1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2001/05/22(火) 14:58 授業料安いだけでしょ。 全部私立にして、補助金出したほうが競争していいんじゃねえの。 不祥事を起こしたら翌年の補助金はございません。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 15:18
国立大学に関しては、今は独立行政法人化の方が話題になってるので 民営化なんて全然問題外。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 15:18
レイプ大学は御家取崩し
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 15:19
まずは独立行政法人。 その後民営化。 これで決まり。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 15:31
地方の大学なんてしらねえもんな。 特許でやりくりしろ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/22(火) 15:31
取りつぶしでは?>3
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 15:33
取り潰し
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 21:50
デカイ大学だったら特許でやってけるんじゃねえのか。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 21:51
国立大学って左派が多いって本当か。 国立なのに。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 23:57
私立大学のほうが名前はあると思うが。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 23:59
特許でやっていけるほどの大学が日本にいくつあることやら。。。
国立は理系が多いから民営化できんのか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 00:17
>>12 なーるほど。民営化したらますます理系離れが進むのか。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 00:47
じゃ理系専門の大学にしたら。 MITみたいに。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 00:50
理系専門の大学は正直民営化不可能。 かねかかりすぎです。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 00:52
企業と癒着。 あと特許で。
17 :
無党派さん :2001/05/23(水) 00:55
基礎理学はともかく、工学系は民営化してもまだましだよ。 産学協同でやる方向があるから。 壊滅的なのは文系でしょ。 日本文学、英米文学、史学、哲学辺りは、全部つぶれるよ。 社会学や心理学は活路を見出せるかもしれないが。 それに大金持ちの子供しか大学に行けなくなる。 文系は年間一千万円くらい授業料払うことになるんじゃないの? 大学院を持つ研究主体のところと、 一流以外は実学志向にする必要があると思うし。 それでも基礎学問をなくしてしまうと国滅びるよ。 民営化論は個々の問題をやっている時間、手間が無駄なので、 制度により改善を強制しよう、という手法だと思うけど、 ・助成金は大学でなく学生に出し、入学金、授業料に使う。 ・大学間の単位互換を強制し、互換可能単位の割合を徐々に増やしていく。 ・転学を容易に。 ・入学を楽に、入学試験の複数機会(最高点方式)。 ・卒業、進級を難しく。 の方がいいんじゃない?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 00:57
だから日本の大学で特許収入とれるようなとこひとつもないってえの。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 01:11
文学系は学費ほんとは安いんじゃねえのか。
理系の学部持ってる私立の文系授業料は理系に半分以上流れてる 事実すら解らんのね17は。事実見ろよ。
21 :
17 :2001/05/23(水) 03:16
現在理系に比重配分されていることは知ってるよ。
>>12 なんかの民営化ってのは基本的に助成金を基本的にゼロにする話でしょ?
それとも私立と同じ扱いにするだけで「民営化」なのかな?
私立大学なんて民営とはとても言えないほど補助金漬けだけど。
文系は金を生み出さんからナー
理系は大丈夫だよ。 金と人の出入りが自由になると、強いところはより有利。 駄目なのは、教師養成の文系駅弁。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 04:04
最近の私立大学って無理して公共事業みたいのやってない。
25 :
無党派さん :2001/05/23(水) 04:15
>>24 これは、いえる。
どんどん立派な校舎をたてています。
ずーっと、学生集められると思ってるのね。。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 04:36
大学+短大≒1000 は300程度に削減したほうが良い。 (これでも、かなり妥協した数字だが)
27 :
無党派さん :2001/05/23(水) 04:45
国立にしても私立にしても、、、 大学の運営は甘いものです。 大学職員なんて楽な商売はありません。 大学はまだまだ、リストラされていません、。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 05:54
でも、これからはそうもいってられんよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 12:38
///
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 14:02
大学の統廃合みたいのは無いの。
31 :
夜間生 :2001/05/23(水) 14:08
私立ではない 民間企業が企業大学をつくって養成したら。 そういえば「ものつくり大学」はどうなったのでしょう。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 18:13
私立大学は公共事業みたいのやる前に、 授業料下げて欲しいよね。 寄付金が増えればいいのかねえ。
33 :
名無しさん :2001/05/23(水) 18:17
民営化すれば理系学部全滅(医学部・薬学部・看護関係の学部以外) いまの国立大学の財政がどうなってるかよく考えないと。 国がすべて見てくれてるから理系は成り立つ。 私大の理系の悲惨な授業料を見なさいませ。 貧乏人は科学者・技術者になれなくなるぞ。
34 :
17 :2001/05/23(水) 19:45
>>33 それは今の財政を固定して考えた、
今すぐやったら体質変える間もなく、という話でしょ?それはもちろん同意する。
企業から寄付貰って、共同研究あるい学生を売るのだったら、商売成り立つところあるよ。
インドから招いたほうが企業にとっては安く済んじゃうけどさ。
まあ、助成金を全部なしにする、なんて有り得ない仮定の話しても仕方ないから、
どうやったら助成に値すべきところだけ助成されるようになるか、
話した方がいいと思うけどね、自分で話しといてなんだけどさ。
35 :
優しい名無しさん :2001/05/23(水) 20:00
凶漢どものエリート意識をなんとかしてくれ
36 :
世界@名無史さん :2001/05/23(水) 20:08
文部科学省からの「科学研究費」、企業からの受託研究費 や委託研究費、日本学術振興会からの研究事業費、 どれを取っても、大部分は旧帝大の理系の学部や研究者に 流れている。それ以外の地方国立大学や文系の学部は 恐らく生き残れないだろう。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 23:20
短大ってどうなの? あんま意味内って気が。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 23:55
ちっちゃい大学は合併すればいいんだ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 23:58
競争ってなに?具体的にのべよ>1
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 00:06
高等教育こそ国が自前でやるべきだと思うが。 それよか、私学助成金を全廃すべきだと思う。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 00:07
>39 国立が1部の頂点、私立が2部の底辺みたいになってんじゃん。 それをなくせってこと。 研究費とか。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 00:07
理系は金があつまる比率が高かろうと、とても維持できるものではない。 うちの大学は機器の維持費だけで破綻するな。 レーザー一つ3000万円。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 02:00
やはりいい人材は灯台に集まるのか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 02:01
>43 灯台>東大
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 02:03
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 02:16
とりあえず現在の私学助成を全廃し、国公立は1道府県1校にすべし。 そのうえで民営化。附属病院や付置研究所も同様。 学費減免と経営安定のため、補助金を出し、各年次ごとに成績不良の学生の1割を退学させる。 四回生までに入学者の半数を落とす。 教員も各学部ごとに、教育効果が認められない教授・助教授を更迭する。 こうして大学を真の最高学府とし、それに適合しない者は成人前から職につくように誘導する。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 02:20
貧乏人のために国立大は残してください。 民営化反対。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 02:23
なんか予備校っていらなくねえか。 商業主義でさー。 塾のほうが良かったねえ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 02:39
帰国子女や留学生って楽して入れるってほんとか。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 02:56
国立大学は東大と京大だけで良いよ。多すぎる。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 03:54
日本は教授のシステムが悪いと聞いたが。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 04:45
>>47 同意。つうかバカの暇潰しの私立文系に助成なんかせんでいい。
私学(特に文系)への助成金こそ予算の無駄。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 04:49
助成金って予算の何割ぐらいですか。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 04:51
>>47 今でも、学費援助制度ありますから、
大丈夫でしょ。学費ほとんど払わず卒業する人
けっこういますよ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 04:54
大学への助成金撤廃賛成!!
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 05:05
確か助成金って東大が一番多いんだよね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 05:29
私学への助成金は明確に憲法違反である。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 05:43
東大の予算は、全国立大学の予算の1割。 教員の数も桁違いに多い。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 05:46
文系の大学の大学免許は登録制にして新規参入を容易にし、規制緩和 をはかり自由市場を確立すべき。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 05:48
>>58 学生の数も一番多いけどね。(1割もはいないが)
61 :
厨房 :2001/05/24(木) 06:14
>>60 そうなんだ。じゃ国立大学生で一番ありふれた存在が東大生か。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 11:58
東大って留学生凄く多くないか。 その分日本人に開放しても。 帰国子女や留学生は楽して入れるの?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 12:03
>>57 ものつくり大学騒動の時の国会中継で、私学助成は憲法違反だけど
ある程度の基準内であれば、まあ許されるってことになってるんだってね。
でも、ものつくり大学はその基準を大幅に超えているが・・・。
せっかく国立大卒で自慢できたのに、民営化になると困っちゃうなあ〜。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 21:04
ものつくり大学って私立なんでしょ。 ほとんだ国で作ったような気がするが。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 12:38
私学助成は憲法違反? だったら憲法の解釈を変えるか、改正だな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 13:30
私立のどこかの大学が東大を抜くなんてあってもいいと思う。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 00:04
東大はすべての分野において日本で一番なんですか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 00:21
>>68 んなことない。
ノーベル賞の数でさえ抜かれているだろ?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 00:22
地方の国公立大はどうなの? 人集まるの?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 00:23
>>66 私立といえども公の支配に属するという解釈で合憲とされている。
苦しいが9条解釈よりはまとも。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 00:34
私立は、勝手に作った「私」立だから、補助金なんか、本来やる必要なし。 国立の民営化の前に、補助金全部なくして モラトリアムの遊び場と化した(以前からそうだが更に酷くなった)私立を 片っ端から潰し、受験生にに競争させる。 教育の質の維持、兼、予算の節約。 このままじゃ大学が金持ちバカだけの暇つぶしの場所になるよ。 雇用が不安定な状態で子を大学にやれるか? 今こそ、国立大学をタダにし、いらん私立は潰すべし。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 00:41
早稲田の理系学部でも学部生遊んでるやつばっかだしなぁ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 00:42
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 14:55
東大って反日の教授しかいないの?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 15:07
>72 国立大はどうも大人しすぎる。とくに地方の国立大は覇気がない。 いま一番元気なのは日大と中央大。 あんたら72の意見、どう思う?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 15:28
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 15:37
勿論輪姦です。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 16:37
犯罪者の一番多い大学は?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 23:22
NHKの民営化も気になるが。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 23:26
中国の大学に行くと洗脳されるんですか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 23:27
つーか文系多すぎ。 文系は旧帝大にだけあればいい。どうせ何の役にも立たないんだから。 旧帝大以外の文系は私大も含めて廃止すればいい。 それで専門学校化。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 23:32
84 :
憶測でものを言う人 :2001/05/28(月) 23:38
国公立大の職員はくずばかり、こいつらを先に首にするべき
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 23:42
都立大ってすごく学費安いんでしょ?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 00:18
いっそのこと、全大学合併して、東大になろうよ。 これですべて解決。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 01:44
国公立の大学すごく多い。 減らせ。
88 :
75だが多少マジに :2001/05/29(火) 01:57
例えば、年俸制なんかで、雇用(少なくとも収入)不安定の人間が増えて、
子供を大学になんかやれない家族は確実かつ急激に増える。
こんな時、国立大学は、「私立との差を縮める為」値上げ→さらに民営化。
ハァァァ?国(特に理系)の将来を考えてんのアンタら?
>>76 「覇気」を具体的に言うと?まさかスポーツの成績なんて言わんよね?
遊び回ってるのが「覇気」で、研究とか勉強してるのがダメ?
東北大とか筑波大の理系の世界レベルの研究に「覇気が無い」と?
つうか元気に遊び回るのは勝手だが、そんな事の補助に国民の税金を使えと?
>>82 まさに同意。文系の暇潰し大学多過ぎ。専門学校のほうがマシ。
89 :
名無しさん :2001/05/29(火) 01:58
国立大の特に文系学部の教授は学生時代に学生運動のし過ぎで 企業から敬遠され就職できずに大学に残ったやつばかりです。 そんなアカの教授どもは反権力を掲げながら独立行政法人化 には反対しています。 「権力に依存した反権力」 やっぱり彼らにも親方日の丸は魅力らしい。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:02
教員養成系とか役割を終えたものは潰せばいいんじゃないの? 私大も大した成果の無いとこは補助打ち切りとか減額でいいのでは?
国公立だろうが私立だろうが日本には 基礎学問の重要性を理解してくれる人が少ない。 確かに即時性は無いけどさ、投資を怠ってるとつけがまわるのは 後の世代なんだよな。 企業(私立)が出せないのは分かってるから国がバックアップしてくれないとな。 試しに100億くれてみ?相当研究成果が上がってくるだろうよ。
92 :
名無しさん :2001/05/29(火) 02:14
最近の小・中学校の授業内容の3割削除とかとんでもない愚行だよね。 日本のような国には理系の人材が必要なのにね。 将来子供には私立に行かせよう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:15
研究所も整理しろ。 成果の出せない研究者に金を出すな。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:17
国立の小学校など廃止すべき。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:22
>>89 それは、いえるね。。
ここ等変は、特殊法人と同じだよね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:24
国立の小学校は入らないね。 高校でかなりの人がドロップアウトするんでしょ。 俺のいた高校では学芸大付属中学校卒ってのが結構いた。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:26
>>82 そう思うよ。ま、理系は設備が大変だから、、
国立で頑張るのもわからないでもないが、、、、。
文・理に関係なく、いままでつづいてきた
拡大路線は止めて、大学の統廃合を望むよ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:29
本当に優秀な人は理系も文系もないんじゃないの? こんな区分そのもののレベルが低いし時代遅れだと思う。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:31
予備校のシステム自体が悪いんじゃねえか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:40
>>98 工学、医学系統は、人件費加えて、設備費が大変なの。
優秀とかの前に。
101 :
名無しさん :2001/05/29(火) 02:44
文系・理系その両方を大学レベルまで理解できる人間なんて そういるもんじゃないでしょ? その両方を理解できる優秀な人たちの下で働く人材の育成も必要なわけ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:45
理系の大学で研究の進んでるとこは? やっぱ東大?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:49
テレビで東京電気大の教授がベンチャービジネスみたいなことを。
104 :
名無しさん :2001/05/29(火) 02:52
>>102 いろんなテーマがあるからね。一概に東大とは言えないんじゃないかな?
拡張個別要素法って構造解析ならうちが結構リードしてると思われ…
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:53
企業の研究所と提携すれば。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:55
文系の大学は図書館を開放してレンタル料で資金を。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:57
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 02:58
いわゆる文系の学問が役に立ってないなんて考えは愚かしいよ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:00
>>108 役にたっていないのではないよ。
ただ、私立でも十分、やれるでしょとのことです。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:01
文系の大学は大学内で派遣会社を作って出版社に派遣する。 上前をかすって資金調達。
俺は貧乏だったから、生活費、学費を何とか自分で賄ってきたよ。 理系だけど、国立だったから何とかなったとおもってるし、 そういう意味では納税してきた人には感謝の気持もある。 俺の希望としかいえないが、いくつかは残してほしい。 今は大学そのもの数が多すぎるので、減らして浮いた費用 の一部でいいから残した大学にあててほしいと思う。 偏見かも知れないが私立に通うのは裕福な人だけでいいと思う。 共通一次はバカでも6割取れるのでなくしてほしい。 これだけやってくれれば十分だと思うし、貧乏人にも 感謝されると思う。 冷たいようだが、できない人はばっさり切り捨てても いいと思う。 とにかく、どんな家に生まれようと優秀な人が努力すれば 必ず報われるような社会に少しでも近づけてほしいと思う。 俺の望みはこれだけ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:05
理系の方こそ企業が主体となって大学や講座を開設すればよいと思う。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:05
センター試験いらないよ。 私立もセンター迎合主義をやめたほうがいいと思う。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:07
企業が大学を作る。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:09
>>114 それは、採算がとれないからない。
大昔は別として。
116 :
名無しさん :2001/05/29(火) 03:13
センター試験はいらないかもね。普通科の高校生なら3年間で10回以上 は全国模試受けてるから自分のいける所くらい見当がつくはず。 それよりも行きたい、したい勉強を受けに行くわけでもないのに偏差値 やセンターの出来で志望校をコロコロ変える学生にも問題あり。 「大学いってからつきたい仕事考える」って言葉よく聞くけど 18年間生きてきて目標を見つけることが出来なかった人間が4年間 時間をもらったからって何が出来ようか? 日本の大学は目的意識をもつ若者のために敷居を下げるべきだ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:15
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:21
>>97 私学(←勝手に作った)の助成金を全部無くすのが先だと思われ。
統廃合より何より最優先すべきは
「やる気のある優秀な奴にリーズナブルな値段で教育の機会を与える」事じゃないの?
