちゃな意見を披露して
みじめさを漂わせている俺に 痛烈な指摘、反論を述べようとも
しない、出来ない キミ・・・。
学生だか 引きこもりだとしか思えないような奴にも 諭せない
キミ・・・。
哀れだよ・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:31 ID:ybAfuASo
既出かもしれないが、年中無休24時間体制の保育所を作ったらどうだろう。
ショートステイも、ロングステイもできたら、児童虐待に一定の効果が
期待できないかなあ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:33 ID:EoqkVvw6
>808
経済大国でいられるかどうか、ってのはわかんないけど、
今の女性は能力さえあれば、総合職にだってつけるよね。もちろん(前
からだけど)公務員にもなれる。そうしたら、基本的に男性と同等な収入が
得られるんじゃないの? それで一生独身でつつましく生活して溜め込んで
いけば、結構やっていけると思うけどなあ。
昔っから、そういう人もいたわけだよね。決して全員が結婚したわけじゃ
ないよ。
814ななし虫:01/09/09 02:34 ID:mqKqMUYk
>>809
>子供は必ずしも女性の一生にプラスじゃないんだよ。
>自分の生活に邪魔になってしまう・・・それが現実じゃないのかな

そんな現実はお目に掛かった事がないな。
若い女性にとって一時的に育児が負担に感じられる時、マイナスに
なってしまうことがあっても 長い人生を通してみれば 差し引き
マイナスになるとは到底思えない。
50過ぎの子供無し未婚なんて女性の知り合いがいるけど
本当に寂しそうだし 老後の不安を抱えてるよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:35 ID:VhqbWe8I
>>813
なにかと保証人の要る世の中お金だけあっても
身寄りのない独居老人の生活は難しいですし
世間の迷惑でしょう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:37 ID:EoqkVvw6
>812
それって、「産んでくれるだけでいいです、育てるのは全部こちらで致します。」
ってこと?(ワラ
需要がどれだけ、あるのかないのか、なんか恐ろしい気がする。
中国なんかじゃ、月〜金泊り込みの保育ってところもあるらしいね。
ところで、欧米でも寄宿学校ってあるでしょ? ああいうのも一案かも。
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:37 ID:vFw.jo5s
長男がめんどう見るなんていったって
実際に見るのは長男の嫁でしょう。
したがって、長男の嫁飢饉状態に一票
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:40 ID:EoqkVvw6
>815
まあ、世間の迷惑かどうかは別として、男性並の給料がとれれば
小さい家の一軒くらい買える筈。老後は老人ホームに行く資金もある筈。
何と言っても、妻子を養ってきた男性とは桁違いの経済力と思われ。
819ななし虫:01/09/09 02:40 ID:mqKqMUYk
>>813
日本が豊かさを失ったら 女性が男性と同等の収入やら
昇進が得られるなんてのは真っ先に失われそうだね。
>一生独身でつつましく生活して溜め込んで
>いけば、結構やっていけると思うけどなあ。
多くの女性がこれ始めたら ますます不景気に拍車がかかるね。
ホントにサラリーマンの給料から 毎月ため込んで 余生何十年に
なるかわからない期間の蓄えを作れると思う?
何年前から蓄えれば良いか 皆目検討もつかないってのが本当だろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:43 ID:ybAfuASo
>>814
失礼を承知で書くと、それは貴方が傍観者だからじゃないの?
子供に人生を拘束されると考えてしまう女性は少なくないし、
育児で家庭に引きこもってしまうことへの不安もあるよ。
自分の子供が嫌いという親もいる。
こういうのが児童虐待の遠因になっているんだよ。
821ななし虫:01/09/09 02:44 ID:mqKqMUYk
>>818
ダメだよ。 経済が衰退しないってのを前提で話してないか?
10年前に家やらマンション買った奴等が 今どうなってるか
知らないの?  ボーナスカット、へたすりゃリストラで失業。
ローンが払えないので 家を売ろうとしたら 資産価値半減以下で
半分以上残債が残るって奴。
822ななし虫:01/09/09 02:47 ID:mqKqMUYk
>>820
かなり少数の例をとって話してないか?
児童虐待も増えたかもしれん、子供が好きじゃないという女性も
増えたかもしれん。 でも一般的には女性は子供好きだし
児童虐待もせずに子育てしているだろ。
少なくないかもしれないが 多くはないよ。 キミの言っている女性と
やらは。
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:48 ID:ybAfuASo
>>816
>それって、「産んでくれるだけでいいです、育てるのは全部こちらで致します。」
国の言う少子化対策って、そういうことじゃなかったの?(笑)
とにかく乳母制度とか養子とか昔は頻繁にあったんだから、いわゆる戦後の母性
神話を少し崩す方がいいよ。
週末しか家に帰さない幼稚園の寄宿舎とかあったり、中国の方が
資本主義的でドライだよね。この子達はエリートになるらしいよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:48 ID:EoqkVvw6
>819
余生はフィリピンで過ごす、って手もあるよ!
以前、テレビで見たんだけどね、老人一人に介護者(若い女性)二人が
びっちりついて、しっかりお世話する。日本人向けで、日本人スタッフも
常駐。物価も人件費も安いので、これまでの蓄えの使いでもある、って
寸法のようだったよ。
ていうか、とにかく不景気になろうがどうしようが、ろくな資産も残さない
旦那(長男)の親の世話をそれこそ何十年もするくらいなら、そっちを選ぶ
って女性が多い気がする。
それを防ぐには、長男同居制ではダメだね。せめて長女同居制にしないと。
でもそれで、長女と結婚しようって男性がいるかな? どう思う?
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:52 ID:EoqkVvw6
>823
国の少子化対策、究極はそれだね。
寄宿幼稚園も学校も、親の負担で行かせるならなんの意見もないんだ
けどね、それを公費でやるとなると・・。
移民受け入れの方がいいんじゃないか?と思っちゃうね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:52 ID:ybAfuASo
>>822
新聞の家庭欄を読んでいる? アエラも読んでごらん。
今の若いお母さんには24時間帯制の育児は、とっても大変なんだよ。
だから育児休暇に残っていても、割と早く幼稚園や保育園に子供を
行かせるでしょう? これが不足の原因の一つ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:52 ID:muVYCTOs
>>818
簡単に老人ホームというけど入所時に手術が必要になった時など
緊急時の連絡先や死後の身元引き受け人がなけりゃ入れてもらえ
ないよ。
昔、結婚しないまま年老いた人は、甥や姪など親類から
養子縁組して家族を作ったんだよ。
だから死ぬまで独りってケースは稀だよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:52 ID:VNR5aMLY
長男が家を継ぐというのは、嫁姑問題一つ取っても上手くはいきませんよ。

