官僚の手の平の上で踊る愚民

このエントリーをはてなブックマークに追加
1s
文脈抜きの地方交付税1兆円減税、田中真紀子の数々の「不規則発言」・・・これらは、役所防衛のための官僚のリーク、さらに言えばディスインフォメーションです。全く、この国の国民はいつまで官僚に騙されつづけるのか。

田中真紀子を必死に叩いている馬鹿どもは、結局官僚の尻馬に乗る、典型的な愚民だよ(それも賢いつもりでいるから始末に終えない)。確かに、「まだ事実を捻じ曲げている教科書がある」発言は、真紀子が馬鹿だ(捻じ曲げているのは中韓、朝日、TBS)。ただ、ここで真紀子の足を引っ張ることは、
官僚を助け、タッソ系馬鹿を増徴させることに他ならない。今、経済でも外交でも、官僚が保身に必死になっている。今頃やってきた「官対民」だ。いろいろ真紀子を叩いているその材料を見ると、ほとんどが官僚のリークだって言う、情けない状態。官僚のディスインフォメーションに騙され、またも民は官を助け、愚民を演じるのか。
2(゚д゚)ウマー。:2001/06/03(日) 14:36
れっつだんしん!!わお!!
3(゚д゚)ウマー。:2001/06/03(日) 14:40
だんしんやーー
4s:2001/06/03(日) 14:45
まんまと愚民は官僚の手の平の上で踊り、真紀子は罷免され、官僚にとっては一件落着、これで機密費問題等が忘れ去られていき、そしてまた元通りの害務省ってシナリオは勘弁してチョ。

俺は、田中真紀子が官僚大駆逐を終えたら、外相は中曽根康弘に譲り、別のポストに移って内閣を支えて欲しい。
いきなり(よりによって)外相というポストは、真紀子には重過ぎると思う。しかし、それと官僚をのさばらせることは別。
庶民の金を使って競走馬飼ってたなんてふざけたヤロウどもは、許すわけにいかん。どうせ氷山の一角だろうし。
5手の平の孫悟空:2001/06/03(日) 14:50
     ∩_
     「_ 」
   √( ´∀`)  ▽
   / ̄     ̄|   >>1に同意
 /  |    |_」
 |  /|      |
 |/  |___|
     (_)(_)
6名無し:2001/06/03(日) 14:53
>>1
真紀子は改革にカコ付けて、親中派以外の官僚を追い出そうとしてるだけだろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:55
1に私が同意することは確かだが、しかし真紀子にはスキが多すぎる。いわゆる「わきが甘い」。自分の墓穴を一生懸命に自身で掘っている女のように思えてならない。

私は、真紀子以外の対官僚強硬派に大臣を交代させることに賛成いたします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:55
>>4

だからといって後任が中曽根か。
9名無しさん@プロ固定:2001/06/03(日) 14:56
日本国民からして、1年以内に忘れる
搾取されるの好きみたい

俺はそんなに税金納めないように努力してるから
納税分の恩恵は受けてるから、まーいいけどね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:56
>>4
中曽根ってことは韓国には譲歩しそうだな。
11(゚д゚)ウマー。:2001/06/03(日) 14:57
亡国まきこすきー
12小泉:2001/06/03(日) 14:59
>6
それは考えすぎ。なにか証拠がある?
あって、それが正当なものなら、俺も認める。
そんな考えが真紀子にあるのなら、奴も首だ。
13名無し:2001/06/03(日) 15:01
>>12
槙田邦彦とベタベタしてるの見ればわかるでしょ。
本当なら↑コイツが真っ先に首切られるのが当たり前なんだから。
14無党派さん:2001/06/03(日) 15:05
真紀子を支持してる地点で愚民
真紀子の代わりもいないような日本ではホント亡国。
15  :2001/06/03(日) 15:09
次期外務大臣は高市早苗女史です、マンセー!
16(゚д゚)ウマー。:2001/06/03(日) 15:12
参院選でも真喜子節炸裂ーーー
なーむー
この国はどーなるんだー
各えいの再来はごめんだー
でもじみんとーに入れそう、おれ・・・
17>13:2001/06/03(日) 15:12
うーん・・・根拠としては薄すぎるような・・・
まぁ、それは解釈の違いだから、あなたが間違ってるとはいいません
俺はもう少し静観します。官僚のディスインフォメーションに騙されな
いように見張っとくわ(「控訴決定」やら「地方交付税一兆円減税」やらなんやら、官僚の
リークを鵜呑みにした新聞の誤りが小泉内閣発足後、とにかく目立ちますので)