金出せる奴が勝手に私立で遊ばせようがそれは個人の勝手。国が補助する必要は無いけどね。
>>93 にも関係あるが、成果を判断するのってムズいのよ。特に基礎系とか。
成果主義でせこい目標達成してもねえ。何を基準に統廃合決めるのか・・。
>>102 分野によって違うけど、旧帝大とか東工大・筑波あたりで間違い無いかと。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:24
自分は日大に詳しいものだけど、日大学部多すぎない? 理工学部、生産工学部、工学部。 どっかに売却したほうが。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 03:40
助成金を奨学金資金に回せ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 03:01
冬に入試があるのはどうもね? 秋頃あってもいいんじゃないの。
122 :
名無しさん :2001/05/30(水) 03:09
資本主義競争社会での研究は企業に任せとけばいいじゃん。 アメリカじゃ大学に競争を取り入れすぎたせいで基礎研究レベルが下がって大慌てだぜ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 03:23
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 03:54
>>119 理工学部(船橋、駿河台)
生産工学部(習志野)
工学部(郡山)
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 04:47
>117 施設のみね。
126 :
ぼくは :2001/05/30(水) 05:13
国立大学の民営化に賛成です。 でも、皇學館だけは国立に戻し、 わが国唯一の帝国大学として 存在しつづけてほしいです。
127 :
:2001/05/30(水) 05:15
人材も一部いいんじゃない? 会社の人事から大学に採用担当者を出向させて採用する学生の選択と教育に時間をかける。 まあ今でも行なわれてるといえば言えるが入ってみなきゃわかんなかったりする事を外部からでもわかりやすく。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 07:22
皇學館って私立なのか・・・ でもってやっぱり国の補助金が出てるのかしらん
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 10:57
国立大は10個ぐらいありゃいいんじゃないの。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:23
皇學館大學を国立に。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:31
教員養成系大学と教育学部は不要。 もう役割を終えている。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:33
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:46
>>132 半分くらいしかその道に進んでないからね。
もちろん採用が少なくて進めない状況もあるけど。
それに教育学っていう学問が一つの大学や学部を
形成する専門性や必要性のある学問ではないと思ってます。
断っとくけど、教育や教師の重要性を否定してるわけじゃないですけど。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:52
教育実習をパスすれば教員になれるの?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:52
取り敢えず、教育学部に巣食う 人権屋どもをなんとかしろ!
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 04:04
>>134 教育実習は採用試験を受けるに当たって必要な免許取得
のための一科目です。
>>135 私は、教育の現場がいわゆる教員養成系の大学や学部出身者の
牙城みたいになっている事が、社会や児童生徒にとってもある種の
損失になっていると考えています。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 01:18
>>136 その意見自体には賛成だが、なんか微妙に話題がずれてる気がする。
>>129 私立大(卒)の方ですか?
国立大の授業料が、私立大との差を口実に上げられています。
私立大の(授業料の)存在自体がはっきり言って迷惑です。
というか、まあ、私立大に逝くのも人の勝手ではあるのだが、
せめて、国の補助金を使うのはやめて欲しい。
>>111 や
>>116 みたいな奴にとって迷惑だろ。
この不景気の時代に、国立大学の授業料を下げるどころか、民営化とはね。
人気取りの政治家の派手な目標のおかげで、国の将来がどうなるのか・・・。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 02:22
>>132 教育学部は教員養成系と、
純粋に教育学やるとこと2種類あるよ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 03:02
教育学部ってやっぱり左?
>>137 まったく全体がみえてない、国立大学の利益のみみた勝手な論理だな。
ずれてるっいうか、議論がみえてないのは君。
そもそも国立ってことで、私立よりも金かけてるのが問題だろ?
糞低レベルな地方の教員養成系にまで。
君の論理だったら、
「国立大に行って、そのあと民間に行こうがフリーターになろうが自由だが
税金喰うのはやめてほしい」
ってのも十分なりたつだろ。
140は国立大自体を否定しているわけではないよ。 いらないのは、国立大のうちの多くの低レベルな文系。 とりわけ教員養成系。 税金を投入する積極理由がない。 若者を田舎に少しでもつなぎ止めて、地域振興を図るという以外。 国立なんてまじで今の十分の一くらいでいいだろ。 低レベルなところを潰した分、能力のある人の奨学金制度等を充実させた方がいい。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 03:59
学費に関していえば 国公立、私立に奨学金制度を。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 04:30
>>141 -142
同意!
ただ、少し付け加えると、大学からの奨学金ではなく
財団から学生への直接支給制にして欲しい。
優秀な学生がハイレベルな教育をうけるためにも…
このままだと入学時での偏差値や伝統のみに依存し
入学後の教育内容が貧相な大学制度を温存する事になる。
また、国・私立を問わず競争原理が導入されることによって
民間出身者や若手研究者への門戸が広がって
研究水準も向上すると思うのだが。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 05:19
手始めにヒマーな国立大学の事務員を半分に。 あいつら仕事中テレビ見放題、残業といいながらネットで遊び放題。 IT化も進んだこの時代、人数もそんないらんだろ。 公務員って事でリストラされないと思ってあぐらかいとる。 そんな無駄金は研究費に回して欲しいもんだ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 21:27
偏差値で学校の価値が決まってしまうというのを何とかしたいですな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 21:37
完全独立採算でやっていける大学なんてそうそうあるのか? 東大にしても今の予算配分を研究による収入で賄いきれるとは 思えない。赤字部門をばんばん切り捨てるんなら話は別だけど。 上にあったけど、特許とかの多い東北大、筑波大、 部門別最強クラスの単科大学(電通大とか)くらいだと思う。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 21:38
>>144 私、地方の某国立大の職員ですが、まだ仕事してます。
ちなみに医学部です・・・では、仕事に戻ります。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 23:57
いい研究をした教授が海外の大学に行くとき その大学から移籍金を取る。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 00:13
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 00:28
152 :
予想してみよう :2001/06/02(土) 00:32
>国立大学の独立行政法人化問題で、文部科学省は31日、 >国立大の業務の一部を各大学の判断により民営化できる制度を設ける方針を固めた。 さて業務の一部で民営化されるのはどんな業務か? それによって首切りは行われるのか? >国立大をいったん法人化した後、例えば付属病院や付属小中高校、研究所、 >図書館などを別法人に移管し、民間企業などが出資できる仕組みを検討する。 >同省は民営化できる大学の業務の範囲について「制限は設けない」としており、 >国立大学法人自体を民営(学校法人)化する道も開かれる。 どこの国立大学が民営化するか?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 04:18
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 10:54
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 13:28
>>154 あいたたたたた…。モロIP出してるよ。ヴァカかこいつ?
税金使って2ch書き込みとはいい身分だ。暇でいいねー。
もう暫く泳がせといて大学にチクルのも一興。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 13:53
大学の事務員は一部の忙しい事務員と 大多数の暇で実務には邪魔な事務員の二通りが存在します
157 :
あほ :2001/06/02(土) 14:02
底辺が狭いと頂点も低くなる。 優秀なのだけ残して後は廃止!みたいな 荒っぽい意見をこの問題に限らず、時々見るけど そんなことしたら全体のレベルがどんどん下がっていく。 目先の事だけしか見ないのが最近の悪い風潮。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 14:10
159 :
狐や狸です。 :2001/06/02(土) 16:37
屋ふーでも、昼間からカキコしていた反独法化の公務員が いたな。 いちど、勤務時間中じゃないの?と指摘したが、反動勢力との 正しい戦いだから、正当な行為と開き直っていたぞ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 08:30
大学院は国公立貸し、大学は私立。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 14:32
age
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 17:01
私立の大学院って実際のところどうなの?
163 :
ぼったん :2001/06/03(日) 17:07
国公立大学民営化大賛成。 貧乏人を税金で教育する余裕はこの国にはありません。 私学への補助金は憲法違反。 ちなみに私は日本が裕福な時代の東京の某国立大学出身です。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 17:13
>底辺が狭いと頂点も低くなる。 ドキュソがたくさんぶら下がってると頂点が低くなる
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 23:42
現実問題国公立に進んでいる学生の大半は裕福なんでしょ? 東大生の親の平均収入は日本で一番高い。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 01:49
>>143 後、単位互換制を進めて、転学も容易にすれば、
大学内政の改革、中身のない大学の駆逐ができると思う。
法人化、民営化よりもいい効果が期待できるんじゃない?
企業側の採用基準も間接的に影響があるから時間かかるとは思うけど。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 01:59
>>157 優秀なのを集めた少数精鋭で切磋琢磨するのはいいと思う。
それとも記憶力ばかり優れた人間ばかりが集められてしまい、
独創的な発想を持つ人間が排除されてしまうというをいいたいのか。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 02:01
>単位互換制を進めて、転学も容易にすれば、 >大学内政の改革、中身のない大学の駆逐ができると思う。 単位互換制ってやだな。 バカ大の学生が優秀な大学に堂々と出入りできるようになるんでしょ? やっぱやだな。
169 :
>165 :2001/06/04(月) 02:38
>>165 東大生は裕福だけど、他の国公立の多くは貧乏人の子弟が多い。
2-30年前、京大生の父兄の収入は東大生のそれの約半分だった。
今ではその格差は少しは縮小したらしいが。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 02:44
民営化しても、奨学金を充実させればいいと思うが。。 今でも、ほとんど奨学金だけで卒業している人もいるよ。 国立大で。。その数を増やせばいいのでは? あと、所得で段階をつけるとか。。
171 :
文部教育省が :2001/06/04(月) 02:53
大学への補助金政策に固執するのは、それを通じて大学を支配すると言う 権限の裏付けになっているため。 奨学金政策になれば、文部省の権限は大幅に縮小する。 私学補助は私大の乱脈経営への規制になっている点も多いが、やはり奨学金 政策に変更していくべき。ただし、奨学金は学業優秀なものに優先的に手厚く 給付すべきだ。私大経済系学部のように二次方程式の解けない学生ばかりを 入学させて偏差値だけを競っているところは一律奨学金を召し上げるべきだ。
172 :
名無しさん :2001/06/04(月) 03:10
国立大の理系の院生が 研究費を個人の趣味に流用することが まかりとおっている。 聖域なき構造改革は国立大にも必要。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 04:19
入試制度を見直すときでは。 推薦入試。 センター試験。 飛び級入学。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 04:21
進級、卒業を難しくする。 成績の良いものに奨学金を。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 04:22
偏差値のいい私立大学は研究のほうもいいの?
文系はいいよ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 06:18
先進国で国立大学が存在するところって、日本とフランスだけだよ。 英米は、私立がトップ校。 国立大学なんて、そもそも明治維新以降の欧米へのキャッチアップを目的に 生まれたものにすぎないから、そろそろ御役御免でいいんじゃないの? 東大、京大は民営化して、Harvard, Stanford, Cambridge, Oxfordをめざせ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 06:22
大学への助成金をなくして、すべて個人のグラントにすればいい。 欧米の大学のように、オーバーヘッド方式にして、グラントの60% ぐらいを別口に大学側に入るようにすれば、大学は優秀な教員を競って 集めるようになるから、ろくでもない教員は消えていなくなるよ。 ろくでもない私学も消えてなくなる。
地方のろくでもない新設私立はこれまたろくでもない駅弁の人達の受け皿になってるんだよ。 あと、若者に地元に残って欲しい、という地域のニーズ。 市場原理で動いているわけではないので、これを返るのはそう簡単なことではない。 公共事業と構造的には似たようなもの。 民間で出来るところは民間にして、競争原理を持ち込まないと低レベル国立、私立は いつまでたってもただの税金喰い。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 22:34
大学は無理して公共事業みたいなものばっかやってる。 その金を人材面に使うべきではないのか。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 05:33
age
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 05:42
民営化し競争させる。 場合によっては元国立と私立の合併も。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 06:39
とりあえず、私が卒業するまでは民営化は待ってほしいな。
age
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 11:54
全部民営化して、全部入学させればいい。民営化しても、OBが良い大学なら、 寄付が入ってより良くなるだろう。東大なんて物凄い寄付が集まるはず。 もし集まらなかったら、それぐらいレベルの低い人たちが、この国の中心に 居るって事で、はっきり解るこの国のエリートレベル。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 23:11
すなわち何処部門を民営化すりゃーいいのさ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 04:28
>>185 優秀な人材を育て寄付をしてもらう。
買収とかしやすくする。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 06:24
国立の小学校ってどうなの?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 22:24
国立の小中学校は入らない。
190 :
:2001/06/10(日) 22:41
駅弁大学
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 23:50
講師はチョコボール向井。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 23:51
地方国公立大学→縁の下の力持ち。駅弁でも地味ながら確実に地域に貢献。 私立大学(一芸・スポーツ・フリーパス)→周辺の環境は確実に悪化。レイプ多発の為若い女性は注意。
193 :
名無しさん :2001/06/11(月) 03:51
国立大学の附属学校って必要あるんでしょうか? 名目上は、新しい教育を研究するため、とかいうことだけど、 今の時代、国立の機関がやることではないな。 民間の動きに国立が追随しているというのが実情だろうし。
194 :
よく読む日経 :2001/06/11(月) 04:18
文部科学省がまとめた「大学(国立大学)の構造改革の方針」が9日、明
らかになった。再編・統合で国立大学の数を大幅に削減する一方、優れた
業績の大学には国公私立を問わず資金を重点的に配分、世界に通用する
「トップ30」大学の育成を目指す。付属学校やビジネススクールなど国立大
学の機能の一部について独立採算制の導入を盛り込み、将来の民営化
に含みをもたせている。
護送船団方式の大学行政から、“アメとムチ”による大学間の競争促進
型行政への転換だが、地方大学の切り捨てにつながるといった反対論が
残る国立大学協会内の独立法人化論議にも波紋を広げそうだ。
遠山敦子文科相が11日、経済財政諮問会議で方針を表明する。
方針の骨子は、(1)現在99ある国立大学の数の大幅な削減を目指し、再
編・統合を大胆に進める(2)国立大学に民間的発想の経営手法を導入し、
独立行政法人に早期移行する(3)第三者評価による競争原理を導入し、
「トップ30」の大学を世界最高水準に育成――の3点。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt26/20010609eimi131909.html
195 :
>193 :2001/06/11(月) 04:21
>>193 付属学校は、教育実習が主な目的。
でも、教員の需要が減っているので教育学部自体の存在価値が低下している。
将来的には大幅な統廃合は避けられない。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 10:31
私立大学のスポーツ推薦についてどう思う?