うちの父は6人兄弟の長男で、嫌々同居しましたが、祖父母ともに介護が
必要となったとき、他の兄弟は助け合ったりしてくれませんでした。
全部、母が看ました。ときどき孫である自分も手伝いましたが、母も
体調を崩し、祖父は施設にあずけることにしました。
その相談をしたときでも、他の兄弟達は好きにすれば良いよというだけ。
家業も財産もないうちのような家でも大変なのですから、
どこも厳しいんだろうなと思います。
829ななし虫:01/09/09 02:54 ID:mqKqMUYk
俺としては やはり経済が20〜30年前程度に縮小する可能性が
あるのなら 育児の形態も20〜30年前に回帰するべきじゃないか?
と思うのだが・・・。
人道的にみても 子供が育てば その課程はどうでもいいという
今の現状、 託児所任せで 育児を放棄する事が是なのか?
所詮は他人だぞ? 愛情の介入する余地がない。 
それが健全な育児といえるのか?  家庭の経済状況だけ
共稼ぎで豊かだとして それが本当に良い家庭なのか?
違う筈だと俺は思う。
金、物質的豊かさの限界を日本人は痛感したんじゃないのか?
子育てを 女性が楽しい、幸せだと思わなくなった、させてきた。
こういう世の中で生まれてきた子供達が荒んでいる今の現状を見て
俺は日本の育児、家庭観は回帰するべきだと痛感するよ。
830ななし虫:01/09/09 02:55 ID:mqKqMUYk
>>824
ちょっと極端な例すぎる。  日本人が全てそれを出来る訳がない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:55 ID:EoqkVvw6
>827
う〜ん、でも実際に増えちゃえば、どうにかしないとしょうがなくなっちゃう
でしょ? お金払ってナントカ後見人みたいな人を雇うようになるのでわ?
それこそ、30代で老後の心配する人が少ないとしたら、目先の舅姑同居
より、一人暮らしを選んじゃいそうだよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:56 ID:ybAfuASo
>>827
全国組織の老人会の会長によると、
「死ぬ直前まで一人で自分のことができる」ことはいいことだってさ。
昔、昔って言ってもね、今、既に独居老人がすごい数なんだよ。
だから財産と引き換えに、身元引き受けと葬式の約束が商売になったりするわけ。
833ななし虫:01/09/09 02:58 ID:mqKqMUYk
>>826
おかしいね。 絶対に昔より 大幅に家事、育児への労力、時間は
短縮してる筈。 
全自動洗濯機、紙おむつ、出来合総菜、どうみても重労働から
変化してきてると思う。
女性の認識の変化だけだと思うな 育児を重労働と思うのは。
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:58 ID:EoqkVvw6
>830
まあね。
ところで、長女同居制については、どうよ?
ろくな資産を残しそうも無い妻の両親と同居して、扶養していこう、っていう
男性がいるかな? 長男同居制の妻ってこれと同じような立場なんだよね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:59 ID:ExSomSqw
何かっていうと「最近の子供は心がすさんでる」とかのたまう人っているけど
「すさんでない子供たち」がいる時代ってのを一度でいいから教えてほしいな。
そんな時代あったのかな???
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:00 ID:kgHUs4eY
>>828
以前は熟年離婚だったけど最近は介護離婚がぼちぼちマスコミで
取り上げられているね。
熟年離婚はもう話題にもならないくらい珍しい事じゃなくなったらしいが
いずれ介護離婚もそうなるかな。
婚姻=嫁入りとは決まってない筈だが長年の風習をなくすには
法律だけじゃだめだってことだね。
サザエさんにしても実家にいながらダンナの苗字名乗ってるし
これじゃ収入の良い仕事を持ってる女性は結婚する気にはならんね。
自分の親の介護だけで精一杯、ダンナの親の面倒まで見れないさね。
837ななし虫:01/09/09 03:01 ID:mqKqMUYk
>>828
厳しくてもやらざる得なくなる時代が来るんだよ。
嫌だから、面倒だからやらない!と言っても 代わりにやってくれる
人達はいない。 金もない。
そうしたら 姥捨山復活か?
今は 老後の介護をやらなくてもいいって選択支があるから
選んでるだけで いずれこんな選択支は無くなるよ。
そしたら 見殺しにするかor介護するか?の2択になるだろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:03 ID:RT9UJRKs
>>833
・・・・・・┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

育児の現場を知らない人がなんでこのスレにいるんだ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:03 ID:ybAfuASo
>>829 もう寝るから、少し味方してあげるね。
確かに、今の行政も保育園も母親の都合を考えよと、し過ぎているよね。
たとえば、働く女性には駅前保育は便利だなあと思うけれど、緑の見えないビルの中で
長い時間を過ごす子供達は幸せなんだろうか?
840ななし虫:01/09/09 03:06 ID:mqKqMUYk
>>835
今の教育に問題があるとは思いませんか?
教育に問題がある= 今の子供達に問題があると思いませんか?
日本の衰退は教育からも始まってると思います。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:06 ID:EoqkVvw6
>833
ていうかね、人間我慢ができなくなってる、ってのは確かにあると思うよ。
女性が、っていうけど、男性にしたって「お小遣い少ないのはやだ。」とか
いって、共働きして欲しいなんて言ってるわけでしょ?
それと育児が重労働、ってのは「今までじかに赤ん坊を触ったことがない、
にもかかわらずいきなり全責任を負う立場に立たされる。マニュアル通り
には行かないのに、この子の子供時代は今だけ、やり直しはきかない、
失敗は許されない。」っていう精神的重圧が大きいんだと思うよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:08 ID:EoqkVvw6
んで、ななし虫クン、長女同居制についても、レス頂戴よ!(ワラ
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:11 ID:OG3Sd/b.
>俺としては やはり経済が20〜30年前程度に縮小する可能性が
>あるのなら 育児の形態も20〜30年前に回帰するべきじゃないか?
と思うのだが・・・。

経済の規模と
人の価値観を一緒くたにはできないだろう…
844ななし虫:01/09/09 03:12 ID:mqKqMUYk
>>838
女性の社会進出という美名の元、育児、家事をする筈の人を
家庭から引きずり出したからだろ。
育児は仕事じゃない。 単なる足かせ。 こういう認識が間違ってる
んだよ。  育児ほど重要な仕事は無い。 無垢な赤子を一人前の
大人にする行為。 これがどうして単なる足かせ、重荷としか
感じられないのか?  種として 育児を重荷に感じるという現状は
生きていくという事の中で決定的に間違っているんだよ。
育児で余った時間で 仕事をする筈が 仕事で余った時間で
育児をするにすり替えられてきた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:13 ID:VNR5aMLY
>837
あの、介護しないとか姥捨て山復活とかそんなことを言ってるのではなくて。
子供に老後の面倒をみてもらうため、たくさん子供を産んだ方がいいって
言ってませんでしたっけ?違う人だっけ。それにたいして、子の数は
多いからといって、あてにはなりませんよって言いたかったんです。

それに、これだけはいえます。痴呆老人を素人が介護するのは無理なのです。
846ななし虫:01/09/09 03:15 ID:mqKqMUYk
>>843
経済規模の急激な拡大に対応するために 女性を
家から引きずり出したんだろ。
経済規模が縮小するなら 女性は家庭に帰るべきなんだよ。
ま、女性って限定すると差別って言われるから だれか片方が
家庭に返るべきなんだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:16 ID:nVfZ6Yuc
>>844
是非、家事・育児を頑張ってくれたまへ
君に日本の明日がかかってるYO>ななし虫
848ななし虫:01/09/09 03:17 ID:mqKqMUYk
>>845
>痴呆老人を素人が介護するのは無理なのです。
どうして無理なんだ? 
大体現状の介護サービスのスタッフのスキルなんてデタラメだぜ?
なのに勤まってる。 
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:17 ID:OG3Sd/b.
>>846
べきなんだよ、じゃなくてさ、
みんながそう思えなきゃダメなわけだろ?
おまえひとりが吠えてても仕方ないし
労働力不足で女性の雇用環境を整える動きとの兼ね合い考えたって
おまえのような単純な物言いはできないはずなんだけどなぁ、
現実を見てたら。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:18 ID:VNR5aMLY
>844
育児は重要な仕事ですよね。男性にとっても、女性にとっても。
女性が働くのは、男性の稼ぎだけではやっていけないからとも
いえます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:19 ID:OG3Sd/b.
ってか、
>経済規模の急激な拡大に対応するために 女性を
>家から引きずり出したんだろ。
ってのがそもそもおかしいんだけど
まじめに言ってんのかね、この人。
852ななし虫:01/09/09 03:19 ID:mqKqMUYk
>>845
子の数が多ければ 経済的、労働的負担はある程度分担
出来るだろ。 今の一人っ子みたいな家庭前提で老後の介護なんて
考えれば そりゃアテにはならんけどな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:20 ID:HKBJSbyg
>>844

