特に女のDJが酷いな。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:04
あ〜でもたしかにそう思うな。
>>1 逆に完全なトークレイディオの様な物はないな、日本には。
「何でも混ぜる」のは日本のカルチャーなんですけど・・・。
以上マジレスでした。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:10
>>1 激しく同意。
とてつもなく頭の悪い女に高い金払って喋らせて、レコード会社から宣伝費もらって
くだらない同じ曲ばかり一日に何回もかける。まるでヴァカの再生産システム。
7 :
名無しさん@Emacs :2001/06/29(金) 23:15
>>1 同意。
つーか俺、もうかなり昔にマスコミ板で立ってたFM叩きスレで
さんざん書いて見切りつけたんで現状知らないんだけど。
どうせあんまり変わってないんだろうな。
もしADSLあたり使えてる洋楽好きな人なら、とりあえずネットラジオが
救いにはなると思うんだけど。
8 :
お腹がおっぱい :2001/06/29(金) 23:17
むかし、そんな話聞いたなぁ、誰かがFMがAM化する必要性が あったとかどうとかいってた。山下達郎じゃなかったっけ。 とりあえず原因があったはず・・・
9 :
歩き人 :2001/06/29(金) 23:18
邦楽も少ないし・・・。 ちょっとずれるけど、新幹線内のFM放送、同じ番組を延々とやって いる。予算がないんだろうな。
10 :
名無しさん@Emacs :2001/06/29(金) 23:23
ちなみに私的にFMの最大のガンは、ラジオショッピングだと思う。 曲よりも長い時間、延々とバカのセールストークを聞かされるのは 拷問だったよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:23
TFMで許せるのは日曜の山下達郎だけ。 少なくとも自分の意思でまともな曲をかけてるからね。 平日の女DJのヴァカ喋りは局の方針で、あんまり難しい話をすると プロデューサーに干されると聞いた事がある。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:28
そうそう、あとFMで志ん生の落語をお願いします。
13 :
:2001/06/29(金) 23:29
「2ちゃん駄スレアワーの時間がやってまいりました。本日は駄スレ研究の第一人者、 恩田擦次郎さんにスタジオにお越しいただきました」 「よろしくお願いします」 「さっそくですが恩田さん。このスレッドは駄スレとしてはどの程度のレベルでしょう?」 「そうですね。稀に見る優秀な瞬殺スレッドと言えます。私も長年駄スレを研究して いるのですが、これほどまでに見事な瞬殺振りは賞賛に値しますね」 「そんなに凄いのですか。その判定の基準は、一体どのようにおつけになるんですか?」 「ええ、私ども駄スレ愛好家の間では、三段階の基準があるんですよ。 まず、私怨による誹謗中傷や個人情報の公開を行ったスレ…これを厨房スレといいます。 削除対象になる最悪なスレですね。 次に、愚にもつかぬつまらないネタで立ってしまったスレ。これを駄スレといいます。 最後に、まったくレスがつかないままDAT落ちしたスレ。 これは瞬殺スレッドと呼ばれ、愛好家の間で最も優秀な駄スレと言われています」 「レスがまったくつかないスレッドが優秀なんですか?」 「そうです。どんな駄スレでも大抵の場合は『終了』『1の母です』等のレスがつきますからね。 まったくレスがつかないままDAT落ちするのは、まさに至難の業なんですよ。 目立たないタイトルに、当り障りのないテーマ、煽りやマジレスがつかない内容… 微妙なバランスを保って、誰の目にもとまらずひっそりと下がっていく…まさに芸術です。 このスレはまさにその典型的な例であり、無形文化財指定の対象にもなるほどです。」 「なるほど…駄スレひとつ取っても奥深い世界があるんですね。ありがとうございました」 「こちらこそこのような素晴らしい歴史の瞬間に立ち会えて光栄です」
14 :
むん :2001/06/29(金) 23:30
>>11 個人的には土曜5時からの「アヴァンティ」が好き。
「前川さん」は今いずこ?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:32
「すぅ〜てぇ〜れぇ〜おぉ〜とりおぅ〜」の頃が懐かしい。 (ちなみにあの声は売れない頃の山下達郎だそうだ)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:49
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:49
ホント、日本のメディアって遅れてるな。 恥ずかしくて先進国なんて言えないよ。 ITより先にこういったところの改善を求む。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:51
昔はもっと音楽かかってたと思うけど。fm。 最近はトークが増えたね。なんでかな。
19 :
オヤジ :2001/06/30(土) 00:17
この歳になると若僧たちの底の浅い戯れ言聞かされるのは辛いぞ
20 :
:2001/06/30(土) 00:24
キヨピー、シャァリー富岡、樹原まゆみ (*´Д`*) ハアハア・・・・。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:25
ラジオ深夜便
22 :
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:25
元春のサウンドストリート、懐かしい。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:26
女DJの、“洒落た小話”が痛い
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:32
AFNも結構ないようすごいの流してるぜ.
