また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
85朝まで名無しさん
(シベリア経由)
>>68
>私の主張してることに対して反論や主張をしてください。
おまえはバス側に信頼の原則が適用されると主張してんだろ?
だから、おれは適用されないと言っているのだがね。
バスの右折待機は優先道路の交通を妨害するもので、事故原因になるような交通違反になる(>>40)。

>「(信頼の原則とは)交通に関与する者が、交通規則にしたがって行動するときは、
>特別の事情のない限り、他の交通関与者も規則を遵守して行動するものと信頼してよく、(略)
>(有斐閣刊・刑法概説総論・大塚仁著)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0110maito/monndai6.html

>信頼の原則は、前述の昭和41年判決にもあるとおり「特段の事情がないかぎり」他の交通関与者の
>交通秩序に従った適切な行動を信頼してよいとするもので、いいかえれば、特段の事情があれば
>信頼の原則は排除される。この特段の事情、すなわち、信頼の原則適用のための消極的要件として、
>第一に、被害者その他の交通 関与者に秩序に従った適切な行動を期待することができない場合、
>第二に、行為者に事故の原因となるような交通違反があることである。
ttp://murata-law.jp/jiko/hanrei/h030.html

>仮に事故形態が検察側の言う通りと仮定した場合についても、
バスは優先道路を走行している白バイの交通を妨害してはいけないから、おまえの理屈に従えば、
信頼の原則により、点滅信号の見落としや速度超過があっても白バイは無過失ということいなるぞw
86朝まで名無しさん:2010/08/05(木) 06:01:20 ID:qeqpGiM0
(シベリア経由)
>>69
>この場合はもちろんバイクにも過失が認定されます。
つまり、単純に、止まっている=無過失、ではないということだな?
じゃ、優先道路を大型車両で塞いでいる状況が無過失になるというのはどういう理屈でだ?
具体的に説明してくれ。

>>71
勝手に了解すんなw
携帯でもp2.2chは使えるから、顔文字君がp2.2chユーザーなら投稿できるし、
もし、おまえ=顔文字君なら、顔文字君は平気で嘘をつく人間ということになるから、
顔文字君本人がパソコンを持っていないと言っても、
それは、おまえ=顔文字君ではないという根拠には使えないぜ。
87朝まで名無しさん:2010/08/05(木) 06:01:36 ID:qeqpGiM0
(シベリア経由)
>>67
>それにしてもだ。保冷所の掲示板への依存度の高さに呆れるな。
書き込む手間自体はレス代行を依頼しても大して変らんぜ。
依存症ということなら、顔文字君と愉快な仲間達の方が遥かに重症だろ。
ここは隔離レスだの、あぼーんだの、馬鹿は相手にしないだのと言いながら、
無視もできずに書き込みを続けているんだからなw

>>72
>23世紀の秘密警察がタイムマシンでやってきて時間を止めてブレーキ痕を描いた
イマイチだな・・・刷毛コーラ&ハイテクパソコンの方が面白いw

>>74
>議論相手として見限っていったんだろうな。
顔文字ブラザーズにも、早く俺を見限って無視するよう言ってくれよw