代理出産ってどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
育児板・家庭板では子持ちと不妊がヒステリックになっててうざい。
冷静な意見が聞きたいです。
2名無しんぼ:2001/06/02(土) 15:43
根津医師は不妊治療で有名だが、排卵誘発剤のせいで多胎になった人のために
減胎手術をするなど何かとアウトローなことをするドキュソ医師。
3名無しさん:2001/06/02(土) 15:48
私は未婚なので自分が出産できる身体かどうかわからないけど
もし不妊でも他人の人生を踏み台にしてまで幸せになろうとは思わないです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 16:05
勝手にやるのは構わないが健康保険の適用へ持っていかれてはたまらん。
あんなもん贅沢医療。
5よい:2001/06/02(土) 16:06
にじこん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 16:07
>>3
かわりにガキ産んでやるのが何でまずいの?
皆にやれとは言わないが、
援交よりはよっぽどましな商売だろ?>海女
7名無しさん@おなかいっぱい:2001/06/02(土) 16:23
Z武は手足がないけど「これはボクの特長だから」と言ってる。
子宮のない人も特長と割り切って夫婦仲良く暮らしてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 16:33
反対する理由がわからん
9名無しさん:2001/06/02(土) 16:58
賛成派の意見の中に、産んでくれる人の身体を気遣う意見が一つも無い。
受精卵と金さえ出せばいいってこと?
成功しても「卵が孵化した」くらいにしか思わないような気がする。
10名無しさん:2001/06/02(土) 16:58
>>8
出産って時には命をかけた行為だからね。
11塩つぶさん:2001/06/02(土) 17:06
自分のお腹に10ヶ月いて、イタイ思いしてひねり出して、
私だったらきっと自分で育てたいって思っちゃう。
子供を渡しても乳は張る、泣きながら搾るんだろうなー
って感じなので、よって私にはできません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 17:07
安産で大人数の出産を経験した人がプロの代理母となる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:17
代理母になるならないは、本人次第でしょ?
お金次第でOKという人がいれば、それでいいじゃん。
命がけの行為なんだから、それなりの対価を支払うべきでしょうな。
最初に本人の意思決定があるんだから、
顧客がそれ以上に気を使う必要はないでしょ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:24
私は絶対やだけどね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:29
禁止はよくない。根津先生を支持する。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:32
少なくとも今回の代理母は、代理母の側から代理母になりたいと
言い出したんだよ。知ってる?
妊娠中に子宮の病気になって手術で子宮を無くしてしまった姉が、
子供を持てなくなってしまった事をずっと悲しんでいる姿を
見るにしのびないと思っていた妹が姉を助けてやりたいからと
自分から代理母になりたいと、あの医師に相談に行ったんだよ。
その妹の意思に負けて、あの医師は代理母出産を引き受けた。

戸籍は一旦妹の子として籍を登録した上で姉夫婦の養子という形をとっています。
産んであげた妹も喜んでいて、姉も喜んでいて、誰も不幸になってないの。
こういうのを見ると、場合によっては認めてあげてもいいような気がする。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:36
オイオイ、誰も無理やり産み奴隷にしようとは言ってないでしょ?
私だって鬼じゃないんだから・・・
18ななし:2001/06/02(土) 18:45
>>16さんへ
>>産んであげた妹も喜んでいて、姉も喜んでいて、誰も不幸になってないの。
心配症の私はそれを額面どおり受け取る事を躊躇する。
日ごろの力関係を無視していないか?とか、
気が進まなくても肉親や親しい友人の必死の願いを拒絶できるか?とか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:50
なまじ情で引き受けるから余計問題なんだよ。
経済活動として、自由意志の下、
契約を結んで代理母になれればいいと思うよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:57
あそこに器具をつっこんで卵子をいったりきたりさせて人に生ませた子供が自分の子?そんなのおかしいよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:06
>>20
そんなこと言っちゃあ養子の立場がないっしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:09
代理母が合意してるんだからお前らの出る幕じゃねえだろ
契約は自由だ
あとは裁判所にまかせろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:11
自然の摂理でできない子供を技術的に不自然に生み出すことが問題だと思うわけ。そんなに子供がほしけりゃ養子をとればよい。
24名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 19:14
>20
おまえのチン○は、行っただけで逝くんだろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:18
契約自由の原則には公共の福祉の観点から制限が加えられます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:18
代理母なんて大した技術じゃないよ。帝王切開の方が自然の摂理に反する。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:21
遠い将来、人類は子供を帝王切開でしか生み出せないようになるのではないか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:21
>>23
それは全ての不妊治療に対する否定だよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:27
>>25
ここで一般論を述べられても困るなあ。
代理母が公共の福祉に反すると言うなら、それを述べてくれたまえ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 19:50
できる環境にあるなら活用すべきだね。第三者の倫理観や「子供がいなくても
生き甲斐を見つければ」などというきれいごとを聞く度に虫酸が走るよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 20:00
自然の摂理はどうでもいいが、別に養子でいいと思う。
代理母とか試験管Bとかって、向こう(西洋)の人種やらの話がからんでんじゃないの。
3231:2001/06/02(土) 20:01
でもやってもいいと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 20:29
31さんもゆれてるね?
でもいろいろ悩むのは善人の証明だよ。
のっけからだめと言うんじゃなくって、
適用基準とか、契約条件を考えていく時期かな
という気がするんですよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:30
上の人の意見が八割だったな
35名無し:2001/06/03(日) 19:15
アメリカではハーバードの女子学生の卵子を400万から
500万、普通の女性からは10万程度で購入する会社が
あるそうだ。
クローン技術が進めば卵子の値段は安くなるね
代理母が認められたらエリートな男性はあとくされ
なく自分の子供を持つことができるね。
エリートな女性も自分で生む必要がなくなるね。
もし母子家庭同様に父子家庭にも保護が与えられたら、
かなりの男は結婚しなくても子供を持てるようになるね。
これが無条件に認められると自然淘汰が激しくなると思うし、
底辺の人々は自分の子供を残すことができなくなっていくような
気がする。

男は性の部分を女に頼っている部分があってそれを武器に女性は
地位向上をしようとしているんだけども、売春、代理母、父子家庭
の保護が合理的に実施されるようになるとそういったことが武器で
なくなって男と同じように働けない女は底辺に追いやられていくと
思う。

女は売春を反対するのと同じようは屁理屈を付けて代理母を反対
するだろうね。それが認められたら女の地位が下がるから。

以上、偏見,予想,妄想でした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:17
産み女という職業が成立すればいいだけだろ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 13:53
あなたの奥さんが代理母を頼まれたらどうしますか?
まだ子供が小さい(代理母になる人は出産経験のある人で、出産できる年齢の人ですから、当然子供は幼子です)奥さんは気が進まない。
でも、あなたの姉妹に子供がいなくて、あなたの姉妹・親から「生んでやれ」とせめられて・・・、で、奥さんが出産で亡くなったり、出産後に体や精神に支障をきたしたら?
身内の人間関係に知らん顔をしている旦那様達もおおいようだから、妻がそんな状況になっても、子供達の事も考えずに「生んでやれ」といいますか?
援助交際や売春とは全く違う問題だと思う。
代理母を認める事と一緒にしてほしくない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:01
でも家族全員が納得してるのに他人が妨害するのもおかしいような
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:06
>>37
同意抜きの強要は代理母特有の問題じゃないだろ。
間抜けなすり替えはやめろ。
40名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 14:09
家族全員が納得ってのがぁゃιぃだろ・・。
表向きはそういってるかもしれんがな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:13
断りにくい力関係があったのかも・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 14:17
>>41
それはあるだろうな。うちは即、断るが。
出産はリスクが高いから、もしやるとしたら、
不幸にも亡くなったり後に障害が残った場合の事を考えて、文書できっちり
契約を交わさないと難しいだろう。
日本は口約束でOKの部分がまだまだ多いから不安が残るなあ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:18
>>39
すり替え?そうですか?それはすみません。
で、あなたはどうなの?
奥さんが強要されたら?
「代理母特有の問題じゃない」なんて言わないで、どうするのかが聞きたい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:21
自分の奥さんがビジネスとして
代理母やるとしたら、どう思う?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:21
>>42
そのような旦那様ばかりだと幸せです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:23
3回堕ろした。もう産めない。だから誰かに産んでもらう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:23
だから条件付容認が通説なのです
48ジュン:2001/06/04(月) 14:33
もぐりでやられるよりいいかもね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:43
もぐりの方がいいかも。
認められたら、「私も。」「私も。」って増えてくるんじゃ?
その分代理母が誰がなるかでもめて・・・。
あぁ、やだ。
50ジュン:2001/06/04(月) 14:49
ははあ
51ああ:2001/06/04(月) 15:29
産まれてきた子供に、本当の事を教えなくてはならない時が来る・・・。
(就職する時、戸籍をとらなくてはならないから)。
この事を考えると、代理母は認めない方が良いと思えてしまう。

