【東京都尖閣購入】マスコミは華麗にスルー【寄付口座】

このエントリーをはてなブックマークに追加
68朝まで名無しさん
■知事の部屋
都民のみなさんへ
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tomin.htm

 みなさん、こんにちは。
 四月の中旬にワシントンに、今回割と長く出張して来ました。
 きっかけは、東京都がかつてアメリカに寄付して、ポトマックの沿岸にずっと見事に育った桜を記念する「桜祭り」を恒例で、随分長いことやっているんです、
十日間近くやっているんですが、残念ながら向こうは季節が早くて、この間行った時はもう桜は散っていましたけれども。
桜の女王を選んだり、その他この他の行事がありまして、行ってまいりました。
 実は、懸案の、大事な問題が二つありまして。
一つは、これは前から手掛けて来た横田(基地)です。東京の真ん中に、ほとんど使われていない空港が、しかも日本で最長の滑走路を持っている空港が、ほとんど使われずにある。
これを何とか取り戻したいんですけど、そこへ行く前に、せめて軍民共用の飛行場にしようということで。
これは小泉(純一郎)内閣の時に、小泉総理がブッシュ大統領と話をしてナショナルマター(国家の問題)になったんですけど、その後政権が代わって、どこかへ行ってしまったんですが。
こちらはこちらで随分努力してきたんですけれども、どうもだんだんいろんな事が分かって来たんですが、間に入っている日本の外務省が腰抜けなんですね。
と言うか、地方から言い出したことを、国が何でやってやらなくちゃいけないんだという、まことに尊大というか僭越というか、馬鹿げた姿勢で、この問題というものをほとんど握りつぶしてきた。
これが分かって来たので、もう一回これをはっきり蒸し返そうと思っています。
 とにかく、羽田に四本目の滑走路ができたから、もうそんなことは問題じゃないという馬鹿な事を北米局長が言ってはばからない。これは、外務省の役人は航空事情のことは分かる訳が無いんです。
しかも、あの四本目の滑走路は私と亀井静香君がかなり強引に造ったんですけど、こんな物で、まだまだ事足りないんです。
今何と言ったって、日本のこの経済圏、大事な所ですから、そこに飛んで来たいという外国の会社が30社もウェイティングをかけられて待っているんですけど、
そんな事情も知らずに、外務省の局長が馬鹿なことを言って、事を阻んで来たんです。

↓つづく
69朝まで名無しさん:2012/05/15(火) 09:11:09.77 ID:n8/cL4v9
>>68のつづき

 これをもう一回俎上に乗せようという事で。ヘリテージ(財団)という、共和党系ですけど、非常に大きなシンクタンクもありまして、
そこでこの問題も含めて、今、いろんな問題が起こっている日米そして中国の三角関係の中で、日本とアメリカは何をしていくかという事も討論してきました。

 ついでに、私は前から、代議士の頃から手がけてきた日本の固有の領土、尖閣諸島ですね、これを、台湾とこの頃北京のシナの政府が「俺たちの物だ」と根拠も無しに言い出した。
これは、実は深い原因がありまして、アメリカが沖縄を占領している時に、返還の前ですね。
尖閣周辺というのは、私ダイビングをやりますから良く分かっているんですが、たくさん魚がいて非常に豊穣な漁場なんです。
それを、外国というか台湾とか中国、韓国の船が来て、漁をしていても米軍は別にそれを追っ払わなかったんです。全然漁業権に関心がないものだから。
という事で一種の既定事実ができて、台湾なども沖縄返還が問題になりそうな時に、「俺たちの領土だ」と言ってはばからなかったんですが、これはうまく蒋介石の厚意で収まりましたけども。
その後、今度、シナの、北京の中共の政府が「とにかく俺たちの領土だ」と言い出した。
これは、全く荒唐無稽な根拠のない話で、いろんな問題が起こって来ましたね。
 あの工作船の、ぶつけて来たシナの特別の、何て言うんでしょうか、
特殊の目的で造られた漁船の監視船と称している船は、舳先の装甲が厚くて、向こうから体当たりして来て(海上)保安庁の船は穴が開いて凹んだけど、向こうはびくともしないんですよ。
そういう事例もありましたが、これも捕まえた船長を地方の検事の判断で釈放したって、とんでもない嘘なのこれ。
これは、完全に外務省が圧力を掛けて、しかも、その犯人を迎えに来るという向こうのかなりの高官が、特別機を仕立ててやって来て、もう閉めてしまった夜中の石垣空港を強引に開けさせて、連れて帰って英雄扱いした。
それを外務省が現地の当局に強いて、そういう事をさせたという、こういう馬鹿な行為が続いているわけです。
70朝まで名無しさん:2012/05/15(火) 09:12:07.33 ID:n8/cL4v9
>>69のつづき

 怖いのはですね、私がワシントンに行く前、今年になってからでしたけれども、中国、シナの政府は、尖閣諸島の日本の実効支配を、実効支配と言ったって日本の領土ですからね、
それをぶち壊すために俺たちは、もっと激しい行動を起こす、そのための機材を整えるという事を宣言したんです。
これは、何がこれから起こるかわからない。国の態度は、ふやふやしていて、一向に埒が明かない。
鳩山何とかと言う馬鹿な総理大臣に、私は、全国知事会の時に「あそこで、もっと激しい紛争が起こったら、日米安保は発動するのかね」と聞いたら、
「いや、あの領土の所有権に関しては、両者でこれから詳しく話し合って決めましょう」。
日本国の総理大臣が、古来の日本の国土について、所有権を両者で話し合って決めるなんて事を前提で、物を言わない。本当にあきれ返って空恐ろしくなりましたけども。
 これは、本当に東京がやらざるを得ない。国がやらないなら東京がやろうという事で。皆さんの協力で財政も再建しましたし、東京の財政に比べれば、さほど高いものじゃありませんから。
地主の栗原さんと私、個人的な関係も昔からありまして、そんな事で、あの島を買うことに内定致しました。
 これ、皆さん、考えてみてくださいよ。国がやらなきゃ東京がやらざるを得ない。やがて国が動けば、当然、東京都はあの島を国に明け渡します。とにかく国がやらないんだから、何も。
自分の持っている家の中に、今、たまたま人が住んでいないものだから、泥棒が年中入っていて、今度は強盗が入るぞと向こうが宣言しているのに、戸締りもしないという事は、おかしな話でしょう。
 そんなこんなで、いろいろ物議をかもすかも知れませんけど、東京も国の、日本の一部であります。都民もまた、日本人ですから、みんなの協力を得て、あの島を一応東京が取得して、守ろうと思っていますけども。
 ありがたいことに、4月27日(「東京都尖閣諸島寄附金」口座発表)からこの数日間のあいだに、もう億を越す献金をいろんな方々がしてくださっている。
これから、この輪をもっと広げて行こうと思いますが、皆で、とにかく、少しずつでもいいから島を所有して、とにかく国への侵犯というものを守ろうじゃないですか。
71朝まで名無しさん:2012/05/15(火) 09:12:45.10 ID:n8/cL4v9
>>70のつづき

 これは、私達、やっぱり、自分自身のためじゃなしに、子孫のためでもあると思いますよ。
気が付いてみたら、あの島だけじゃなしに、日本のそこら中に、五星紅旗という中国のシナの旗が立っていて、日本が第二のチベットになったんじゃ、これは私は子供たちにも顔向けできないと思います。
 みなさん、どう思いますか。


東京都知事 石原 慎太郎