197 :
多忙により遅レス :2001/06/11(月) 22:18
>>140 (>まったく全体が見えてない)
そうか?方向性が不自然と思ったが。
いきなり「教員養成系大学と教育学部は」「人権屋どもを」「やっぱり左?」??
弱い者いじめというかスケープゴートくさいぞ。
1:家庭の教育力が低下した今、教師複数でDQNを封じ込める使い方もあるだろ。
2:左とか人権屋の牙城は女子大とか私大(金払えば在籍できる)→マスコミのラインだと思ってたが。
地味な国公立教育系の左なんて放置しときゃ消えるんでは?
3:新聞や雑誌をほっといて「つまようじは資源の無駄」と言うような弱い者いじめの感。
経済学部・・経済の発展(じゃなく没落)にどう貢献したか知りたい。経済学が本当に役に立ったか?
教育系よりずっと数多いくせに存在意義が見えん。マル経も残ってるし。
社会学部・・存在意義そのものが見えん。社会がどうこう言うより警察学校増やすのが社会の為かも。
糞低レベルな(>140)・・って具体的に説明できる?
というか140よ、お前本当に地方国公立の教育系を低レベルといえる能力・立場か?
まあ、知る限り、地味で比較的真面目にやってる連中だから、
統廃合は家政学部とか経済学部の後にしてやっても・・・(同情)。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 22:35
>>197 それは国のやる仕事ではない。
少なくとも、国立として税金を費やす積極理由にはならない。
経済学部等が役に立ったか?というのなら同様の批判は「国立の」教育学部にこそあてはまる。
ま、何を言っても、国として駅弁は放置する方向に事が進んでいるようなので、今更・・・だが。
駅弁文系が糞低レベルなんて、進学校にかつて在籍していて、知り合いにその辺の大学に行った
人を知っている人なら、常識です。
199 :
遅レス :2001/06/11(月) 22:40
>>163 年齢の割に親父臭い意見だな。「余裕がないから」税金で教育するんだよ。
>>172 必要悪。後世に残る研究なんてほとんど「変な奴」の「個人の趣味」みたいなもんだろ。
200 :
遅レスの3 :2001/06/11(月) 23:56
>>177 甘い。金持ちに大学を任せておいてもレベル(色々な意味での)を維持できる
「国土・経済・軍事力(アメリカ)」「大英帝国の遺産」なんて物は日本には無い。
さらに、立地が悪い。企業ですぐ使える「専門学校に毛の生えた程度の技能」の人材
なら、インド・中国という超巨大人材製造工場がそばに控えている。
今の状態で完全に企業・民間ペースで大学を専門学校化すると後が本当に怖そう。
163、172にも言えるが、「短期的に目先の数字を出す事のみに集中すると、やがてその数字すら出せなくなる」
まともに仕事してるなら意味はわかる筈。
企業に、「長々期的な視点で研究費くれ」といっても無理が在るだろ。
140・198は、なぜ、そこまで、「国立」に私怨を持つかな?教育は国に関る事なんだよ?税金使って何がいかんの?
>同様の批判は「国立の」教育・・・??国立ってだけで?
>糞低レベル・・・まさか「偏差値が」とか言わんだろうね(w。研究内容を具体的に論破できる奴かと思ったよ。
まあ、自分の出身大学は、真っ先に育成・強化される様なので、もうどうでもいいや。
親父臭い、目先の「改革」唱えたがる連中が気になってここまで付き合ったけど。
後は、地方国公立(心情的に応援)vs都会の私立の、資金・人材分捕り合戦を高みの見物といきますか。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 23:57
俺は国立大卒だから有料化は困るな 国立ってもう言えなくなるよ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 23:58
財政充実のため大学独自で債券発行できるとか。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 23:59
母校は、某県立芸術大学でしたが、民営化になったら、 なくなると思います。さようなら。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 00:00
>>200 ならいいじゃん。
地方国立、いわゆる駅弁の使命はもう終わったんだよ。
税金使っても「国」の税金使う必然性は全くないだろ。
地方に移管すればいいんだよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 00:01
教員は他学部卒の者で教育に情熱をもち素質のある者を 試験で採用すれば良いのだから必要性が薄いのではないかと思う。
国公立大学は現実、国の予算が赤字なのだから民営化も已む無し。 地域にとっては数少ない産業だが問題のある人は国立であっても私立大学でも変らない。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 13:20
海外から来る留学生は何? 日本が金出してるの?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 22:40
age
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 23:09
私立大の公共事業みたいのはいくらぐらいかかってんの? 明治とかの。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 23:16
慶應の告発ページは知ってる。
http://homepage2.nifty.com/inachan/ --
さて辻村教授や黒田助手に始まる、一連のスキャンダルにかかわった慶応義塾の元塾長が大学審議会の会長をしているのです。日本の大学に明るい未来はありません。この石川忠雄という人は教育などには何の興味も無いのです。
興味があるのは自分と自分の大学の、名誉とお金だけで、事実こんなイカサマ大学が毎年日本でも一、ニ位という巨額の私学助成金を文部省から受けているのです。ちなみに98年度は約92億円で二位、97年度は約98億円で一位ということです。学生一人当たりの助成金は常にダントツです。他にも大学は沢山あるのにどういうことなのでしょうか。文部省との癒着が見て取れます。
211 :
基本知識 :2001/06/13(水) 23:22
< 平成12年度 政府予算決定 > 私学助成金(大学) 3070億5000万円
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 23:23
私学助成金で公共事業をしてたの?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 23:28
子どもが減って来ているのだから、大学の数を減らすのは当然。 減らすのに手っ取り早いのが民営化。そのまま数減らそうとしても 既得権益にしがみつく連中が多いから無理でしょ。だから民営化。 賢人ばかりが集まってりゃ、自分から改革するでしょ。でもできない。 アホが多いから。そんな大学はいらない。だから民営化。 社会に通用しない人材を育てる、社会に通用しない人間がいるところ。 かといって世界にも通用しない。そんなところを守る必要がない。 だから民営化。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 23:38
民営化して危機感を植え付ければ結構いい方に向かうと思うが。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 23:39
予備校に大学免許を与えるってのは?
216 :
損して得取れ :2001/06/13(水) 23:45
ま〜た民営化バカの念仏かよ。 「損して得取れ」て、ミナミの帝王も言ってるやん。 厳しい状態の時こそ、国が優秀な奴を育てなきゃいけないんだよ。 つーか、213よ、何かえらそうな言葉沢山並べてるけど、 一つ一つが無茶苦茶だぞ。バカに付き合いたくないから一々指摘しないけど。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 23:49
私大入試システムの不透明性を考えると、国公立の民営化には?ってなるなあ・・・
218 :
:2001/06/13(水) 23:50
私学助成は憲法違反!!
219 :
名無しさん :2001/06/13(水) 23:57
私学助成=定期的公的資金 っていうか賄賂にちかいもんがあるかっ?
220 :
予算が赤字と言うなら民営化の前にまず :2001/06/14(木) 01:37
1:私立大に、本当の意味での「私」立(助成金を無くして)になってもらう。
私大底辺(フリーパス・一芸)の惨状は、DQN度において駅弁地方国公立大など問題にならん。
奴らへの助成金は国益に反すると感ずる。
>>192 にも反対はしない。
まあ、
>>217 -219みたく根本的な意味でも、助成金は、やめるべきなんだろうけど。
2:国立大の内で、人員・設備ともに小規模な大学は、下手に、一流紙に論文載せようとせずに、
地方に移管(
>>204 )して、地域と密着して生きていくのも1つのやり方かも。
でも、いい仕事してる研究室もあるみたいだし、この意見はあまり積極的に推したくない。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 02:14
つーかバカのために金使うなよ。 痴呆駅弁の校舎のが東大京大よかいいじゃねえか。 ふざけるな! バカが勉強したけりゃてめえで金払って勝手にやれ。 エリートにのみ国の金を使え。
222 :
「民営化=改革=善」なんて能天気な妄想は止めれ :2001/06/14(木) 04:29
このスレでやたら民営化しろと言ってる奴、完璧に、「企業・民間」を甘く見てる。危機感が無い。 企業・民間の本質は、「利益の追求」(ヤバくなれば会社潰すとかして逃げる)。 別に、民間が、「長期的な国益」の為に有能な奴を育てる必要なんか無いんだよ? ある専門学校のカリキュラムを知る機会があった。少し考えるとマジで怖くなった。 すぐ企業で使える技術(というかマニュアル・すぐ陳腐化する)を、最小限度の費用で教え込む。 基礎理論は高校程度+αで、自由な研究も費用の無駄なので、無し。 企業に役立つ即戦力「作業・実験員」にはなれても、優秀な「研究・技術員」はまず、無理だろう。 もちろん、卒業生を、育てて引き上げる義務など、企業には無い。 使えなくなった時点で捨てて、若くて給料の安い新人の即戦力をまた雇えばいいだけ。 専門学校の例で、大学の民営化の正確な例えじゃ無いけど、民間なんだから、 教育内容を、金を出す企業ベッタリにする裁量権があるんだよ? 長期的な、国全体の技術レベルの低下とか、国益だとかは、考える必要無いしね。 国策で優秀な奴を養成してる所(特にインド等)と、国益をかけたバトルが いよいよ本格化する時に、「民営化は改革だから善」なんて思考停止はよせ。タイミング的にまじで痛い。
223 :
:2001/06/14(木) 04:50
≫1 競争って、何の競争だよ? 民営化して、何の競争煽んだよ?ん?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 05:01
>>223 一生「公務員」という待遇に何の疑問持たない教授達に下手すれば
明日は食えない,という意識を持たせる。何もしなくても「国立」
というブランドだけで受験生を呼べたやり方から,積極的なPRに
よる殿様商売からの脱却。これだけで随分魅力的な大学になるよ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 05:05
学生に媚びた大学って、なんかやだな。
226 :
:2001/06/14(木) 05:08
>>224 223は良い事気付いたよ。そう言えばスレ立ての意味自体不鮮明だったね。
で?224よ君はそうやって自分の意見を単に述べるだけで、
>>216 -222の流れには、反論できないんだね?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 05:15
他国と比べて日本の大学のレベルが下がってきてると聞く。 どういう基準か知らないが、世界的に評価する制度があるのだろうか。 大学側に意欲を持たせる為にも、日本の大学のレベルを評価して 毎年発表してはどうか。 それによって補助金の金額を決めれば、大学側も改革に真剣に取り組むだろう。
228 :
>>222 :2001/06/14(木) 06:16
笑わせるな。 いまの日本の大学なんてぜんぜん優秀な研究者など育成できてない だろうが。 日本も含めて世界中の優秀な奴はみんなアメリカへ行く。 日本の大学とアメリカの大学の研究者育成レベルの違いを民営と国営の 違いで説明してみろや、ボケども!! 国営で大学を運営しようなどとは発展途上国の思考。 ほんとこの国はアホばかりだな。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 06:17
>>226 東大が予算配分で一番もらってんだよな。次に京都か? その次どこだ?
大阪か? 東北か? まーいいわ。で,この傾斜配分に全く異義がないの?
うちはもっと欲しいのにランク的に下だから,という理由で遠慮している
現実はないのか? あれば,ここを競争させろって。東大が一番もらって
次が京大,という慣習に異義を唱えて「我が大学にくれろ,存はさせん」
くらい言える環境があってもいいんじゃない? 国の組織なら上下関係が
あるかもしれんが,民営化でそれが少しでも解消され各校独自色が出れば
活性化されていいではないか。ランク上の大学も刺激されて今以上に頑張
るのでは?
230 :
訂正 :2001/06/14(木) 06:19
「我が大学にくれろ,損はさせん」
231 :
門無称 :2001/06/14(木) 06:45
民営化すなわちクビ切りだよ!! 日本財政破綻は目の前に迫っている!! 公務員のクビ切りが本格化する!! 街中に失業者がアフレルヨ!!
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 06:54
国立大学は独立行政法人化し、整理しようとしている。 一方で 地方自治体は相変わらず大学誘致に予算を組んで奔走してる。 大学が出来れば活性化するそうだ。 いつも通りちぐはぐですな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 07:09
東大>京大>阪大=東工>残り旧帝=芋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>|米百俵の精神|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>葬刑>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>|聖域無き構造改革|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>etc(無脊椎動物)
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 07:57
>>229 あのさ、東大つったって、
研究室によってもらえる予算は全然ちがうわけ。
それに東大の予算の大部分は医学部が取ってんの。
>で,この傾斜配分に全く異義がないの?
金の集まる所は最初からわかってるんだから、みんな東大京大を目指すよね。
研究職につくために東大京大に入る努力もしない人間に金配ってどうすんの?