匿名だから告白するけど、実は俺にも、或る"出生の秘密"がある。
その事は、親にも友人にも、全然気にしない様に振る舞っているけど、
心の奥底で、どこか引っ掛かるものがあるんだよ、やっぱり。

ましてや代理母の件は、母親が二人もいるという話だ(しかも生物学的に不完全な)。
子供への有形無形の影響は小さくないと思う。
関係がギクシャクしてしまった親子の場合、
代理の事実を知らせて、よりヤバイ事態にならないのか、他人事ながら心配。
妹なんかに代理させるよりは、赤の他人の方が、まだマシだと思う。
(俺がその子供だったら、その妹を色目で見てしまうだろう、絶対)。


代理母に関して、産まれて来る子供自身の立場について語られる事が無いのは、不思議。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 16:00
子供なんて、親の玩具だからな。ケッ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 16:02
>産まれて来る子供自身の立場について語られる事が無いのは、不思議。

・シングルマザの子どもは望まれないで産まれるからかわいそうと
 言うのが世間の定説(?)
・しかし代理母の子どもは両親揃って望まれて産まれてくるから
 かわいそうではない(マジ?)

きっと「あなたには二人のお母さんがいて幸せね」と洗脳されるので
問題なし(ホントカヨ?)
54名無しさん:2001/06/04(月) 16:15
代理母の身体面や精神面など数々の問題が容易に想定できる限り
選択肢の一つとして普及してほしくないなと思う。
55名無し@そごうに行こう:2001/06/04(月) 16:16
子宮は孵卵器ではない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 16:20
もともと生まれない夫婦がどうしても生みたいというのは、凄い個人のエゴの
醜さを感じて嫌だ。医療行為とも絡むので一言で言えないけれど、人間の
遺伝的な弱い鎖を無理に補修して繋ごうとするのは、そもそも生命に対する
冒涜な気がするな。あれがアリなら、クローンだっていいじゃん、と思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 16:26
アメリカじゃ結婚はイヤだが子どもは欲しいという
独身女性がエリート男性の冷凍保存された精子を
買うビジネスがあるそうですがこれは不妊治療とは
言わないですよね?
代理母は治療の範囲ですか?
58名無し@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 16:56
代理出産のどこが治療なのさ。
自分の欲望を満たすためなら他人にいっさいがっさいのリスクを負わせていいのか。
代理出産が成功したら「卵が孵化した」くらいにしか思わないんじゃねーの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 17:39
いいなあ、お産の苦労を知らずに10ヶ月待てば玉のような子供がぽーんと手に入る。
それが当たり前になったら、仕事やめなくてすむわー胎児シッターさんお願いねって考えの人もでるかもね。
ナガノは前例がない本当に純粋に望んで利害(ってゆーか?)が一致したけどさ、
法でできるとなったらお金がかかってめっちゃ痛い不妊治療せずに一気に代理頼めばいいんだもん。
はぁ・・・コワコワ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 18:24
どうせ禁止になるんだし議論しても意味ないじゃん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 18:53
代理母も乳幼児保育も同じようなものに見えちゃう俺はデリカシーが無いのかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 18:56
>>61その通り、想像力欠如で無神経です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 19:04
子供の立場から言えばやは両親が揃っているほうが
健全に育つんだろうな。
シングルマザーなんて自分の欲求しか考えない女の
我が儘にしか思えない。
6462:2001/06/04(月) 19:05
>>62
うひゃあ、ついこの間、全く同じ事いわれたよ・・・う〜む
でも、ちゃんと対価を受け取って代理母になりたいって人がいたら、
OKではないのかなあ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 19:06
あっ、間違い。64のレスは61が書き込みましたあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 19:07
>>63
両親がそろってなければ・・・っていうのは妄想。
そんな事言ったら、親が一人しかいない子供はやってらんないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 19:15
親のない子はもっとやりきれないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 19:22
>>63
母が癌で死んだので父子家庭だったのだが
片親家庭は不健全なのか?
シングルマザーを我侭と言うが相手がなけりゃ
子供はできないと思うのだが男に非はないのか?

スレ違いサゲ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 19:32
210 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2001/06/04(月) 19:03
もし代理母が認められたら
例えば不妊症じゃなくても40歳をとっくに過ぎちゃって
ダウン症の心配のある夫婦が代理母を頼むってのも
有りかなあ?
例えば不妊症じゃないけど心臓とか病気で体が弱くて
妊娠出産できなかった人でも代理母を頼むってのも有り?

代理母が認められるんなら不妊症以外の理由で
子どもを諦めてた人も利用できてもいいよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 19:38
>>69
後者は、育児も多少困難と思われ…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:11
>66〜68
片親を差別するな、というのは解るが、
子供にはやはり両親が必要でしょう。
そうでない、というのなら統計的でもいいから根拠を示すべき。
両親が揃ったほうが良い、というのは歴史的通念なんだから
そうでない、と言う方に挙証責任がある、と思うが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:23
>>71
スレ違いネタを引きずるし、初心者か?
リンクの貼り方覚えてから出直してちょ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:38
>72
貼り方教えて。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:41
朝日新聞の特集では代理母に反対する人の殆どが
出産経験のある女性だとか
おいおい…って感じ。
子供を何の障害も心配もなくボコボコ産める女に
何がわかるっつーの。
そーゆー女どもが「お子さんまだなの?」って
無神経な言葉を投げつけるんだよ。どアホっ。

代理出産した妹と姉はなんか関係が気まずくなってる
らしいね。そりゃそーだわ。
これがまったく関係のない赤の他人で、きっちりビジネスとして
やってりゃあ、問題も少ないのに。

なんでみんなそんなに子供欲しいのかなあ。よくわからん。
大変なことばっかりじゃんか。しんどいよ。
それに、血のつながりっそんなにそんなに大事か?
世の中には親のない子、いっぱいいるぞ。
養子制度で親ができて幸せになれる子がいても
いいじゃないか。
代理母なんてリスクが大きすぎる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:43
>>73
ったく板違いだって
こっちへ逝ってきいてこい
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=991356590

つくづくお人好しな自分が愛しい(藁
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:47
こういう人間の根本に関わることは、あまり人間がいじらない方
がいいんじゃないのかな。
不妊は不妊でいいんじゃないのか。
しっぺ返しが怖い。自然のしっぺ返しが出たら、取り返しのつかない
事になるかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:50
>>74
そりゃ、出産経験しないとわからないでしょう。
障害だって生まれなきゃわからないし、つわりでは2ヶ月も寝たきりになるし
体重管理はうるさいし。
出産があまりにつらくてもう産みたくない人もいるんだよ。
経験してるから言えることだとおもう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:58
>>77
妊娠中毒症は怖いですよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:24
女ですけど。

>>74
>子供を何の障害も心配もなくボコボコ産める女に
何がわかるっつーの。

あんたの子供は絶対産みたくない。
全員が何の障害もなく生んでるとおもってるの?
今でも出産で死ぬ人、産後体調をものすごく壊す人、精神に支障をきたす人、沢山いるんだよ。
あんたの奥さんは気の毒だ。