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:32
DJが音楽のことを知らないもんね。 もっと勉強しろや!!
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:38
>>25 今の時代は局の都合でかける曲が決まるからね。
へたに音楽知ってるDJはウザがられるだけ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:42
なんかさー亜米利加のラヂオって、すっげー過激なこと言うDJ いるみたいだよ。 関東のひとはFEN(月曜18時から)で ラッシュ・リンボウってゆー過激だけど面白い意見のオッサンの 番組聴けるんじゃないの?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:46
>>27 アメリカは局がたくさんあるからねー
「犯罪者は死刑だゴラァ!」と喚きたてるDJや局がある一方で
「被疑者の人権マンセー」みたいなのもちゃんとあって、
全体でバランスを取れている。
AFN(FEN)はアメリカのラジオの録音だっだって?
日本みたいに放送局の数が限られている所では無理だろうね。
29 :
お腹がおっぱい :2001/06/30(土) 00:54
何でAMの要素を取り込む必要性がFM局に発生したのかどうしても思い出せない。 確か山下達郎が説明していたと記憶しているのだが、誰も覚えてないか・・・ ちなみに3年くらい前のTFMで言っていたと思う。 とりあえず、メディアがおくれているわけではなくて、日本の環境による変化だった とおもう。いまのおれは、外国のネットラジヲをもっぱら聞いている。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 00:57
802は好きなのですが。
31 :
名無しさん@Emacs :2001/06/30(土) 01:01
>>30 802バンパーステッカーを貼ってイキがっていた時代は私の汚点。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:01
>>29 結局バブル経済の崩壊で広告収入が減って、かつてのJ−WAVEに
みられたようにCMはなるべく少なめに音楽をたっぷり放送します〜
みたいな路線が通用しなくなって、自然スポンサーが付きやすい
有名タレント出演のハコモノ番組が多くなったと思われ。
あと、FMと言えばオーディオマニアがステレオセットを組んで
エアーチェックするための媒体という昔のFMの役割が90年代に入って
薄れていったこともトーク過多に拍車が掛かったのではないか。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:02
>日本のFM 所詮はAMの延長… イヤならWindows Media Playerで海外の局聞けば(w
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:04
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:45
>>1 激しく同意!! 日本のFMかっこわるすぎ!!特にネットのJFN だっけ?