ただ、もし親中姿勢が、外交政策に明白な影を落としたのなら、一刀両断に
真紀子を斬ります
18:2001/06/03(日) 15:14
>14
ま、全面支持ってのは、確かに愚民だろうね。

俺は、部分的支持、多方面反対ってとこか。
19名無し:2001/06/03(日) 15:17
>>17
もうすでに、この短期間だけでも「外交政策に明白な影を落とし」まくっているんですけど。
マジで日本の外交は、今まさに危機的状況だと思うよ。
20>19:2001/06/03(日) 15:32
具体的に挙げてみて。
俺は国内でワーワー言ってるだけで、アメリカはかなり冷静だと思うが

ただ、省内と大臣の連携が最悪なのは確か、これはやばい

個人的には新大臣を早急に据え、真紀子は機密費対策委員会みたいな
感じがいい

基本的に、俺のスタンスは「アメリカと協力し、中国をいなし、朝鮮は
ほぼ無視。欧州とはアメリカとの関係を通しうまくやっていく」ってとこか。
21 :2001/06/03(日) 15:37
朝鮮は無視っていうのに同意
あの国は中国が壊滅しない限り健在で居続けるだろう

アジア経済圏をアメリカの干渉を排除してつくりあげるにはどうすれば?
22 :2001/06/03(日) 15:38
防衛庁長官ですら外務官僚を批判していたことは覚えておかないとな。
真紀子が糞だとしても、外務省の一部官僚に大変な問題があるのは事実。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 15:46
>>21
私も聞きたい。
普通に考えるとアメリカの干渉を排除すれば中国の干渉が入る。
ついでに朝鮮の扱いも面倒になりそうだし。
24黒尾寛:2001/06/03(日) 15:48
君側の奸を討て!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 15:50
日本外交、貞淑な妻路線だと亭主が安心して妻はぞんざいに扱われる。
そこで、すねたり浮気の素振りを見せたりの悪女路線。
でも、身についていないんだよな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 15:54
>25
なかなかよい例えですね。
27名無しさん@プロ固定:2001/06/03(日) 16:04
宦官は永遠に不滅です
28名無し:2001/06/03(日) 17:21
「次官じゃだめ。(出席者の中で)次に年次が上の槙田
(邦彦・アジア大洋州)局長が意見をまとめてほしい」

31日夜、川島裕事務次官や局長級を大臣室に緊急に呼んだ外相は
川島次官ではなく、槙田局長に省内のさまざまな「意見」をまとめ
提出するよう求めた。(川島氏の面前で)
川島次官への不信、幹部へのいら立ちが窺えた。
30分近く田中外相から「私に従ってほしい」と言われ通しだった
幹部らは、「どうなっているんだ」と、唖然とした表情。
官僚への剥き出しの不信感に直面したことへの当惑だった。
 [毎日新聞6月2日](2001-06-02-03:01)より抜粋
29d:2001/06/03(日) 19:19
出たぞー、官僚ディスインフォメーション「外相、ブッシュ批判」だって。
あからさまなディスインフォメーションそして、世論誘導だよ、これって。

官僚、今度ばかりはクロだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:23
>27
宦官か。
外務官僚はぴったしだね。そう思わない?
アメリカに利用されつくし、中国ばかりか韓国北朝鮮にさえ
頭が上がらないのに、国内ではふんぞりがえり、利権を漁る。
これはまさに去勢された男の姿ですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:33
外務省は要りません.
戦後の外交は全て旧大蔵省,旧通産省,防衛庁が取り仕切って来ました.
外務省はのほほんとアメリカの尻馬に乗っていただけです.
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:49
それにしても、官僚のディスインフォメーションにまんまと引っかかり、
奴らの思い通りに真紀子叩きをやってるのをみると、情けなくなってくる。

「ブッシュ批判」なんて、どうして今頃になって出てくるか、ちょっと考えれば
官僚の悪だくみってのがわからんのかね 世の中単純な奴が多い

マスコミも、官僚に情報を教えてもらうしかない、村社会記者だからすぐ官僚の
ディスインフォメーションに引っかかる
「政府、控訴決定」なんて大誤報した村社会マスコミを未だ信じられるのが不思議
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:54
>32
落合信彦のファンでしょう?
でも同意。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:58
あのーマスコミの真紀子批判報道がすべてディスインフォメーション
なら一体なにを信じればいいのでしょうか・・・?

