【内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん

内閣府が10月25日発表した「有害情報に関する特別世論調査」によると、
実在しない子どもに対する性行為などを描いた漫画・イラストも規制の
対象とすべきという回答が約6割に上り、「どちらかといえば規制すべき」
との合計は約9割に上った。

 現行の児童ポルノ法は漫画・イラストを規制対象にしていない。
調査では58.9%が「規制の対象にすべき」とし、「どちらかといえば対象とすべき」
との合計は86.5%だった。一方、「どちらかといえば対象とすべきでない」は6.6%、
「対象とすべきでないは2.5%」にとどまった。「わからない」は4.5%だった。

 児童ポルノの単純所持についても、69.6%が「規制すべき」、21.3%が
「どちらかといえば規制すべき」とした。

2007年10月25日 22時16分

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html

前スレ

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1229951358/
2朝まで名無しさん:2009/01/06(火) 21:18:01 ID:UOSDA7FH

過去スレ

【内閣府訪問調査】 児童ポルノの「単純保持」禁止、賛成が9割超。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193566878/
http://s01.megalodon.jp/2008-0205-1908-26/news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193566878/

<鳩山法相>児童ポルノ画像「所持だけで処罰」の考え示す
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1202168577/
http://s01.megalodon.jp/2008-0216-1604-46/news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1202168577/

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1203113240/
http://s04.megalodon.jp/2008-0310-1954-23/news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1203113240/

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1205146267/
http://s01.megalodon.jp/2008-0804-0143-20/news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1205146267/

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1217559043/
http://s04.megalodon.jp/2008-0825-2300-01/news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1217559043/

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1219672427/
http://s03.megalodon.jp/2008-0920-0041-47/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1219672427/

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221746025/
http://s04.megalodon.jp/2008-1103-0720-38/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221746025/
3朝まで名無しさん:2009/01/06(火) 21:19:30 ID:UOSDA7FH

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1225664777/
http://s02.megalodon.jp/2008-1223-1045-22/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1225664777/

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1229951358/

魚拓は前スレ埋め立て終了次第取得
4朝まで名無しさん:2009/01/06(火) 23:26:09 ID:9C8FJ2p/
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/organize/question/kyousan.html

第1に、たとえ単純所持を法律で一律に規制したとしても、児童ポルノの流出の効果的な
歯止めにならないことは、単純所持を禁止しているはずの欧米各国の実態からも明りょう
です。
よく、「主要8カ国のなかで児童ポルノの単純所持を規制していないのは、日本と
ロシアだけだ」と指摘されます。しかし、現にインターネット上に流出している児童ポルノ(児童虐待)の動画像は、
単純所持を禁止している欧米諸国からのものが圧倒的に多数です。
たとえば、イタリアに本拠をおく児童保護団体の「虹の電話」による調査(2007年)では、児童
ポルノの国別サイトの順位では日本が7番目の457件となっています。

一方、日本より上位の6カ国は、ドイツ、オランダ、アメリカ、ロシア、キプロス、カナダとなって
おり、このうち、上位3カ国のドイツ、オランダ、アメリカだけで、全児童ポルノサイト(3万9418件)の
うち、実に約85%の3万3303件を占めます。
これら3国は、いずれも児童ポルノの単純所持を禁止している国です。このことをとっても
単純所持の禁止や規制が、児童ポルノ流出の歯止めにならないことは明らかです。

第2に、ネット上に流出していないにもかかわらず、単純所持を規制し、それを処罰するという場合、
どのようにして単純所持を証明・把握するのかという問題があります。
このことは、「憶測」や「疑惑」の段階から取り締まりを可能にすることにつながりかねず、結果として、
捜査当局の恣意的な捜査を招く危険があります。また、表現の自由や、家庭生活上の記念写真などと
児童ポルノとの関係なども考慮しなければなりません。
5captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/06(火) 23:45:08 ID:UOSDA7FH

>>4

>>たとえ単純所持を法律で一律に規制したとしても、児童ポルノの
>>流出の効果的な歯止めにならないことは、単純所持を
>>禁止しているはずの欧米各国の実態からも明りょうです。

それって、単純所持禁止前後のデータがないと意味無いと思うんだけど?

あと、イギリスって結構規制が厳しいはずだが、上位に入ってないんだね。
オーストラリア、デンマーク、スウェーデンとかも単純所持禁止してるよね。
それらの国はどう評価されているのか?
6朝まで名無しさん:2009/01/06(火) 23:46:04 ID:8bp+YWuI
フェイトちゃん9歳黒Tバックも禁止されるってマジ?
7captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 00:01:25 ID:nxrqHfy/

あと、「虹の電話 児童ポルノ」 で検索しても、

児童ポルノ法公開質問状に対する、日本共産党の回答
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/organize/question/kyousan.html

めぼしいのはこれくらいしか出てこないんだが、
国別サイトってのは、その国にサーバーがあるということなのか、
それともその国の人間が運営してると言うことなのか、
一体どっちなんだろう?

前者なら、日本人がアメリカにサーバーを置いて運営している
児ポサイトは、アメリカのサイトとしてカウントされると言うことになる。
8captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 00:06:25 ID:nxrqHfy/

こんなん見つけたわ。
http://www7.atwiki.jp/epolitics/pages/25.html

世界児童ポルノサイトランキング
イタリア児童保護団体テレフォノ・アルコバレーノによる2008年9月(最新版)の国別児童ポルノサイト数
http://www.telefonoarcobaleno.org/en/pdf/report_sep_2008_en.pdf



順位国名    サイト数
1位 ドイツ      2139
2位 米国       560
3位 オランダ    413
4位 ロシア      259
5位 キプロス    174
6位 中国       138
7位 カナダ       77
8位 ウクライナ    22
9位 ポルトガル     13
10位 フランス       9
11位 ベトナム     7
12位 日本        6


日本6件ってのは絶対にありえない。
だって、俺がこの前見つけた関西援交のサイト、
軽く6つ以上あったもんね。
サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、
ひょっとしたら外国のサイトとしてカウントされてるのかも。
9captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 00:18:14 ID:nxrqHfy/

前スレ魚拓

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1229951358/
http://s01.megalodon.jp/2009-0107-0015-37/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1229951358/
10captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 01:02:07 ID:nxrqHfy/

「虹の電話」 のHP見つけた。(英字版)
http://www.telefonoarcobaleno.org/en/

児童ポルノサイト数 推移 (10P目)
http://www.telefonoarcobaleno.org/en/pdf/ANNUAL_REPORT_2007.pdf

        2003       2007   単純所持禁止

★ 増えた国     

ドイツ     71         25599   ◎
オランダ    27         4530   ◎
ロシア    1232        1569    X
キプロス    0         1514   ?
カナダ     116        1167    ◎
日本      165        457     X
イギリス    45         65     ◎

★ 減った国

アメリカ    10503       3174   ◎
韓国      1353        111    ◎
オーストラリア 88         4     ◎
デンマーク   23         4     ◎
スウェーデン  123        1     ◎
フランス    43          36    ◎
イタリア    423          1    ◎


11captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 01:03:38 ID:nxrqHfy/

イギリスは上昇してるけど、2003年に法改正があって
定義年齢が16歳から18歳に引き上げられたから、
その影響があるのかどうか?

とりあえず、単純所持禁止が各国で何年に行われたのか
調べないと、因果関係を判断できないけどな。

でも、単純所持禁止が流通を減らせないってのは
一方的な見方に過ぎないと言うことは言えそうだな。
12朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 01:08:40 ID:OGe+Gjvm

前レスの

909へ
児童ポルノを推進している訳?

クズ以下だね←言論の自由。

児童ポルノ好きなんだろ?
精神科の隔離病棟に住めよクズ以下。


13朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 01:12:42 ID:OGe+Gjvm

例え過去の戦争批判者でも、
児童ポルノを推進する奴は最低最悪。


14朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 01:35:33 ID:OGe+Gjvm

内閣府は表現規制に慎重であって、
児ポ表現は認めてはいない。二次ロリの味方ではない。

政治家だから本音を隠してあるだけです。

15age:2009/01/07(水) 02:13:43 ID:t64GUSnp
>>1の補足。
『平成19年に内閣府によって行われた捏造世論調査 〜単純所持編〜』

【捏造世論調査の内容】
>下記の資料をよく読んでもらった後、単純所持に関しての賛否を回答してもらう。

>【資料】
>現行の法令(いわゆる児童ポルノ禁止法)では、児童ポルノの所持について、他人へ提供することを
>目的として持つこと等は規制されていますが、個人が自らの趣味として単に持っているだけでは処罰されません。

>これに関して、個人が持つだけであれば他に害を及ぼさないため現行のままで問題はないとの意見があります。
>一方、被写体となる児童の権利を守る観点から、単に持っているだけでも処罰の対象とすべきとの意見があります。

>※ 「児童ポルノ」とは、写真、ビデオ、DVDなどであって、次に示す児童の姿を描写したものをいいます。
>1 児童による性交等の姿
>2 児童の性器を触る姿等であって性欲を興奮・刺激させるもの
>3 衣服を着けないか又は衣服の一部を着けない児童の姿であって性欲を興奮・刺激させるもの

「現行のままで問題はない」という規制反対意見に対して、その後に書かれた規制推進意見で問題点を示して反論。
つまり、後者がまるで議論上の結論として錯覚するように作られている。

そもそも、以前、単純所持規制が見送られた主な理由は、「捜査権乱用や冤罪などで新たな被害者を生むから」だった。
だが、規制反対派の主な意見を伏せておき、「個人が持つだけであれば他に害を及ぼさないため現行のままで問題はない」
という誰が述べたのかすら不明な少数派意見を規制反対派意見の代表として書き、世論の誘導を図っている。

それに、児童がなんたるかを説明していない。「児童」と聞くと、殆どの人は小学生を連想する。
一部の法律用語以外では、日常的に「児童」は小学生相当の年齢までを指す言葉として使われている。
一般人が法律用語なぞ知っていることはありえない。しかし、調査では児童=18歳未満という事実を隠している。

「これは卑劣な捏造世論調査である。」と言われても仕方が無い。
16age:2009/01/07(水) 02:19:57 ID:t64GUSnp
>>8
お前さ、常識的に考えてサイト数が全てを網羅してるわけないだろ。
日本の児童ポルノサイトの発見できたものだけが6なんだよ。つまり一部。
同様にドイツの2139もコレ以上あるのは間違いないし、米国の560もコレ以上あるのは間違いない。
17朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 03:41:42 ID:7ZO/M+f6
>>12-14
人の話を聞こうともせず罵倒するだけ
貴方ずいぶん加虐的な方ですよね
長年推進派をやっていると心が破壊される良い例ですね
18朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 03:47:29 ID:7ZO/M+f6
二次元の表現規制に関しては一切譲歩しません
死ぬまで反対し続けます
そろそろ他をあたってみては如何でしょうか
19captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 06:17:26 ID:FVKgPTDJ

>>16

と言う事は、「虹の電話」 のデータは全く当てにならないと言う事か?
それとも、ある程度信憑性を持った目安くらいにはなると言う事か?

どっちにしても>>4

>>児童ポルノの流出の効果的な歯止めにならないことは、
>>単純所持を禁止しているはずの欧米各国の実態からも明りょうです。

は間違いだね。

しかし、そんな事は関係なく、>>4のコピペは嬉々として
マルチポストされるんだろうね。
とっくに論破されてる>>15のコピペみたいに。

まさしく 「これは卑劣な捏造世論操作である。」と言われても仕方が無い。
20朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 08:36:14 ID:QX5yxOMH
>>8

>サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、

>サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、

>サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、

>サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、

>サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、

>サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、

>サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、

>サーバーが日本にあるかどうか知らんけど、
21朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 10:14:04 ID:9lByJPaS
「専門家が言ってる」って言うけど、そのHPの
URL位公開してもいいんじゃない?万人に
重要な情報だから隠す必要は無いはずだ。
22朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 11:32:27 ID:OGe+Gjvm
>>17
前スレッドの909にレスしました。他虐的なのはそのレスです。自分はやっても、返されたくはないというようにしか受け取れません。
児ポを好む者は虐待者です。
23朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 11:36:48 ID:OGe+Gjvm


表現規制というより、
児ポを好む者は虐待者。
虐待内容。


24朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 11:38:13 ID:9lByJPaS
前スレの909読んだが、別に児童ポルノ(本物)を推進しているようには見えないぞ。
過去に日本は言論の自由、表現の自由に介入しすぎて痛い目にあっている教訓を
ただ書き込んでいるだけ。モノホンの児童ポルノを推進する奴は確かにアレだけど、
909はモノホンでない児童ポルノに関してのみ言ってるんだろうね。

架空の表現と本物の戦争。どちらが子供を傷つけるかね?
25確認:2009/01/07(水) 11:48:35 ID:OGe+Gjvm

前スレッド転写↓

909:01/07(水) 00:01 oh7thAP0
>ひとつ忘れてはならないのは、
この国には前科があるということだ。
国民の表現・言論を統制した挙句侵略戦争に突き進み、
内外数百万人の人間を殺害した。
そして表現・言論統制の突破口となったのが、
風俗の取締りであった。
この国に再び表現・言論取締りの権限を与えるということは、
前科のある殺人鬼に拳銃や刃物を与えるようなものである。

児童ポルノ撲滅を叫ぶ人間どもを見よ。
心優しい子供思いのおじさん、おばさんたちであろうか?
否、人の命などなんとも思わない、何人もの死刑執行を
行った者であり、徴兵制を賛美し、子供たちを戦場へ
送ることを厭わない者であり、暴力を肯定する者たち
ばかりではないか!


26朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 11:50:15 ID:OGe+Gjvm

909:01/07(水) 00:01 oh7thAP0 さん。
↓の

>児童ポルノ撲滅を叫ぶ人間どもを見よ。
心優しい子供思いのおじさん、おばさんたちであろうか?
否、人の命などなんとも思わない、何人もの死刑執行を
行った者であり、徴兵制を賛美し、子供たちを戦場へ
送ることを厭わない者であり、暴力を肯定する者たち
ばかりではないか!


↑これ詳しく説明下さい。
27朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 11:53:29 ID:OGe+Gjvm

前スレッドの
909:01/07(水) 00:01
oh7thAP0 さんは、

児童ポルノは推進してはいないのですね。
だったら謝ります。

児ポを推進していなければ。


28朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 11:53:34 ID:9lByJPaS
児童ポルノの撲滅もいいけど、そのために
あまり言論、表現の自由に過剰に介入
すべきではない。あくまで子供の人権を
直接的に侵害する表現のみの取り締まりに
とどまるべき。さもないとかつてのようになるぞ。

・・・と俺は解釈しているが。
29朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 12:03:11 ID:OGe+Gjvm

児ポを好む者は虐待者です。児ポ内容は虐待です。
30朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 12:46:41 ID:7xq20ZUQ
第2に、ネット上に流出していないにもかかわらず、単純所持を規制し、それを処罰するという場合、
どのようにして単純所持を証明・把握するのかという問題があります。
このことは、「憶測」や「疑惑」の段階から取り締まりを可能にすることにつながりかねず、結果として、
捜査当局の恣意的な捜査を招く危険があります。また、表現の自由や、家庭生活上の記念写真などと
児童ポルノとの関係なども考慮しなければなりません。

http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/organize/question/kyousan.html


第1に、たとえ単純所持を法律で一律に規制したとしても、児童ポルノの流出の効果的な
歯止めにならないことは、単純所持を禁止しているはずの欧米各国の実態からも明りょう
です。
よく、「主要8カ国のなかで児童ポルノの単純所持を規制していないのは、日本と
ロシアだけだ」と指摘されます。しかし、現にインターネット上に流出している児童ポルノ(児童虐待)の動画像は、
単純所持を禁止している欧米諸国からのものが圧倒的に多数です。
たとえば、イタリアに本拠をおく児童保護団体の「虹の電話」による調査(2007年)では、児童
ポルノの国別サイトの順位では日本が7番目の457件となっています。

一方、日本より上位の6カ国は、ドイツ、オランダ、アメリカ、ロシア、キプロス、カナダとなって
おり、このうち、上位3カ国のドイツ、オランダ、アメリカだけで、全児童ポルノサイト(3万9418件)の
うち、実に約85%の3万3303件を占めます。
これら3国は、いずれも児童ポルノの単純所持を禁止している国です。このことをとっても
単純所持の禁止や規制が、児童ポルノ流出の歯止めにならないことは明らかです
31理系学生 ◆2k0hwTtM.6 :2009/01/07(水) 12:52:31 ID:jjJRMewx
前スレ>>740
>俺に言わせれば、推進派も反対派も論理に誤謬が多々ある。
>それらを取り除けば、残るものは価値観の相違、悪く言えば感情論。
ずいぶんと面白いことを言ってくれましたね。
児童保護の観点から言えば誤謬の指摘によって状況が改善するので、具体的にお願いしたい。
32朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 12:53:17 ID:9lByJPaS
主要先進国「だけ」がムキになっても意味無いしね。
本気で子供を守りたければ、日本より寧ろ児童買春が
リアルタイムで行われており、且つ、それがイリーガルで
無い国に文句を言うべきじゃないのかな?
33理系学生 ◆2k0hwTtM.6 :2009/01/07(水) 13:09:21 ID:jjJRMewx
始点(単純製造規制)

通過点←ここはどうする?

終点(条件付で所持規制)
34朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 13:11:10 ID:0VrSilFw
単純所持規制してる国で児ポサイトを
取り締まれてないのは何でなん?
35朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 14:04:37 ID:qcMghxFl
児童ポルノ画像を持ってなくても勝手にダウンロードして
政府機関に通報するコンピューターウィルスの
MEELPONとNopedについては持ってなければ逮捕されないとか安心してる
規制賛成派はどう思ってるんだろうね
ウィルス対策さえしてりゃ大丈夫なら、
コンピューターウィルスなんざとっくの昔に根絶してるよ
36イモー虫:2009/01/07(水) 14:31:08 ID:BKGjjkPO
前スレ
>>892
現実と空想の区別付けられないゲーム脳はお前等。
>>897
開き直りとか醜いよ。
>>899
自演は反対派にも賛成派にもPCと携帯、もしくは携帯複数所持していれば可能。
自演は反対派しかしないという主張は非常に幼稚である。
>>902
その言葉を最初に使用したのは君。その君が知らないハズがない。
早くどこにあるか詳しく。
37朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 15:26:42 ID:4BSqwKiU
>>19

>>4のどの辺が間違ってるか詳しく書かないと他の人に伝わらないぞ
>>15がとっくに論破されている、ってのも言いすぎだな
必ずしも>>15に同意できないが、反論についても正直どっちもどっちだったと思った
38イモー虫:2009/01/07(水) 15:32:41 ID:BKGjjkPO
>>5んな事よりどのように単純所持を知るのか早く教えてよ。
>>7相変わらず推測が好きですね。
>>8んな事言うなら>>1の調査も怪しくなるね。
>>10携帯から見づらいから文章で結論を。
>>11
>>5の発言と意見変わりすぎ。
>>14推測の域を出ない。
>>19どのデータを信用するかは個人の自由。てか意見コロコロ変えすぎ。
>>29
『児ポ内容は虐待です。』
↑ 二次に被害者いないけど。
39朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 16:50:51 ID:xfUo/u9K
昨日、朝から晩までカキコに勤しんでいた前スレのID:wby531xOだが、
前スレ>>908で引用しているlivedoor blogのurlがPCじゃなく、
ケータイからの閲覧アドレスで書いてるからケータイからのカキコだろう。

"行末に♪付け"沖縄ソバはいつもケータイからカキコしていたしなw
40朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 17:13:26 ID:stfEMNEH
もう10スレ目か…
スレを9個も消費しても議論はループするばかりで何の進展もなし
規制派との議論はあきらめて反対派だけでどうするべきか話し合った方がよっぽど有効な気がしてきた
41朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 17:31:10 ID:OGe+Gjvm

>>39 文末に♪なんてつけた事は無い。

42朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 17:32:35 ID:OGe+Gjvm

表現の自由についての、憲法改正に関心が出て来ました。

43朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 17:36:10 ID:xfUo/u9K
>ID:OGe+Gjvm
じゃあ、昨日のID:wby531xOも自分だと認めるんだな?
44憲法改正推進:2009/01/07(水) 17:39:55 ID:OGe+Gjvm
♪はつけません。
ノルアドレナリンの不快ホルモンが出る?
表現の自由の憲法改正は。
45朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 17:45:05 ID:xfUo/u9K
>>40
どこかに実際に集まっての議論ならともかく、
「立ち位置の違う者同士での、(互いの顔が見えない)『匿名』ネット掲示板での議論は水掛け論に終始して不可能 掲示板は情報収集元として割り切るべき」
って言ったのは斎藤環氏だったか忘れたけど、ソレがよくわかるよなぁ
46朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 17:51:10 ID:OGe+Gjvm
水掛け論、揚げ足取り、、ノルアドレナリン分泌させただけか
47イモー虫:2009/01/07(水) 18:12:50 ID:BKGjjkPO
議論とか以前に
キャラクターが児童でない事は
正常な思考回路を持つ人間なら解る事。
48朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 18:44:55 ID:OGe+Gjvm

その内容が規制対象。
何故、規制対象なのか
その事から逃げ過ぎ。

49イモー虫:2009/01/07(水) 19:06:44 ID:BKGjjkPO
表現は表現で児童は児童でわけて規制なり改正なりしなければならない。

絵は『児童』じゃない。
よって絵は『児童ポルノ』として扱うべきではない。
50朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:09:13 ID:SjvBz/tO
>>48
逃げてるのは推進派なのだが
51朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:20:01 ID:OGe+Gjvm

>>49
在の世の現状を知りつくせば、その考え、意見は本当に脆視点です。

在の世のその世界を識りつくせば

52朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:23:08 ID:NMmd8vV7
>>51
意味が分かりません
53朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:29:11 ID:OGe+Gjvm
>>50
どういう風に逃げてる?
同じ者同士の視点だけでは本当、ループするだけ。
何故、規制対象となっているかその原因、根の位置から捜り識るか、

何故、表現の自由をそこまで、その対象まで規制してはならないのかという点は細かな要事例を並べなくては、
紋切り型に仕切って伝えても視えてはいない。
本当の事は。

このループ回避、防止は別の推進、反対意見者をこのスレッドに複数呼び込む事。

ただし規制された児童ポルノ好き反対意見は、問題外。

54イモー虫:2009/01/07(水) 19:30:26 ID:BKGjjkPO
児童ポルノとして絵を規制するのを希望しているようだが

児童⇒人間
キャラクター⇒絵

だから無理。
55朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:35:48 ID:OGe+Gjvm

絵の内容も、現、法規制対象の児童ポルノとまでいかなくても、

規制範囲は決めた方がいい。ネットの現状知れば。
誤認問題は別問題。

例えば麻薬取締で、覚醒剤が陽性か陰性か、それで服用せずにいて、誤って陽性反応が出ては困るからと、

麻薬を取り締まるな。
そう伝えているのではないですか?


56朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:36:48 ID:NMmd8vV7
麻薬と児童ポルノを一緒にしないように
それこそ論外だわ
57朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:36:48 ID:OGe+Gjvm

憲法改正。

58朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:39:17 ID:OGe+Gjvm

>>56
解るけど、キリないわ。
そう視ていても

なぜ規制されたか
その問題は癌なら知らず進行している問題。

59イモー虫:2009/01/07(水) 19:39:17 ID:BKGjjkPO
絵は人間(児童)ではありません。
児童ポルノ法の『児童』は人間を指しており、『絵』を指してはいない。
60朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:41:21 ID:NMmd8vV7
>>59
多分だけどこいつはそういう絵を見た人が被害者だから規制しろって言ってるのかと思う
61イモー虫:2009/01/07(水) 19:41:33 ID:BKGjjkPO
>>57
憲法を改正しても、

絵は児童にはならない。

児童ポルノは絵を指していない。
18歳未満の人間を指している。
62朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:42:57 ID:OGe+Gjvm

林檎を表現だとすると、
林檎を食べる事、創る事、売る事は自由。販売ルートを違反しなければ。

しかし、発癌性ある違法農薬散布だらけの、
林檎(表現)を

売り食べろと そういう域はいくら表現といえど、
ある

よね

63イモー虫:2009/01/07(水) 19:43:19 ID:BKGjjkPO
>>60
だからと言って
絵を児童として扱うのは無理がある。
64朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:46:35 ID:NMmd8vV7
>>62
それ例えにすらなってないぞ
65朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 19:56:21 ID:OGe+Gjvm

表現内に、人格を搾取している内容はある。

例えば今、問題視されている過激な性表現の少女漫画。
閲覧者は小中学女子。
親に隠れ友人宅で奨められ読んだ娘が、

中学で男女からも淫乱だと非難される程、
人格障害かというくらい学校でも外でも不特定多数者、または援交にさえ関心寄せていたと。

成績は優秀。勉強以外はその手の漫画が、
ストレス発散。成績は評価され優秀を保ちたい。
その反動と、

それら漫画の賛美。
誰が知ってもその性に対する人格は搾取されたもの。

エロ好きの男子でさえ目を背けたという。

優秀保つ勉強ばかりも問題かもしれないが、
空いた時間にあの過激な性表現をまだ色んな事に無知な年齢の子が読む事、軽く可能。
それが現、放置された問題。
若い親中にはエロいのはどんな内容でも子供にも規制すべきでないという親もいる。

食卓に過激な性表現の表紙の雑誌漫画が散乱している家もある

そういう家は子供のネット規制も過激な性漫画も、閲覧規制対象だとは思ってはいない。

その家はキリスタンだったという。

66訂正:2009/01/07(水) 19:57:29 ID:OGe+Gjvm

表現内に、閲覧者の人格を搾取する内容はある。

67朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:01:13 ID:NMmd8vV7
>>65
未成年に売らない様に未成年に見せないようにする規制と
ただ単純に絵を規制して無くすとは意味が違うからな
68朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:12:05 ID:OGe+Gjvm

ソース貼れない

69イモー虫:2009/01/07(水) 20:14:03 ID:BKGjjkPO
>>65
だから
わいせつ物陳列(頒布)罪がある。
70朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:15:52 ID:OGe+Gjvm

対象は子供に起きた例をあげましたが、

大人にも、子供を性対象とした表現物の閲覧は、
児童子供をまず人権から軽視してよいというメッセを与えたもの

71コスモポリタン ◆1rqV.45yyY :2009/01/07(水) 20:18:19 ID:GjkeU/SN
何もわからない子どもを、性的興味を持って脱がして、撮影すること自体、犯罪だわな。
ただなあ、ロリコンというのは一種の病気だからな、見たくて見たくてしようがない児童ポルノを、どうやっても見れない、となると、
犯罪に走っちゃうロリコンが必ず出てくるんだよな。
だから漫画くらいは許してやってもいいと思うけどな。

しかし、ここで必死に規制反対を叫んでいる人たちって、


やっぱりビョーキだな。
72朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:19:05 ID:OGe+Gjvm

>>69 その内容範囲を問うている。

少女(10〜15才)の生足裏を舐めている青年のイラスト

あれも対象にすべき


73朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:22:30 ID:9lByJPaS
>>71
ここは創作物がテーマなんで3次元規制はほぼ満場一致で賛成かと。
但し、単純所持規制のみ一部反対論と慎重論があるが。
74朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:22:38 ID:OGe+Gjvm

それなら規制反対かけてる側もビョーキ

75朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:23:05 ID:rIZUMXJs
>>4
> よく、「主要8カ国のなかで児童ポルノの単純所持を規制していないのは、日本と
> ロシアだけだ」と指摘されます。


G7なら、日本だけが仲間はずれだモン (´・ω・`)
76朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:24:30 ID:NMmd8vV7
>>72
>>少女(10〜15才)の生足裏を舐めている青年のイラスト
誰が判断するだ?判断する人がこれは10歳〜15歳と言えば何にもかけなくなるわけなんだが

77イモー虫:2009/01/07(水) 20:24:49 ID:BKGjjkPO
なら
わいせつ物陳列(頒布)罪スレでも立ててわめき立てれば??
78朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:27:24 ID:rIZUMXJs
>>8
イラストも児童ポルノに入れれば、日本が世界一多い国になるモン (´・ω・`)
79ソース貼れなくなったよ:2009/01/07(水) 20:27:39 ID:OGe+Gjvm

大人が子供を性対象として見させている世の中になっているから、
かなり問題にされている。
防止の点は煽り増殖させている点でもある。

脳生理学では、ネット動画の視覚刺激作用は防止より、過度な煽りをかけていると。

ついでに衝動性を抑制コントロールする前頭葉が、抑制コントロール出来なくなりやすい。
動画閲覧が過剰になれば。

80訂正:2009/01/07(水) 20:29:57 ID:OGe+Gjvm

大人が子供を性対象として見てよいと、見させている世の中になってしまっているから、
かなり問題とされている。

81イモー虫:2009/01/07(水) 20:35:26 ID:BKGjjkPO
>>79-80
それは絵の事を言ってるの??
児童(人間)の事を言ってるの??
お前の今までの発言の流れだと判断し兼ねる。
82朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:35:58 ID:rIZUMXJs
>>29
戦争映画の監督は大量殺人願望者だから危険、というのと同じだよね (´・ω・`)
83朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:45:08 ID:9lByJPaS
前々から「専門家がそういうのだから」というけど、その割には
各国の児童を狙った犯罪の数があまりに合わないんだけど。
もし専門家がいうことが絶対なら、今頃日本は他国とは比べ物に
ならないほど子供を狙った犯罪が多発して国家転覆レベルの
非常事態に陥っていなきゃおかしいはずなんだが。

「専門家がいうこと」って言うのは漫画じゃなくて実写じゃないの?
しかも日本のロリコン雑誌など比にもならない残虐写真とか?
84朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:51:04 ID:SjvBz/tO
>>60
でも、そうなると絵を描いた作者も被害者になるわけだ
85朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 20:52:21 ID:rIZUMXJs
>>62
林檎を人に投げると危険

林檎の絵も、額縁ごと投げると危険

だよな (´・ω・`)
86朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:01:14 ID:0VrSilFw
実写の児童ポルノとエロ創作物の需要層を無理やり一緒くたにしようと
してる人がいるが、一般に漫画・アニメ好きは絵による表現だから好き
なのであって実写だと「何か違う」って感じになる。個人的な話をすれば
ロリキャラは可愛いと思うけど実際の女子中高生は小便臭さを感じてダメ。
それに創作物に関しては5歳くらいの幼児や小学生くらいのイラストを
問題視する割に、現状日本国内のネットに出回っている児童ポルノは
中学生・高校生の援交ビデオがほとんどでしょ。「ロリコンは18歳未満の
児童なら幼児も小学生も中高生も性欲の対象でそれ以外の一般人は18歳
以上にしか興味がないんだぁ〜」ってのも何だかおかしな話。
結局のところ規制派が一方的なレッテル貼りをするせいで話がどんどん
訳わかんない方向に進んでしまっている。
87朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:13:38 ID:OGe+Gjvm
>>82
典型的な児ポの事。
前スレッドの795のようなその内容と好む者

88朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:20:06 ID:OGe+Gjvm

>>81
人間も絵も。オマエもというからアンタというが、
アンタの絵は人間ではないはその通り、

しかし閲覧する側にとっては、それらどちらも性的快感得てドーパミン出している。
その描写内容が、子供ではなくて、
よぼよぼ、皺だらけの婆さんならそうならない。
閲覧内容が
子供だから。そして子供を大人が性対象として見る事を許す世の中ではあってはならない。
性犯罪を許したと認知する者たちは出て来る。
89朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:25:42 ID:OGe+Gjvm

ガス抜きが必要だというが、それがあるために余計、増殖させている傾向にあるのが、現、表現の児ポ内容だ。

身体を壊したから休みながら、ゲームにはまった。回復するはずの身体はゲームばかりして動かさず、
余計、動かなくなるはめに。機能として。
足は歩けたのに、足まで立ち上がりもヨロヨロ。
玄関に向かうのもヨロヨロ。

それと同じガス抜きでは。この問題は。
麻薬と同じ。
無い方がその当人にも世にもよい。

90朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:29:43 ID:OGe+Gjvm

>>83 今さ、アニメ、イラストタッチだけでなく、CGがあるからか、
写真?と思うような実写タッチのイラスト、画の動画があるんだよね。
写真ではないけど、
写真見ているような画が動く。
あれは実写、見ているのと同じ視覚効果。


91朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:36:41 ID:OGe+Gjvm

ていうか、反対派はネットでのイラストアニメ動画を見た事無いのでは。
あちこち。
あれを見て廻る事無しに、
規制に反対とは。
中学校や教育委員会が、
夜の街、パトロールせず、例えうちの生徒が深夜うろついていたと聞いても、そうであっても個人の自由だ といいはるような。 風俗店でバイトしていても。

または 報告はあっても、うちの学校では虐めはありませんという。
生徒は校内で、蹴られ殴られた無数の赤青い痣を制服で隠していた

数人も。

92朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:39:53 ID:UvIWWEy3
>>91
暴力的なイラストや、グロテスクなイラストに嫌悪感を抱く事があっても、
それを法律でもって規制するという発想はおかしい。いき過ぎだ。
93朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:40:12 ID:NMmd8vV7
>>91
>>中学校や教育委員会が、
>>夜の街、パトロールせず、例えうちの生徒が深夜うろついていたと聞いても、
パトロールするのは警察の役目なんだが
>>そうであっても個人の自由だ といいはるような。 風俗店でバイトしていても。
お金が欲しいだけだろつかそれは店側の問題
>>または 報告はあっても、うちの学校では虐めはありませんという。
>>生徒は校内で、蹴られ殴られた無数の赤青い痣を制服で隠していた
虐めとアニメゲーム漫画無関係
94朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:42:32 ID:OGe+Gjvm

>>92 内閣府に迎いそう叫ぶしかないね

95イモー虫:2009/01/07(水) 21:42:59 ID:BKGjjkPO
>>88
絵は人間ではありません。

【児童ポルノ】←この言葉は18歳未満の人間の猥褻な映像を指しています。

そもそも絵に『児童(子供)』とか『婆さん』は存在しない。

それらは『人間』に使う言葉。

「絵は人間ではない。」と理解しながらその発言は末期症状としか言いようがない。
96朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:44:49 ID:0VrSilFw
>>91
そんなあちこち見て廻らないと見つからないほどマイナーな物なら
社会に風潮を生むほどの影響力はないだろう。
97朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:52:07 ID:OGe+Gjvm
>>93

規制に反対するなら、規制対象が何故、規制対象になったのかと、現状を知り識るべきです。

反対だけならただで誰でも軽く出来る。

賛成する際、チェックして巡りました。

風俗店は面接際、この娘は19才だと伝えたと言う。

虐め、虐待、暴力、レイプ、レイプ表現。これらは繋がっています。
脳生理内では。

これらが表現といえど、子供を対象とし、しかも快感ドパーミンをゲームのように出す。

この事を問題視無しの視点で、

表現は憲法で護れ、自由だから〜と。


”憲法改正が推進、賛成の次のテーマ。


98朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:54:24 ID:OGe+Gjvm

>>95 婆さんの絵
子供の絵だよ て、伝えますが?

憲法改正。

偏った視点、行き過ぎだよ。

99朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:55:01 ID:SjvBz/tO
確定した言葉を使うのなら根拠となるソースを出したらどうだい
100朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:56:32 ID:OGe+Gjvm
>>96
同人かな?と判らないイラストサイトでも、リンク見て廻れば簡単にあちこち出てきたさ。

101朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:57:30 ID:UvIWWEy3
>>98
いったい誰のための規制強化だ?誰のための改憲だ?
規制派に子供を救う気はあるのか?
102朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:59:11 ID:NMmd8vV7
憲法に絵を描くなとでも書くのか?
103朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 21:59:12 ID:OGe+Gjvm

>>99
機能はこのサイトにソース貼れたのに、今日の日付から貼れないというか、
何回も送信したのにソース添付したレスだけ表示されない。


104朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:01:01 ID:NMmd8vV7
>>虐め、虐待、暴力、レイプ、レイプ表現。これらは繋がっています
少年漫画によくある格闘漫画が虐め 虐待 暴力 レイプ レイプ表現に繋がるのか凄いな
105朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:03:18 ID:OGe+Gjvm
>>101
いったい誰のための規制■反対だ?誰のための改憲は■無しだ?
■反対派に子供を救う気はあるのか?

保護心が感じられ無いんだよ反対派。

それどころか一部は、子供に対して性欲情の正当化。
社会、国へ、一般の民へ問題視するなと言う方が、
かなり問題。


106イモー虫:2009/01/07(水) 22:03:58 ID:BKGjjkPO
>>89
『表現の児ポ内容』
↑ あのさ、何度も言わすなよ。
表現(絵)は児ポには成り得ない。
根拠:絵(キャラクター)に年齢はないから。
『児童』とは18歳未満の人間です。
『人間(動物)』じゃないものに年齢を主張されても困る。

>>90
児童ポルノ禁止法の目的は、
児童の権利を守る為。

CGで描かれてる人間に限りなく似ているもの。
それ(モデル)が現実に存在するか証明するのは非常に困難です。
実在するか解らないに『児童の権利』を主張されても困る。
107イモー虫:2009/01/07(水) 22:04:30 ID:BKGjjkPO
>>91
卑猥なアニメを見た事あるなら君(今までの君の主張でいくと)も児童に手を出すかもしれない予備軍になります。
108朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:06:08 ID:OGe+Gjvm

>>104
それらを 閲覧し脳が快感ドーパミンを出す。
虐内容で。

子供をその相手にした内容で。快感ドーパミン。


109朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:06:24 ID:NMmd8vV7
>>106
多分だけどこいつの言いたい事は
アニメゲーム漫画等は暴力 虐待 いじめ レイプ 売春を助長してるから
憲法でアニメゲーム漫画は一切かけないようにしろって言ってるのかと思う
110イモー虫:2009/01/07(水) 22:07:25 ID:BKGjjkPO
>>108
ならお前もそいつらの仲間だな。
111朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:08:47 ID:SjvBz/tO
アニメや漫画を否定する割には、文学や絵画、音楽等は否定しないんだよなあ
112朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:09:14 ID:UvIWWEy3
>>105
規制派の児童保護意識は全くの見当違い。
しかも児童を保護するのではなく、性風俗を取り締まるのが目的にすり替わっている。
113イモー虫:2009/01/07(水) 22:09:19 ID:BKGjjkPO
>>109
実質、表現全てを規制しろって事か。
114朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:11:06 ID:NMmd8vV7
>>113
言ってる内容をがんばって解読した限りだとそう取れる・・
115朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:11:14 ID:UvIWWEy3
というか、表現だけではなく人間の脳そのものを規制しろと言っているのと変わりはないな。
人権侵害も甚だしい。
116朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:16:31 ID:OGe+Gjvm
>>109
アニメ ゲーム 漫画を憲法改正で無くせなんて言ってない

それらの中の子供を性の対象とした内容、
特にその表現で快感させようとするおもむろな表現内容を、法規制可能となるよう、
憲法改正をと
117朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:24:55 ID:SjvBz/tO
>>116
そこに何故、文学絵画、音楽等を入れないのかな
118朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:32:12 ID:NMmd8vV7
>>116
お前が言ってることはアニメゲーム漫画見る事によって
無気力なったり レイプ 暴力 虐待 苛めに発展するから規制しろ取れるんだが
あとお前がドーパミンドーパミンってしつこく言ってるのは依存症の事か?
それとも統合失調症 パーキンソン病 のどちらかの事を言ってるのか?

119イモー虫:2009/01/07(水) 22:37:12 ID:BKGjjkPO
>>97
>>105
キャラクター(絵)に年齢はありません。
当然人権(人間の権利)も発生しません。
児童ポルノ禁止法の目的は児童(18歳未満の人間)の権利の擁護です。
キャラクターに人権を主張しないで下さい。
キャラクターに人権を与えると世の中が混乱します。
120朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:41:55 ID:0VrSilFw
>>116
基本的に漫画やアニメに見られるロリータ物というのは
子供を性の対象としている訳ではなくロリキャラそのものを
性の対象としているんだよね。例えばリンゴの絵を描く時には
実物のリンゴをモデルにするかリンゴの映像を頭に思い浮かべて
描くだろう。でもロリキャラは実在の児童をモデルにしたり
実在の児童の映像を頭に思い浮かべて描くわけじゃなくロリキャラと
いう独立した存在をイメージして描くわけ。この点が決定的に違う。
描く側も読む側もロリキャラとして供給しロリキャラとして需要する。
その時実在の子供のイメージは別にある。故に子供を性の対象と
していることにはならない。稀に写実的なものもあるだろうがその手の
作品は大半のオタクは受け付けないよ。
121朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:08 ID:kYx9ZYJ4
どうみても釣りです。

本当にありがとうございました。
122朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:09 ID:OGe+Gjvm
>>117
文学絵画、音楽等も、です。
123朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:14 ID:OGe+Gjvm
>>115

人権侵害は、
子供を性対象、性欲対象、性欲解消にした内容、作成と、それを、
利用する者。


124朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:55 ID:NMmd8vV7
>>123
絵に人権は存在しません
125朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:51 ID:UvIWWEy3
>>123
規制派のやり方では、子供の人権を守れないばかりか、無関係の人の人権を侵害してしまう。
改正によって人権侵害される人には、守りたいはずの子供も含まれる。
126朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:52 ID:OGe+Gjvm
>>118
ドーパミンは強い快感から出ると。
麻薬、ギャンブルなどからも出る。ゲームも。

127イモー虫:2009/01/07(水) 22:50:46 ID:BKGjjkPO
>>116
質問を変えよう。

なぜキャラクター(絵)を子供と言うのか??