受験勉強も仕事も手抜きで、回収率悪そうだしな。
235 :
>222 :2001/06/14(木) 09:14
>このスレでやたら民営化しろと言ってる奴、完璧に、「企業・民間」を甘く見てる。危機感が無い。 企業・民間の本質は、「利益の追求」(ヤバくなれば会社潰すとかして逃げる)。 >別に、民間が、「長期的な国益」の為に有能な奴を育てる必要なんか無いんだよ? ある専門学校のカリキュラムを知る機会があった。少し考えるとマジで怖くなった。 >専門学校の例で、大学の民営化の正確な例えじゃ無いけど、民間なんだから、 教育内容を、金を出す企業ベッタリにする裁量権があるんだよ? 長期的な、国全体の技術レベルの低下とか、国益だとかは、考える必要無いしね。 国策で優秀な奴を養成してる所(特にインド等)と、国益をかけたバトルが いよいよ本格化する時に、「民営化は改革だから善」なんて思考停止はよせ。タイミング的にまじで痛い。 例えば、その方向性で世界のトップ大学に位置しているのがアメリカのMIT、この大学は、即戦力の人間を社会に供給すべく設立された大学といえよう。極めて実践的な教育システムの大学。 それに対して、お隣りのHarvardの校風はMITと全く逆行している。即戦力ではなく、じっくりと時間をかけて、いい研究者を育てようとする気風があるし、全米の大学にも多くの優秀な卒業生を供給している。また、工学部は実践的であるがゆえに、未だに存在していない。 この二つの大学の確執は面白い。MITは徹底的にHarvard流のやり方に対抗する形でトップに食い込んできた。HarvardはそのようなMITのやり方に対して、チャールズリバーの河川敷きにMITが移転しようとしたときに、キャンパスの敷地を手放そうとせず、暗に移転を妨害した経緯がある。 しかし、重要な点は、全米の頂点にいるトップ校がどちらも私立校であるということ。「私立は、企業に役立つ即戦力「作業・実験員」にはなれても、優秀な「研究・技術員」はまず、無理だろう」と結論づけるところがまだ、まだ、幼なすぎる。 何故、私立でありながら、アメリカは両校とも優秀なスタッフに支えられているのかというと、一つは、グラントシステムの違いにある。アメリカの大学のトップ校は私立大学で占められている。それは、サラリー・システムがソフト形式と言って、日本の大学のように大学側から支給されている訳ではなく、自分のグラントから来ている。それだけではなく、オーバーヘッド方式と言って、グラントと別に総額の60%ぐらいが大学に入る仕組みになっている。つまり、大学は優秀なスタッフを集めれば集めるほど、富裕になるという市場原理が働く。さらに、優秀な学生を集めると、大学の名声は高まり、さらにいろいろな形で、寄付金が集まる。大学では上位30%以内の成績であれば授業料免除をしたり、さらに奨学金を貰える制度がある。努力すればするほど様々な形でbenefitが帰ってくるのがアメリカの大学の特徴! つまり、運営の方式自体で必ずしも、私立だからと言って、即戦力「作業・実験員」にはならないのである。つまり私立の中にもアメリカのHarvardMITのように二極分化が起きるのである。 もし、君の言うことが正しければ、企業に訳に立たない、古生物学とか、歴史学とか、心理学とか、文学など、私立大学では、全くナンセンスな学問になってしまうが、これらの学問もアメリカの私立大学はトップクラスの研究者や学生を生み出している現実を見れば、国営 VS 民営の二項対立で考えること自体、もう、間違いであることにお気づきだろう。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 09:46
>>235 それならば、現在の日本では何故それほど研究に力を入れている私学が見当たらないのか、ということが
問題だ。現在わが国の現状を見れば、特に理科系に於いてあなたの指摘されるような
アメリカ型私学への移行は難しいように思えるがどうだろう。
237 :
>236 :2001/06/14(木) 10:22
>それならば、現在の日本では何故それほど研究に力を入れている私学が見当たらないのか、ということが 問題だ。 文脈を読んで理解せんかい。 日本の今の制度では、私学が台頭する見込みはほとんどない。その点を、アメリカの私立大学と比較して、論証しているのじゃ。 現在の予算配分では、222の指摘するように、私学では、学生はお客さんで、企業というお得意様に合った学生を供給するのが、私学の役割でしかない。1人の教官が、私学では、国公立の3倍以上の生徒を担当しなければならない。さらに、各講座への割り当てられる研究費は、国公立大学に比べてあまりに小額である。これでは私学が伸びるはずがない。 つまり、そのような現状を打開するために、現在の国公立大学への助成、及び私学助成を廃止し、100%といわないが、50%くらいは、個人のグラントを用いた教室運営と、大学へのオーバーヘッドとして還流する仕組みをとれば、アメリカの私立のトップ校のような大学を作ることも可能だといっておるのじゃよ。 つまり、どこの大学も、ある程度のグラントが取れる優秀な教官を集めなければ経営がなりたたないような競争を導入すれば、私立大学はその点、多くのbenefitをあたえる自由な裁量権を持つので、アメリカ型の私立のトップ校が生まれる素地になる。 問題の解決は、単に民営化しろといっているのではなく、予算配分をどのように、公正にするのかという点で、やり方次第で、現状よりも遥かにひどくなるし、また、よくなる可能性があるというところを指摘しているんじゃ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 10:35
>>227 論文の発表数、特許の取得数、論文の被引用数(引用が多いほど重要な論文)など
というのはどこかがランキングを作って公表していますよ。簡単に見つかるのでご自分で
探されてはいかが?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 10:45
文部科学省が上位30大学の研究促進のため資金を重点的に投入するという 報道があったけど、だれかソースもってない?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 11:47
まず国公立の小中から。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 11:48
242 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/14(木) 12:17
>>227 日本の大学のレベルはもともと低かった。最近それをおおっぴらにする
ようになっただけの話し。教官のレベルが低いし、学生が勉強しないのは昔から。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/14(木) 12:58
>>177 > 先進国で国立大学が存在するところって、日本とフランスだけだよ。
> 英米は、私立がトップ校。
私立がトップ校、というかまともな私立があるのは、アメリカとイギリスだけ。
西欧にはフランス以外に「先進国」はないのか?
国立と州立を区別する理由があるのか。ドイツもオランダもスイスもベルギーも
北欧も「先進国」ではないのか。
アメリカのバークレー、カルテックは私立か?
244 :
> :2001/06/14(木) 13:04
>ドイツもオランダもスイスもベルギーも 北欧も「先進国」ではないのか。 だから国立はないよ。 >アメリカのバークレー、カルテックは私立か? カリフォルニア工科大学(CalTech)は私立大学です。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 13:06
明治時代に発想を戻してお雇い外国人でも招こうか。 先ずは教官のレベルを上げることから 考える必要がありそうだな。
246 :
> :2001/06/14(木) 13:08
>私立がトップ校、というかまともな私立があるのは、アメリカとイギリスだけ。 そのアングロサクソンの英米が世界をリードして、英米をリードしているのが オックスブリッジとHarvard, Stanford, Princeton, Yale, MITなどの私立大学なのだろう。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 13:10
>明治時代に発想を戻してお雇い外国人でも招こうか。 あの時代のように、外国人でも任官できて、英語で講義してもかまわない。 しかも業績主義ということになれば、少なくとも2割は外人教員になるのではないのだろうか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/14(木) 13:11
>>244 日本は連邦国家ではないから、米国、ドイツなどの州に当たるのが国。
米・西欧の州立は日本いえばほとんど国立と同じ。
西海岸の名門私立Stanfordも忘れないで
アメリカがどうとかねそんなのに関係なく、日本には国立が多すぎる。 全体の資金量を減らすのはよくないが、地方にある低レベルな国立に国が金を ばらまく必然性がどこにある?99なんて多すぎ。 地方の活性化のために必要というのなら、地方に移管すればいいんだよ。 そっちのほうが自由が利くだろうし、もし地域のために真に必要な大学であれば、よりよく 変わることが出来るだろう。 30に集中〜、とかは全体のレベルを上げるための、準備段階の一つに過ぎないんだよ。 ただの経費節減ではない。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 14:25
しかし、旧帝大は民営化されても十分生き残る底力はあるが、 地方の国立大学で民営化されて生き残れるところはほとんどないだろう。 また、県立になってもどれだけやっていけるのだろうか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 14:28
痴呆国立大なんてアホな教授とバカな学生の巣窟だろ。 ぜんぶ潰してしまえ! アホ教授バカ学生は目障りだ。消えなさい!!!
253 :
>>248 :2001/06/14(木) 14:42
>日本は連邦国家ではないから、米国、ドイツなどの州に当たるのが国。 米・西欧の州立は日本いえばほとんど国立と同じ。 問題はそんなことではなくて、助成金の出所が国からなのか、地方なのかということ。つまり現在の国立大学の問題は、職員が国家公務員になってしまうために、それぞれの地方の特色に合わせた自主性が発揮できないところにあるといっていい。国家の一律管理になってしまい、そのために画一的になっている。 その点、アメリカの州立大学は、それぞれの地方に合わせた様々な取り組みが可能なのだ。U. C.でさえ、SF, Berkeley,Sandiegoなど特色を競い合っていて、最近ではSFが長期凋落傾向で、Sandiegoが頭角を表している。 国家が教育を国民に施すという発想自体が、既に130年前の明治維新の時の欧米列強に追いつけ追い越せのパラダイムで、21世紀の現在、これはあまりにも時代遅れ。 地方の国立大学は、民営化をしなくても、県立大学に移管していけばいいだけのこと。 そもそも先進国で、文部省に当たる国家機関が存在しているのは日本だけ。その文部省に管理されている大学が存在していることがi恐ろしく時代遅れ。 文部科学省とともに国立大学は、過去の制度の残滓にすぎない。
254 :
これが痴呆大学の実体 :2001/06/14(木) 14:53
でもさあ、本当に実力主義の世の中になったら、うちのような痴呆の国立大学の 教授たちは再就職先もなく、街の工場でも雇ってもらえないと思うよ。 だって、うちの教授は11時ごろ出勤して、秘書の女性と一時間ばかりだべった後、 食事に行って、帰ってくると3時ごろまで教授室で昼寝をしする。その後、図書館でも行くか、インターネットで 遊んで、6時ごろにはいつのまにか消えてしまうような生活をずっとしている。 文献を一つでも読めば、いやあ、今日はよく働いたとさっぱりした顔でお帰りになられる。 これで1000万近くのサラリーを貰って、税金泥棒という感覚など芥子粒ほども無い野郎達だ。 こんな連中が、リストラされたら、やっぱり再就職先はないだろうなあ。 日本という国は、国営でしかも、給料を老人たちに逆に払っている老人ホームを、痴呆に100も持っている 大福祉国家なのだろう。国立大学万歳!!
255 :
248 :2001/06/14(木) 15:09
>>253 まったく賛成。ただ、現在の地方自治体制度、財源のありようでは難しいだろう。
>>254 これもその通り。ただ、大都市の大規模校を含め私立で同じことが妥当しないのはほとんどない。
学生数が異様に多く、そのため授業・会議等が多くていっけん忙しそうに見えるだけ。
研究はほとんどしてない。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 15:30
んだね〜1000万を税金泥棒に払うくらいなら、一人300万のポスドクを三人雇う方がよっぽど役に立つ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 15:54
age
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 16:48
それではみんなで首になった後の国立大学の教授の再就職先を考えてあげよう。 官僚には多くの天下り先がある。 警官には、交通安全協会がある。 大学の教授はどこかないだろうか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 16:54
>>254 それ、事実なら酷すぎる。
ごく一部だろうけど。
261 :
>253 :2001/06/14(木) 17:41
現在の国立大学が研究室の面積や食堂の席数まで文部省に規定されているのは確かに問題だが、 そうした中央統制の弊害から直ちに民営化という経営形態上の結論に至るのはどうだろうか。 今回国大協が修正された形での独立行政法人化を目指しているのは、中央統制の弊害を除きつつ 財政上の自主性を得ようとするところにある。 国立大理系の誰も現在の私学のような経営形態をもって研究に適しているなどとは思っていない。 まあ研究室からこんな時間に2チャンネルに書き込む俺のようなのがリストラされるべきといわれれば ぐうの音も出ないが。
262 :
>261 :2001/06/14(木) 18:37
>国立大理系の誰も現在の私学のような経営形態をもって研究に適しているなどとは思っていない。 日本の私学になると思うから駄目なんで、Harvard, Stanford, Cambridge, Oxfordを 目指せばいいだけ。 そのための制度改革をやればいい。まずグラントに関しては国の予算で、個人のサラリーも賄えるようにすれば、地方大学だって優秀な教官を集め東大・京大に負けないレベルのものが作れる可能性だったあるぞ。だからサラリーの50%位は、外部からのグラントから入るようにすればいい。半分は地方自治体からの金で、結局怠けている奴はグラントが入らないので給料は半分になってしまう。 アメリカの州立大学も年間の4分の3しか出さず、後はグラントから工面せよと言うところも少なくない。テキサスの大学を見てみい。BostonやBay areaに負けないで、石油からの税金で、大学は優秀な教官を集め、全米の中でも粗野な集団と言われていたところが、知的な拠点に変わりつつあるではないか。 その中で、どうしようもない旧国公立も私学もなくなるだけだよ。 これまでのように護送船団方式で大学を潰さないなんていう、大学の銀行経営方式はもう終わったと考えた方がいいゾ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 18:39
東京大学医学部生化学第1講座の岡山博人 こいつは無能。よってタダ値にクビにしろ、氏ね。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 18:57
>>263 なんか嫌なことでもあったのかな?
要するに、
「人件費を含めた研究予算の分配方式を、対費用効果が上がるように変える」
っつうだけの話なんだよな。
民営化云々は、ただの手段にすぎないし、研究費の出所も変わらないんだよね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 19:18
>>194 の文の
「世界に通用する「トップ30」大学の育成を目指す」
ここに入らない国公立は取り潰し
旧帝と難関15私大と後は国公立ってぐらいか?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 19:22
>>194 >難関15私大
???????????????????????????
267 :
266 :2001/06/14(木) 19:24
268 :
>264 :2001/06/14(木) 19:38
>民営化云々は、ただの手段にすぎないし、研究費の出所も変わらないんだよね。 教官の人件費という意味では、Harvardだって準国立大学という いいかたもできる。人件費は大学が払っているわけではないから。 また、オックスブリッジも実は、私学でありながら人件費は、税金だって知っていた? 要はグラントの配分を公正にし、アメリカの大学のようにオーバ ーヘッド方式にすれば、これまでのように、地方大学の教授会で どうしようもないがらくた教授が生まれることもほとんどなくなるよ。 そんなことをしてグラントの取れない教授を作れば、組織自身が倒産するのだから。 そしていい意味での大学の生存競争が始まる。 そのあおりで、今後10年で、日本の大学の10−20%は淘汰されるのではないのだろうか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 19:55
豊橋技術科学大学は残りますか?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 19:56
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 23:29
http://www.yomiuri.co.jp/04/20010614ic31.htm 文科省が国立大に「努力ないなら見捨てます」
国立大学学長会議で遠山文部科学相は14日、これまで大学同士の協議にゆだねていた国立大の統合再編について、同省が主導、決定するとの方針転換を明らかにした。文科省側からは、「大学側に努力がないなら見捨てていかざるを得ない」「県に一つしかない国立大も必ずしも安泰でない。脅しをさせていただく」と述べるなど、強い調子で改革への協力を訴えた。
同省の方針は11日に経済財政諮問会議に示されたもので、〈1〉国立大の大胆な再編統合〈2〉民間経営手法の導入〈3〉国公私30大学に資金を重点配分――が柱。教員養成系大学の縮小や地方移管、国立大付属学校などの「民営化」などを例示している。〈1〉と〈3〉については、国立大側では検討したことがない。
遠山文科相に続き説明にたった工藤智規高等教育局長は「黙っていれば大学にお金が入ってくるわけではない。若干血を見るような努力をしないと共倒れになる」などと述べ、大学削減を前向きにとらえるよう意識改革を迫った。
これに対し、鹿児島大の田中弘允学長が「県域を超える再編も例示されているが、『1県1国立大』の最低線も崩すのか」と質問。工藤局長は、「県に一つしかないから安心と思ってもらっては困る」と答え、県によってはキャンパスは残しながら近隣の大学と合併させる道もあるとの考えを示した。
同省の方針については、都市部の大学には「革命的」との評価もあるが、地方大学からは「地域に貢献している大学の切り捨てにつながる」という反発も出ている。
(6月14日23:11
272 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/14(木) 23:32
さすが、文部省は私立大学出身者の巣窟。 国立潰ししか頭にない
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 23:55
>『1県1国立大』の最低線も崩すのか」と質問 学長がこんなレベルの大学はまじで消えていいよ。 国で養う必要は「まったく」ない。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 01:37
今まで「国立」という冠で飯食ってたんだから抵抗するわな。 競争と言われても,その仕方すら分からんのだからね。経済学部で 経営やマーヶ,企業戦略などを教えている教授さん,今こそ自説を 実行に移してみろって。
275 :
文科省ついに痴呆大学を見捨てる! :2001/06/15(金) 03:20
文科相、国立大の大幅削減方針を表明
文部科学省は 全国の国立大学の 学長を集めた会議で、 今後、再編・統合を進めて、 国立大の大幅な削減を 目指す方針を 正式に表明しました。
これは都内で開かれた 国立大学学長会議で、 遠山文部科学大臣が 明らかにしたものです。この中で遠山大臣は「大学の再編・統合を進め、 大学数の大幅な削減を目指す」「大学経営に外部の専門家を 入れる」など、民間的手法を導入すること、さらに「第3者の評価により、 国公私立のトップ30校に 資金を重点配分する」こと など、「大学の構造改革」の 具体的なプランを示しました。
文部科学省側はこの席で、「方針についていけなければ、 見捨てざるをえない」とも 述べましたが、一部の地方大学から「地方の切捨てに繋がる」 と反発の声もあがっていて、 再編・統合に向けた議論は、 まだ続きそうです。(14日 17:52)
http://mbs.co.jp/news/
276 :
ついに痴呆国立大学は崩壊しました :2001/06/15(金) 03:29
結局、国立大学として残る大学: 旧帝大:東大、京大、阪大、名大、九大、北大、東北大 旧帝大に準ずる大学:一橋大学、神戸大、金沢大学 の10校らしい。 ボーダーラインの大学間の確執が面白くなりそうだ。 その他は、県立か、民営化されるらしい。
277 :
広島大学 :2001/06/15(金) 04:32
ふあーん うちの大学はボーダーライン 生き残れるでしょうか? どうして金沢が当確でうちが駄目なんだ! 広島大学
278 :
<276 :2001/06/15(金) 04:33
ちょっと、ちょっと うちも抜けているよ。 筑波大学
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 04:44
>>276 県立って・・
自治体も赤字で、国が見限ったものを救う余裕はないよ。
国から移譲して欲しいのは税源で、大学じゃない。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 05:16
>国から移譲して欲しいのは税源で、大学じゃない。 でもなあ、国ももう痴呆大学なんていらんといっているんだよ。 引き取り手のない生ゴミを自治体も国もどちらももういらんといっている。 地域に貢献しているので医学部ぐらいは残したいと考えているが、 自治体は、どこもかしこも火の車で余裕はない。 あるのは、危機感の全く無い痴呆大学の教授の余裕だけか!
