内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★51

このエントリーをはてなブックマークに追加
19captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k

法と性のパラドックス
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gods/paradox/paradoxtop.htm

ざっと見ただけだけで全部読み込んだわけじゃないが、
ハッキリ言って突っ込みどころ満載だな。

サイト自体はしっかり作ってあるし、資料も豊富で
勉強になる記述も無いわけじゃないけれど、
またぞろこういうサイトがあちこちで規制反対派に
重宝されるような事態を招くようじゃ、
今まで通り規制反対言論の将来は暗いと言わざるを得ない。
20captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 00:28:23.46 ID:7Gq087Hb

アメリカ強姦発生率グラフ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gods/paradox/paradoxtop.htm
↑ のページの上から 2/3 くらいにあるグラフ

なにこれ?大爆笑。
「米国のポルノ女優のマドンナのポルノビデオがヒット開始」
した途端にアメリカの強姦発生率が低下したっていいたいわけ?

「マドンナ」 があの有名なマドンナを指してるのなら、
確かに彼女は昔ポルノ女優まがいの仕事をした過去もあったようだが、
だからと言って 「ポルノ女優」 でカテゴライズするのは酷すぎないか?
少なくとも、1990年代の彼女をポルノ女優とはとても呼べない。

ちなみに、元ネタはどうせあそこだろうと思って
探してみたら案の定。

児童ポルノ規制による性犯罪の増加
http://www42.tok2.com/home/seekseek/53.html

↑ は、以前俺が作ったグラフを無断改変して、
俺の主張を丸ごと無視して規制反対派に都合のいい解釈を
堂々と披瀝したデンパサイト。
ここの中段に同じグラフがあり、「法と性のパラドックス」 のグラフは
そのままそっくり引用したものだろう。

こんなんをなんの留保もなく引用してしまう時点で
このサイトの作成者 (vashurad シンヴァルー氏)
のお里が知れる。

まあ、彼の性犯罪抑止説への見解はこれから探してみるけど。
21朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 00:31:16.99 ID:HUqL6wuZ
突っ込めそうなサイト日夜必死こいて探し回ってるわけだ、へぇえ
22captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 00:34:40.67 ID:7Gq087Hb

>>21
そんなヒマ無いよ。
大谷スレとここにリンクが張ってあったから、
ちょっと興味が出て覗いてみただけ。
23朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 00:36:22.43 ID:ewca5/uh
規制賛成派さんですか?
24captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 00:38:12.50 ID:7Gq087Hb

>>23
一応そういうことになってるかな。
俺のスタンスはここを参照。

児童ポルノ法 〜規制反対派の断末魔が聞こえる〜:児童ポルノ規制に賛成する理由
http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/819300.html
25captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 00:39:18.22 ID:7Gq087Hb

正確に言えば、反・規制反対派だな
26朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 00:40:06.26 ID:ewca5/uh
ありがとう、ちょっと読んでみるね
27朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 00:50:07.64 ID:HUqL6wuZ
こんなののチンケな自己存在確認みたいなもんによく付き合うな
28captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 01:03:56.65 ID:7Gq087Hb

>>27
別に、児ポ法議論だけが俺の存在の全てじゃないよ。
他に興味や関心があることはいっぱいあって、
児ポ法はほんの一部に過ぎないけどね。

一昨日はライアーゲーム、昨日はサッカーの試合に関して、
ネットで情報を漁っていた。自分のブログ更新とかは後回し。
29朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 01:06:14.40 ID:ewca5/uh
あー多数決で決めるべきっていう話か
それはちょっと賛同しかねるな
そもそも多数決の前提が表現の自由なんじゃないの?
30captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 01:06:15.82 ID:7Gq087Hb

それと、規制反対派が論理を重んじるなら、
俺のブログを無視していいはず無いんだけどね。

俺のブログを見たら自己の存在が確認できなくなるってんなら
付き合わなくてもいいけどさ。
31captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 01:11:11.35 ID:7Gq087Hb

>>29
それは程度の問題でしょ?
規制反対派が騒ぐような児ポ法とか都条例じゃ、
民主主義を危機に晒せるほど表現の自由は侵害されない。
32朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 01:13:27.78 ID:HUqL6wuZ
>>30
「我は論理的なものなり」なんておっしゃられましても、ねぇ。クフフ
>>俺のブログを無視していいはず無いんだけどね
そんなたいしたもんじゃないですよアナタ