もとはと言えば労働力不足の時代に国や産業界が
女も外で働け、って煽ったんだよ。
それで勘違い女を大量生産しちゃったんだが、ここへ来て
不況、少子化・・・
854ななし虫:01/09/09 03:21 ID:mqKqMUYk
>>850
やっていけないからじゃない。  過剰に豊かさを追い求めるから。
日本で食うにも困るような経済状況に追い込まれるか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:22 ID:OG3Sd/b.
子供の教育費だけ考えたって
子供のことを思えばこそ働いている女性の存在を無視して
家庭にいるべき人間なんだからかえれってのは
むちゃくちゃじゃないか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:22 ID:EoqkVvw6
ななし虫クン! 長女同居制はどうかね?
857ななし虫:01/09/09 03:22 ID:mqKqMUYk
>>851
ああ、まじめ。  違う意見をお持ちならおしえてくださいヨ。
こういう一面もあるって言うような話じゃなくてね。
858ななし虫:01/09/09 03:25 ID:mqKqMUYk
>>855
本当に子供が望んでいるのか? 高額な教育費、豊富な玩具を?
身近な母の存在よりも上なのか?
高額な教育費、物質的豊かさを望んでるのは両親だろう?
859ななし虫:01/09/09 03:26 ID:mqKqMUYk
>>856
今 思考中。 後ほど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:28 ID:WXboG9pc
結婚制度は多分に男性に都合のいいようにできている。
今と違って産まれた子供が誰の子か、女性は確実に
わかるが男性にはわからない、だから婚姻を頼りに自分の
子供だと実感するしか術がなかった。
次に、男性は子供を産む事ができないから、金を稼ぎ
家族を養う事によって家庭内における自分の存在意義を
見出すしかない。
妻に稼がれては、立場がない。もし妻の地位や収入が自分より
上になったら尚更立場がない。
家事・育児を押し付けて家庭に閉じ込めるのが一番なのだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:27 ID:VNR5aMLY
>848
それって民間の介護サービスのことでは?
寝たきりではなく、深夜に徘徊したりする老人は
介護のプロにまかせるしかないと思いますよ。
家庭で看るのはほとんど女性です。嫁は
介護疲れで倒れるが良いとおっしゃるのですか?
実際に経験なさってみなければ、過酷さはわかりませんよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:29 ID:HKBJSbyg
親の見栄だな
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:29 ID:OG3Sd/b.
>>858
そんなのは、個別の家族の価値観だろう。
実際に「人並みに」教育を受けさせてもらって
満足な人生を歩めたと感謝している人間と、
「人間なんて衣食住が足りてりゃそれでいい」
と最低限のことしかされなかった子供を比べてみれば?

自分が教育が大事とか言っといて、なに?
こっちは高額な教育費とか物質的豊かさのことは言ってないよ。
よりまともな環境で、いい人たちの中で
育ててあげたいってのは親のエゴなのか?
864ああ:01/09/09 03:30 ID:NWVNlD8Y
逮捕
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:31 ID:OG3Sd/b.
じゃぁ中卒で放り出せば?
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:32 ID:OG3Sd/b.
>>857
専業主婦が、どんな時代にできたか知ってる?
どんなイメージでできたか知ってる?
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:33 ID:EoqkVvw6
>861
大丈夫! ななし虫クンは長女とケコーンしてその両親と同居、妻は働いて
本人は専業主夫となり、家事、育児、介護に専念するそうで〜す。
なんちて。

で、ななし虫クン、長女同居制について、レス書き込んどいてね。
私はそろそろ・・・。皆様、おやす〜。
868ななし虫:01/09/09 03:34 ID:mqKqMUYk
>>834
これに対しては 婿養子という精度が古くからある。
男の子に恵まれなかった夫婦に対しても こういう形で
さざえさんの様な家族体型をとればいい。
とりあえず核家族というのはもう日本では限界だろう。
核家族から また2世代家族構成に回帰することで 育児問題
介護問題をクリアすることが出来る。 核家族化で生まれた
家電等の需要倍増も
2世帯住宅等、住居の工夫でなんとか維持する。
過去の嫁姑確執などの家族間対立もこれで緩和。
今やることは 過去の風習、慣例を全てぶちこわす事でなく、
今の豊かさ、新しい価値観を持って発展させる事だ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:35 ID:HKBJSbyg
>>863
そういう選択をするのは自由
ただそれを行政に支援しろっていうのは当たり前なことではない
870ななし虫:01/09/09 03:36 ID:mqKqMUYk
>>860
今の家事の簡易さじゃ 女性を
>家庭に閉じ込める
なんて 不可能だよ。 時間あまりまくるだろ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:38 ID:OG3Sd/b.
>>869
だからさ、どこで、誰が線を引くのよ、
これは必要以上の願望だから勝手にやれ、
これは認めてやる、って。
872ななし虫:01/09/09 03:39 ID:mqKqMUYk
>>861
おいおい みんな老人は痴呆になって徘徊するって訳じゃないだろ?
PHSの所在確認のシステムやら いまのハイテクで多少は解決出来る。
嫁は介護疲れっていうが そんな大変な仕事を人、業者に頼む
費用はどこから出るんだ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:42 ID:VNR5aMLY
>854
でも、あなたも書いていましたよね。今の時代いつリストラや
ボーナスカットされるかわからないって。現にそうなっているから
女性も働かなければならなくなってるんですよ。
874ななし虫:01/09/09 03:45 ID:mqKqMUYk
>>863
教育の善し悪しってのが そもそも 塾に行かせる事なのか?
良い服を着させる事なのか? 高価なものを与え続けられる
事なのか?
違うな。 そういうのが教育、育児からの逃避なんだよ。
ものを与えておけばいい、塾に行かせておけばいいってね。
親が 躾けをきっちりと自らの言葉で行い、良いものを与える事でなく
良いものとは何か?がわかる価値観を育み、愛情をもって接することで
他人に対しての愛情の与え方等をまなばさせる事こそ重要なんだろ!
人より貧相な服を着ている事、人の持つものを持てなかったことは
子供にとって不幸ではない。
本当に不幸なのは 貧しい価値観、人間性しか育めなかった時だろう。
こう言うことを 託児所や、学校の先生が教えるのか?教えてくれるのか?
愛情の介入する血の繋がった親子でしか出来ない事じゃないのか?
875ななし虫:01/09/09 03:46 ID:mqKqMUYk
>>866
だから能書きはいいから さっさと話せや。
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:49 ID:OG3Sd/b.
>>874
なんでそんなに短絡的で偏狭なんだ?

>人より貧相な服を着ている事、人の持つものを持てなかったことは
>子供にとって不幸ではない。
ってのは、おまえがそう思うだけだろ?
それを、おまえの子供はまだしも
他のうちの子供に押し付けることが許されるのか?
「人並み」という言葉の持つ意味合いは深いと思うけどな。

俺は、決して金をかけて塾行かせりゃ
それで十分なんて言ってないだろ。
ステレオタイプな回帰論はもういいから
少しは現実見たら?
頭でっかちなガキの言うとおりやってたら
子育てなんかできないだろうよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:48 ID:VNR5aMLY
>868
婿養子?なりたい男の人なんているのかな。。。
878ななし虫:01/09/09 03:49 ID:mqKqMUYk
>>873
今までの生活が維持出来なくなってきただけ。
別に生活のレベルを落とせばまだ生きていける世の中。
失業者として生きるよりは あまった片親は家事、育児に
専念するっていう価値観をもっていくべき時に来ている。
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:51 ID:OG3Sd/b.
なんなの、こいつ。
実はヒステリー起こしてる女?
まともに話ができる相手にしか話す気はないよ。