>そーゆー女どもが「お子さんまだなの?」って
無神経な言葉を投げつけるんだよ。どアホっ。

私はそんな言葉投げつけた事ないね。
それこそ偏見じゃ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:25
誰も無理に代理母になれなんてことは言っていないよね。
本人がリスクを承知の上で引き受けるならいいんじゃないの?
生まれてくる子供が傷つくというのは気の回しすぎだと思う。
自覚もなしにできちゃった婚で子供を産むよりましでないかな?
むしろ、人権侵害が起きないように、
代理母の意思確認とか契約上の取り決めを考えるべきじゃないか?
生まれた子供との接し方についても、カウンセリングをするとかね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:35
>>80
できちゃった婚よりまし?
なんで?
結婚のきっかけになったに過ぎないと思う。
代理で他の母のお腹から生まれたって事とは比べようがない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:37
金銭目的で代理母になるという女があらわれたらどうするおつもり?それでもいいの?胎をカネで買うわけですね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:39
>>81
本当に子供が欲しくて欲しくて、
他の人にも協力してもらって、
ようやく授かるわけで、
愛情もひとしおでしょう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:42
>>81
なんかこのスレって片親差別とかできちゃった婚差別?
いちいち比較して「○○よりマシ」って差別的構図を作って
女を孵卵器にする事を正当化したい人がいるみたいね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:43
自然に授からないものを人工的に創り出すのはどうも気持ちが悪い。欲しくて欲しくてたまらなくても、手に入らないものが世の中にはいっぱいある。それが人生では?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:45
>>82
別に問題ないじゃない。
情で引き受けるよりも人権の侵害は起こりにくいと思うよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:47
代理出産は過渡期の技術だよ。
21世紀中に、完全に子宮の変わりになる装置が開発されると思うよ。
あっ、その前に、豚を代理母にする技術が実用化されるかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:50
>>85
その言い方だと試験管Bもだめっすね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:52
家畜人ヤプーの世界が実現するわけですね。畜人子宮です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:53
>86 売春も合法化すべきですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:56
自然に助からないものを人工的に救い出すのはどうも気持ちが悪い。生きたくて生きたくてたまらなくても、助からない人が世の中にはいっぱいある。それが人生では?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:58
>>90
代理母が合法なら、こういう発想が出ても不思議じゃないね。
人間一人作るのに女の腹を借りるのが合法で
性行為だけ借りるのがいけない合理的理由を説明できなけりゃ
売春も合法化するしかないって言い出す奴がでてくるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:59
>>90
売春防止法があるから、売春は違法なのです。
国によっては違法でないところもあります。
何か論点ずらしてない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:00
安楽死を合法化すべきだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:01
>>92
社会状況が変われば、売春が合法化されても全然不思議ではないと思いますよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:02
>>94
同意
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:04
>>93 代理母が認められないことと、売春が違法なこととは根は同じ。女性の人権保護です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:07
>>97
売春を条件付で認めている国もあります。
クローン人間と一緒で、技術は止められませんよ。
本気で考えておくべきだと思います。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:13
代理出産問題について、きちんと考えて、
ガイドラインを作っておかないと、
モグリの代理母や外国での代理出産が横行して、
かえって女性の人権が踏みにじられる結果になると思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:19
>99
同意!
喜んで美人局や援助やる女は、人権派はいつも被害者として扱うのが、人間としてサイテーだと思うよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:19
>>98
諦めるのはいつでもできる
技術の進歩は止められなくてもそれをどうするかを
決めるのも人間の知恵と理性だよ。
あるから使うじゃ核兵器だっていつまでもなくなりゃしないよ。
代理出産という技術が世に出た以上は、簡単に葬り去るのでなく
とことん論議を尽くしてそれで葬るなら葬ったほうが良い
なにもせず臭いものに蓋ではどんな弾みで蘇るかもしれない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:25
ある日突然、あなたのお母さんは遺伝子上のお母さん、生みのお母さんは別の人なのよ。
と告げられたらどんな気分がするんだろうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:27
>>101
地球上から核兵器をなくす方法はただひとつ、
全ての核兵器を打ち尽くして人類が滅びるしかないと思います。
だから、核兵器の安全な管理が不可欠なんです。
代理出産という技術はすでに世に出ちゃったんです。
単に感情で反対するのではなく、
徹底的に論議する事が必要ですね。そのことには同意です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:29
>>102
二人のお母さんの愛情を受けてこの世に生まれてきたんだと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:38
>>104
そんな単純なもの?
106むー:2001/06/04(月) 22:39
>>102
大きくなればなるほど、悩む可能性は高くなるような気がします。
変に隠すよりも、理解できないくらい小さなころから教えていれば案外
「ああ、そういうもんなのだな」と自然に納得するような気がします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:39
代理出産に反対している人たちは、
豚が代理母だったら認めますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:43
>>105
小さい頃はそれでいい。
大きくなるにつれて、代理母を契約で雇った事とか、
生まれるまでは他人の力を借りたけど、生まれてからは心から愛して一生懸命育てた事とか、
話してあげればいい。
109ステファンソン:2001/06/04(月) 22:45
>>107
できるんならOKだなあ。
代理出産は代理母にとって「医療行為」ではないでしょう。
死の危険が代理母に存在するし。
へたすると傷害罪とその教唆で医者と依頼者が訴えられかねない。

で、ここまで書いてふと思ったんだが、なんで生体腎臓移植は合法なんだ?
誰か教えて。ごめん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:48
>>109
受精卵が育てば人権が絡むけど
腎臓に人権はないからいいんでないかい?
111ステファンソン:2001/06/04(月) 22:50
>>109
とりあえず腎臓については「提供者の同意があればOK」らしい(標準法医学・医事法/医学書院)
とすると、代理母の同意があればOKなのか・・・・・・。
傷害罪という理由で反対するには弱いなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:52
そうすると、
今のところ、
豚が代理母なら認められるって線では意見が一致するのね?
113ステファンソン:2001/06/04(月) 22:54
>>110
悩んでいたのは、「提供者にメスを入れるのは医療行為ではない=傷害罪の可能性」
ってことなんだよね。でも>>111の通り、同意があればいいらしいのよ(書面で残すのが望ましい)。
(代理母を)半強制状態になるのではないかってのも腎臓移植でも起こりうるしね。

でも俺の考え方は「提供者(腎臓にしろ子宮にしろ)を死に至らしめうる治療は正当ではない」って考え方だなあ。
まず第一に考えるべきことは提供者の安全だと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:55
>>111
代理母がOKしてもダンナのOKはいらないのかな?
生殖器官ってのは夫婦二人のもんじゃないのかな
だから浮気すると大騒ぎになるんだろ?違う?
115ステファンソン(人間至上主義?):2001/06/04(月) 22:57
>>112
俺は複雑な家庭の事情は法整備の段階では考えることではないと思う(極論)。
それはそれぞれの過程で考えればいい。
「私たちはあなたをどうしても欲しかった。だから豚さんの助けを借りたのよ」
とでも教育するんだろう。
何より、豚しか犠牲にならない。これは大きいと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:58
>>114
男にとっては、自分の遺伝子だったら、
奥さんが産もうが他人が産もうが関係ない。
むしろ生まれたあとの付き合いで愛情が生まれる。
奥さんが妊娠中は里帰りされちゃったりして欲求不満がたまる・・・あ、関係ない?スンマソン。
117ステファンソン:2001/06/04(月) 22:58
>>114
>>111は腎臓についてだからね。
そうか、生殖器官だからだんなの了解はいるかもしれない。
でも逆にいうと、両方の同意さえ得れば現状では法的にはOKなのか?ってことになるなあ。
最後の行はちとワロタ(笑)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:01
>>117
だんなが了解してなきゃ無理ですね。
同意。

そもそも、だんなの生理的協力がなきゃあできませんもの。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:01
代理出産を特別視しすぎるのでは
上に有るように、生体臓器移植も提供側にも生命の危険は伴うし、前の方で議論されている力関係も関わるかもしれない。
自然に反すると言うのであれば、医療行為のほとんどが自然に反した行為であり、病気になったら自然治癒力で直るか死ぬかどちらかしかなくなる。

技術が有るのなら、それを必要とする人に提供すべきだし、必要な人にとっては他人の感情的な議論なんぞ鬱陶しいだけではないだろうか。

と言うことで、代理母は、生命の危険も理解した上で契約するということでどうでしょう
だって、消防夫も火災現場で死ぬかもしれないことを認識した上でそれでも救助に向かうんでしょ
私には、どちらも同じぐらい尊敬できる行動だと想います。
(自分は死ぬのが怖いからできないけど)
120ステファンソン:2001/06/04(月) 23:05
>>119
契約が必要という点では同意。選択肢は多い方が良い。
ただ、代理母へのメリットがまったくないんだよね。本当にボランティア。
それなのに生命の危険を負わせるべきなのかって思う。
慎重に考えるべき問題。少なくとも論議の前に行動にでた医師はおかしいと思う。

ボランティアを消防士さんや警察官、自衛隊はそれを地でやってるけどね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:06
>>119
臓器移植は当事者と提供者、どちらも意思を示すことができる
でも代理母の場合、意思を示せるのは代理母と依頼夫婦
肝心の子供は?
親を選べないのは誰もが同じだけれど最初から他人が生みの親
になるというのは酷いんでないかい?
122名無しさま:2001/06/04(月) 23:07
他人に自分の子を孕ませて、自分たちはセクース三昧。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:13
>>121
育て方次第。
そのためにも、ガイドラインとして、
カウンセリングを義務づける等の配慮を、
考える必要があると思います。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:21
代理出産に賛成する人たちは、今回みたいに、
論議が尽くされてコンセンサスができてはいない状況で、
フライング的にやっちゃうことについても賛成ですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:22
よくTVとかで、代理出産に反対する人が出てくるけど、その人達に言いたい。

 あなたは、子宮を失ってしまったひとに
「あなたは子宮が無いので子供を望んでは絶対にいけません。」
 と、面と向って言えますか?