お前の観点で考えるとエロゲなんて人間の目してないし、

人間とは言えないものばかりなんだけど。

それらを指して『人間を投影してる』と言うのは無理がある。

特にあんな目がクリクリな人間どこにいんだよww

あるならソース出してよ。
128朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:25 ID:NMmd8vV7
>>118
それ依存症って言うんだよ
129朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:39 ID:stfEMNEH
だからただの構ってちゃんはスルーしろって
相手するだけ時間の無駄
130朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:55 ID:OGe+Gjvm
>>119
キャクターで子供を表現した内容で、相手は子供だと欲情させる事を正当化させないようお願い致します。
131朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:14 ID:NMmd8vV7
アンカミスッタ
>>128>>126
自分で自分にアンカしてしまったorz
132朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:47 ID:OGe+Gjvm
ぶっちゃけ、

子供は保護せずに。

ロリコンの子供に対する性欲を保護せよ、

主張になってる反対派。


133朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:49 ID:NMmd8vV7
ぶちゃけって
子供も保護なんてどうでも良いから
キモオタロリコン&アニメゲーム漫画はきもいから
この世から消すべきって主張になってる規制派
134朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:00 ID:UvIWWEy3
>>132
ぶっちゃけ、

子供の保護はどうでもよくなってる規制派。
135朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:07 ID:OGe+Gjvm
136朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:00:37 ID:yU/C3A1v
よろしい、ならば人間動物園が適切だ。

生まれた瞬間から隔離して育てろ

全ての物は全てに影響を与え得ると思われるのだから

悪いと思える一切の要因を排除すべきだ。

飯もカロリーメイトの類の合成食品を与え

字もダメだ、字は悪影響をあたえる

音楽も当然ダメだ、音楽などは軟弱者が聞くものだ

耳をふさぎ

目とくりぬけ

声を除き

手を切り取るのだ

足は腐らせるがよい

何よりも、脳が邪魔だ

首を斬るがよい
137captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:01:29 ID:TfPjhAPw

>>37

>> >>4のどの辺が間違ってるか詳しく書かないと他の人に伝わらないぞ

諸国の単純所持禁止が児ポ流出の効果的な歯止めになるかどうかを
検証するなら、所持禁止前後の児ポサイト数の年度別推移データが必要。
なおかつ、様々に複合しているであろう児ポサイト発生要因を
排除した上で、単純所持禁止が及ぼす影響を抽出せねばならない。

しかし、>>4では単年度データのみで効果の有無を断定している。

また、>>10に関しても同様の事が言えるため、あれだけでは
増えている国を無視しても 「効果がある」 と断定できない。
しかし、>>10の統計が取られた2003年にはほとんどの欧米諸国で
単純所持禁止が導入されており、その後の推移で増えた国もあるが
はっきりと減った国もあるため、「効果が無い事は明瞭」 という
>>4の断定は少なくとも、「効果があるかどうかはこれらの
データでは判別不可能」 という地点まで相対化することが出来る。

結論として、「効果がない事は明瞭」 とする>>4の主張は間違い、
100歩譲ってもかなり偏った見方であると断言できる。
138朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:02:34 ID:ZS4u3y0U
欲情することも禁止なら、アダルトビデオも禁止すべき
139captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:03:54 ID:TfPjhAPw

>>37

ところで、効果測定上無意味である事が分かっているなら
>>10のような書き込みをするな、といわれそうだが、
単年度データしか提示していない>>4の信憑性を評価するなら、
大雑把ではあるが推移を提示している>>10の信憑性は
更に評価されねばならない、と言う意味で転載した。

>>必ずしも>>15に同意できないが、
>>反論についても正直どっちもどっちだったと思った

君の評価が 「>>15に同意できない」 であるなら、それで良い。
仮に俺の反論がデンパであったとしても、それは>>15が内閣府の
捏造意図を立証しえていないと言う事実を排除するものではない。
140朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:04:15 ID:OGe+Gjvm
>>136
の意見は、現在、法的に規制されている、
児童ポルノも法規制するなという事。


141captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:04:28 ID:TfPjhAPw

>>37

>>15に対し、別の根拠を持って反論を試みる。
>>1の調査の5年前に行われた
児童の性的搾取に関する世論調査 (以下、前回調査)
http://www8.cao.go.jp/survey/h14/jido-sakushu/3.html

>>「現行のままで問題はない」という規制反対意見に対して、
>>その後に書かれた規制推進意見で問題点を示して反論。
>>つまり、後者がまるで議論上の結論として錯覚するように作られている。

そのような錯覚が起きると言う思い込みこそが錯覚である。
前回調査では、

●児童ポルノを単に持つことも法律で規制すべきだと思いますか。

というシンプルな質問であるにも関わらず、
規制賛成は「どちらかというと」 を加えて80%を超えている。
142朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:04:35 ID:OGe+Gjvm
>>127
ネットの同人のイラストを見た事無いから、そんな事言えるんだよ。
実写的な画。

143captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:05:05 ID:TfPjhAPw

>>15

>>そもそも、以前、単純所持規制が見送られた主な理由は、
>>「捜査権乱用や冤罪などで新たな被害者を生むから」だった。
>>だが、規制反対派の主な意見を伏せておき、「個人が持つだけであれば
>>他に害を及ぼさないため現行のままで問題はない」
>>という誰が述べたのかすら不明な少数派意見を規制反対派意見の
>>代表として書き、世論の誘導を図っている。

「捜査権乱用や冤罪」 という理由こそが少数意見である。
前回調査の 「規制すべきでない」 と回答した理由ランキング
                    (複数回答)
@ 単純所持は児童の権利を奪わない (45.7%)
A 現行法で十分              (22.0%)
B 表現の自由を侵す            (20.6%)
C 児ポは特に反社会的ではない     (8.9%)
D 規制されていない国もある        (8.2%)
E その他                    (9.6%)

今回調査の 「個人が持つだけであれば〜現行のままで問題は無い」
とは、前回調査の回答ランキング1位と2位を足した理由であり、
反対派の代表意見として記載する根拠は十分にある。

もっとも、「捜査権乱用や冤罪」 が選択肢に無いという批判が
返ってくる事が予想できるが、もし本当にその理由が
規制反対派の主な意見であるならば、Eその他の回答に積極的に
反映されるはずであり、Eその他9.6% が全てそれであったとしても、
全体として少数意見であることに変わりはなく、
要は、選択肢になければ思い出されもしない程度の重要度であるという事。
144朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:05:31 ID:NMmd8vV7
>>142
ソースどうぞ
145captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:05:32 ID:TfPjhAPw

>>15

>>児童がなんたるかを説明していない。
>>調査では児童=18歳未満という事実を隠している。

回答者に提示される前回調査資料では、児童の定義は18歳未満であると
明記されているにも関わらず、規制賛成意見は多数を占めている。

また、仮に児童の一般的印象が小学生以下であるとしても、
中・高生の児ポ規制に反対すると言うだけで規制反対を選択する事は、
結果として小学生以下の児ポ規制にも反対する事を意味し、不合理。

また、1990年代においてブルセラ・援交が社会問題化した
経緯に鑑みれば、中・高生の児ポ規制にも合意が形成されるだけの
下地は十分あったといえる。
146朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:08:29 ID:OGe+Gjvm
>>144
ソースが今日の日付から貼れない。昨日までは貼れたのに。

指摘したイラストは、
子供をレイプした後、殺す描写もあったからね。
憲法改正。

147captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:09:58 ID:TfPjhAPw

>>15

>>「これは卑劣な捏造世論調査である。」と言われても仕方が無い。

そのような主張が正当性を持つには、世論操作の意図の立証が不可欠。
すなわち、内閣府がこのような設問構成により、規制賛成意見を多く
収集しようという意図があった事を立証せねばならない。
しかし、>>15は事実誤認と思い込みのみで立論されており、
立証と呼ぶに値する記述は全く見当たらない。

また、仮に操作意図があったとしても、前回調査の設問構成で
十分な規制賛成意見が収集できているにも関わらず、
今回調査でそれを踏襲していないのは不合理。
逆に、今回の設問構成には別の意図、
たとえばより正確な民意の把握に努める為と言う意図があってのことと
仮定しても不合理は生じない。
148イモー虫:2009/01/07(水) 23:10:47 ID:BKGjjkPO
>>126
ポケモンやバイオハザードや鬼武者などのゲームからもドーパミンが出で同じような行動を起こすと主張するのか??
149朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:10:51 ID:MCLiSodd
>>142
ならば「実写的な画」だけで良いじゃん。
アメリカでは「写真と全く見分けが付かないCG」のみが規制
対象だよ。日本のエロ漫画なんてそんなのほぼ皆無だし。
150朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:11:12 ID:OGe+Gjvm
>>127

ネットの同人イラストでは、
子供をレイプした後、殺す描写もあったからね。
憲法改正。


151captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:11:15 ID:TfPjhAPw

>>15

ところで、前回調査は例の悪名高い新情報センターによるもので、
信憑性がないという反論が予測されるので、先んじて再反論しておく。

●内閣府委託の世論調査で不正が発覚したのは
 平成14年の「地域再生に関する世論調査 」
 および 「食育に関する世論調査」 のみ。
 同時期に行われた 「児童の性的搾取に関する世論調査」 にて 
 不正の事実は見つかっていない。

●不正の内容は回収率の水増し。
http://ime.nu/www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h17/h17-chiiki2.pdf
 回答内容のパーセンテージは捏造前と捏造後でほとんど変わらず。
 
●仮に、同時期に行われた
 「児童の性的搾取に関する世論調査」 にて回収率の
 水増しがあったとしても、
 単純所持は規制すべき・・・・59.5%
 などのパーセンテージはそのままであろう。

●実態回収率6割弱は調査の信用性を損なわない。
  ESOMAR綱領の世論調査ガイドラインや
  ISO/TC225(市場・世論・社会調査)国際委員会による
  国際規格などに、回収率の水準規定は無い。

詳しくはこちら ↓
内閣府世論調査は捏造か?
http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/889928.html
152captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:12:13 ID:TfPjhAPw

すまないが、>>31理系学生 ◆2k0hwTtM.6氏と
前スレ>>839 ID:O2qQ6T0Y氏に対する反論は
後日とさせていただく。
153朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:12:24 ID:ZS4u3y0U
>>146
そういうアングラな漫画を規制するために
少年漫画でパンチラ一つ見れなくなるのは悲しいと思わないかね?
154朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:12:41 ID:NMmd8vV7
>>146
多分お前3Dと実写の区別がつかないやつか?
155朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:23:41 ID:SjvBz/tO
>>150
だからその被害者はどこにいるの?

>>151
たとえ他の件でも、不正が見つかった調査元を信用できるとでも思えるのか
156朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:27:00 ID:yU/C3A1v
しっかし、変な奴もいたものだ。

「推進派も否定派もデーター的にはどっちもどっち」としておきながら

規制派がそのどっちもどっちのあやふやなデーターを元に

新聞その他マスメディアをつかって宣伝するのを肯定する一方で

こんなネットでの>>4のコピペを卑怯とおっしゃる。

卑怯と言うなら、課税もされない宗教団体をスポンサーに持つ

マスメディアと規制派の方が余程卑怯だが?
157朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:30:58 ID:VICeiE9/
【過去最大のつこうた】IPA職員が、11歳ハメ撮り動画をDL&大企業情報流出★65【政官癒着?】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231338144/
158朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:32:23 ID:/QBjLV5q
>>120
まあよく分らんけど、主張が食い違う原因のひとつに宗教や文化の違いも多少あるのかと
日本人は多神教で万物に魂が宿っていると感じる。そんな社会だからこそ豊かなキャラクター文化が生まれた。キャラクターも人格を持ち、生きているのだと感ずる。声優が声をあてるのを、よく命を吹き込むって言い方するよね。
軍国主義の象徴みたいに言われる靖国神社だけど、妻を娶ることなく戦場で散った若い兵士のために、花嫁姿の日本人形が飾られていると言う。いかにも日本的と思う。

キリスト教等、一神教の世界ではこういうのはありえない。キャラクターは単なる容れ物に過ぎず、その本質は実在児童であり、ロリコン性であると。常に現実の投影であると。
外国の日本アニメファンサイトではしばしばそのキャラクターが何人(国籍、人種)なのかで盛り上がる。仮にある設定があったとしても、それは仮の設定に過ぎず、たとえば
キャラクターにイタリア人という属性が与えられていたとしても、日本人の場合、それを実在のイタリア人と結びつけるわけでない。しかし欧米の愛好家は現実との関係に異常なほどこだわる。
159captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:35:02 ID:TfPjhAPw

>>155

不正があったとしても、それは回収率のみであり、
回答のパーセンテージに瑕疵はないと言っている。

↓ 参照
http://ime.nu/www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h17/h17-chiiki2.pdf
160朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:37:46 ID:ZS4u3y0U
つーかインドのラブコメ映画のラブシーンて「踊り」で表現するんだっけ
日本の少女マンガも踊りで表現する時代がくるのかな
161朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:39:56 ID:SjvBz/tO
>>159
そもそも何故誤魔化さなければならないのか
商売は信用が第一 調査を偽造する調査元は信用が出来ない
162captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:42:52 ID:TfPjhAPw

>>156

>>規制派がそのどっちもどっちのあやふやなデーターを元に
>>新聞その他マスメディアをつかって宣伝するのを肯定する一方で

俺は肯定してないよ。少なくともその内容に関しては。


163captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:44:47 ID:TfPjhAPw

>>161

内閣府が、回収率7割のノルマを課したからだよ。
捏造が発覚してからは無理を要求しなくなった為、
業者が受託する内閣府調査は一律6割前後に落ち着いた。
164captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:45:52 ID:TfPjhAPw

>>161

それから、仮に大嘘つきがいたとして、彼が
 「14の3乗は2744である」 と言ったとき、
「そいつは嘘つきだから信用できない」 と言うのだろうか?

嘘つきは嘘つきとして、 「14の3乗は2744である」 という
数学的な正しさは別に検討されなければならない。

君の言い分は、「そいつは嘘つきだから14の3乗は2744ではない」
と言っているのと同じ没論理性に満ち満ちている。
165朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:47:53 ID:OGe+Gjvm
>>153
あのレスの後に、その返答ですか、



166朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:49:30 ID:OGe+Gjvm

この反対派は釣りだよね


167captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/07(水) 23:51:29 ID:TfPjhAPw

>>156

>>こんなネットでの>>4のコピペを卑怯とおっしゃる。

それを真に受ける規制反対派が沢山いるだろうってことを
懸念してるんだよ。

あと、>>4は共産党が言った事だよね?
内閣府が世論誘導したと批判するなら、
>>4も共産党の世論誘導であるとして批判すべき。
168朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:52:54 ID:OGe+Gjvm
反対派が、

子供の立場、保護には無関心、台無しにする、

ロリコンの性欲を保護せよと主張している。

いろいろ他も持ち出し。
増殖繁殖させよと。


169朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:54:18 ID:/QBjLV5q
>>5
よくG8で単純所持を規制してないのは日本とロシアだけと非難される
児童ポルノ問題に対する取り組みの遅れの例として槍玉に上げられる。
だが果たしてそうだろうか?

日本は10年位前、児童ポルノが規制され、製造・販売が禁止されたわけだよね。
ただし単純所持については、捜査権乱用につながる可能性とか副作用が指摘され
見送られた。
まあ規制する側としても、製造を断ってしまえば流通もなくなり、やがて所有も自然
消滅するだろうという見通しから、単純所持規制にまでは敢えて踏み込まなかった。

で、その結果どうなったかというと・・・
近年児童ポルノ摘発件数が増えてるという。
ただしその中身を見てみると、自己決定できない小学生位の児童を使った、いわゆる
本当の意味での“児童ポルノ”というのは、じつは殆んどない。大半は援交モノとかだ。
単純所持規制を持ち出さなくとも、製造流通規制だけでこの国はほぼ児童ポルノ撲滅
に事実上成功したというわけだ。これは誇るべきではないか。
海外ではこういうわけにはいかない。どんなに規制を強化しても次から次に児童ポルノ
が生産される。
「日本を尊敬される国にしなければならない」(公明党、松あきら参院議員)と言うのな
ら、なぜ単純所持規制を導入するまでもなく児童ポルノ撲滅に成功した、日本人のモラ
ルの高さ、遵法意識の高さをアピールしないのか?そして児童性犯罪の桁外れの少な
さも。
児童ポルノ摘発件数は、あからさまな恣意的な捏造データというよりほかない。
単純所持規制の根拠が欲しいのだろうが、日本人の名誉を著しく傷つけている。
児童ポルノ大国に仕立て上げられた日本が、欧米に追随して単純所持規制に踏み込
んだところで、何の尊敬が得られようか。
結局、松あきらら規制派は、単に「単純所持規制」という自己の実績を作りたいだけだ。
そのために日本人を食い物にしてる。
170朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:58:30 ID:MCLiSodd
>>169
そういうのを俺は「冤罪の親玉」と呼んでいる。

従軍慰安婦といい朝鮮統治といい、何で日本は
こうも「冤罪の親玉」すら甘んじて受け容れるんだ
ろうね。これじゃ痴漢冤罪なんて理解されないね。
171朝まで名無しさん:2009/01/07(水) 23:59:32 ID:yU/C3A1v
最初は

「積極的に反対する理由がない」と言っていた奴が


「いつまで反対派は引き伸ばすのか」と積極派である事を示した


馬脚が見えた瞬間だな。
172朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:00:49 ID:YNiE2TuT

http://prideofjapan.blog10.fc2.com/?mode=m&no=400

脳汚染とまでは思わないけど、
目の前で倒れた人が大量の血を流していたのに、それをただ眺めてるだけで、
救急車を呼ばないゲームと勉強ばかりやってた高校生が居たって。

なぜ119番通報しないのかと叫んだら、
返事は
『何で?今から塾なのに』と。

なんだか似てますね。


173captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 00:03:22 ID:TfPjhAPw

>>171

だって、見苦しいからさ。
中立の傍観者だって、そういう印象を持つ事は可能だよ。
174朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:05:08 ID:BSXsytIz
変と言えば何が変かって…特に好き好んですれ立てする馬鹿の>>1

内閣府が10月25日発表した「有害情報に関する特別世論調査」によると、
実在しない子どもに対する性行為などを描いた漫画・イラストも規制の
対象とすべきという回答が約6割に上り、「どちらかといえば規制すべき」
との合計は約9割に上った。

 現行の児童ポルノ法は漫画・イラストを規制対象にしていない。
調査では58.9%が「規制の対象にすべき」とし、「どちらかといえば対象とすべき」
との合計は86.5%だった。一方、「どちらかといえば対象とすべきでない」は6.6%、
「対象とすべきでないは2.5%」にとどまった。「わからない」は4.5%だった。

 児童ポルノの単純所持についても、69.6%が「規制すべき」、21.3%が
「どちらかといえば規制すべき」とした。

2007年10月25日 22時16分
175朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:05:22 ID:ZsdUfUzA
ふと思ったんだけど、お前ら子供育てたことあるの?
176captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 00:05:24 ID:mn3/d+FE

>>169

>>なぜ単純所持規制を導入するまでもなく児童ポルノ撲滅に成功した、
>>日本人のモラルの高さ、遵法意識の高さをアピールしないのか?

撲滅に成功したとは思ってないからだろうね。
177朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:05:40 ID:YNiE2TuT

結局、表現でも子供の裸でドーパミン出したい奴らの味方て訳でしょう

反対意見は。


痴漢も取り締まる社会、世になったのに、

放置しスルーせよなんて、ロリコン大量生産な未来じゃん。

悪寒 ぞっとする


178朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:07:00 ID:6MS0CkeZ
>>172
何だこのサイトは。頭おかしいんじゃないか?
179朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:07:45 ID:yU/C3A1v
>>174
で 単純所持規制ばかりが大好きらしいが、>>1の文章の三分の二は創作物規制だ。

アフォみたいに連続してスレ立てしているのだから、その部分の
いつもの肯定をやってほしいものだ。


 調査の賛成は民意の賛成かつ、ネモの僕も賛成です


なんだろ?

180captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 00:11:14 ID:mn3/d+FE

>>179

>>いつもの肯定をやってほしいものだ。

二次規制に反対する理由も特にないけどね。
181朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:11:51 ID:AwdlSNtP
>>177
被害者は何処に居るんですか?
182朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:14:33 ID:YNiE2TuT

目の前で倒れた人が大量の血を流していたのに、それをただ眺めてるだけで、
救急車は呼ばないゲームと勉強ばかりやってた高校生が居たって。

なぜ119番通報しないのかと叫んだら、
返事は
『何で?今から塾なのに』と。

なんだか反対派に似てますね。


183朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:15:58 ID:YNiE2TuT

>>181

世界中の子供たちの立場と人権


184朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:17:19 ID:AwdlSNtP
>>183
絵を規制するだけで世界中の子供の立場と人権守られるのか?
185朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:20:38 ID:BSXsytIz
ま、この問題は皮肉にも規制賛成派の弁護士が言った様に
選挙で争われるかも知れんな。考えてみれば国民全体を
潜在的に犯罪者にしかねない法案なのに、カルトとマスゴミが
足をそろえてごり押しじゃ、世も末だ。

で、馬鹿は何を見ても馬鹿な反応をしないだろうが、他の党も見てみよう

国民新党
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/organize/question/kokumin.html

2−1:
 単純所持を違法とすることについては、違法捜査の範囲を無制限に拡大しかねない問題を含んでおり、現在、直ちに「定義の厳格化」を進めるつもりはありません。
2−2:
 単純所持や架空の創作物については、原則として法規制の対象とすべきものではないと考えています。
186朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:20:54 ID:6MS0CkeZ
>>182
それは規制派だろ

現実の性的虐待を放置して、被害者のいない漫画を規制しようとしているんだから。
187朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:24:25 ID:YNiE2TuT
>>184

痴漢を規制すると女性の立場、人権が護れるのか?
てリズムで言ってるね

188朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:25:22 ID:AwdlSNtP
>>187
痴漢と絵を同列に考えないでね?
痴漢は冤罪じゃない限り被害者は居る絵は被害者が居ない意味分かる?
189朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:28:18 ID:4xygptXQ
>>176
シーファーらにほだされて、「単純所持規制」という法規制実績を
上げるチャンスと思って周りを見渡したら、規制の根拠となる
児童ポルノといえるようなシロモノがなかった、だから強引に
援交モノやら創作物を児童ポルノにでっち上げるより他なかったんだよ。
190朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:28:43 ID:BSXsytIz
>>186
ちょっと発展させると、規制派の世界はこうだ。

「けしからん!傷害者を見ておいて行動をしない人間は逮捕するべきだ。法規制!」
「そうやることによって、見過ごす事を許さず、誰もが人を救う社会になる」


しかし結果は…

「私はそんな人、見ていませんよ(…見たって言ったら投獄なのに誰が見たなんていうか)」
「僕の判断では、その人は既に死んでいました。傷害者ではありません(…触らぬ神に祟りなし)」

死亡者の数は激増したと言う…
191朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:29:29 ID:YNiE2TuT
>>186
>>174

>一方、「どちらかといえば対象とすべきでない」は6.6%、
「対象とすべきでないは2.5%」にとどまった。

の2.5%だったんですか。


192朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:31:52 ID:YNiE2TuT
>>188
>規制は、
「対象とすべきでないは2.5%」にとどまった。

の2.5%さんですか。


193朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:33:46 ID:YNiE2TuT

世論調査の
規制すべきではないは、
 2.5%
さんたちばかりが居るスレッドですね。


194朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:35:11 ID:AwdlSNtP
>>192
話を摩り替えないでね
痴漢は冤罪が無い限り被害者は居る でも絵には被害者は居ません
お前は絵にも被害者が居ると言ってるわけだ
で絵に被害者が居るならその被害者連れておいで
あと意味も分かっていないドーパミン発言やめた方がいいぞ
195朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:36:34 ID:BSXsytIz
>>193
全くだよなあ、随分多い2.5%だ。ゲラゲラ


ところでお前さんは見た人間のドーパミンがどうたら言っていたが、

こうやってスレを書いていてドーパミンが「出ていない」と言い切れるの?

ド―パミン=悪なら、スレ書くのも考えたら?
196朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:38:59 ID:YNiE2TuT

>>190 という理由で、
ロリコン共の子供への性欲は社会は認知なさいと、
>>190の 世論調査 反対だ2.5%
さんはすり替えてる訳ですね

世論調査の反対派は微塵でも、
ロリコンは増殖繁殖しますね この問題を放置していけば
197朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:44:28 ID:6MS0CkeZ
>>196
お前どうかしてるよ
198朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:45:10 ID:BSXsytIz
規制派は、まともにアンカーもできないぐらい精神が壊れている物とよく分かった。
199イモー虫:2009/01/08(木) 00:48:51 ID:Xpk3qGOG
ID:TfPjhAPw

他国の単純所持禁止前のデータを誰かが見付けてアップするまで
単純所持禁止で児ポが増減するかどーかについては論ずるべきではないと思うが。
それからお前が何度必死に擁護しようと、国民の信用を失墜させ無期限運用停止処分を受けてる機関の調査結果>>1
社会的観点から到底信用する事は出来ない。
しかし『個人的に何を信用するか』は勝手。
200朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:53:43 ID:YNiE2TuT
>>195 不快ホルモンのノルアドレナリンが出ている。 >>198:が自分が社会からそう告げらたからとスレッドで寂し釣りやってるのが解ったから。

201イモー虫:2009/01/08(木) 00:54:16 ID:Xpk3qGOG
>>193
『統計学』知ってるか??
202朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:54:35 ID:YNiE2TuT
>>194
規制に賛成は、
2.5%の倍の倍です。
もう、その人たちの意見も聞いた方が良くて?
2.5%さん。

203イモー虫:2009/01/08(木) 00:55:14 ID:Xpk3qGOG
ID:OGe+Gjvm

・キャラクターは人間じゃない事を本当に理解してるのか??

・実写的なCGは想像でも描けるし、そのCGにモデルがいると証明するのは非常に困難である。
204朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:55:43 ID:YNiE2TuT
>>174
答え。2.5%反対派さん。

205朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 00:56:55 ID:4xygptXQ
世論調査くらいしか当てに出来ないあたり
規制派側の閉塞感をあらわしてるんだと思うわ
206朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:00:16 ID:AwdlSNtP
>>204
反対が2.5%の割には規制されないよねそこどう説明するの?
207イモー虫:2009/01/08(木) 01:02:22 ID:Xpk3qGOG
そもそも内閣府調査の時に
二次の事は聞かれてないから。

>>1自体が嘘。
208朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:03:50 ID:YNiE2TuT
自演レス数?反対派。

絵だけど。社会を学校や家庭とみなすと、

まだ子供のクラスメイトを実写イラストにした近所のおっさんがその絵で性欲満たしている。

隣の家の青年がまだ子供の家の子を実写イラストにし性欲満たしていた。

もし君が親で、我が子がされたとして何ともないかい?

だったら脳が麻痺してんだよ。

それが許せなくて規制賛成の数が多い訳。



209朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:05:48 ID:fq0xJ+c1
現実と空想の区別が付かないのは表現規制派のお約束だよなww。
頭に寄生虫でもわいてるんじゃねーの。
210朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:06:21 ID:AwdlSNtP
>>208
都合が悪くなると自演説となえるのか大丈夫か?
>>まだ子供のクラスメイトを実写イラストにした近所のおっさんがその絵で性欲満たしている。
>>隣の家の青年がまだ子供の家の子を実写イラストにし性欲満たしていた。
ソース出そうか
211朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:06:55 ID:YNiE2TuT

規制に賛成だけど、表現規制を法に取り入れる場合はすぐでなく、
徹底して、調べた後からが善いとは思いました。

しかし残酷な内容は早急に規制してほしく思います。

212朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:08:35 ID:6MS0CkeZ
>>211
あれだけ一方的に決め付けておいて何を今更。
213朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:09:33 ID:fq0xJ+c1
>>211
>>残酷な内容は早急に規制してほしく思います
理由を答えてくれ。不愉快だから以外の理由でな。
214朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:10:53 ID:YNiE2TuT

>>209 は、2.5%反対派以外の賛成に対して言ってる割り、
2.5% はあまりじゃないWW
酷いねー、2.5%はさ 。
>>209がロリコンなら凄いアホレスだねー

2.5%は、あまりに



当たり前。


215朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:11:01 ID:+ULypoLH
「実写」って意味が2つあるな。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%AE%9F%E5%86%99&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=09167608167900

まぁ、何れにしても妄想から生まれる漫画にはてんで無関係だが。
216朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:11:13 ID:4xygptXQ
>>208
一貫性がないね
漫画を非難してたのに、分が悪くなったので
実写イラストにシフトしたの?
217イモー虫:2009/01/08(木) 01:11:16 ID:Xpk3qGOG
>>208
まあ『言論の自由』だからな。
218朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:12:17 ID:YNiE2TuT
>>210 例え話し
219朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:12:32 ID:6MS0CkeZ
>>214
アホレスとか、本気で言ってるのか?
自分の姿を見てみろ
220朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:13:15 ID:YNiE2TuT
なんか、反対派、特にロリコンの負け惜しみ用のスレッドになってる。
冗談抜きで。

221イモー虫:2009/01/08(木) 01:14:26 ID:Xpk3qGOG
>>218
例え話を規制の理由にするのか(笑)
222朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:14:37 ID:YNiE2TuT

>>219 2.5%が、何故、2.5%なのかを実証しているから。

223朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:15:27 ID:ZsdUfUzA
たとえば美大生がさ、公園で模写してる時あるじゃん
女の子を描く練習するときは、やっぱ女の子をデッサンするわけじゃん

お前らそれも逮捕しちゃうわけ?
224朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:17:26 ID:YNiE2TuT
>>221 世論調査の結果

225イモー虫:2009/01/08(木) 01:17:52 ID:Xpk3qGOG
>>220
君は、『児童ポルノ』として『絵』を扱ってもらいたいのか??
226朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:17:57 ID:YNiE2TuT
2.5%の負け惜しみ意見は出さないで
227朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:18:58 ID:YNiE2TuT
>>225 内容が酷い場合。
228朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:19:45 ID:AwdlSNtP
>>222
>>174ノスレには
>>現行の児童ポルノ法は漫画・イラストを規制対象にしていない調査
漫画 イラスト対象にしてないと書いてあるのが読めないのか?
対象にしてない調査結果なのでお前の言う2.5%は当てにはなりません
229イモー虫:2009/01/08(木) 01:20:00 ID:Xpk3qGOG
>>224
あのな、>>1の調査の時
二次の事は調査されてないから。
この>>1自体『嘘』
230朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:21:35 ID:6MS0CkeZ
ID:YNiE2TuT

早く病院へ行け
231イモー虫:2009/01/08(木) 01:23:08 ID:Xpk3qGOG
内容が酷くても酷くなくても

キャラクターは児童じゃない。
本当に理解してんのかお前。
232朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:23:21 ID:YNiE2TuT
>>223 だから今その点を国会は決議延ばしながら、表現規制には慎重なのだと思いますが。

撮るも画くも事前、当人の承諾がいる時代ですね。
表現規制はあるべき。
内容により。
しかし慎重に延期してでも。

233朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:25:01 ID:YNiE2TuT
>>230 がロリコンならそれは君だろ?それで2.5%の反対やってるからさ。
234イモー虫:2009/01/08(木) 01:25:55 ID:Xpk3qGOG
>>232
『撮るも画くも事前、当人の承諾がいる時代ですね。』
↑ wwwwキャラクター書くのに本人の承諾いるとかwwやっぱりお前末期症状だわ。
235朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:27:17 ID:fOcWdZug
アホくさ
二次元くらいええがな
236朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:29:03 ID:+ULypoLH
>>232
「当人」が存在しなければいいね。良し。これで結論は出た。
妄想から発生する漫画に規制根拠無し。以上。終了。
237朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:29:14 ID:YNiE2TuT
>>228 そうよかったねー
ロリコンだったら更にー。90%は反対派だと言いたげなレスばかりだし夢の中だけで見てね
238朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:30:15 ID:ZsdUfUzA
>>232
美大生が性欲のためにデッサンしたのか、学習のためにデッサンしたのかなんて
本人にしかわからないじゃん。

あと絵描きの画力も「内容の酷さ」にリンクしてくる。
絵が下手糞な奴が、猿にしか見えない女子小学生を描いた場合
それは猿の絵になるのか、小学生の絵になるのか裁判で争うのかよ
239朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:31:03 ID:YNiE2TuT
アホくさ ロリコンの性欲保護委員会て感じ反対レス。こんな世よ、早く変われ。
240朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:32:03 ID:AwdlSNtP
>>239
都合が悪くなると人格攻撃事実から逃避ですか

241朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:32:32 ID:YNiE2TuT
多数の賛成意見の民に尋ね直して下さい。
242朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:32:58 ID:6MS0CkeZ
>>240
いつもの事だよ
243イモー虫:2009/01/08(木) 01:33:00 ID:Xpk3qGOG
>>239
カナダ行けばいいじゃん。
あそこ表現に自由ないから。
244朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:34:43 ID:YNiE2TuT
よく言うわ。反対派の賛成派への人格否定は無視して、反対派の人格には過敏。ロリコン様様に多い I ME MINEのみの姿勢。
245イモー虫:2009/01/08(木) 01:36:02 ID:Xpk3qGOG
>>244
早く絵の中の林檎を取り出してみて下さい。
246朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:36:13 ID:AwdlSNtP
>>244
先に人格否定してきたの貴方方規制派ですよそこをお忘れにならないように
247朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:38:45 ID:ZsdUfUzA
別にロリコンをかばうわけではないけどさ。
この規制案が通ったら、少女漫画家とかみんな首飛ぶぞ。

ロリコンなんて少数派を意地になって逮捕して、その結果
関係ない人が何も描けなくなるってつまらない
248朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:40:34 ID:+ULypoLH
>>243
カナダと言えば、殺人を取り扱っているという理由で
コナンを禁止してるなんて噂があるけどホントかね?

他にもカナダのすぐお隣の国でもトトロのお風呂シーンを
カットしたり、フランダースの犬のラストシーンをハッピー
エンドに改竄したりと、似たり寄ったりの表現規制国だけど、
ここまでやって果たしてそれらの国は良くなったのかね?
249朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:43:11 ID:6MS0CkeZ
>>248
どうみても逆効果です
250朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:47:59 ID:dLDVvMqN
確かエロ漫画描いてるのって全体の数割が女流作家でしょ

いちいち目くじら立ててアホらし
251朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:48:22 ID:dLDVvMqN
確かエロ漫画描いてるのって全体の半数が女流作家でしょ

いちいち目くじら立ててアホらし
252朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:50:57 ID:YNiE2TuT

まず子供の絵にに性欲持つ事に対して平気なロリコンは、規制がある前に、ロリコンを猟奇にさらしたゲームか漫画かアニメを大量閲覧すべき。
それで快感得るマニアの存在を知り、
猟奇対象とされた内容を刷り込みするくらい閲覧すること。
以上。
253朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:53:34 ID:AwdlSNtP
>>252
刷り込みの意味も分かってないのかほんとお前頭大丈夫か?
254朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:53:46 ID:YNiE2TuT
>>234 写真は無断で撮ると逮捕されるけど 公園の少女を覧ながら画くロリコンなら
やめてほしい
255朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:55:39 ID:YNiE2TuT
刷り込みは、ひよこが、始めて見た対象を親だと思う事。

この刷り込みは意識へ刷す込みする事を表示したつもり。間違えました

256朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:56:38 ID:ZsdUfUzA
>>254
やめて欲しいはわかるけど、第三者には絵描きがロリコンかどうか
わからないじゃんww

実物みて描かなければ絵描きは育たないんだからさ
ロリコンじゃない絵描きの方が多数派なの
257朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:57:16 ID:dLDVvMqN
>>252
だからそれは少数派でしょ
なんで規制で多数派まで巻き添えを喰らわなきゃいけない訳
馬鹿じゃないの
258朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:57:20 ID:YNiE2TuT
>>246 先に子供たちの人格否定したのはそちらです。
259朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 01:59:38 ID:AwdlSNtP
>>258
話のすり替えないでね
お前は先に反対派が賛成派の人格を否定したと言ったわけだ
子供人格否定なんて一言も言ってないんだよ
260朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:00:16 ID:AwdlSNtP
そもそも絵に人格なんて存在しないだろ
261朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:01:36 ID:6MS0CkeZ
以前、別のスレで真面目にレスしてあげてたら、「しねばいいのに」って言われた事があるよ
泰葉を超える変態がいるとは思わんかった
262朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:02:10 ID:YNiE2TuT
あのさ、こういう意見を、負け惜しみのために利用しないでくれる。反対派の一部。
深刻な問題。
あんたらの権利じゃない。子供の権利があんたら一部に脅かされている事実。

あんたらの一部は、自分の負け惜しみだけにレスしてる。そういう問題域ではない。

263朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:02:30 ID:dLDVvMqN
あとさ
どうやって子供の絵か大人の絵か見分けるつもりな訳
ディフォルメを一律禁止するつもりか?
劇画しか認めないってか?
冗談じゃないよ
264朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:03:26 ID:YNiE2TuT
>>261 残酷な伝えしたロリコンは言われて当然だね
265朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:04:36 ID:6MS0CkeZ
>>264
君のその暴力性はどうやって育ったんだ?
266朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:05:50 ID:YNiE2TuT
>>259 このスレッドの半分の反対意見はやってたし。 後、1000人意見参加すればあんたに都合良い流れは起きない。
267朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:07:19 ID:AwdlSNtP
>>266
お前みたいな規制派1000人参加すればお前都合の言う流れになるだろうな
268朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:09:18 ID:dLDVvMqN
>>263
多分推進派をしてると知らず知らずの内に心が破壊されるんだろ
269朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:11:23 ID:dLDVvMqN
推進派さんは早く>>263で書いた質問に答えてよ
270朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:15:09 ID:YNiE2TuT

絵は人間ではない。
言葉だって人間ではない。
でもチビ黒サンボが、
海外では、チビ黄ぃジャップというタイトルなら、
ジャップは昔も今も日本人を差別侮辱した呼び名だと、しかも子供に。肌色までつけたタイトルは遺憾だという考えは、
起きるでしょう。

サンボはインドでしたか、太郎と変わりないというレスありましたね

ジャップも次郎と変わりない意識で呼ぶ海外の人は居るでしょうが、

ジャップは当時、日本人を差別した呼び名。

それをチビ黄いジャップと変えられた子供が読む絵本。
肌の色別まで添えたタイトル。
遺憾に思う人たちは出てくると思います。
そして、
その出版した国の人の中で、タイトルを変えるか、出来ないなら出版停止だという流れは日本で起きたよにあるかもしれない。
法規制話しも起きるかもしれない。この先、同じ事を繰り返さないよう

271朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:16:54 ID:AwdlSNtP
>>270
それと二次規制に何の関連性があるんだ?
272朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:16:55 ID:dLDVvMqN
逃げに走るなよ
273朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:18:21 ID:YNiE2TuT



昔さ、まだ麻薬が違法では無き時代。
法規制話しが起きた時、

麻薬を使用していた人たちは
これは草、葉なのに葉を法で規制するのか、

麻薬は酒と一緒、それを違法にするつもりかと、
怒ってたんだって

なんか似てるが。

274朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:19:42 ID:YNiE2TuT
>>265 性暴力好きのロリコンを叩いているうち
275朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:20:13 ID:dLDVvMqN
推進派さん
質問に答えられない理由でもあるのですか
276朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:22:44 ID:AwdlSNtP
>>273
無関係の話だけどとりあえずソース出せ
277朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:23:00 ID:YNiE2TuT
>>269 今それを国側が慎重に対処して見ていこうとしているのでは。
278朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:27:12 ID:dLDVvMqN
>>277
規制しろと喚く割にはあんたが無責任な人間である事がハッキリした

軽蔑するよ
279朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:28:18 ID:ZsdUfUzA
>>270
理解できる意見ではある。

しかし、それはタイトルだけを変えればいい問題なのに対し、
今回の規制はコミック、小説、アニメ、映画など大メディアに打撃を与えかねないもの。
規模が違うのでは?

たとえば少女漫画の大半が10代の性(キス、抱擁)をふくむのだから、
あなたは「規制をしてロリコンだけが滅べばいい」というつもりかも知れないが、
実際滅ぶのは、ロリコンでなく他の人だということを考えて欲しい。
280朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:30:39 ID:YNiE2TuT
>>273
参考になるよね 人の心理として
違法な今も酒の方が危険だ。これは危険ではないと言ってる人居るし

麻薬が違法化されなければ、大変な世になっていたのでは金持ちは戦前より多いし
薬物好きの若者は多いし。

飲酒運転も、厳しくなる前は酒でハンドル操作狂う奴がマヌケ。
といいながら、
普段はカーブで減速するのに酔いながらカーブで加速する。

そういう域もいくら表現範囲内とはいえ、
あると思うよ。

281朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:32:08 ID:AwdlSNtP
>>280
無関係の話を持ち出さないように
282朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:32:38 ID:YNiE2TuT

ドーパミンはかなり強い快感を感じた時に出るもの。
子供への虐待内容で出る者がいるなら、人間性問われて仕方ない

それが 絵に向けられ課題 。
283朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:32:51 ID:6MS0CkeZ
>>280
君ってそのうち子供に暴力を振るいそうだね。もしかして既に子供を虐待してる?
284朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:33:13 ID:rzmPRVF/
>>280
自演してどうする。それとも何か罠?
285朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:34:27 ID:YNiE2TuT

>>278 が二次ロリならロリコンやめてから言え
振り回されてる 文化社会が 鬼畜ロリコンに
286朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:35:05 ID:AwdlSNtP
>>282
>>ドーパミンはかなり強い快感を感じた時に出るもの。
勉強しておいで全然違うから
287イモー虫:2009/01/08(木) 02:35:29 ID:Xpk3qGOG
>>252
『まず子供の絵にに性欲持つ事に対して平気なロリコンは、』
↑ 児童(子供)とは18歳未満の「人間」の事。
当然、絵に年齢はない。

結論:「児童(子供)の絵」という言葉は成立しない。

ロリコンという言葉、18歳未満の人間を好きな人間を指している。

結論:絵が好きな人間に対して「ロリコン」という言葉を使用する事は出来ない。

「ゲームか漫画かアニメを大量閲覧すべき。
それで快感得るマニアの存在を知り、」
↑ お前の主張ではそれらを見るとドーパミン発生で児童に手を出すハズでは。
規制賛成派自ら児童に手を出すのを促すとは……。
てかお前見てるんでしょ??
危険因子乙。
288朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:36:37 ID:YNiE2TuT
>>284 は? ID出てるのに自演なんかするか
自演している人は自演していますと伝え記して 参考になる 人の心理流れはこうなるのかと
289朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:37:46 ID:dLDVvMqN
>>285
レッテル貼り乙

俺の今までの書き込みから言わんとする事が掴めていないのならあんたは馬鹿だ

己の無責任さに少しは恥を知れ
290朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:39:30 ID:YNiE2TuT

>>283 絶対にありえない。それは君だろ。
二次でも子供を餌にしている奴なら。

二次ロリだったら許せない発言だね
二次ロリでないと聞きたいね そんな発言する奴なら
二次ロリは子供を餌にしている絵だろうが
291朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:40:15 ID:YNiE2TuT

鬼畜系のロリコンが居るなら、鬼畜性、治してからにしな


292朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:41:09 ID:AwdlSNtP
仮想現実混合してるところ直してからしな
293朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:42:34 ID:YNiE2TuT
>>289

無責任なのは鬼畜ロリコンたちがよだれ垂らし歓喜している反対意見並べてるいるという事。

オマエはそれではないと、言えるか?


294朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:42:35 ID:ZsdUfUzA
もう釣りとしか思えないww
295朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:42:41 ID:ek9dFu3r
すごい初歩的な質問なんですが、

創作物の中のキャラにも人権があるって言ってるのが規制賛成派で、
キャラに人権なんてあるわけ無いって言ってるのが規制反対派でFA?
296朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:43:05 ID:AwdlSNtP
>>295
今のところそうだね
297朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:45:36 ID:6MS0CkeZ
>>294
いや、他スレでも散々頭のおかしい文章を書き込んでるし、釣りの域を超えている。本物のキチガイだ。
298朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:45:39 ID:ZsdUfUzA
>>295
正確に言うと、

エロ漫画→ロリコンが増える→子供たちの人権を迫害
という3段構えなのが規制派、というか一名。
299朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:46:23 ID:YNiE2TuT

明日以降、時間あれば、

このスレッド、反対意見無しのところに貼っておいてあげるよ たくさん
他サイトに。

それがお望みみたいだし。

君たちの意見が正しいという前に、

一部のあれなロリコンらが君たちは味方だと
よだれ垂らしながら歓喜する流れは
止めれば? 同一されたくなければ?