浜ラヂ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:48
ちっとまえフランスにいったが、ラジオ局すげーたくさんあったぞ 結局役所がわるいんじゃねーか?もうちょっと規制緩和して、競争 させろよ!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:54
地元FM局とタイアップで仕事することあるけど 結構、高飛車で官僚的なんだよ。局にもよるのかもしれんけど。 こっちはペコペコひたすらお願いする立場。
39 :
Tテルアビブ :2001/06/30(土) 01:56
>>31 ...ワカル。
山添まりサンのUK話とか好きでした。redioheadも
このひとの番組でhigh&dry聴いて知ったし。
でも、ここ2年ほどきいてないな
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:58
※お食事中の方は注意 これは私が学生の頃、アルバイトをしていた時の話です。 私は某高級ホテルのラウンジでウエイトレスをしていました。 このラウンジでは、毎日午後2時から5時までケーキや軽食のバイキングをしており、毎日この時間には結構お客様がいらっしゃっていました。 ある日、お子様連れのお母様が2人、バイキングの時間にいらっしゃいました。 お母様お2人は話に夢中。ケーキなどを食べ終わって退屈になった子供達はラウンジ内、ロビーを駆け回って遊び始めました。 かなり大声を上げたりしていましたが、お母様お2人は知らん顔。話に夢中です。 ここまでは良くある迷惑な親子連れです。 しかし。子供がお母さんの所に戻ってきて、 「ママー、う○こ!!」 と大声で叫びました。 さすがにこれには私達もハッとそちらを見てしまいました。 それでもお母さんは、 「ちょっと待って、後で連れていってあげるから」 と、話を中断する様子はありません。 子供は落着かないのかウロウロしています。 すると突然、何を思ったかロビーの真ん中に走っていき・・・ おもむろにズボンとパンツを下げてう○こを始めてしまったんです!! ロビーのスタッフも、私達ウエイトレスも唖然。ハニワ状態です。 みんなの注目を受けながらもその子は無事(?)事を終え、ズボンを上げてお母様の所に戻っていきました。 「ママ、う○こ出た!!」 さすがにお母様も驚いた様子。 「え? あんた自分でトイレ行ったの?」 「ううん、あそこ!」 お母様、そこで初めて我が子の放った爆弾を見ました。 普通、焦りますよね? 恥ずかしいですよね? しかしこのお母様、普通じゃありませんでした。 「ヤダー、この子、あんな所にしてる〜〜〜! キャハハハハハ!」 ・・・ヲイ。 その後、何事も無かったかのように普通に会計を済ませ、一言の謝罪も無く帰っていかれました・・・。 子供の残した爆弾は、掃除のおばちゃんが泣きながら掃除しましたとさ。 信じられない本当の話です。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 02:00
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
42 :
名無しさん@Emacs :2001/06/30(土) 02:04
>>39 山添まり、ニュージーランド逝っちゃったジーン長尾
大人の女性のトークは結構聞き甲斐ありました。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 03:29
地方FMだと、素人同然の人がDJやってるし。
44 :
:2001/06/30(土) 03:35
専門局っていつまで経ってもできないね。 PCM放送?ってやってるみたいだけど。
45 :
KTCH :2001/06/30(土) 04:13
>>37 アメリカも人口が50万人以上いる地方都市ならばFM、AMともゴマンと
あります。
FMは各局が「80年代のロックのみ」「クラシックのみ」「仕事中に聞ける曲のみ」と
特色を出しています。ただ難点は一日聞いていると繰り返し流れる曲が多い事。
それでも、CDとか買わなくても気に入った局を頻繁に聞けるのは有線チックで良いです。
日本ももっと周波数を割り当てれば良いのに。
46 :
KTCH :2001/06/30(土) 04:17
また、インターネットラジオに関してですが、アメリカの場合、 the American Association of Advertising Agencies (AAAA's)と the Association of National Advertisers (ANA)とSAGとAFTRAが インターネット上でのラジオの配信に反対しているので、聞けなくなった局が たくさんあります。 未だに解決していないんですよね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 10:49