 875 名前:ななし虫 :01/09/09 03:46 ID:mqKqMUYk
 >>866
 だから能書きはいいから さっさと話せや。
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:51 ID:HKBJSbyg
いろいろ理由つけてるけど、子供預けて働きたい女って
単にそのほうが楽だからだろ。
それがいけないとはいわんが、偉そうにいうことでもねーよな
881ななし虫:01/09/09 03:52 ID:mqKqMUYk
>>877
実際いるしね。 核家族が出来なくなったのなら 夫、妻、どちらかが
妥協する事になるね。 これからは増える可能性があるって事じゃないの?
婿養子は核家族が認められてから 嫁姑戦争の様に減少したんだろうし。
882ななし虫:01/09/09 03:53 ID:mqKqMUYk
>>879
たのむから まずは語ってから
>まともに話ができる相手にしか話す気はないよ。
こういう事いってくれや(ワラ
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:55 ID:OG3Sd/b.
>>882
これまで交わした言葉で十分分かったよ。
(ワラ なんてつけて余裕見せる努力しなくてもいいから
もう少し現実味たら?ボク。
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:55 ID:VNR5aMLY
>872
PHSの圏外にも、お年寄りはたくさんいらっしゃいますよ。
費用は、年金と老人保険で今のところまかなえています。
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:58 ID:HKBJSbyg
やっぱり女子教育を間違えたね
教育は大事だ
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:58 ID:VNR5aMLY
>881
じゃ、君は婿養子になれるの?
887ななし虫:01/09/09 03:59 ID:mqKqMUYk
>>883
わかった。 じゃあな。 ROMしてろや。
888ななし虫:01/09/09 04:00 ID:mqKqMUYk
>>886
なれないなんて言えないね。 場合によってはなるしかないだろ。
妻の家庭の状況鑑みての話だけどな。
889ななし虫:01/09/09 04:01 ID:mqKqMUYk
>>884
今後もまかなえるのか? 老人はますます増えていくぜ?
PHSの圏外は埋めることは出来ても 老人は減らせないよな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:01 ID:OG3Sd/b.
>>887
は?

ってか、
>別に生活のレベルを落とせばまだ生きていける世の中。
>失業者として生きるよりは あまった片親は家事、育児に
>専念するっていう価値観をもっていくべき時に来ている。
宗教?
洗脳?
891ななし虫:01/09/09 04:03 ID:mqKqMUYk
>>890
>まともに話ができる相手にしか話す気はないよ。
こうなんだろ?  だったら黙れば?
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:06 ID:VNR5aMLY
>878
だからー、あなたも書いていたように、お家のローンのために
働かざるを得なくなってるの。売りたくても売れない人は、
いっぱいいるの。生活レベルうんぬん以前の問題です。
わかってくれたかな?
893ななし虫:01/09/09 04:13 ID:mqKqMUYk
>>892
困窮したから共働きになったのと もっと豊かになりたいから
共働きになったパターンもある。 別に矛盾してない。
これはどちらしかないからって言う話じゃないな。
どちらが先か?って話に落ちるだけだ。
894ななし虫:01/09/09 04:15 ID:mqKqMUYk
とりあえず此処までぶっ続けで書いた事だし
今日はこのへんで。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:15 ID:OG3Sd/b.
>>891
なんについてもそうだけど、
極端な短絡的な考え方するんだな。

時代背景の中で女がむりやり引っ張り出された云々の件で
おまえが「さっさと説明しろよ」と言うのに対して
一から説明するのは難儀なのが目に見えてるから
やめておくといってるんだろう。

既にいろいろ対話をしているんだから
「言葉を交わさない」という意味の「話す気はない」
ではないことくらい、理解できないのか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:17 ID:VNR5aMLY
あとね、失業してる人は君にいわれなくても家事育児はやる、
あるいはやってるの。大体、何故どちらか片方の親だけが
やるべきって考え方なわけ?仕事してるしていないに関わらず
両親がいっしょにやればいいだけのことじゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:21 ID:OG3Sd/b.
そういう柔軟な考え方ができない人間なんだろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:22 ID:VNR5aMLY
>897
そうみたいだね。子供がかわいそうだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:30 ID:OG3Sd/b.
>>898
いや、現実問題として、
ああいう考え方をする人間が結婚相手がいなくて
困るだけというのが現実なんじゃないの?
女だって、あんな考え方に付き合って子供育てるほど
バカじゃないでしょ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:31 ID:ttVzrqo.
>>1
あのねー、福祉っていうのはもともと特定の条件にあてはまる人を公費で
優遇するものなんだから、保育園の財源が税金なのはあたりまえ。
もんだいは保護される対象となる人と保護の内容。
確かに旦那の収入だけで800万以上もあるような人が保護対称となるのは
問題。「教育費のために働いている」っていったってそれは高校・大学(特に
私立)への進学を前提とした議論であってそれは全ての国民が享受する
権利のある便益ではなく、各家庭の自助努力で獲得するもの。
大失業時代といったってそれは「一流企業の正社員」をくびになるひとが
大量になるというだけで、フロムAを見れば求人はいくらでもなる。

日本人の大半が「ごく一部の人のみが獲得できる享楽」になれてしまったんだね。
(月収20万未満のOLのブランド漁りなど笑止千万)

貧乏人は麦を食う。あたりまえのことに気付こう
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 05:13 ID:/RzTf2xY
>>900

正論なんだけどさ、
ここでうだうだ言ってるのは当たり前のことを当たり前に理解できない人たち
なんだよ
あーあ
902名無し:01/09/09 06:01 ID:lXI7axgk
行政サービスを受ける場合、普通、収入の多寡は問われないのに、
保育所だけ不当にやりだまにあげられすぎている、と思う。

民間の保育所などが質量ともに、まだまだという状況において、
経済的に困窮はしていない、という程度の家庭に自助努力を求める
のは、時期尚早であり酷である。

金銭の交付という形なら、収入が一定線を越える家庭を打ち切るのは
当然。だが、求めているのは、金ではなくサービスや場。
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 06:44 ID:Bkn2q7vw
いろいろ言ってるけど結局は金なのね
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 08:20 ID:nu6usKB2
>>900
そもそも保育園が厚生労働省管轄の福祉ってことが
時代にそぐわない位置付けになっているんだね。
文部科学省管轄の幼稚園はどうよ?
義務教育でもないのに補助金でてるから公立・私立
関係なく親は安価に幼稚園に子供を入れてるよ。
いい加減、保育園を「保育に欠ける」なんてのを対象に
した福祉って位置付けを改める時期なんじゃないかね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 08:41 ID:0TnUhsV.
金か、、、、

金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金
906_:01/09/09 09:08 ID:xBh38Tmo
>>902
サービスや場も金がかかるだろ?ボランティアじゃないんだから。

行政サービスが収入の多寡を問うのは当然だ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 09:15 ID:zy2K4kRU
はー、夕べも長かったようですね。
読み疲れた。
ななし虫くんは、なんだろう。
自分の周りの人が日本中の全ての基準っていう訳じゃないよね。

私は都内に住んでいるわけじゃないけれど。
とないで子供を育てようとしたら大変だよね。
家賃とかは地方と比べものにならない。
そういうことも考慮して発言しているのでしょうか。

ついでに着の身着のまま、つぎはぎしているような服を着ている子は
自分のことを不幸だと感じてしまうでしょう。
そんな子は今はめったにいませんからね。
どんなに親が教育したって隣のこと自分を比べてしまう。
それが普通の子供でしょう。

保育所に預けている親が育児放棄をしているわけでは無いのではないですか。
保育所に預けていても健全な家族生活をおくれる家庭もありますし。
昔は農家で夫婦共働きは当たり前。
必ず誰か見ていてくれる人がいたから、できたんです。
核家族でそれが無くなったから、保育所が必要になったんですよね。

何故幼稚園は良いのに保育園はダメですか?
幼稚園が叩かれるのはあまり聞いたことがないけれど、
保育園ばかりですよね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 09:28 ID:4i0gJGko
子供を育てると言うことは、実は大変なことなんだよ。
それを、軽視している風潮があるのは事実だよね。
専業主婦を「納税もしない穀つぶし」なんていう発言は、
女性の中から出てきたものだし。
そんなに評価されないのなら、外で働いた方が、お金ももらえるし、贅沢も出来る
なんていうあさはかな判断をする人が出てくるのも、仕方のないことかもね。
909908:01/09/09 09:30 ID:7mqz2xD6
>>1
働く女性が増えてきたから、子供を育てる環境を整えるために
働く女性を支援するんだよ。そんなこと分からないのか。
どうせ1は専業主婦だから、私も支援してよということなんだろ?
アホ。じゃ、お前も働け。
910909:01/09/09 09:31 ID:7mqz2xD6

