◆道州制を構造改革の根幹に据えろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
構造改革を行うと同時に、地方自治も道州制へ構造改革しなければ地方交付金や陳情行政の体質が残り、これによって利権議員が息を吹き返し再び国政を侵食してゆき、国政そのものの病気は少しも治らないと思います。

言うなれば、地方自治の体制をそのままにして構造改革を進めることは、オンボロ飛行機で片翼飛行をしているようなものではないでしょうか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:51
いいのはわかっているが、そうなる前に利権議員につぶされる。
自分の地方の面倒は自分で見ましょう、というのが理想なのだが。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:53
強権を発動しなければ道州制は実現しないだろう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:55
クーデターでも起こして下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:56
地方対立が深まるかも。東日本vs西日本とか。
6     :2001/08/11(土) 00:57
民主党が次の選挙の公約にしたら面白いことになるかもな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:58
>>6
もうすでにしてたよ
ばーか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:59
地方の力でできないんなら、国家が介入すればいい。
96:2001/08/11(土) 01:00
ソースは?
106:2001/08/11(土) 01:00
>7
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:01
>>1
具体的にどう分けるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:02
地方の職員にまともな自治は期待できんだろうな
136:2001/08/11(土) 01:04
選挙公約にはなってないんじゃないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:05
司法も分権の対象になるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:10
地方切り捨てとか、地方を置いてけぼりとか言われているけど、地方はほんとにどうなるのだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:47
地方分権も金かかるしな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 02:37
>16
例えばどんな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 02:41
九州は、なして道州制を宣言せんとね?一番道州制をやりやすかとこやろもん。なん、芋引きよるとかいな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 02:55
誤)九州は一つ
正〉九州は一つ一つ
20広島選挙区選出の:2001/08/11(土) 03:03
柏村さんに頼もう!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 03:04
道州制にしたら今よりはるかに汚職が蔓延しそうな気がする。
あんまり地方に権限やるべきじゃないよ。
日本は中央集権の方が合ってるような気がしない?
22名無しさん:2001/08/11(土) 13:11
>21
陳情行政はどうするんだ。陳情のうまい奴が優れた政治化などと言うのは余りにも情け無くないか。地方は乞食が一番偉いのか。
23 :2001/08/11(土) 13:17
>>21
高度成長期ならば中央主権で話を早くするのがいいのだけど、
高度成長が終わって安定期にはいった今は
中央が全てやって居たら逆に収拾がつかんて。
いちいちお伺い立てて効率が悪いったら。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:35
>>6
これくらい自分で探せ。
どうしようもないバカだな。
「民主党公約発表 道州制導入をトップに」
 http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/article/kaisan/200006/02-6.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:00
IMF 日本に改革断行迫る

 【ワシントン10日=土井達士】国際通貨基金(IMF)は十日、一年ごとに実施している対日経済審査の報告書を発表した。「日本経済が、再び低成長、倒産増加、金融システム不安という悪循環に陥り、世界的な景気減速を加速させる懸念がある」との厳しい認識を示し、一部金融機関への公的資金再注入などを含めた、構造改革の断行を求めている。

 報告は二〇〇一年の日本の実質国内総生産(GDP)成長率見通しをマイナス0・2%へ下方修正したうえで、「中期的な安定成長を達成するためには、構造改革を実施する以外に選択肢は少ない」と提言している。
 
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 07:05
>>21
逆だろ?
国では規模がデカすぎて監視し辛い。
幾つかのブロックに分ける道州制のほうが汚職も発覚しやすい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 07:09
現在の「政令指定都市」と「道・州」は同格になるのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 07:10
そういうことを最初に言い出したのって誰?大前研一?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 08:30
−道州制の成否は、各県の利害をどう調整するかにかかっている。


「かつて、九州国際空港を福岡県沖に造ろうとしたが、他県から福岡一極集中批判が起こった。だが、そうこうしている間に、韓国の仁川に国際ハブ空港が整備されてしまった。『アジアの中の九州』という考えに立てば、結論は明らかなのに…。一方で州都は集中を避け、米国に倣って田舎に置けばいい。九州なら大分県の日田市、東北なら奥羽山脈に近い場所など、どうだろう。そうしたことを、県民や議員に分かりやすく説明していくことも重要だ」
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 08:38
道州制大賛成
それぞれの州で独自の政策を実行し、成功した州だけが伸びてゆく。
国内政治にも競争原理を取り入れるべきだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 13:56
民主党は道州制導入賛成派。自由党の小沢も昔から唱えている。
反対する政党は自民・共産か。