 あなたは、悩みぬいてお腹を貸した妹さんに
「あなたのやっていることは、絶対にいけないことです。」
 と、面と向って言えますか?

 あなたは、生まれて来た子供に
「あなたは、生まれてきては絶対にいけないこどもだったんですよ。」
 と、その子供に面と向って言えますか?

 これらができないなら、マスコミとかにでて反対を唱える資格はありません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:23
>>120さん
すいません、言葉が少なくて
会社で契約部門にいるもんで、契約とは必ず対価(金銭授受)を伴うものと考えていました。
127ステファンソン:2001/06/04(月) 23:29
>>125
うーん、そうやなあ。
>子宮を失った人
「同意してくれる人を探しなさい。でも、今はまだ論議が深まっていないから
 行動に移してはいけません。養子という選択肢も考えなさい」
>代理母
「素直に尊敬します」
>子供
「あなたは望まれて生まれてきた。そのことを誇りに思いなさい」

・・・・・・俺、偽善者だ。

>>126
金銭の授受は怖いです。
借金のかたに子宮貸せとかありそうで(爆)。
でも、なきゃ代理母なんてしないかなあ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:32
>>125
この意見、育児板・家庭板でもいってやってくれ。
129名無し@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:34
>>125
1番目と2番目は言えるよ。でも生まれた子には罪はないので3はダメ。
やっぱり生まれてきたからには幸せになってほしいよ。
130名無し@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:36
諦めることも大事です。
131名無し@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:38
自分の欲望を満たすために他人にリスクを負わせるなんて人として間違ってる。
132名無し@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:39
どうして子供を持つことは他のどの問題よりも重要視されるのか…。
「女は子供を産んで一人前」って風潮もよくないね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:43
まず、自分が誰から生まれたか知ってる人はいますか?
次に、代理母まで頼んで生まれた子供は、少なくともどら焼きをつまみ食いしたぐらいで干物にはされないでしょう。
と思うけどどうかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:44
>>129->>132
連続カキコご苦労様
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:46
あんまり代理出産を特別視すると、
生まれてきた子供が差別される結果になるのが怖い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:19
君は豚から生まれたんだよ。僕はちゃんと人間から生まれたんだけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:35
>>136
本当?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:36
代理種つけを合法化しろや。
139名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:39
 手に入らないものは欲しくなるもんじゃないの。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:39
>>138
だんなの合意さえ取れればいいのでは・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:40
>>139
それが人情でしょうね。
手に入るようになっちゃった世の中なんですよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:44
あたしはメーテル。テツロウは機械のカラダが欲しくて銀河鉄道に乗ったの。でも、もっと大切なものがあることに気付いたのよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:44
だんなが子づくりに「できるだけ自然に近い方法」を希望したりして
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 01:38
>>143
21世紀中に出産が機械化されるだろうと思う。
誰でも自分のクローンが作れる世界になる。
もちろん希望すれば好みの相手とのブレンドもあり。
そうすれば「できるだけ自然に近い方法」はただの娯楽になると・・・。
何とかそういう世界を見てから死にたいもんです。
145144:2001/06/05(火) 01:41
ちょっと分かりづらいか、
出産が機械化=
つまり機械の子宮が実用化されんじゃないかということでした。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 02:09
「できるだけ自然に近い方法」はすでにかなりの数で娯楽になっている
すいません、神聖な議題でした
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 02:26
.....俺が当事者として生まれた子供だったら、生みの親が豚だったら、多分
親の制止を振り切ってインド辺りに旅立つよ。そして味の素を訴えるのさ(藁)
でも半分マジだよ。下手に食用動物から生ませるもんじゃ無いと思うね。
148かえるのこ:2001/06/05(火) 02:29
楽しいんじゃない?
僕の親はうさぎ、君の親はねずみ、あんたの親はやぎ、・・・とかね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 02:36
>>147
食用じゃなきゃいいのか?
150あああ:2001/06/05(火) 02:54
代理出産は良くない。試験管ベビーも良くない。
クローンなんてもってのほか。
不妊夫婦のために、なんて言ってるけど、妊娠する/しないは
運命が決めるのだ。大自然がその叡智でバランスを取ろうとしているのだ。
妊娠しない夫婦はそれが運命。
「子宝」に恵まれるのは神の思し召し。
それを人工的にあやつっちゃいかん。
大いなる怒りに触れる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 03:02
お金のない女の人が、お金ほしさに
無理して代理出産をして、お金を稼ぐ
ということがおこりそう。
医療技術の発達で体そのものをまさしく
切り売りすることで生計を立てていくということが
現実味を帯びてきた。
この問題は真剣に考えないといけない。
この手の問題はこれかもどんどん出てくるだろうから。
個人的にはこの流れは止められない。
いくらよくないといってみたところでとめられないだろう。
遺伝子組み替えと同じで。
起こる事を前提にどうやって、体を無理して売る人が
出てこないようにするかが現実的では。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 03:03
>>147
イルカさんやライオンさんならいいわけ?
153147:2001/06/05(火) 03:05
>>149
いいんでない?俺はいいや。
あ。害獣だったらやっぱダメかも。
要は、その産みの親たる動物に対して、多分複雑な感情を抱くだろうと
思うから。まぁ、俺の場合、当の産みの親と俺は互いにどうも波長が合わず、
親子関係は血筋じゃ無くいかにして育てられたか、育ったかで決まると
思ってるから、生みの親は動物でも機械でも良かった気がするだけなんだけどね。
て訳で一概には言えないと思うけど、取りあえず非食用で人畜無害な動物なら
無難なんじゃないの?て程度。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 03:08
>>151
「無理して」の認定をどうするかだな。
「貧乏だから売春(男ならマグロ漁船)」と同じように、
経済的な格差から来る選択そのものについては問題無しだと思っている。
対策として取引の透明化、最低価格制度、等々か。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 03:13
某国で大学生やってた時、マジに代理出産してくれないかと頼まれました。
日本人のカップルでしたが、健康的な日本女性を探していたそうです。
かなりの金額を提示されたのですが、お断りしました。そうしたら
すぐに別の方が見付かって、複雑な気分になりましたが。
親にしてみれば代理母こそ、いれもの=商品なんですよね…。

でも、親になる人の話聞いた時は本当に可愛そうでした。
真剣に子供が欲しい、でも出来ないと悩んでいる方は
多いみたいです。その方が
「自分の命を引き換えにしてもいい、子供が欲しいんです」
と言っていたのを思い出します。
156151:2001/06/05(火) 03:15
>>154
それはまさしくそのとおりだと思う。
取引の透明化、最低価格制度などは
絶対に考慮されなければならない。
医療技術の発達で金があれば何でもあり
という世の中になっていくのだろうか。
臓器移植問題にしても今のところメリットのほうが
デメリットより大きい。
今回の問題もしっかり法整備を行えば、
倫理的な問題からくるデメリットより
子供を持ちたい人が子供を持つことができるという
メリットのほうを大きくすることができると思う。
157151:2001/06/05(火) 03:18
なんだか>>156の発言は支離滅裂になってしまった。
私は金持ちが金に物を言わせて最先端の医療技術を
独占的に利用するのは反対だが、
最先端の医療技術を行うことには反対ではない。
158医者:2001/06/05(火) 03:45
オレは賛成。罰則もうけて禁止してもろくなことにならないよ。
地下にもぐるか、大金をつんで海外でやるようになるだけだよ。