>>1
働く女性が増えてきたから、子供を育てる環境を整えるために
働く女性を支援するんだよ。そんなこと分からないのか。
どうせ1は専業主婦だから、私も支援してよということなんだろ?
アホ。じゃ、お前も働け。
911909:01/09/09 09:33 ID:7mqz2xD6
>>908

評価されないのがそんなにいやなのか。そんな考えのほうが
よほど「あさはか」だと思う。
9121000!!:01/09/09 09:33 ID:TG.H2L7o
てか、早くこのスレ終わらそうぜ>ALL
913余計なお世話:01/09/09 09:33 ID:EtXJhkhQ
保育所のパンフレット。はいどうぞ。

http://www.wonderland.jena.co.uk/cotw/125-83rq/green09a.jpg
914名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 09:38 ID:WgvREXEw
>>907
>何故幼稚園は良いのに保育園はダメですか?
>幼稚園が叩かれるのはあまり聞いたことがないけれど、
>保育園ばかりですよね。

そーだよねー
幼稚園は貧富に関わらず一律補助金でてるんじゃないの?
義務教育じゃないのにおかしいよねー
幼稚園の補助金なしにすればその分待機児童解消に
使えるんじゃないの?
あとさ、私立の附属にも税金でてるよねー。
金持ちしかいけない私立校になんで税金使うのかな?
その分で公立校の設備とかもっとよくできるんじゃないの?
ほら池田小みたくセキュリティとかさ公立もやってほしいよね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:42 ID:apsTvn0Y
>>913

寝起きでみちまったじゃねーか
うー やられた 拡張子みなかった自分がバカだ

ところで、「特定の人にだけ税金使うなんて納得いかないわっ」
っていうのが1の言い分だと思われるが、
だったら、この日本で国民全員が平等に税金の恩恵を受けられる
施設ってあるの?

必要な人がいるから。
必要だから、税金使ってでもそれを実現しているんじゃないの?
だから、特定の人しか恩恵がないから、保育園はいらないって
いうのはどうかなぁと思う。
916 :01/09/09 10:49 ID:qu3SqTK.
なんかさ〜。1含む専業主婦の人って、働きながら子供育てるのが金もらってて自分たちよりよっぽどラクな逝き方だとでも思ってんの?
アホ。カネもらって働くのがラクなわけないんじゃ。税金払ってんだから保育所トーゼン。
917ななし虫:01/09/09 10:51 ID:mqKqMUYk
>>907
>ついでに着の身着のまま、つぎはぎしているような服を着ている子は
>自分のことを不幸だと感じてしまうでしょう。
>そんな子は今はめったにいませんからね。
>どんなに親が教育したって隣のこと自分を比べてしまう。
>それが普通の子供でしょう。

私の幼少を過ごした地元の小中学校は 地主、持ち家派の裕福層と
都営住宅の貧困層とが入り交じる特殊な所だった。
もちろん貧富の格差は歴然で 都営住宅にすんでいる子供達は
毎日同じジャージ。  自転車とかもお古だったり玩具とかも全然持ってない
 一緒に駄菓子やに遊びに行けば小遣いの差も歴然だった。
しかし 一緒に遊ばないか?とか貧富をもっていじめ、差別があったか?
といえばNO。 そんなものは関係なく 気の合う友だちと毎日遊んでいた。
子供にとっては貧富なんてどうでもよかった。 イイ奴かどうか?
これだけ。
しかし PTAや保護者会での対立は相当あったらしい。
親のつき合いは裕福層と都営住宅派できっちりわかれていた。
既に卒業して その後の親同士のつき合いの顔ぶれ見れば歴然。
子供にいい格好させたいとか 良い大学に行かせたいとかは
親のエゴが多分に含まれていると思う。

793みたいな
>貧乏人のあなたはそうだろうな。
こういう事を平気で言ってのける 軽薄な人間性、価値観の親世代
の勝手な見栄の張り合いの為に子供の身なり、学歴に異常に執着
するから バカみたいに教育費が高騰してきたんだよ。
何度も言う。  一番子供にとって不幸なのは 幼少期、良い服着れなかったり
良い塾に行けない事じゃない。
793の様な
>貧しい価値観、人間性しか育めなかった
大人にしか育てて貰えなかった時だ。
貧富、学歴で人の優劣を判断する事しか出来ないクダラない大人に
育った人間は本当に不幸だよ・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:57 ID:3XGW1uNs
わたしは無認可に預けてるけど、認可の保育園にいっぱい税金投入されてても
別になんとも思わない。

くだらない公共事業や銀行に税金を注ぎ込むのに比べたら、全然有意義な
使い方だと思うから。

働くお母さん、ひいてはお父さんの助けになり、なおかつ経済もまわり、
納める税金も増え、将来の納税者も増える手助けになってるから。

それに私たちが将来もらえる(かどうかわからないが)年金の担ぎ手でも
あるわけだし。
919学生:01/09/09 11:08 ID:iCqq0U46
育児板に遊びに逝ってたら、こんなに長くなっててビクーリしたぜ、ポイズン。
ななし虫さんにも育児板への留学をおすすめします。
そもそも、密室育児に疲れ、隣の芝生の青さが気になって気になって
しょうがない専業ママの気持ちから、
このスレは生まれたのではないでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:13 ID:eIK/yfag
あ〜あ、またmqKqMUYkが来たよ。
全部議論が上滑りなんだよな〜〜。
ん十年戻ろうじゃなくて現実社会のなかで何が出来るか考えようよ。
オマエの理想はアフガニスタンのタリバン政権か?
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:13 ID:Gc7olQPg
>>906
>>902で言いたかったのは、保育サービスというものが、その性質上、
金さえ出せばよそで簡単に調達できるものではない、ということ。

行政サービスは、収入の多寡に関係なく受けられる場面のほうが多くないか?
公立図書館で本を借りる、ごみを収集してもらう、、金を持っているやつは、
本は自分で買えとか、ごみを車で自分で運べとか、言われないのはもちろんだが、
国公立の学校も、収入の低い家庭の子供が優先して入れるとか、学費が免除
されるとかいうこともない。
0才ー6才までの子供の公立の保育所の利用についてだけ、所得に上限を
設けて利用を制限するべき、という意見には首をかしげてしまう、、、、、
922ななし虫:01/09/09 11:14 ID:mqKqMUYk
そりゃ立った1人で 未経験の育児をするんだ 精神的疲労は
結構あるだろうな。
でも それは自分たちが核家族として両親世代から隔絶する事で
得られた気ままさと引き替えだったということに気がつくべき。
それを託児所に預けるという他人任せにすることで 乗り切ろうなんて
育児という最も重要な人間としての仕事の責任から逃避しようなんて
間違ってるよ。
もう一度 親世代と同居に戻るべきなんだ。 そうすれば
育児は余暇のある両親が担い、 同時に両親の介護、老後の安定にも
繋がる。
 