323 名前: モーリーロバートソン 投稿日: 2000/08/30(水) 21:54
現今の「J」は
逝ってよし
※※上記の分析中で、「J」のタイアップ路線とパワープレイに関する分析は
現状からあまり遠くない。もう一つ要素を添えるなら、それは以前のNEC元
社長が天下ってきていた時代から、郵政省官僚の天下り時代という一つの
大きな人事シフトがからんでいる。「パワープレイ委員会」というものが
あり、これが大手レコード会社のご機嫌を直接うかがって、どれぐらい
かけたらどれぐらい現金でレコード会社→「J」へとバックされるかなどを
基準に、何を「J」内でヒットさせるかが決定されている、と聞いた。
モーリーはインドに消えていない。1998年に「ラブキャンプ」で番組に
火を付けて終了させた後、ほどなくして中国を北京から鳥魯木斉(ウルムチ)
まで鉄道横断、ついで国境を越えて旧ソ連のカザフスタン・キルギスタンに
入ったが、現地で日常的に警察に連行されては金をたかられたり脅されたり
した。ホテル管理者からも現地アメリカ大使館からも助けを得られず、一度
臨時帰国。その後二ヶ月してロンドンに直行、スペインのダリが住んだ海岸線
とモロッコを周遊、日本に戻った。以後、オンラインで放送局を立ち上げている。
モーリー個人の意見としては「J」の凋落が人事配置に密着したものだと
トップからじきじきに説明を受けていたので、慚愧の念にはとらわれない。
だが、ラジオを聞かなくても済む環境にいながら、ローソンやセブンイレブン
に入ったときに強制される「ローソン・CS ホットステーション」の「J もどき」
には正真正銘の嫌悪を感じる。ローソンとセブンイレブンは藻奈ーである。
MP3の時代が到来したとよく言われるが、ブロードバンド化に伴って、圧縮
効率はもはや問題ではなくなるだろう。MODがヨーロッパで復活しているあたり
から察するに、今後は無圧縮・ファイル直接転送の環境が普及する。その時に
無圧縮ストリームで48 KHz 16-bits ステレオのインターネット放送局が
無数に立ち上がるという時代を期待する方が現実的だ。JASRACやRIAA、
レコード協会はMP3・ナプスターを血祭りに上げて見せしめを行おうと
しているが、現実は勝手に加速していると思われる。
324 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/30(水) 22:16
御本人の書き込みのようですね。
http://www.tcup1.com/153/aitanluv2u.html
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 10:49
325 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/30(水) 22:20
ということで転載させて頂きました。
WARez 諸君への提案 = 「アクロス・ベビー」 投稿者:モーリー 投稿日: 8月30日(水)19時05分28秒
「2 ch」のサイトをナビゲートさせてもらった。おもしろい方向性は感じる。だがまだ、満足を得られない。それは実行動を伴っていないからだ。社会を動かし、騒がせるべきだ。そこで以下のような提案を申したい:
諸君の放送局を開設してはどうか?しかも電波法そのものに疑問を投げかける行動として。
まず、ストリーミング放送局を開設する。これについては技術的アドバイスを提供できる。
定番の番組を作り、毎日ブロードキャストをする。もちろん中身は持ち味を出していただいて、濃いもの・そうしてけしてマスメディアでは不可能な内容を流していただく。
ステーション運営のノウハウがつかめてきたら、少なくとも四つぐらいの放送局が毎日個別にアップデートされている状態を作る。番組には頻繁にインタラクションを取り込み、たとえば毎日動いていくIPアドレスを発表したりなど、浮動的情報をあつかう。
次の段階として、これらのブロードキャストをストリーミング以外の媒体へと拡大させる。その中には電波によるトランスミッションも構想される。
さらに、ブロードバンド化し、動画を送信する。投稿ありのテレビ局だ。
これは思いつきの一例に過ぎないが、諸君のアイデアを現実の社会に向かって放送し、どこがリミットなのか、リミットなどはないのかを是非試していただきたい、と思った。
このメッセージはしかるべき掲示板その他に転載をしていただいてかまわない。
モーリーラヂオ
http://vjtokio.com/radio http://vjtokio.com/radio
49 :
:2001/06/30(土) 10:53
なーんだ、ラジオ局に就職したくてもできなかった、ダメダメ君のためのスレッドだったのか・・・ くやしかったら、入ってみろよ。 できないだろ?お気の毒ね(藁