このままじゃ親にはなれないね 反対派は皆


300朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:47:56 ID:YNiE2TuT

明日以降、時間あれば、
このスレッド、反対意見無しのところに貼っておいてあげるよ たくさん
他サイトに。

それがお望みみたいだし。


301朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:48:22 ID:dLDVvMqN
>>293
あんたが脳内でどんな妄想を繰り広げているのかは知らんが恐らく違うと言える
そもそもロリコンの定義すら曖昧だ

何故ならロリコンは医学用語ではなくただのスラングだからだ

推進派さんは
子供の絵と大人の絵の区別も出来ないのに
二次ロリを規制しろと言う


それって何か矛盾してねえ?
302朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:49:12 ID:YNiE2TuT
キチガイは、変態ロリコンの味方しているキチガイなあんた
303朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:49:58 ID:AwdlSNtP
>>299
まずお前の今まで書いた内容を全部書き込めよそのサイトにな
後そのサイトのURLも書き込めよ
304朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:50:59 ID:dLDVvMqN
推進派さんはまず「ロリコン」の定義を述べよ
305朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:51:47 ID:YNiE2TuT
>>301
二次ロリが好きな奴か?
ロリコンは病気ではない。コンプレックス。

しかし、鬼畜域やキチガイ域なら、
かなり問題。対処しない国なら問題。


306朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:53:00 ID:YNiE2TuT
>>297 あんたが二次ロリなら最悪
307朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:54:05 ID:dLDVvMqN
>>305
「二次ロリ」の定義を述べよ
308朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:55:06 ID:YNiE2TuT
>>303 反対派が書いた意見を転写した方が、世に伝わりよいのでは?
309朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:56:50 ID:6MS0CkeZ
>>306
君の近くに住んでる人達が本当に心配だわ
テロとかはやめてくださいね
310朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:58:17 ID:AwdlSNtP
>>308
書く際にお前の意見と全部とそれに対する反対意見を全部書き込まなければ意味がありません
何故ばらば反対意見だけ書き込んでも何に対する反対なのか分からないからな
311朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 02:59:14 ID:AwdlSNtP
×ばらば
○ならば
312朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:00:12 ID:YNiE2TuT

自己中心に社会を見ているね二次ロリ好きは。 二次ロリ好きを天下にさせろよと。
I ME MINE体質というか
だからロリコンなんだよ つまり本性は子供。
保護する側でなく、
保護される側でいたいロリコン。
大人だろ

313朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:01:16 ID:dLDVvMqN
ほらね
答えようともしない
要は定義の曖昧なレッテルをベタベタ貼って肝心な部分を煙に撒こうとしているだけ
314朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:02:41 ID:YNiE2TuT

>>310

【内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1231244193/
と貼る。
前スレッドも。全レス読んでみて下さい。と。

315朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:03:39 ID:6MS0CkeZ
うむ、単なる反日だな
316朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:04:48 ID:ZsdUfUzA
有害で、子供の人格を著しく損害する漫画があるのはわかる。
それだけをピンポイントに規制できるなら、いっそ規制に賛成もしよう
でも現実にはとばっちりがいく

たとえば、自作イラストで警察に「お前はなんて絵を生み出したんだ!」
って逮捕されるなんて、どんな社会主義国だよ
317朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:05:06 ID:AwdlSNtP
>>314
2chの内のまったく関係ないスレコピペするなよマルチで通報されても知らんからな
318295:2009/01/08(木) 03:05:12 ID:ek9dFu3r
えっと・・・>>298さんの示してくれた例題だと、
まるで「強制効果論」のことを伸べてるように見えますが…。
それって既に犯罪心理学で否定されてるんですが・・・。
319朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:05:40 ID:YNiE2TuT
>>310
オマエ、何か都合悪そうだね 都合悪い二次か。
320朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:06:43 ID:YNiE2TuT
>>317 他サイト 意見が偏らないよう。
321朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:06:46 ID:dLDVvMqN
肝心の推進派さんが答えられない

そう
曖昧な定義のレッテルを盾にした
変幻自在の強権を持つ法律

それがこの法案の本性だよ
322朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:07:26 ID:AwdlSNtP
>>319
別に全然都合悪くないぞまともな規制派が来てくれるとうれしいけどな
323朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:08:26 ID:YNiE2TuT
>>313 ゆっくり合間開け送信しないとエラー表示が出て、しばらく間を置く
324朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:09:27 ID:PmzypIpk
多分マルチ規制かマルチすんなカスのレスがここに付くだろうね
325朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:10:38 ID:PmzypIpk
なんだ2chじゃないのか

これは失礼した
326朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:11:24 ID:YNiE2TuT
>>309 二次好きで謙虚なのは許せる立場解ってるみたいだし
二次好きでかなりエバッて反対してる奴。 テロて感じ。立場知らずの
327295:2009/01/08(木) 03:12:52 ID:ek9dFu3r
それともう一個質問なんですが、児ポできた当時のエロマンガって、
「登場人物は全て18歳以上です」って書いてありましたが、
それって今も書いてあるんですか?
328朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:14:19 ID:AwdlSNtP
>>327
エロ漫画に関してあまり読む事無いから分からないけど
エロゲーとかは登場人物は18歳以上って書いてあるね
329朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:16:07 ID:YNiE2TuT

意見が偏ってるから、他サイト。
後、賛成派の大多数は、大人だから夜も早く寝る。来る回数、時間も限られている。
反対派はまだ大学生が多いのか
文面からそんな若さ感じたまだガキなんだなあ
なら、解るわ
ガキならば 違う?W
330朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:18:05 ID:YNiE2TuT

だれも大人の性表現まで規制しろなんて思ってないから。

331朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:19:25 ID:AwdlSNtP
今の時間が早いと言えるのか?
332朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:19:43 ID:6MS0CkeZ
>>329
とりあえず自分の書いた文章を読み返してみろ。その後、病院行け。
333朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:23:02 ID:dLDVvMqN
>>330
ならば話が早い
大人の絵と子供の絵の見分け方を教えてください
334朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:28:04 ID:6MS0CkeZ
ちゃんと>>333の質問に答えろよ?
話をそらすなよ?
335295:2009/01/08(木) 03:29:42 ID:ek9dFu3r
いやさ、「登場人物は18歳以上です」って書いてあったら、
それってそのキャラクターの戸籍みたいなものですよね?
設定年齢=戸籍上の年齢 って考えないとですよね?

仮にキャラに人権があった場合、戸籍上の年齢は18歳以上なのに、
見た目が幼く見えるってだけで規制されるって、どんな人権侵害なんです?

例えば、わかめちゃんのパンチラが問題だとしても、
キャラに人権があるって仮定してしまうと、
自分達に不都合だからってロングスカートを履かせれば児童虐待ですし、
(わかめちゃん本人の意思無視してるからね)
存在を削除したら殺人ですよね?

キャラに人権があろうがなかろうが、すでに論理が破綻してるんですが…。
336朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:34:02 ID:AwdlSNtP
>>335
>>自分達に不都合だからってロングスカートを履かせれば児童虐待ですし、
>>(わかめちゃん本人の意思無視してるからね)
>>存在を削除したら殺人ですよね?
そうなるね二次元に人権あると言ってる規制派の主張だと
337朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:43:05 ID:GhTPTaL6
また明日も来るだろな…。
明らかに煽りが目的の荒らしなんだから
徹底的にスルーするか隔離スレでも作って放置が吉。
338朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 03:50:35 ID:ZsdUfUzA
>>330
子供を著しく侮辱する内容の漫画だけを規制したいわけだ
それは理解に値するもの。

ただ、「子供のセックスしている漫画を禁止する」と一度決めてしまうと、
アダルト漫画以外の、ノーマルな作品まで全規制くらうから
ここはグレーなままで置いて欲しいというのが本音

そういう決まりが出来てしまうと、出版社は自重せざるをえないからね
では寝るよ
339朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 04:14:56 ID:PmzypIpk
>>337
ここも途中まではほぼネモとイモー虫専用スレだったけどねw

似たようなスレが二つあっていいのかね?いいのなら俺が移りたいわw
340朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 08:23:13 ID:5XgtlZaF
ID:YNiE2TuTをNG登録すれば全て解決
341朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 08:36:44 ID:PjA3GsNk
それで、一体、規制派は何をどういう基準で規制したいのかな?

ロリ顔がだめなのか、つるぺたがだめなのか、
無毛がだめなのか、頭身がだめなのか、
学生とわかる服装がだめなのか、18歳と書いてあればいいのか、
強姦なのか、和姦もなのか、
苦しんでいるのか、悦んでいるのか
自然な裸体もか、下着もか、水着もか、体操服もか…

しかし3次では、このどれ一つとっても児童であることの基準ではない。
では、これらいずれも基準とせずに定義できるか?
いや、できるわけあるまい。何も規制できない。
だがそれでも、規制派はなんとしてでも規制したいはずだ。

逆に考えると、たとえ何をどう組み合わせたところで(全部だとしても)
恐らく規制派は満足しない。
あれもだめだ、これもだめだと、次々に声高々に主張する者があらわれる。
〜に見える。の可能性は無限大だ。

はじめは本当に過激で極端な表現のみが規制の対象であったとしても、
そのもっとも過激な表現が世の中から消えると、
今度は一段階やわらかい表現がもっとも過激な表現になる。
すると数年後に一般人の感性はというと、より温室育ちで敏感になっている可能性が高く、
いつのまにか規制の対象外であったはずの一段やわらかい表現が
社会悪となって新たな規制の対象とされるのだ。
そうして最終的に過激派は、子どもに見える大人はセックス禁止などと狂ったことを言い出すのだが、
時既に遅し、何故か社会からは次々と賛同するものが後を絶たず、
反対しようものなら非国民扱いで牢獄に入れられる。

そんな馬鹿なことがっ、と鼻で笑っているそこの君、
ちょっと一つ二つお隣の国を見てみてはどうかね?
342朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 09:59:10 ID:YNiE2TuT
世論調査で、5%も満たない二次ロリはNG登録
343反対派は釣り専門:2009/01/08(木) 10:00:27 ID:YNiE2TuT

先に、表現の自由の憲法改正。
これしかない


344朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 10:08:15 ID:9X5yHsaA
「残虐シーン」というフレーズばかり強調すれば
>>341みたいなことも決してありえないとはいえない。
なんせ何処の国では・・・

幼い姉妹が父親とお風呂に入るシーン=残虐シーン
老犬と少年が凍死するシーン=残虐シーン

として、(法的拘束力があるのかどうかは知らないけど)
カットなりアレンジなり加えられてるからね。際限ないよ。
法的拘束力を加えたら実質表現の自由は完全に死滅だ。

上辺の感情論だけで規制を喚く前に国内外の事情を
少しは調査、考察したら?
345朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 10:31:59 ID:YNiE2TuT

その前に憲法改正。もうこれだけです。

346憲法改正が先:2009/01/08(木) 10:34:27 ID:YNiE2TuT

サザエさんのタラちゃんを見て、
子供を表した絵だとは思わないと、反対派は言いたいのだね。


347朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 10:41:36 ID:YNiE2TuT
>>344
入浴シーンは規制された児ポ内容が絵で表されているため、規制対象となるかもしれません。

規制されても問題はありません。むしろ二次ロリがそれ見て喜ぶなら早期規制すべき。

表現の法規制は慎重に決めていく時間が必要だと思います。

先に表現の自由の、
憲法改正が必要だと思います。


348朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:00:39 ID:VB4WMBFY
349イモー虫:2009/01/08(木) 11:20:36 ID:Xpk3qGOG
なら憲法改正について憲法改正スレ立てて議論しろよ。
お前の

『子供を表現』

という発言は「絵は人間じゃない」と理解してない証拠。
350朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:37:05 ID:YNiE2TuT
>>349
>『子供を表現』

という発言は「絵は人間じゃない」と理解してない証拠。

↑『子供の姿を描写している』事を、
子供を表現と伝えたのだけど。

サザエさんのタラちゃんはそうではないの?
君は違うって言ってるみたいだけど。


351朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:38:00 ID:YNiE2TuT
リンク先にこのスレッド貼っておきます
352朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:39:38 ID:9X5yHsaA
タラちゃんをはじめとする「子供のキャラクター」は
「想像上の子供」であって「現実の子供」じゃないよな。
児童買春・児童ポルノ法が保護するのは「現実の子供」
であって「想像上の子供」ではない。
353朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:42:25 ID:9X5yHsaA
>むしろ二次ロリがそれ見て喜ぶなら早期規制すべき。
即ち「子供が出る漫画、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画、その他
創作物全般はことごとく消失させよ」か。カナダや北朝鮮すら
凌駕する究極的な検閲国家の誕生だ。
354朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:49:27 ID:YNiE2TuT

>>353

表現の自由を理由に、二次ロリの好みを正当化していない?

君が二次ロリならそうだとしか。

355朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:51:39 ID:9X5yHsaA
>>354
表現の自由を理由に、2次ロリの規制を却下しましたよ。
あんたが崇拝する規制国のうちの一国がね。
356イモー虫:2009/01/08(木) 11:51:55 ID:Xpk3qGOG
>>350
子供とは、20歳未満の人間

絵には年齢という概念がないのは理解してるよな??

それなのに「子供の姿」というのはおかしくないか??

年齢があるから子供とか大人と爺さん、婆さんという言葉が成立する。

キャラクターに年齢を与えるという事は、
キャラクターに人権を主張するようなもの。

絵に人権はない。

よってお前の「子供の姿」という言葉は存在出来ない。
357朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:55:16 ID:YNiE2TuT
>>356
あんたもう無理強いぽい。
子供の姿を描写した
とは、
よく油絵の解説でも使われます。

358朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:55:39 ID:A0EjonXs
ID:YNiE2TuT だけど、今日になってから半日たらずでこのスレにカキコ67回wwww
ここまで「熱意あるやつ」なんてそうそういねぇから、航海士にしてやったらどうだ"自称"船長?
359朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:56:03 ID:YNiE2TuT
>>356
あんた、サザエさんのタラちゃんは幼児には見えないの?

360イモー虫:2009/01/08(木) 11:57:16 ID:Xpk3qGOG
>>354
おいおい、全然理解してないじゃん。

二次⇒絵
ロリ⇒18歳未満の「人間」
ロリコン⇒18歳未満の「人間」が好きな「人間」

「二次」と「ロリ」は組み合わせ出来ない言葉です。
361朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 11:57:20 ID:YNiE2TuT
>>358は 二次ロリか。
リンク先へ移動すれば
362リンク先:2009/01/08(木) 11:58:16 ID:YNiE2TuT
363イモー虫:2009/01/08(木) 11:58:27 ID:Xpk3qGOG
>>359
絵に年齢はありません。
364イモー虫:2009/01/08(木) 12:00:10 ID:Xpk3qGOG
>>357
なぜ実写的な絵に話をすり替えるのか??
365朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 12:00:13 ID:YNiE2TuT
>>360 なら自称、二次ロリだけどと、レスしている相手に先にそう伝えた?
366朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 12:01:38 ID:9X5yHsaA
>>359
俺には「見える」よ。あくまで「見える」だけ。言っとくけど

見える=そのもの

ではないからな。絵に描いたりんごはりんごに「見える」
だけで食べられるわけではないのと同じ。
367朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 12:02:32 ID:YNiE2TuT
>>364
絵本の挿絵もパソのCG絵本のイラストも子供たちの姿を描いたと解説してありましたよ。
368イモー虫:2009/01/08(木) 12:03:25 ID:Xpk3qGOG
>>365
お前と同じで日本語の間違えに気付かない馬鹿。

しかし全員に逐一レスんの面倒臭いから1番馬鹿なお前に教えてその他大勢にそれを伝えてるよ。
369イモー虫:2009/01/08(木) 12:04:58 ID:Xpk3qGOG
>>367
そいつが1番の馬鹿。
370朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 12:07:52 ID:YNiE2TuT
>>366
その年齢として見えた対象の表現内容についてですね。

オーストラリアのシンプソンズをパクった、エロパロ漫画は、
子供に見える絵が性対象とされたため、刑罰が与えられた訳です。


371朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 12:09:51 ID:YNiE2TuT

>>369
あんた大麻でも吸ってんの?
単なる偏屈になってるよ
都合悪くなると、いこじ姿勢に以降というか

372朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 12:11:28 ID:YNiE2TuT

バカと言ったら、イモー虫は典型的なバカなんだけど。偏屈じ爺タイプというか。
373朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 12:18:18 ID:YNiE2TuT

>>366
林檎を描写した絵は食べられはしないが、

その林檎がヴィーナスの絵なら、
そのヴィーナスの絵を覧て、
感動し伝え方は相応しく無いですがその感動から、快感、幸福的反応からの、ドーパミンが出る人たちが居ます。

よってその絵のヴィーナス=林檎の絵が、心理、精神面に与え、能えた作用を

見逃してはならない。


マイナス面から見れば、そのマイナス面が与える作用、他を問題視、始めている
374朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 12:18:54 ID:YNiE2TuT

イラストのソース貼りたいけど携帯からだから出来ない

375イモー虫:2009/01/08(木) 12:32:55 ID:Xpk3qGOG
絵を子供とする奴は正常な脳をしていない証拠。

その解説をしている奴が1番の馬鹿。
376イモーは単なる釣り氏か:2009/01/08(木) 13:21:46 ID:YNiE2TuT
>>375

何度も【子供の姿を描いた】と解説してあったと伝えた。

【子供たちの姿を描いた、描写した】
この解説の何処がいけない?
377イモーは単なる釣り氏か:2009/01/08(木) 13:23:10 ID:YNiE2TuT

でなければ、大麻吸っているかいないか答えてくれる?
イモー虫氏。
378イモー虫:2009/01/08(木) 13:33:43 ID:Xpk3qGOG
ひとを勝手に犯罪者にしないでくれるか?
379イモー虫:2009/01/08(木) 13:36:41 ID:Xpk3qGOG
実写的な絵ならば
そうして問題ないでしょう。

しかし一般的なキャラクターを指して、「子供を描写」は現実と空想の区別がつけられてない証拠。

そんな人間の言う事を真に受けてはいけない。
380朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:38:09 ID:YNiE2TuT
吸ってあるか否かを聞いてはダメでしたか。あるか、否か答えて下さい
381295:2009/01/08(木) 13:38:39 ID:ek9dFu3r
とりあえず、皆落ち着こうぜ。
相手の意見を尊重しない議論なんて、ただの罵り合いにしか見えないですよ。

んで、たらちゃんと強制効果論の話するね。

たらちゃんが子どもに見えるか見えないかって話みたいだけど、
幼児(5歳だっけか?)の設定なんだから、子どもに見えないほうが異常でしょ?

で、創作物のキャラクターに人権を認めてる規制賛成論者は、
たらちゃんが子どもだから問題なんでしょ?

たらちゃんは「ただ子どもだから」って理由で非難されたり、規制されなきゃいけないの?
それって立派な「児童虐待」じゃないですか?

実在の子どもを守る為に、創作物のキャラクターにまで人権を付与しようとして規制すると、
自ら人権を付与したキャラクターの人権を侵害してるんですよ。

俺が333で言いたかったことは、規制賛成論者は自己の行動矛盾に気づいていないか、
子どもの人権なんてどうでもいいから創作物を規制したいだけの人間だって事。

強制効果論(ヴィーナスのリンゴ)については、次に書くね。
382イモー虫:2009/01/08(木) 13:40:23 ID:Xpk3qGOG
吸ってないよ。
383朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:40:29 ID:YNiE2TuT

>>379 例えばどの絵。アニメ。トトロのメイについて君は何と伝えるの

384イモー虫:2009/01/08(木) 13:41:49 ID:Xpk3qGOG
トトロ⇒日本の有名な作家が描いたファンタジーアニメーション。
385朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:43:54 ID:GhTPTaL6
だからいい加減釣りの相手すんなってば
議論板にそれもどうでも良い口論で常時スレッドが上がってきて激しくうぜえ
386イモー虫:2009/01/08(木) 13:45:40 ID:Xpk3qGOG
幻覚を見てるのはお前ら規制派でしょ。

現実と空想の区別がつけれてないからね。

絵は人間ではない。

よって絵を指して「人間を描写」してるとは言えない。

人間には年齢がある。
絵には年齢がない。

そこ理解しような。
387朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:47:36 ID:YNiE2TuT
>>381
>>370がこの件に関して伝えたい事です。
>>370が伝えたい事。
>>370については?

388朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:49:15 ID:GhTPTaL6
ここは独立国日本です
世界統一政府の方ですか
389朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:50:03 ID:YNiE2TuT
イモー虫。
>>370がこの件に関して伝えたい事です。
>>370が伝えたい事。
>>370については?

イモ虫くんが正しくて
オーストラリアやその判事は間違ってると?

390イモー虫:2009/01/08(木) 13:52:24 ID:Xpk3qGOG
何度も言わすな。絵は人間じゃない。
391朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:52:44 ID:9X5yHsaA
>>389
要するにそれは「オーストラリアの法律は絶対で日本の法律が間違っている」
ということが言いたいんでしょ。民族性とかその国の情勢とかその他いろいろな
ファクタを無視して闇雲に総てが総てを他の先進国とあわせたければ
先ずやることは「死刑廃止」だ。
392イモー虫:2009/01/08(木) 13:54:52 ID:Xpk3qGOG
あのさ

ここ日本。オーストラリアじゃないよ。

絵を子供とするオーストラリア人は頭がイカれてる。
393朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:54:53 ID:YNiE2TuT
返事になってない
世界は君の思想支配下にはない

君は世界の上に立つ思想君主になろうとしてる

394朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:55:46 ID:AwdlSNtP
>>393
世界はお前の思想配下に無い
395朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:56:24 ID:YNiE2TuT
>>370については?
その国も判事も、まともでないと?

君は言いたい訳?

396イモー虫:2009/01/08(木) 13:58:06 ID:Xpk3qGOG
ではキャラクターの人権(人間の権利)を証明して見て下さい。
それを証明出来なければ、
絵は児童ポルノとして扱えません。
397朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:58:10 ID:2ibzXWdQ
クジラの命が黄色人種の命より崇高だと言う国がマトモなのか
398朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:58:17 ID:YNiE2TuT
>>392 そして君は正常まともだと? 客観視出来ない奴の意見は ふし穴だらけ
399朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 13:58:38 ID:AwdlSNtP
>>398
お前本当に元から日本に住んでる日本人か?
400朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:00:52 ID:YNiE2TuT
描かれた絵に人権は無し しかし
作品を画いた内容に、

【責任】は伴う。

その事についてです。


401朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:02:16 ID:YNiE2TuT
>>399は偽造日本人か?
402朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:03:14 ID:AwdlSNtP
>>401
純日本人ですお前こそ偽装日本人だろ
日本語まとも書けてないし
403朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:05:45 ID:2ibzXWdQ
どうやらID:YNiE2TuTは「描かれた絵に人権は無し」までは認めたようですw
404イモー虫:2009/01/08(木) 14:05:51 ID:Xpk3qGOG

空想を描いて責任発生する訳がない。
405朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:06:38 ID:9X5yHsaA
日本国内での判例が偶に日本国内で支持されないことがあるように、
オーストラリアでの法や判例をオーストラリア人が支持されているか、
そこんとこも案外見逃せない味噌だと思うな。

これは各国のトップについても言える。日本のトップや台湾のトップは
今はっきり言って各国内で評判悪い。

それに、そのオーストラリアの判例って最高裁判例?それとも下級審?
日本でも頻繁にあるように下級審での判決が上級審で覆るなんて
ことは日常茶飯事だよ。
406朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:07:04 ID:AwdlSNtP
空想書いて発生する責任とは何だ?
407朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:09:27 ID:9X5yHsaA
>>404
発生しないことも無いぞ。例えば子供に売らない、見せないという責任。
内容は架空でも出版、流通、購入、閲覧は現実だからね。
408朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:10:04 ID:TmxygplP
萌え系漫画アニメオタク涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwざまぁ
409イモー虫:2009/01/08(木) 14:13:16 ID:Xpk3qGOG
絵は人間ではないから、児童ポルノとしては扱えない。

絵は絵として
例えば「空想卑猥物単純所持禁止」とかにして
規制すべきであって
『児童ポルノ』して扱うべきではない。
410295:2009/01/08(木) 14:19:16 ID:ek9dFu3r
>>373
ヴィーナスの絵(像)についての話だけど、 あなたは「そこにエロ表現があるから、性犯罪が起きる」って言いたいんですよね?

そういう考えを犯罪心理学の中では「強制効果論」って言うんだけど、 それって既に否定された学説なんですよ。

絵じゃわかりにくいし、統計が無いから薬物犯罪で説明するね。

例えば、コカインやモルヒネに代表される薬物って、病院(麻酔科)には無くてはならない薬物なんですよ。

何故なら、適正量だったら「鎮痛剤」としての効果があるからです。
だから、薬物としての取扱量・薬物の質としては、病院関係者が一番身近に置いているんですね。

それじゃぁ、禁止薬物取締法で逮捕されるのは、医療関係者が多いのか?
って言われると、もちろんそれはNOです。

むしろそういった医療行為と関係の無い主婦・若者を中心に逮捕されてるよね?

つまり「物」が犯罪者に与える影響は極めて低いんですよ。
これを「限定効果論」って言うんですね。

20年前くらいまでは、「物や道具が人を犯罪に走らせる影響は極めて大きい」 っていう強制効果論が支持されていた事もありましたが、 強制効果論を有効だとしてしまうと、
「包丁による犯罪が増え続けないのはおかしい」事になるんですね。

包丁はどのご家庭にもありますからw

そこで出てきたのが、「物や道具が人を犯罪に走らせる影響は極めて軽微」 っていう限定効果論なんですよ。

今はこの限定効果論と環境誘引説が主流で、 あなたの言う強制効果論は統計学的観点からも否定できるんですが・・・。

ちなみに、何かを規制しても犯罪が簡単に無くならないのは、 飲酒運転が未だに無くならない事を見ても明らかだよね?
411朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:24:42 ID:9X5yHsaA
>>410
意味の無い規制を執行(絵の規制)するも結局意味が無いから
従来の仕事(性犯罪の捜査)も減らず、仕事はいたずらに増える。
仕事ばかり増やすと何処かで手抜きが発生して、もっと洒落に
ならないことが発生するんじゃない?そして、警察の内部から
過労による統合失調症や過労死が続発しそうだね。
412295:2009/01/08(木) 14:29:37 ID:ek9dFu3r
>>407
まさしく正論です。
内容は架空でも出版、流通、購入、閲覧は現実だからこそ、
ゾーニングで適正に規制すべきだって声が、規制反対派の中から上がってるんですよね。

>>409
>絵は絵として
>例えば「空想卑猥物単純所持禁止」とかにして
>規制すべきであって 『児童ポルノ』して扱うべきではない。

ええっと…その空想猥褻物が「誰の」権利を侵害してるのかって問題が出てくるんだけど?
規制する根拠が無いと、まさしく「絵に描いた餅」なんですが・・・。
413朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:31:39 ID:AwdlSNtP
>>412
>>ええっと…その空想猥褻物が「誰の」権利を侵害してるのかって問題が出てくるんだけど?
子供の権利って答える変なやつも居ると思うぜ
414295:2009/01/08(木) 14:35:47 ID:ek9dFu3r
ええっと>>387にも答えんとなのか…orz

まずシンプソンズの絵の逮捕の罪状が、
「著作権法違反」なのか「児童ポルノ法違反」なのか明確にして欲しいんですが。

ちなみに、オーストラリアは「創作物を児童ポルノと見なす法律」は存在しないはずだから、
まず間違いなく「著作権法違反」で逮捕されたんだと思うけど。
415朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:39:19 ID:AwdlSNtP
>>414
きになったから調べてみたけど児童ポルノとみなさてるみたいだね
ザ・シンプソンズ」のエロパロ漫画、豪州で児童ポルノとみなされる
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3934304/
416朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:44:07 ID:fq0xJ+c1
>>407
>>例えば子供に売らない、見せないという責任
これは大人たちのエゴだろ絶対。
417295:2009/01/08(木) 14:46:22 ID:ek9dFu3r
>>415
サンクス!
児童ポルノ扱いなんだぁ・・・。

でもここ重要じゃね?
>架空のキャラクターは明らかに人間とは異なり厳密には「人間」と認められなかったというのが理由。
>シンプソンズのキャラクターには指が四本しかなく、そのほかにも明らかに人間と異なる特徴を持っているというのがその根拠だ。


418朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:49:10 ID:YNiE2TuT

>>410
リンク先の現実で起きた事件と同じ様な表現描写を好み▼快感を得るという表現がネットでもありました。
それを法規制出来るよう憲法から改正した方がよいという事です。

http://blog.m.livedoor.jp/kangaeru2001/c.cgi?id=50281385


419朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:51:27 ID:9X5yHsaA
>>414-415
それはもしや別件のスレで書かれていた、判事が
独自に犯罪と規定できる制度かな?そんな制度
日本に導入されたらたまったもんじゃないし、
そもそもそれは罪刑法定主義に大きく反する
でしょ。治安が極端に悪い、情勢がどうしようもない
迷走した制度だろうね。そんなの日本に必要ない。
420イモー虫:2009/01/08(木) 14:53:22 ID:Xpk3qGOG
オーストラリアは日本じゃありません。
421朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:54:49 ID:YNiE2TuT

憲法改正に伴う問題点が知りたいです。個人意見の。
422朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 14:58:36 ID:7BbkgfFo
>>137
規制の有効性が判別不可能っていうのはその通りだと思うな
だけど、その判別できない状態で規制を訴えている、っていうのもおかしいよな
nemo氏は中立って言ってるんだから、
こういった規制側のおかしな意見にもツッコミいれたらどうかな
423イモー虫:2009/01/08(木) 15:00:33 ID:Xpk3qGOG
そこまで卑猥なキャラクター描写が嫌いなら憲法改正を求めるスレでも建てろって。

ここで騒いでも何も始まらないよ。
424イモー虫:2009/01/08(木) 15:02:36 ID:Xpk3qGOG
nemo は反対派の意見に反対という意味不明な立場を主張してます。
425朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 15:05:29 ID:fq0xJ+c1
規制派が間違った前提をもとに規制を要求すると、規制反対派は一通りの反論のあとに「子供に見せないのは賛成だけどさ」などと、暗にそこで納得させようとする一言を付け加え始める。
もともとの「何々のせいで子供が凶悪化」だのなんだのという規制派の言い分にそもそも根拠がなくてもだ。
そうして子供などの反論ができない立場への規制におさまりそうになったところで規制反対派は妥協し始める。
結果、大人だけの身勝手な話し合いで、子供は間違った前提によって自由を次々と奪われっていくことになる。だが子供は必ず質問するものだ、「どうしてして何々はいけないのか」と。
前提に根拠がなければ、大人はこれに答えようがない、せいぜい規制派の振りかざした嘘の理論を振りかざすくらいだろう。
こうしたことは、大人側から何かが奪われるとしか伝えず、子供も自由を奪われるという視点は隠される。
そして話し合いに参加できない子供は、何も知らないまま勝手に大人にこれを決められるのである。
全ては大人による、子供を純粋無垢な天使にしておきたいという身勝手な妄想の押し付けだろう。
426295:2009/01/08(木) 15:22:25 ID:ek9dFu3r
>>421
憲法改正って・・・また話が飛びますねぇ・・・。
スレチなので一回しか書きませんが、

まず憲法改正を行う為の根拠法である「国民投票法」の施行が来年2010年です。
んで問題なのが、「憲法を改正するためにどんな手続きが必要か」が、
憲法自体に存在しない為、新たに国民投票に関する規定を制定しなければならない可能性があるって事。

それと、日本の憲法はダイヤモンド並みに固い硬性憲法ですよ。
衆参両院の3分の2以上の賛成及び、投票した国民(18歳以上)の50%以上の賛成が条件ですから。
しかも『棄権した有権者の意思決定権が除外されるのは基本的人権の侵害』
として最低投票率を盛り込むように日弁連も動いてるんですよ。

憲法改正憲法改正って軽々しく言うけど、
目的が「自衛隊の海外派兵=9条改正」にある、
ってことは国民の多くが理解してるはずだから、
「国民投票法で憲法改正ができる」って前例を作りたくなくて、
どんな憲法改正でも通らないんじゃないかなぁ・・・?
427イモー虫:2009/01/08(木) 15:26:36 ID:Xpk3qGOG
要するに憲法改正が困難だから、キャラクターを児童と主張して法案に捩込もうとしてる訳ですね。
しかし憲法の表現の自由は揺るがない。
よってどうあがいてもキャラクターの卑猥物を単純所持禁止にする事はほぼ不可能である。
428295:2009/01/08(木) 15:27:51 ID:ek9dFu3r
>>425
確かに正論なんだけど、どこかで線を引くことは必要だと思う。
ゾーニングも確かに「子どもの知る権利の侵害」である事は認めるんですよ。

だから、「その線をどこにひくか」を考えて、根拠を持って説明するのも、
所持規制反対派の責任になってくると思うんだけどどうかな?
429イモー虫:2009/01/08(木) 15:35:40 ID:Xpk3qGOG
エロい少女コミックは良くて
エロい少年コミックは駄目な理由が知りたい。
430朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 15:40:01 ID:fq0xJ+c1
>>428
つかエロ本やエロゲーを子供に触れさせないようにする規制自体が子供に対する
人権侵害だろ。まあ酒やタバコが年齢制限されるのは納得がいくんだけどな。
ほんと表現規制反対派ってエロ本やエロゲを18禁にすることには口をそろえて
賛成するんだよな。まじで憎い。
431イモー虫:2009/01/08(木) 15:46:36 ID:Xpk3qGOG
わいせつ物陳列(頒布)罪で既に線引き出来てるし、

エロゲは18歳未満買えないような処置がなされてる。

以下反論の推測の反論↓

これに処置がきちんとなされてないと反論されるでしょうが

それはAVとて同じ事。

『処置をきちんとしろ』と言う事は最終的にアダルトコンテンツを日本から無くせと言ってるようなもの。
432295:2009/01/08(木) 15:54:44 ID:ek9dFu3r
>>430
これはまじで俺らの力不足と認識不足。
本気で誤る。

ただ18禁にする根拠自体は無い事は判ってるんだが、
例えば「擬制成年制度の成人はどうするのか?」っていう民法上の問題とか、
(ゾーニングは条例であって法律ではないから、民法が上位法なの?)
とかって問題が山積している事実を判ってほしい。

個人的には生に興味を持ち始める12歳前後もしくは、
義務教育の終了する16歳前後で線を引くべきだとは思うんだが・・・。
433朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 16:50:41 ID:hgPiiMSn
このスレの>>1のアンケート自体、
改正案の悪い面、
規制派の嘘を伏せてのアンケートだからね
waiwai毎日新聞の変態捏造報道を見てシーファーが単純所持禁止を要請したこと、
その毎日新聞は日本ユニセフに協力的なこと、
規制している国では性犯罪は大して減っていない、
日本が児童ポルノ大国だという嘘、
コンピューターウィルスで児童ポルノを所持してなくてもパソコンさえもってれば冤罪を証明できずに逮捕されること
これらを報道したら大分変わると思うんだけど
国籍法の時みたいに成立してから報道するんだろうな
434朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 17:04:21 ID:fq0xJ+c1
>>432
つかエロ本に子供が影響されて犯罪を犯した事件なんて実際にあったのかよ?
そんな話聞いたことがないのだがね。あったとしてもレアケースだろ。
親がよっぽど教育放棄してない限りエロ本に影響されて犯罪なんて犯さないだろ。
435摂氏233度 ◆Xa2qKtkSkA :2009/01/08(木) 17:24:01 ID:6qTORoTT
あの文がわかる人がいたんだな。調べてみれば他にもいろいろコピペされているようだ。今やちょっと訂正したいものもあるが。
しかし大谷スレにいるような連中には言うだけ無駄だと思うぞ。以前、それが貼られたときも「巣に帰れ」とかレスしてたしね。
彼らにとって大切なのは定着してしまった「当たり前」であって、それが今や非論理的であり間違っていることをいくら論理立てて説明しても理解できない。
そのくせ、じゃあ論理的な訂正のどこが間違っているのか、と聞いても答えられない。
なのに、間違った当たり前は正しいんだと根拠なく信じているのだから。
436朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 17:31:55 ID:AwdlSNtP
>>435
何故二次規制が必要なのか具体的に論理的にご説明お願いします
437摂氏233度 ◆Xa2qKtkSkA :2009/01/08(木) 17:36:39 ID:6qTORoTT
頼むからもっと読書をしてくれ。
438摂氏233度 ◆Xa2qKtkSkA :2009/01/08(木) 18:18:49 ID:6qTORoTT
いや、大谷スレにもいい人はいるのは確かだな。
にしてもあの総理もそうだけど、法律の世界とかでは一般的に用いられてる言葉を別な意味で使ったりしてるから、変なのを相手にしてるうちに本来の日本語が理解できなくなっちゃうのかもね。
たぶん論理学の問題なんてチンプンカンプンなんだろうな。こんな人たちだけが法律に口出したがるんだから、そりゃあ滅茶苦茶になるわな。
子供を話し合いの場に参加させないのも問題だけど、言語学者の通訳とかも置いといたほうがいいかもね。
かくいう私も前々回だか大谷スレにいったときは大変な失態を演じたけど。
439青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/08(木) 18:32:09 ID:WeZno05k
二次規制が必要な理由がまったくわからん。
440朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 18:46:51 ID:dsNKsgv0
そんな事より東南アジアの児童買春を何とかしろよ。
441イモー虫:2009/01/08(木) 18:55:12 ID:Xpk3qGOG
児童買春は児童にGPSつけるか

もしくは全面的に寮制度にするかしかなくね?
442朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 19:49:05 ID:YNiE2TuT

他サイトでも、二次好きで、リンク先の1と同じようなプロフ紹介があった。二次閲覧から三次ロリへ気が向いたとのプロフ紹介。

幼女をレイプするのは何でいけないの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1214461460/


443朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 19:59:42 ID:dsNKsgv0
2ちゃんの書き込みを全部真に受けるのはどうもな。
444朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 20:11:42 ID:YNiE2TuT

blogのプロフは釣りでなくてあれは本音だろ
同人系の集まりだったから。二次閲覧から三次にもとプロフに書いてあった 何歳ぐらいが好きかと幼女年齢、願望、最近の子供は可愛いとか。

445イモー虫:2009/01/08(木) 20:15:07 ID:Xpk3qGOG
二次は憲法改正しなきゃ単純所持禁止は不可。
446朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 20:19:50 ID:YNiE2TuT
イモー虫、憲法改正のスレ立てしてよ。
ここでも司法でも立てられなかった。
447イモー虫:2009/01/08(木) 20:22:08 ID:Xpk3qGOG
自分でなんとかしろよ。
448朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 20:24:13 ID:YNiE2TuT
>>444
でそいつのblogでの三次への願望が段々凶暴化していたから。もうblog消えてたけど。
二次話しが多かった

449朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 20:26:40 ID:YNiE2TuT
二次兼三次ロリ好きも同人仲間同士の二次ロリ紹介しあい。ネットはすぐ簡単に繋がるんだよね
450朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 21:08:19 ID:vxnO0auZ
憲法問題に関して
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1231156725/

つ〜か法学板にしろ、司法板にしろ
憲法関係が腐るほどあるから、そっちでやればいいだろう。
451captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 22:23:39 ID:7Q8fh6Bd

>>31

>>児童保護の観点から言えば誤謬の指摘によって状況が改善するので、
>>具体的にお願いしたい。

共に、統計にしろなんにしろ物事を都合よく解釈する傾向にある。
規制推進派の場合は、強力効果論や 「日本は児ポ大国」
統計に反した治安状態の評価、因果関係と相関関係の混同などであり、
それらに対する規制反対派の批判はおおむね妥当と考える。

また、規制反対派の場合は今まで俺が指摘してきた事、
>>1の調査に対する批判、陰謀論、冤罪や強権捜査に対する懸念などは
論理性や現実性に欠けた主張であるとして批判してきた。

しかし俺がもっとも気になっているのは、「児童の人権は保護されるべき」 
という前提を、反対派までもが無批判に容認している事。

規制反対派は 「児童の人権保護」 という前提に同意を示す一方で、
根拠の提示無く、児童の人権を思う方向に制限しようと躍起になっている。
彼らが感情論を否定し、啓蒙主義の立場に立つ以上、
これはダブルスタンダードであり重大な誤謬である。

ちなみに、今回の稿で言う 「反対派」 とは、AMI や大谷スレのように、
「本当の児童虐待の記録である児ポ規制には同意するが、
 児童の人権を侵害しない二次創作物規制には反対」
という主張を行う、いわゆる二次規制反対派を指す。
これは、俺の見る限り、ネットでの発言・発信やリアルでの活動において、
二次反対派によるものが質量共に圧倒的であるという
印象にもとづく。
452captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 22:26:03 ID:7Q8fh6Bd

>>31

 児童の権利に関するジュネーブ宣言 (1924年)
 http://www.city.sapporo.jp/kodomo/kenri/L05_1dj.html

 児童の権利に関する宣言 (1959年)
 http://list.room.ne.jp/~lawtext/1959Children.html

 児童の権利に関する条約 (いわゆる子どもの権利条約 1989年)
 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kodomonokenrijyouyaku.html

↑ の条文の分量が回を経るごとに倍々に増えていると言う
事実に鑑みるまでも無く、児童の人権の定義やその範囲は
拡大し続けており、それは時代時代の社会通念に強く規定される。

やっかいなのは、この問題において人権を有する主体が
「価値判断力が未熟」 とされる児童にある点で、
それは児童本人の好む好まざるに関わらず、大人社会が
自分達の価値観でその人権範囲を決定することを意味している。

となれば、児童の人権保護という前提に積極的に
関わろうとするものは、必然的にその定義や範囲を
どう定め、指し示すかという問題から逃れる事はできない。

そして、児童の人権という観点に限定すれば、児ポ法をめぐる対立とは
国家間の領土問題のごとく、推進派と反対派によって行われる、
児童人権範囲線引きの主導権の奪い合いであると考える。
453captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 22:27:08 ID:7Q8fh6Bd

>>31

規制推進派は、単純所持や二次創作物の流布に至るまでが
実在の児童の人権を侵害すると考えているだろう。
その立脚点は感情論であろうが、彼ら (彼女ら) は
別段それを隠そうとするそぶりも無いので、まあそれは良い。
彼ら (彼女ら) は自らの主張に対する世論の合意を
取り付けることを目的としており、その戦略は一貫している。

しかし、感情論による規制を蛇蝎のごとく忌み嫌い、啓蒙主義に
拘泥する反対派が人権被害の抵触ラインを語るとき、
その線引きはいかなる客観的・普遍的根拠に裏付けられるのか?

彼らはよく 「本当の児童虐待」 などと口にするが、
何が本当で何が本当でないか、真剣に議論されているのか?
また、慎重な議論を経て、一定の合意を取りまとめているのか?
また、その見解をもって世論の合意を勝ち取ろうと努力しているのか?

 (言うまでも無く、児童虐待の範囲もまた拡大し続けている。
   それは、減少する嬰児殺件数と増加する児童虐待件数を
    あらわす統計を見ても明らか)
454captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 22:27:59 ID:7Q8fh6Bd

>>31

大谷スレのテンプレには

>>「子どもたちが性犯罪者によって強姦などの虐待を受けている場面を
>>撮影され、その映像を売り物にされる」などの悲惨な人権侵害

と書いてあり、そのような児童ポルノの規制は合憲判決が
でているため同意する、だそうである。その一方で、

>>性的虐待の防止のためにあるはずの法律で、
>>水着姿を取り締まるのは明らかに異常です。

などとも書いてある。水着姿の取締りと言えば心交社DVDだが、
家出した17歳の少女にろくにギャラも払わず、性器の形が
はっきり分かったり、野菜を咥えさせられたり、白濁液をかけられたりといった
場面を撮影され、売り物にされることがどうして正常であるのか、
悲惨な人権侵害との線引きはどのようにしてなされているのか、
俺はあそこは80スレ目くらいからおおかたはROMってるが、
いまだ納得のいく見解を目にした事がない。
455captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 22:41:59 ID:7Q8fh6Bd

>>31

規制反対派がこの誤謬から逃れる方法は2つ。

一つは、客観的・普遍的根拠に基づき児童の人権の範囲を
定義づけることである。
もっともこれは、俺の勉強不足で既に論じられ結論付けられているのを
知らないだけかもしれないので、ご教示の向きあらばお願いしたい。

もう一つは、啓蒙主義を捨てて感情論、と言って悪けりゃ価値観による
政治意思の表明を容認する立場を取る事である。

ちなみに、二次反対派に比べて少数派であろうと思われる
三次反対派に良く見られる、「児童の性的自己決定権を認めるべき 」
という主張は、児童の自主性や立場を尊重し、それでいながら
人権理解の点で規制推進派と明確な対立軸を構築している。

また、三次反対派の見解はあまり見聞しないのだが、
感情論による意思表明を必ずしも否定していないと言う印象がある。
ゆえに、その限りにおいては
論理の誤謬が二次反対派より少ないと評価できる。
 (その見解が世間一般に受け入れられるかどうかは別)
456captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/08(木) 23:00:26 ID:7Q8fh6Bd

前スレ>>839 ID:O2qQ6T0Y氏に対する反論がまたしても
後回しになってしまうが、海外に行くといっていたから
帰って来るまでに書き込みできれば、まあいいだろう。

もっとも、最近の流れの速さだと、下手すると
前スレへの反論を次スレでする事になりそうで怖いな。
一応、半分くらいは出来上がっているんだが。
457朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 23:28:51 ID:GXw0A8bf
☆婦人に七去(昔からの決まりで夫が去る理由)
1)、お父さんお母さんに従わないと去る
2)子ができなかったり障害児
3)淫乱
4)人をねたむ
5)悪い病気
6)多言(言葉が多すぎ)
7)盗み(夫に断らず財産を勝手に使ったりやる)
この七つのうち2)子
供できないのと5)病気この2つは天命だからしょう
がないので
婦人にとがめはない、その
余りの5つは自分の心からくるのだから夫に去
られないようにしなさい)
★離婚がよくないとされるのは婦人七去をした母親
とみられるため子供がレべルの低い男としか結婚
できなくなる

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1540.html

未婚率見ると
男の方が結婚を拒否している。ポルノ規制法作っても全然効果なしでむしろ未婚率が上昇、
ゝ>1985年(昭和60年)7月25日の後に、中学校の教科「技術家庭」や高等学校の教科「家庭」などの男女共修化が行われている。1985年から急速に未婚率
上昇に注目!
(男子厨房に入るベからず)

458朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 23:30:56 ID:GXw0A8bf

婦人には、三従の道あり。凡そ婦人は、柔和にして、人に従ふを道とす。わが心にまかせて行なふぺからず。故に三従の道と云事あ
り。是亦、女子に教ゆべし。
父の家にありては父に従ひ、
(実家では父の言うことに従う、父の憎しみの対
象になる娘を結婚相手の男性はどう思うか、)
夫の家にゆきては夫に従ひ、(結婚したら夫に従う
男が結婚する目的は2つ、自分の遺伝子を持つ
健康な子供がほしいのと妻に老後介護して欲し
いがある、そのため夫のために家事をしないとi自分の
介護できない妻とみて若い女と浮気しやすい)
夫死しては子に従ふ(夫が無くなったら子供に従う.嫁姑の争いのとき息子をレフリーにする)を三従といふ。
三の従ふ也。幼きより、身をおはるま で、わがままに事を行なふべからず。必ず人に従ひてなすべし。

もし両親が離婚していると結婚に不利、
ろくでもない男としか結婚できなくなる。
459朝まで名無しさん:2009/01/08(木) 23:33:34 ID:GXw0A8bf
女子に婦人七去と三従と家事を教えることをする方が先だ。
ポルノはむしろ
性犯罪を減らしている
460朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 00:14:15 ID:zlxEKfFk
454 やりたくてやってんだから、被害者がいないわけで従って人権侵害はされていない
461朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 00:27:23 ID:cuUyRW17
>>295
>創作物の中のキャラにも人権があるって言ってるのが規制賛成派で、
>キャラに人権なんてあるわけ無いって言ってるのが規制反対派でFA?