281 :
<278 :2001/06/15(金) 05:30
結局、国立大学として残る大学: 旧帝大:東大、京大、阪大、名大、九大、北大、東北大 旧帝大に準ずる大学:一橋大学、神戸大、筑波大学 の10校らしい。 金沢大学と新潟大学のどちらかは裏日本国立大学として残そうという案もあり この二校がつばぜり合いをしている模様。 また、中国地方は広島、岡山大学の覇権争い。 四国は、徳島大学だけが生き残りをかけて、他の三校を落とそうとしているが、 徳島さえ生き残れる可能性は極めて少ない。また、関西に京都、大阪、神戸の三校の 国立大学が集中することになるため、神戸大のポジションすら危ない。 関西に3校、国立大学を置くならばバランスを取るために、関東にもう一校増やそうという案もある。 その候補に、東京医科歯科大学を充実しようという案もある。 それに対して、東京近郊の都市、埼玉大学、千葉大学、横浜大学、宇都宮大学、群馬大学などが 猛烈に反対している。 また、最近作った奈良先端大学。北陸先端大学の処遇をどうするかということも 大もめにもめている。どちらも自治体には全く経営する余裕はなく、さりとて場所柄、私立なったとしても学生が集まらず 採算が取れないのは目にみえている。 ということで、ほとんどの国立大学はパニックになる模様。 県立になるにしても、私立になるにしても、どちらでも教官たちのリストラは必至。 街には教授たちの失業者が溢れることになる。
282 :
名無しさん :2001/06/15(金) 05:49
米百俵の精神はどうした? 教育に金をかねないでどうする? これ以上基礎研究を軽視したら、行き詰まるぞ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 05:58
なんでも民営化してしまうのはどうだろうね?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 06:04
>>282 馬鹿な官僚に運営させるから、基礎研究がだめになるんだって。
最初から民営化されているMITやスタンフォードを見習うことだ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 06:09
>米百俵の精神はどうした? 教育に金をかねないでどうする? これ以上基礎研究を軽視したら、行き詰まるぞ。 いや逆なんだよ。 米百俵を無駄飯を食らう連中に、垂れ流したからこそ、教育機関が めちゃくちゃになってしまった。痴呆大学の教授たちのレベルは東南アジアの大学の 中でも恐ろしく低いものに成り下がった。 シンガポール大学など、研究機関としては今や、旧帝大に迫る勢いだ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 09:03
うちは駄目でしょうか? 山形大学
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 09:11
早めに民営化して賠償金払わずに済ませます
289 :
bis :2001/06/15(金) 09:18
>>288 内容的にはマトモな批判だと思うが。
少なくとも常識論としては構造改革派よりも景気重視派の方が正しい。
ただ常識論ではどうしようもないところまで追い込まれてしまったので
やむを得ず変人小泉に無謀な改革をやらせてみせようと国民の80何%
が考えているだけだろう。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 09:22
「国公立大学の民営化」とは関係ない。 別スレ作ってくれ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 09:30
>>276 には誰も突っ込まんのか?
金沢大学?(プププ
国立は旧帝、東工、芋その下に
神戸=筑波(=死律葬刑)だろが。
疫便など論外。
292 :
参考 :2001/06/15(金) 11:35
旧制高校
--
http://peko.rc.kyushu-u.ac.jp/~tajima/intro/old.html 旧制 所在地 新制
弘前高等学校 弘前 弘前大学
第二高等学校 仙台 東北大学
山形高等学校 山形 山形大学
水戸高等学校 水戸 茨城大学
浦和高等学校 浦和 埼玉大学
第一高等学校 東京 東京大学
東京高等学校
東京府立高等学校 東京 東京都立大学
学習院高等科 東京 学習院大学
成城高等学校 東京 成城大学
成蹊高等学校 東京 成蹊大学
武蔵高等学校 東京 武蔵大学
新潟高等学校 新潟 新潟大学
富山高等学校 富山 富山大学
第四高等学校 金沢 金沢大学
松本高等学校 松本 信州大学
静岡高等学校 静岡 静岡大学
第八高等学校 名古屋 名古屋大学
第三高等学校 京都 京都大学
大阪高等学校 大阪 大阪大学
浪速高等学校
姫路高等学校 姫路 神戸大学
甲南高等学校 神戸 甲南大学
松江高等学校 松江 島根大学
第六高等学校 岡山 岡山大学
広島高等学校 広島 広島大学
山口高等学校 山口 山口大学
松山高等学校 松山 愛媛大学
高知高等学校 高知 高知大学
福岡高等学校 福岡 九州大学
佐賀高等学校 佐賀 佐賀大学
第五高等学校 熊本 熊本大学
第七高等学校造士館 鹿児島 鹿児島大学
293 :
参考 :2001/06/15(金) 11:36
帝国大学 東京・京都・東北・九州・北海道・大阪・名古屋・京城・台北
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 14:01
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 14:09
それじゃ、県立化か、民営化して経営が成り立つ国立大学って一体どこなの?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 14:09
>>291 筑波なんてカスだよ。
少なくとも企業の評価は
芋箸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>筑波
だよ。
茨城の田舎大学など国が面倒みる必要なし。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 14:13
研究でなく医師養成を目的とした医学部、養成系の教育学部・学芸大・教育大は 県立へ移管すべし。 地域のための人材を育成する必要は認めるが、それは国の仕事じゃなく自治体の お仕事であるべき。 教員養成は学部じゃなく、大学卒業後に教員養成課程へ入学するという方向へ 変える。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 14:15
生物の解からない医大生もいるらしい。
299 :
慶大生 :2001/06/15(金) 14:18
お前ら何もわかってないね。慶應がすべてにおいてNo1だ。
300 :
:2001/06/15(金) 14:28
300!
301 :
291 :2001/06/15(金) 14:41
>>296 まあ神=筑は言い過ぎた。
でも神戸=葬刑だな
90年代後半
大学入試実質難度正規分布換算偏差値
76 東京
75
74 京都
73
72 一橋
71 東京工業、大阪
70
69 東北、お茶の水、慶應義塾、名古屋、★神戸★、九州
68 早稲田
67 北海道、上智
66 ★筑波★、東京外国語、横浜国立、奈良女子
65 東京都立、ICU、同志社、大阪市立、広島
64 千葉、津田塾、★金沢★、名古屋工業、大阪外国語、大阪府立、岡山
63 埼玉、電通、東京農工、東京理科、学習院、立教、横浜市立、関西学院、熊本
62 明治、東京女子、新潟、静岡、立命館、京都工繊、九州工業
61 東京学芸、青山学院、中央、信州、滋賀、和歌山、山口、長崎、鹿児島
60 福島、日本女子、法政、成蹊、岐阜、南山、三重、関西、徳島、愛媛、西南学院
59 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、成城、明治学院、富山、姫路工業、香川、高知、宮崎、大分
58 室蘭工業、秋田、芝浦工業、獨協、山梨、都留文化、福井、甲南、鳥取、島根、下関市立、北九州、佐賀
57 釧路公立、岩手、日本、国学院、武蔵、龍谷、京都産業、同志社女子
56 北海道教、駒沢、専修、武蔵工業、椙山女学園、京都女子、大阪工業、琉球
55 神奈川、東京経済、愛知、名城、広島修道、福岡
302 :
慶大生 :2001/06/15(金) 15:12
90年代後半 大学入試実質難度正規分布換算偏差値 76 慶応 00 その他大学
>>302 プププププ
低脳未熟が偉そ〜にしてんじゃね〜ぞ。
304 :
慶大生 :2001/06/15(金) 15:47
>>303 君たちはまっとうな反論もできないのですか。だから下層の奴らはきらいなんだよ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 15:51
>>302 正規分布換算偏差値とは何でしょう。ププッ
そしてこの分布はどういうことでしょう。プププププッ
ククッ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 16:01
私大は所詮私大です。 慶應は2教科しかないバカ大学です。 数学できなくても慶應入れます。
慶応義塾=低脳未熟=刑王鬼畜刑務所(ぷっ
308 :
慶大生 :2001/06/15(金) 16:05
中卒や高卒を見下すのが生きがいです。 それに僕はおぼっちゃまで、家は大金持ちです。 金が全てです。文句ありますか。
学歴板逝ってこいカスが >308
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 16:21
>>308 そのおぼっちゃまもこんなところに入りびたりですか。
昔どっかの国の総書記の息子だった奴のようだな。
311 :
慶大生 :2001/06/15(金) 16:35
うーん、低学歴君たちも自分なりに 一生懸命ネタを考えてるんですねぇ。 偉いなぁ。その姿勢だけは見習わないと!! でも悲しいことに知性の欠片もないんですねぇ。
学歴板逝け
313 :
慶大生 :2001/06/15(金) 16:46
僕は経済板の住人で、慶應経済学部の話題に よく参加していたのでこのHNを使うことに 抵抗がなかったんです。 確かに僕がここで書き込むことによって、 慶應義塾の名を高からしめられた福澤先生はじめ 偉大な諸先輩の名誉を汚すことは慎まなければ ならないことです。 ただ、僕はここの住人達がどうしても許せないので、 結果的に議論が低俗になってしまうんです。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 16:54
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 17:36
基礎研究をしている民間の研究所が禄に無い日本で 国立大学を潰すのは自殺行為だと思うが。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 17:37
旧帝大はハナから論外なんだろうな
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 17:40
>基礎研究をしている民間の研究所が禄に無い日本で 国立大学を潰すのは自殺行為だと思うが。 だから、上でさんざん議論したように、形態は民間でも、サラリーと研究費を国がだし、オーバーヘッド方式を採用し、個人と研究機関別の競争を導入すれば、国立大学なんて必要なくなるって。HarvardやStanford, MITのような大学が日本にもできる。
318 :
名無しさん。 :2001/06/15(金) 17:55
>>317 だったら独立行政法人でもいいんじゃない。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 18:11
ほとんどの人間は、 税金が使われている=「国立」というイメージだろうから、 国立大学の制度がどう変わろうが、 「国立」大学であることは変わらないと思う。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 19:27
>>319 国から補助金を受けてれば何処でも国立大学かい?
なんとも強引な展開ですな。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 19:39
>だったら独立行政法人でもいいんじゃない 何でそんな中途半端な状態を維持しようとするんだ。 民営化されれば実力さえあればいくらでも、トップになれる。 また、文科省の管轄からも独立できる。
322 :
318 :2001/06/15(金) 19:48
323 :
優良スレ、あげ :2001/06/16(土) 01:44
>>222 について、
アニメとかの専門学校じゃ、学生自体が無料の労働力にされて、泣き寝入りするしかなかったと聞きます。怖。
学生の実験テーマも、外資系とか企業の研究の、データ出し用に限定されたりして。
地域の産業への貢献度じゃ、地方国立大理系>>・・>>私大(フリーパス・一芸・スポーツ)でしょうし、
とにかく、全国どこでも格安で理系の人材を育てる仕組みが無いと、産業が足元から崩壊すると思いますが。
自治体が大学欲しがってる?なら地方自治体にあげる?でも財源不足?よく解りません。
まあ、(1)不景気で失業した家庭の、やる気ある人が大学行けない・・・
(2)大学が金持ちフリーパスの遊び場になってレベル低下・・・
(3)産業が足元から崩壊・・・(1)不景気で失業・・・<繰り返し・・いつか日本沈没>
ってことだけには、絶対なって欲しくないです。
私の頭で言えることは、この位です。では、皆様の高レベルの論議をどうぞ。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 01:56
私学助成金制度撤廃も推進しないと意味無いな。 理系に関しては高専の充実や大学編入、奨学金制度でなんとかなると思うが。 大体、私立も国立も数が多過ぎる。
325 :
nanasi :2001/06/16(土) 05:34
ほんとうに重要なのは大学を教育機関としてまともなものにすることではないか。 ほんとうに創造的な研究ができるものなどほんの一握りの人材の人生の一時期に 過ぎないのにほとんど大学の教官は自分が教育者ではなく研究者であることに職 業的アイデンティティを見いだしているのは異常。 そんな中で下手に競争原理など導入したらへにもならないような無意味な「独創 的な論文」が氾濫して員数あわせに使われるだけ。アメリカを見習うとすれば研 究重視大学と教育重視大学への分離の推進だろう。 中堅以下の国立大学の理系はむしろ米百俵の精神で国家の統制・保護を厚くして その代わり教育重視体制をとらせるべきだろう。文系は民営化するなりなんなり でなにしてもいいのでは? 文系で創造的な人間が育つかどうかは所詮運だし。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 09:40
a
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 10:24
皇學館大學を国立化に。
328 :
:2001/06/16(土) 10:30
良い研究や成果を出した学校に補助金を出すって形だろ。 別にいいんじゃない? 今までがぬるま湯過ぎた。 大学教授なんて既得権益の老人いっぱい居るんだしさ。
329 :
名無しさん。 :2001/06/16(土) 10:32
>>328 誰がその「良い成果」を判定するべきかの点で詰めが必要と思われる。
330 :
データー派 :2001/06/16(土) 10:34
私立の補助金もそのうち全額削られるんで無意味。
331 :
<325 :2001/06/16(土) 10:34
>ほんとうに創造的な研究ができるものなどほんの一握りの人材の人生の一時期に 過ぎないのにほとんど大学の教官は自分が教育者ではなく研究者であることに職 業的アイデンティティを見いだしているのは異常。 これは、本来、研究者向きでない教官に、研究を押し付け業績競争に追立てることが、そもそもの間違いで、彼らのようなタイプの人間に教育者としての道があればいいのだが、ご存知のように教養学部が東大以外廃止され、このような教育に力を入れるポジションが無くなりつつある。また、大学院大学化構想で、学部に残される教官達の間には、自分たちが教育専門になるのではないかと強い反対が巻き起こった。しかし大学院大学が充実した割には、研究のプログラムは何も充実せず、仏作って魂入れずという状態になっている。 >アメリカを見習うとすれば研究重視大学と教育重視大学への分離の推進だろう。 これは正論。結局、日本でまともな研究ができている大学なんて、東大、京大、阪大くらいしかない訳で、これらの旧帝大を大学院大学に嵩上げして、他の都道府県の大学は、あまり専門を分化させず昔の教養学部的な形にしたほうが言いという案がある。 しかし、それに対して、研究の場をこのように拠点化すればトップダウン方式の研究ばかりになり、ボトムアップ型の日本発の独自の発見がなくなるのではないのかという批判もある。どこにバランスを置くかがなかなか難しい。 問題は、優秀な教官の確保と育成をどのようにするかという点にある。そのためには教官を公正に評価するシステムの確立が必要になる。研究の評価はある程度、公正にできても(といっても日本の大学はこれすらできていない)、教育の評価というのはなかなか難しい。学生にアンケートをとって採点するといっても、囚人に食事がうまいか聞くようなもので、学生の基準でトップになるのは、コメディアンのような先生になってしまうかもしれない。この辺が今後の課題だろう。
332 :
お :2001/06/16(土) 10:35
大学の授業なんて、糞だった。 出席してるしてないで、単位取得がきまるのもあるし 生徒が理解できてなくてもお構いなし、生徒不在の個人的趣味授業。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 10:35
大学全体のレベルにもいえる。 国際間で比較する基準が必要。
334 :
名無しさん。 :2001/06/16(土) 10:46
>>331 >結局、日本でまともな研究ができている大学なんて、東大、京大、阪大くらいしかない訳で
東北大もそうだろゴルア!