技術的に可能で、それなりに正当化できる医療は必ず普及します。
これ、医療の歴史の鉄則。
時計を逆回転させることはできないのよ。
159医者:2001/06/05(火) 03:46
代理母って、オレも正直「そこまでして子供を欲しがらなくても」
と思わなくもないけど、実際に切実に子供を欲しがってる患者を
目の前にしたらそういう考えはコロッと変わってしまうもんなのよ。

「臓器移植」がいい例。
今は当たり前の医療になってるけど、一昔前はどうでした?
「生体肝移植」にしても、「健康な人の体に傷をつけてまでして・・」
ってオレも思ってたけど、実際に現場でそういう治療をみていたら
逆に「やれば助けられるのになんでやらないの?」って考えるように
なったよ。
160医者:2001/06/05(火) 03:47
もちろん野放しでいいとは思わない。
金で代理母を売買するようになったらゾッとするもんね。
なんらかの規制は必要でしょう。
(たとえば、脳死臓器移植でドナーの同意書が必要とされるように)

ま、ここでの議論の結果がどうなるにしろ、10年後には代理母は
あたりまえになってるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 05:45
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010604/dom/11000000_maidome017.html

 3日付の英紙サンデー・タイムズは、大学の学費支払いなどで借金を抱える英国の女子大生が、高額の報酬を目的に、米国で体外受精のための卵子を提供する例が増えていると報じた。

 米国の仲介機関などが英国の学生向け雑誌で提供者を募集し、1カ月前後の入院で卵子を採取。報酬は通常約2400ポンド(約40万円)だが、学歴、運動能力、容姿、人種など依頼者側が望む条件に合えば1万ポンド(約170万円)に上るという。

 英国では、学費や生活費を親に頼らない大学生が多く、卒業時に借金が1万ポンド以上になることも珍しくない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 06:23
卵子や精子の格付けは社会通念へのマイナスのフィードバックが多いから禁止しても良いんじゃないか。
完全匿名&需要と供給の完全一致(=買い漁り禁止)、これが原則で構わないと思う。
といっても卵子の場合は保存が利かないから後者については問題ないかもしれない。
本当に子供が欲しくて困っている人間だけに許されるべきだと思う。
個人的には、「治療」の範囲には収まらない独身男性orゲイカップルの、
「子孫を残す権利」を保証する為にも、代理母の規制緩和は為されるべきだと思っている。
その際、親として適性があるかどうかの調査を義務付ければいいんじゃないかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 10:03
亀レスですが、子宮のない人にあきらめなさいとはいえません。

でも、私が頼まれてもできません。
代理母のいる人=子供のいる人
しかも、出産が瀬切る年齢とすれば、当然子供は幼い。
旦那の了解は?ってあったけど、幼い子供達はいいの?
自分達の兄弟が生まれるならまだしも、他人の子を産むために母親がつわりで苦しん出るのをみたり、出産のために入院したり。
最悪、死んでしまったり。
だから、代理母ができる人ってごくわずかだと思う。

結局合法化されても肝心の代理母は見つからない。
それって不妊の人をもっと苦しめる事になりませんか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 10:18
>>163
私もそう思う・・・
出産経験のある人なら、ほとんど引き受けないと思う。
不妊の人に変な期待を持たせては可哀想。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 10:20
>>164
「日本では」ね。付け足すのを忘れてました。
166窓際リーマン:2001/06/05(火) 10:35
( ´D`)ノ< 当事者が割り切ってて、今後自分の子供だと主張しませんと
       誓約書を書いてもらえれば、全然問題無いと思われるのれす。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 10:57
>>166
それでも闇でやってほしい。
出来る事になってしまったら・・・巻き込まれる人間が多すぎる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 11:04
自分の母親が、生みの母と遺伝子母に分裂して存在している事実は、
子供にとって、(心の中で)一生の負い目になるケースも有り得る。
親友にさえ話せない、当事者と一部の親戚と配偶者だけが知っている秘密になるね。
少なくとも、二人の母親に囲まれて幸せ! なんて思える人は少ないよ。
でもその事(代理出産)が無かったら自分はいなかった、とか考えると、
一概に誰かを怨んで済む話でも無いんだよね。
あの姉妹の間では何か書類を交わしている様だけど、
子供を交えて、心の整理をしなくてはいけない時が、いつか来る。絶対に。
本当につらいのは、この時の筈だよ(どんなに幸福な生活をしていたとしても)。
涙を流しながら、子供に説明するシーンが展開されるかも知れない。
あの姉妹は、覚悟の上で代理出産を実行したのだと思いたい。

あと、代理出産の事実を隠そうとしても、
事情を知っている人は、気を使ってしまい、それが態度や言動に表れるので、
何か隠している、という事は子供心にも分かってしまうものだよ。

もし家庭が不幸になってしまった場合、
「ぼくの本当の母親は、産んでくれたあの人なんだ! あんたなんか母親として認めない」
とか言い出して、訴訟にも発展しかねないね。

子供への精神面での影響は、養子とか非嫡出子よりも大きいと思う。
「バイオテクノロジーの結晶として、あなたの生物上の母親は二人なのです」
なんて事実が分かったら、俺だったら自分の存在意義を疑ってしまうかも。
だからこそ、産まれた子供は大切に育てて、
その様な疑念を、絶対に抱かせないで欲しいよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 11:07
>>168
>その様な疑念を、絶対に抱かせないで欲しいよ。

でもそれはちと難しいのでは・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 11:13
素朴な疑問として
代理母や子供が出産時や出産の際に死んじゃったら、誰が責任を取るの?
例えば、代理母が家で家事をしている時に滑って転んで、流産したら?
流産であっさり死んじゃえば良いけど、早産で障害児が出たら?
いくら事前に説明を受けても、実際目の前に障害児を、特に代理母が原因の障害児を連れてこられて
「これがあなたのお子さん、一生面倒見てね」って言われたら、普通の人間は引くよ
これが大金を支払った上だったら…
そう言う事を考えると軽々しく考えられる問題じゃないよね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 11:20
不妊治療で生まれてくる子供が不妊になる確率ってどのくらいなのだろう・・・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 11:28
不妊って遺伝するのかな
173ステファンソン:2001/06/05(火) 11:31
>>170
「代理母が原因の」と特定はできるのだろうか。
妊娠中に仮にサリドマイドみたいな薬物を摂取していて奇形が生じたのならともかく、
どちらの原因とは特定しにくいのではないだろうか。

でもお互い相手の責任にするのは目に見えてる。
相手には言わないだろうけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 11:35
私にはできない、だから反対、っていうのは説得力に欠けると思う。
向井亜紀が妊娠して子宮癌がわかり、全摘手術を受けたことを
涙ながらに告白した記者会見で
「(子宮はなくなっちゃったけど)排卵はしている。
 高田の血を絶やさないためにも
 海外での代理出産とか、今後考えたい」って言って
同情集めてたのと今回の根津クリニックの件は対照的すぎてコワイ気がする。
金持ちが海外で、つまり目の届かないところで代理出産を依頼するのはOK、
でも、渡航費用がないフツーの人は出産できなくなった時点で諦めろ、
って言われているように取れなくもない。

そういうことも含めて>>99に同意。
ボランディアだとか同情心なんかで代理母になるのでなく
リスクを考えてちゃんとビジネスとしてガイドラインを設けるべき。
ちなみにアメリカでは、
代理母になるのにも(出産に耐えうる健康状態、出産経験、
代理出産への意識)審査がある。
そのうえで、リスクに対して正統な報酬を受け取ってる。
海外の女子学生が出稼ぎ感覚でやってるのはモグリ。
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 12:21
>>173
代理母が階段から落ちたとか、事故ったとか、外傷的な要因なら「代理母が原因の」ってほぼ特定できるんじゃない?
少なくとも、こう言う場合はお互いに代理母の責任って思うんじゃないかな
でも、思ったところで、責任とって子供を育てろって言われても代理母も困る
それこそ、捨てられるぞ