それは全く逆ね
創作物の中のキャラにも人格を認め愛情を注いでいるのが規制反対派、
創作物のキャラの美貌やかわいらしさに嫉妬し、児童ポルノに
かこつけて、抹殺をみようとしてるのが規制推進派。
児童ポルノを適用すればどんな表現も抹殺することが出来る。
こいつらユダヤ人の有能さに嫉妬し虐殺したナチスと同類なんだよ。
まさに平成のホロコーストを繰り広げんとしてる基地外連中

エロ漫画なんてずっともう何十年も昔からあるんだよ。
でもずっと放置されてきた。
規制派の連中が騒ぎ始めたのはここ数年。
実は「萌えブーム」と呼ばれるものと期を一にしてる。
規制派=保守派にとって、キャラクターが単なる
なぐさみものであるうちは取るに足らないもんだと考えられてきた。
だがいつのまにかそれ以上の存在、恋愛の対象となる存在、
実在女を凌駕する存在になっていた。
それが「萌えブーム」によって、明るみになった。
多くの若者が実在女性そっちのけでアニメキャラクターに
夢中になってる、
それにとてつもない恐怖を抱いたの。
だから何とか口実を見つけて叩き潰そうとしてる。
これがこの問題の本質。
児童ポルノの是非をあれこれ論じてもホント意味ない。
462イモー虫:2009/01/09(金) 03:01:22 ID:G/cU3wRK
>>451
>>452
「児童の人権」×
「児童の権利」〇
人権⇒人間の権利。
『児童の人間の権利』て何ww

>>453
児童虐待 ←これは児ポ(映像)を単純所持禁止にして減るのか??
犯罪行為の映像を所持禁止にしてその行為が減るなら警察も苦労しないと思うが…。

規制反対派意見は、世論の合意を勝ち取れないでしょ。
規制賛成派の意見ばかりがTV報道されてるし。
規制反対派がいくらわめき立てて壮大なデモしても報道する側が報道内容を決める訳で。
463イモー虫:2009/01/09(金) 03:02:38 ID:G/cU3wRK
>>454
“児童の権利の擁護範囲は大人(裁く人間)が決める事。”
お前自身発信の言葉をお忘れか??
しっかりしろよ。
前も言ったけど知らなきゃ語れないから自分の目で見たが、

『児童福祉法』

で逮捕された映像(Teenな彼女/山形由希)を見る限り
『直接児童に触る行為』『挿入行為』はしてないから悪質ではないと判断されたんでしょ。
それから同作品(Teenな彼女)の違うアイドルの作品も見たが、
ほとんど変わらない内容だった。
他にもその様な内容のIVはある事を心交社スレやイメージビデオスレを見ていて知っている。

※イメージビデオには18歳以上出演者の作品も沢山あります。
もちろん心交社から発売されてるものにもあります。
18歳以上が出演するイメージビデオが好きで趣味で集めてるから見てる。何か問題でも?
464captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/09(金) 06:54:56 ID:0FYo/kz1

>>451-455において使用している 「二次創作物」 だが、
そもそも 「二次創作物」 とは

  著作権の発生している著作物の各種設定を元に、
  「二次」的に「創作」された派生作品

であり、

  漫画・イラストなど平面状 (二次元) に描写された創作物
   (対義語として実在の児童を被写体とした表現 、三次)

と言う意味ではないという指摘が大谷スレにあった。

確かにその通りで、何の気なしに使用していていたが
誤解を招いてはいけないので、
>>451-455 では後者の意味合いで言っていると補足しておく。
465朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 08:36:51 ID:blxh636Y
>>451
従来から言ってきているが、それが建前であっても「絶対正義」の類だからだ。

人間にとって「死」はおそらく絶対悪として同意し得る事項の一つだが
では、これだけ大量に人を殺している自動車の単純所持を提言する奴は
少数派に留まるだろう。

この程度のダブスタはそこかしこに溢れている。
466古都であり最先端地・奈良に移住しよう!:2009/01/09(金) 12:38:18 ID:0T+LpGlO
Q:裏を買うのって犯罪ですよね?
A:単純所持は合法。転売目的は違法。`_については『奈良県のみ』単純所持も違法。
467イモー虫:2009/01/09(金) 13:12:55 ID:G/cU3wRK
ちなみに
『Teenな彼女』や18歳未満のnemoが挙げた内容のDVDは普通に公然と有名な通販サイトで売られています。
そのようなものは半端ないぐらい流通してます。
468青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/09(金) 14:07:08 ID:U/sG59/l
空想ポルノ規制と実写ポルノ規制の間の差について、captain_nemo_1982さんの議論と絡んで、
個人的な意見を。

>単純所持や二次創作物の流布に至るまでが
>実在の児童の人権を侵害すると考えている

これはおそらく事実で、ポルノが犯罪を増加させるか否か(その科学的根拠があるか否か)にかかわらず、
ポルノは実在の児童・女性の人権を侵害するというのが、
ドゥオーキン以来の反ポルノ運動の旗印だった。

とはいえ、captain_nemo_1982さんが書かれているように、これは感情論にすぎない。
それでは、彼らの感情論と空想ポルノ規制反対論を区別するのに、本当に「客観的・普遍的根拠」が必要なのだろうか?
僕は空想ポルノ規制と実写ポルノ規制の間には、問題に質的な差があると考えている。

表現の自由はあらゆる自由の上段に位置している、と一般に考えられている。

あらゆる自由は法によって制限を加えられ、法は規範・慣習(ノルム)によって形成される。
例えば、「児童の人権は(特別に)保護されるべき」という、法を論じるうえでわれわれが共有する前提は、
近代に入って形成された「児童保護」という規範倫理だ。
児童に売買春をさせてはならないというのは、児童が性の自己決定能力を欠いているという前提に基づくが、
婚姻年齢の歴史的推移やカノン法学における(今日の意味での)幼児性愛の扱いを考えれば、
こうした前提が時代的な規範にすぎないことは明らかだろう。
ということは、自由主義と言いながら、われわれは個人の自由を、全体の規範にあわせて制限していることになる。
469青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/09(金) 14:07:33 ID:U/sG59/l
これはある意味で当たり前の話で、すべての個人が完全に自由に振舞うことは、
すべての人間が自由を失うに等しいからだ。
完全な自由とは、結局、強者による弱者の支配に他ならない。
ホッブズが言ったように、「万人の万人に対する闘争」を生み、自由は失われる。
だからまず第一に、メタ的な論理として、自由を否定する自由、他者の自由を侵害する自由は、
自由の自己否定につながるので認められない。
J・S・ミルが『自由論』で論じたように、自由とは「他者の自由を侵害しない限りにおいての」自由でなければならない。
第二に、そうした自由から発する行為は、社会の紐帯となる規範によって制限されなければならない。
「児童に性の自己決定能力が欠いているとする根拠は何か?」と問われたならば、
結局、それが社会的な合意、倫理規範だからという回答以外は不可能だ。
それゆえ、規範の否定は、突き詰めればあらゆる法の否定に他ならない。

そうすると、今度はその規範はなによって定められるべきか? という問題が発生する。
もっと言えば、自由主義の枠内で、自由を束縛する規範を、どうやって肯定するのか、ということだ。
例えば、単に多数者の感情が求めるものが、規範であるとするならば、
それは力が数に置き換わっただけで、「万人の万人に対する闘争」状態を脱することはできないだろう。
この問題に関しては、おそらく絶対的な解答を期待することはできない(少なくとも今の社会科学の枠内では)。

そこで、近代社会は次善の策として、表現の自由と民主主義をとってきた。
この二つは、「表現の自由=民主主義」と言われるように、表裏一体である。
民主主義を単なる多数決ととらえ、多数者の規範を絶対的なものととらえるならば、それは多数者独裁にすぎない。
あらゆる規範が相対的なものとしてとらえられ、表現の闘技場(アリーナ)で意見が戦わされ、
そして各人が自己の信ずる規範を「自由な意思によって」選択した結果として形成される規範のみが、
自由主義のもとで自由を制限するに値する規範である。
(これが、不十分ながら前述の問に対する解答となる)
そこで選ばれた規範に従い、法が作られ、われわれの行為は制限される。
470青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/09(金) 14:08:16 ID:U/sG59/l
ここで重要なのは、その規範形成の過程は、あくまで完全な自由でなければならないということだ。
それが表現の自由の意味である。
人は規範を形成する。何によってか? 情報によってである。
様々に異なる規範が、自由な表現という形で闘争する。
われわれはそれを見て、自己の規範を自己の自由な意志によって形成する。
表現の結果として、人々に受け入れられなかった規範は、社会全体の規範とはなりえず、人々の行為を制限することは出来ない。
ときに、その時代の社会的な規範とされていたものを、そうでなかった規範が、
繰り返し行われる表現活動によって、打ち破られることがある。
例えば、自由恋愛や、職業差別の撤廃や、児童保護や、蓄財の肯定などはその典型であろう。
極言すれば民主主義とは、表現の闘技場に投げ込まれるあらゆる規範に、制限を設けないということだ。

「行為」はその社会・時代の規範に従わなければならないが、「表現」は規範を形成する前提なので、規範に従う必要はない。
自由恋愛はかつて社会規範に反していたが、スタンダールなどの恋愛小説によって、
社会の規範として認められるようになった。
もちろん、自由主義・民主主義以前の社会では、こうした反社会的な著作は(スタンダールも含め)迫害を受けたが、
自由主義社会においてそうした迫害が肯定されるべきでないことは自明である。
なぜなら、繰り返しになるが、われわれは現時点の規範には従って「行為」しなければならないが、
将来的に規範を変化させうる「表現」については、制限するすべきでないからである。
変化しうるにもかかわらず変化しなかったことが、規範の正当性を与えているのであり、
規範が絶対化される社会は、その規範を規定する「なにか」によって自由が失われた社会だ。
471青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/09(金) 14:08:41 ID:U/sG59/l
これが、表現の自由を民主主義の前提と考える理由である。
しかし、表現は常に行為と完全な独立関係にあるわけではない。
例えば、個人のプライバシーを暴く表現、名誉を毀損する表現は、個人の「行為」の次元に影響を与え、
実際の生活上の自由を脅かす可能性がある。
(つまり、その個人が表現によって「見られる」という「行為」次元の問題が含まれている。
厳密に法学的に言えば、死者への冒涜など、「行為」次元と必ずしも関連しないものもあるが)
自由の原則に照らし合わせれば、「他者の自由を侵害する」自由を認めるべきではない。
現在の法律では、実際の生活に支障があるほど、私人の名誉やプライバシーを侵害する行為は違法である。
実写ポルノの問題も、個人の行為と密接に結びついた表現であるという点に起因する。
実写ポルノは性行為が「撮影される」という「行為」を含んでおり、
写真が手に取られることによって、少女達は他者から「観察される」「見られる」という「行為」の次元の問題を含む。
少女が性の自己決定能力に欠くというのは、絶対的な倫理規範ではなく(絶対的規範なるものが存在するかもあやしい)、
あくまでわれわれの社会の規範に過ぎないが、われわれは行為の次元ではそれに従わなければならない。
それゆえ、実写ポルノは「行為」次元の問題として、規範的に論じられる。

ところが、いわゆる空想ポルノは、「表現する」「表現を受け取る」という、純粋に「表現」次元の問題である。
そこに描かれている女性は、実在の女性ではないので、個々の女性に対して「行為」次元でかかわりがあるわけではない。
一部の反ポルノ派の主張や、かつての日本の刑法175条の解釈のように、
「性行為の非公然性」といった、規範が変更されることが、女性や一般大衆の人権侵害にあたるという議論は、
自由主義の大前提である、規範変更の可能性をまったく担保していない。
もし「行為」次元でなんらかの影響があることが、科学的に証明されたならば(例えば強力効果論)、
空想ポルノ規制にもいちおうの根拠が与えられることになるが、そうした結果は今のところ存在しない。
472青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/09(金) 14:09:05 ID:U/sG59/l
この議論に対する法学者の反論として、もっともポピュラーなものは、
「ポルノは表現ではない」というものだ。
しかし、なにが表現か、ということを規定している時点で、それはすでに「表現」次元に現在の規範を持ち込んでいる。
すでに挙げたスタンダールの恋愛小説のように、前の時代に反社会的な大衆娯楽と考えられていたものが、
後の時代に規範として受け入れられ、文学に昇華されることはしばしばある。
何が表現かを決める権力を何かに与えることは(例え選挙民であれ)、自由主義の論理から言って、容認できない。
書かれるもの、描かれるものは、それがなんであれ表現というほかないだろう。

結論づけると、個人が行為次元で自由を侵害されるわけではない表現と、実際に被写体のいる表現は、
論理的に区別されてしかるべきである。

最後に付け加えると、この論理は、差別表現や危険思想の流布などを肯定する可能性があるという批判も考えられる。
僕個人は、今まで述べてきたような論理で、表現に関しては差別も危険思想も肯定されるべきだと考えている。
「私は君の言うことに賛成しない。しかし、君がそれを言う権利は命を賭けても守る」(ヴォルテール)という言葉のように。
とはいえ、これらに関してはスレのテーマと異なるのでひとまず置いておく。
473イモー虫:2009/01/09(金) 14:42:14 ID:G/cU3wRK
>>468
そんな難しい言葉羅列しなくてもさ、これで簡潔に話は終わる↓

「児童の権利の擁護範囲」に二次は含まれない。
何故ならばキャラクターに人権はないから。
人権(このスレの場合「児童の権利」)は人間に与えられるもの。
『絵は人間(児童)かよ??』って話。
474朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 15:52:49 ID:3MKS3vvw
つか児ポの単純所持を禁止すれば児童への性的虐待は減らせるのかね。
これって絶滅しそうな動物の写っている写真や映像の所持を禁止すれば
その動物を絶滅の危機から守ることができると言う様なもんだろ。
475朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 16:27:32 ID:lzL0jiyd
>>468-472
素晴らしいです(><)
476朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 17:00:57 ID:FdQC+1fq
ここで必死にエロマンガを擁護しているキモヲタ共へ



「公共の福祉による制限」とか「より価値の低い表現」って知ってる?
477朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 17:22:07 ID:Ucck9H/X
おまいの家にあるジャンプやマガジンとかが
「公共の福祉による制限」とか「より価値の低い表現」
として、持ってるだけでタイフォされる世の中にしたいのか?

この「規制」はエロの規制じゃなくて、
どんな表現でも「エロであると広大解釈可能」にする規制だぞ?
478イモー虫:2009/01/09(金) 17:30:14 ID:G/cU3wRK
>>474
それ前スレで既にオイラが二回ほど言った。
479朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 18:42:19 ID:FdQC+1fq
>>477
心配しなくても18禁でない「萌え」作品までは規制されないよ。
裁判官だってそこまで馬鹿じゃない。


規制されるとしたらエロゲの類だけだよ。お前はエロゲマニアのキモヲタなのか?wwww
480イモー虫:2009/01/09(金) 18:48:29 ID:G/cU3wRK
規制賛成派に問う。

児童(18歳未満の人間)の権利の擁護範囲に二次が含まれるというならば、それに人権を認める事になる。

キャラクターは人間か??
481イモー虫:2009/01/09(金) 18:51:36 ID:G/cU3wRK
>>479
お前がいう「エロゲの類」て具体的に何を指してるのか聞かせてくれないか??
482朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 19:05:16 ID:sdR/VRFy
ポルノ規制に虹が含まれたら日本のアニメ漫画は終わりですハイ
483朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 20:37:27 ID:ThzaDiH8
現行の法案ってどの程度検挙とかされてるの?
484朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 22:30:10 ID:HNlvEUGU
>>483
歌舞伎町の交番から半径200m以内で売っていても放置するレベル。

ヤクザは怖いから一般市民を威嚇して、ついでに点数と利権を確保したいのかなぁ。
485朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 22:49:14 ID:0ZHR1FuG
>>482
だから、普通の萌えアニメは大丈夫だってw

規制されるのは変態鬼畜エロアニメだけだから、日本のアニメ産業が衰退することはない。
486朝まで名無しさん:2009/01/09(金) 23:19:27 ID:kwMUMB1m
>>485
昨年末のエアガンの拡大解釈振りを見てると
果たしてそうなのか激しく微妙。
487青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/09(金) 23:41:45 ID:U/sG59/l
>>473
ドゥオーキンのような原理的な反ポルノ論者は、
二次元の空想ポルノによって女児一般が「表現されること」によっても、女児の人権が侵害されると主張した。
(ドゥオーキンの場合は、女児というより女性一般だが)

要するに、女性を性的に略取することを表現することで、すべての女性の人権を侵害するといった類の議論で、
「二次創作物の流布に至るまでが実在の児童の人権を侵害する」という主張につながりうる。
人権の範囲を策定する社会規範(彼の言葉を借りれば、感情論)が、
児童の「二次創作物によって表現されない権利」を認定するのであれば、空想ポルノも一様に規制すべきであるという議論が可能になる。

これに対して、規範の適用できる範囲は、行為の次元のみであって、
規範を形成する表現の次元においては、社会規範は適用されないと僕は論じた。
488イモー虫:2009/01/10(土) 00:18:16 ID:eyBXsM6P
>>487
そんな難しい話で世間が納得(同意)するとは到底思えない。

てかこの

『二次元の空想ポルノによって女児一般が「表現されること」によっても、女児の人権が侵害されると主張』

部分が理解不能。

人権というのは人間の権利。
『人間』じゃなければ女児(18歳未満の女性)などとは言えない。

絵は空想。実在しないもの。

“法的に人間の呼称”を絵に与えてはならない。

絵に人権を与えるようなもの。
489朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 01:00:01 ID:L7+aMZtK
アニメの美少女キャラクターが実在の女子供を超越する存在で
アニメの美少女キャラクターへの興味が実在の女子供への興味を
喚起するはずがない、むしろ彼女らへの嫌悪感すら誘発するというのは
自明。
490朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 01:00:28 ID:egAPWKb6
【史上最大のつこうた】岡田が11歳ハメ撮り動画をDL&大企業&IPA資料流出★112【蛇は応答せよ】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231515410/
491朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 09:46:01 ID:IuSAZVx5
 人がペンを使い創作するものに、愚かな規制をかけたら、この国は終わる。
規制はエスカレートし、政府批判を書いた物、退廃芸術とみなされた物などを、排除するようになる。
ナチスの芸術に対する規制や、「図書館戦争」の「メディア良化法」のようになりはしないか。
焚書など、あってはならないのだ。
 「単純所持禁止」と言って、持っていない家にも警察が踏み込んで来る可能性がある。
本当の「監視社会」がやって来る。
思想・宗教などのプライベートな事柄が全て政府に筒抜けになるのだ。
「自分には関係ない」では済まない。
 また、それを処分するに当たって、その対価を補償すべきだ。
コレクターの時間とお金は相当なものだ。
手放させるには、それ相応の誠意を見せなければ手放さない。
ダガーナイフのように、「無料で引き取る」と言っても、誰も出さないだろう。
 何十万人、何百万人も逮捕者が出て、失業するかも知れない法律は、今の時代に必要なのだろうか。
規制賛成派にも無関係な法律ではない事を、良く考えて貰いたい。
492朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 11:41:23 ID:uxeDaVDJ
>>453
>規制推進派は、単純所持や二次創作物の流布に至るまでが
>実在の児童の人権を侵害すると考えているだろう。

考えてない考えてないwww

242 :朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 09:49:16 ID:uxeDaVDJ
>223
そうそう。
誰が見たって
アニメ美少女に欲情するやつ≠実在ロリに欲情するやつ

規制派連中も当然それは分っている。やつらは
アニメ美少女>>>(越えられない壁)>>>>日本人実在ロリ
この構図が許せない。日本人が疎外されてる、侮辱されてると
被害妄想を抱いてるのです

児童ポルノ法による規制は
@アニメ美少女を実在日本人ロリになぞらえることで両者を
対等な関係に置くことが出来、傷つけられた自尊心を回復できる。
Aさらに忌ま忌ましいアニメ美少女を世の中から抹殺できる
やつらにとってまさに一石二鳥なのです

>彼らはよく 「本当の児童虐待」 などと口にするが、
>何が本当で何が本当でないか、真剣に議論されているのか?

本当の=現実の というのは明らかでしょう。
つまりその中心は、教師や身内による猥褻行為、性的暴行など。
議論の余地すらない。
「現実の」児童虐待防止、被害児童のケアに一切取り組まず
創作物の規制だけを声高に叫ぶ規制派の姿勢に疑問を呈しているわけです。
493朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 11:55:51 ID:PTemL1OV
>>488
君の持論の方が、
世間が納得(同意)するとは到底思えない。

君は数学的計算法式で、人の心から生じた法を当て嵌めようとしている。

無理が生じているのは君の持論。
君の意見は、憲法改正が可能な範囲、当て嵌まる事は無い。

494朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 11:59:49 ID:PTemL1OV

>>488
人権対象は実在する全ての女児であって、

その人権を脅かす表現が、対象とされた表現です。


495青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/10(土) 12:00:57 ID:RfYRAtAW
>>488
>そんな難しい話で世間が納得(同意)するとは到底思えない。

普通の人と議論するときは、創作物規制はけしからん、ぐらいの話をしておけばいいと思うよ。

captain_nemo_1982さんの議論は、規制賛成派と反対派の人権の範囲(社会規範)を策定する根拠の問題を論じているから、
それについて僕は個人的なコメントをしただけ。
なんの知識もない人間相手に、ややこしい話をしようとは思わないさ。

>人権というのは人間の権利。
>『人間』じゃなければ女児(18歳未満の女性)などとは言えない。

それは言葉の問題で、「ポルノ表現をされない権利」を女児一般が持っている、と主張することもできる。
もっと言えば、児童ポルノが存在するだけで、「ポルノが存在しない社会に生きる権利」を侵害された、ということも可能。
ちょっと詭弁臭く感じるかもしれないけど、権利は必ずしも個人に還元できないこともあって、例えば似たような理屈だと、
ポイ捨てが罰せられるのは、「ゴミのない町で生きる権利」を侵害しているからだ。

要するに、規制派は二次元の女性に人権を認めようとしているのではなくて、
あくまで現実の女性の人権が、ただポルノが存在することによって、侵害されているのだと主張しているにすぎない。

それに対して、僕は、表現を規範によって制限するべきではないという、
簡潔な理屈で反論しているだけ。
ただ、規範とは何か、表現の自由とは何かというところを掘り下げないと、前提が共有できない可能性があるので、
ああいうくだくだしい書き方になった。
496朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 12:47:47 ID:rWik++3o
>>491
かつてアメリカに「ネット良化法」みたいなのあったな。
僅か1年で御釈迦になったけど。漫画児童ポルノの
規制も6年で御釈迦になった。何れもその根拠は
表現の自由。やはり余程の事がない限り表現の自由は
難攻不落なのはアメリカでも同じのようで。
497朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 12:54:34 ID:0HFkSxYR
>>496
表現の自由はアメリカの国是、アイデンティティそのものだからな。
どんなに残酷な表現だって規制されることはない、レーティングは
設けられても
銃が規制されても表現の自由が規制されることは絶対ありえない
498朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 13:05:24 ID:rWik++3o
>>495
海外にはルネッサンスの裸婦画にすらイチャモンを付ける
御婦人とかがいるそうだけど、やはりそういったちょっと
風変わりな考え方の人たちなのかな?

>>497
確かに「大人向け」の表現の自由は確保されてるかもね。

勿論子供の人権は優先。しかし、直接的な人権侵害が
ない限りは表現の自由が優先でしょ。
499青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/10(土) 13:11:49 ID:RfYRAtAW
>>498
ポルノの存在自体が害悪という考え方を突き詰めれば、そうなる可能性はあるよね。

けど、反ポルノの議論はもっと単純で、
要するに、「ポルノは不健全である、だから取り締まれ」。
不健全だから、風俗を紊乱するから取り締まるということ自体は、
公然わいせつや立小便の規制にあるように、社会秩序を維持するために必要なこと。

でも、それを表現に当てはめるのは絶対に避けなければならない。
500朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 13:23:15 ID:PTemL1OV

子供だと見える表現対象が、
実在する児童ポルノ的表現内容なら、

表現の自由範囲といえど、規制対象なのは、当然でしょう。

入浴シーンの表現も当然その対象となる方が、この先、未来、

実在する子供たちの人権保護へとなります。


501朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 13:56:21 ID:j6w2uFpm
子供もいつか大人になる。

大人が安心して暮らせない表現規制は
子供の未来の為にもならない。

だからこんな悪法を推進している人間は
どうしようもない馬鹿か子供を利用して
利権を欲しがっているだけのクズ。
502朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 13:57:22 ID:j6w2uFpm
↓リオ会議で目標にしろと言われたイギリスw

英国での「不快な発明品」アンケートで、何とカラオケがトップに 日本は謝罪すべき
http://giraffech.blog.shinobi.jp/Entry/886/

102 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日: 2009/01/09(金) 09:30:12.96 ID:6hZSOG34
つうか、これってカラオケが悪いんじゃなくて、
防音施設も作らないでカラオケやってる英国人が悪いんだよな・・・。
あいつらの責任転嫁にはうんざりだわ。


そうかそうか。推進派の奴等も英国流に親の子殺しの多さを
児童ポルノに責任転嫁してるんだな。何事もやり過ぎは逆効果だというのに。
503朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 14:55:46 ID:PTemL1OV

>>501-502

そのレスは推進派ではなく、
エロ規制反対派がズバリ当て嵌まるじゃない。
エロ好きにとっては規制は悪法だろね。

このエロ好きが社会や子供の人権まで振り回し、
”大迷惑。

親や教師の問題取上げ、自分らは、
全く全然、問題外、問題無しと言いたいらしい。

その焦りは、かなり問題である自覚を無意識内は持ってる証拠。


504朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 15:29:00 ID:6HPjh0vi
>>503
そうですか。
では日本ユニセフとも深い繋がりのある
児ポ法規制推進派の毎日新聞が最近書いた記事を置いときますね。


毎日新聞「日本人のセックスは消極的すぎ、
もっとセックスしてフェラしてアナル使えよw」
http://2ch774.blog55.fc2.com/blog-entry-88.html


>親や教師の問題取上げ、自分らは、
>全く全然、問題外、問題無しと言いたいらしい。

うはっw 鏡見ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
505イモー虫:2009/01/10(土) 15:31:53 ID:eyBXsM6P
>>493
>>494
>>500
児童とは18歳未満の人間。←これは理解してるよね??

『キャラクターに年齢はありますか??』という簡単な話。

年齢がないキャラクターに対して「児童を表現」

それが正しいと思うのか君は。
506イモー虫:2009/01/10(土) 15:32:52 ID:eyBXsM6P
>>494
児童という言葉には男児も含まれます。
君は男児に人権はないと言うのか??
>>495
『「ポルノ表現をされない権利」を女児一般が持っている、と主張することもできる。』
↑ 短縮して説明するけど、キャラクターには年齢という概念も生命(生殖機能を持つ生物)という概念も皆無。
507朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 15:33:55 ID:6HPjh0vi
毎日新聞問題の情報集積wiki
- ひどすぎる..変態-低俗-捏造 WaiWai事件のまとめ
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

日本ユニセフが毎日新聞の変態記事に一切の抗議をしていない理由
http://res2ch.blog76.fc2.com/blog-entry-3320.html

これでよく「エロ規制反対派が〜」とか言えるね。
508青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/10(土) 15:39:41 ID:RfYRAtAW
>>506
>短縮して説明するけど、キャラクターには年齢という概念も生命(生殖機能を持つ生物)という概念も皆無。

この話は言葉を変えれば、いくらでも問題を設定できてしまう。
例えば、「女児に「見える」キャラクターのポルノが存在する社会で生きる権利」を侵害された、という議論も可能なわけで。

規範の問題、感情の問題だと言ってしまえば、いくらでも理屈は作れる。
だからこそ、規範や感情による規制はすべきでない、という論理をきちんとぶつける必要があるかなと思った。

僕の立場自体は、多分君と同じだと思う。
509朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 16:37:07 ID:PTemL1OV
>>504 で、それが何か?
510朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 16:41:07 ID:IuSAZVx5
いっそのこと、生身を禁止しませんか。
生身であるから、「性欲」「食欲」「物欲」に悩まされる。
そこで、培養した脳以外は全て鋼鉄の体。
欲を持たず、Administratorからの命令を基本に動く。
武器はランチャーが装備出来るし、ランチャー攻撃に特化するシージキットが使える。
犯罪を犯したり、任務に失敗したら、処理センターの溶鉱炉に放り込まれる。
なんと素晴らしいことか。
冗談抜きで、こうありたいものだ。
外見がモビルスーツみたいでかっこいいぞ。
511朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 16:42:29 ID:PTemL1OV
>>505

子供服売り場のマネキンや、入学式シーズン前の衣服店で、母親と子供のマネキン見て、子供の姿を表したマネキン見て伝えてあるならば、

児童を表したのは間違いですか。


512朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 16:44:03 ID:PTemL1OV
>>506
勿論、男児もです。

513朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 16:49:42 ID:PTemL1OV
>>507
一部の規制反対派は二次エロロリ規制、反対派。

賛成意見者は人口数の大半。

この内容の規制推進派の女性中には、
風俗関係の女性も居る。

なかには大人の性描写を表現する人も居た。
しかし断固として、
子供は対象としてはならないと伝えていた。

林檎を販売する人間が、
農薬散布の林檎を販売するなと伝えているようなもの。

514朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 17:00:34 ID:3CtmKciB
>>513
あなたは、何か宗教をやっていますか?
515朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 17:37:24 ID:PTemL1OV
>>514
いいえ?
516朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 17:45:27 ID:3CtmKciB
>>515
あなたのレスを見ましたが、議論する気があるとは思えません。
非常に狭い。視点が。
517朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 17:57:21 ID:A6o2ZJxt
三次ロリ→被害者アリ

二次ロリ→被害者ナシ



これで十分な理由だと思うけどなぁ…
518朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 17:59:54 ID:PTemL1OV
>>515
あなたはどの点が視野が広いのでしょうか。並べ公開して下さい。
規制派ですか。反対派ですか。
意見並べ過ぎると混雑するためシンプルにスレ内にはなかった点を伝えてみたのですが。

519イモー虫:2009/01/10(土) 18:00:51 ID:eyBXsM6P
>>503
被害の声無き空想を児ポとして取り扱うのは無理があるよ。

てかおもいっきり妄想炸裂(※違うなら指摘してね)させるけどさ、表現の自由で存在を保証されている目障りなエロゲーを弾圧する為に「児童を表現してるもの」として児ポに無理矢理ねじ込んで規制しようとしてるでしょ??
520イモー虫:2009/01/10(土) 18:01:22 ID:eyBXsM6P
>>508
わいせつなキャラクター映像を児ポとして扱うとキャラクターに権利を与えてしまう事になり、絵の中のキャラクターが法的に人間として扱われ兼ねないからね。
規制賛成派は法の盲点を上手く突いて来てるから侮れない。
521朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:04:26 ID:PTemL1OV
>>517
それこそステレオタイプな見方。
情報弱者が陥る。
性犯罪に及ぶ精神障害、
被害の実態、心理面へ与える実害など、
読んだ聞いた事無し視点。
表現域といえど性犯罪に関する、性搾取による人権侵害に関わる内容は、
その事件背景、
被害の実態、メンタルへ与える実害などを先かこの過程内、
知らなくては話しは進まない。
522朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:08:43 ID:PTemL1OV

この規制を思想弾圧だというような意見がありましたが、
在や、この規制対象は、
言論、表現の自由を弾圧していて、その弾圧と同じ、
強いマイナス要素を放ち持ち備えている。

規制対象の続行こそ、表現の自由を弾圧するものです。


523朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:10:56 ID:8RNSpgTV
>>521
>>性犯罪に及ぶ精神障害、
>>被害の実態、心理面へ与える実害など、
年間犯罪件数のご提示お願いしますただし2次が原因で犯罪起きた件数でね


524朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:13:06 ID:3CtmKciB
>>518
児童の人権を守るとしておきながら、その子供を含む全国民を危険に晒す改正案に賛成している点。
非常に視点が狭い。人権を重視するならばこの改正案には反対するのが正しい。
525朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:13:51 ID:qOjFWBRM
◆◆【最強】UNION BBSで遊ぼう!!【BBS】◆◆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1227840493/1
526朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:15:34 ID:PTemL1OV
>>519
人権対象は実在する全ての児童であって、

その人権を脅かす表現が、対象とされた表現です。
子供を性欲の対象として促し導く表現で快感を与えようとする内容。

それが規制対象として見直されている段階。


527朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:19:48 ID:PTemL1OV

>>524
ガス抜きするような想は弾圧ではなく、

強い認知の歪みであるから、
性に対しての歪みをまず先に正すべき。
いくら
性が自由だといい、子供へ向けるは最悪。

かなり強い認知の歪みだ。性欲を理由にガス抜きなど。
その前の改善に対象しようともせず、
君の意見なら、

麻薬は違法化されはしないよ

528朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:22:07 ID:8RNSpgTV
>>526
お前が言ってる事は
アニメゲーム漫画の中の登場人物の人権人命が脅かされる表現のせいで
実在する人々の人権人命が脅かされているから
規制しましょうって言ってるのと同じ事だぞ


529朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 18:30:24 ID:3CtmKciB
>>527
人間であれば、いずれは性欲を持つようになる。マンガが性欲を育てるわけではない。
また、男性が若い女性を好むのも漫画のせいではない、これは自然の流れ。

改正案は児童保護の観点から見当違いであり、しかも子供を含む全国民の人権を侵害する。
530朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:15:42 ID:PTemL1OV
>>528
アニメゲーム漫画の中の登場人物の表現内容が、
実在する人々の人権搾取を招く。
それを閲覧者が▼子供を性欲対象とした内容ならば。

そういう意味です。

531イモー虫:2009/01/10(土) 19:16:31 ID:eyBXsM6P
>>513
>>521
空想は児ポとして扱えません。

児童とは18歳未満の人間に与えられる呼び方。

キャラクターは人間ですか??

キャラクターと人間の区別をちゃんと付けましょうね。
532朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:19:19 ID:PTemL1OV
>>529
大人が子供を性欲の対象とし快感得る内容規制は、人間としてあってはならぬ事。

表現弾圧では無く、

強度の認知の歪みに対して対象しようとしている。


533朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:21:52 ID:PTemL1OV

>>531
表現内容には人権はつかない。
しかしその表現内容には、
責任は生じる。
それに伴う法規制が困難ならば、

憲法改正の見直しを。

憲法改正から。

534朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:22:35 ID:8RNSpgTV
>>530
お前の言ってる事は
アニメゲーム漫画の登場人物が犯罪行為をすると
現実で犯罪行為が行われるって言ってるんだぞ
>>532
>>大人が子供を性欲の対象とし快感得る内容規制は、人間としてあってはならぬ事
じゃあその逆も駄目だよね お前の言ってる事かなり矛盾してるよな

535朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:39:08 ID:ilkMAiNR
●児童性愛という発想自体を根絶する
●強姦などの深層にある「人を手段とする」思想そのもの(それが
戦争などさまざまな悪につながる)と闘うためにポルノ自体を根絶する

この二つにはどう反論できる?
536朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:43:16 ID:PTemL1OV
>>534
>お前の言ってる事は
アニメゲーム漫画の登場人物が犯罪行為をすると
現実で犯罪行為が行われるって言ってるんだぞ

違う。そういう思想持ち、現実の子供をそういう性欲対象として見るなという事。
二次ロリ好き兼た、三次ロリ好きは掲示板での願望告知、blogでの告知といい多かった。
二次ロリ作品の紹介兼ね。


>>532
>>大人が子供を性欲の対象とし快感得る内容規制は、人間としてあってはならぬ事
>じゃあその逆も駄目だよね お前の言ってる事かなり矛盾してるよな

↑逆とは何か?

大人が子供を性欲対象とすることを規制するは人間としてはあってはならぬという事か?

ならば、実在する三次の児童ポルノは法規制も無く、裁かれもしてはいない。
オマエの持論が正当ならば現も、
法規制がかかった、
児童ポルノは裁かれはしてはいない


537朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:44:57 ID:PTemL1OV
>>534

何この人? 実際施行されている、三次の児童ポルノ法規制まで、
間違いだと言ってるのか?
ならば相当、おかしい。

538朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:45:39 ID:PTemL1OV
>>534
の意見。
危ない奴になってるよ意見が。
539朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:50:12 ID:PTemL1OV

>>535
君の話しでは、現在、施行されてある児童ポルノ自体、否定した内容。

小児性愛者が子供に対して性欲を抱くは、
社会が認めていたら、
とんでも最悪な事となる。
ペドフェリアは病気ではない。しかし、
それが認知されるものである内容ではない。

病気ではなくも認知されぬ内容は他にも存在する。

540朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:54:31 ID:CQzK3eZz
>>500
あんた相当いかれてるわ
キューピーのマスコットキャラの絵を規制することが
子供の人権保護につながるのかね?
公衆浴場や温泉に大人と子供を一緒に入れることが
児童虐待か?
裸で暮らしてる先住民は児童虐待してるのか?w
541朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:54:38 ID:PTemL1OV
>>535

>●強姦などの深層にある「人を手段とする」思想そのもの(それが
戦争などさまざまな悪につながる)と闘うためにポルノ自体を根絶する

↑ 思想弾圧ではなく、
病的な強度の認知の歪みは思想内にもある。

仕事を風邪で休んでしまったから死ななければならないと、強迫された鬱病者の認知の歪みと同じく、

それらは思想、嗜好の自由というより、

強度の認知の歪みでは。


542朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:56:13 ID:8RNSpgTV
>>537
>>三次の児童ポルノ法規制まで、間違いだと言ってるのか?
>>536
被害者が居るから規制されてるんだろ
>>大人が子供を性欲の対象とし快感得る内容規制は、人間としてあってはならぬ事
この逆分からんのか大丈夫かほんと
この逆はな子供が大人性欲の対象用は欲情していけないって事だよ
>>危ない奴になってるよ意見が。
お前に言われたくないわ

543イモー虫:2009/01/10(土) 19:56:33 ID:eyBXsM6P
>>511
>>526
>>527
君が言うエロゲーやエロ漫画のキャラクター。何歳の人間を表現してるか証明出来るから「子供を表現」て主張してるんでしょ??

早速証明してみて。
544朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:57:38 ID:8RNSpgTV
535→×

545朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 19:57:59 ID:PTemL1OV
>>540
君が、現在、法規制されてある児童ポルノに対してはどう思っているかが知りたい。

子供の入浴シーンは対象。
それみて欲情する大人がいるから。


546朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 20:02:08 ID:r4Mv78Ie
その意見だと児童を監禁するくらいしか手段はないと思うぞ
547朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 20:02:30 ID:PTemL1OV
542
こっちこそ、あんたに言われる筋は無い。
隠蔽僻地のロリ王様ならではの意見あんたのは。

>この逆はな子供が大人性欲の対象用は欲情していけないって事だよ
>
もっと例あげ詳しく説明下さい。


548朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 20:04:37 ID:PTemL1OV
>>543
その件に関しては、表現には人権は無いため、
内容の責任に価する。
よって責任回避がこの先続けば、
憲法改正を施すべきです。
549朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 20:07:24 ID:PTemL1OV

ではこの内容で、ガス抜きするという事を正当化している理由を細かく、
箇条書きして伝えて下さい。
いくら性欲でも、
思想の自由でも、
社会へ害を与えている強度の認知の歪みには、
対象すべき


550朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 20:09:49 ID:mnTGLA3C
>>12
キチガイパスカルはしね
糞キリスト教等
いかれた聖職者?ただの乞食だろ
キリストなんて
551朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 20:11:44 ID:PTemL1OV
>>549
対処すべきです。
君たちが言ってる
▼犯罪予防効果のガス抜きは特にネット視覚の場合、
煽っている傾向が強い。
動画視覚が与える脳への刺激は。

予防薬はしばらくすると、
予防元の発病の誘原因を発正させる薬もある。


552朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 20:14:39 ID:PTemL1OV

>>550
テメエだろ 人間性失った、本格的なキチガイは。

自己中心性欲 強い
自我肥大者の二次ロリ保護持論ばっか。


553イモー虫:2009/01/10(土) 20:33:35 ID:eyBXsM6P
>>548
ならもう『子供を表現』という言葉は使わないで下さい。
554朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 20:52:50 ID:Xnrg2+45
規制派は、公共の地上波で未成年が歌って踊ってるのをスルーして、
零細でやってる二次元を問題にしてるわけ?
地上波の方が、よっぽど大規模で堂々と
児童の性の商品化してるのにおかしくね
555イモー虫:2009/01/10(土) 21:08:46 ID:eyBXsM6P
>>530
人物⇒×
キャラクター⇒〇
>>533
改正条件厳しいですけど、憲法改正運動頑張って下さいね。
556朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:19:30 ID:PTemL1OV

反対派がそれぞれ伝えている規制されたくはない内容とは一体
557朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:22:31 ID:MG1xhPfN
相も変わらずキチガイが暴れてるな。
558朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:22:38 ID:PTemL1OV

反対派がそれぞれ伝えている規制されたくはない内容とは一体どんなものですか。

ID別に参考として、知るべきだと。意見内で発した規制反対派対象とは別に、

反対派当人それぞれがが規制されたくはない内容とは一体どんなものですか。
詳しく説明下さい対象内容を。


559朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:23:39 ID:PTemL1OV
キチガイに対応するには、キチガイしかないし。 悪を持って悪を制す。
560朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:26:50 ID:PTemL1OV

5%も満たない反対派がまともで、大半の賛成者数はまともではないなどと、二次エロ指示者の反対派が言ったなら最悪だ

561朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:28:21 ID:jVwPphhk
児童ポルノ単純所持禁止反対派の論点纏めると
三次規制、
まず検挙することがほぼ不可能。
児童ポルノ禁止されてない時に買ったものなら財産権の侵害に当たり憲法違反。
購入禁止はすでにあるので流通を止める事はできないと思われる。
更にどこまでセーフか分からず冤罪の生まれる危険性大。
抑止力の可能性を期待しているのかは知らないが、
購入、譲渡、製造を禁止してる時点で意味がない。
上の理由で規制自体にデメリットしかない。
二次規制、
そもそも人ではないよって人権が無い。
ガス抜き効果論。
強力効果論は学者達によればまずありえないとされている。
二次規制してる国の殆どが日本より性犯罪率多い。
性表現もモザイク処理していれば表現の自由に当たる、よって憲法違反になる。
三次元と同じく規制自体にデメリットしかない。
562朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:31:28 ID:jVwPphhk
>>560
そもそも国民がこの法案の具体的な案を知らない。
563朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:41:33 ID:8RNSpgTV
>>558
逮捕されたくない以上
564朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:44:29 ID:Az10AaVk
単純所持禁止派の
論点っつーか共通点?