335 :
334 :2001/06/16(土) 10:51
因みに >しかし、それに対して、研究の場をこのように拠点化すればトップダウン方式の研究ばかりになり、ボトムアップ型の日本発の独自の発見がなくなるのではないのかという批判もある。どこにバランスを置くかがなかなか難しい。 問題は、優秀な教官の確保と育成をどのようにするかという点にある。そのためには教官を公正に評価するシステムの確立が必要になる。研究の評価はある程度、公正にできても(といっても日本の大学はこれすらできていない)、教育の評価というのはなかなか難しい。学生にアンケートをとって採点するといっても、囚人に食事がうまいか聞くようなもので、学生の基準でトップになるのは、コメディアンのような先生になってしまうかもしれない。この辺が今後の課題だろう には同意。2ちゃんには珍しいバランスのとれた意見だ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 10:54
都立大学って学費が凄く安いって本当?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 11:07
石原さんは都立四大学の統廃合を打ち出してるよ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 11:21
都立4大学ってどこ?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 21:47
age
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 22:26
都立大 都立短大 都立看護短大 都立科学技術大学 だっけ?
341 :
名無しさん :2001/06/16(土) 22:29
>>336 都民が入学する場合、入学金が安い。
あとは国立大学と全く同じ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 23:02
都立大って安いだけでしょ? 学費が私立と一緒だったら中堅以下じゃないの? 知名度的に。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 23:14
>>342 例の「上位30校」には入るだろ。文系学部は。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 13:42
age
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 01:17
学費が私立と同じだったら都立大なんか日大より下だろ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 01:54
東工大ってどうなの? 研究とか凄いの? あんまりインパクトないんだが。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 22:10
age
348 :
議論のレベルが高くなってる! :2001/06/19(火) 00:10
>そんな中で下手に競争原理など導入したらへにもならないような無意味な「独創的な論文」が氾濫して員数あわせに使われるだけ。(325) 激しく同意。ついでに、無意味な「特許」も員数合わせに使われる傾向あり。 >学生にアンケートをとって採点するといっても、囚人に食事がうまいか聞くようなもので、学生の基準でトップになるのは、 コメディアンのような先生になってしまうかもしれない。この辺が今後の課題だろう。(331) 拍手。2chでこんな良い意見が出てくるなんて。 >346・・・東工大は「工業」だから、論文・研究のみで比較するのもどうかな。特許でも頑張ってるし、いい大学だよ。 325・331の議論のレベル高し。ここらへんが結論なのかもね。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 19:36
沖縄振興へ大学院大学 3年後開校へ政府が構想
政府は沖縄県内に新たな科学技術系の大学院大学を設置する方向で検討に入った。沖縄振興予算から150億円の建設費を拠出し、3年後の開校を目指す。当面は学生200人、教授陣50人を見込んでいる。世界各地から優秀な人材を集めるためとして、学生、教授とも半数を外国人枠にする。研究費に毎年10億円程度をあて、世界最高水準の研究機関をめざす。
国立大の独立行政法人化のモデルケースと位置づけ、教授陣は民間と同じく法人が雇用契約を結んで採用する「非公務員型」とする計画だ。
その特性を生かして教授陣の約半数は5年程度の契約制とし、テーマも教授陣の異動に合わせて柔軟に変えていく。産学交流も進める。高給を保証し、住宅設備や外国人の子ども向け教育機関も完備。講義はすべて英語にする方針だ。
政府は今年3月に閣議決定した科学技術基本計画で「科学技術創造立国を目指す」と掲げており、その第一歩としている。研究テーマは情報技術(IT)、地球環境科学、バイオテクノロジー、システム工学、風土病研究などが考えられている。
沖縄県振興の「頭脳センター」とも位置づけ、沖縄経済を自立させるため、地元振興に役立つ施策も実施する。例えば中小ベンチャー企業を育成するため、付属施設として「相談センター」を設け、科学技術関連の相談に応じる。琉球大学など県内の他大学との連携も図る。
尾身幸次沖縄北方対策担当相が戦没者追悼式が開かれる23日に沖縄入りした際、地元に同構想を説明、理解を求める。政府は来年3月に期限が切れる第3次沖縄振興開発計画に代わる新たな振興計画を策定中で、大学院大学構想をその目玉に据える意向だ。関係省庁との調整が進めば、今年中に有馬朗人元文相を中心に設立準備のための有識者会議を発足させ、教授の人選などに入る。
政府としては、この構想を足がかりに「グリーンサイエンス&テクノロジー・アイランド沖縄構想」(仮称)をまとめ、東アジアの中心という地理的利点を生かして沖縄を科学技術の交流拠点にする考えだ。(03:04)
http://www.asahi.com/politics/update/0620/001.html
350 :
名無しさん23 :2001/06/20(水) 19:44
私立大学で、70、80、過ぎても、 教授で適当に授業して、高額給料をもらってる、 抵抗勢力・不良債権を一掃しないといけません。 彼らの給料のほとんどは、補助金でまかなっているの ですから。。 竹中教授がそれを指摘できるなら、見直しますが、、。 無理でしょう。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 20:09
痴呆国立なんて意味ないよ。 国の税金使うな。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 20:57
教育者と研究者に分けて採用した方がいいんじゃないか,大学の教授という職は。 「私の本を買えば単位くれます」と当たり前のように言う教授もいるからね。
今までの議論の流れをよく見直してから投稿し、有意義な議論としましょう。 コンプレックスや私怨の発散場所にしないで下さい(>351)。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 21:35
それにしても私立の学費は高すぎるよ。 アメリカとかの私立はどうなの?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 21:37
私学助成は憲法違反!!私立大学をせめて10分の1に。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 21:55
多少の問題はもちろんあるが、 日本の国立大学は、それなりにうまくいっていると思われ。 全面的な改革が必要な状態とは思えない。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 22:01
例えば,ネットで遠隔講義が全盛になったら自前の教授は必要だろうか? 国内に限らず,それこそ欧米のエリート校と提携して講義を受ける,という 流れに持っていった方がいいのでは,思う。
358 :
名無しさん :2001/06/20(水) 22:36
>>349 わざわざこういうのを1から立ち上げよう、っていう時点で、国としては駅弁は見捨てる、
っていうのは明らかだね。
今更国が手をつけて改革、改善するより、ドラスティックに制度ごと変えたほうがいいってことだろう。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 22:44
>>358 駅弁?
駅弁ファック?
チョコボール向井?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 22:50
名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 00:15 週刊朝日買ったよ。 私立は慶應のみ当確。早稲田は危ないって。 東大 京大 一橋 東工大 阪大 名大 東北 神戸 北大 広島 は院重点化 で確実。 筑波 千葉 新潟 金沢 岡山 熊本 長崎 大阪市立 大阪府立 都立 医科歯科大 もOK。 群馬 徳島 鹿児島 信州 静岡 北陸先端科学技術研究大学院大学 奈良先端科学技術研究大学院大学 は微妙。 慶應 は当確。 早稲田は微妙。 これがこの特集の結論のようです。 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 17:47 旧帝大以外の重点化の情況 @全学部または全学群が重点化 一橋、東工、医科歯科、筑波 A一部の学部が重点化 ・神戸・・・法学部、経済学部、経営学部 ・岡山・・・医学部、歯学部 ・新潟・・・医学部、歯学部 ・金沢・・・医学部 ・長崎・・・医学部 ・広島・・・理学部 以上
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 22:52
>>360 早稲田は在野精神だから別にどうでもいいって思ってるだろ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 22:53
日大は?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 22:55
>>360 そもそも私立大学を国が援助する必要ないじゃん(w
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 22:55
国公立大学の裏口の方法を教えてください?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/20(水) 22:55
旧帝大以外の重点化の情況 @全学部または全学群が重点化 一橋、東工、医科歯科、筑波 A一部の学部が重点化 ・神戸・・・法学部、経済学部、経営学部、医学部 ・千葉・・・医学部、薬学部 ・岡山・・・医学部、歯学部 ・新潟・・・医学部、歯学部 ・金沢・・・医学部 ・広島・・・理学部
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 00:39
もう結論は出てるな。 アメリカのようにすればいいだけ。 だから、上でさんざん議論したように、形態は民間でも、 サラリーと研究費を国がだし、オーバーヘッド方式を採用し、 個人と研究機関別の競争を導入すれば、国立大学なんて必要なくなるって。 HarvardやStanford, MITのような大学が日本にもできる。 アメリカ型を導入すれば現在の教員の9割は淘汰されるし、 頭の悪い勉強しない学生も淘汰されるだろう。
367 :
??エッ? :2001/06/21(木) 01:04
上の議論を見たのなら・・・
>>325 とか
>>331 あたりの議論も見た上で、「国立大学なんて・・・」とか言ってるの?
単に自分の意見を繰り返さないほうが良いと思うけど。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 01:16
国の方向性は全く正しい。 人材輩出という点でも研究開発という点でも機能しているのは 一部のエリート校だけ。 だとすれば、ここに重点的に金をつぎ込むほうがより効果的なのは当然。 今でも欧米の一流大学に比して東大、京大の施設の貧弱さは目に余る。 国家が有するブレーンの数にはもともと限りがあり、それらのほとんどが 一流大学に集結するのは洋の東西を問わない。 ボトムアップなど幻想に過ぎない。 アメリカと日本の国力の差は、エリートの質の違いにある。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 01:26
>アメリカと日本の国力の差は、エリートの質の違いにある。 それは言えている。 平均レベルではけして日本は低くないが、トップのレベルでは、 Harvard, Stanford, MITに対して、東大、京大は、食い込んでいけない。
それにしては私立大学は私学助成金を随分頼りにしてるみたいだが。 やっぱり無いと困るんだよ、助成金。 いくら在野精神といっても金が無いとね。 ホテルだけじゃ食っていけないわ。 それから、都立大はレベル高いと思うよ。 あんまり大学のこと知らない人が居るみたいね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 08:56
確かに国から金もらってて在野精神とは大笑いだな。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 10:19
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 12:27
社会常識に欠けている人多くない? 東大卒って?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 13:23
>368 米国には国内外を問わず貪欲に有能な人材をひっぱてきた戦中の遺産で 食いつないでいる印象を受ける。かつての英国がそうであったように、 米国もヤバくなる時が来る。 近年の理系の研究に関して言えば、米国は流行ものにどーっと集まって、 畑の表面を食い散らかして次の畑に群がるって感じ。理念とか哲学 とか深遠なものを感じさせない、底の浅い感じを受ける。 むしろ欧州の方が我が国が目指すべき指針たりうると思う。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 17:55
日本では企業が社会貢献をする(寄付をする) ということが、あらゆる方面で言えるがほとんど無い。 こういう状況を変えなければ政府が 大学に自立せよと言っても やっていけるはずがない。
376 :
>375 :2001/06/21(木) 18:27
>日本では企業が社会貢献をする(寄付をする) ということが、あらゆる方面で言えるがほとんど無い。 MITに行ったら、トヨタとNTTが大学に凄まじいくらいの寄付をして いるのを、それぞれの研究員から教えられた。 どうして海外の大学に寄付して、日本にはしないのかと尋ねたら、 税法上、日本では寄付をしても多額の税金をお上に巻き上げられるのと、 日本の大学に、寄付しても、何の見返りもないからだと、話していた。 その他に、ホンダがアメリカの子供科学財団に巨額の寄付をしていたり、 日本ではこのような活動は何もしていなくて、アメリカでは積極的にしているそうだ。
377 :
:2001/06/21(木) 19:50
>>375 その通りで,前のほうでMITやスタンフォードをやたら高く評価する人がいたが、
この問題は今の日本のシステムの下で実効的な解決であるかという視点の下で考えられなければ
ならない。大学のみを取り出して理想論をぶつのは全くナンセンスだ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 20:11
もはや日本の大学のレベルは亜細亜でも上位ではないね。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 21:34
寄付することにより税金面で優遇しないと。
380 :
河合塾が選んだトップ20校 :2001/06/22(金) 09:32
異論のある方も多いと思いますが、
これが河合塾による日本の大学のトップ20です。
掲載数ランキング(日本大学、世界の大学)/プロフィール
分野数 94分野
総学問キーワード 約850
掲載機関数<大学ランキング>
(大学・学部・学科/研究科・専攻/研究所/企業/世界の大学)
総数 2371 (重複を除く1287)
学部・学科/研究科・専攻数(日本の大学のみ)1691 (※重複を除く876)
大学数 (重複を除く・日本の大学のみ)266
特に掲載数の多かった大学
【日本の大学】 大学・研究所掲載数大学・研究所掲載数大学・研究所掲載数
1東京大150
2京都大111
3東京工業大80
4東北大77
5大阪大69
6名古屋大65
7九州大54
8筑波大50
9北海道大48
10早稲田大41
11広島大32
12慶應義塾大31
13千葉大28
13神戸大28
15東京都立大21
15東京理科大21
17金沢大19
17日本大19
19横浜国立大15
20茨城大14
http://www.keinet.ne.jp/keinet/gakumonnosaisentan/university/message.htm#keisai
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 09:34
なんで我が阪大が、単科大学の東工大と蝦夷地の東北大に 負けとんねん?! 冗談こくな、河合塾よ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 09:35
>>380 つーか、今問題になってるのは
世界の中での日本の大学のレベルなんだけど?
383 :
世界の大学トップ20校 :2001/06/22(金) 09:49
ちなみに同じく河合塾が選んだ世界の大学トップ20校 【世界の大学】 大学・研究所掲載数大学・研究所掲載数 1マサチューセッツ工科大学(米)33 2カリフォルニア大学(米)バークレー校19 3スタンフォード大学(米) 16 3ハーバード大学(米)16 5カリフォルニア工科大学(米)13 6ケンブリッジ大学(英) 11 7マックスプランク研究所(独)10 8プリンストン大学 (米) 9 9ワシントン大学(米) 8 10オックスフォード大学(英) 7 10スイス連邦工科大学(スイス)7 12パリ大学(仏) 6 13カーネギーメロン大学(米)5 13コーネル大学(米) 5 13デルフト工科大学(蘭)5 13イリノイ大学(米)5 17カリフォルニア大学(米)デービス校4 17コロラド大学(米) 4 17ジョージア工科大学(米)4 17メリーランド大学(米) 4 残念ながら、日本の大学はランクされておりませぬ。 東大でも100位に食い込んでいないと思われ・・・・
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 09:52
英文の論文の数で評価されるんだから、英米が上位にくるのは当たり前。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 09:59
アジアの大学が出てくるのは何位辺り?