でも、本当に怖いのは原因が特定できない障害児
遺伝子上の障害か、代理母の生活習慣から来る障害か、医師のミスが原因の障害か
全然わからないと言う時のほうが怖い
3者が3者で責任を押しつけ合うのはある意味勝手だけど、出来た子供が可哀想
176ステファンソン:2001/06/05(火) 12:28
>>175
ああそうか、外傷は特定できるなあ。
でも交通事故は本人だけの責任じゃないし、それでも子供はひきとってもらわないと(この表現嫌だ)
代理母もたまったもんじゃないよなあ。

アメリカは進んでるんだよね。この辺どうなってるんだろう。
177シュバルツ:2001/06/05(火) 12:34
3000萬ぐらいだったら代理母になっても
いいかな。っと思う今日この頃です…
178<INPUT:2001/06/05(火) 12:36
契約の際に障害者が生まれたとしても
代理母は何の責任も負わず、
依頼したほうが責任を持ってその子を育てるということを
明記しておく必要はある。
しかし、母はそのような子供を愛することができるのだろうか?
疑問だな。
179175:2001/06/05(火) 12:39
今の世の中10ヶ月以上、平穏無事に生活できる保証なんかどこにもない
交通事故の相手だって、人の腹に収まってる胎児の事まで面倒見切れないよ
(第一、いくら金を貰ったって、育ててくれるわけじゃないし)
事故に遭った人の子供なら「生きててくれるだけで良い」と思えるかもしれないけど
事故に遭ったのは金で雇った使用人(極論だけどね…)だったら、こう思えるかな?
少なくとも俺だったら、知るか!って思っちゃうよ
いくら、事前に説明されたって、いざ目の前に一生寝たきりの子供を持ってこられたら、
代理母を恨むし、そんな子供を愛せる自信は全くない

確かにアメリカじゃ進んでるね…どうなってるんだろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:04
>>178
お腹の中で10ヶ月間大事に育てた人よりは
愛情薄いと思う・・・いきなり障害者では。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:06
かわりにガキうませるのってまずい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:09
試験管ベイビーが常識化すれば
セックスは生殖から切り離す事ができる

そうなると
セックスはコミュニケーションの方法論および
快楽中枢の刺激という事に力点が置かれるようになる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:11
そのうち20歳になったら、各自の卵子精子を摘出してバンク登録。
子どもが欲しくなったら、センターに申しこむ。

妊娠→直接出産は管理が行きとどかないという理由で
犯罪扱いになる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:15
逆にセックスがコミュニケーションになる

あいさつがわりのセックス、スポーツ代わりのセックス
流行のファッションは生殖器をみせつけるのが主流になる

そうなると、女性と会話するときに男はボッキさせるのが
マナーになる。たたないと「阿他氏に魅力がないとおっしゃるのね」
と同義。

とはいえ、実態は簡単にいつでも立たせられるわけではないので、
年中ボッキ状態にする人口海綿体が流行になる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:19
アメリカは代理母ビジネスの為に弁護士など法律家による
契約書がきちんとできているのでは?
その為に斡旋会社にも数百万もの手数料を払わねばならず
日本人が渡米して代理出産を依頼するのに最低1000万かかる
と言われる費用から代理母に渡るお金は2割にも満たないとか
その為、10ヶ月もの長期の拘束期間の割に報酬が引き合わないと
代理母の引き受け手が減少して、現在代理母の依頼夫婦は
かなりの順番待ちだそうです。
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 13:23
200万じゃ、やってられないよな
のんべんだらりと、普通に働いたら、その位になるもんな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:27
>>185
本当かどうか確認したわけではないけれど
確かにそんな状態になっていてもおかしくはないな。
代理母はビジネスとしても割に合わないものなのかもしれない。
割に合わないのはどうしようもない本質的問題なのか
それともシステムの効率化により
代理母を行う女性にとって割の合うものになるのか。
いずれにしても、倫理的な側面以外にも
問題は大いにあるというのが現状だな。
まあ、現代ではビジネスとして成立しなければ
どんなことでも細々と続いていくのが限界で
大きな問題はおきようもない。
だから、代理母も現時点では生命倫理の問題なんかに
致命的に引っかかるような事態を引き起こすことはないと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 15:02
たった200万?
260日昼夜休まず拘束されてたったそれっぽっちだったら普通の仕事してるほうが
ずっと稼げるじゃん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 20:21
>>188
価格については市場原理でどうとでもなるよ。
何といっても売り手市場なんだしね。
だいたい200万って、あっちじゃ平均的な労働者の年収にあたるぐらいの額でしょ。
手数料抜きの場合を考えれば、日本国内の場合はもっと沢山もらえるはず。
片手間にパートや内職やる分には全然問題ないしね。
不妊治療に掛かる時間と経費を考えれば、結構有望そうなビジネスだと思う。
190名無し@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:06
長野の姉妹の件、すごーく特殊な例として扱ってほしい。
迷惑なのよマジで。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:08
>>190
あれを特殊な例にしたければ、一般的にはどうするのか、
スタンダードが必要な気がするが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:22
>>190
代理出産を願う人って、皆それぞれ特殊な事情なんじゃないの?
全ての女性に代理母になれなんて誰もいってないし・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:26
>>192
たぶん190にはその特殊な事情の身内がいるんじゃないの?
すべての女性には言わないかもしれないけど身内には言うでしょ
だから長野姉妹を特殊な例にして欲しいと思ってる女性は
全国にたくさんいると思うよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:27
>>190
定番レス・・・
どうして迷惑なのか言って欲しいな!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:28
>>193
だから、第三者機関を介する事にして、直接の交渉を禁ずるとか、
ガイドラインが必要でしょう。
196ステファンソン:2001/06/05(火) 22:31
>>194
>>193が答えになると思われ。
ある程度知りあいだと、単純に「嫌だから断る」ではすまないと思われ。
「長野でこんな方法もあるんだって、協力してくれない?」
て言われたら困るだろう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:32
黙っていたら人権や平和が守られるわけがないでしょう。
代理出産の問題も同じで、それを迷惑に思う人は、
どういう事がいけないのかきちんと主張するべきです。
何が問題なんだ?
子供が出来ない、どうしても産みたい
代理出産という方法がある。
頼む方も、頼まれる方にも問題ない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:33
>>196
>>195はいかが?
200ステファンソン:2001/06/05(火) 22:34
>>195
ガイドラインには何が必要かなあ。()内は俺の意見や補足。

・直接の交渉の禁止(これは必要だと思う)
・報酬の明記(なしならなしと明記)
・障害が生じたときの選択(基本的にはどんな障害でも依頼者がひきとるべき)
・代理母への補償(万一死亡したときにはどれだけ補償されるのか?その出所は?)
・出産後の対応(子供に会ってもいいのか、それとも会うべきではないのか。後者を支持する)

これぐらいしか思いつかない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:35
>>200
ステファンソンさんの五項目に同意。
202ステファンソン:2001/06/05(火) 22:36
>>199
タイミングずれたね。ごめん。
>>200で書いたとおり、ガイドラインが形成されて嫌がる人への強制がなく、
かつ補償がしっかりされているならばいいと思う。
(893による強制は・・・・・・ないものと信じたい、育児板より)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:38
>>200
代理母の障害、死亡の補償は生命保険かなあ・・・
204ステファンソン:2001/06/05(火) 22:41
>>203
生命保険はまずい。
保険会社が「代理母希望者」への保険料の値上げをする可能性があるし、
生命保険に入らなければ補償はしないのかという話になる。

俺は「代理母ネットワーク」(センス0)みたいな組織を作って、依頼者は
一律で100万円ほど寄付し、そこから補償を行なうのがいいと思うのだが
どうでしょうか。税金を使うのもどうかと思うし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:52
>>204
同意
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:54
現行法だと代理母でも申請すれば社会保険から出産手当が出るよね。
もしかして自治体によっては自治体からもお祝い金がでる?
法改正がややこしそうだよねえ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:57
<<200
ガイドラインに追加
・代理母が通院、入院の時の、その子供のベビーシッター及び、精神的フォロー
・妊娠中のつわり、妊娠中毒症等について代理母が入院、通院した場合の保証。
・同じく、妊娠中のつわり等で家事がおろそかになった場合の家政婦の支払い。