>>俺のブログを見たら自己の存在が確認できなくなるってんなら
なんでそんな話になるのか意味不明
33朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 01:16:16.61 ID:ewca5/uh
>>31
程度問題って結局どこで線を引くかって話になるでしょ
どうやって引くの?それも多数で決めちゃうの?
34captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 01:19:03.30 ID:7Gq087Hb

>>32
笑ってごまかすみたいな、そんな返ししかできないの?
それこそまさにチンケな自己存在確認だね。

>>なんでそんな話になるのか意味不明

児ポ法反対理論を根底から覆される
 = 自我崩壊する
 = 俺の主張から必死に顔をそむけざるを得ない
35captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 01:20:26.65 ID:7Gq087Hb

>>33
単純に言えば、民主的手続きによって決定する
36朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 01:30:18.96 ID:ewca5/uh
>>35
そうしちゃうと結局最初の問題に戻るよね
多数決の前提が表現の自由なのにそれをいじっていいのか
それをいじっていいか悪いかという線を多数決で決めても同じ問題が生じる
37captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 01:38:00.46 ID:7Gq087Hb

>>36
そんな問題生じようがないと思うよ。

児ポ法や都条例で、どうやって政治や社会に対する
個人の意思決定を阻害できるほどに、表現の自由をいじれるのさ?
38朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 01:46:25.85 ID:HUqL6wuZ
ほうらこうやって構って貰えて嬉しかろうw

もうやめるけどね、くだらねぇから
39朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 01:47:02.32 ID:ewca5/uh
>>37
表現の自由のある部分が欠ける個人の意思決定に大いに影響があるのでは
どんな表現がどのような影響を与えるかなんて人それぞれで想像できるものじゃない
どんな感想を持つかまで多数で決められるわけじゃないよね
40captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 01:48:09.78 ID:7Gq087Hb

>>38
そうやって冷笑を装うことで自己存在確認してるんだね
41captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 01:59:24.26 ID:7Gq087Hb

>>39
>>表現の自由のある部分が欠ける個人の意思決定に大いに影響があるのでは

具体的に、児ポ法や都条例で規制される表現が、
どうやって個人の意思決定の阻害に関わってくるわけ?

>>どんな感想を持つかまで多数で決められるわけじゃないよね

感想は内心の自由だから、多数決でどうこうできないのは確かだよ。
42くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/03/31(木) 02:02:27.44 ID:wgWLu6mq
>>37
>児ポ法や都条例で、どうやって政治や社会に対する
>個人の意思決定を阻害できるほどに、表現の自由をいじれるのさ?

自己統治について言っているんだろうけど、
どのような表現に自己統治の価値があるかを当局が判断できる時点で、すでに表現の自由から自己統治が失われているんじゃないの?
43朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 02:07:08.79 ID:ewca5/uh
>>41
誰がどのような感想をもってどのような影響を受けるかなんて
発表されて個人の手に届くまで誰もわからないんだよ
だからどんな表現だろうが規制されれば個人の意思決定の阻害の可能性を否定できない
44くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/03/31(木) 02:10:54.80 ID:wgWLu6mq
>>41
>具体的に、児ポ法や都条例で規制される表現が、
>どうやって個人の意思決定の阻害に関わってくるわけ?

表現は、そのまま表現された価値観が存在することそれ自体を知らしめる手段であり、
ポルノのような娯楽表現に関していえば、その価値観に基づく快楽表現をすることによって、
既存の多数派の倫理や価値観を変更していける可能性もゼロじゃない。
45くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/03/31(木) 02:26:57.59 ID:wgWLu6mq
>>35
みんなが嫌と思ってることは、きちんと民主的手続きを通って、法律化されたら、
なんだって禁じてもいいというような考え方を、(原始的な意味での)法実証主義という。

これに対抗するためには、法に優越する法、民意に優越する理念がある、という考え方に立たなければならない。
つまり、どれだけみんなが嫌だと思っていても、表現の自由は特別なんだ、と主張するしかない。

それを納得させるには、法哲学や社会科学の知識が必要で、
反対派の側もやっぱりきちんと勉強しなくちゃいけないと思う。
46captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 02:43:19.08 ID:7Gq087Hb

>>42
>>すでに表現の自由から自己統治が失われているんじゃないの?