>382・383 英語論文数での評価では、ハンディー30くらいくれないとね。 ラテン語文化圏とウラルアルタイ語圏との間の壁を考えると プラス30%の努力を認めて上げないと。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 10:19
大学の独立採算制が提唱されたのは1970年代だからもう20年以上経ってるね。 提唱したのは永井道雄。当初は共通一次試験とセットだったのに、大学の反発で 試験改革だけの骨抜き改革になってしまった。共通一次は偏差値重視とかの槍玉 にあげられてセンター試験とか名を変えて亡霊のように生き残っているみたいだけど。 大学の既得権もこの20年余りで随分と脹れ上がってしまっているのに、まだ膨張中 らしい。 自ら進んで改革するのと、仕方無くするのでは集団全体の士気が違うんだなあ。 もう遅いかもしれないけど、潰れる前にどうにかした方がいいよ。
388 :
名無しさん :2001/06/22(金) 10:24
大学に独立採算制はまず不可能。 アメリカの私大だって国からの資金をかなりもらって成り立っている。 例外があるとすれば、付属病院で荒稼ぎが可能な医学部歯学部だけだろう。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 10:47
>大学に独立採算制はまず不可能。 アメリカの私大だって国からの資金をかなりもらって成り立っている。 だから、大学の独立採算制や民営化だけを論じていれば、木を見て森を見ずで、グラント配分の改革とリンクさせて行うべきだと上で、さんざん議論した。 グラントに人件費を加えて、オーバーヘッド方式を採用し、国はグラント配分を公正にするような機関を 作れば、国立大学はなくなる。もちろん私学助成金も廃止する。 そうすれば、弱肉強食が始まり、どうしようもない私立大学や、痴呆大学は淘汰される。 これまでの銀行経営のような、文部省主導による大学の護送船団方式は崩壊し、個々の大学は優秀な教官や学生を集めなければ経営が成り立たない時代がくるだろう。 HarvardもMITもオックスブリッジも人件費は実はほとんどがグラントや税金から来ている。人件費や研究費は出すが、口は出さないというのがアメリカのシステム。このグラントのオーバーヘッドが大学側に入ってくるので、大学は競って優秀な教官を集めようと努力する。この競争が、アメリカの大学を活性化させている。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 10:51
>>383 何を基準に選んだんだろう?まさか難易度じゃないだろうし。
ノーベル賞かなんかかな。
欧米偏重は明らかだね。
日本より上はアメリカだけだろう。気にすること無いんじゃないのか。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 11:00
日本の大学が、アメリカのトップレベルの大学と 本当の意味で競うためには 大学から日本語を全面的に排除しなければ駄目だろう (世界から優秀な人材を集めるためにね) しかし、このような英語化はエリート層とその下との学力差 を決定的に拡げることになり、社会全体にとってはマイナスに 働くと思われる。(東南アジアとかは、その傾向が強いと思う) もしシンガポールみたいに 日本全体が日本語を止めて英語を公用語にするというなら 話は別だが、そこまでは出来ないだろう。 日本はアメリカを目指すより、ドイツやフランスを目指すべきだと 思う。 本当の意味で世界のトップレベルを目指す大学は、一部(例えば東大と京大のみ)とし、他の大学はほぼ現状維持というのが妥当だろう。
392 :
名無しさん :2001/06/22(金) 11:26
昨日の朝日の朝刊見た? 今回の話を聞いての地方国立の学長のコメントみたら 民営化やむなし、と思ったよ。 理系の大学は今回のような流れを予想していて、ある程度対策を立ててたみたいだけど 文系(教員養成系)はやっぱりダメダメ。ぬるま湯につかりきってきたのがわかる。 「寝耳に水」とか「教員養成大学がなくなったら地元に申し訳が立たない」等、主体性がまったく感じられない。 庇護をなくして荒野に放り出して、私大等と互いに競争淘汰させないとどうしようもない。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 11:30
>>392 「教員養成大学がなくなったら地元に申し訳が立たない」 なんじゃそれ。そんなのが理由になるのか。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 11:32
理系だってダメダメらしいよ。 センター試験のお陰で、理科の基礎的な知識もなく 入学してくる学生が多いそうだ。 生物の知識が無い医学部が闊歩してる状態。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 11:44
>>391 エリートとその他の格差が広がることがなぜ社会のマイナス
になるのですか?
この種の議論は20年遅れてますね。
第二次産業が経済の主力である社会では、平均的な学力の高さが
経済力を決定するのに対して、第三次産業が主力の社会では、
付加価値を生み出せるエリート層こそが経済力を左右します。
日本が第三次産業主体の社会に移行するに伴って、エリートを
産み出すような社会への構造転換の必要性は、すでに1984年の
前川レポートで指摘済みです。
未だにこういう時代遅れの頓珍漢な議論が堂々とまかり通っているところに、かなしいかな日本の堕落ぶりを感じさせられますね。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 11:53
>>395 エリートとの格差が広がる→経済格差→世襲により固定化→階級化 そんな懸念はないですか? 文部省のやることを見ていると、階級化を目指しているように思えて ならない。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 12:00
>>396 それが必ずしも悪いこととは限らんだろ。悪平等主義って言葉もあるし。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 12:03
>>397 機会均等と階層化は違うよ。
それに日本の発展は、下を引き上げる底上げに拠る所が大きかったのでは。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 12:05
階級化→社会の不活性化→日本の国力低下 が心配なのですよ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 12:07
>>392 ほとんどの理系はイヤでも海外を含めた競争に加わざるを得ないからね。
もちろん問題は山積しているわけだが、多くの文系よりかはよっぽどマシだろう。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 12:10
基礎的な知識がないとセンター試験は解けないよ。 生物の知識がない医学部入学は大学が悪い。 生物のセンター試験必須とすればいいだけのこと。
402 :
生物板から拾ってきました :2001/06/22(金) 12:13
(この10年間に各機関から出された生命科学系のNatureの論文数) ♪ 337 Harvard ♪ 147 University of California at San Francisco ♪ 120 Stanford ♪ 105 Yale University ♪ 91 MIT ♪ 83 NIH ♪ 80 University of California Berkeley ♪ 76 University of California at San Diego ♪ 73 Rockefeller University ♪ 73 Columbia University ♪ 72 University of Texas ♪ 63 Cambridge University ♪ 62 The Salk Institute ♪ 61 Scripps Research Institute, La Jolla ♪ 55 Baylor College of Medicine ♪ 53 Washington University in St Louis ♪ 53 California Institute of Technology ♪ 48 The Johns Hopkins University ♪ 45 University of Tokyo ♪ 44 University of Washington ♪ 43 MRC, Cambridge ♪ 41 University of Chicago ♪ 37 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center ♪ 36 University of Colorado ♪ 36 Max-Planck Institute ♪ 35 University of Toronto ♪ 35 University of Philadelphia ♪ 34 Kyoto University ♪ 34 Institut Pasteur ♪ 34 Duke University ♪ 33 University Princeton ♪ 29 University of California at LA ♪ 28 Imperial Cancer Research Fund ♪ 27 Cold Spring Harbor Laboratory ♪ 21 Osaka University ♪ 21 University of North Carolina ♪ 20 Albert Einstein College of Medicine ♪ 20 Fred Hutchinson Cancer Research Center ♪ 19 University of Minnesota ♪ 14 University of California, Davis ♪ 1 Peking University ♪ 0 Seoul National University
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 12:13
>>401 生物、化学、物理だったかな。
同じ時間に組まれててどれか一つしか受験できないそうだ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 12:24
まあ2次やセンター試験に分けて、生物、化学、物理 全部受けられるようにしないといけないね。 それと英語の力も相当必要。うんざりするほどの英語の論文読まされるぞ。 反対に数学は理科を支える程度の実力があればいいのに なぜあそこまで入試にウエイト占めてるのかわからん。 板違いでスマン
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 15:09
>>395 やはり底辺あっての底上げじゃないと
無理が生じるよ。
現在でも研究職の就職口がほとんど無いので
優秀な人材でもドクターに行かない人が多い。
文部省がやっていることは
更に研究職(大学のスタッフ)を少なくしようということだろ?
終わってるよ
406 :
まず基本的な考え方から :2001/06/22(金) 21:57
「競争の導入」にも、やり方があるでしょ? 1:アメリカ企業は、好調だった日本企業を研究して「研修」「チームワーク」を学び、不振から復活。 2:超競争社会・エリート社会の韓国の失敗に学ぼう。 競争・・・「仕事のスキルも自分の財産で、同僚・後輩に仕事を教えない」 たとえ現在の業績が良くとも、韓国企業が世界を席巻することは、まず、無い。 同僚と足引っ張り合いの会社じゃ、品質・サービス等で向上も安定も見込めん。 まさに、慢性的モラルハザードの良い見本ですな。 エリート・・・韓国サッカーはエリート主義で自滅。 裾野が狭いのに、素質を潰し合ってちゃねえ。企業も同様。 そして、今の日本は、韓国や昔のアメリカの悪い例にならおうとしている。 アメリカのように、敗者が生き延びて再挑戦し、復活できる「懐の深さ・国力」は、 日本(そして韓国)には無いって事、判ってるのか? 「苦しい時には助け合い、才能を見つけ育てる」のが正論かと。 ←だって苦しい時には、黙ってても争って蹴落とし合う傾向があるから。 「苦しいから競争?」逆じゃあ!病人を突き落とす上にモラルハザードって別の病気も悪化するぞ! モラルハザードが一度罹ると異常に治り難いのは社会人なら心当たりあるだろ? 競争は、豊かな時に、競争力維持の為にあえてやるものです。 競争至上主義者に、自戒を求めます。いや、勿論、明らかな無駄は無くすべきですけど。
407 :
ななし :2001/06/22(金) 22:24
学力も問題だが、 エリートとしてモラルがもっと問題だ。
408 :
株式市況 :2001/06/22(金) 23:58
では大学研究機関の部です。理研2001円30円安、東京3500円50円高、京都3000円変わらず・・・・、理研は遺伝子持ち出しの問題で今日も弱含みでした。・・・なんて時代になるのでしょうか。
409 :
406ですが追加:競争は肯定しても、「潰し合い」には反対。 :2001/06/23(土) 00:14
<特集:地方大学の意義>
1:各大学の研究室で、地道にトライandエラーを繰り返し、種(シード)を探し、
有望な研究テーマを見出す。(→ボトムアップ)
2-A:研究者・技術者を育成する。(→ボトムアップ)
優秀な者の中には、わざわざ都会に出ようと思わん者や、受験戦争で力を発揮しない者も多い。
ノーベル賞の白川氏など、ボトムアップの好例。
彼は
>>368 や
>>395 の「エリート」でもなかったし、
>>389 が繰り返し主張するシステムにした所で、当時、彼の研究テーマでは、予算を取れなかったと思われ。
2-B:そして、地域の各産業の基盤となっている。これは大きい。潰したら日本の産業が足元から弱体化する。
しかし、文・経済・社会・家政学部等が産業の基盤と主張する気は・・・無い。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 00:15
アメリカの格付けなんて信用できない。 日本に対する金融機関なんか特に。 ようは日本たたきじゃないの?