>民主党は6日、衆院選の公約を公表した。導入を主張している「道州制」について全国の自治体を10程度の「州」と、1000程度の「市」に再編することを掲げた。国と地方の関係では「道州制」導入を柱とする地方分権による歳出削減を強調。国の役割を外交・防衛などに限定し、国と地方の税財源比率を現行の2対1から1対1に転換することを目標とした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:35
日本列島改造論から四全総に至るまで地方重視政策が
今日の金ばら撒き土木国家にしてしまったことが
道州制のネックになっていそうだ。
33大前復活か?:2001/08/12(日) 22:54
道州制に反対している政党は社民、公明、共産ぐらい
進展しないのは公務員改革がすすまないから、財界もポリシーには賛成
公務員の自由契約制度を導入しないかぎり無理
大前ー孫連合でもう一度、平成維新の会のような国民的運動体
をつくるべき、国の借金700兆円の返済は、250年かかる
今のままじゃ、15年後の国語は北京語になってるぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:27
>24さん
情報ありがとうございます。

道州制のねらいは自立型地方自治体制を構築することにより、中央・地方両行政府の自助による財政健全化を行うことだ。

今までのように、地方があたかも一つの省庁のような気分で、予算(地方交付金)分捕り合戦に参加していたのでは中央・地方ともに財政の健全化などやる気が起こるはずもない。

自分は民主党の支持者ではないが、民主党が道州制の公約のトップに持って来たことは、構造改革全体の中で道州制の重要性を認識しているということで評価したい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:30
北海道はそのまま?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:33
市町村単位で自治権を認めてくれ。
過疎の村を金で買い取ってラスベガス以上の楽園を作りたい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 02:47
上げ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 02:56
みんな、まじめにやろうよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 03:06
小泉の特殊法人、郵便局民営化が一方の構造改革だとしたら、
地方自治体の再編はそれに匹敵するもう一方の構造改革のはず。
なぜ、道州制議論が国政の場でこんなに冷遇されているんだ。
自民党内抵抗勢力だけでも大変なのに、地方の抵抗勢力を
目覚めさせることを恐れているのか。
しかし、もう地方は地方交付金や公共事業の削減で抵抗に
目覚めているぞ。これに対しては毅然として地方の自立を解き、
いっそ、もうひとつの戦線=道州制強行戦線を構築すべきでは
ないのか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:51
−地方分権国家を目指すため、道州制の導入を

「国の予算は各省庁のシェアに基づき、縦割りで配分される。そこでは、
知事が道路予算を福祉に回そうとしてもできない。地域住民の切実な声を、
政治・行政に反映できない仕組みになっている。
一方で県だけで自立を図ろうと思っても、約7,000億円の予算を
県内の税収だけで賄うことはとてもできない。ブロック化は避けて通れない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 09:00
憲法に違反しない限りは独自の法律を行使する権限を与えれ欲しい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:30
案外、独自の法律を制定しようとする意識は、経済的に自立しようとする意識と一体不可分だったりする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:41
福岡県の遠賀郡4町岡垣町・遠賀町・芦屋町・水巻町は合併することで今日まで協議を行ってきてほぼ合意に達していたが、最後の最後で芦屋町の町長が態度を保留したため合併の行方が分からなくなった。

芦屋町議会は合併に賛成の議決をしていたが町長1人の判断で合併を保留したようだ。どのような利害がからんでいたか知らないが、おそらく大義名分として公言されないくらい些細な理由と思われる。

合併とはかくも地域エゴが暴れまわる難題だ。たった4個の田舎町ですらこの有様だ。地方自治体にまかせていたら、永久に道州制など実現できないだろう。
44やま:2001/08/15(水) 22:49
ゴキブリ自民をつぶさんとどんな改革もむり
45ニュートラル:2001/08/16(木) 02:29
15日の日経一面に 「政府、道州制審議開始」の記事が出た
法制化は早くて2004年。おそいね
46ニュートラル:2001/08/16(木) 02:34
日銀が昨日急にインフレ政策受け入れを中途半端にだしたように、
構造改革という名前のバブル敗戦の既得権行政関係者
の「公職追放」をいまの10倍ぐらいの速度で進めなければ大変なことになる。
してもしなくてもおそらく中小企業500万箇所の30%が倒れ、彼らは公務員の自由化 と官公需受注の拡大を要求するから、いずれスケ^プゴ^ドとして「公職追放」は行われるが
700兆円の金利返済を和らげるためにはインフレ政策しかないから、一般人はへたすると20年代のベルリン市民のような心情になると思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:57
インフレになれば、政府の歳出も当然増える。
いたちごっこ。公共事業年間50兆なんて発想を
止めない限り返済は難しい。
48名無しさん@お腹いっぱい。
道州制でプロジェクト 石原都知事が意欲

石原慎太郎東京都知事は17日の記者会見で道州制について触れ「先鞭(せんべん)を付ける意味でも、首都圏を構成する(政令市を含めた)7都県市で強い連帯感をもって、あるプロジェクトを秋口に発表したい」と語った。
さらに「政府がなにもやらないから、こっちはやらないわけにはいかない」と意欲を示した。