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 10:57
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 10:58
J−WAVEを開局以来聞き続けている者です。 なんだか最近のJ−WAVEはTOKYOFMを聞いているような気 になることもしばしあります。 1999年2月の番組改編で、休日の「AZ WAVE」が「AZ− BEAT」になってしまいましたね。あれはとても残念なことでした。 他局の様に、曲を適当にブチブチと切ってしまう番組はJ−WAVE らしくないと私は思います。「AZ−BEAT」が出来てから、J− WAVEは変わってしまったと思うのですが、皆様はどう思われます でしょうか。私個人的には、「AZ WAVE」の復活こそが、よき 時代のJ−WAVE、すなわち他局では聞けないJ−WAVEのスタ イルを全面に出せることと思います。 「AZ WAVE」はその後も平日夜に減りながらも続きましたが、 ついに今年3月31日でその幕を下ろしてしまいました。 「AZ WAVE」はよき時代のJ−WAVEを象徴している番組 でした。それが一転、「AZ−BEAT」になってからは、ノって きたかなと思ったら次の曲に入る。その時「The Best Music Ont he Planet AZBEAT」とDJの声。あれが一番J−WAVEらしく ない面です。 思うに、ジョン・カビラさんがご担当であった「Pazz&Jobs」も よき時代のJ−WAVEを象徴するような番組でした。平日夜の 23時から30分間、風呂上がりの時間帯、1日を締めくくるに はもってこいの時間でしたね。あれも1998年3月の改変で終 わってしまいました。 そして、よく皆様も指摘されるのがJ−popの放送比率が高く なってしまったこと。J−popの質が高くなったということも ありましょうが、やはりJ−WAVEは洋楽を中心にオンエアす る局であってほしいもの。 また、他局のマネをしているスタイルがやけに目立つ。これはや めていただきたい。特にプレゼントが最近目立ってませんか? プレゼントサービスもいいのですが、番組の質を上げて、プレゼ ントに頼らないしっかりとした番組構成を期待したいと思ってお ります。 そうした意味では、JOAK様もお書き込みになられておりますが、 昨年4月〜今年3月、「TOKIO TODAY」のご担当でありました 大倉眞一郎さんはとてもいい存在だったと思います。 大倉さんはご存じのように海外経験等豊富でもあり、独特の雰 囲気が朝によくとけ込んでいたと思います。(ここは賛否両論 なところでもありますが)大倉さんご自身のリズムであのよう な素晴らしい番組が、もっともっとJ−WAVEにあればいい な、と思うのは私だけでしょうか。 ま、個人的には大倉さんを、何か定期的な形で、番組を持って いただけたら最高だと思うのですが(贅沢すぎるかな) InterFMがお好きな方にはちょっと失礼な話ではありますが、私 個人はInterFMよりまだJ−WAVEの方が馴染みがあってか、 ちょっと優先するのはJ−WAVEになってしまうのです。 個性的なラジオ=J−WAVEであっていただくために、独自の スタイルをこれからもリスナーのために提供していただきたい。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 10:59
>>49 お前、モーリーロバートソン知らんの?
自分の無知を恥じろよ(藁
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 10:59
一番わるいのは放送局の設立を極端に制限してきたお上、 次にわるいのは、それを許してきたバカ国民。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 10:59
TFMが糞になったのは、元AM局のプロデューサー(ドン上野って奴)に J−WAVE対策の編成を任せたから。 AM局の糞なコンセプトをFM用に焼きなおしただけだから糞なのはあたりまえ。 SUNTORY SATURDAY WAITING BARにはホイチョイプロダクションが絡んでいる。 トレンディ系やらせたら右に出るものはいないと思うよ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:00
J−WAVEも開局1年すぎた頃から駄目になったな。 月-金深夜0時からの「サウンド・ディスティラリー」とか好きだったんだけど アホっぽい語りが入るようになってから聞く気が失せた。 土曜の夜にやってたEPOの番組とかも良かったけど、あれも1年目で終わってしまった。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:01