923名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:14 ID:BJWPgtLI
だったら昔から案としてはたびたび出ているように、専業主婦に、家事働きに見合った給料を出すというのはどう?
単純にGNPも上がるかもよ?
子育ても介護も男性女性に関わらず、積極的にやろうって気になるんじゃない?
924ななし虫:01/09/09 11:19 ID:mqKqMUYk
>>923
給料が出ない=評価されないから 育児、家事はただ働きで
不毛でつまらない事なんて言い出す事自体がおかしいと思うべき。
925名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:20 ID:9tawWnJI
専業主婦に給料って誰が出すの?
専業主婦のアンペイドワークに寄りかかってたのは誰?
926ななし虫:01/09/09 11:20 ID:mqKqMUYk
>>920
>現実社会のなかで何が出来るか考えようよ
述べているけど?  それとも回帰は不可能で害悪でしかないと
いう前提でもお持ち?
927名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:24 ID:qu3SqTK.
>>923
>>924
む〜たしかに。労働の対価としての賃金がないという不安定さが本人達の情緒不安定につながってるよーな気も。
ダンナが給料出してやれよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:39 ID:meqLpeZQ
私も育児は本来女がするべきだと思っているけど、育児、家事がタダ働きで不毛でつまらないことだと思うなと言うのは無理だよ、実際そうなんだから。
本気で女を家庭に帰したいんだったら、そんな精神論ではなく、女の大学進学禁止、雇用禁止、保育園全廃とか、具体的に提案してみたら?
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:46 ID:xhCBVjds
>>928
育児が不毛でつまらないと言ってのけるやつは子供作るなよ。
つーか、出来ちゃったらおろせ、アホ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:47 ID:9tawWnJI
机上論くさいは思うけど、回帰論おもしろいよ。これに近い本音の人も
少なくはなさそうだし。せっかく育児板以外でやるんなら、育児当事者
以外を巻き込んでこそでしょ。
ヒステリックに排除するな。既得権死守&拡大にしか見えないから。
931ななし虫:01/09/09 11:50 ID:mqKqMUYk
>>928
実際そう? 料理、子供との遊び、裁縫、掃除。 どれをとっても
楽しもうと思えば楽しめる要素はそれぞれ持っているとおもうがな?
どんな事に対しても つまらない、不毛だ、という前提で始めれば
つまらなく感じてしまうさ。
女性の大学進学、雇用、保育園を全廃する理由などない。
女性にも教養を得る機会は必要だし その教養は別に育児、家事に
だって十分要求される。 雇用も 簡略化が進んだ今の家事で
発生した余暇を収入に変える為にも必要。 保育園も 幼少期から
集団生活になじませ社会性を育む為にも必要。 
932名無しさん@お腹いっぱい:01/09/09 11:52 ID:o4b1OyBo
 
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:54 ID:meqLpeZQ
仕事する方が楽しいと思っている人に、そう思うなと、感情に命令はできんでしょ。
保育園が幼少期から集団生活になじませるの?働く女を優遇してるだけじゃん、てことで、このスレ立ったんじゃないの?
934学生:01/09/09 11:54 ID:2aloPk7c
>930
回帰論もひとつの見方とは思いますが、
もう少し建設的&現実的なお話もしたいですね。
935 :01/09/09 11:57 ID:qu3SqTK.
>>933
集団生活になじませるなら、幼稚園からでいいという気もするな
でも、働く女を優遇するのがなんでいかんの?納めてる税金ぶんは当然だと思うが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 12:00 ID:9tawWnJI
>>934
以前公立保育園にお世話になって、その良さも実感しているので、保育園の機能を
充実すべき、税金投入もやむなしという立場だけど、昨夜のログみててうんざり
して
しまったんでね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 12:12 ID:xhCBVjds
>>935
>働く女を優遇するのがなんでいかんの?納めてる税金ぶんは当然だと思うが。

認可保育所は園児1人に対して、年100万円以上の税金が使われているはず。
5年あずけて500万円以上、2人なら1000万円以上、3人なら1500万円以上。
あわわわ、地方で格安一戸建て買えちゃうぞ。
938 935:01/09/09 12:15 ID:qu3SqTK.
>>937
なるほど。そりゃ使いすぎ。もっとコストが下げれんもんかね。
939ななし虫:01/09/09 12:15 ID:mqKqMUYk
いっとくが保育園全廃は反対してるだけで 現状の保育園
容認って事じゃないぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 12:23 ID:FmDLY9QA
働く女性を支援しても少子化対策にならないと言うデータも出てるようだ。
前になんかの雑誌で読んだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:10 ID:Ty.xwb8o
多くの家庭が貧乏だから、みんな子供を作りたくないんじゃないのかな。
そうだとすると、政治が悪いって言う話にならない?
トピずれスマソ
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:24 ID:apsTvn0Y
なんだか、みんな極論に走ってないか?

働く女性はいらない?
本当に?

もし、保育園に預ける年代の子を持つ女性が
いなくなったら今の社会はどうなると思う?

家庭回帰を良しとする意見もあるけど
自分が、家庭回帰をする立場だったらどうよ?

そりゃあ育児は大切かもしれん。
老親の介護も大切かもしれん。
それに生き甲斐を見いだせる人は其れでいいじゃないか
専業という選択をすれば良いのだから。

だけどオレは、(本人が)やりがいのある(と思っている)仕事を
捨ててまで家庭に戻れって言えないな。

あと、保育される子供に掛かる費用って
全員一律ってワケじゃないだろ?
年齢があがれば、経費は安くなるんじゃないか?
子供3人で年1500万以上かかるって試算には
首を傾げざるをえない
943学生:01/09/09 13:32 ID:QS84Oh6A
>942 激しく同意。
944名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:34 ID:EoqkVvw6
今の世の中、既婚女性も働け!ってことになってきてる。
もし、既婚女性が働かないのが普通だったら、保育所はほとんどいらない
よね。(働かざるを得ない人向けの福祉としてのみ必要)
この段階では、保育所に文句を言う人は、誰もいないだろう。
しかし、今は働かざるを得ないという経済状況じゃなくても、働く女性が増え、
しかも「専業主婦は穀潰し、寄生虫」などと言う。「税金を使って保育所に
預かってもらってるから働き続けられる、有難う。」じゃない。「私達は
税金納めてますから」っていうけど、それだけか? それ以上に、自分も
収入を得てるんじゃないか。
やりがいのある仕事はしたい、収入も欲しい、結婚もしたい、子供も持ちたい
親と同居で気を使うのは嫌、子供を預けるのに必要なだけの金を払うのも
ゴメン。
それでツケは公費にたかろう、ってのはちょっとムシが良すぎるんじゃない
ですかね?

以上は、全くの感情論。社会として共働きしてもらった方がいいとか、生涯
に納める税金の額を考えればペイするとか、百も承知なんだけど、あんまり
権利、とか当然とか言われると、ちょっと反感を持つってこともあるってことで。
945名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:48 ID:yyBKKkTM
>>942
>あと、保育される子供に掛かる費用って
>全員一律ってワケじゃないだろ?

さんざんループだけど、経費の一番大きな部分は人件費です。
年齢が小さいほど職員配置が手厚いので、0歳児が一番経費がかかる。
税金が15万円云々は、あくまでも0歳児保育のことです。
それと、一応現状でも受益者負担の原則に基づいて、所得の高い世帯の
保育料負担は大きくなっている。
個人的には、この基準を見直すのはアリだと思う。

保育園にかかる経費を減らせという意見について。
コストダウンにはなによりも人件費カットが有効だけど、単純に職員を
減らすと園児の安全や保育の質に影響が出る。
死亡事故を起こすような劣悪な無認可園の例を見ても、職員を減らす
ことの危険性は指摘したい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:59 ID:3XGW1uNs
>944
それでツケは公費にたかろう、ってのはちょっとムシが良すぎるんじゃない
ですかね?

この一文かなり、むかつく。
働く女性を攻撃してるあなたは、税金のお世話には一切なっていないのでしょうね。
保険料納めてない人は年金も受給しないんですよね。

それともそれとこれとは別とおっしゃる?