・反対する奴はみんなロリコン
 だから俺の意見が正しい
 ロリコンが何を言ってもロリコンだから
 俺の方が正しい。

この手の考え方が根底にあるため、
反論されるとすげぇ上から目線で
えらそーに穴だらけの理論を展開し、
つっこまれると「反対する奴はロリコン」
のレッテル張りに終始。
565朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:44:30 ID:8RNSpgTV
読み間違えた
規制する必要性が無いだなこの場合
どんな物が好きだなんて人それぞれだし
それを別の人が嫌いだから規制しろだなんて
押し付け以外何にも無いしな
566朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 21:59:31 ID:PTemL1OV

>>558に答えて。でないと意見にならない点多し。

それとも同じ反対派からも反対されるような内容だから、伝えたくないとでもいうの。

567朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:02:52 ID:PTemL1OV
>>564

反対派の二次ロリ好き中に、
かなり威張って二次ロリ保護訴えてる人いるよね
だからだよ


568朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:05:57 ID:8RNSpgTV
>>566
規制する必要が無いが答えだ
569朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:12:20 ID:PTemL1OV

ここまで威張って二次ロリ保護訴えていた反対派までそうは言わないよね。
自信持って二次ロリ保護訴えたのだから、
その対象内容は細かく伝える事できる内容なのでしょう。隠し事せずに。

だからレス内で自信持ち威張っていたのでしょう。
その逆だから威張っていたのか。

570 ◆Y0g9U5s1eM :2009/01/10(土) 22:24:45 ID:/WlNV5vb
>>490
【史上最大のつこうた】岡田が大企業&IPA&楽天顧客の資料流出 特許庁内資料もあるよ★125【二股も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.html/news/1231593104/

【史上最大のつこうた】岡田が大企業&IPA&楽天顧客の資料流出 特許庁内資料もあるよ★125【二股も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.html/news/1231593104/

【史上最大のつこうた】岡田が大企業&IPA&楽天顧客の資料流出 特許庁内資料もあるよ★125【二股も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.html/news/1231593104/

【史上最大のつこうた】岡田が大企業&IPA&楽天顧客の資料流出 特許庁内資料もあるよ★125【二股も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.html/news/1231593104/

【史上最大のつこうた】岡田が大企業&IPA&楽天顧客の資料流出 特許庁内資料もあるよ★125【二股も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.html/news/1231593104/

【史上最大のつこうた】岡田が大企業&IPA&楽天顧客の資料流出 特許庁内資料もあるよ★125【二股も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.html/news/1231593104/
571朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:24:46 ID:wPBlOAmO
>>558
気になることがありますので言わせてもらいます。
この書き込みだと今まで相手の反論する人の論点の根拠となるもの
を知ろうとせずに議論を挑んでいたことになる。

それでは推進派の意見としてはかえって見苦しいことこの上ないですよ。
572朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:29:55 ID:zav5BuCX
>>545
完璧な規制なんて出来ないよ。
欲情の対象なんて人それぞれなんだから。
児童の裸見てなんとも思わん人もいれば、
高校球児の姿に欲情する人もいる。
折り合いというか、とりあえず裸は
規制しましょうねってことだけだから。

>それみて欲情する大人がいるから。

を根拠に規制を始めたら、
>>546氏の言うように
もう児童を監禁どころか
世の中から消さなきゃ
ならなくなるだろ
573朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:40:11 ID:zav5BuCX
>>558
アニメキャラクターは、姿かたちが人間離れしており、愛好家には、実在の人間をはるかに超越した、人格が備わった存在であると認識されている(愛好家以外にもそのことは認知されている)。
単なる子供を描いた絵とまったく性格が違うのは明らかだろうということ。
それを規制派は、児童ポルノの枠に無理やり押し込めて児童ポルノ規正法によって表現つまりは存在そのものまで消そうとしていること

574朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:43:21 ID:/UyeRpph
【 規制派にとって不都合な真実がここにある 】
           ~~~~~~~~~~~~~~

児童ポルノ関連ソースと統計データ
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-11-12-2
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-11-20-1
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-17-1
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-22-2
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-22-1
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-22


ここを見れば、
【日本は児童ポルノ大国】 【日本は児童ポルノ規制が緩い】
【児童ポルノが児童への性犯罪を助長】 【ロリオタは児童への性犯罪予備軍】
【単純所持規制されても冤罪なんて起こらない】 等々が
ぜーんぶウソだとわかります


もっと真実が知りたい人は、こちらへ

児童ポルノ関連ソースと統計データ:2ちゃんねるまとめ
ttp://source-stat.blog.so-net.ne.jp/
575朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:53:32 ID:PTemL1OV

>>571
どんな内容が規制されては困るか、再び細かな説明沿えて伝え直して頂けますか。
576朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 22:58:53 ID:PTemL1OV
>>572
>もう児童を監禁どころか
世の中から消さなきゃ
ならなくなるだろ

↑普通こんな発想はわかない。わくのはロリコンら。不適切。

一般、大半の民なら、

『もう、予備軍系のロリコンを捕まえるどころか 、世の中から消さなきゃ ならなくなるだろ 』

↑こうしか思わない。
しかも、こちらが適切。

577朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:01:40 ID:PTemL1OV

>>573
そういいながら人権は否定、責任まで放棄したがるレス多いけどね。
人権あるとは思わないけれど責任はあるから

578朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:04:54 ID:PTemL1OV
>>574
それらが理由で規制対象となってる訳ではないから。
579朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:08:30 ID:zav5BuCX
>>576
あほか
ロリコンなら児童を消したくないだろう

『もう、予備軍系のロリコンを捕まえるどころか 、世の中から消さなきゃ
ならなくなるだろ 』
   ↑
これはどの文からつながってるの?


580朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:11:24 ID:PTemL1OV
>>574
まあ問題はこの規制対象は多いですよね。
だからと、ならば麻薬や飲酒運転さえ法規制はおかしくなるではないかというような見逃しはやってほしくない。

581朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:20:28 ID:zav5BuCX
>>577
それではちゃんとした答えになってないよ
ID別に参考にしたいんだろう?
他人のレスなんかどうでもいいよ、
はぐらかさないで
きちんと>>573に答えてもらえる?
582朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:29:44 ID:PTemL1OV
>>581
はあ?
二次エロロリを規制すべきは理由、その対象は現実の子供たち。

絵でも子供らしい対象を性欲はけ口として表現あるものは無くすべき。

絵は子供ではない。しかし保護対象は現実の子供たち。
その人権を強度脅かす内容は無くすべき。

583朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:32:42 ID:PTemL1OV

子供育てている人かある人、反対派に居ますか?
大学一年ぐらいの年齢なら子供への保護心は無いかも。まだ保護受けるべき内面の方が意識内強い なら。
だからと子供の背丈位置から規制反対意見を伝えられても
本格的な無神経な意見になるから。

584朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:42:01 ID:8RNSpgTV
>>582
お前が言ってる事はアニメゲーム漫画内の子供へ暴力的表現を規制して無くせば
現実世界で子供への暴力虐待が無くなるって言ってるのと同じだからな
585朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:47:43 ID:zav5BuCX
>>582
こりゃあかんわまるで対話になってない
マジレスしたのが馬鹿みたいだわ
PTemL1OVはただ一方的に詩を書き綴ってるだけ
こいつのあだ名を散文詩にするかな
586朝まで名無しさん:2009/01/10(土) 23:48:57 ID:uPyA8pH2
>>575
三次元にたいしても、現状の定義では単純所持規制に賛成できません。
児童ポルノ法定義の第2条の二、三が非常に問題です。
(警察のさじ加減で捕まることになりかねない)

海外では、日本のような18歳以下が子供の定義は少ないです。
(13歳ぐらいが殆んど)

また、海外ではポルノとヌードの区別がありポルノの定義も
非常に狭いものです。(アメリカは日本よりポルノの対象の定義が狭い)
このような定義で、二次元も含めろというのは無茶であり、
現実の被害者がいない創作物に対して規制するのは表現の自由の弾圧
だと思います。

コレでよろしいでしょうか?
587朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 00:51:37 ID:K/9upHIe
俺、このスレを見てて、判った事がある。
規制派は、創作的な事に疎い人物だと言う事。
関わりの無い事には、冷酷になれることが証拠。
他人の不幸を笑う人物。
つまり、虐待されている子供がいても、見て見ぬ振りをして、その子供が死に、親が逮捕されて喜ぶ人物と言える。
子供の人権と安全を訴えながら、チベットの虐殺について何も言わなかった人と同じ。
588朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 01:16:55 ID:7Fknp1FB
ある犯罪表現が世間で大問題を巻き起こしたなんて
聞いた事ないしな。俺も良く渋谷のAV屋で女子高生もの
AV(勿論被写体は成人女性)とかエロ漫画とか買うけど、
それが渋谷で問題を起こしてるとかあり得ないしな。
一部のただの嫌エロが喚いた位で公権力が介入してまで
表現を弾圧するとは到底思えないね。

職場がある六本木のごく普通の本屋でごく普通に売ってる
漫画を持っていた位で公権力が踏み込んでくるような
暴力国家は激しくごめんだね。
589朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 01:18:38 ID:zyYW7Lut
>>587
規制派の急先鋒日本ユニセフは、パレスチナ紛争を利用して、
またもや莫大な利益を上げようとたくらんでるね。
規制派の面々をみれば、まともでないのは一目で分かる
590イモー虫:2009/01/11(日) 03:32:11 ID:g0m6q8ca
>>PTemL1OV

理解していないようなのでもう一度問う。

エロゲーやエロ漫画のキャラクターは何歳を表現してるか証明出来るから「子供を表現」て言ってるんでしょ??

早速で悪いがキャラクターの年齢の証明方法を教えてくれ。

年齢が解らなきゃ「子供」とか「大人」とか言えないから。
591朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 03:47:40 ID:7Fknp1FB
>>590
「おじいちゃんは少年探偵」などと言う素っ頓狂な作品もあるしな。
最もアレは「続柄がおじいちゃん」で、長年凍結されていたから
姿は少年のまま。とはいえ実年齢は相当なものの筈。

創作物ならどんな事でも出来るからそれを現実の世界に
当てはめるのはちょいと無理がある。法が絡めば尚更。
592朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:27:07 ID:DN+/6VWr
>>584
北欧のそれら規制かけた国はそれで規制かけたのでは。 あながち否定も出来ない
593朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:29:11 ID:DN+/6VWr
>>585
先に自分にあだ名つけたら。二次ロリエロ保護委員だとか
594朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:33:33 ID:xkkEAK9m
  ∧ ∧   朝食ですよ。一人一個までですよ。
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ まピョーン☆ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
595朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:33:51 ID:DN+/6VWr
>>586
法規制は難ですが、
表現の自由としては弾圧ではなく、
強度の認知の歪みに対処するようなものでは。

表現域といえ児童を性欲対象とした内容は認めてはならない。


596captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:37:03 ID:DSe7YDU4

前スレ魚拓

【内閣府調査】「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1229951358/
http://s01.megalodon.jp/2009-0107-0015-37/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1229951358/

前スレ>>839

>>提供は減ってますね。悪く言っても現状維持。
>>となれば、流通の阻止という目的については、効果があったと言っても良いです。

よくないよくない。検挙人数はV字曲線を描いてるじゃん。
それに、「多少減ったくらいでは、ましてや現状維持では努力が足らず、
頒布が激減したと言う明確な根拠が無い限り、
少しでも0に近づける努力は必要」 とする見解に対してどう反論する?

1999年の時点で単純所持を禁止しなかったために、
その後のネットの普及で人権被害が無意味に拡大したと言う
見方も十分可能だよ。

>>製造についての厳罰化は単純所持禁止で効果はありません。
>>〜止められないし、減りもしないという結果になると思います。

所持が禁止で無いなら、製造した奴は所持し続けるだろう。
時効が成立すれば、なおのこと破棄する理由がなくなる。
長期間保持すれば、それだけ頒布の危険性も増大する。

しかし、単純所持禁止罪には時効は存在しないので、
破棄しない限り一生違法物を抱え込むことになる。
すなわち、破棄の促進もしくは頒布の抑止につながるだろう。
597朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:37:40 ID:DN+/6VWr
>>587
それは反対派が強い。
薬剤に内容知識あり、麻薬は安全だと言い出している。

保護すべき対象への無関心さから、麻薬保護を訴えているようなもの。

598captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:37:46 ID:DSe7YDU4

前スレ>>841

>> 04の前のものは、法の不遡及問題で摘発できませんが、
>>過去のものでも流通させた時点で提供罪ですから、
>>流通はさせられないので流通による現状以上の人権侵害はありません。

提供罪があっても流通させられてるじゃん。

>>でも、「製造者のところには存在し続けるだろ」と言われそうですが、
>>すでに1度視聴している状態(作った時点で確実に一度見ている)からは、
>>それ以上の人権侵害はないので問題はありません。

一生所持できるなら、頒布の危険性が高まるよ。

>>それでも不満なら、製造罪・提供罪を法の不遡及から外すというような、
>>厳罰化にすべきでしょう。

そんな事出来るわけない。罪刑法定主義の否定でしょ、それ。
そんなんするなら、最初から単純所持禁止にして置けばよい。

>>というか、以前に私が麻薬犯罪で統計減ってないから抑止効果は疑問といったら、
>>貴方は、抑止効果は統計じゃないと言ってませんでしたか?

言ってない。正確に抑止効果を測るために必要と思われる、
法規制・改正前後の非認知件数含めた所持数統計を提示できないから、
一般論としての犯罪抑止効果論を根拠とした。
599イモー虫:2009/01/11(日) 07:37:53 ID:g0m6q8ca
>>595⇒590に答えてくれ。
600captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:39:09 ID:DSe7YDU4

前スレ>>842

>>策の問題でしょ。策自体は書いてありますよ。

意味が分からないので、詳しく頼む。

>>別途に児童保護のやり方や規定について詳しく書いた法律が必要と言うならば、

言ってない。後回しが駄目だと言うなら、手続法を
60年も放置する事は許されない筈だ、と言っている。

>>いやいや、ホンネを言ってるって事をどうやって証明するんですか?

ホンネを言っているかどうかを立証する必要は無い。
また、それは悪魔の証明に近く、不可能。
ウソを言っていると言った場合に限り、立証責任が発生する。
立証できなければ、その人はホンネを言っていると解釈されるべき。

だいたい、挙証無く人のいうことをウソと断定できるなら、
全ての議論は成立しなくなる。

>>私が、思ってもいないウソをついてるのを証明できないのと同じく。

出来るよ。矛盾する過去・現在の言動などの存在を証明すればよい。
だから、規制反対派は心にも無いウソを言っているという君は、
何らかの方法でそれを探し出す必要がある。
それが出来なければ、規制反対派はホンネを言っていると
認めざるを得ない。
601captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:39:48 ID:DSe7YDU4

前スレ>>844

>>いやいや。製造罪を忘れてもらっちゃこまりますよ。

なんでそうなる?

>>DL出来る、その辺で買える状態のどこが入手困難なんですかね。

合法的な性表現に比べて、おおっぴらに売ってないんだから、
入手に困難さが生まれるに決まっている。
それと、関西援交だけが児童ポルノではない。
違うものが欲しくなった場合は、どこで簡単に入手できるのか?

>> 2chで「関西○交くれ」みたいな突発的に出来るスレッドにいきゃあ、
>>貴方でも私でも簡単に落とせると思いますよ。

どこにそんなスレッドがあるの?

>>ただ、貴方が前に言ったとおり、隠していれば捕まらないのであれば、
>>その威嚇効果はもって1年というところでしょうか。

1年立っても頒布すれば発覚の危険が高まるのは同じ。
だから、隠し持つ人間は永遠に隠し持つ覚悟が必要。
602captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:40:30 ID:DSe7YDU4

前スレ>>848

>>だったら提供罪で十分じゃないですか。

検討の余地はあると思っているが、何と言っても過去の取得物に対する
威嚇力の弱さがネックになる。少なくとも、自主的な廃棄は期待できない。

>>単純所持禁止にしたって、提供ルート洗わないと捕まえられないんだから。

提供ルート洗われたら、所持してる人間が逮捕される可能性が高まるから、
ダウンロードの抑止や自主的な廃棄が期待できるよ。

>>というか、一般人が持たないという決め付け自体がおかしいですけど。

違法物を隠し持つ時点で一般人とは言えない。

>>二次元規制されたらって前提ですが。

規制前でも、その博士に絶大な影響力があるなら、普通に売ってた
漫画の中から18禁指定食らう漫画が続出しなきゃおかしいよ。

>>あと、輸出後、シーンカットとか夜間のみの放送とか、
>>多少の打撃はすでに被ってますよ。

海外でだろ?それがなんで経済的打撃になるのか?
ハリウッド映画なんかもそうだけど、国情に合わせて編集をするのは
むしろ海外戦略としては当然あるべきものだよ。

>>別に私だけが言っているわけじゃないですけど。

でも殆どの人間はそれで困ってないでしょ。
603captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:41:05 ID:DSe7YDU4

前スレ>>849

>>保護法益ごっちゃになるから。社会的法益でやり続けると、
>>二次元規制の材料にされかねないから。

ならない。あくまで法益は人権。社会的法益は副次的に使用されている。
もっとも、俺は人権的法益でも創作物規制はありうると思ってる。

>>というか、そもそも、児童ポルノ規制の目的である児童の人権侵害とは、
>>まったくの無関係だからです。

人権保護のために社会的法益を保護すると言う関係になっている。
無関係ではない。

>>いいえ。ただ持つ奴は流しません。で、流した奴は今も違法です。

ただ持つ奴が流してるじゃん。違法であるにも関わらず。

>>「単純所持」=譲渡・販売の意思がない。

ない、と断言できないね。気が変わる可能性は否定できない。
今以上の抑止力がないと。

>>流通の可能性がある場合は、現行法の提供罪で処罰可能です。

効果があがってないからね。
604青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 07:41:23 ID:HuGO4dL1
>>594
わさび漬けおいしそうだな。
鮭いくらが欲しい。
605朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:41:33 ID:DN+/6VWr
>>588
江戸川区の女性監禁。
昨年の秋葉原事件。
他類似事件者宅には、それら共通する二次物があったそうですが、この件についてはどうお考えですか。
606captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:41:58 ID:DSe7YDU4

前スレ>>851

>>なんですかね、その馬鹿にした態度。
>>何か、私(ネモ)のいうことは万人受けして、反対派のいうことは
>>妄想だみたいなの。

妄想とは言わないけど、大した問題でない事に変わりない。
少数意見は尊重するけど、結果的には無関心に飲み込まれる運命だね。

>>どっかの病院にでも電話して、「患者さんが一杯いないので、
>>すぐに病院を閉めるべきです」って言ってみてください。

医療体制の崩壊が叫ばれてる現状で、そんなことやっても
聞いてくれるわけ無いだろう。
そんな事しなくても、客がいなくなりゃ勝手に廃業するよ。
市場経済の原則に従ってね。

君の言ってる事は、必要のない道路を無闇に作ったり、
ハコモノ行政やれと言ってるのと同じ。
破綻が分かってるのに税金の無駄遣いしていいのかってこと。

>>保護しなくちゃいけない児童がいないということは、
>>流通においての児童人権侵害の根拠がなくなりますね。
>>保護するに値しないどこの誰かも分からない児童っぽい人を保護する法律じゃないんだから。

だからさ、何度も言ってるじゃん。保護するに値するかどうか、
その保護をどういう形で行うかは、大人社会の判断なんだよ。

>>で、合意が完全に得られてないから、あれだけの署名があるわけですが。

完全に得る事は不可能だし、得る必要も無い。多数の合意で可能。
607captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:42:30 ID:DSe7YDU4

前スレ>>852

>>あなたは捨てろと仰っているが、捨てたところから
>>流通する可能性もありますよね?

どうやって?ゴミ捨て場あさられると言うことかな?

>>いやぁ、遠い夢ですよ。
>>だって、法律の穴が見つかれば、そこを突くのが違法業者なんですから。
>>で、そこでまた規制して、また穴を見つける。いたちごっこですよ。

それ、反論になってない。ここでいう 「穴を見つける」
というのは、前衛・抽象表現に走ると言うこと。
どっちみち児ポ認定されないのだから、そういうのが
いくら流通しても違法にならず、いたちごっこにもならない。

>>ほとんどの案件について採決前に可決が否決か判明するレベルじゃ、
>>国会での決議が形式化されているようなもんでしょ?

国民が与党の議員を大量に送り込んだらそうなる。
でも今は、参院は野党が握ってるからある程度言い分を
聞き入れないと、議会が機能しない。
608captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:43:07 ID:DSe7YDU4

前スレ>>852

>>でも、反対派のいうことがむかつくから始めたんですよね?

むかつくっていうほど敵意は持ってない。
議論を活発化させるために、あえて挑発的な言辞を取ることはある。

>>だったら、もっと色々と活動されてはいかがです?
>>こんなところで吼えてても、貴方の目に入るむかつくサイトは減りませんよ。

減らなくてもいい。大体、他所に書き込む時間の余裕ないし。
ここはここで反対派の論客がいるし、他でやってるような
議論はおおかたここでも網羅されてるから、
俺のディベート趣味を充実させることは可能。

>>前にも説明したはずですが、
>>法律の目的が違うし、趣旨も違う。子供ポルノと児童ポルノの違い。

それが運用や司法判断にどう影響するのか、具体的なことを聞いてない。
俺には年齢定義以外に運用面の違いが分からないんだが。
609captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:43:28 ID:DSe7YDU4

前スレ>>856

>>逆に聞きたいのですが、どうして抑制されないのですか?

現実離れしすぎてて、一般人なら相手にしそうにないからさ。

>>確か、BPOは、入浴やオムツ交換は児ポに悪用されるとして
>>抗議したはずですが

性器描写が全国放送されるからだろ。

>>入浴やオムツ交換は家庭でよくある話で、
>>私の幼年期のアルバムにも入浴シーンはあります。

全国放送しないだろ。というか、単純所持規制が実現したら、
君はその写真捨てる気?

>>悪用される可能性があると指摘されているはずのシーンが数多く存在する
>>家族写真はどうでも良い、か。

頒布されないなら別にいいだろ。
最初の話は、情報弱者が家族写真を抑制する、だったし。
この抑制って言うのは、製造が抑制されるって話だよね?

>>偏ってるという偏見を持って、あなた方が接してるだけですよ。

なんか、コミケとネットで集めたって話しか知らないんだけど、
署名者の属性が年齢、性別、職業、地域などで適度に
ばらついてるか何かデータある?
610朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:43:38 ID:DN+/6VWr
>>589
子供の姿をエロゲームにし荒稼ぎしてある現実については?
611captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:44:57 ID:DSe7YDU4

>>465

>>人間にとって「死」はおそらく絶対悪として同意し得る事項の一つだが
>>では、これだけ大量に人を殺している自動車の単純所持を提言する奴は
>>少数派に留まるだろう。

ちょっと例えとして分かりにくいが.......

@絶対正義     人間にとっての死
A反する事象    自動車は大量に人を殺す
B受忍理由     モータリーゼーションの恩恵

と切り分けて、それを規制反対派のダブスタ擁護に援用するならば、

@絶対正義     感情論はいけない
A反する事象    反対派も感情論で児童の人権を定義する
B受忍理由     それ以外に主張の立脚点が存在しない

言いたい事とちょっと違う?他には

@絶対正義    ダブスタはいけない
A反する事象   反対派はダブスタ
B受忍理由    運動を有利に進める為の方便

なども考えられるが、どうだろう?
いずれにしても、俺の 「誤謬が存在する」 という主張を
否定できるものでは無いな。
612イモー虫:2009/01/11(日) 07:46:09 ID:g0m6q8ca
>>610
何歳を表現(エロゲーやエロ漫画のキャラクター)してるか証明出来るから「子供を表現」て言ってるんでしょ??

どのように証明するのか教えて。
613captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:46:11 ID:DSe7YDU4

>>468-472

>>僕は空想ポルノ規制と実写ポルノ規制の間には、
>>問題に質的な差があると考えている。

その見解は、表現の自由の有用性に言及した考察において、
一つの到達点であると評価できる。
しかしながら、それをもって 「表現を規範によって制限するな」 
と言うならば、実態としてその理念が現実社会に根を下ろし、
システマチックに運用されていることが条件であると考える。

世上に流通する様々な表現は、「規範決定の判断材料」 として
理解されているわけでもなく、機能しているわけでもない。
それらは基本的に供給する側も消費する側も
市場原理、快楽原則に則って使役されているのであり、
仮にその理念が副次的にしろ実現するとするならば、
あらゆる表現は規範の判断材料として様々なレベルでグラデーションを
形成しながらバランスよく頒布され、万人が偏り無く目を通し評価を
下すというシステムが存在し、機能していなければならない。

そのような市場原理に逆らう形での流通は、国家権力の
強大な介入無しに実現できるとは考えがたい。
もしくは、万民がその崇高な理念を理解し、
満遍なくバランスよく出来る限り数多くの表現に、
理性的に接すると言う努力を保持し続けなければならない。

規範決定の判断材料として比較的機能しうると思われる
報道メディアや言論・思想などの分野においてすら、
市場原理、快楽原則から自由であるとは到底言えない。
614captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:47:24 ID:DSe7YDU4

>>468-472

話が性表現ならなおさらで、大概は性欲充足目的としての実用性のみが
要求されると言って過言ではなく、そのような目的において使役される事が、
対象となる集団、たとえば児童にとって不快、屈辱であると感じるならば、
  (前述の通り、必ずしも児童本人がそう感じる必要は無い)
「影響を及ぼしているのだから行為以外の何物でもない」 と解釈されても
無理は無いのではないか?

となれば、「表現は規範で制限すべきではない」 なる物言いは、
「そういう社会が実現してからの話」 という反論を即座に呼び込むことになる。

>>将来的に規範を変化させうる「表現」については、制限するすべきでないからである。

「制限されたが最後、その表現に内包される規範は2度と陽の目を見ない」
という前提があると思われるが、蟹工船やチャタレイ夫人の恋人が
規制後年月を経て完全に復活した歴史的事実と矛盾する。
もっともこれらの例は、表現自体が規範の変化を引き寄せたと言うより、
他の様々な要因によって規制された表現が許容される時代が
到来したと理解されるべきであろう。

であれば、表現のみが規範の判断基準の役を担う必要は無く、
仮に反社会的に突出した規範を提示していたとしても、
それは民主国家において国民主権を代行する国家が
基準を示すと言う形態をとらざるを得ないと考える。
615朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:47:47 ID:DN+/6VWr
>>590
オーストラリアのシンプソンズのエロパロ漫画裁いた判事に尋ねて。

海外は他国でも、価値観的には近い存在ですから。
ナチスから人々を助けた日本人大使館の行動をご存知ですよね。

616captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:48:15 ID:DSe7YDU4

ちなみに、俺は児童を性の対象とする創作表現が、直ちに児童の人権を
侵害すると言う社会の合意形成には、いまのところ至っていないと思う。
差別表現などがタブー視されたのは、同和団体や障害者団体が
過激な運動方針でマスコミなどに働きかけたと言う側面が強い。

しかし、80年代のフェミニストによる性の商品化反対運動は、
「女性を差別する表現にステッカーを貼る」 という穏便な運動方針が
仇となったか、マスメディアを屈服させるに至らず、
また全くと言っていいほど国民の支持を取り付けることも出来なかった。
大人の女性が自発的に性的イメージを露出する行為を、
人権侵害と捕らえるのは流石に無理があったということだろう。

児ポ規制推進運動も似たり寄ったりの穏便さであったと思われるが、
運動が始まってから10年足らずで法規制にこぎつけてしまった。

同じ性の対象でも児童となれば話は別とばかりに世論は同意を示したと
言うことであり、今はまだ合意が形成されていないとしても、
児童の人権の範囲がこの先拡大の一途を辿るならば、
創作表現規制は時間の問題であると考える。
617イモー虫:2009/01/11(日) 07:48:40 ID:g0m6q8ca
>>615
答えになってない。
618captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:49:19 ID:DSe7YDU4
>>468-472

これだけの論考に一方的にケチをつけるだけでは不公平なので、
俺の方からも表現の自由に対する見解を述べておく。
といっても、積極的に変革を求めると言う動機は持ち合わせていない為、
単なる現状追認となってしまうが、先に述べたとおり、
「規範の判断材料としての表現」 という側面は、国民主権を代行する
国家権力がその基準を示すと言う現行のシステムで特に問題はないと考える。

実際、児ポ表現や暴力表現に対する規制は昔に比べ強化されてるが、
性表現全体の自由は拡大しつづける一方であり、これは結局のところ
国家権力にしても判断基準は社会通念に追随せざるを得ないと言う
現実を示している。

それよりも、表現規制に関してはむしろ表現者の自省をこそ促したい。
一時期、鬼畜系カルチャーに傾倒していた経験から言えば、
反社会表現の存在意義とは、反社会的であるという一点に尽きる。
 (技巧やイマジネーションと言った文化的・芸術的意義については、
   必ずしも反社会表現にて発揮される必要は無い)

となれば、規制派のクレームは、表現者にとって勲章である。
社会通念から逸脱していると公に認められたと同じことだからだ。
なのに、反社会表現に手を染めていながら、規制を受けたからと言って
社会体制の庇護を求めるとは、一体どういう神経なのか?志が低すぎる。

愚痴愚痴言ってないで、アングラに潜り込んででも初志貫徹するか、
法に抵触しない形で新しい表現方法を模索するなどのしたたかさを見せて欲しいね。
619captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 07:49:52 ID:DSe7YDU4


したたかさの一例 ↓


田原総一郎責任編集 朝まで生テレビ収録本
「日本はなぜ負ける戦争をしたのか」 (株)アスキー発行

猪瀬直樹  「メディアの問題で、言論の自由が無かったからと信じられてるけど、
         言論の自由はかなりの部分まで認められてたんですよ。
         例えば発禁になるでしょ。すると、「発禁の書」 って広告出して
          また売るんですよ。そうするとかえって売れた。
          だって要するに伏字を増やせばいいわけだから。

          いろんな表現の仕方があったし、情報的にかなりきちっとした見通しを
         書いた本もいっぱい出てます。
         当時、日本とアメリカが戦争したらどうなるかと、そういうことを全部
         シミュレーションした小説がいっぱい出てますよ。かなり正確に書いてます」


もちろん、ギミックとして反権力のスタンスを取るのは構わない。
仮想敵を明確に定めることは、創作のモチベーションにもなるだろうし、
それだけで表現の社会的価値は(マイナス方向にだが)上乗せされるだろう。
国家権力の暴走をけん制する役目も果たせるかもしれない。

そして、そのような規制側との共生関係を創作者、受け手が許容することで、
表現規制に関する問題はほぼ解決できると考える。
620朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 07:56:23 ID:DN+/6VWr

憲法の表現の自由を護るために、
二次ロリエロゲームは続行せよとは、

その方が表現弾圧だ。
法が問題で二次ロリエロ
ゲームを法規制出来ないと、いうのであれば、

ならば憲法改正しかない。表現の自由の一部改正。
621朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 08:01:22 ID:DN+/6VWr
>>617
年齢は戸籍解らぬ、年齢不特定者の姿と似たようなもの。
年齢にこだわると現在施行中の児童ポルノ禁止法も年齢特定で否定されてしまう。

622captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 08:07:42 ID:DSe7YDU4

したたかさの一例 その2 ↓ 売国奴スレからのコピペ

その点、映画 「バトルロワイアル」 の監督、故・深作欣二は格が違う。
ご存知のとおり、「バトルロワイアル」 は「中学生42人が殺しあう映画」 という
過激な内容で規制論議を巻き起こしたわけだが、深作監督はそんなことにお構いなく、

 「私には暴力がいけないと言う思いは全くない」
  
と堂々と言い放ち、同じ口で
 
 「この映画はぜひ子どもたちに見て欲しい」

などとも公言する。

深作監督にとっては、バイオレンスこそがヒューマニズムの真髄なのであり、
「中学生42人が殺しあう映画」 でその暴力賛美思想を子どもたちに
刷り込むことが日本の明るい未来につながると本気で信じていた節がある。

また、社会良識との距離をきっちり視野に入れ、

 「R−18なら喧嘩もしたが、R−15くらいつかんかったら、
  『それほど安全に撮ったのか?』 と軽蔑されても腹が立つ」

と、確信犯的にR−15指定を前提とした映画を作っておきながら、規制推進派の
故・石井紘基議員 (民主党) と正面切って渡り合い、話題を盛り上げて大ヒットに
つなげる抜け目のなさ。

反社会表現創作者の矜持ってのは、こういうところに立ち表れるんだよ。
規制だなんだって騒がれるのは、かえって勲章だ、
くらいに胸張ってもらわないとね。
623朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 08:23:30 ID:+BUMQdB5
>>468>>472
後半は面白いし説得力もある。これだけの事をよく書いたと思う。
でも中身は今まで散々に言われた事の繰り返しだよね。
別にケチつけるわけじゃなく。
624イモー虫:2009/01/11(日) 09:45:55 ID:g0m6q8ca
>>596
複製と製造が安易な映像を所持禁止にすると無限に冤罪を産む事に繋がり兼ねない。
>>598
逆に、提供罪があるのに捜査機関はちゃんと流通を阻止出来てないね。
>>601
何処に関援以外の児ポがあるか逆に教えて欲しいぐらい検索しても出て来ない件。
『隠し持つ人間は永遠に隠し持つ覚悟が必要。』
↑ 自分で単純所持禁止の必要がない事を証明してどーすんのww現状でもおおっぴらに所持してるやつなんていないし。
>>602
所持していれば現状でも提供目的所持として摘発できるらしいから単純所持禁止の意味が解らない。
提供ルート??販売行為をちゃんと摘発していれば購入行為はありえない。
>>603
『俺は人権的法益でも創作物規制はありうると思ってる。』
↑ キャラクターは人間を表現してるものである事を法的に証明して下さい。
『違法であるにも関わらず。』
↑ 所持禁止後⇒違法であるにも関わらず所持で摘発。結局なんも変わんねーな、おい。
『気が変わる可能性は否定できない。』
↑ 意思が芽生える⇒流通させて提供罪で逮捕。
単純所持禁止の意味ねーよww
『効果があがってないからね』
↑ 捜査機関がちゃんと摘発してないからね。
>>606
前から君ネットの署名は捏造と主張してるけど、推測ではない証拠提示して。
『保護するに値するかどうか、』
↑ 10年もの間、単純所持禁止は必要ないという大人社会の判断が下され続けていますが何か??
『多数の合意で可能。』
↑ 反対署名の方が多いですから改正の必要はないですね。
625イモー虫:2009/01/11(日) 09:47:16 ID:g0m6q8ca
>>608
『あえて挑発的な言辞を取ることはある。』
↑ 議論の場であえて特定の相手をスルーする事で相手を粘着させてスレッドの活性化に繋げてる訳ですね。
『俺のディベート趣味を充実させることは可能。』
↑ 趣味から逃げないで。
>>609
『全国放送しない』
↑ バラエティー番組などでタレントやスポーツ選手の成長記録の入浴写真が稀に垂れ流されていますが何か??
まさか一般人のは児童ポで芸能人のは児ポじゃないとか言わないよな??
『署名者の属性が年齢、性別、職業、地域などで適度に
ばらついてるか何かデータある?』
↑ >>1の調査に対してその発言をそっくりそのまま返します。
>>613
>>616
>>618
何歳を表現(エロゲーやエロ漫画のキャラクター)してるか証明出来ない限りそれらを『児童の権利の擁護範囲』に加えるのは無理。
626朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 10:20:27 ID:DN+/6VWr

一部の反対派は、
二次エロロリ保護のため、意見している。

表現が果実ならその果実に、
毒性強度の農薬散布がかけられていれば規制される。

確かにこの比喩は表現に使うべきでないと承知しています。

しかし表現の自由といえど限度はある。

エロロリゲームなどはそれに値する。

強度の認知の歪みを与えると思います。
表現の自由域にも。


627朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 10:25:11 ID:DN+/6VWr

何歳かは断定は出来ない。しかし、

その表現内容には、
■責任があるという事は避けられません。

その表現内に及ぶ責任に対しては、
憲法改正により表現の自由の憲法を一部改正せよという事です。


628朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 10:48:48 ID:7Fknp1FB
>>605
強力効果論なら既に×判定出てるぞ。

それらの事件は星の数ほどある事件へのきっかけの
うちの1つが2次元関係だけって話で、それを排除した
だけじゃ他のトリガーで罪を犯すだけ。何も意味無し。
特に秋葉原の方はトリガーにすらなっていないが?

アンタが絶対視している強力効果論がマジだったら
日本はとっくになくなってるよ。創作物に影響された
事件が続発して警察も手に負えなくなり、治安が
保てなくなって武力弾圧という、パレスチナのような
有様になってないと説明が付かない。
629朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 11:06:37 ID:DN+/6VWr
>>628
一万人の中のこのような犯行者一人を生まないような視点を持っていた方が。
犯行者に共通した二次保持内容。
煽り与えた内容ではないと、

言い切れるかと。

動画になれば脳に与えた影響は、
煽り効果の方が強いと。
ソースは捜すに時間かかりますが。

630朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 11:11:19 ID:X1n+3RXv
よく差別や暴力表現をポルノとの比較対象として持ち出されるけど、
ポルノとその他の表現って存在レベルがそもそも違うんじゃないかね。

ポルノってのは人間が性に対してその衝動を抑え社会的秩序を保つために
解消手段としてなくてはならないもので、
個人的には、必要悪として他の表現より一層広く、出来る限り容認されるべきものだと考えている。
認められない範囲は、たとえば児童ポルノに関しては、現行法で既に十分規制されていると言いたい。

性的嗜好は代替物で代用が利くほど融通の利くもんじゃない。
巨乳、微乳、脚、肥満、細身、無毛、S、M…etc
世の中からありとあらゆる情報がなくなっても
これら性的嗜好が特定のものに収束するとは考えにくく、
やはり千差万別で人それぞれなはず。
そして性衝動もヒトが動物である以上抑えきれない。
オナニーすんなといわれても、ちと無理だわ。
631朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 11:18:39 ID:9kNCv823
何万人も居る犯罪者のたった二人が、
それも持っていただけなんてどんだけ苦しい言い訳ですか?

日本人が1億人、オタク認定しまくってオタクが500万人としたら1/20
1万人の犯罪者の中に500人は居ないとおかしいですよね?
たった2人とは、さすが創作物で満足感を得ている人は
幸福だから犯罪を起こすことが少なくてとても安全ですね

犯罪は幸福じゃない人が起こしやすいですね
今は不況と派遣切りで犯罪が増えているようですが


結局悪モノを作り上げたい、規制したいという”身勝手なエゴ”が先にあるから
後付でとってつけたような理由といえない理由ばかりがポンポン出てくる
632朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 11:28:16 ID:7Fknp1FB
人を犯罪に駆り立てるものってのは決して創作物じゃない。
現実だよ。現実の事件に影響されて自分もしでかす。
ここ最近問題になってるタクシー強盗だって模倣犯が出てるぞ。

勿論それすら星の数ほどあるトリガーのうちの1つで、報道を
規制した位じゃ犯罪者の心は変わらないだろうね。当たり前
だけど創作物も同じだ。
633朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 11:51:31 ID:DN+/6VWr
>>630
その対象内容が保護受ける対象を性欲扱いする事が、
かなり深刻な問題であるから、
規制対象。
それらを対象として快感得る大人たちは、強度の認知の歪み。

634朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 11:56:22 ID:DN+/6VWr

子供を性欲対象とした表現で快感得るは、

性犯罪願望だという自覚無しの

二次エロロリ保護委員だね


635朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 11:58:55 ID:szBIQ5Q+
じゃあなんでこんなに性犯罪が少ないんだよwwwwwwww
色々目茶苦茶だぞwwwwwwww
636朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:06:34 ID:DN+/6VWr
教育委員会でさえ中学教師の11才をホテルに連れ込み、警察に通報せずにいたという事実は見逃せないね 隠蔽という事
637朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:06:45 ID:wXlf1iAi
言葉の問題だが「ロリ」とか言ってる奴は
海外から見たら笑われるぞ?