323 名前: モーリーロバートソン 投稿日: 2000/08/30(水) 21:54
現今の「J」は
逝ってよし
※※上記の分析中で、「J」のタイアップ路線とパワープレイに関する分析は
現状からあまり遠くない。もう一つ要素を添えるなら、それは以前のNEC元
社長が天下ってきていた時代から、郵政省官僚の天下り時代という一つの
大きな人事シフトがからんでいる。「パワープレイ委員会」というものが
あり、これが大手レコード会社のご機嫌を直接うかがって、どれぐらい
かけたらどれぐらい現金でレコード会社→「J」へとバックされるかなどを
基準に、何を「J」内でヒットさせるかが決定されている、と聞いた。
モーリーはインドに消えていない。1998年に「ラブキャンプ」で番組に
火を付けて終了させた後、ほどなくして中国を北京から鳥魯木斉(ウルムチ)
まで鉄道横断、ついで国境を越えて旧ソ連のカザフスタン・キルギスタンに
入ったが、現地で日常的に警察に連行されては金をたかられたり脅されたり
した。ホテル管理者からも現地アメリカ大使館からも助けを得られず、一度
臨時帰国。その後二ヶ月してロンドンに直行、スペインのダリが住んだ海岸線
とモロッコを周遊、日本に戻った。以後、オンラインで放送局を立ち上げている。
モーリー個人の意見としては「J」の凋落が人事配置に密着したものだと
トップからじきじきに説明を受けていたので、慚愧の念にはとらわれない。
だが、ラジオを聞かなくても済む環境にいながら、ローソンやセブンイレブン
に入ったときに強制される「ローソン・CS ホットステーション」の「J もどき」
には正真正銘の嫌悪を感じる。ローソンとセブンイレブンは藻奈ーである。
MP3の時代が到来したとよく言われるが、ブロードバンド化に伴って、圧縮
効率はもはや問題ではなくなるだろう。MODがヨーロッパで復活しているあたり
から察するに、今後は無圧縮・ファイル直接転送の環境が普及する。その時に
無圧縮ストリームで48 KHz 16-bits ステレオのインターネット放送局が
無数に立ち上がるという時代を期待する方が現実的だ。JASRACやRIAA、
レコード協会はMP3・ナプスターを血祭りに上げて見せしめを行おうと
しているが、現実は勝手に加速していると思われる。
324 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/30(水) 22:16
御本人の書き込みのようですね。
http://www.tcup1.com/153/aitanluv2u.html
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:02
FMが今のように酷い状態になった主な理由はこんな所ではないかと 俺は思ってる。 1.バブル崩壊により広告収入確保のためにCM枠の少ない モアミュージック・レストーク&長尺ワイド番組路線から 短時間のハコモノ・オビモノ番組路線へ移行せざるを得なくなった。 2.オーディオマニアのエアチェックメディアとしてのFMから 情報源としてのFMへの変化(FMのAM化)。 その背景には安価なカーステレオやラジカセにもFMチューナーが 内蔵されるようになり、かつてはステレオで聴く層が中心だったFMの リスニング環境の変化が大きいと。 3.バブル崩壊により、人々がラジオに「こころ」や「ふれあい」を 求めるようになり、トーク番組が多くなった。 4.広告収入の減少により、タイアップの組みやすいタレント出演番組へ 比重を置かざるをえなくなった。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:02
325 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/30(水) 22:20
ということで転載させて頂きました。
WARez 諸君への提案 = 「アクロス・ベビー」 投稿者:モーリー 投稿日: 8月30日(水)19時05分28秒
「2 ch」のサイトをナビゲートさせてもらった。おもしろい方向性は感じる。だがまだ、満足を得られない。それは実行動を伴っていないからだ。社会を動かし、騒がせるべきだ。そこで以下のような提案を申したい:
諸君の放送局を開設してはどうか?しかも電波法そのものに疑問を投げかける行動として。
まず、ストリーミング放送局を開設する。これについては技術的アドバイスを提供できる。
定番の番組を作り、毎日ブロードキャストをする。もちろん中身は持ち味を出していただいて、濃いもの・そうしてけしてマスメディアでは不可能な内容を流していただく。
ステーション運営のノウハウがつかめてきたら、少なくとも四つぐらいの放送局が毎日個別にアップデートされている状態を作る。番組には頻繁にインタラクションを取り込み、たとえば毎日動いていくIPアドレスを発表したりなど、浮動的情報をあつかう。