こういうループになるから、あまりばかなことは言わない方がいいよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:10 ID:OFFh/38E
>>942同意
過去ログにあったけど
もし育児適齢期の女性がいなくなったら
看護婦は見習い状態の新米と、育児を終えて
復帰したてで日々変化する医療現場にブランク
だらけのおばちゃんと・・?
でもやっとベテランになったころのおばちゃんは
今度は自分の親の介護でまたまた家庭回帰?
ただでさえ看護婦は人手不足なのに医療ミス
怖いジャン
なんか女性の家庭回帰を唱える人って
子供の時はママに結婚したら奥さんに、いつまでも
大人になれないでおうちでご飯作ってもらいたい
マザコンボーヤ?と思うんですけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:21 ID:xhCBVjds
>>945
だいたいどこの市町村でも認可保育所の経費は
児童1人あたり年150万円くらいかかっています。
0歳児保育のことじゃありません。0〜5歳児までの平均です。
5年あずけて500万円、2人なら1,000万円の税金が・・・
これはあくまでも少なめに試算したものです。
上のほうにあった堺市を例に出すと、児童1人に年210万円も
かかる市町村があるくらいですから、それで計算しますと5年で
1,000万円近い数字になりますね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:24 ID:EoqkVvw6
>946
だ〜か〜ら〜、ただの感情論って申し上げてるでしょ?
気分を害されたのなら、ごめんなさい。

だけど、自分達だって他人よりお世話になってる部分もあるんだから、
あんまり当然の権利みたいに、仰らない方がよろしいのでわ?ってことです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:34 ID:mOKU3OiA
大学博士課程まで奨学金で進学するとする。
返済額はゆうに1000万円は超えるよ?
私立の医学部の奨学金なんかだったら、利息までついて3000万円近くだよ。
返済期間、または勤務義務期間は20年。
子供の教育費ならともかく、妻の教育費払ってくれるダンナがいるなら仕事やめる!と思ってる女もいるよ。

我が子にはそんな思いさせたくないから、やっぱり保育園に預けても教育費稼がなきゃって思うよ。
951945:01/09/09 14:43 ID:apsTvn0Y
>>948
情報サンクス
やはり、かなりの金額がかかっているんだな。
命を預かるのだから、簡単に合理化もできないだろうしな。

今、ふと思ったんだが、乳児期は別としても
幼児期の保育園児もいるのだから、
幼稚園の経費がどうなってるかも知らないと
議論できないんじゃないか?


保育園にばかり税金投入しているって
意見が多かったので。
だったら、公立の幼稚園の経費は?
税金ではないのか?と思ったしだい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:48 ID:Ts7dPJeg
何事も、あんまり国にたかろうとするのはやめようよ・・・
たかるしかないなら、感謝の気持ちと恥じる気持ちは忘れないようにしようよ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:49 ID:PakFe7J.
>>950 そうだね。
十分に公的育児支援をすれば、少子化がストップして、将来的にペイするという考えも
捨てた方がいいと思うよ。
今生んでも子供が労働力になるのには20年以上掛かるんだよ。
それまでに高齢化が進んでいるのだから、簡単に言えば、現役世代は、高齢者の
お守りと破綻確実な自分の年金の準備、財政赤字による増税、その上、十分な
保育への支援を要求されてしまう。
支援のあり方には議論の余地があるけれど、これからの時代、子供を産むことは
経済的にペイするかは疑問。移民の方が安いかもしれない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:53 ID:mOKU3OiA
職場内、または職場と提携した近くに保育園、託児所というのは有効では?
ドイツなんかは大学内にも託児所があって、学生ママも多いそうだし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:53 ID:/r5oes22
>>952ゼネコンさんですか?
納税者の当然の権利を要求するのがたかり?
道路や橋を造るのがまっとうな税金の使い方とでも?
956名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:55 ID:EoqkVvw6
>953
同意。これからは、自分で養育費負担しよう、って人にだけ産んでもらって
後は、移民を受け入れた方がいいよ。
大体、なんで今日本に住んでる人の子孫だけが日本人なのか、って
ことすら、疑問。100年たって、そう言えば日本人の顔ってちょっと変わって
きたね〜、ってなっても全然構わない気がする。
957名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:59 ID:Ts7dPJeg
>>955
無駄な道路や橋造るのは言語道断だけど、義務教育以前に税金つぎ込むのを
無批判に「聖域」とするのはどうか。

自己責任や自助努力が廃れてきた最近の風潮は健全とは言えないと思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:05 ID:xhCBVjds
>>956
アメリカは全額自己負担が当たり前なんだけどね。
それでも出生率は2.0に限りなく近かった。
福祉保育に薄い国が先進国bPの出生率だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:08 ID:EoqkVvw6
>955
「納税者の当然の権利」かどうか、ってのが議論になってるのでわ?
道路や橋が欲しい人は「これは納税者の当然の権利」って思うと思うんだ
けどなあ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:12 ID:xhCBVjds
もう駄目だね、この国の人間は。権利意識ばかり肥大して。
増えない方がいいよ。少子化賛成。
961名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:15 ID:pg9eT.IU
>>954 職場内に託児所を作るのは人材確保にはつながっても、全体としては
少子化対策にはならないとおもうよ。
ドイツもイタリアも旧枢軸国は、みんな極端な少子化で悩んでいるんだよ。
支援の充実したフランスと、国があんまり関与しないイギリスでも
少子化が進んでいるらしい。
出生率が2以上の国は先進国では、最近はアメリカだけだと思うよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:19 ID:CycG0swk
回帰論ってよくわからないな〜。
回帰しちゃったらななし虫なんかも最低限な教育も受けれず、
身分制の中でいわれのない差別を受ける立場になるかもしれないよ。
自分が被るであろう制約は甘んじて受け入れるのだろうか?それとも自分は例外?
または育児や家族関係だけ他の社会要素と切り離して過去に戻ろうってこと?
そんな都合のいいことが果たして現実性あるのかな?
??ばかりで悪いけど一応回帰論も理解したいと考えているので教えて。
963名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:20 ID:UlMqG9uo
入園前は親が家にいて子を育てる。これが保守派の考えでしょうね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:22 ID:11M527KM
公立保育園利用者は権利を主張するヤツばかりだと思われるのはキツイなぁ。
私の知っている限りでは、バランスのとれた考え方のできる社会性のあるママばかり
だったけど。競争率高くて、必然的にバリキャリが多い園だったからなのかもね。
965 :01/09/09 15:26 ID:BXfk2lCQ
子育てなんて本能行動だろうに
小難しい理屈つけるな
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:36 ID:EoqkVvw6
>964
悪く考えれば、あなたもその仲間だから、気づかないのかも。
967学生:01/09/09 15:41 ID:q0sos6tc
私は助成金たくさん出していただいてる私立大学生ですが、
私大も税金を使われてることすら知らない大学生多いですよ。
こんなヴァカどもにお金を使うのなら、
保育園にもっとお金を使うべき。。。というような
実例はたくさんあります。
財源に限りある以上、優先順位をつけるのは当然。
政府は保育所に、企業は育児休業に力を入れるべき。
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:42 ID:WpkMQRE2
>>958
レスが900も過ぎると過去ログ読み返すのも一苦労だろうから
ループネタだがもう一度
出生地主義&米国籍目当てで地続きの南米からくる不法移民達に
よって押し上げられているアメリカの出生率と、島国日本の出生率を
比較するのにどんな意味がある?
国情を無視して数字だけを取り上げても無意味だよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:47 ID:.ko7gnCY
働く側の意見ばかりだけど、使う側はどう思ってるのかねぇ。
そんなに必要な労働力(子持ち女性ね)なら、会社の規模に応じて国にお金を納める。
それを国が取りまとめて、保育福祉にまわす、と。
保育福祉税(仮称w)なんちゃって。
出さねーだろうなぁ、企業。
あ、言ってみただけっすよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:51 ID:EoqkVvw6
>969
つか、ホントに子持ち女性に辞めて欲しくなければ、企業側が既にもっと
熱心になってる筈。
今やってるところは「ウチは働く女性を大切にする企業で〜す」っていう
広告効果を狙ってるところが、多いと思われ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:56 ID:nzmNxbxs
>>969 子持ち男の会社からも取っていいのだ。その男も恩恵を受けている。
972 :01/09/09 15:58 ID:p00PR6VQ
爺さん婆さんといっしょに住めば保育園いらねーよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:58 ID:z1xKlNkA
うへー、久しぶりにきたらなんかすごい方向に・・・
>>653>>660あたりに、保育園は専業主婦育児のサポート等に
対象範囲を拡大していくべきなんて話も出てたけど、
その辺の話はどうしちゃったの?
今の育児は、ずいぶんイビツなことになっちゃってると思うんで、
その辺のサポート、税金使ってもやった方がいいと思うけど…。
974名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 16:11 ID:8kwE.8Iw
>>968
ただ、所得がそれなりにある層でも、日本よりは出生率が上。
公的な児童福祉費用なんて、日本より低いけどね。
逆にヨーロッパなんか、日本より福祉が手厚くても、日本より出生率低い国もある。
公的資金を保育園に投入しても、出生率が上がるかどうかは、激しく疑問。
がいしゅつの議論だけど。
975学生:01/09/09 17:05 ID:pFWHYLbQ
>974
私もいろんなデータ見てみたんですけど、
育児を取り巻く文化・環境の違いっていろいろあるし、
(例えば父親の参加具合、労働条件、景気etc.)
単純には比較しづらいと思いました。
それから、少子化対策ってすぐに数字に表れてくるわけではないですよね。
私はエンゼルプランを支持しています。
976名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 17:19 ID:L6irR8b2
しかし、くだらない主婦の話にしては、盛り上がってるけど、
実は、参加者は主婦ばかりだったりして(藁