わが子を産む場合は、妊婦もその家族も協力するでしょうが、代理母の場合は・・・ね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:58
代理出産婦は死ぬって前提がね・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:58
>>74だけど
>>77
>>79
「産む」苦しみと「産めない」苦しみ、全然違うだろ。
産むことのできる人間に、産めない人間の苦しみがわかるか?
わからんと思う。
出産のつらさがあるから代理母に反対…。
代理母は大変だよな。わかるよ。
反対している人達は「代理母」の身体の心配してるんだよね。
出産のリスクくらいわかるよ。そこまでばかじゃねーよ。
俺の言い方も悪かった、スマソ。
職場の同僚の子供、うまれて数時間で死んだ。
出産で亡くなった人、町内にいるよ。

でも、それって「産める」が故の事。

俺の妹、結婚して8年。
いつも「お子さん、まだなの?」って聞かれてるよ。
同年代の友達には露骨に言われた事ないらしいが
ちょっと上の年齢の人達にはしょっちゅうだよ。
義弟はそんな時いつも
「雅子様がまだなのにうちが産むわけにはいかない」
なんてフォローしてたけど、それももう言えない。

子供まだ?っていう人達って、みーんな子供いる。
それが当たり前って感じでさ。
差別とも何とも思ってないよ。
当たり前のことがなんでできないの?って顔してる。
そんな人達に「代理母」なんて理解できるわけがない。
当然「つらい出産のリスクを負う代理母には反対」さ。
「女性は子供を産む機械じゃない」さ。
210207:2001/06/05(火) 22:59
>>200
の間違い。スマソ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 23:08
>>209
それは代理母以前に解決しなきゃいけない問題ですね。
不妊治療してでも子供を欲しがる人って、皆そういう理由なのかな?
社会的プレッシャーによって、
本当はそれほど欲しくないのに子供が生まれてしまうとしたら、
代理出産でなくても、あんまり好ましい事ではないですね。
212ステファンソン:2001/06/05(火) 23:09
>>207,210
ああ、そうか。妊娠中のフォローは必要だな。
報酬ありならばそれも報酬のうちだということなんだろうが、>>200の俺の
意見ならば当然必要だな。そこまでは考えが思いつかなかった。

>>208
死んだらどうするということについて考えていたつもりだったが?
リスクは確実にあるぞ。

>>209
俺は「代理母」は反対だ。もし自分の妻が代理母をするとしたら絶対に反対する」。
しかしながらそれは「代理母を求める権利」を奪う理由にはならない。
「選択肢」は多い方が良い。だから考えうる問題点をどうしたら解消できるかについて
意見を提示しているつもりだ。気に障ったならすまない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 23:18
>>209
妹さん、お気の毒です。
子供が出来ない事ではなく、周囲の心無い言葉で追いつめられる事。
私は子供がるので、わからないと言われるかもしれませんが、不妊の人が追いつめられるのは、もしかしたらそういうストレスからではないかと思っています。
今は子供がうめるのに自ら子供を作らない夫婦も多いですよね。
子供がいないからこそ出来る事という物に夢を持ってもいいのです。
でも、周囲の心無い声で、それを追っては行けないようなきがしたり、子供を持てない事に罪悪感を持ってしまうのでしょうか?

私も流産を経験した際、周囲の心無い声に傷つく事も有りました。
妹さんに比べると、心に残る傷はたいしたことないのかも知れませんが、言われた方は覚えているものです。
でも、私は私で、頑張って欲しいと思います。
214213:2001/06/05(火) 23:23
>>209
今、過去レス確認したら、79って私だわ。
ポコポコ産むってのにむかついたの。
皆大変なの承知で頑張って産んでるのに、ポコポコってのがね。
215:2001/06/06(水) 00:23
別に子供が出来なくたっていいじゃん。
って考えるのって難しいのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 01:07
RH-の患者のために血液を輸血する。
骨髄性白血病の治療のために骨髄移植のドナーとなる。
自分の身の危険も顧みず溺れている人を助ける
これらは、美談として扱われる
なのに、代理母の時には単純に美談として扱われないのはなぜか?
どちらも、自分の体の一部を提供したりし乗っけんを伴うことについては同じなのに
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 01:22
>>215
考えてわからんか?
218216:2001/06/06(水) 01:56
タイプミスです

最後の行
誤:提供したりし乗っけんを伴う
正:提供したり死ぬ危険を伴う
219:2001/06/06(水) 02:27
>>217
ごめんね、気に障った?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 07:44
>>216
それをしなければ相手は死んでしまうからじゃない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 08:11
>>220
同意
人命救助を目的とした輸血や臓器移植と混同した>>216の論法には無理がある。
代理出産の引き受け手が無いからと言って命に関わることはないだろう。

しかし、最初から子供を作らないと決めた夫婦は
これほど悩まないどころか
むしろ、不妊だと嘘さえつく人がいるというのに
当の不妊夫婦は子供ほしさに他人の体まで利用したがる。
不条理な世の中だ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 09:28
>>221
激しく同意!
臓器移植だって提供する側の家族はかなり複雑だと思う。
でも人命救助だから、許せるってのもあると思うのね。
でも代理母は違うよ。

今まで出てきた代理母のリスクやなんかも勿論反対の理由だけど、今まででてきてないかな?と思うのが、自分の子供の精神的ショック。
感情論だと言われるかも知れないけど、あえて聞いて欲しい。
私も子供がいるし、エゴといわれようと、自分の子供が一番。
代理母をやる事で子供に迷惑を掛け、子供は兄弟が出来ると思ってたのに、出産を終えた母が兄弟を連れて帰ってこない・・・ってのはかなりのショックだと思う。
子供にとっては 赤ちゃんがいない→死産 くらいのショックだと思う。
以前流産した時に、一緒に泣いた長男を思い出すと、そんな残酷な事はできないなぁ。
それに、遺伝子が違っても10ヶ月お腹で大切に育て、命懸けで出産したらわが子同然。
とても手放せない。
赤ちゃんはお腹の中でおかあさんんの声を聞いてる・・・もうそこから親子。
それが分かって、代理母を「やります!」って人はほとんどいないと思うな。
今の不妊の人が追いつめられて「どうしても子供を」って思ってたのが、今度は代理母になりたくない人が「うんでやれ」って追いつめられるようになるのかと思うと・・・恐い世の中しか考えられない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 14:14
>209
妹さん大変だね。
もし209さんが結婚していたら、
まわりの親戚一同が、
「あんたの奥さんに産んでもらえんかね。」っていったら
OKするのかい?。

断れば万事OKかな。

不妊のつらさは大変だが、別に代理母だけを最後の解決方法にしなくても
子供を産めというプレッシャーをのぞくような社会にすることはできるだろう。

でも地下に潜ってやくざなんて介入したら、流産後の病気や後遺症なんて無視されそうだな。
今だって十分妊娠中のリスクって分かられてないのにさ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:08
>>222
仰るとおりです。
子供の想像力は豊かだから、4、5歳くらいだと
赤ちゃんがお腹にいることを理解して産まれることを
想像するくらいはできるでしょうね。
なのに誰かに上げちゃった・・となれば、いつかは自分も
と疑念を抱かない保証はないでしょう。
子供が親に不信を抱く原因にもなりかねません。
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 16:49
>>223-224
一番身近な家族もそうだけど、近所の目だってある。
お腹が大きくなれば余程太ってる人でない限り妊娠してるのは一目瞭然。
「あら、オメデタ?」なんて会話は挨拶程度にしてくるだろう。
それを産んでからいきなり子供の姿が見えないんじゃ不信に思われる。
それに仕事を持っている女性の場合は現実問題として代理母にはなれないでしょう。
そうすると専業主婦が代理母を引き受けざるを得ない。
または海外の女性を金に力をいわせて代理母にしたてるケースだって出てくる。
現に米国では近隣諸国の貧しい地域の女性がターゲットになっている。