ロリっていうのはあたかも女子だけのように後付で作られた造語で
この問題に用いるのは極めて不適切。
海外で男子を対象とした少年愛のほうがメジャーな地域もあるくらい。
また日本でも小児事件に限ったとしても男子が被害者とされるケースが
女子と同じくらい起きている。

日本におけるロリータなどの言葉の成り立ちを考えた場合意味がまったく違う。
このような言葉を使っている以上、まず真摯に取り組んでいないおふざけのレベルを出ない。
638朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:10:54 ID:DN+/6VWr

小児性愛者ですか。

639朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:12:07 ID:4GWwlEGt
★サルでもわかるブラック法案チェックリスト★

1) 突然またはドサクサに提案・提出される
2) 定義と対象者が曖昧
3) TVマスコミで報道されない
4) 法案名が「正しい」ように見える
5) 法案名と法案内容が乖離している
6) 議員が法案の内容に無知である
7) 法案に特定の権限を持つ機関が新設される
8) 権限の大きさと比較して実効性が低すぎる・不明である
9) 推進派の言い分が反対派へのレッテル貼りと感情論に終始する
640朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:15:48 ID:7Fknp1FB
>>631
実際それくらいはいそうだけどね。と言うかいなきゃ不自然。

だが、日本のマスコミはこれまで散々ヲタクへのネガキャンに
勤しんでいたから今更後に引けなくなり、たった1件ヲタクの
犯罪が起きただけでも恰も総てのヲタクが犯罪者のような
報道に走るようになるんだろうね。前々から暴れてる奴は
恐らくそういったマスコミの暴挙に踊らされてパニック障害に
陥ってるだけだろう。良く俺が多用する「モラルパニック」
というやつだ。

だからヲタクの犯罪が1件でも起きると世間は偉い騒ぎ
立ててヲタク排除に乗り出そうとするんだよな。

最も、最近は海外からも注目されて、観光ビジネスにも
取り入れられたのと、マスコミ関係者の内部告発が功を
奏したのかヲタク叩きも以前より大分鎮定したけどね。
641朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:19:29 ID:15js9B7x
>>615
裸で生活してる先住民を、児童虐待だとか言って
平気で虐殺する国と価値観が近いだと?www

あ、でも表現規制されて表現言論統制されりゃ
この国もそうなっちゃうわなw

642朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:19:52 ID:jOzWUdcE
>>640
たしかに実際は同程度の割合では居そうだよな
マスコミの報道一つと言うか、要するに因果関係はないということだけど
643朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:23:49 ID:DN+/6VWr
>>640
それ
合法違法兼たドラッグ好きなら、
麻薬逮捕のそのドラッグ好き桁数の一部。

その麻薬を減らせ無くせということ

644朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:31:55 ID:15js9B7x
>>633
“強度の認知の歪み”を引き起こしてるのはお前のほうだと思うよ
詩だか文章だかはっきりしない文体は、まさに幼児の表現そのもの
645朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:43:49 ID:DN+/6VWr
>>644
チャイルドマレスター生むような表現は、
認知の歪みからではないのですか。
646朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:45:55 ID:DN+/6VWr
647朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:52:51 ID:JkJWbPyU
>>640
「排除型社会とモラル・パニック」
648朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:55:19 ID:15js9B7x
>>636
児童ポルノ規制を表現に拡大すれば、未成年への性的行為をほのめかすものとして性犯罪記事そのものを児童ポルノ規制対象として取り締まることも可能になる。
国によって都合の悪い「教師による児童への性犯罪行為」は、今でも「生徒を傷つけてはいけない」との美名の下、隠蔽されがちだが、児童ポルノ規制の表現物への拡大は「教師による児童への性犯罪行為」を完全に隠蔽しまうことになる。
結果、教師は児童へ猥褻行為し放題という状況が生み出されることになる。
649朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:58:47 ID:DN+/6VWr

対象とされた規制内容は、
チャイルド・マレスター願望を表現した内容。

それら内容は、防止より願望を与え強めている表現もある。


650朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 12:59:19 ID:x+Fty32g
中国、韓国が900億円を投じ、アニメおよび漫画産業の発展に向けた国家プロジェクト
2008年11月20日 14時30分 更新

ttp://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html


【写真レポート】急成長を遂げる米国版コミケにハリウッドスターが集結する理由
2008年09月30日
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080925/1019050/

キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、ジェラルド・バトラー、ヒュー・ジャックマン、ベニチオ・デル・トロ、ダコタ・ファニング、サミュエル・L・ジャクソン、キーファー・サザーランド、マシュー・フォックス……大勢のハリウッドスターがカリフォルニア州サンディエゴに集まった。まるで映画祭のような顔ぶれだが、彼らが参加したのは米国版コミックマーケット(コミケ)だった。
なぜ“コミケ”にハリウッドスターが集結したのか――。

651朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 13:05:04 ID:X1n+3RXv
>>633
それは結局影響論のことを言ってるに過ぎない。
成人女性でも強制猥褻からは保護を受ける対象だし、
全国民は殺人から保護を受ける対象。
652朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 13:05:38 ID:15js9B7x
>>645
落書き程度のエロ漫画の表現がチャイルドマレスターなるものなど
生み出すわけなかろう妄想も大概にしとけ
児童に性的虐待加えるのは教師であり親など身内だ
しかもその中でも大半はエロ漫画など一切見ない
体育会系やドキュン系といった連中だ

653朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 13:14:03 ID:DN+/6VWr
>>651
規制対象内容はチャイルド・マレスター願望です。これは最悪なこと。

654朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 13:15:57 ID:DN+/6VWr
>>652
奈良の小林やら他事件はロリコンではないとでも?宮崎はチャイルド・マレスター。それらの表現内容を保持していた。
655朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 13:24:27 ID:7Fknp1FB
>>654
「事件が起きたから規制する」じゃ総て規制だろ。

昔ABC(余談だが当時東京ではTBSで放送してた)
の「必殺仕置人」が、ある事件ですごい槍玉に
上がったんだよ。犯人は否定したが当時強力
効果論が支持されていたからバッシングは
止まらなかった。

そして、最近起きた事務次官殺害事件。アレも
小説に影響されての犯行とか供述してたぞ。

大体何かしらの創作物如きで安易に犯罪に
走るような奴なら他の要因で安易に犯罪に走る
事は明々白々。創作物を叩いてもてんで無意味。

そういう身勝手なモラルパニックはいい加減捨てろ。
日本から娯楽が無くなっても良いのか?
656朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 13:25:04 ID:15js9B7x
>>654
10年に一度しかない例外中の例外を挙げても意味ないだろ。

女の再婚相手の男が工員などドキュンだった場合、そいつは
女の連れ子(男にとっての義理の娘)にほぼ100%手を出す。
これをどう説明する?
657朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:02:15 ID:DN+/6VWr
>>655
チャイルド・マレスター
の表現内容で快感を得させている物を規制せよという事です。

http://niwango.jp/mobile/search/niwango_wiki.php?wid=773481&f=hbv99b


658朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:04:15 ID:DN+/6VWr

チャイルド・マレスター
内容で快感与える表現物は、
強度の認知の歪みを与えている、いく。



659朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:09:22 ID:S5pnntZQ
規制派がことごとく論破されて

「俺は今、ムシャクシャしてるんだ! 逆らうものは死けい!」 byジャイアン

しか残ってないのはよくわかった
660朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:25:58 ID:JucrIQxy
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいイモー虫
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
661朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:26:23 ID:Rb8F4NJM
>>658
チャイルドマレスターっていう言葉の意味1から勉強しておいで
662朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:29:49 ID:qu450EmV
>>660
ここも途中まではほぼネモとイモー虫専用スレだったけどね
663朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:33:33 ID:DN+/6VWr

5%も満たない、反対派は、二次エロロリ保護委員会て感じ。

664朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:47:17 ID:kyL8elua
全ての時間

全ての人力

全ての資金

これを現実の子供を救うために使おうと考えない者は

現実を直視できない者である。



全力で架空世界のエロ規制を求めてる団体は、一体どこを向いて

子供を守ろうなどと言っているのか、理解に苦しむ。
665朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 14:55:17 ID:DN+/6VWr
>>664
で、チャイルド・マレスター表現の二次ロリエロを保護する理由は?

それらを保護したいのだろう?
理解に苦しむ以上、最悪域である。

麻薬密売人たちを儲けさせるためと同じ理由か?

666朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 15:19:50 ID:kyL8elua
>>665
エロ漫画規制運動は、やればいいんだよ。

理由は、「きもいんだよ お前ら」でも十分。 俺の信じる神の教え〜でもヨシ。


問題なのは、なぜ、その規制運動が現実の児童保護とリンクするのかが不可解。

現実で起きてる犯罪の防止が目的なら、現実の犯罪行為に目を向けるべきです。


それをアニメだの漫画だのっていうのは、現実の性犯罪取締りを遅らせる目的に
見えて仕方ない。


本来の目的がエロ漫画やアニメ規制であるなら、そのまま直球でエロ漫画やアニメ
の規制を求める会とかを創設すべきなんです。

今の無理やりに児童ポルノと結び付けての規制運動には、常に感情的なごり押しの
挙句の嘘などが散漫していて、見苦しいです。

規制派も頭では絵と現実の区別が出来てるくせに、出来ていないフリをしてみせてる
等の演技も、この問題を軽くしてみせてる要因になっています。


児童ポルノのレッテルが貼れれば、何でも「ごり押し」で規制できる、といった無意味な
勢いだけの規制方法には、客観的にも恐さがあり過ぎます。


あと、アニメや漫画のエロを許さない会 というものが存在しては不味い理由があるのだろうか?

児童ポルノ規制の「ついで」にアニメも規制するなんて方法は、何かの苦し紛れの策に見えます。
667朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 15:23:04 ID:kyL8elua
>>665
麻薬の例えがよく理解出来ませんが・・・

麻薬の表現を扱うコミックを規制したら、現実の麻薬事件が減るという意味でしょうか?
668朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 15:25:09 ID:YU7NoBrP
>>655
>「必殺仕置人」が、ある事件ですごい槍玉〜
これだぁね
ttp://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%BF%85%E6%AE%BA%E4%BB%95%E7%BD%AE%E4%BA%BA%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

>間もなく、この事件の公判が開かれ、早速、事件と『必殺仕置人』との関連が話題となった。
>つまり、同番組を見て犯行にいたったのか、そうであれば罪は軽減されるのかということである。
>公判で被告人となったAは、「俺は、テレビ番組に影響されるような安易な人間ではない。馬鹿にするな」と発言。
>結果、必殺仕置人と事件との関連は否定されたものの、影響は大きかった。
669朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 15:40:05 ID:DN+/6VWr
>>666
チャイルド・マレスター表現で快感得るというその類をこの規制対象にすることや、

強度の認知の歪みをチャイルド・マレスター表現が与えている事は、


間違いですか?



670朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 15:43:53 ID:2V7+Eitx
>>618
規制の基準が動きそうだってのが問題なんだと思うぞ
今までは法律の範囲内だったのが、いきなり外に放り出されてしまうんだから
いきなり犯罪者になるんだから、反対が起きても不思議じゃないと思うが
煙草を吸ったら犯罪ってなったら、みんな、主に吸ってる人、が反対すると思うけど
それが自然じゃないのかな
671朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 15:48:37 ID:Rb8F4NJM
>>669
お前が言ってる事はなアニメゲーム漫画内の暴力的表現を無くせば
現実正解で暴力が無くなるって言ってるんだよ
さらに言うとなアニメゲーム漫画内で戦争起きると
現実世界で戦争が起きるって言う理解不能な事言ってるんだぞお前は


672朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 15:57:12 ID:DN+/6VWr

>>667

例えば、
読者から人気ある、ほがらかでよい性格の男性主人公が、
麻薬を愛好することをライフスタイルに取り入れる人気作品ならば、

麻薬に憧れ手を出したがる読者は通常より発生率は高いと思います。


子供たちが酒を飲み酔い、楽しむシーンを多いに取り入れた作品を読んだり見た子供たちは、

現実でも幼年にして酒を好み隠れ呑みする可能性はあるというか、人気ある作品であれば、
その可能性は強い。

それが読者が、大学生以降の年齢対象で、性対象内容には及ばないとはどうして言い切れるのですか。

子供よりは分別はつくでしょうが大学生が大麻で捕まっている現状、

その麻が、チャイルド・マレスター内容に小数といえど向かないとは言い切れますか。

673朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 15:58:47 ID:DN+/6VWr

性犯罪は報道されたものばかりではありません。

大人になり被害を告白した例はかなり多く、口封じされている可能性もあります。

誰にも話してはいけない内容だからねと子供時代言われ、隠し通してきた大人たちが、今居ますから。

そのなかには著しい強度の乖離性障害を発症させている大人もいます。

多重人格は子供の場合、周囲は当人がふざけているとしか見ていないケースも多いそうです。

障害だと気付かれず、スルーされていたことも。

大人の重度の多重人格は、若年の認知症なのではと見られた人も居たそうです。気付いて貰えない、当人も鬱病と違い、記憶が飛び気付かない。

職場で指摘され気付いた人が居たそうです。

その時、その姿を見た周囲は目を背けたそうです。
結婚、親になることを望んでも諦め悲しみ苦しんでいると告白していた人もいました。


674朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:10:14 ID:kyL8elua
>>672
あなたは基本的に情報消費者を頭が影響されやすい存在だと
お考えですね。

その基準は、自分がそうであるからですか?

私は、基本的に情報の影響はあるにはあるが、あなたが言うような
愚かしいまでの病的な影響は、その本人の本質的な病理に原因が
ある場合のみであると思っています。

見方を正すなら、影響されてるように見える者は、何にでも影響された
ように振舞う病人ということです。

そして、この病的な存在は、一般的ではないという事です。

漫画の中で麻薬が肯定的に描かれようとも現実に犯罪だと一般的に
認識されてる場合、その影響など常識的には、計れる程もないでしょう。
675イモー虫:2009/01/11(日) 16:11:10 ID:g0m6q8ca
>>627
断定出来ないのならば、『児童を表現』とか『子供を表現』とか言うなよ。
676朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:17:36 ID:kyL8elua
>>673
このように現実の問題があるというのに、架空世界の規制にばかり
目を向けようという人たちは、私には、現実から目を背けさせようとしてる
人たちに思えます。

現実に起きてることに目を向け、現実の不幸の中からその人を救い出すことを
優先すべきだと普通なら考えるはずです。
677captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/11(日) 16:22:44 ID:DSe7YDU4

>>670

それは児ポ法の単純所持規制を言ってる?
>>618はわいせつ物頒布罪を想定して書いたんだが、
その基準は緩和される傾向がずっと続いてるから、
むしろその方がありがたいはずなんだけどね。

で、児ポ法に関しては、定義が変わってないので
今まで合法だったものがいきなり違法になると言うことは考えにくい。
警察の目に触れてない表現に関しては
どうなるかわからないけど。
678朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:34:38 ID:DN+/6VWr

>>674
在はネットの時代です。子供でなければ自由にアクセスは可能。
あちこちアクセスすれば表現域にも様々なシーン内容に遭遇します。

そして表現域を好む者たちは発達過程、現実を受け入れたくはないような育ち方をしたため影響を受けやすい脆弱性や脆若性を持つ閲覧者はネットを好まない、二次に関心薄い人たちより遥かに多い。

当人たちがそう自身で伝えている書き込みが多かった。二次を閲覧し歓喜し、感動している。
なかには心の病を緩和したく違法性のドラッグへ憧れているという書き込み。手を出したよな伝達。魅惑ある薬物使用作品と作者がそれら薬を使用していた。

この表現域には魅力、魅惑が引き金を与えている。キャプテン翼やエースを狙えを読みそれらスポーツへ入部した人たちも多いという。

自分は作品から感化されないそれらを吸収はしないフィルタリングがかかった性格だからと、皆そうではない。
発育遅延状態の環境で育った者は小さい子の様に影響を受けやすい。

強度の機能不全環境で育った者たちは過度に、二次や作品に依存を示し、
生きる過程にその作品要素を取り入れたりしている。
それらは別問題であり、
そしてだからと、こちら側の問題位置から無視されたままでは、

物事の機能不全は発展せず停滞したままこのまま維持されていくのでは。

メンタル面に及ぼす影響力は、スポーツ部活動に励み、人格形成されていくように、
表現域も特に18〜大学、三十路未満の年齢対象であれば、閲覧させる内容に、チャイルド、マレスター内容の閲覧で快感を得させるという事は、

子供を性欲の対象としていいと認識させる、強度の認知の歪みを与えているのでは。

そして親になる人たちが居るという事。


679朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:40:36 ID:DN+/6VWr
>>676
何故、二次なる表現が尊重されてきたか、
その理由の一つに現実へ影響力を与える内容がある事も、
解せないと思います。

ブラックジャックやアトムを読みその職へついた大人たち。

クッキングパパを読み、ご飯嫌いが好きになり、
料理を作ることまで趣味になった人たちも居ます。
それらは夢や意欲を能えてきたという事実。

ならば麻薬的な逆要素が魅惑的であり、
欲望を快楽とする作品ならそれらが無いとはいえない。

680朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:41:53 ID:kyL8elua
>>678
スポーツ漫画を真似る事を基本的に悪い行動であるという前提が存在しないのに
それを影響の例えに使うのは、おかしいと気づいて下さい。

良い行動、真似ても害の無い行動、体に良いと聞き値段的にも安い野菜を買う行動は、
これらは、基本的に真似ても問題ないから誰でも真似を出来る行為なのです。

犯罪等の影響論で語るには、あまりにも例えが悪すぎます。
681朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:43:05 ID:kyL8elua
>>679
犯罪願望って、漫画から生まれると信じてるのですか?
682朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:46:17 ID:kyL8elua
>>680
> スポーツ漫画を真似る事を基本的に悪い行動であるという前提が存在しないのに

スポーツ漫画を真似る事は基本的に悪い行動であるという前提が存在しないのに

 ↑訂正
683朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:51:15 ID:DN+/6VWr

>>680
性犯罪を起こす者たちは、犯罪だと思い犯行には及んではいなかったそうです。自覚があれば実行はしない。
ネット動画閲覧を見て刺激された犯行者は、その快楽内容を実行したかったと。

それが表現が与えたもの。
お金や愛情にもマイナス面とプラス面がある。

表現にもそれは強い。
マイナス面を放置していくには、
ネット時代を向かえ危険です。

684朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 16:53:24 ID:DN+/6VWr
>>681
影響を与えないとは言えない。
麻薬でトリップした歌詞、メロディー。
それを聴き吸い出した、
18才以上の若者たちは多かったそうです。

685朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 17:35:18 ID:I+zHrBGw
またループか。規制派は全ての犯罪を漫画のせいにしたいのか?正直に漫画キモいって言え。
都合の悪い事には耳を貸さずに全く卑怯だな。
686イモー虫:2009/01/11(日) 17:57:58 ID:g0m6q8ca
DN+/6VWr
>>675
687朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 18:03:10 ID:JJQJ4UR4
規制派の主張を完全論破する統計上の明らかなデータが存在するのだが何故それには一言も触れないのだろうね?
いいかげんゲーム脳に関する問題もそうだが、規制派≒教育関係者は真実や現実に気づいてほしい。
問題はそういう文化が嫌いかどうかという感情論じゃなくて真実としてどうなのかってこと。
これは基本的なことです。
688朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 18:09:15 ID:Hbgr44ca
要するに、
昨今の20〜30代辺りの人間(特に童貞オタ)で
面と向かって生身の異性と(人としての/性的な)関わりを持てなくなったチキンが増え過ぎたからこそ、
こんなヘンテコな規制論が湧き上がったんだろ?
まあ確かに、異性との人間的な関わりを持たずに(ひいては異性とセックスをせずに)2次元でハァハァしてたら
誰がどう見たってキモいのだがw
って言うか、キモいどころか人として(ry

結局の所、本質は
非現実的なモノや世俗的に有り得ない低年齢の異性に性的興味を持つキモオタ
を社会的に排除・是正したい
ってのが本音であって、(2次元の)児童ポルノの排除が最終目標ではないだろ?

だから、キモオタの興味から児童ポルノが外れれば、
その次は新たに向けられた興味の対象に規制が掛かるだけの事。
2次元の児童ポルノが絶対悪な訳ではない。
689朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 18:36:44 ID:DN+/6VWr

>>688
>結局の所、本質は
非現実的なモノや世俗的に有り得ない低年齢の異性に性的興味を持つキモオタ
を社会的に排除・是正したい
ってのが本音であって、(2次元の)児童ポルノの排除が最終目標ではないだろ?

↑これは逆です。

児童ポルノ禁止が施行されている原点が本質。

児童の人権、立場を保護するためです。

例をあげれば、
人種差別内容を正当化した娯楽有り得ないような内容のアニメゲームがあるとしたら、

人種差別された国の人のためにまずそのゲームは無しにするか、差別内容を無くすべき。

又はそれら人種差別、内容で娯楽快楽を得たがる脳、心を社会的に無くすためにも、
その作品は規制がかかる。
止まない場合は法規制がかけられても仕方ない。


690朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 18:39:52 ID:DN+/6VWr
>>687
それだけの理由で規制反対が通るなら、
国会で単純保持規制は取り消し、他見送り規制もとっくに無しとされているはず。
691朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 18:41:47 ID:DN+/6VWr
>>685
漫画好きです。
ただ、内容にはこだわります。
692イモー虫:2009/01/11(日) 18:49:02 ID:g0m6q8ca
>>677
警察の目に触れてない表現とは??具体的にお願いします。
693朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 18:49:26 ID:I+zHrBGw
>>691
君の言う通りに考えれば、君は暴力漫画ばかりを読んで育ってきた事になる。レスが非常に暴力的。

また視野も狭く、偽りの児童保護を叫んで人権を無視している。この点、非常に冷酷。
694イモー虫:2009/01/11(日) 18:51:03 ID:g0m6q8ca
>>DN+/6VWr ⇒>>675 を理解してくれる??
695朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 19:05:32 ID:DN+/6VWr
>>693
そちら■反対派にピタリと当て嵌まる内容。
■反対派の中に暴力的な意見があったから正当防衛レスをしたのみ

反対派の一部か?
>>693のレス内容はその反対派の事ばかり。


696朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 19:08:14 ID:DN+/6VWr
>>675
年齢を特定出来ないから、そう伝えてはならないと国のガイドラインにでも指定されてあったのかね。
697朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 19:09:55 ID:DN+/6VWr
>>675 イミダスのような本にでもそう記載されてあるのかと。
698朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 19:10:48 ID:I+zHrBGw
>>695
規制派は性風俗を取り締まりたいだけであって、被害児童の救済、性犯罪の抑制は考えていないに等しい。
全国民の人権と引き換えに、自分達にとって不愉快なものを排除しようとしている。非常に冷酷。
699イモー虫:2009/01/11(日) 19:43:26 ID:g0m6q8ca
>>696
年齢を特定出来ないのに、なぜ『児童』とか『子供』とか『ロリ』とかを「表現」にくっつけて使うのか??

ギリギリ『人間を表現』なら理解出来るがな。
700朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 20:03:32 ID:DN+/6VWr
AGE
701朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 20:07:58 ID:DN+/6VWr
>>698
>被害児童の救済、性犯罪の抑制は考えていないに等しい。

君はどのように救済し性犯罪な抑制をせよと?

チャイルドマレスターで快楽得ようとする表現を規制するなと言ってる訳ですか?

二次ロリ好きとしか思えない

702朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 20:16:28 ID:DN+/6VWr

ついでにGPS機能設置に至るまで、それら表現には追加しなくてはならないだろう。

703朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 20:17:40 ID:I+zHrBGw
>>701
現行法
704朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 20:37:56 ID:L5hULd7a
全部ロボット設定か猫娘などの妖怪で対応する。
705青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:00:28 ID:HuGO4dL1
>>613
>世上に流通する様々な表現は、「規範決定の判断材料」 として
>理解されているわけでもなく、機能しているわけでもない。
>それらは基本的に供給する側も消費する側も市場原理、快楽原則に則って使役されている

これが表現の自由と規範の問題を考える上での、最大のミソだと思う。

先に書いたように、自由な社会においては、諸規範は自由意志によって選定された社会の紐帯であるという以上の意味を持たない。
価値観が圧倒的に多様化した近代において、キリスト教社会や古代ギリシャがそうだったように、
規範を形而上学から導かれる普遍的道徳や倫理と一致させることは不可能だからである。

われわれが自由意志というとき、それは理性や信仰といった形而上学的な判断を下す知性だけでなく、
快楽や利益を追求する欲望も含まれている。
そして、欲望と倫理の間の「バランス」は、個人が自分自身の意志において決定するしかない。
キリスト教社会であれば、そうしたバランスは信仰、もっと言えば教会によって決定されたのだろうが、
いまや、キリスト教倫理のような形而上学的基準は社会に存在しないし、
個人の意志より上位の基準を排除することが、自由主義の原理となっている。
(哲学者のリチャード・ローティは、『リベラル・ユートピアという希望』の中で、
こうした形而上学的原理を持たない倫理を「原理なき倫理」と呼んでいる)

だから、「国家の強力な介入無しに実現できるとは考えがたい」というのはむしろ逆で、
国家の介入がないことが、まさに自由意志によって規範が形成される前提条件である。
市場原理や物質的快楽と、理性や信仰といった精神的価値が、
表現のアリーナの中でぶつかり、闘争し、均衡する場所に自由主義社会の規範が存在する。
706青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:00:57 ID:HuGO4dL1
>話が性表現ならなおさらで、大概は性欲充足目的としての実用性のみが
>要求されると言って過言ではなく……

抽象的な議論になったので、表現と社会規範の形成の問題に関して、
特に性的規範に的を絞って、具体的に掘り下げてみたい。

ポルノが規範を形成するというと、多くの人は首を傾げるだろうが、
こと性に関する今日の社会規範は、直接ないし間接に性表現が形成したと言っていい。
ポルノや風俗画と社会規範の発展の関係を分析した著作としては、エドゥアルト・フックスの『風俗の歴史』が有名である。
彼によれば、道学者(モラリスト)や宗教家の説教が社会規範を作り出すというのは、
「精神病院行きの道学者の意見」でしかなく、実際には経済的利益、物質生活、そして快楽原則こそが、
社会規範を形成する土台なのだという。

マルクス主義に影響を受けたフックスの所説を引かずとも、
快楽の追求が規範の形成に決定的役割を果たしたのは自明である。
例えば、ルネッサンスにおける肉体的快楽の賛美を主導した著作、
ボッカチオの『デカメロン』からブラントームの『艶婦伝』にいたるまで、
その作品としては性的快楽を描いたものだが、同時に性的規範を大きく変化させてきた。
彼らほど極端でなくとも、今日に至るまでつづく自由恋愛という性的規範は、
スタンダールやゲーテの恋愛小説、教養小説が作り出したものであろうが、
社会規範の変化を念頭に置きながら、彼らの著作を消費したものはほとんどいないだろう。

したがって、自由意志による規範の形成を掲げるならば、
自由な快楽の追求も、自由意志の中に含められるべきなのは言うまでもない。
快楽の追求を度外視して、キリスト教的性倫理から今日の性的放蕩への変化を合理的に説明することはできないだろう。
規範とは、物質的快楽と精神的価値の均衡において実現するのであり、どちらか一方のみでは片手落ちとなる。
707青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:02:52 ID:HuGO4dL1
>たとえば児童にとって不快、屈辱であると感じるならば、……
>「影響を及ぼしているのだから行為以外の何物でもない」 と解釈されても無理は無いのではないか?

以前にも述べたように、これはアンドレア・ドゥオーキン以来の反ポルノ運動のロジックだよね。
反論が的確で非常に助かる。この部分も、僕の議論のミソ。

もし、表現次元の行為、アリーナでの戦い自体が個人に不快感を与えることを問題としてしまうなら、
表現次元と行為次元の間の区別がなくなり、規範の決定が上位の規範に束縛されるという、
自由主義の否定を帰結してしまう。
しかしだからといって、個人の人権を直接侵害する表現を放置することはできない。
虚偽の事実による名誉権の侵害や、私人の生活の暴露によるプライバシー権の侵害は、
自由と自由の衝突の典型的な例であり、「他者の自由を侵害しない限りにおいての自由」というミルの自由の原則に照らし合わせて、
自由の範囲から除かれなければならない。

したがって、他者、つまり個人や私的団体の権利が、直接的に表現によって侵犯を受ける場合と、
アリーナで自己の価値観や立場が攻撃を受け、それによって受ける不快感を区別する必要がある。
非常に大雑把な言い方をすれば、後者はあくまでアリーナの中での戦いであるのにたいし、前者は場外乱闘にあたる。
例えば、名誉権は個人や法人、法人相当の団体には認められるが(個人以外にはほとんど認めないという見解もある)、
アメリカ人、女性、東京人といったような、ある立場や漠然とした集団には適用されない。
もしそうでなければ、表現の自由は実際には内実のない概念となるだろう。

ロナルド・ドゥオーキン(A・ドゥオーキンではない)が『法の帝国』で論じているように、
表現の自由は民主主義の意思決定プロセスを担保する権利であり、
表現の自由の範囲を民主主義的な意思決定によって自在に変更可能であれば、それは民主主義の自己否定に容易につながる。
だから、このあたりのジレンマの解決は、表現の自由を論じるうえで欠かせない問題であるといえる。

抽象的な方向へ議論がずれたけど、要するに、「児童一般」「女性一般」が受ける不快感というのは、
アリーナの中の戦いに関する問題なのだから、それに反対する闘技によって解決しなければならない。
708青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:03:16 ID:HuGO4dL1
>「制限されたが最後、その表現に内包される規範は2度と陽の目を見ない」
>という前提があると思われる

ごめん。ちょっと説明が足りなかったかな。

『蟹工船』やプロレタリア文学の規制は、自由主義以外のロジックによって行われた。
社会全体が国家主義や未成熟な近代社会の段階だったわけで、これは時代的な問題。
『チャタレイ夫人の恋人』は、悪徳の栄え事件の判例の延長にあるけど、
この裁判は日本国憲法施行から間もない時期に行われたので、表現の自由があまり議論されなかった。
自由主義以前の論理、憲法よりも大審院判決との連続性が問題になったとさえ言える。
(このあたりの経緯については、captain_nemo_1982さんには釈迦に説法かもしれないけど、
奥平、吉行、環『性表現の自由』をお勧めする)

こうした表現自体は、歴史的に自由主義(特に表現の自由)が受容されるにつれて解放されていったわけで、
当然、規範によって排除された表現も、規範の変化によって認められ、復活することはある。
ただ問題になるのは、そういう規範の変化をどのようにして行うのか、ということ。
それが自由主義と、自由主義以外の社会のメルクマールになると思う。
これについては次の段落で。
709青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:03:50 ID:HuGO4dL1
>表現のみが規範の判断基準の役を担う必要は無く……
>民主国家において国民主権を代行する国家が基準を示すと言う形態をとらざるを得ない

これが最大の問題。

社会的に認められる規範(または規範の決定主体)の変化には、いろいろな方法がある。
前近代において優勢を占めたのは、「力の論理」だった。
例えば、ケルト部族が持っているドルイドや精霊信仰といった規範を変化させたのは、
キリスト教国の侵略であり、彼らが武力によってキリスト教倫理の正当性を示したからだった。

自由主義の要諦は、この力の論理を否定し、自由意志による決定でこれに変えることだ。
確かに、力の論理による支配から、自由主義・民主主義の論理へ世界を転換させるためには、
力でもって力の論理にあたる必要があった。
フランス革命や、アメリカ独立戦争、さらには太平洋戦争もそうだろう。
そしてまた、自国の自由主義・民主主義の論理を維持するために、対外的に力でもって戦う必要もあるだろう。
しかしともかく、自由主義内部の論理としては、個人の自由意志が最上段に置かれる。
(内側へ自由主義、外側へ武力というのは、なんとなくネオコン臭い感じがするが……)

だから、自由主義国家は規範を示す主体ではなく、
国民の自由意志、言い換えれば表現のアリーナによって形成された規範を体現する存在でなければならない。
信仰や力、血統によって上位に立つ権威者が、規範を決定する国家とは、根本的に異なっている。
いったん形成された規範によって、行為の次元でパターナルとして振舞うという点では一緒だが、
形成のプロセスにおいて、明確な違いがある。
(ただし、自由主義のもとで形成される規範が、どの程度のパターナリズムを許容するかという点については、別の議論が必要だろう)

結論付けると、国民の主権を代表する国家は、規範にもとづいて行為を制限するが、
規範の形成過程、つまり表現に対しては、原則的に介入すべきではない。
以上の「表現の自由=民主主義」という見解は、ここまで原理主義的な形ではないにせよ、
前出のロナルド・ドゥオーキンのほか、ジョン・ロールズも同様の立場をとっている。
710青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:04:14 ID:HuGO4dL1
>>618
国家権力も結局は表現の多様性の拡大に抗しきれないだろうというのは、僕も同じ立場。
「世界史は自由の進歩である」(ヘーゲル)というように、
結局、人間の自由な着想を、当局者の良識やら世間一般の常識で抑えるのは不可能だ。
しかし、長期的にはわれわれは皆死んでしまうのであって、
自由な表現が最初から行われていたならば生まれたであろう表現や進歩を、規制によって圧殺したり遅らせたりするのは、
やはり避ける必要がある。

>反社会表現の存在意義とは、反社会的であるという一点に尽きる。
>(技巧やイマジネーションと言った文化的・芸術的意義については、必ずしも反社会表現にて発揮される必要は無い)

これはダウトかな。
ゲーテにせよスタンダールにせよ、反社会的表現をするためにあれほどの著作をものしたわけではない。
しかし、まさにゲーテが自分の著作の中で言ったように、
「あらゆる偉大な真理は嘲笑の渦中より生まれいずる」(ゲーテ『ヴィルヘルム・マイスターの修行時代』)
のであって、後の時代の規範ともなる偉大な表現は、前の時代の規範にしばしばそむくものだ。

スタンダールの価値はその時代の規範に反抗したことによるのではなく、
次の時代に残る普遍性を持っていたからであり、反社会性は付属物にすぎない。
サヴォナローラの狂信がなければ、フィレンツェにはボッティチェリと並び立つ美術が何倍も生まれたかもしれない。

>>619
猪瀬直樹の言うことも一理あるけど、
一方で、多数の転向を強いられた文学者や哲学者がいるのも事実だからなあ……。

先にあげたエドゥアルト・フックスの『風俗の歴史』だって、
翻訳者の安田徳太郎は戦前に翻訳原稿を没収されて、危うく破棄されかけた。
(ただし、管理がずさんだったために、破棄されず手元に戻ってきたようだ)
安田の盟友だった山本宣治も、性風俗研究で革新的な研究をしながらも、
イデオロギー的な理由で弾圧を受けてるしね。
そのせいで中座した研究も多い。
711青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:04:52 ID:HuGO4dL1
>>622
>反社会表現創作者の矜持ってのは、こういうところに立ち表れるんだよ。
>規制だなんだって騒がれるのは、かえって勲章だ、くらいに胸張ってもらわないとね。

なんだかんだ書いたけど、君のそういう態度は嫌いじゃない。
もちろん、社会制度を考える上で、創作者としての心構えを持ち込むわけにはいかないけど。

上で挙げた『性表現の自由』で吉行淳之介が述べていることなんだが、
「四畳半襖の下張裁判」だと、「田山先生の作品をポルノにしてやろう」という悪戯心が被告・検察の両側にあったそうで、
終始「和やかなムード」で裁判が進んだそうだ。
まあ、これも判例になっているんだから困ったものと言えば困ったものなんだが、
そういう反社会的表現に対する確信犯的な覚悟は、田山花袋にせよ吉行淳之介にせよ、敬意に値するものなのかもしれない。
712青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:06:46 ID:HuGO4dL1
以上。やったら長い文章になった。疲れた。
論点が非常に多岐にわたるので(どれも重要な問題だけど)、あまり短くできなかった。申し訳ない。

N議は書き込みの間隔制限が短いのがいいね。N速+だとなかなかこういう書き込みはできないし。
(過疎スレならいけるけど)
713朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 21:34:09 ID:K/9upHIe
宣言しよう。
変な法律が出来ても俺は従わないと。
たくさん同人誌描いて売ったから、どうせ捜査でうちに来るだろ。
まー、捕まっても何度でも描くからな。
たとえ、生活保護で生活するようになったとしても。
職を失って、今の生活が出来なくなったら、どうにでもなれという感じ。
描いて描いて描きまくって売りまくるよ。
714青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/11(日) 21:37:24 ID:HuGO4dL1
白田秀彰がそんなこと言ってたな。
715朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 21:47:42 ID:hwh43v1y
>>701
だから、実際に現実に被害者がいない創作物に対して
チャイルド・マレスターの定義を当てはめようとするの?
そもそも、チャイルド・マレスター=ロリコンではない。
日本語でわかりやすくいうと、
子供にみだらなことをする人間の事だが小児性愛者ではない。

あなたの考えだと、教師の児童への虐待行為を暴く漫画を描いたら
チャイルド・マレスターの表現になって犯罪になる。
これでは表現の自由にひっかかるのではないのか?
716朝まで名無しさん:2009/01/11(日) 23:40:20 ID:kyL8elua
>>713
絵が児童ポルノであるなら

裁判中でも、その児童ポルノを生産可能という事になる。


裁判所が児童ポルノの生産場所になるのである。
717朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 10:25:22 ID:vXDpfR95

>>715

チャイルド・マレスターの表現内容で、閲覧者に快感を得させようとしてある表現が対象です。

チャイルド・マレスター=ロリコンと思っていません。
ロリコン=二次ロリ、三次ロリ好きだとは思っていますが。

二次ロリ表現内にある、チャイルド・マレスターを表した表現について規制をと伝えました。

718朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 12:08:29 ID:HQZ7VVW5
>>716
あー、そうなったら、裁判所も共犯だな。
どうするんだろうね。
まー、描くけどね。
創作に口出しして罰するのは、ナチス党と同じ。
なので、従うに値しない。
気に入らなければ、国家権力とやらで俺を殺せ。
719朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 12:12:14 ID:WK6HZA8s
刑務所に入りたいと言う人のお手伝いもできるな、一枚描いて必要な分コピーするだけ
720主婦の代表:2009/01/12(月) 12:13:40 ID:xZx1GHPi
>>718
自分で死になさい、ロリコン。
721朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 12:54:53 ID:vXDpfR95

>>718
いや、ナチスと同じなのは君だし。

722朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 12:59:27 ID:vXDpfR95

>>718
はこのスレッドへよく投稿していた反対派ではなくて?

723朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:01:26 ID:HQZ7VVW5
>>720
>>721
創作能力が皆無な人はそう言うね。
精々、面白くない世界で生きて行って下さいな。
それと、子供に絵とか芸術をさせないようにして下さいね。
あなた方の毛嫌いする、エロいものを描くかも知れませんので、とことん創作意欲を奪うことをお勧めします。
クリエイティブじゃなくても、将来は営業職に就けますから。
724朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:08:23 ID:vXDpfR95
>>723
私の創作作品は、有名な掲載先に載ってましたが。だいぶ以前の事ですが。
725イモー虫:2009/01/12(月) 13:09:35 ID:VJ8Wdgo+
>>717
なぜ『表現しているのが何歳か判断出来ない』と認めてるのに
『二次ロリ』
と言うのか??

二次⇒絵
ロリ⇒児童
726朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:11:32 ID:vXDpfR95
子供とみえる対象をチャイルド・マレスター内容で表現し快感を得させるとは許してはならない内容です。
それらで快感を得させようとする内容は、
現実でそれを行ってよいという印象を与えます。
727718:2009/01/12(月) 13:16:42 ID:HQZ7VVW5
>>722
オイラは、エロ同人描きですよ。
それに、ネイルアート、ゴールド18のアクセサリーの製作、水彩風景画をやっています。
創作のエネルギーの根底にあるものは、「エロス」であると考えています。
「女にモテたいから頑張る」「少女をかわいく描きたい」「このエロゲーの全部の絵が見たいからプログラムを勉強する」など、最初の動機はどうあれ、みんな頑張って創作活動をして生活している。
なので、全ての創作に制限をかけることに反逆します。
------------------------------------------------------------------
規制をかけるのなら、「絵を描くのをやめたら、今までの収入を一生国で負担します」位あってもいいはず。
何も補償が無いなら、ただの悪法だ。
どうやって暮らせばいいんだよ。
処分も補償なしなら、何も解決しない。
まぁ、オイラは、カネじゃなくて、創作の自由を守りたいから、描き続けるけどね。
728イモー虫:2009/01/12(月) 13:20:46 ID:VJ8Wdgo+
二次の『みなしポルノ』も三次の『みなしポルノ』も規制しろという事ですか??
729朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:26:21 ID:vXDpfR95

>>727
私は、純創作者です。
推進意見してきました。

あなたの言うエロスが根源というのは理解します。
ただ、そのエロスが、
創作や世を切り開くナイフならば、
それが開拓、切り開くナイフでなく、
人に危害を与えるナイフであってはならない事。
ナイフもエロスもその両面を持っている。

創作人のペンとは時にこの切り開くナイフを手に持っている。

人間の停滞した視界を切り開くナイフであり、
その逆も。

創作人が手に持つペンとはそのような面を持ち備えていますから、
時に、監視されます。

創作人としての創作権利のために、

子供たちの人権を脅かす事は、虐待行為になると思います。

730朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:27:04 ID:Dcv51ycz
【政界激震のつこうた】IPA岡田が流出 政界官僚早稲田ズブズブ疑惑★144 【自作板参戦 kotaku掲載】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231730793/
731朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:28:35 ID:vXDpfR95

エロスとは奥が深いもの。
それを追求、追究する事も創作の役割では?


732イモー虫:2009/01/12(月) 13:36:31 ID:VJ8Wdgo+
『見える』から規制なら、
どんなエロい表現も規制されちゃうな。
733朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:37:05 ID:Rao+XYCN
規制推進派は偽りの児童保護を掲げ、国民の人権を侵害しようとしている
734朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:39:17 ID:vXDpfR95

例えば、絵では無く、
文芸、小説、ホラー、ミステリーならば、
殺戮表現無しで、推理、推測、未開の眼識、未開拓表現などの才能を磨き、鍛えるか、
それらを促すような下地を関係者、関わる人たちが、
能える過程がもっと必要だと思います。

作品がそれを能える事、可能です。それらはバトンされていきます。

時代は情報化社会ですから、
この事によりかなり五感は鈍く鈍感、鈍化しているそうです。

クリエイターの役割はいわば治療、カウンセラー以上の役割を果たしてきた、あるのが現状。

この点を再認識して、あなたが目指すエロスを追究して究めて下さい。

しかしそれがある種の人間たちを強く不幸に陥れる内容込みであってはならないのです。

神を祭り讃えると、
生きた人間を人柱にして、いけにえ儀式にするような、

内容ならば社会は取り締まります。

いわば研究、実験だと生きた人間をそのままホルマリンに漬けるような研究、実験ならば、取り締まりを受けて当然です。


735朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:43:58 ID:vXDpfR95

イモー虫は創作人なのですか?

736朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:44:40 ID:Rao+XYCN
>>734
>ある種の人間たちを強く不幸に陥れる内容込みであってはならないのです

これは不可能。表現は、受け手によって抱く感情が違う。
例えば、神の教えを説くような表現は私にとっては不快。
737朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:51:21 ID:gGUCtjqo
「私は君の意見には反対だ。しかし、君がそれを言う自由を命をかけて守る」

この格言だけで十分だろ

例えそれがどんなものであっても
言論や表現に関して規制をかけるのは
単なる醜いエゴ、自分勝手

もし相手に言論や表現の自由を認めないのなら
まずは自分で自分の目を潰し、口を縫い、腕を切り落とせと
738朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:51:32 ID:vXDpfR95

規制対象にこだわらず、
もっと、
創作の眼識を研ぎ澄まし、
磨きましょう。

ただの石ころを、エキセントリックなエロスを醸し出すくらい研いで下さい。
ですからもっと勉強して下さい。それらにこだわらず。
別の視界先へ、第六感を使うくらい。

究め極めて下さい。本質的なエロスをです。
エロスとはそこにとどまるだけの世界ではありません。
奥深いものです。
だから表現するに一番、難しいものではあると思います。
簡単なものであって欲しくないです。

739朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:52:22 ID:0fohBzDQ
>>737
ヴォルテール
740朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:53:09 ID:vXDpfR95

>>736
例えば、研究のためとはいえ生きた人間をホルマリンに漬ける事は捜査範囲域になります。

741captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 13:54:23 ID:f9AyjlO9

流れを切ってすまないが、連投させてもらうよ。


>>705-711

「自由主義」 の枠内であれば理念として整合性もあり
ケチのつけようが無いんだけど、「大衆の原像」 を的確に繰り込む
視点がないと、思想として血が通わないと思うんだよね。

>>個人の意志より上位の基準を排除することが、自由主義の原理となっている。

>>国家の介入がないことが、まさに自由意志によって
>>規範が形成される前提条件である。

俺がもっとも気になるのはこの点で、「何物からも干渉されない
独立した個人の自由意志」 が万民にあまねく存在し、しかも

「欲望と倫理の間の『バランス』」 を、「個人が自分自身の意志において決定」

出来るほどの知性・理性を最初から備えているということが前提となっている。

しかし、人間は 「他人に迷惑をかけてはいけない」 という黄金律さえ
理解していれば、それだけで倫理的に振舞えるほど強くも賢くも無い。
「やってはいけない」 と知りつつも誘惑に負けてしまうのが人間である。

そもそも、「迷惑」「倫理」の解釈自体が主観に左右されるのであり、
下手をしたら最低限の黄金律すら平然と無視するような人間の横行が見聞され、
だからこそ現実社会に大小の利害や摩擦が発生し続けるのである。
742朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:56:14 ID:+77B+1e4
>>740
生きた人間をホルマリンに漬ける事は犯罪だな
裁かれなければならない

しかし、生きた人間をホルマリンに漬ける話を描くことは
認められなければならないな
それによって何を表現したいのかなんて決め付けられない
743captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 13:56:46 ID:f9AyjlO9

>>705-711

となれば、そのようなあやふやな 「個人の意志」 の無謬を
無条件に肯定する 「自由主義思想」 が、果たして万人の利益を
約束できるほどの普遍性を備えているのかという疑問が
発せられなければならない。したがって、

>>いまや、キリスト教倫理のような形而上学的基準は社会に存在しない

と言うよりもむしろ、自由主義思想も他にある様々な原理の一つに過ぎず、
それはキリスト教的倫理などの他の原理と並列に配置され、
「万人の利益のため」 という有史以来の普遍性をもつ最上位原則により
時代や地域の特性に配慮した上で取捨選択されるべきであろう。

 (形而上という言葉の定義が俺の理解しているところと
   相違があるように思えるが、ここでは君の文脈に従う)
744イモー虫:2009/01/12(月) 13:57:20 ID:VJ8Wdgo+
>>741
土日しか来ない発言は何処へ??
745captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 13:58:02 ID:f9AyjlO9

>>706

>>快楽の追求が規範の形成に決定的役割を果たしたのは自明である。

一方向にしか作用しない因果関係が存在していたと言うこと?
時代の風潮を創作者が敏感に感じ取り、表現に反映させると言う
側面を併せ持つ、相関関係をなしていたのではないだろうか。
「歌は世につれ、世は歌につれ」 って奴だね。
双方向の情報インフラが急速に充実しつつあるネット社会では、
なおのことお互いの情報収集が活発になっていくことだろう。

まあそれはそれとして、
性的規範で言えば、その役割は規範の緩和という一方向のみに
働いてきたという現実があるわけだよね。
社会倫理的観点からの対抗力が働くことがあったとしても、
自由意志の集合のみで、一度拡散を許した性的規範を
再び一定の枠内に押し込めることは不可能。
 (その原因は性的表現の強烈な誘引力に発する)

情報インフラやテクノロジーが発達した近代であればあるほど
倫理意識や遵法意識の低い小悪党のやったもん勝ちになるだけで、
たいていは何らかの積極的な圧力の行使、時には権力の
手を介さずして、性規範を下方修正することは出来ない。

もっとも、一度規制を受けた表現が時代を経て許容されるという
実例も多数存在するので、場当たり的に倫理的立場から圧力をかけても
長期的には無意味であると言う反論もありうるだろう。
しかし、将来的に性的規範がどのように変遷するかと言う推測を
正確に立てることは不可能であり、その時代においては必然性が
あったという事情により正当化されるべきである。
746captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 13:59:16 ID:f9AyjlO9

>>709

>>自由主義の要諦は、この力の論理を否定し、
>>自由意志による決定でこれに変えることだ。

対外的だろうと対内的だろうと、自由主義の維持に
力の論理は不可欠であると考える。

「自由主義を否定する自由」 は容認されるのか?
如何に自由主義といえど、そのパラダイム内にとどまる限り、
それは不可能だろう。
すなわち、「自由のための圧力」 という逆説的論理を用いずして
自由主義はその体制を護持できない。

これは、あやふやな意志しか持ち合わせない人間まで一緒くたに
「倫理と欲望を客観視し、相対化し、理性により選択出来る」 という
前提をはめ込んでしまう事により生じる矛盾で、
児童保護と少年法厳罰化が同時に進行すると言う現象にも
同じような矛盾が見て取れる。

この矛盾を認識した上で、表現の自由を考えてみる。
表現に 「規範の選択肢」 という役割が与えられるならば、
その流通に市場原理や快楽原則に準じた偏りが発生してはならない。
それは 「表現の自由を否定する自由」であり、排除されるべきである。
ゆえに、あらゆるレベルで段階的に規範を提示する表現が
満遍なく流通するよう、国家権力が統制をかけなければならない。

もっとも、ある程度の理性と知識と想像力を有した人間なら、
極端に突出した表現を見て、段階的に中庸を知ることは可能だろう。
氷と沸騰したお湯の温度を知るだけで、目盛りを刻んで温度計を
作るようなものである。
747朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 13:59:35 ID:vXDpfR95
>>737>>740

だからと創作人が自らの営利や権利のために、

一般の民、人間の生きていく人権としての手足、目を奪い、その人権を剥奪してはならぬのだ。


748朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:02:00 ID:vXDpfR95
>>742
その内容が快楽ゲームになれば規制対象だと言われても仕方ない。

749朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:02:07 ID:Xtt1MI4W
>>747
>一般の民、人間の生きていく人権としての手足、目を奪い、その人権を剥奪

それはお前がまさに今やろうとしていること

はい論破、次の方
750朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:02:39 ID:Rao+XYCN
>>747
一般市民から人権を奪おうとしているのはどちらかな?
751captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 14:05:07 ID:f9AyjlO9

>>709

しかしそれでもまだ解決しなければならない問題がのこる。
それは、表現の自由の理想を積極的に実現する為の意欲を、
判断する主体である国民が等しく有していなければ、
民主的に規範を作り上げると言うシステムが機能しないという事である。
「いけないと思いつつも誘惑に負けてしまう」 ような人間では、
規範選択の主体として任を与えるに不適当であるからだ。
すなわち、「規範とは、物質的快楽と精神的価値の均衡において
実現するのであり、どちらか一方のみでは片手落ちとなる。」

さらに、そのような個人個人による 「規範候補」 の多寡をどのようにして
社会が認識するかと言う技術的問題もある。
「面倒くさいから意思表明しない」 という人間の存在を黙認するようでは、
突出した価値観を有する集団 (たとえば宗教団体) の跋扈を
招くことは必至である。

以上を踏まえて表現の自由の理想を達成しようとするならば、
万民が主権を有する直接民主制を捨て、賢人政治的体制を選択せねばならない。
一定の基準に達した 「理性的で確固たる意思を有する個人」 を選定し、
彼らが市場原理に基づき流通する表現を見て判断するという方法である。

そしてそれは、すでに議会制民主主義というシステムとして結実している。
もっとも、理知的な人間からいい加減な人間に至るまで、
成人に達していれば公平に選挙権が与えられる普通選挙制では、
 (禁治産者など、制限されている人間は除く)
ある程度ポピュリズムが幅を利かせてしまうのは止むを得ない。
科挙制度的選定といったプラグマティズムは、近代社会にそぐわない。
かといって、現実を変える有効な手立ても存在しない。
理想と現実の狭間で宙吊りになりながら、なんとかごまかしながら
やっていく他は無いと言うことだろう。
752朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:05:18 ID:GipkwD1K
>>747
お前が一番一般市民から人権を剥奪しようとしてるよね?
753captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 14:05:41 ID:f9AyjlO9

>>707

>>「児童一般」「女性一般」が受ける不快感というのは、
>>アリーナの中の戦いに関する問題なのだから、
>>それに反対する闘技によって解決しなければならない。

順序が前後するがこれがもともと本題。

コアな規制推進派の思想的背景がなんと名づけられてるのか知らないが、
仮に 「児童の人権真理教」 だとする。
「アリーナ」 において、どの原理を採用するかは状況に応じるべきであり
「自由主義」 も 「キリスト教的原理」 も 「児童の人権真理教」 も
公平に原理基準として選択を吟味されるべきである。
少なくとも、「自由主義」 のみを採用すべきと言う強制力は存在しないし、
「自由主義」 を選択したとしても、「選択基準としての表現」 を機能させる
システムは存在せず、受益の約束が履行される保証もない。

そして、仮に推進派が性表現全般においては 「自由主義」 の採用を
認めたとしても、児童に限っては 「児童の人権真理教」 を採用すべきと
主張することは十分ありうる。
754captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 14:06:04 ID:f9AyjlO9

>>707

今は無き総合格闘技のPRIDEでは、体重差が15K以上ある場合は、
4点ポジションにおける頭部・顔面攻撃を禁止とするかどうか、
体重の軽い選手が選択できるという特別ルールがあった。
状況によって、同じ攻撃がルール内であるか反則であるかが分かれていた。

「アリーナ」 において、「18歳以上」 の試合では 「不快感」 を
ルール内であると認めても、「18歳未満」 の試合では反則となる
特別ルールを適用するという選択肢が存在するのである。

>>表現次元と行為次元の間の区別がなくなり、規範の決定が上位の規範に
>>束縛されるという、自由主義の否定を帰結してしまう。

>>表現の自由の範囲を民主主義的な意思決定によって
>>自在に変更可能であれば、それは民主主義の自己否定に
>>容易につながる。

児童の性表現に関してのみ自由主義を否定すると言う特別ルールを採用し
その他の性表現については否定しない場合も、
やっぱり社会全体の自由主義が否定されたと評価されるのだろうか?
755朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:06:10 ID:vXDpfR95
>>749
いえ、
それはチャイルド・マレスター表現で快楽を与えようとしている内容です。

あなたの論破てw、
今までいかにも論破され続けてきたと、自分で伝えてるコンプレックス・サーみたいw。

756captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 14:06:39 ID:f9AyjlO9

>>710

>>しかし、長期的にはわれわれは皆死んでしまうのであって、
>>自由な表現が最初から行われていたならば生まれたであろう
>>表現や進歩を、規制によって圧殺したり
>>遅らせたりするのは、やはり避ける必要がある。

摂氏233度氏によると、「規制のある社会にいる我々は、
規制の無い社会をうかがい知ることは出来ない」 そうだから、
その必要性がどれだけ切実さをもって一般に理解されるかだよね。

>>スタンダールの価値はその時代の規範に反抗したことによるのではなく、
>>次の時代に残る普遍性を持っていたからであり、反社会性は付属物にすぎない。

その普遍性は、次の時代にならないと評価されなかったんでしょ?
「嘲笑の渦中」 にあったからには。

であれば、リアルタイムではやっぱり反社会的だったのであり、
その時代ではあるかないかも理解されなかった普遍性こそが
付属物に過ぎないと考える。

というか、俺の言ってることはそんな難しいことじゃなくて、
規制のある世界を狡猾に立ち回るための処世術を説いているんだよね。

規制社会に愚痴言ったって始まらない、世の中変えるよりも
自分を変えるほうがよっぽど簡単だし幸福も追求できる、と。

コアな規制反対派にとって見れば、単なる敗北主義として一蹴されそうだが、
それならそれで勝手にしてくれって感じだよね。
757captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 14:06:57 ID:f9AyjlO9

>>708

そこに書いてあることは、「他の様々な要因によって
規制された表現が許容される時代が到来した」 という
俺の主張と矛盾しないと思うんだが・・・・・・・

ただ、釈迦に説法って言うのは買いかぶりすぎ。
正直いろいろ勉強になるので、ご教示はありがたくいただきたい。
758朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:07:44 ID:fhhgBdZw
>>747
人権を剥奪しようとしているのはあんたなんだけど(^_^;)

対象に対して直接残虐な行為に手を染めようとしているのはどちら?(^_^;)

あんたでしょーが(^_^;)
759青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 14:08:03 ID:LZ4BGQsP
>>737
「私は君の意見には反対だ。しかし、君がそれを言う自由を命をかけて守る。」
――ヴォルテール

「自由とは常に、思想を異にするもののための自由である。
(Freiheit ist immer die Freiheit des Andersdenkenden.)」
――ローザ・ルクセンブルグ

「真理と自由にとってもっとも危険な敵、それはぎっしりつまった多数票だ。」
――イプセン(『人民の敵』)

「私はどのような時代に生まれても、自由を愛しただろう。
しかしこの時代においては、私は自由を至高のものとして崇めたいと思う。」
――トクヴィル

「他人が良いと思うことに従って生きることを強要するより、
本人が良いと思うように生きることを誰にでも許すほうが、人類はずっと大きな利益を勝ち得るのである。」
――J・S・ミル

「世に最も美しいものは、 言論の自由である。」
――ディオゲネス
760朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:08:14 ID:vXDpfR95
>>752
いえ、チャイルド・マレスター内容で快感を得さそようとする表現を規制するなという、
反対派がそれに、

値します。


761朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:09:53 ID:3JNDNfCJ
>>747
お前は物を食べるな。水も飲むな。不眠不休で働け。
自分の権利を全て放棄すれば話くらいは聞いてやる。
762朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:11:17 ID:ou8rUkEG
>>760
あなたが都合の悪いレスには答えられないで
斜め上のことばかりで
壊れたラジオのごとく同じことしかいえないのはもうわかったからw
763朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:12:27 ID:vXDpfR95
>>761
チャイルド・マレスター(child molester)とは子供にみだらなことをする人間のことである。日本語では小児性犯罪者あるいは児童性虐待者などと訳される。

この内容で快感得る表現者を伝える者は、死ね。


764朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:13:00 ID:l+FgM+1V
チャイルドマレスターが快楽を得る表現とか言って
子供が出てくる作品総てだったりしてね。

何かしらの作品(実写・絵、エロの有無問わず)に
出てくる子供を汚したいという衝動に駆られて、
それを実行すればチャイルドマレスターな訳でね。

逆に言えば、たとえ子供が作品内で汚されていよう
とも(勿論モノホンでない子供ね)、それで快楽を
得たらそれで満足ってならそれでジエンドでは?
モノホンの子供に何も影響無ければそれでよしでは?
765朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:13:26 ID:Rao+XYCN
>>760
反日活動家か?
766朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:13:53 ID:vXDpfR95

自演している人、返事して。
5%も満たないから反対派は自演ばっかしと他サイトで読んだし。


767captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 14:14:47 ID:f9AyjlO9

>>749

ひょっとしてショムライ君?
768朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:15:27 ID:fuH8lenC
そもそも、質問と答えがかみ合う規制推進派って見たこと無い
最後には壊れたレコードか罵倒だけになる
769朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:15:33 ID:Rao+XYCN
>>766
追い詰められたら「死ね」「自演」
いつも通りだな
770朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:16:50 ID:vXDpfR95
>>764
性虐待を正当化してよいと考える者たちが出てきますから。
発達遅延者の大人など。
IQ高くても多い。

771朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:18:19 ID:vXDpfR95
>>768
反対派はもっと破壊破綻してるけどね。腐敗臭の壊れた廃棄物の山、意見レス
772朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:21:34 ID:vXDpfR95
反対派に自演は無い?
5%も満たないコンプレックスから、反対派多いよと見せる自演 。

居ないから、↓好む反対派は2%も無しだよ反対派複数だと見せる自演君。


チャイルド・マレスター(child molester)とは子供にみだらなことをする人間のことである。日本語では小児性犯罪者あるいは児童性虐待者などと訳される。ペドフィリアが医学的用語として多く用いられるのに対し、こちらは犯罪分析によく用いられる用語である。

773朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:29:34 ID:Rao+XYCN
他の規制派はID:vXDpfR95に対してどう思っているんだろうか。
774朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:36:05 ID:vXDpfR95

どうせ規制派になりすました反対派が出て来るのもこの域だし。

2%は辛いね やることなすことさ

775朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:38:13 ID:vXDpfR95

反対派が細かく持論、曝すと反対派同士で喧嘩してたけどね。

明らかな本児ポ好きを、他サイトのレス末、叩いていたのは反対派だった。
776朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:41:37 ID:3JNDNfCJ
規制派はほとんど2人で書き込みしてるわけだが?
777朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:45:30 ID:0fohBzDQ

323 :名無し三等兵:2009/01/08(木) 13:12:19 ID:???
>>310
最近ちょっと政治っぽい活動に参加してみて思ったのは、注目を浴びる&
成功しそうな現場には、いろんなのが寄ってくる。仕方ないよ。


334 :名無し三等兵:2009/01/08(木) 19:10:09 ID:???
>>323
そこはしかたないじゃなくて、しっかりして欲しい所だけどなぁ。
変な色が付いちゃったら支援の輪が広がらないよ。
政治っぽい活動に参加してるのなら、その辺も分かるでしょ?


335 :名無し三等兵:2009/01/08(木) 19:20:11 ID:???
>>334
しっかりってどうすんの?
思想調査でもして自民支持の保守派以外は追い出すとか?


338 :名無し三等兵:2009/01/08(木) 19:32:53 ID:???
児ポ法、盗聴法、住基ネット、ビザ緩和・・・と大変屋が騒いでその通りになったものはない。


340 :名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:52:28 ID:???
>>335
本題と関係ないスローガン・のぼり・横断幕・コール等は禁止にすれば良いだけの話じゃん。
最近の市民運動では大抵やってるでしょ。
778朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:46:09 ID:0fohBzDQ

362 :名無し三等兵:2009/01/09(金) 01:40:07 ID:???
>>338
児ポ法改正はオレも手伝ってるが、右や左の偏った思想の人が入ってきて
のっとらないよう慎重にやってるよ。改正案は規制推進派は11月くらいに
成立させるつもりだったようだが、延び延びになって現在に至ってる。

あれは2chだけ見てると便乗で騒いでるのしか見えないから、そう感じるの
かもしれない。基本的には表現規制の強化と、文化維持のせめぎあいって
20年以上前からやってることで、それ継承してる人が地味に政治家とかと
コンタクトとりながらやってる。


364 :名無し三等兵:2009/01/09(金) 01:42:16 ID:???
>>334
まず注目を浴びるためには、ある程度人を呼び込んでいかなきゃならない、
ただどこかの時点で、こういう人は来るな、といわなきゃならないんだが、
その按配が難しいよ、はたから見てる感想だが。
むしろそういう乗っ取り宣伝屋だけ排除すると、イチャモンつけてくる可能性もある。


366 :名無し三等兵:2009/01/09(金) 02:13:43 ID:???
>>362
俺も微力ながら協力してるよ。
正直、児童ポルノが規制される事についてはどうでも良いのだが、
この手の規制は一つ通ると、次はポルノ全般、次はミリタリーが
教育によくないとか言って規制されたりしかねないから、予防戦争
みたいなもんだと思っている
779朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:46:43 ID:0fohBzDQ

368 :名無し三等兵:2009/01/09(金) 02:45:33 ID:???
>>364
注目集める為には動員が必要なのはその通りだが、その為に見当違いのメッセージ発して
誤解を受けちゃったら、元も子もないよ。
それこそ動員手伝った既存組織が得をするだけ。


370 :名無し三等兵:2009/01/09(金) 03:12:13 ID:???
>>366
たぶん長い活動になると思うから、あまり気張らず、がんばりまっしょい。
暴力表現の規制は俺も危惧してる。審議しないでどんどん規制できる状況に
なったら、戦争や流血がリアルに描いてあるアニメはダメとか、まじでなりかねんよ。

>>368
児ポ法も、右翼団体の協力は仰いでたりするんであまり大きな声で排外主義者の
排斥は言えないんだけど、正直悪いイメージしか付かないから、いなくなってほしい。
ただそれ面と向かって言うと、おまえ規制派の工作員だな、とか言い始めるんよ。
780朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:47:14 ID:0fohBzDQ

393 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 20:06:49 ID:???
>>370
児ポ法に代表される、表現の自由の規制をどうにかしようと思ったら、
規制反対の主張より「表現の自由を損なう行為」を規制する法案を出す方が有効なんじゃね?


394 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 20:45:54 ID:???
>>391
あなたがやむを得ず外国で暮らすようなことが、ないように祈ります

>>393
それはもうある。しかもどんな法律より優先。


395 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 20:51:30 ID:???
>>「表現の自由を損なう行為」を規制する法
>それはもうある。しかもどんな法律より優先。

?、そんな法律あったっけ?


396 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:06:36 ID:???
憲法21条でしょ


397 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:11:31 ID:???
あれは「表現の自由を保障する」と言ってるだけで
「表現の自由を損なう行為」に対する罰則規定じゃないよ。
781朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:47:46 ID:0fohBzDQ

398 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:12:50 ID:???
公共の福祉に反さない範囲での表現の自由だから
表現の自由を損なう行為は最初から想定されている罠


399 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:16:42 ID:???
身体の自由を損なう行為には刑事罰が用意されてるじゃん。


401 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:48:00 ID:???
>>397
法律が成立するかしないかの攻防戦だから、十分だよ。
逆にそれ以上踏み込んで法律化するのは、無茶な児ポ規制法を作るのと
同じような行為かも分からん。


402 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:08:41 ID:???
>>401
>法律が成立するかしないかの攻防戦だから、十分だよ。

憲法理念を問うのではなく、只の攻防戦と考えるならなおさら
「表現の自由を損なう行為」を規制する法案−仮に「焚書取締法」とでも呼ぶが−
そういうものを提出した方が戦術上、有利だよ。
防衛に徹してる限り規制派は打撃を受けず、防衛側はいつか力尽きる。

まあそういう政局だか政争だかとは無関係に、憲法が保証するものを
犯す行為についてはペナルティが必要だとは思うけどね。
782朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:48:18 ID:0fohBzDQ

403 名前:401[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:12:47 ID:???
なるほどね。その発想はなかった。確かにそうだ。


404 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:17:30 ID:???
バカなことをやればやるほど味方を失うことも忘れるな


405 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:20:53 ID:???
まあ、攻勢に出て相手にリソースを無駄遣い
させるという発想は悪くあるまい。


406 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:34:40 ID:???
別に、
第18条「奴隷的拘束及び苦役からの自由」
第29条「財産権」
第35条「住居の不可侵」
の侵害に対する刑事罰があるんだから、
第21条の侵害行為に対して刑事罰を定めても構わんだろう。
つか、侵害行為に対する刑事罰抜きで自由とか権利って守れるのか?


407 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:35:00 ID:???
理不尽な立法過程だから司法は既成反対側についてくれてるわけだから、
同じことすると微妙ではあるね。まぁしかし規制派へのネガキャンでコピペしてる
よか、まだいいかも。
783朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 14:49:20 ID:ZKXgFFjx
まったく、親から押し付けられた信仰は不幸なものだな。

本尊を拝んでいるだけなら誰も文句言わんが
勝利だとか、宣布だのと上が言う事を無批判に
広めるロボットを大量生産している。
784朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:06:21 ID:+Tz8PCxX

398 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:12:50 ID:???
公共の福祉に反さない範囲での表現の自由だから
表現の自由を損なう行為は最初から想定されている罠


399 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:16:42 ID:???
身体の自由を損なう行為には刑事罰が用意されてるじゃん。


401 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:48:00 ID:???
>>397
法律が成立するかしないかの攻防戦だから、十分だよ。
逆にそれ以上踏み込んで法律化するのは、無茶な児ポ規制法を作るのと
同じような行為かも分からん。


402 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:08:41 ID:???
>>401
>法律が成立するかしないかの攻防戦だから、十分だよ。

憲法理念を問うのではなく、只の攻防戦と考えるならなおさら
「表現の自由を損なう行為」を規制する法案−仮に「焚書取締法」とでも呼ぶが−
そういうものを提出した方が戦術上、有利だよ。
防衛に徹してる限り規制派は打撃を受けず、防衛側はいつか力尽きる。

まあそういう政局だか政争だかとは無関係に、憲法が保証するものを
犯す行為についてはペナルティが必要だとは思うけどね。
785朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:07:33 ID:+Tz8PCxX

403 名前:401[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:12:47 ID:???
なるほどね。その発想はなかった。確かにそうだ。


404 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:17:30 ID:???
バカなことをやればやるほど味方を失うことも忘れるな


405 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:20:53 ID:???
まあ、攻勢に出て相手にリソースを無駄遣い
させるという発想は悪くあるまい。


406 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:34:40 ID:???
別に、
第18条「奴隷的拘束及び苦役からの自由」
第29条「財産権」
第35条「住居の不可侵」
の侵害に対する刑事罰があるんだから、
第21条の侵害行為に対して刑事罰を定めても構わんだろう。
つか、侵害行為に対する刑事罰抜きで自由とか権利って守れるのか?


407 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:35:00 ID:???
理不尽な立法過程だから司法は既成反対側についてくれてるわけだから、
同じことすると微妙ではあるね。まぁしかし規制派へのネガキャンでコピペしてる
よか、まだいいかも。
786朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:08:30 ID:vXDpfR95

子供の姿したエロゲームまで規制するなとは

表現の自由を利用した最悪域だな

787朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:10:23 ID:vXDpfR95

反対派によると規制派は、
仏教徒かつキリスト教徒も兼たそれが規制派、皆だとW。
788朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:12:44 ID:vXDpfR95
反対派は、
丸ノ内サディスティックを昨晩、聴いた者が規制推進意見していたりもあるとは知らないらしい。

789朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:13:13 ID:vXDpfR95

椎名林檎の迷彩のPVはいいわ。
790朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:14:03 ID:0PEfcEAk

そりゃあ、自分は何の苦労も無く安全なところから
大義名分にかこつけてこぞって石を投げつけて
弱いものイジメをしようとしている推進派の奴らとは違うからね。

俺は芸術家の家系だし、体には芸術家の血が流れている。
犯罪に関する強力効果説は否定されている。
作品によって救われる人が居るならそれを守るために生きるさ。

お前みたいな無意味に大勢で石を投げて喜ぶような生活してきた
奴とは育ちが違うんだよ。舐めんな。
791朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:17:06 ID:Rao+XYCN
本当にひどいな
792朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:20:06 ID:iAllpozy
精神病で仮想現実混合してたらこんな物でしょ

793朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:22:53 ID:vXDpfR95
>>790
うちにも芸術家の作品は多いよ 本格的な。
だから余計こだわるね
覧てきたから
794朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:25:20 ID:QNRHUnQa
バイオハザード
795朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:26:06 ID:vXDpfR95

一部多数の人間を虐し人権を奪うものは、

芸術にあらず。


796朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:26:26 ID:QNRHUnQa
バイオハザードでやってれば
もはやすでにゾンビ
797朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:27:12 ID:QNRHUnQa

やっているほうがゾンビ
798朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:29:07 ID:vXDpfR95
バイオハザードはゲームに多い
799朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:30:25 ID:iAllpozy
ID:vXDpfR95
言ってることが
アニメゲーム漫画を無くせば
現実世界で暴力性犯罪戦争等が無くなり皆幸せになれますって宗教じみてること言ってるんだがな
さらに言うとアニメゲーム漫画内で人が死んだりテロが起きると
現実世界で人が死にテロが起きるって言ってるんだぞ
800朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:36:41 ID:vXDpfR95
漫画、ゲームを無くせなんて言ってません。

チャイルド・マレスター内容で快感得させる内容は、取り締まるべきだと限りをつけています。


海外で違法ドラッグを歌詞にした歌を聴きドラッグを吸い出した若者たちは多かった。

脆弱性を兼ね備えた若者たちにそれら、

依存対象を自身で禁ずる事はかなりの試練。

ならば法規制により放送禁止にした方がいいだろう

そういう域範囲内で、
他は対象とした意見は伝えていませんが。

音楽を例えると、麻薬内容の歌詞は海外では放送禁止されてありました。

801朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:38:30 ID:iAllpozy
そろそろいい加減言うけど
ID:vXDpfR95
お前の書いてる事は自分は絶対正しいお前達が間違ってるって言う思想の価値観の押し付けであって
議論では無い お前が要ると議論しように出来ないので消えてくれ
どうしても書き込みたいって言うならお前が別にスレ立ててそこで立てこもれ



802朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:39:15 ID:vXDpfR95

強度のストレッサーにさらされた人間に麻薬やそれら依存内容は自身で辞めるにコントロール困難
なら飲酒運転のよに取り締まる対象はある


803朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:44:53 ID:yl4oMM8V
>>786
何でも子供に見えてしまう君の目は、呪われていますよ。
804朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 15:59:58 ID:vXDpfR95
>>801
価値観の押し付けを先にしているのは反対派の中に居る。
805朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:02:15 ID:vXDpfR95
>>803
子供にしか見えない絵でさえ、
これが子供を表した絵に見える者はおかしい
思う奴の、
本音隠れもしないで、見え見えだわ
806朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:04:20 ID:p6o5Nwtj
> 海外で違法ドラッグを歌詞にした歌を聴きドラッグを吸い出した若者たちは多かった。
のソースと
何故にエロゲ関係が多い日本は性犯罪率が異常に低いか説明してみろよ
807イモー虫:2009/01/12(月) 16:06:59 ID:VJ8Wdgo+
>>763
『児童性虐待者などと訳される』とは書いてあるけど『二次表現で快感得る者』
とは何処にも書いてない。
>>740
この発言、常軌を逸している。
>>747
人間の権利を空想にまで拡大させろと??そうすると空想に人権を与える事になり、世の中が非常に混乱します。
>>770
空想に被害はない。…まさかお前には聞こえてるのか??キャラクターの悲鳴が。
>>766
それは非常に幼稚な考え。1割の反対派に出来て『9割もいる賛成派』に出来ない訳がないよ。…言ってる意味解るか??
808イモー虫:2009/01/12(月) 16:08:48 ID:VJ8Wdgo+
>>741
単純所持を禁止すれば、間違いなく今の安定しているバランスが崩れるよ。
>>745
『持ってる(面倒くさいから=見てる設定)』と提供行為(現状で違法)により他人に認知されない限り人権の侵害にはならないでしょ。
>>753
>>754
どのようにして『児童(18歳未満の人間)を表現してるか否か』を立証するのか??外見判断なら捜査権利の乱用に繋がります。
>>756
波及効果で「包丁が所持禁止」「AVが所持禁止」の時代が来ても仕方ないと思考を切り替えるのか。…てか君の物差で大衆対応能力を推し量らなでくれないか??
まるで「俺が出来るからお前等も出来るでしょ」って言ってるようで不快。
809イモー虫:2009/01/12(月) 16:09:43 ID:VJ8Wdgo+


 固有識別番号は機種を変えなきゃ変わらないよー!
810朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:16:44 ID:vXDpfR95
>>806
隠蔽体質、て言葉、現実知らないの?
教育委員会でさえ隠していて、通報したのは匿名者しかも一年後。
このケースはあちこち。
811朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:18:28 ID:gO8Ufkgc
まだ続いてたのかこのスレ・・・、
10月に見るの止めたんだが。
イモー虫は粘着なんだろうがcaptain_nemo_1982もここまで来ると異常に思えて来るんだが、
よく飽きないな二人とも
812朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:18:41 ID:Rao+XYCN
>>810
その件数と、同様に海外の件数も把握しているのか?
813朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:18:50 ID:vXDpfR95
>>807

それぞれ解釈間違い、しています。

814朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:20:01 ID:p6o5Nwtj
>>810
それで十倍以上の差が無くなると思うのかwwwwwwww
ダメだこいつ早くなんとかしないとwwwwwwwwwwww
815朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:20:54 ID:gO8Ufkgc
>>810
それを持ってしても単純所持禁止してる海外と日本との性犯罪率の違いが十倍以上ってのは、
人口の違いがあるのを見ても異様に差があるんだけど
816朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:21:22 ID:vXDpfR95

このサイトにはパソ複数、携帯複数部屋に持つ者がID変えるため自演しながら送信していると、
以前そんなレスがあった。
817朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:23:33 ID:iAllpozy
お前以外誰も自演する必要性が無いから
818朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:24:16 ID:vXDpfR95
>>814
被害は報告されずにいると思う。過去の体験者が十年先始めて告知した数から。
家庭内ならなお報告されは無し。
その事は踏まえてそう笑えるの不気味。
819朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:25:00 ID:vXDpfR95
自演など機種一つしかないのに出来る訳ない
820朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:26:45 ID:vXDpfR95
自演は機種変えながら、反対派がいかにも多数居るように見せてるレス。
いるわけないじゃん。
反対派2%
821朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:45 ID:p6o5Nwtj
確かに他の国と比べると、報告されなかった分は多い可能性もあるが十倍以上の差は覆せんだろwwww
822朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:53 ID:Rao+XYCN
>>820
お前の言うとおりなら、このスレにはもっと規制派がいるはずなんだけどな。何%いるんだっけ?
自演して規制派が多数いるように見せかけた方がいいんじゃないか?
まあ、その特徴的な文章見ればバレバレだが
823規制派:2009/01/12(月) 16:30:51 ID:xZx1GHPi
お前ら、冤罪の危険性とか児童保護にならないとかの理由で反対してるけど、結局は今持ってる児童ポルノを手放したくないだけなんだろ?w なぜ児童のオメコがそんなに見たいんだ?病気なのか?
824朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:33:20 ID:Rao+XYCN
>>823
まず児童ポルノの定義を言え
825朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:37:41 ID:vXDpfR95
他サイトの規制派が意見するだけ無駄だって。
とくにこのサイトになると。ID表示無しでは自演あるよ ただサブカルなテーマのとこで、こういう深刻な内容で自演する気はなかなか起きない
826規制派:2009/01/12(月) 16:39:07 ID:xZx1GHPi
>>824
児童ポルノとは、824のキモオタが所持しているポルノをいう。
827朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 16:43:18 ID:Rao+XYCN
>>826
お前が規制派っての、嘘だろ?
828規制派:2009/01/12(月) 16:43:46 ID:xZx1GHPi
お前ら反対派が、なぜ女にもてないか分かるか?児童ポルノを所持しているキモオタだからだよ。
829規制派:2009/01/12(月) 16:46:16 ID:xZx1GHPi
>>827
俺は根っからの規制派だが何か?
830イモー虫:2009/01/12(月) 16:58:37 ID:VJ8Wdgo+
>>772
>>786
>>805
>>813
どのようにして『児童(18歳未満の人間)を表現してるか否か』を立証するのか??早く答えてよ。
>>795
キャラクターは人間じゃありません。
>>800
毎日、事件(犯罪)の報道してるから「報道の自由」を無くさなきゃね。
>>816
自演は規制反対派にしか出来ないと申されるか??
831朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 17:28:26 ID:yl4oMM8V
>>810
> 隠蔽体質

魔法の言葉ですか?
832青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:37:51 ID:LZ4BGQsP
>>741
>「欲望と倫理の間の『バランス』」 を、「個人が自分自身の意志において決定」
>出来るほどの知性・理性を最初から備えているということが前提となっている。

僕は自由意志というものが、知性や理性を前提とした概念だとは思わない。
最悪の愚か者が、欲望を完全に肯定するような、モラリストから見れば「バランス」を欠いた決定をしたとしても、
それは彼の自由意志に基づくものだから、価値判断の対象にはならない。
モラリストが愚か者よりも優れているというのは、何が優れているかを判断するより上位の形而上学的な基準が必要だが、
自由主義と民主主義をとる社会において、そういう上位の意志は存在しえない。

自由主義は個人の意志の無謬を前提しているのではなく、
むしろ正しさと過ちの基準を、諸個人の意志によってしか判断できないという認識から出発する。
誤解を恐れずに言えば、「正しい規範」など存在しないという考えが根底にあるわけだ。
陳腐な言い回しだが、「人間は万物の尺度」なのであり、
キリスト教社会のように、より上位の倫理的存在を基準にして、「正しい」方向へ社会を導くという試みは、
無数の価値観が混在する「神々の闘争」(ウェーバー)である近代社会において、不可能となった。

大雑把な言い方になるが、自由主義者は個人の自由意志から「正しい規範」が生まれると主張するのではなく、
個人の自由意志の集合体を規範とする以外に、自由な社会と民主主義を維持することはできないと主張しているわけだ。
833青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:38:18 ID:LZ4BGQsP
>「万人の利益のため」 という有史以来の普遍性をもつ最上位原則により
>時代や地域の特性に配慮した上で取捨選択されるべきであろう。

万人の利益のためというのは非常に曖昧な言葉だけど、
ベンサム的な「最大多数の最大幸福」の意味でいいのかな?

そうなると、君が最上位原則と呼ぶものは、利益とは何かという根本的な問題を孕んでいることになる。
必然的に、「効用(Utility・功利と同じ語)の効用とは何か、答えよ!」というレッシングの有名な功利主義批判を帰結する。
利益とか功利をどのようにして計測するのかという問に答えない限り、
「万人の利益のため」という原則はなんの意味も持たない。

ベンサムは自然科学的な基礎から、人間の幸福を「快苦計算」することによって算出可能であると考えた。
しかし、人間の幸福が自然科学的対象のように、同質的なものであることを保障する根拠はどこにもない。
「君らの神の正気は一体どこの誰が保障してくれるのだね?」(『ヘルシング』)というわけだ。

この功利主義批判は必然的に、自分の幸福の基準は自分自身しかわからないという、方法論的個人主義の立場を要請する。
つまり、自分が幸福だ、好ましいと考える「規範」を各個人が提示し、
アリーナで戦わせ、自由意志の集合として規範を形成するしかない。
それぞれが好ましいと考える「選好」を集計することによって、望ましい社会規範を決定する立場を、
「選好功利主義」と言う。この立場に立てば、上記のようなディレンマから逃れることが出来るが、
これはもはや自由主義となんら異なるところはない。

つまり、人間の自由を肯定し、パターナルとしての国家を拒絶する自由主義も、
人間生活を教理によって統制しようとするキリスト教倫理も、同じく個人が好ましいと考える点で、等しく規範の可能性の一つである。
しかし、社会規範を決定する際には、選好功利主義の見地に立てば、
これらのあらゆる倫理をアリーナで戦わせ、自由意志において選好を表明し、その「最大化」をはかるしかない。
結局、どのみち、あらゆる規範の基準から、一つの社会規範を形成するメタ的な論理としての自由主義が必要となるわけだ。
834青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:39:05 ID:LZ4BGQsP
>社会倫理的観点からの対抗力が働くことがあったとしても、自由意志の集合のみで、
>一度拡散を許した性的規範を再び一定の枠内に押し込めることは不可能。

この問題に関して、自由主義者の発する答えは、非常に簡潔なものになるだろう。
「なぜ、性的規範を一定の枠内に押し込める必要があるのですか?」

ポルノを受容し、性的放縦が肯定されるべきと答える人間が増えたならば、
それが次の社会規範を構成すればいいだけのこと。
性的規範の望ましい「枠」などというものは、存在しない。
なにが望ましいかを決定する上位の存在を仮定しない限り、この問題に答えることは出来ず、
上位の存在を仮定するならば、それはその支配に置かれる諸個人の自由の死となる。

>すなわち、「自由のための圧力」 という逆説的論理を用いずして
>自由主義はその体制を護持できない。

一番最初に論じたように、「自由を否定する自由」を認めることは、自由の自己否定につながる。
J・S・ミルの侵害原理は自由主義の論理的な基礎なので、
当然、内側に向けて自由主義の論理を取るといっても、
自由を否定する自由を警察権力などの社会制度によって抑止するのは、自由主義の枠内のことだ。

こういう回避の仕方は、自己言及のパラドックスを解消するための伝統的なやり方で、
例えば有名な「クレタ人のパラドックス」も、「クレタ人は嘘つきだ」と発言したクレタ人、
エピメニデスを論及の対象から除くことで、パラドックスではなくなる。
自由主義の問題にしても同じで、自由を否定する自由を除くことで、矛盾ではなくなる。

自由主義者は、倫理や欲望を客観視する必要をまったく感じていない。
あくまで主観的な判断の集合体として、社会規範をとらえているからだ。
こうした考え方を主観主義と言い、社会思想においては、ハイエクなどオーストリア学派の系譜を引く学者がこの立場を取る。
835青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:39:45 ID:LZ4BGQsP
>表現に 「規範の選択肢」 という役割が与えられるならば、
>その流通に市場原理や快楽原則に準じた偏りが発生してはならない。

これは>>709の内容の繰り返しになるが、
主観的な判断の総体として規範をとらえる自由主義者は、市場原理や快楽も自由意志の一部とみなす。
「偏りが生じてはならない」と自由主義者は考えない。
むしろ、「偏り」というときには、偏らない「バランス」がどこかに存在すると前提されていることになるが、
そもそもそんなものはどこにも存在しないからだ。
そして、市場原理や快楽原則に従うのも、人の自由の一部なのだから、「表現の自由を否定する自由」ではないことになる。

>すなわち、「規範とは、物質的快楽と精神的価値の均衡において
>実現するのであり、どちらか一方のみでは片手落ちとなる。」

物質的快楽に流される人間と、精神的価値を重んじる人間の両方が価値形成のアリーナに投げ込まれるのであり、
その双方の闘技によって、なんらかの均衡が達成される。
どちらか一方の表現のみをアリーナの闘技の対象とするのであれば、それは「片手落ち」になる。
しかし、性的放縦を招く、物質的快楽に重きを置いた表現がアリーナにおいて勝ち残るのであれば、
それは単に新しい均衡が実現するというだけのことで、「均衡」とは「バランス」を意味しない。
836青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:40:10 ID:LZ4BGQsP
>「面倒くさいから意思表明しない」 という人間の存在

周囲の規範に流されるというのも、それは一つの自由な選択。
ただ、宗教団体の価値観が、自由なアリーナで勝ち残るかどうかは微妙な問題だ。
ウェーバーが「世俗化」ということを言ったように、宗教の論理とそのほかの政治や性愛領域の問題は、
近代に入るにつれて、切り離されていく傾向があった。

人は必ずしも、自由意志において突出した価値観へ近づいていくわけではない。

>そしてそれは、すでに議会制民主主義というシステムとして結実している。

僕も議会制民主主義を否定するつもりはない。
ただ、議会というのは人々の間に形成された規範を汲み取り、法律や制度を作る機関でしかない。
ある規範を正しいものとして国民に押し付けるのは、ただのパターナリズムだ。
もちろん、何度も繰り返しになるが、行為の次元において、規範の範囲内で個人が自由を行使するように定めるのは、
国家の重要な任務の一つであって、それを否定するべきではないだろう。

しかし、行為を制限する規範自体を形成する、表現の場に規範を持ち込むべきではないというのが、自由主義の論理。
規範の形成が自由意志で行われているからこそ、規範に正当性が与えられるのであって、
そうでなければ個人を超えたなんらかの存在による規範の押し付けにすぎなくなるからだ。

>コアな規制推進派の思想的背景がなんと名づけられてるのか知らないが、

僕も反ポルノ運動について詳しいわけではないが、
僕が知る限り、ポルノの存在自体を「女性性の商品化」と考え、存在自体が女性の地位を貶めていると考えるのは、
いわゆる「ラディカル・フェミニズム」と呼ばれる立場に分類されるのではないかと思う。
少なくとも、反ポルノ運動の旗手だったアンドレア・ドゥオーキンは「ラディカル・フェミニズム」に一般的に分類される。

まあ、ラディカル・フェミニスト以外に反ポルノを先導している思想集団がいるかもしれないけど、
女児や女性の人権をきわめて広く拡張・解釈しようとするのは、やっぱりフェミニズムの文脈だと思う。
837青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:40:35 ID:LZ4BGQsP
>「自由主義」 も 「キリスト教的原理」 も 「児童の人権真理教」 も
>公平に原理基準として選択を吟味されるべきである。

すでに述べたように、規範の基準としてどれも平等にアリーナに投げ込まれるというのは正しい。
しかし、アリーナでの闘技を保障する、メタ的な論理としての自由主義はその前提だ。
闘技に勝ち残る可能性の一つとしての自由主義と、闘技そのものを保障する自由主義は区別しなくてはならない。

>「自由主義」 のみを採用すべきと言う強制力は存在しない

それは確かに正しいが、アリーナでの自由意志による選択という考えを棄却するのであれば、
ラディカル・フェミニストたちは、女性の自由意志を論理的な基礎におく、自分たち自身の論理との整合性を失うことになる。
このあたりのフェミニズムの構造的批判は、例えばデリダなどもすでに行っていて、
ラディカル・フェミニズムがポストモダン・フェミニズムに取って代わられる一要因を作り出した。

ともあれ、ロナルド・ドゥオーキンが「平等な配慮」と呼んだように、
表現の自由においてすべての規範が平等に闘技(討議)の対象になることは、民主主義と法的システムの根幹であり、
それを棄却するならば、規範の決定者による不平等な闘技を要請する理由を提出しなければならないだろう。
838青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:40:59 ID:LZ4BGQsP
>仮に推進派が性表現全般においては 「自由主義」 の採用を
>認めたとしても、児童に限っては 「児童の人権真理教」 を採用すべきと主張すること

ロナルド・ドゥオーキンの「平等な配慮」や、
「自己の政敵が同様の要求をしたときに容認しうるもの」というロールズの「正義の原理」によって、
ただちに反論をすることができる。

アリーナの中で、ある表現に対し、対立する規範それ自体(この場合ならラディカル・フェミニズム)によって、
ルールの上で排除したり特例処置をとることを認めるのなら、
それはその規範にもとづく自分達の表現自体が、同じ様な取り扱いを受ける可能性について、議論しなければならない。
例えば、男根優位主義がアリーナで勝利した結果として、フェミニズム表現を排除するといったことを、
認めるかどうかという問いである。

したがって、ある特定の規範に基づいて、アリーナの中での特例措置を認めることは、
それ以外の規範による無数の特例措置の可能性を許容することになり、結局、アリーナの中での闘技自体を無効化する。
PRIDEと表現のアリーナの違いは、PRIDEは中立的なルールを策定する機関が存在するのに対し、
表現のアリーナの場合、ルールを決定する規範自体がアリーナの選手なのだから、
結局、他の規範をすべて排除するという行為を認めることになり、自由意志による規範の決定を不可能にしてしまう。

>児童の性表現に関してのみ自由主義を否定すると言う特別ルールを採用し
>その他の性表現については否定しない場合も、
>やっぱり社会全体の自由主義が否定されたと評価されるのだろうか?