自然科学分野(工学の一部を含む)における大学別発表論文数(1990-1999) データベースは米国 ISI 社のScience Citation Index Expanded 1 ハーバード大学(米)* 53,555 2 東京大学 43,611 3 京都大学 32,504 4 カリフォルニア大学ロスアンジェルス校(米) 32,357 5 ミシガン大学(米) 32,161 6 ワシントン大学シアトル校(米) 31,450 7 トロント大学(カナダ) 30,836 8 カリフォルニア大学バークレー校(米) 29,920 9 コーネル大学(米) 29,861 10 ケンブリッジ大学(英) 28,775 11 スタンフォード大学(米) 28,612 12 大阪大学 28,205 13 ウィスコンシン大学マディソン校(米) 28,164 14 ジョンホプキンス大学(米) 26,762 15 ペンシルバニア大学(米) 25,453 16 カリフォルニア大学サンディエゴ校(米) 25,172 17 MIT(米) 25,108 18 東北大学 25,036 19 フロリダ大学(米) 24,211 20 カリフォルニア大学サンフランシスコ校(米) 24,018
412 :
nanasi :2001/06/23(土) 00:53
上のリストを見た何人かの人は、自分が思っていたランキングとは、少し違う感じを持つとの感想を述べた。使用したデータベースがカバーしている分野に工学系の一部が欠けていることもその一因かもしれないが、検索される論文に医学系の論文も多数入っていて、医学系分野とそれ以外の分野とでは、大学ごとのアクティビティに多少の差があることが大きな理由ではないかと考えた。事実、1位の ハーバード大学からの論文は、その80%以上が医学系の論文であり、それ以外の米国の大学にも、医学系の論文の多い大学が少なくない(大学名の後ろに*が付いている大学は、医学系の論文が60%以上を占める大学である)。そこで 医学系の論文を除いて検索してリストを作ると、下のようになる。 1 東京大学 32,239 2 カリフォルニア大学バークレー校(米) 27,709 3 ケンブリッジ大学(英) 25,245 4 MIT(米) 24,337 5 京都大学 24,205 6 トロント大学(カナダ) 20,720 7 ウィスコンシン大学マディソン校(米) 20,613 8 東北大学 19,836 9 オックスフォード大学(英) 19,600 10 大阪大学 19,210 11 イリノイ大学アーバナ校(米) 19,197 12 ミシガン大学(米) 18,816 13 コーネル大学(米) 18,215 14 ワシントン大学シアトル校(米) 17,370 15 フロリダ大学(米) 16,863 16 アリゾナ大学(米) 16,368 17 マッギル大学(カナダ) 16,351 18 ペンシルバニア州立大学(米) 16,347 19 パリ南大学(パリ第11大学,仏) 16,205 20 オハイオ州立大学(米) 16,012
413 :
結論の提案 :2001/06/23(土) 00:55
もちろん、重点的に予算・人員・施設を充実した研究重視大学・研究所が必要なのは判ります(>368)。
(育成・発掘した人材やテーマの行き先・・ですね。)
予算や施設が無ければ進まない研究分野もあります。ゲノム解析競争にも完全に遅れをとりました。
>下手に競争原理など導入したらへにもならないような無意味な「独創的な論文」が氾濫して員数あわせに使われるだけ。
アメリカを見習うとすれば研究重視大学と教育重視大学への分離の推進だろう。
中堅以下の国立大学の理系はむしろ米百俵の精神で国家の統制・保護を厚くしてその代わり教育重視体制をとらせるべきだろう。
文系は民営化するなりなんなりでなにしてもいいのでは?文系で創造的な人間が育つかどうかは所詮運だし。(325)
>しかし、それに対して、研究の場をこのように拠点化すればトップダウン方式の研究ばかりになり、
ボトムアップ型の日本発の独自の発見がなくなるのではないのかという批判もある。どこにバランスを置くかがなかなか難しい。(331)
結論として、
>>325 氏と、
>>331 氏の意見で、教育重視・研究重視の落し所をさぐる、という事ではどうでしょうか。
414 :
名無し :2001/06/23(土) 02:04
age
415 :
<411,412 :2001/06/23(土) 02:06
>自然科学分野(工学の一部を含む)における大学別発表論文数(1990-1999) データベースは米国 ISI 社のScience Citation Index Expanded 1 ハーバード大学(米)* 53,555 2 東京大学 43,611 3 京都大学 32,504 こんな論文の総数なんて、ナンセンスだよ。 問題は、論文の量ではなくて、論文の質なんだよ。 3−4年前のNature誌での「日本の科学の歪さ」というタイトルで、日本の科学機関の現状がこのように批判されたことがある。 科学論文の国家別総数では、1位、アメリカ、2位、イギリスに次ぐ、日本は、3位に達したが、これを論文の引用回数(citation index) で比較すると、1、2位は英米であるが、日本は17位になってしまった。 これは今なお、日本の科学機関が、論文の質ではなく、量を重視している背景があることを物語っており、公正に、研究者の業績評価ができていないことが問題ではないだろうかと批判されていた。 昔、地方国立大学の教授選で、業績を記載した紙を丸めて、どこまで遠くに飛ぶかで、教授を決めた方がいいというアイデアがでた。業績があれば、紙の重さが多くなり、より遠くまで飛ぶために、その量で比較した方が公正だからと言うわけで、地方大学ではそれすら公正にされていないことを皮肉って言われたことだった。 最近になって、業績を比較するときには、代表的な5報の論文を書かせたりして、量より質を見ようとしている時代に、こんなランキングは意味がないだろう。
416 :
名無し仔 :2001/06/23(土) 02:14
人文系では学派内における論文の相互引用なんて腐るほどあるけど、理系では そういうことはないの?もしそんな相互引用サークルから日本人学者が外れて いるとすれば、引用回数というのも客観的な指標とは言えないよね。
417 :
>416 :2001/06/23(土) 02:36
>人文系では学派内における論文の相互引用なんて腐るほどあるけど、理系では そういうことはないの? 日本の科学論文の引用回数の平均は、1.5回位で多くのケースでは、次の自分の論文で前の論文を引用しているケースが多い。 しかし、いくら自分自身や学派内で引用するといっても数に限りがあり科学系の論文は、人文系の論文に比べて、論文の引用回数が格段にちがうからそれ程、問題にならない。 また、科学の世界では相互引用サークルというのはないこともないのだが、人文系に比べて、論文の採択に関して厳正であり、質の高い論文を出せばそれだけ引用回数は多くなる。英米にはこの引用回数を調査する民間の会社が存在し、このcitation indexを調べて、研究者の業績評価ができる。ベストとは言わないが、これが科学論文の公正な評価になっている。
418 :
おけら :2001/06/23(土) 02:42
>人文系では学派内における論文の相互引用なんて腐るほどあるけど、 日本の社会科学系では顕著ですな。いやむしろ、学派外の研究者の業績を評価する のはタブーといってもいい。みんなで仲良し(本当は良くないが表面的に)サロン を作ってヨイショしあっている。それが日本の学界。で、それを仕切るのが有能な 研究者ならぬ政治屋であるボス教授。したがって、ボス教授が評価するのがいい 研究、ボス教授に認められなければ客観的に見てどんなにいい研究でもボツ。 そうなると論文を載せる場所もない。とうぜん就職もない。世も末だね。
419 :
ぶす :2001/06/23(土) 03:14
MITには、博士からMITにきて、33歳で教授になった中国人がいるそうです。
420 :
325 :2001/06/23(土) 08:33
ずいぶんと進んじゃったけど。
>>416 -418
わらいごとではなく採用の審査は論文の質より量でやった方が公平といえる面がある。
どんなくだらない論文でもたくさん論文を生産する人間なら大学のくだらない業務
もさぼらないで真面目にやってくれる可能性が高いから。
421 :
325 :2001/06/23(土) 08:54
>>331 >これらの旧帝大を大学院大学に嵩上げして、他の都道府県の大学は、あまり専門
>を分化させず昔の教養学部的な形にしたほうが言いという案がある。
さらに東大や京大も大学院と学部を分離して大学院教官の定年は思いっきり若年に
して定年後は学部に移動することにすればいいと思う。教育重視大学の教官はおち
こぼれではなく成功した研究者が後進を育成する聖職だという雰囲気を作り上げ
改革によって面子が傷つくことを恐れる人たちの反対を和らげる。実際に研究の最前
線には頭脳も体力も余裕のある若手がいるべきだし。
>しかし、それに対して、研究の場をこのように拠点化すればトップダウン方式の研
>究ばかりになり、ボトムアップ型の日本発の独自の発見がなくなるのではないの
>かという批判もある。
楽観論かもしれないが最先端の流行を追いかける強迫観念から解放された教育重視
大学で低予算でコロンブスの卵的な業績が生まれる可能性に期待したい。
>学生にアンケートをとって採点するといっても、囚人に食事がうまいか聞くような
>もので、学生の基準でトップになるのは、コメディアンのような先生になってしま
>うかもしれない。この辺が今後の課題だろう。
楽な教官の授業をとる学生はその教官を決して尊敬はしていない。「自分は楽する
ためにこんな教官のくだらない授業をとっている」という自覚はちゃんとある。
だから「A教授はすばらしい人ですが自分楽をしたいのでB教授の授業をとっていま
す」という学生の本音が正確に現れてA教授の評価が高くなるような調査を工夫すべ
き。
422 :
似非博士 :2001/06/23(土) 09:05
理系だけに限定すれば「論文」と呼ばれるのは英語で 然るべき雑誌に掲載されたものに限ります。従って 言われるほど言葉の壁はたかくありません。もちろん 論文作成時には英語圏の研究者より時間はかかる傾向 はあるでしょうが。
423 :
統廃合始まったよ :2001/06/23(土) 16:17
国立単科大が初統合 東京水産大と東京商船大 同省によると、山梨大と山梨医大、筑波大と図書館情報大が統合することで合意しているほか、神戸大と神戸商船大などが統合を検討しているが、国立の単科大同士の統合は初めて。 同省は再編・統合により国立大を大幅削減する方針を示しており、こうした統合は今後も広がりそうだ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 22:30
東工大と東農大が統合。
425 :
名無しさん :2001/06/23(土) 23:55
ほんとのところ、横国横市はどうなるの?
426 :
優良スレのあげ :2001/06/24(日) 02:47
331さん、来ないかな・・・。明日はにぎわいますように。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 03:38
確かに、近頃、珍しい優良スレだ。 まともな論客がいるからだろう。
まともな大学は以前から準備してるよ。 困るのは「寝耳に水」とか言ってる教員養成系大学と、統合の貰い手がないような 大学くらいだろう。 それらはそもそも地方に移して然るべき大学なので、何の問題もない。 いやしくも最高学府が「地方の切り捨て」などという、矮小かつ情けないことを言うのは いただけない。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 03:44
私立大学の国公立化に。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 03:53
最近の試験ミスのネタは反民営化作戦だ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 04:16
>>430 これを口実に民営化させようとしてるんじゃないの?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 04:20
私立大学への助成金には手をつけないの?>小泉
433 :
名無しさん :2001/06/24(日) 04:39
しょせん、サッチャーが英国でやった大学改革の二番煎じだ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 04:51
435 :
教員養成系大学は :2001/06/24(日) 05:56
基地外左翼の巣窟
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 06:44
>あれで英国の大学はボロボロになった。 どういう風にぼろぼろになったの? WellcomeやGlaxoなどの民間の企業との提携で ずいぶん活性化されたと聞くが,
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 10:09
秋ぐらいにも入試をしろ。 冬は寒くてダメなんだ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 15:47
age
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 15:48
国士舘・皇學館等DQN大學はコヴァの巣窟
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 23:30
東大に裏口ではいる方法は?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 00:05
こっちにいた論客が、菊川スレに行ったのかな? あっちで、同じような議論やってる・・・。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 01:04
東大って生徒凄く多いんでしょ?
443 :
325 :2001/06/25(月) 06:47
>>441 菊川スレッドにも同趣旨の発言があったけどいまどき東大生はエリートじゃない
よ。たかが芸人の発言にそんなに目くじらたてるほどのことかぁ。
官僚の公共事業の無駄遣い>>>(遙かなる山彦)>>>>>>>>>>>>>>
あほ学者のバカプロジェクト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>菊川怜が東大で使った金
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:11
マスコミだけじゃないの? 東大を崇拝してるのは。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:15
でも、獲得した研究費は日本では東大がダントツでトップなのは確か。 うちらのような貧乏大学から見ると、うらやましいのお。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:21
分野別に研究費を決めるべきでは?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:27
住専でどぶに捨てた金の1/10でもいいから、高等教育や基礎研究助成金に回せば 今の日本の科学技術の急速な低落傾向には歯止めがかかったろうに、、、
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:33
今の試験のための勉強ってなんかおかしいよね?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:40
試験しなきゃ勉強しない奴が多すぎるから、仕方ないね。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:45
>>447 公的な助成金より、産学一体で企業に資金援助受けたほうがいい。
企業なら結果を求められるから
エセの研究者が自然淘汰される。大学の質も向上。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:53
>>450 企業が絡むとどうしても基礎研究は見送られがちだからなぁ。
どう折り合いつけるかだな。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 21:56
>>450 現状では、産業界からの研究助成金は東大京大ほか旧帝大系の
国立大学の一人勝ち。(特に東大ね)
このスレは、それじゃ意味がないって話じゃなかったの?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 15:54
寄付金とないの?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 15:58
あるよ。奨学寄付金と言って、民間や団体から大学に研究に使って もらうために寄付する。助成金を寄付金の形にすることも多い。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 16:00
企業の大学参入を可能にする。 買収も可能にする。
文系の単科大学は保たないでしょう それにしても 大阪教育大学なんかも統合とかしないと生き残れないよ ましてやその付属の学校なんて・・・ 池田小学校の建て替えは大阪教育大学の将来計画を 縛ってしまうんじゃないか 付属学校の統合も池田を残さざる得なくなるだろうし 建設費だって独法化時には大阪教育大学の借金に計上されるだろうし 建て替えは自滅だよ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 22:16
付属小学校は入らないだろ。 どう考えても。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 05:19
あげておく。消すには惜しい。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 06:09
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 16:02
チャイナスクールは?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 20:39
age
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 20:42
464 :
学ぶべきは昔の日本 :2001/06/29(金) 00:00
日経新聞って、本当に軽薄。 バブル引き起こした反省のかけらもなし。
日経と朝日がレベル高いと思ってた昔の自分が情けない。
この問題に関しても、<経済>新聞らしく、
ただひたすら、「産学共同」「競争」を煽るだけ。
>>406 にあるように、
韓国がどう頑張ってもメジャーになれないのは、
行き過ぎた競争とエリート主義で国内や企業内で潰し合いやってるからだというのに。
思い付きで制度だけコロコロ変えて混乱して自滅するより、
過去の自分の成功方程式を<真剣に>トレースしてみるのが先だと思うが。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 00:35
スポーツ推薦を行う大学は体育学部を作れ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 00:36
467 :
:2001/06/29(金) 00:46
>>464 いいね。日経については激しく同意。
日経BPの節操のなさにも体質が出ている。
資本主義的な競争あおるくせに中国に尻尾ふるのはなぜ?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 00:48
日経はスポーツ面が少なくて嫌いだ。 東スポの経済面のほうが現実的でいいのではないか?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 00:49
>>464 日経はどの他紙よりも東大一橋早慶が大好き。採用の7割前後はこの
4校で占められている。まぁ,エリート風が好きなようだね。
470 :
ななしんぐ :2001/06/29(金) 00:49
イギリスの大学が民営化でどうなったか…… 結局の所、教育を商売と切り離して考えることの できる環境は必要だね。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 00:52
国立に当てる金を優秀な私立大学への奨学金に使うってのは?
472 :
>471 :2001/06/29(金) 12:03
財源を増やして、国立大「も」私立「も」、とすべき
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 12:04
このままいくと、文学部は総廃止ということになるだろう。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 12:53
2001 司法試験択一 合格率 合格者/受験者 (%) 東大34.8 京大32.3 一橋29.2 阪大28.9 名大24.8 慶應24.0 東工23.8 上智23.4 早大23.0 北大20.8 神戸20.6 阪市20.1 東北19.3 九大17.9 横国17.8 ===========平均17.4%の壁===========6764人/38840人 ICU16.1 都立15.7 静岡15.4 筑波15.2 同大14.7 熊本14.7 広島14.5 岡山14.4 中央14.0 青山13.9 千葉13.9 学習13.5 立教13.4 南山13.4 成城13.3 立命13.0 関西13.0 明治12.9 関学12.9 金沢12.8 成蹊11.7 新潟11.1 日大9.4 京産9.0 法政8.7 専修8.7 龍谷7.6 明学6.9 近畿4.5
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 13:32
ちょっとお聞きしたいのだが 宗教系の私立大学(新宗教や従来の仏教系大学)は どうなってしまうのだろうか。 全ての書き込み内容を読んだ訳ではないので、ガイシュツであればスマソ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 14:09
私立大学の統廃合も認めるべき。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 14:19
おれ私立だけど授業料高ぇよ。英語の授業1回2万って計算になる らしいし。
478 :
>470 :2001/06/29(金) 14:29
>イギリスの大学が民営化でどうなったか…… 結局の所、教育を商売と切り離して考えることの できる環境は必要だね。 そりゃ、民営化ではなくて、サッチャー政権以降の産学協同政策のことを言っているのか? Glaxo やWellcomeとの産学協同で、医学生物学部門は非常に成功していると聞いたが、 何をもって失敗だと言いたいんだ?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 14:32
>>477 一回の授業生徒は何人?
その他に私学助成金もあるんだよな、
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 23:13
学費の安い私立大学は?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 20:51
東京大学を私立にしましょう。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 10:55
現在の日本の大学をみると商売以外に考えられない。
483 :
大天才様1号 :2001/07/04(水) 21:12
東大の学費安くねえよ。 うちは二代続けて東大だが、親父の頃は学費40円とかだったらしいぞ。 私学との不公平が指摘されて、ずいぶん高くなったんだよ。 日本から東大取ったら何が残るんだよ。 もっと優遇しろよな。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 17:16
東大生の親の平均収入が日本で一番多いんでしょ?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 11:57
NHKを民営化。
486 :
田中康夫 :2001/07/07(土) 12:40
教授の地位が、国家公務員のままっていうのはなんなんだろう。 サッチャーに笑われてる。 人件費の高額維持なのに、何が民営化だ・・・ でも、教授って試験受けないで、公務員になれるのが特権だから・・・ 絶対できないだろうな〜 その人件費で、授業料算定したら。今の何倍になるんだろう。 まあ、旧帝大以外の大学はつぶれるだろうな〜 それをわかって、中高齢の職業訓練を大学で・・・ 誰が何できるの?留学経験と本で読んだ知識しかないやつに・・・
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 19:23
宅間さんに教授を減らしてもらいましょう。
488 :
名無しさん@税金泥棒は逝け :2001/07/07(土) 20:04
489 :
そうじゅ :2001/07/07(土) 20:42
全部を私立にするのがいい。 明治以来の学問への間違った競争の撤廃。 競争しなきゃいけないのなら、徹底的に するのがいい。全部私立にして変な権威 主義を撤廃すべきだ。官僚支配の根も そこにある。ずっと風通しも良くなるし なにより税の使途の公平化になる。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 09:54
全部私立だったら 日大>東大
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2001/07/10(火) 11:24 池田小学校を私立に。