俺は、グダグダ「金くれー、補助しろー」という大人に子供を産んでもらうくらいなら、
少子化賛成。志の高い移民の方が、ずっとマシな教育ができそうだからな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 17:31 ID:3XGW1uNs
わたしも国の育児支援、支持します。
認可保育園の増、駅前から保育園へのピストン輸送、幼稚園と保育園の
一元化。

地方で無認可保育に二人預けてるわたしには、全く恩恵はないことです。
でもこれらの記事を新聞で見るたび、やっと国も本腰をあげたかととっても
うれしくなります。

今までこれらが充実していなかったばっかりに、仕事をあきらめて家庭に
入った人もいるはずなので。

後輩達が、どんどんよりよいサービスを利用して、仕事も子育てもあきらめ
ずにがんばって欲しいと思います。
978名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 17:53 ID:L6irR8b2
>今までこれらが充実していなかったばっかりに、仕事をあきらめて家庭に
>入った人もいるはずなので。
ウヘェー!また失業率上がるんだ。大変だなー。
その煽りをくらって、現在働いている女またはその亭主がリストラ。
涙無しには語れない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:20 ID:gG4xLO4Q
>>974
アメリカ並に広い住宅が安価に手に入るなら
まだしも、狭い日本と比べられてもね。
金銭だけじゃなくて物理的にも無理ってもんだよ。
昔の日本人より体格も大きくなってるしさ。
教育費とか食費とか物価もアメリカの方が安いんじゃないの?
そういう一見小さい事柄の一つ一つの違いが精神的に影響を及ぼして
日本は少子化になりやすい土壌ができてる面は否定できないんじゃないの?
980( ̄∀ ̄):01/09/09 18:23 ID:s06qzJ2E
1000
981 :01/09/09 18:24 ID:t6NHK6f2
もう、いいよ、このスレ。1000行くし。結論なんて出ないし。
元は保育園擁護派だったけど、正直、ひいたよ。
982学生:01/09/09 18:29 ID:wc2amN1U
>978
少子化問題や女性の社会進出は景気問題よりも
もっと長ーいスパンで考える問題だと思いますよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:33 ID:EoqkVvw6
>981
そだね。私は自分が専業主婦だし、子供も手元で育てたけど、働きたい、
って人が多くて、需要があったり、少子化対策に役立つんなら、たくさん
保育所作るのもいいな、って思ってたけど・・・。
結局、どこまでいっても少子化対策にはなりそうもないし、当然の権利と
しての要求も果てしなさそうだよ。
でも、一番気になるのは、共働き家庭の夫のことだね。自分ちの子育ては
母親だけの問題じゃないでしょう。妻が働いて、自分も助かってる筈の割りには
この問題にはしらんふりを決め込んで「女性が働く為の問題」としか思って
ない人が多いんじゃないか?って疑ってます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:34 ID:drrVnknw
女性はずいぶん社会進出したが
男性の家庭進出はまだまだ
高齢化社会に向かって男性の
家庭進出が望まれまする。
女性は育児男性は介護と単純には
いかないでしょうが、いずれにしても
男女双方の家庭回帰が望まれまする。
985名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:35 ID:ZgmSHCEU
女って洗脳されやすいからね、過去何十年
フェミニズム文化を刷り込まれてきた世代には価値観の転換は
難しいだろう。
986学生:01/09/09 18:41 ID:Ij2J6olU
>973 亀レスで失礼致します。
もちろん、専業家庭にも利用しやすい施設であることが
大事だと思います。
優先順位をつけるとすれば、専業・兼業関係なく、
独力で健全な育児をするのが困難な人が優先されるべきだと思います。
987名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:54 ID:xhCBVjds
はたして保育所は子供のために機能しているのか。
むしろ、働く母親の支援といった意味合いが強くないだろうか。
悪く言えば、女性の社会進出のために子供をだしに使っているのではないか。

「乳児期に母親が働いても子どもの発達に悪影響はない」とフェミニストは言う。
最近だと精神保健研究所、菅原ますみ室長らの「菅原レポート」がそれである。
16年の追跡調査と分析の結果「母親が働くことで、子供の人格がゆがむことはない。
子育ては社会全体で支援することが大事だ。」と論じている。

それに対して、「この"研究"はきわめて非科学的な、いかがわしいものであり、
学問的良心のない、イデオロギー主導のエセ"研究"である。」
(東京女子大林道義教授)といった意見もある。
988964=981:01/09/09 19:49 ID:t6NHK6f2
>>983
私は964=981ですよ。964にもレスくれてるようだけど。
自分の経験上、保育園ママは社会性高い人が多いな、と感じていたし、そういう現役社会人が
次世代を育てる意義もあるだろう、そのためのサポートなら、という考えだったのだけど。
小学校に上がって、保育園出身の子と専業ママに育てられた子と比べても、何も問題が
あるとは思えないし、むしろ人付き合いの上手い子が多いように感じるのでね。
現状の保育園をさらに発展させて、地域の子育て拠点に、今後専業主婦家庭でも利用できる
ような形になればいいな、と。

でも、このスレや子育て板を覗きにいって、もちろん一部なんだろうけど、しょうもない
保育園ママもいるんだなぁ、と。今まで評価高かっただけに脱力。
これじゃ、現役社会人が次世代を育てる意義、という主張はもはや展開できんわ。
たかが2chの影響なんて、どの程度かわからないけど、保育政策に反感を抱く人が
増えるのは忍びない・・・。

ちなみに、専業ママに対する認識は、特に前と変わりません。
989スー:01/09/09 20:02 ID:BcEjPYnc
1000!!!
990 :01/09/09 20:17 ID:ZlAXYilw
いるぞ保育園。
誰が俺様の子どもを昼間見てくれるんだ???
991 :01/09/09 20:20 ID:ZlAXYilw
ところで次スレはないの?
992 :01/09/09 20:45 ID:Jfoo7vaM
もっと保育料安くしてよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 20:45 ID:kJDZ1uHg
>>988
>もちろん一部なんだろうけど、しょうもない保育園ママもいるんだなぁ、と。

なんせ ここは 2chですから(ワラ
994 :01/09/09 20:49 ID:Jfoo7vaM
だからDQNな親が多くなるんだね
995 :01/09/09 20:51 ID:Jfoo7vaM
1000だよ
996 :01/09/09 20:51 ID:Jfoo7vaM
1000ですわ
997 :01/09/09 20:51 ID:Jfoo7vaM
1000なんだあ
998 :01/09/09 20:52 ID:Jfoo7vaM
1000なんだねえ
9991000:01/09/09 20:52 ID:kro3yyAQ
1000
1000  :01/09/09 20:52 ID:Jfoo7vaM
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。