やっぱワイドショーの真紀子マンセー報道と2chですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 20:07
>34
所詮情報から遠い一般人民の判断力には限界が有る、ということ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 20:15
>34
批判全てをディスインフォメーションとは言ってないよ、読解力のない奴だな

「不規則発言」が、時間差攻撃のように、陰からそっと出てくる、こんな報道を信じていいのかってこと
37害務省逝って良し。真紀子モナー:2001/06/03(日) 20:39
>「不規則発言」が、時間差攻撃のように、陰からそっと出てくる、
>こんな報道を信じていいのかってこと

この程度の根拠ででディスインフォメーションと断定できるなんて…
いやーハッピーだねぇ
38名無シネマさん:2001/06/03(日) 20:40
>文脈抜きの地方交付税1兆円減税、田中真紀子の数々の「不規則発言」・・・こ
>れらは、役所防衛のための官僚のリーク、さらに言えばディスインフォメーショ
>ンです。全く、この国の国民はいつまで官僚に騙されつづけるのか。

う〜ん、機密に属する事とか、リークが問題になるような事項ある?
反論があれば、反論したらいいだけじゃないの?
事実「地方交付税」については「文脈抜き」はありえないと断言したよね。

真紀子については事実だから、反論じゃなくて「ノーコメント」なんだよね。
嘘書かれたなら告訴すればいいんだよ。


上司の馬鹿さ加減をリークする事自体の是非は、

>全く、この国の国民はいつまで官僚に騙されつづけるのか。

という話とは別にやればいいと思うけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 20:50
>「不規則発言」が、時間差攻撃のように、陰からそっと出てくる、
>こんな報道を信じていいのかってこと

う〜ん、

>「不規則発言」が、時間差攻撃のように、陰からそっと出てくる、
>こんな事態を認めていいのか?

ならわかるけど「信じていいのか」ってことは、
あなたは「真紀子信じたい」病が重傷ですよ。

リークなんて信じなくてもマキコは馬鹿決定だよ。
リークを唯一の根拠にしてる人いないよ。傍証にしてるだけで。

このスレは「官僚の手の平の上で踊る愚民」じゃなくて、
「馬鹿真紀子の手の平の上で踊る愚民」が適当だよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 21:17
真紀子解任希望!!
そしたら愚民は夢からさめて小泉バブル崩壊−>参院選大敗−>
総括をめぐって自民党分裂−>内閣不信任案成立−>解散総選挙
で新政権成立−>新しい世の中。
 夢のような話が1年以内に出現、がんばって親米反中派諸君、
日本の未来は君達の活躍にかかっているんだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 22:36
>>41
野党の真紀子攻撃はそれが狙いなのは確か。
与党のはただの馬鹿。
42....:2001/06/03(日) 22:37
ここも面白いよ...
OKINAWA掲示板 : ニュース・議論
http://www.okinawa.gasuki.com/okinawa/news/index.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 22:41
>>「不規則発言」が、時間差攻撃のように、陰からそっと出てくる、
>こんな報道を信じていいのかってこと

う〜ん、

>「不規則発言」が、時間差攻撃のように、陰からそっと出てくる、
>こんな事態を認めていいのか?

ならわかるけど「信じていいのか」ってことは、
あなたは「真紀子信じたい」病が重傷ですよ。




詰まんない言葉狩りだねぇ・・・同義で使ったんだけど。俺は真紀子信者でもなんでもないよ。
ただね、真紀子を今攻撃することは、結局ぬくぬくと長生きさせることにつながりかねないのが不安なわけ。
競走馬を買っていた奴なんて、絶対氷山の一角だと思うね。そのへんの機密費に触れられたくないんじゃないのかなぁ?
俺の直感だけど。真紀子が能力不足なのは俺も認める。外相としての準備も、資質も不足していると見るね。
ただ、それと一部官僚の延命をさせるのは別だと見ている。