児ポ法や都条例に基づく当局の判断を
有権者の多数が支持・委任する、という形で自己統治は完結している。
法制化までのプロセスは公開され、批判も受けた上で採決されているので、
民主主義は健全に機能している。

あなたは全ての表現を国民に見せて判断させろって言いたいんだろうけど、
現実的に土台無理な話だよね。

「そんな問題どうでもいいから、
 議員でも官僚でも適当に決めてやってくれ」
という個人の意思はどう取り扱うべきなのか?

>>44
>>ポルノのような娯楽表現に関していえば、その価値観に基づく快楽表現をすることによって、
>>既存の多数派の倫理や価値観を変更していける可能性もゼロじゃない。

ゼロじゃないだろうけど、別に価値観の変更は積極的に要求されてないよね。
少なくとも、保守的な議員を動かすほどの層は形成されていない。
47captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 02:44:31.71 ID:7Gq087Hb

>>45
>>法に優越する法、

それって憲法のことでしょ?
児ポ法や青少年条例は違憲判断出てないよね。

>>民意に優越する理念がある

法治主義以外に何かあるの?
児ポ法や青少年条例は法治主義にのっとって制定、運用されてるよね。

>>表現の自由は特別なんだ、と主張するしかない。

説得される人はそんなに多くないと思うよ。
その理屈で児童ポルノや準児童ポルノやエロゲを擁護するなら。
48captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 02:45:36.75 ID:7Gq087Hb

>>43
>>だからどんな表現だろうが規制されれば個人の意思決定の阻害の可能性を否定できない

抽象的すぎてよくわからない。
具体的に、児ポ法や都条例で規制される表現が、
どうやって個人の意思決定の阻害に関わってくるわけ?

たとえば、関西援交とか 「奥サマは小学生」 の規制が、
どうやって個人の意思決定の阻害に関わってくるわけ?
49朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 02:48:13.74 ID:ewca5/uh
>>45
すごく単純な話だと思うんだけどね
日本は実質的法治国家であり法の支配のある国である
憲法にそう書いてある以上法は憲法に反することはできない
9条ばっか教えてないでこういうの教育するべきだと思うんだけどな
50captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 02:53:35.69 ID:7Gq087Hb

もう寝るんで、続きは明日以降な
51朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 03:00:07.88 ID:ewca5/uh
>>48
抽象的にならざるを得ないんだけど
たとえば同じ本を読んでも一人一人受ける感想は違うじゃない?
普通の人がまったく理解できない感想を受ける人もいる
だから規制された表現によりなんらかの意思決定をする人がいる可能性って否定できないでしょ
それがごくごく少なかろうが多かろうが量の嘉多の問題ではないわけで

>>47
君の言う法治主義ってのはどっちなんだろう
52朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 03:01:35.01 ID:HUqL6wuZ
鸚鵡返しくらいしか芸がなかったなぁ
後は議論のための議論というか変に絡んでるだけ
くだらんのう
53朝まで名無しさん:2011/03/31(木) 03:08:23.74 ID:ewca5/uh
んーそもそも戦後民主主義への批判が彼の立場だからそうならざるを得ないよね
ただ本来的に民主主義がなんなのかってのがすっぽり抜けてる気もするが
54captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 07:39:11.46 ID:aNCY4+bs

>>51
>>抽象的にならざるを得ないんだけど

なんで?こっちで具体例を出してるじゃん。
関西援交や 「奥サマは小学生」 を見ることにより決定される意思とはどんなもので、
それが見れなくなることによりどのような阻害がなされるのか?

>>だから規制された表現によりなんらかの意思決定をする人がいる可能性って否定できないでしょ
>>それがごくごく少なかろうが多かろうが量の嘉多の問題ではないわけで

嘉多って多寡のこと?
どんなものかもわからない、ごく少数なのかもわからない
いち個人の決定意思の可能性のために、民主的プロセスを経て制定された
法や条例を否定していいんだ?

>>君の言う法治主義ってのはどっちなんだろう

どっちって、何と何があるの?
55captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2011/03/31(木) 07:41:19.92 ID:aNCY4+bs

>>53
>>ただ本来的に民主主義がなんなのかってのがすっぽり抜けてる気もするが

表現・言論の自由のもとに議論を尽くした上での多数決とかなんとかが
本来の民主主義って言いたいんだろうけど、
俺にいわせりゃそれは単なる理想論であり、虚構であり、フィクション。

規制反対派はこの 「フィクションと現実」 の区別がついていない人が
非常に多く、そのような戦後民主主義的理解こそが
民主主義の敵である、と俺は前から言っている。