次の段階として、これらのブロードキャストをストリーミング以外の媒体へと拡大させる。その中には電波によるトランスミッションも構想される。
さらに、ブロードバンド化し、動画を送信する。投稿ありのテレビ局だ。
これは思いつきの一例に過ぎないが、諸君のアイデアを現実の社会に向かって放送し、どこがリミットなのか、リミットなどはないのかを是非試していただきたい、と思った。
このメッセージはしかるべき掲示板その他に転載をしていただいてかまわない。
モーリーラヂオ
http://vjtokio.com/radio http://vjtokio.com/radio
59 :
JOAK :2001/06/30(土) 11:03
すっすごい!本人からなのですか…?? しかもかなりの内情暴露で現状のJ-WAVEの要因がよくわかりました。 モーリーの破壊本能に感謝です。(ジョン・カビラさん風に) 今のメディアすべてが、完全に体制側ですよね。(一部のNHKの番組以外は) 音楽以外にも例えばお笑いの世界も体制側に取り入れられて、毒にもクスリにもならない ほんとくそつまんないものばかりになってしまった。 姿、格好だけはアウトローみたいな俺ら不良だぜみたいな感じをした人たちが、 しかしやっていることは、体制側の枠内での旧態依然的な方法論でのアウトロー (正確に言えばこれは結局体制側に取り入れられていて、アウトローでもなんでも無く体制側の人だろう)や、 あきらかに体制側に迎合するカッコだけの人(何も考えてないのか、または我々を思考停止にしようとして 沖縄サミット大成功とか思わせようとしているのか?) そんなメッセージばかりがJ-WAVE以外のメディアでも本当にあふれ返っている。 エセ仮IT森代理内閣にご挨拶に伺った、かとりなんとかなんてのは代表例でしょう。 最近、村上龍さんの「希望の国のエクソダス」という本を読んで、 私の言いたいことは大体この本に集約されているのだが、 今の現状のまま、階級社会に日本が移行していったら、とんでもないことになると思う。 モーリーの言う放送局の開設も一つの例かもしれない。 しかし、個人的には本当にもう一度J-WAVEでモーリーの声がききたい…
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:03
802の諸悪の根源はガンボにあり。 パーソナリティを売り物にする邦楽アーティストがDJとしておしゃべりしてるの がウザかった。 しかし10年前はNHKも同時間帯に同じような番組やってたな。 Nack5だけど、事実上の西武鉄道グループだよ。 公にはスポンサーの一つということにはなってるけど。スポンサーが自社ビル(大宮 アルシェ=正式名称西武大宮ビル)にスタジオ作らせるか? あそこもしゃべりの多い局だよなぁ。開局当時から内村直子とか確信犯的DJ使って たし。 それでも昔はいい意味で萌えたものもあったけど。。。 まぁ、親会社と言えば関東のローカル局はTVもFMも何かしらの資本が入ってるし。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:15
日本のFMウザいね。 あんなにDJがしゃべると音楽なんてきけん。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:20
ほんとだよ。 DJの連中!! てめえら公共の電波使って オナニーしてんじゃねえ!!!!
63 :
名無しさん@一周年 :2001/06/30(土) 11:24
やっぱ曲かけると金かかるからじゃね〜の? どっちにしろしゃべりはいらんから曲かけてほしいわ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:27
新設FM局って、開局前の試験放送のときが 一番充実していると思う。 ずっと曲がかかっていてよい。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 11:37
>やっぱ曲かけると金かかるからじゃね〜の? ラジオの著作権使用料は年間いくらって感じの包括契約だから それはないと思われ。 結局、大半のFMのリスナーの程度が低いのがダベリ路線に拍車を かけているんでないの? 実際、音楽ばっかり(特に洋楽)を掛けてる番組は聴取率が低いらしい。 「キャー、プッチモニ萌え〜〜〜!」 「やまだひさしのラジオおもしれえええ!」 「平井堅かっこいいーーーーー(はァと)」 みたいな馬鹿がFMが悪化した元凶だと思われ。
66 :
名無しさん :
2001/06/30(土) 14:49 ミニFMが面白くて好きだったな。 個人が設備整えて週に1回電波出してDJ番組放送するやつ。 お便り送った事もあった。 今はコミュニティーFMが乱立したあおりで停波に追い込まれたけど。