>リークを唯一の根拠にしてる人いないよ。傍証にしてるだけで。

そうかねぇ?ほとんどリークネタで叩いているけど。まぁ、ミサイル構想に対する知識不足とか
はあるけど。

>このスレは「官僚の手の平の上で踊る愚民」じゃなくて、
「馬鹿真紀子の手の平の上で踊る愚民」が適当だよ。


根拠薄弱。真紀子の情報発信内容には一切触れてないよ。ただ、機密費に踏み込もうとしている
真紀子に触れているだけ。

わかりやすく言えば「外相としての真紀子」はNO、「機密費に踏み込む真紀子」はYESってとこか。
外相を辞任して、そのへんの調査委員会でも作ってくれればいいけどねぇ、それか国内向けの
責任の軽いポストに置くとか(内閣宣伝委員としての価値アリ)
44訂正:2001/06/03(日) 22:42
>結局ぬくぬくと長生きさせることにつながりかねないのが不安なわけ。


>官僚を、結局・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 23:01
馬買えるくらい給料やればいいじゃん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 00:26
>31
>外務省は要りません.

賛成ですね。
外務省は廃止すればいいんです。
例えば次のようなスタイルに変えれば・・・・。

 関係省庁に外務局を設置して、実務は各省連携の「バーチャルエージェンシー」
スタイルでやればいいでしょ、霞ヶ関LANもあることだし。
事務局・大使館員は内閣府から出しゃいいじゃないですか。
 外務官僚はいったん全員リストラして、必要な人を各省庁が引き取ればいい。
各省庁はミッションが決まってるので、不要な人は再雇用しないでしょう。
機密費で飲み食いしている不要な「外交貴族」を生むこともなくなるでしょ。
さすがに試算まではしてませんが、建物はいりませんし大幅な経費節減に
なるのでは?

当然「外交」という仕事は無くなりませんし、今後も日本においては最重要な
ことなので、本当に日本の国民の生命と財産を守る観点から仕事ができる官僚
だけ残すっていう方がいいんじゃないでしょうか。

外務大臣も経済再生担当大臣とか、行政改革担当大臣みたいな位置付けにすりゃ
問題ないでしょ。外交の基本方針決めるのは内閣であり、国会でしょうから、
誰がなっても「基本方針」はそうそう変わらないはずです。
 基本方針に従うか否かではなく、突発事態に対応(交渉)できる素地のある
人が外務大臣になれば、民間だろうが、国会議員だろうが誰でもいいんじゃ
ないの?

 そんなことより、自分の省を守るために情報リークしているのではないかと
疑われる外務官僚達なので、世界各国のためにスパイ行為をしている官僚が
いるのではと疑われても仕方ないでしょう。個人的にはこっちの方が心配です。
 外交官としての「個人の国際的ポジション」を守るために、日本の情報を
横流ししていない事を祈っております。

 ここまで外務省不信になっているのは、「松尾事件・機密費疑惑を教訓とし
て外務省改革を徹底的にやります」って外務省の幹部や職員がアピールしてる
のを聞いた事がないからです。逆に改革やる気ゼロに見えます。
今、外務省が国民に送るべきメッセージは「大臣が何を言ったか?」じゃなく、
「外務省の信頼を具体的にどう回復するのか」という道筋だと思いますが、
いかがでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 00:53
自分達を守るためには、主要人物を次々と入院させ、大臣の小言をリークします

害務省死んで
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 01:06
官僚制度を無くして全部叩き上げってのは。
実力があれば中卒でも。
まずいかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 01:12
>>48
あの外務省の松尾も高卒の叩き上げ。
彼のおかげでキャリア叩きが聞かれなくなったような気がする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 10:36
>>49
> あの外務省の松尾も高卒の叩き上げ。
叩き上げでも馬がかえるなんて最高、就職は外務省にしようっと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 10:44
日米開戦前、日本政府が大使館に「これから重要な電文を送るので待機せよ」という
指示をあらかじめ出しておいたにもかかわらず、なかなか届かないので勝手に「今日は
来ないな」と判断し、そそくさと仲間の歓送会に出る事を優先した外務官僚。
その晩、後で大使館に戻った奴は1人もおらず、翌日になって届いていた電文の束。
暗号文なので訳して外交文書に体裁を整える時間が間に合わず、遂に日本の宣戦布告は
真珠湾攻撃に間に合わなかった。その後数十年にわたって日本に卑怯者の汚名を着せ、
肝心の場面で決定的に役立たずだった外務省。忘れてはならない。
52(゚д゚)ウマー。:2001/06/04(月) 10:44
就職先としか見ないのね・・・50もだめ公務員だー
53(゚д゚)ウマー。
その前に三ボー本部も内務省もぐちゃぐちゃだったでしょ。
宣戦布告なぞささいなこと