雑談スレ さくっと194

このエントリーをはてなブックマークに追加
990紫陽花 ◆BDqd6UDCB2
>>980-981
ものによるんじゃ?

星新一もSFに分けられるけど理論的整合性はあるのか?って言われたら疑問符つくし。

つまり、SFと一般的に使うときって
完璧に理論的整合性が伴った「サイエンス」ということじゃなくても、
「サイエンスっぽい」ということで十分だと思うし、そう使ってると思うし、
そういうもんだと思うけど?

その段さん風にいえば、
「サイエンスっぽい物語」ということで十分「SF」は成り立つよ。
これまでのSF作品見てると。


その上で、SFをどのように捉えるかはそれぞれで異なると思うんだよね。
大人向き、玄人向き、子供向き。
それぞれでつくりが変わるだろうし、そういった作品の主張の上で、
その主張が筋が通っているか、そこで判断すべきじゃないのかな?

玄人向きで本人が理論的整合性をちゃんとしたっていうなら
それこそ段さんの言うとおり理論的整合性が意味はないが、
一方で子供向きの友情や夢のような話でネコ型ロボットが出てくる話では理論的整合性がなくても、
その夢のような内容を重視し、理論的整合性はそこまで重視しない、無視もしてもいいようなものじゃないのかな?



だから結局はものによるんじゃないかな?としか言えないかな?

その作品それぞれの主張と表現などから判断するしかないと思うし、
それをすべて十把一絡げにいうのはちょっと乱暴だとも、思考が硬直化しちゃうとも思うね。