【内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★33
854 :
朝まで名無しさん:
>>852 問題は↓これか
「子供ポルノ」は、実在の子どもが対象になっている場合、製作の現場でまさに虐待に遭っているのです。
そして、それがインターネット等を通じて消費される時、またそこで虐待が行われている。
これも同様に根拠がないな断定しすぎだわ
確かに有名漫画作家●●り●というのは評論でも本当にやってるんじゃないか?
と思わせるリアリティがあるって言われたことはあるし
他にも、何人かの作家では参考にした映像や画像を所持しているのではないか?
と思われるようなものもないわけではないけれど
単にスキルが高いだけなのかも知れん。これもなんだかわかんない話だな。
855 :
朝まで名無しさん:2009/06/12(金) 06:51:48 ID:0IaRS9xG
3Dの方はこれか?
これも問題なさそうだ
次はアニメのDVD ですね。こちらのほうが、ある意味よりリアルなものも多くあります。表
現の自由といった観点からの反論の声もあろうかと思いますけれども、諸外国においてはです
ね、こういったものを持っていただけで、アメリカ、カナダのケースでは摘発されて、実際に
場合によっては20 年の実刑判決とものも出ています。日本発のアニメもしくはコミックを持
っていたということで、一発有罪、実刑判決というのが実際に出ています。日本は全く野放し
で、そういったものが諸外国においても出回ってしまっているというのが現状でございます。
これは漫画でございますけれども、こちらは表通りから1 本入ったところにある、雑居ビル
の2 階まで上がっていかないと入れない本屋、書店なんですけれども、それでもここにいらっ
しゃる方誰でも入れます。そういったところで売られています。
現状はこういうことなのですけれども、これからの取り組みとしてどういうことがあるかと
いうことです。児童買春・児童ポルノ禁止法だけにとどまらず、各地で一定の努力がなされて
いることもみなさんご承知いただきたいと思います。1 つは、2004 年に新聞販売員の女児の誘
拐殺人事件というのが起きた奈良県。こちらではですね、13 歳未満の子どもに付きまとう行為
ですとか子どもポルノなどの所持ということも禁止する条例が制定されました。実際にこれを
適用されて摘発された、いわゆる単純所持というケースもございます。奈良県条例は、最初の
きっかけとなった子どもの誘拐殺人事件の捜査のプロセスで、加害者が高校生の時に初めてロ
リコンのポルノアニメを見たと、それが忘れられないと供述したということもあってですね、
翌2005 年の7 月には条例ができたということでございます。
856 :
朝まで名無しさん:2009/06/12(金) 06:54:57 ID:0IaRS9xG
ゾーニングがこれだな
茨城県警では、インターネット上の子どもポルノの販売サイトを自ら調べて、そこをクリッ
クしようとすると、ここにあるような警告文が出るというようなことをやっています。これは
お読みいただければ分かると思います。実際に削除はされていません。サイトそのものは。た
だ見に行くこと自体が犯罪を助長するのだとはっきりとうたって、利用しないようにと働きか
けています。これは極めて大事な取り組みだと私どもも評価しております。
それから、IT 業界のほうで大きな取り組みがあります。去年の暮れから携帯電話のフィルタ
リングサービスというものが、いわゆるデフォルトで設定されるということになりました。特
に、未成年の新規契約者に対してですけれども。これは先ほども申しました出会い系サイトへ
の子どものアクセスというものを制約する、制限するというような意味で非常に重要なワンス
テップじゃないかと思います。
857 :
朝まで名無しさん:2009/06/12(金) 06:58:51 ID:0IaRS9xG
これが単純所持とゾーニング(海外流出)の件
更に、民主党がインターネット上の違法有害サイトの削除をプロバイダーなどに義務付ける
法案。プロバイダーの責任でそういったものは載せないようにすることを義務づけるというこ
とを検討していらっしゃるという風に報道されております。
そして、これからの取り組みでございますけれども、やはり法律の上で不足していると思わ
れる部分をはっきりと規制して頂く。すなわち単純所持の件。それから下の方に書いてありま
す、今の児童ポルノの定義ではなくて、もっと幅の広いアニメそれからコミックそういったも
のを含む子どもポルノ全体に網をかける必要があるということでございます。このあたりの表現とかについては、まだ検討中でございます。昨日も、ここに何人か参加して頂いていますが、
関係の方々と一緒の勉強会をさせて頂いて、更に内容を詰めているところでございます。これ
は特にですね、先程申し上げましたアメリカ、カナダのケースがありますけれども、各国ほと
んど規制されているにも関わらす、日本だけが抜けているというようなことで、諸外国からも、
こういった方面について何とかならないのかということを言われているという分野でござい
ます。それから、先程申し上げました携帯電話のフィルタリングだけでなくて、インターネッ
ト全般に関する業界をあげての取り組み、これをぜひ求めたいと思っています。
858 :
朝まで名無しさん:2009/06/12(金) 07:07:12 ID:0IaRS9xG
>>852 これ略さないで読むとどうやら漫画家とかのことではないな
製作者側が虐待してるってのは実写の方を言ってるんじゃないのか?
略すとまるで漫画家とかが実在のモデルを虐待していると書いているように見えるけど
「子供ポルノ」は、実在の子どもが対象になっている場合、製作の現場でまさに虐待に遭っているのです。
そして、それがインターネット等を通じて消費される時、またそこで虐待が行われている。