私自信不妊治療受けてて既に国産車なら軽く一台買える程治療費をつぎ込んだが、
全く実を結ばない(=妊娠できない)
でも、ある程度の年齢になって子供が出来なければもう止めようと思ってる。
人の体を(たとえ相手が納得したとしても)お借りしてまで子供を欲しいとは思えません。
22620代女性:2001/06/06(水) 16:58
このニュースを見たので、婚約者と子供を持つことについて話し合いました。
きちんと産婦人科で見てもらったこともないので、私ももしかしたら
「不妊体質」である可能性もなきにしもあらず、というところから話しを
始めました。
私の意見は、もしも子供が出来ないのであれば、養子というのも一つの
方法として考えてみてもいいと思う、ということ。
それを受けた婚約者は頑に養子に反対しました。
あまりに頑に拒むので、流れで「代理出産」についても尋ねてみました。
倫理がどうとか、自然の摂理が、という頭の堅い意見を並べ続けていましたが、
私が食い下がると、困ったような顔をして、
「どうしても、他人の手が関わった子供を自分の子として育てるのに抵抗がある。
もしもその子供がなにか障害を持っていたり、ある年令になってとんでもない
トラブルを起こした時に、100%の愛情でぶつかってやれる自信がない。
絶対に、そのことが引っ掛かる気がする」とぽつりと言いました。
それまでは「子供を産むことは素晴らしいこと」と一点張りだった私も
なにも答えられなくなってしまいました。
「夫婦は子供を作るために結婚するんじゃない。
一生を共に過ごそうと決意して一緒になるんじゃないか。
その上で子供ができれば、それはそれでいい。
ただ、もしもお前が子供を産めない身体だったとして、それを周りに
責められるようなことがあっても、俺が必ず守るから」
と婚約者に言われました。

私は出産の苦しみも子供が産めない苦しみも、まだ味わったことがありません。
そして、自分が愛した人の子供を産むことができないという悲しみが
どれほどのものか分かりません。
いくら費用がかかり、どれだけ世間の好奇の目に曝されるかを承知の上で
代理母を望んだこの姉妹が今後、どうなるのかが気になります。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 17:41
>>226
良い話し合いをなさったのですね。
私もあなたの婚約者と同意見です。

独身子ナシなので不妊ということを今ひとつ身近な問題として考えられない面もありますが、
子供が欲しい=自分達の遺伝子を残したいってことですか?もしそうなら私には本当に理解できない。
ただ慈しむ対象が欲しいというなら養子でもいいのでは?とおもうのですが。
親の愛情を受けられない子がいて、愛情を注ぎたいと願う人がいたら
それを結ぶのはいいことのように思います。この件に関してもアメリカは進んでますよね。

根津クリニックの事例では妹の夫が精神的に不安定になってしまったそうですが、
そうなる可能性もあると考えた上で実行したと思えないのでこの件に関しては
フライングであったと思います。ただ、議論を重ねたがために可能性を逃したら
どうする?と言われればもう何も言えません。
私は結局反対賛成どちらとも言えずに「うーん・・・」と唸るしかないです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 19:39
>>227
とりあえず、議論するのはいい事でしょ?
2chだけでなく、身近な人ともこの話題で話し合っては如何でしょうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 20:48
>>227
日本のように血縁重視の国民と違いアメリカは多民族による移民立国
家族の概念が根本から違います。
代理出産や精子売買がビジネスとして成立するようなアメリカでは
養子縁組でさえ仲介する業者が存在してビジネスになっている
のですよ。
日本人の感覚では人身売買とも思えるような行為が進んでいるとは
とても思えませんよ。
230 :2001/06/06(水) 20:59
age
231 :2001/06/06(水) 21:04
不妊治療の学会、渦中の根津医師を招き討議へ 読売新聞
2001 年 6月 6日

----------------------------------------------------

不妊治療専門医でつくる日本受精着床学会は、来月開くシンポジウムに、
国内初の代理出産を実施した根津八紘(やひろ)・諏訪マタニティークリニック院長を招き、
代理出産について討議する。
昨年、厚生労働省審議会の専門委員会が代理出産を禁じる報告をまとめており、
「渦中の人」を学会が招くのは異例。

このシンポジウムは「わが国の生殖医療の現状を考える」と題し、来月十四日、横浜市で開かれる。
審議会の専門委員を務めた法律家や厚生労働省の担当課長らが、
生殖医療が抱える倫理問題などを討論することになっていた。

そこに先月、根津院長が代理出産を手がけたと公表したことから、学会は急きょ出席を要請した。
根津院長は代理出産実施の経緯などを説明し、「患者の視点から生殖医療を考えるよう訴えたい」と話している。

学会長の牧野恒久・東海大教授(産婦人科)によると、学会が公開の場で代理出産を本格的に討議するのは初めて。
牧野教授は「代理出産を実施した当事者の主張を聞き、様々な立場の方に議論してもらいたい」と説明する。

シンポジウムの出席者には、九八年に夫婦間以外の体外受精の実施を公表した根津院長を、
学会指針に反するとして除名した日本産科婦人科学会の現会長も含まれる。白熱した激論が期待される。
232ステファンソン:2001/06/06(水) 23:12
育児板とか見てると、やっぱりガイドラインは無理かもって思ってしまう。
取り決めなければいけないことが多すぎるよ。

極端な話、依頼者の家族がみんな死ぬor失踪したらどうする?
そのとき子供はどうなるの?

>>231
白熱した議論を期待する。ただし、感情論は控えめにして欲しいな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 23:27
>極端な話、依頼者の家族がみんな死ぬor失踪したらどうする?
>そのとき子供はどうなるの?

一般の孤児と同様に扱えばいいでしょう。何も特別扱いする必要はありませんよ。
個人の主観と選択の自由とは分離して考えるべきだと思うんですが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 23:35
>>232
とりあえず遺産相続できるんだよね
財産があるなら後見人候補の親戚が
でてくるんじゃないの?
235ステファンソン:2001/06/06(水) 23:35
>>233
いやいや、ちがうの。「妊娠中に」ってこと。
そのときになんか面倒なことになるんじゃないかって思ってさ。
代理母が引き取る気ならまだしも、そうじゃないときにどうなるんだろうって
純粋に疑問に感じたの。

>個人の主観と選択の自由とは分離して考えるべきだと思うんですが。
同意。忠告感謝。
236ステファンソン:2001/06/06(水) 23:42
>>232,>>235
とりあえず依頼者夫婦が交通事故死したとき考えうる問題。

・代理母がある程度依頼者と近い関係(義妹とか)の場合、義母に「子供を養子として育てること」を
 強制されないか。代理母は自分とは直接血のつながっていない子供を育てる羽目になる。
・関係が遠い場合(例えば他人の場合)、強制力は弱まる。
しかし、子供が欲しいという強い欲求への手助けをしたのに、その目的児を孤児として施設に入れる
 のはいかがなものか。
・どちらの場合でも代理母が責任を感じてしまうことが予想される。
 カウンセリングは必須であるが、それだけでいいのか。

>>234
親戚が自主的に出てくれればいいけどね。
「強制」が怖いです。虐待の引き金になりそうで。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:07
>>236
依頼者と代理母との間に最初から一切の対面を絶てばよいと思う。
この場合、親族間での代理母の依頼は全面的に禁止され、
その代わりに仲介となる公的機関がブラックボックスとして機能することで、
代理母の懸念をシャットアウト出きるかもしれない。
これは精子・卵子提供の際に用いられている手法ですね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 07:23
>>237
遺伝上の両親が死んじゃったら、孤児になるのが当然だと思います。
普通の出産だってありうる事ですから。
母親がなくなって、同時に父親が交通事故とかね。
遺伝上の親戚に引き取りの意向は聞けるかもしれないけど、強制は無理っスね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 07:25
>>236
遺伝上の両親がなくなったこと自体、
代理母に知らせる必要はないんじゃないでしょうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 07:34
「させないための」ガイドラインを考えたいです。
今回の長野みたいにフライングされるのが一番怖いのです。
技術の進歩は止められないのですから、
それによっていかなる人権の侵害も起こさせないようにしたいわけです。
241ステファンソン:2001/06/07(木) 11:20
>>237-239
そうか。代理母の問題を考えるとやっぱり孤児にすべきですね。
感情的には釈然としないけど、仕方がないんでしょう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:23
>>241
可能性としては非常に低いでしょうね。
一方で同様の悲劇が生じる可能性と比較すると、
そうでもないかもしれません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 14:19
>>237
その場合、依頼側はその機関に対し自分たちの精子・卵子を渡し、
十ヶ月後に赤ん坊の形で受け取るわけですよね。
はたして本当に自分たちの精子卵子からできた子かどうかという
疑問がわくことはないでしょうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 20:19
>>243
血液での検査は当然必要でしょうね。
245名無しさん@お腹いっぱい。
>>243
DNA検査で簡単に解決するでしょう。
ほんの少量の唾液採取で済むそうですよ。