したがって、自由の論理にもとづく合理的な説明ができないかぎり、
自由主義の否定だと評価しなければならないだろう。
とはいえ、「どのような場合でも、自由が一時に失われるということは、あるものではない」(ハイエク)というように、
ある規制が行われたからといって、社会全体が自由主義以外の体制に移行したとはいえないだろうけどね。
839青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:41:26 ID:LZ4BGQsP
>その必要性がどれだけ切実さをもって一般に理解されるかだよね。

政治戦略的な問題としてはそうなんだけど、単純にその問題を議論するだけなら、
歴史的にどのようなことがあったかを基準にして、将来を占うべきだ、というのが正しい解答だと思う。

ある経済政策が過去に失敗しているのに、その政策を取るべきかどうかが議題にあがって、
「政策をとった先の世界を知ることが出来ないのだから、その政策を取るべきか否かは無区別である」
と答える人間は、愚かだとしかいえない。

>であれば、リアルタイムではやっぱり反社会的だったのであり、
>その時代ではあるかないかも理解されなかった普遍性こそが付属物に過ぎないと考える。

反社会的な小説は多くあっただろうけど、その中でも特にスタンダールやゲーテが残ってきたのは、
やはり小説に内在する普遍性が原因だし、
作品が受容された時代から見ても、スタンダールの「自由恋愛」が反社会的に感じられたから人々が読んだのではなく、
反社会的であったとしても、「自由恋愛」という題材が人々の心をひきつけたからだ。

反社会的な内容であっても、その内容自体が反社会性を超えて受容されるというのはいくらでもあること。
そして、そうした新しい規範が次の時代を作っていくわけだから、
やっぱり、反社会性を単純に付与すればそれで事足りるというものではないと思う。

>規制のある世界を狡猾に立ち回るための処世術を説いているんだよね。

処世術としては理解できます。社会の制度設計として正しいかどうかというのは、また別の問題だと思うけど。
840青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/12(月) 17:44:35 ID:LZ4BGQsP
N議の議論は重たいね。N速+とは大違いだ。
何回も長文レスしてごめん。
841朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 18:17:00 ID:HQZ7VVW5
>>828
俺には彼女がいるけど、オタクは彼女なんか欲しくないんだと思うよ。
俺はエロ漫画やエロ原画を創作するだけだから。
---------------------------------------------------------------
事件を起こす奴でエロ漫画やエロゲームを持ってる奴って、コミケに行ってる方々とはどう見ても違う。
置かれている家庭環境や、何らかのトラウマを抱えているような境遇の特殊な人ばかりなんだよね。
それは、子供を虐待したりする親と同じように特殊。
全ての親が虐待しないし、全てのオタクが事件を起こしているものではない。
「ゲーム脳」とか言った人がいるけど、ゲームしている人間が全員人を殺しましたか?
物事を関連付けて考えるのは誤りだ。
事件を起こすのは特殊な境遇の人間であり、極めて少数なのだよ。
まー、頭の悪い規制賛成派には理解出来ないか。
規制賛成派も何らかのトラウマを持っている特殊な境遇の人達だからね。
842朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 20:06:21 ID:texnplP8
日本ピンハネユニセフと変態毎日が夢のコラボ!

【社会】日本ユニセフ協会、ガザ人道支援で緊急募金開始-毎日新聞

財団法人「日本ユニセフ協会」は9日、イスラエルの軍事侵攻を受けたパレスチナ自治区ガザ地区の
人道支援のため緊急募金を始めた。協会のホームページ(www.unicef.or.jp)上でクレジットカードを
使って送金できるほか、口座名義を同協会、通信欄に「ガザ」と明記した郵便振替(00190・5・31000)
でも受け付ける。問い合わせは協会(0120・88・1052、平日午前9時〜午後6時)。

毎日新聞 2009年1月10日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090110ddm012040132000c.html
2009/01/10(土) 22:05:35
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231592735/l50
843朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 20:07:04 ID:6sd8Mgpg
>>841
オタク乙
844captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/12(月) 22:38:21 ID:f9AyjlO9

>>832-840

それだけの長文にレスつけるのは、今日中ではちょっと無理だな。
内容も凄く濃いしね。
で、明日から本格的に仕事なので、
以前のように土日のみ書き込みというペースに戻ることになる。
その頃にまたここを覗いていただきたい。

それまでに書き込みが1000超えたら、次スレだけは
立てとこうと思うけど。

845朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 23:47:20 ID:04vFhcu5
ちょっと遅くなったけどレス付けさせてもらうわ

>>673
だーかーらー
何度も言うが、そういった案件の性犯罪加害者はエロ漫画などに一切触れてない
身内がほとんど。
おまえの主張する、エロ漫画が認知の歪みをもたらすことと性犯罪被害者と
どう結びつくのか?

おまえの頭はおかしい。
フィクションの影響を主張する。
一方でフィクションの影響を受けてない被害例を出す。
明らかに認知の歪みを呈しているといえる。
846朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 23:51:29 ID:04vFhcu5
>>683
その性犯罪の事例は児童を対象としたものでなく一般成人に
対するものだと思うが
お前は以前、児童でなく成人ならどんな表現もいいといってたはずだな。
一般成人実写ポルノを見た者によるレイプは問題ないと今でも考えるか?
一般成人実写ポルノに影響受けて児童へ性犯罪を犯す者も
当然いると思うがそれについてどう考えるか?


>>689
フィクションの人種差別表現は、送り手と受け手に表現物が被差別対象を対象にしているとう共通認識があるから成り立っている。表現と実在人物に対応関係がある。
一方、アニメ等のキャラクターと実在児童には何度も言うがこうした対応関係はまったい。愛好家はキャラクターに実在の子供を重ねてみているわけではない。

@キャラクターに魅了された者は実在の女子供に対する興味を失う
Aキャラクターに魅了された者は実在の女子供に対する興味を増大させる

どっちが正しいか、分るよな?
847朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 23:53:48 ID:04vFhcu5
>>685
「美少女キャラクターに魅力がありすぎて、このままじゃ現実の女を誰も相手にしなくなり、人口減少に拍車がかかる、だから規制しろ」
とかはっきり言えばまだ許せるがな。
本音を隠し、コソコソと児童ポルノなんかで規制しようとする、その姑息さがむかつくんだわ。
848朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 23:56:23 ID:04vFhcu5
>>701

>君はどのように救済し性犯罪な抑制をせよと?

現実の性犯罪抑制も、被害児童救済も必要ないと言ってるのか?
だとしたら、ほんと唖然とさせられる。
もはや開き直りとしか思えない。

方法はいくらでもあるだろう。
教師による性犯罪を予防するため、学校中に監視カメラを敷き詰めるとか、
親や教師による性犯罪被害を通報できる機関を設置とか
これには同意するか?

ここでは表現規制の是非は問題にしてない
話をそらすな。現実の問題に対する対処が問われているのだ。
849朝まで名無しさん:2009/01/12(月) 23:58:36 ID:04vFhcu5
>>715
漫画どころか、表現規制が通ればそのうちあらゆる表現、文章なども規制の対象になる。
教師による児童への性犯罪を記事にしただけで、「児童ポルノ法違反」で逮捕されるようになる。記事自体が児童への性的行為をほのめかすものであり、児童を傷つけるとして。
国にとって教師による児童への性犯罪は非常に都合の悪いものだから。「児童ポルノ法」を拡大解釈、悪用してこれを隠蔽するようになるだろう。
結果教師は児童への猥褻行為やり放題だ。
児童ポルノ法が表現に拡大されれば、児童の安全は著しく脅かされるようになるという
パラドックス。
850朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 00:00:52 ID:bLi1bEaM
>>726
お前のような認知の歪みを呈している、現実と空想世界の区別もつかない馬鹿には
確かにフィクションの表現は危険なのだろうが、
たいていの人は現実と空想世界の区別がきちんとつけられるので問題ない。
時代劇に影響されて刀を振り回す人などいないし、戦争映画に触発されて紛争地帯に武器もって乗り込んでいくやつなどいない。


>>800
海外の例なんか出してどうするの?
アメリカ人やイギリス人は精神年齢が4歳児並みなんだが?
ラジオドラマで火星人が来襲したとマジで思ったり、
何か大きな出来事が起こるとすぐ映画化したがる。
UFOやネッシーも同じ。
やつらは現実とフィクションがごっちゃになってるの。
すぐフィクションの影響受ける。
日本人はフィクションをフィクションとして楽しむ文化が
根付いてる。
851朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 00:09:28 ID:bLi1bEaM
>>805
欧米人にとって日本人の20歳の女は12歳くらいにしか見えない。
おまえは日本人や中国人の生殖可能年齢の女性をすべて子供と見なし、
一切性行為を規制すべきと考えるか?
852朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 00:44:10 ID:GnDF37bH
>>847
人口減少は、また別の理由だろうけどね。
853朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 00:51:52 ID:GnDF37bH
>>851
子持ちバツ一の安達祐美(女優)が脱いでも児童ポルノになりそうな勢いの
公明党・日本ユニセフ案って、ある意味 人権侵害だよな。
854:2009/01/13(火) 08:33:22 ID:8kcHxSav
>>847
プW
基地外発見w
誰からも相手にされてないのはお前だろw
鏡に写るテメーの面、直視出来るか?w
855朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 09:37:57 ID:/p1GtBhn
>>845
自分はおかしくないとでも? 認知十分歪み切ってさ
856朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 09:44:51 ID:/p1GtBhn
>>846
成人ならどんな表現でもいいなど思ってやしない。その表現内容にはこだわりますと昨日レスしたが。
最近、成人ならいいとそれでメンタル障害引き起こしたのではないかという実例をよく聞く。

性の開放とは暴力紙一重な面は解せない。

後半の意見はそれこそソースが必要。
君の持論なんて自分に都合良くしたいってのが根底にづらり並んでいるから、逃避意見も多い

857朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 09:52:46 ID:/p1GtBhn

表現といえど、
差別内容で快感ゲーム。
これを問題視無しで行けと言ってるのと同じ。

人間を人権差別した表現
で快感ゲーム。

規制対象とするなと反対派は言っている。

自分たちの私利私欲のためにその何を犠牲にしているかは問題外。

結局あんたらの一部の表現の自由とは、

自身らの私利私欲性貫くために何の内容が犠牲とななるかはスルーしてほしいという意見。

自身内に私利私欲の鬼畜性を保持したいだけ。
そして犠牲内容には無関心
858朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 10:19:05 ID:3JeQUt/M
性欲の発散と差別による快感を同じだと思ってるのかよ
性欲は生物である以上ほぼ必然的にできるものだろ
差別による快感みたいな残虐性は性欲ほど必然的できるものではない
859朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 10:22:32 ID:hVueAW2J
>>857
CXのとある番組でやってた、ある映像を見せて
「かわいそう」と思わせてエコ(これこそエゴだが)
を推進する悪質な世論誘導の香りがするぞ。
その番組では「国民総家畜化計画」などという
不気味なフレーズが飛び出したが、あながち嘘とも
言い切れないかも。

アメリカで創作物規制NGになったのは創作物如きに
犠牲もクソもないと判断したからだろ。その規制国の
判断すら否定するのかねぇ?
860朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 11:04:34 ID:aWSpp8IX
規制反対派の内ゲバ


ゾーニング強化派vs子供の知る権利を奪うな派


前者は成人、後者は中高生であろうか?
あるいは前者は右翼、後者は左翼であろうか?
861朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 11:10:19 ID:/p1GtBhn
>>858
性欲が全て正当化されるならレイプも児童性虐待も逮捕はされない。


862朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 11:14:26 ID:/p1GtBhn
>>859
それをやってるのは反対派。表現規制の犠牲は表現者。
私利私欲性は無視。

林檎販売禁止は無い。
しかし、
違法農薬散布の林檎販売は禁し。

隠れて販売されれば逮捕。
これと変わり無し。
863朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 11:52:31 ID:OKQ8ynLF
864朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 12:08:45 ID:I3FmoRNN

児童ポルノ法改悪案の推進派にありがちなこと

@ロリコンと性犯罪者を混同している
   「なんで幼女を襲うようなやつを擁護するの?」
A強力効果論を信じている
   「エロ本のせいで犯罪が増える」「エロ漫画やゲームのせいで現実と妄想の区別がつかなくなる」
Bロリコンは危険だと思い込んでいる
   「ロリコンはすぐ犯罪犯すから危険なんだろ」
C資料・統計よりも自分の直感が上
   「でもポルノがあるおかげで犯罪も抑えられているとは言い切れないだろ。やっぱり、
    ロリコンやそれらの対象となりえるものを減らすためにも規制した方が良い」
D悪魔の証明を要求する
   「だったら、ロリコンが危険じゃないという証拠を出してみろよ」
E反論を拒絶する
   「なんで必死に正当化してるの? いくら反論しても世間はお前らのこと受け入れてくれないよ」
F相手の意見を歪曲する
   「他に犯罪があるからって、強姦が正当化されるわけないだろ」
G仮定の話を持ち出す
   「万一足を踏み外したときに、被害に会うのが子供だから(ロリコンは)危険なんだろ」
H単なる差別主義者
   「キチガイロリ共は取り締まるか皆殺しにしろ」
I単なる電波
   「なんで日本の男はロリコンばかりなのか」
865朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 12:15:15 ID:I3FmoRNN
【子どもへの性的虐待 加害者の4割が実父、7割が家庭内】

> 子どもへの性的虐待は、約4割が実父によるもので、しかも被害を
> 受けた子どもの4分の1が性交を強いられていたことが、児童精神科医の
> 岡本正子・大阪教育大学教授を中心とした児童相談所職員らの研究班の
> 実態調査でわかった。発見までに平均で2年半もかかっており、早期発見と
> 子どもへのケアの重要性が浮き彫りになった。
>
> 7府県1指定市の児童相談所が2001年に扱った家庭内での性的虐待事例166件
> (162件は女の子)について調べた。
>
> 内容は、「性的な言葉を言う」などから始まり、触る、性交など。全体の
> 4分の1は性交があったことが確認された。
>
> 加害者は実父が40%で最も多く、次いで継父が22%、母のつきあう男性が12%だった。
ttp://www6.plala.or.jp/fynet/2scrap126gyakutai.html


ポルノ漫画やティーングラビアを禁止すれば、
これらの「実父」や「継父」や「母のつきあう男性」は
児童に性的虐待をしなくなるのですか?
866朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 12:16:12 ID:I3FmoRNN
【子供のいないロリヲタを取り締まって本当に効果が???】

> ■2008年 (5月の時点)
> ・不審者・知障による子供殺害……1人 (被害者19歳女性、出会い系)
> ・親による子供殺害……60人

> ■2007年
> ・不審者・知障による子供殺害……0人
> ・親による子供殺害……136人

> ■2006年
> ・不審者・知障による子供殺害……1人(被害者男児、加害者妻子もち中年)
> ・親による子供殺害……158人
>
> ※実際の警察庁のHPに掲載されている統計から抽出されたもの

『児童に対する性的搾取及び性的虐待はどうしたらなくりますか?』
ttp://kitaharak.exblog.jp/9325588/
867イモー虫:2009/01/13(火) 14:40:02 ID:mrmLsg2d
>>856
裁く側には立証責任があります。どのようにして『何歳を表現してるか』を証明するの??
>>857
殺戮表現は良くて、性的表現は駄目っていう屁理屈。
>>862
お前『白い粉は全て麻薬よ!エアガンは拳銃よ!絵は児ポよ!』
大衆『こいつ頭大丈夫かっwwwwww』
>>861
人間は空想の世界に行けませんよwwそれから児ポを持っていても人目に触れない限り『人権侵害』にはならない。
※現状で人目に触れる提供行為は違法。
868朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 14:45:40 ID:PbR8IovT
【論説/毎日】食の安全…「輸入食品は危険だから国産を買う」といった短絡的な反応は、無知と怠惰の裏返し

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231814827/
869朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 14:56:17 ID:/p1GtBhn
>>865 ロリコン中にチャイルド、マレスター行為、及び表現好きがいるから。
それは規制派は皆同じ宗教だと連呼してる反対派のことだね
870朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 15:01:51 ID:/p1GtBhn
>>865
表現規制とは無関係かもしれないが、
チャイルドマレスター行為を好む若者、又はそれら表現を好む者たちが、親になれば我が子にどう接するかと。

そんなはずはないさと聞くが、
性虐待を犯していた若者が親になりその娘は、子供なのに性誘発、誘惑仕草を若者に見せつけていた。
その親は若い頃、それら表現ばかり見て読んでいた。
871朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 15:17:16 ID:OKQ8ynLF
872朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 15:24:34 ID:yxHOQ07I
>>870
お前の言いたいことはこうだろ
表現による被害者は表現者 表現による犠牲者は表現者
だから表現の自由を無くせば皆幸せになれるし犯罪も虐待もレイプも起きない
反論は受け付けないからな言ってること同じだから
でそんなに表現の自由が嫌いなら中国行っておいで
873朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 15:45:41 ID:yxHOQ07I
ID:/p1GtBhn
>>@キャラクターに魅了された者は実在の女子供に対する興味を失う
>>Aキャラクターに魅了された者は実在の女子供に対する興味を増大させる
お前は2番目が正解と思ってるわけかそれもソースが必要だね
しかも外国の例は出さずに国内のソースがね
後さお前はいちいち外国の例ばっか出してるけど
犯罪件数じゃないから国内の例出さないとだめなんだけどな
さらに言うとね外国と日本では文化も宗教も考え方も感じ方も見え方も違うから
外国例なんて当てにならないんだよ
もっともお前はソースは俺だから例出すのは良いけど一切ソース出してないから
ソースも出さない君がソース出せって言うのは間違ってるんだよ
後麻薬とお酒と二次と何の関係があるのかも説明してないしな
全てまとめて説明とソース出してね
あと強力効果論は否定されてるからね意味わかってないだろうけど



874朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 15:58:57 ID:GnDF37bH
>>857
人権侵害という明確な言葉で対応するんだ?

いつもは、定義曖昧を優先して、「 何でも規制できる 」をヨシとしてる規制派なのに。

人権て、まさしく現実に存在する人間とそれを表す表現に固定されたものであり、曖昧
な定義ではないよな?


改めて聞こう。

本当に「 人権侵害 」なんていう明確に固定された括りでいいのか?
875朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 16:19:52 ID:GnDF37bH
>>860
規制派は、その「子供の知る権利を奪うな」には、どういう立場なんだよ?

答えられないのか?
876朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 16:28:17 ID:GnDF37bH
>>870
人がエロに目覚めるのは、エロ本が原因だ。


  ↑はっきり、こう言ったらどうか?
877イモー虫:2009/01/13(火) 16:31:54 ID:mrmLsg2d
『 約11万4000人分の署名を携えて自民党本部を訪れ、 』←これの何処が“国民の賛成9割”??
878朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 16:42:34 ID:GnDF37bH
>>877
2次元大好きな人が集まるコミケが、控えめに言って40万人だろ?

それと比べると、「 ネット署名という簡単な方法 」で集めたのに
11万人というのは、明らかに劣勢というか、見劣りするな。

2次元規制派って、案外少ないんだね。
879朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 16:55:22 ID:/p1GtBhn
>>872 君に被害妄想を与えたのか
880朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 16:58:28 ID:/p1GtBhn
>>873
今はソースよりも通報、報告隠蔽されなかった事実が必要かと思って。
村社会は隠蔽体質ばかりです。
881朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:00:00 ID:GnDF37bH
リアル被害と被害妄想の区別が出来ない人って、リアルに存在するから
恐いな。

隣の家の壁の色が私に攻撃してくるぅぅうう とか。
882朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:01:10 ID:/p1GtBhn
>>874
>>857の意見は譲れない。
883朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:03:50 ID:/p1GtBhn
>>876
いつも肝心な問題から逃避したいらしいね
都合悪くてたまらないらしい。
何に注目せねばならない問題点か判るだろう。

884朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:05:05 ID:j5TEm9Pt
>>882
で、実際に何が犠牲になるの?
ねえ、なるの?
885朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:05:34 ID:/p1GtBhn
5%も満たない反対派より少ないと言ってる訳だね。
886朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:06:55 ID:yxHOQ07I
>>879
お前が被害妄想してるからお前の主張わかりやすく言ったあげただけだけどな
887朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:09:00 ID:yxHOQ07I
>>880
答えになっておりません質問の答えとソースのご提示ください
888朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:09:57 ID:/p1GtBhn
>>881 それは表現規制恐れている君だろう。

ソースは通報された数値。隠蔽された事件は、数年先、成長した後に告知。
その隠蔽話しを妄想だとかいうなら、

絵の人物には人権が存在するのだろう君の話しでは。

隠蔽好きの反対派には、
隠蔽話しされるのは都合悪くてたまらないと伝えてるだけ。

性犯罪に繋がる内容は隠したくてたまらないらしい
889朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:15:26 ID:/p1GtBhn

自己中者の性願望は何故、自己中心性に走るのか。レスに顕れてばかり。

海外の心理専門家が話した通りじゃないか。

だから三次の異性とうまくいかないし、
ロリコンの反対派がいるのもその手の自己中心性から、
抜け出せなくて、
二次ロリやら三次ロリに走っている。

一人よがりでいい。しかし、
一人よがり過ぎて、そこから抜け出せず、

すべて自分中心性に社会があわせろとレスしているではないか。

890朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:17:31 ID:yxHOQ07I
>>888
早く質問に答えろよ
お前が今まで出してきた例のソースの提示麻薬と酒と性犯罪に関する関連性の説明
あと隠蔽してるのはお前に方だからな
いくらソース出せと言っても隠蔽隠蔽って言ってソースの提示しない
隠蔽されてたらお前が今まで言ってる例なんて出てこないんだよ
実在するからお前は例を出してるわけで
>>889
>>海外の心理専門家が話した通りじゃないか
このソースも含めて出してもらおうか
891イモー虫:2009/01/13(火) 17:18:25 ID:mrmLsg2d
単純所持禁止に賛成してるヒト達に質問。

【現実】
・日本の女性は18歳以上でも児童体型(※童顔含め)が非常に多いです。それらのわいせつな映像も『みなしポルノ』として所持禁止にしてしまえばいい思ってますか??
・セーラー服やスクール水着を出演女優が着用しているAVなども所持禁止にしてしまえばいいと思ってますか??

【空想】
・どのようにして『児童を表現してるか否か』を立証するのか??
892朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:20:40 ID:/p1GtBhn

フィギアのコーチが14才の生徒をレイプした時、
生徒を妄想性のP患だとレスしていた、
エロ好きがいた。コーチ当人も白状し、事実である内容を。そいつ、規制に反対してた。
そいつと一緒の奴が居るな反対派に。

危ない世の中だよね。
事実は妄想だと。
性犯罪を隠蔽したくてたまらないのが、みえみえ。

ゲーム脳はやっぱり否定できないな
反対派中にゲーム脳で現実見えなくなってる奴いる。
ゲーム内容がこいつには現実
893朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:22:03 ID:/p1GtBhn

数値しか信用してない反対派。

現実的な事実は妄想だと

それはオマエの脳がゲームに支配された現実知らずの脳だからだ

ゲーム脳はやっぱり否定できない。

894朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:29:49 ID:yxHOQ07I
都合が悪くなるとゲーム脳説答えるのか
ID:/p1GtBhn
お前が説明しなければならないこと全部書いておくからちゃんと説明しろよ
お前が今まで出してきた例のソースの提示
酒と麻薬と2次との関連性
日本がなぜ性犯罪率低いのかの説明隠蔽体質は魔法の言葉なので使わずに説明
2次と性犯罪がどう結びつくかの説明
2次によって誰が被害を受けるのかの説明
全部しっかり説明しろよ



895イモー虫:2009/01/13(火) 17:37:55 ID:mrmLsg2d
>>892
“児童を虐待する者は児ポを撮影もしくは持ってる”お前の発言は毎回そう聞こえる。
犯罪行為をしている映像を所持禁止して犯罪減るなら苦労しないから。
896朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:38:34 ID:hVueAW2J
そろそろ「子供の人権」ってのを考えるのがあほらしくなってきた。

「子供の人権は大事だが、子供が何かしらの犯罪に巻き込まれる
表現を規制して現実の子供が果たして本当に守られるのか?」
という素朴な疑問を呈しただけで、一部の奴をあげつらわれて犯罪者
扱いされるのはもういい加減うんざりだよ。だったら子供の人権なんか
知るかって思った方が全然気が楽だよ。
897朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:40:22 ID:/p1GtBhn
>>894
都合悪いのはオマエ。ゲームやってないならやってないと返事は来る。
ゲームやってるだろう
レス内容がゲーム脳なんだよ体質的に。

あんたらの意見にソースがあったか?
それにレスした返事。

二次ロリ好きが二次しか関心ないというソースは?
あんたらの持論にソース無しの方が多い
それに対してのレス。

海外とこの国はこの問題については規制内容に距離は無い。

人間無視して表現域を現実まで支配するような視点は止めろって。

898朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:45:25 ID:/p1GtBhn
>>895-896
二次ロリ好きの人権保護も、児童を性虐待したエロゲー好きも

いらねんだよ、先に。元からいらねえよ。

それら表現で■快楽、快感を■与えようとする表現についてだ。

オマエのレスに記されてはいない。
肝心な点。


それら表現で■快楽、快感を■与えようとする表現についてだ。



899朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 17:46:45 ID:/p1GtBhn

自己中の二次ロリエロー好き

オマエは自分に社会側があわせろと言ってるに過ぎん。

自我肥大だな ゲーム脳によくある


900朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:20:14 ID:yxHOQ07I
>>899
質問に答えずレッテル張りか
ならお前は狂信者と言う言葉がお似合いだな
901朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:31:16 ID:LcJ0be1n
児童ポルノ強化を!〜児童ポルノ大国から抜け出すために〜

日本は世界一の児童ポルノ大国です
未だに漫画やアニメが児童ポルノとして取り締まりの対象となっておらず
リオ協定に加入していないという大変恥ずかしい状況なのです

先進国では、設定年齢が成人とみなされる歳であっても
少女に見えるイラストであれば準児童ポルノとし取り締まりを受けます
しかし日本ではどうでしょう?未だに取り締まりがないのが現状です

性的なシーンでなくとも、パッケージや話の中に
入浴シーンなどでも子供や少女の裸が登場します
これにより子供や少女が性的被害に会う事件が増加しているのです

現に漫画やアニメを含むイラストを準児童ポルノとして規制しても
インターネットを通じ、日本の漫画やアニメを見ることができるため
それが犯罪を助長し世界でも被害を拡大しているのです

このことから日本は児童や少女が性犯罪に巻き込まれる、きっかけ(=加害国)であると
多くの国から指摘を受け、規制するようにとの声が高まっております

一例を紹介しますと、以下が世界の標準です
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3935371/

子供や少女を性犯罪から守るため、子供の人権を守るために1日も早く
漫画やアニメを含むイラストを準児童ポルノとして取り締まることができるよう
国民が一団となり規制の声を広げて生きましょう。子供の笑顔と未来のために
902朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:37:12 ID:LcJ0be1n
>>900
ゲーム脳は医学で証明されたことですよ
脳医学で証明されたことを否定するの?

医師に聞けば誰もがゲーム脳は正しいという
脳の専門医とかならなおさら
903朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:40:26 ID:yxHOQ07I
>>902
ソース出そうか
904朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:44:27 ID:LcJ0be1n
>>902
ソース?ゲーム脳が事実なのはマスコミの報道でも明らかですし
世界的に注目されているのは事実でしょう
間違った論説であるという証拠こそ提示していただきたい
905朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:46:44 ID:lR1w0UNb
ゲーム脳(ゲームのう)は、日本大学文理学部体育学科教授の森昭雄が、
2002年7月に出版した著書『ゲーム脳の恐怖』(NHK出版)において提示した
仮説を表した造語である。
(中略)
しかし、この仮説は、一般向けの書籍や講演会を通して広められているもので
あり、他の科学者が同じ条件で科学的に検証するための材料となる正式な論文は、
提示からおよそ6年が経過した現在も発表されていない。そのため、医学的には一
切認知されておらず、疾患・疾病とされるものではない。

また、「ゲーム脳」という名称から受ける印象や、マスメディアなどにおける扱わ
れ方などから、「ゲーム依存症」「残虐ゲームによる悪影響」および、いわゆる
「現実と仮想空間の区別がつかない」という主張などと混同されることも少なく
ないが、「ゲーム脳」はあくまでも簡易脳波計による測定結果をもとにした、
脳科学的な側面における仮説であるため、いわゆる精神的な問題とは切り離して
考えるのが適切である。

この仮説は、科学に関係無い一部のマスメディア・教育者などに支持されている一方で、
脳神経の専門家などからの批判が非常に強く、科学的な根拠がないとして疑似科学(ニセ科学)
とされている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3
906朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:48:03 ID:LcJ0be1n
>>905
オタクってのは自分に有利な情報しかもってこないんですね
907朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:51:22 ID:CIUBAdkm
>>906
少なくともソース持ってきてる時点でお前よりマシ
908朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:51:55 ID:/p1GtBhn
>>900
狂信者の自我肥大者はあんた
909朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:55:20 ID:lR1w0UNb
>>906
いやあなたが「ゲーム脳は脳医学で証明された」などという嘘を言っている
上に間違った論説であるというソースを示せと言うからそのソースを持ってきた
だけなんだが。

ちなみにうちの大学の馬場先生もこんなことを言っている。

----------------------------------------------------------
馬場 ゲーム脳は日本でしか言われていないことです。
外国でゲーム脳なんて言ったら笑われてしまいますよ。ゲーム脳という言葉を使った森先生
(※日本大学文理学部・森昭雄教授)を一部のマスコミが無批判に取り上げて、人々を、
とくにお父さんやお母さんたちを何となく不安にしてしまっている。

ゲーム脳に関する学説は2つの点で間違っているんです。ひとつは「脳波の測定方法」。
森先生は簡易的な脳波測定機を作り、大学生や学園祭に遊びに来た小学生の脳波を測った
ようですが、脳波はそんなに簡単に測れるものじゃない。

私は脳科学の専門ではありませんが、脳科学の専門家の研究室にいくと、それはもう仰々しくて、
測定にもかなり習熟した技術が必要なんです。それを帽子みたいなものを被って……漫画じゃない
んですから、そんな簡単に脳波は測れないですよ。

もうひとつの間違いとしては、森先生が測定したという「脳波の解釈」が間違っている。
ポイントは前頭前野に出てくるα波とβ波の測定で、α波とβ波の波形がだんだんと単純化していく、
つまり脳が働かなくなる。これが痴呆症(認知症)の高齢者の脳の波形に似ているから危険だと言っています。
しかし、これは嘘なんです。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0506/01/news033_2.html
910朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:56:00 ID:/p1GtBhn
>>905
反対派のゲームやってる奴の意見読むと、否定もしたくなる
人格形成に多大なる影響与える場合もあります。
他では、渚かおる好きのゲーマーが、自分は、渚かおるだと言い続けていたが冗談で無く本気。
ついでに自分は神だとか言い出し。
911朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:57:11 ID:LcJ0be1n
>>908
意味がわかりませんが


世界では漫画やアニメが規制されている国でも
子供や少女が性犯罪に会うのは「日本の漫画とアニメの責任だ」
となざしで批判されるばかりか、証明もされています

このような状況だけでなく、世界ではイラストも準児童ポルノとして取り締まっており
それが世界の標準となっているのです

しかし日本は未だイラストを規制せず、リオ協定にも加入していません
これは国際化社会、グローバルスタンダード時代では孤立を意味します
912朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:57:54 ID:7vsIZ/ds
「マスコミの報道でも明らか」とか言ってる時点で、頭悪い。
913朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:58:38 ID:LcJ0be1n
>>910
ゲームが犯罪を生み出しているのは明らかでしょう
児童連続殺傷事件・茨城県土浦市の殺人、連続殺傷事件
東京都千代田区神田の連続殺傷事件

全てテレビゲームの影響です
914朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 18:59:39 ID:/p1GtBhn
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/?mode=m&no=400
じゃこれ嘘なんだ
なら、性犯罪率のソースも正確でない嘘ぽい
村社会地域や、隠蔽した数揃えるとどう変わるか。家庭での性犯罪は通報されてはいない 他外で起きた性犯罪も 隠してあるから
915朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:00:58 ID:yxHOQ07I
結構前の記事だが
ゲーム脳、言われているのは日本だけ (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0506/01/news033.html
>>911
>>世界では漫画やアニメが規制されている国でも
>>子供や少女が性犯罪に会うのは「日本の漫画とアニメの責任だ」
>>となざしで批判されるばかりか、証明もされています
ソース出そうか調べろとか言わずに
>>このような状況だけでなく、世界ではイラストも準児童ポルノとして取り締まっており
>>それが世界の標準となっているのです
これもソース出そうか

916朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:01:06 ID:3JeQUt/M
(ヽ`∀´)ウリの国で性犯罪率が高いのはチョパーリ達の責任ニダ!!!!
あれ、違和感無くね
917朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:03:25 ID:/p1GtBhn

ゲーム脳は二次ロリという造語で、その内容が当てはまる言葉ではありませんが、

ゲームに漬かった三次、現実生活を避けた人たちの、

人格は、基本的な人間としての心を失っている

自分の欲中心過ぎるって事。
自分の欲を祭り上げ、
犠牲与える立場、人権には無関心。

918漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:04:29 ID:LcJ0be1n
小4女児にわいせつ電話 37歳男(本人供述)
吉田容疑者は、アニメ雑誌の文通欄で女児の氏名を見つけ、NTTの電話番号案内で自宅の電話番号を探し当てたという。
調べに対し、吉田容疑者は「相手の困った反応を聞くのがおもしろくて、やみつきになった」

高崎小1女児殺害事件 (本人供述)
逮捕時に自宅から押収された「美少女フィギュア(人形)」について検察側に放棄を迫られた野木被告はこれまでの落胆したかのような態度をひょう変させ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と激しい泣き声で訴えるなど、人形に対する異常な執着を見せた。

札幌5人連続暴行事件 (検察指摘)
当時9歳から17歳の女児や女性ら5人を公園のトイレや車に無理やり連れ込み、体を触ったり、暴行するなどした。
検察側は論告で、動機について「強姦を題材にしたコミック誌や雑誌などに刺激された」と指摘していた

黒磯小2女児誘拐事件 (本人供述)
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「趣味はアニメとゲームで、東京で開かれるアニメキャラのコスプレにもよく参加していた。
架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と、自らの性癖を明かし、捜査員を呆れさせた。
親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らしていたことから、現実と虚構の陥穽で“ゲーム”感覚の犯行に及んだとみられた。

秋葉原無差別殺傷事件 (本人供述)
容疑者は、カラオケでアニメソングばかりで、「アニメなど2次元世界にしか興味がない」と公言していたという。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00134361.html
919朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:04:47 ID:7vsIZ/ds
>>913
全てテレビゲームの影響なんですか、そうですか。

>>914
被害を通報しないのは日本だけだと言うつもりか?海外のケースはどうなんだ?正確な件数を把握しているのか?
低脳なレスばかりしてループさせるなよ。
920朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:05:06 ID:hVueAW2J
ゲーム脳って確かテトリスを元に実証したとか言われてたな。
ということはだ、日本からゲームというゲームことごとくを規制
しないと意味は無いし、ゲームやってる人間全員犯罪者予備軍だ。
何も美少女ゲームに限った話じゃないだろう。
921漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:05:19 ID:LcJ0be1n
東区OL殺害事件(本人供述)
「2次元の女にしか興味が持てない」
高校時代からコンピューターの知識が豊富だった容疑者は、上京直後からエロゲームにのめり込み
バーチャルな女性との疑似恋愛しかできない男だったというのだ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3663756/

山形実母殺害事件(本人供述)
被告は、高校生の時に見たテレビのSFアニメ番組「新世紀エヴァンゲリオン」
の中に登場する「(人類の)進化の最終結論は滅亡である」という言葉を信じるようになった。
さらに、人間は地球環境を破壊する不必要なものと考え、多くの人を殺したいと思うようになったと指摘。
ttp://homepage2.nifty.com/mukyu/g-sys/inw2/1+inw_0312072.html

京都実父殺害事件(本人供述)
「父親が嫌いで、憎んでいた」と供述。犯行直前に黒いワンピースに着替えたり、
事件の5日前に手おのを購入して凶器に用いたりした点については、ゲームやアニメの影響もあったと説明した。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071005p203.htm

長野実父殺害事件(見込み)
未成年者が父親をおので斬りつける事件が相次いで起きた。
背景には、美少女キャラがおのを振り回す人気アニメの影響があると指摘する声がある。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007092515_all.html
922漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:05:56 ID:LcJ0be1n
窃盗事件
東京都大島町の大島観光協会から現金を盗んだとして、警視庁少年事件課と大島署は、
窃盗と建造物侵入の疑いで、同町の少年(17)ら3人を逮捕した。
少年は「つかまるようなドジはしないと思っていた。チケット(入浴券)を配ったのが大失敗だった。
おれはまだ、ルパン三世見習いだな」などと供述しているという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081210/crm0812101248012-n1.htm

墓石倒す
少年5人墓石倒した疑い、損害1500万円
大阪府警西堺署は11日、8月に堺市の墓地で墓石を倒したとして暴力行為法違反の
疑いで、15歳から18歳の少年3人を書類送検し、12歳と14歳の少年2人を児童相談所に
通告した。
「ゲーム感覚でやった。事件が新聞やテレビで報道され、怖くなった」と話したという。
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081211-439209.html

出会い系サイトで出会い、殺人に至るまでわずか5か月ちょっとという
「少年による妊婦殺害事件」。「同棲中の女性を殺した」と自首してきた19歳の少年が
12月9日、殺人容疑で逮捕された。
ttp://www.j-cast.com/tv/2008/12/11032030.html

千葉県警は11日までに、「リアル鬼ごっこ」と称してパトカーの追跡を受けながら暴走行為を
繰り返したとして、道路交通法違反の疑いで14歳から17歳の少年4人を逮捕した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000543-san-soci

カッターナイフで脅して現金を奪ったとして、警視庁少年事件課と王子署は強盗の疑
いで、東京都北区の区立中3年の少年(15)ら3人を再逮捕した。少年らは首都高速
を疾走するゲーム「湾岸ミッドナイト」が好きで、「湾岸メンツ」という不良グループ
を結成。奪った現金はゲーム代やたばこ代などに使っていたという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081211/crm0812111208009-n1.htm
923朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:06:25 ID:ZvJ4AQ9P
>>905
RPGの解釈とバイオハザードの所で吹いた

後プログラマを馬鹿にしすぎだろw
924漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:08:33 ID:LcJ0be1n
日本で起きる犯罪の8割〜9割は、オタクによるものであり
漫画・アニメ・ゲームを規制すれば、犯罪は0に等しくなる
という研究結果もでています

報道では多くの事件が報道されておらず
現状で殺人事件の7割はゲーム感覚で殺したという供述で
殺してみたかったから殺したという殺人が年間の7割なのです

そのほかの犯罪も犯人の供述から漫画・アニメ・ゲームの影響を
受けていることがわかり、これらが犯罪の根源となっていることが
すでに明らかになっえいるのでうs
925朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:09:28 ID:qITJVwto
>>914
そうでしょうね
児童虐待相談所が受けた相談の性的虐待は児童虐待40000件のうち10000件もありますから
926朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:13:40 ID:7vsIZ/ds
>>924
なんだ、全部ネタ発言だったのか・・・・。
927漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:14:08 ID:LcJ0be1n
>>925
性的虐待の多くはオタクによるものでしょう
だからこそ漫画やアニメも規制しなければならない

たとえば子供や少女がオタクイベントに
間違って入ったらどうなるでしょう?
本当に安全が保障されるといえるでしょうか?

そういう闇が存在すのも大きな問題です
928漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:15:04 ID:LcJ0be1n
>>926
ネタではなく、事実です
多くの犯罪は漫画・アニメ・ゲームによって引き起こされています
オタク業界の力で隠蔽されてると考えるのが普通でしょう

漫画・アニメ・ゲームを規制すれば犯罪は減る
普通の人はこう考えます
929朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:17:05 ID:lR1w0UNb
>>924
あなたほかのスレでも全く同じこと言ってますよね?
犯罪の8〜9割がオタクによるものって…本気でそんなこと言ってる
んですか?ソース出せますか?警察がそんな統計とってるんですか?
どうせ「マスコミの報道を見れば明らか」とか言って逃げるんでしょうが。

殺人事件の7割がゲーム感覚で殺したってのもあなたの妄想ですよね?
というかその「7割」という数字はどこから出てきたのですか?
脳内ソースですよね。これに関しても「今まで私が貼ってきた犯罪をの
データを見れば明らかじゃないですか!」とか言うんでしょうが・・・

どうせ無理でしょうが、
>>漫画・アニメ・ゲームを規制すれば、犯罪は0に等しくなる
>>という研究結果もでています
のソースをください。あれですよね、どうせエセル・クエール
を持ち出してくるんでしょ?
930朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:18:47 ID:/p1GtBhn
【政治】「国民は児童ポルノ反対の強い意志を示している」 アグネス・チャンさん、児童ポルノ法早期改正を自民党に要請★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231837853/

★ 01/13(火) 18:10 ???0
児童ポルノ法、早期改正を=アグネスさんが自民に要請
 
日本ユニセフ協会大使を務めるタレントのアグネス・チャンさんは13日、自民党本部で保利耕輔政調会長と会い、
児童ポルノの単純所持を禁じる児童買春・ポルノ禁止法改正案の早期成立を求める11万4624人分の署名を手渡した。
保利氏は「法案成立に向けて関係者とよく話していきたい」と応じた。 

この後、アグネスさんは記者団に「国民は児童ポルノ反対の強い意志を示している。
党派を超えて法改正を実現してほしい」と語った。アグネスさんは野党各党にも早期成立を要請する。

改正案は、「自己の性的好奇心を満たす目的」で18歳未満の児童の写真を所持することを禁止する内容。
与党が昨年6月に国会に提出し、継続審議となっている。(了)
(2009/01/13-13:34)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011300451

早期の児童買春・ポルノ禁止法改正を求める約11万4000人分の署名を、
自民党の保利政調会長(右)に見せるアグネス・チャンさん=13日午前、東京・永田町の党本部
http://www.47news.jp/PN/200901/PN2009011301000336.-.-.CI0003.jpg
2009/01/13(火) 13:29:08
931漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:19:24 ID:LcJ0be1n
>>929
エセルさんはご立派な大学の教授様です
よって意見は正しいものです
932朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:20:08 ID:/p1GtBhn

【政治】「国民は児童ポルノ反対の強い意志を示している」

漫画アニメの児童ポルノもです。


933朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:20:30 ID:qITJVwto
知らんがな(´・ω・`)
僕はただアニメ漫画が不快だから規制してほしいだけです
934漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:20:59 ID:LcJ0be1n
>>932
どこかの調査では国民の半数以上が賛成という結果になっています
935朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:21:07 ID:GnDF37bH
>>888
> 絵の人物には人権が存在するのだろう君の話しでは。


お前は一体、誰と話してるつもりなんだ?

一体俺がいつ、絵の人物には人権とか電波飛ばしたよ?

酔っ払いか?
936朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:22:50 ID:ZvJ4AQ9P
議論できなくてイモー虫ネモ青識カワイソス

別スレがいるか?
937漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:24:19 ID:LcJ0be1n
>>933
むしろ規制した方が、人のためになる
こういったものの存在を許してはいけないよ

漫画やアニメ、ゲームが存在しない社会
そうした社会を構成していくことが大事
それが最終目標
938朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:24:29 ID:/p1GtBhn

江戸川区マンション監禁、昨年の秋葉事件、奈良の児童殺害、他これら類似した事件者宅には、
類似した二次作品があったと昨年そのソース記事を貼りましたが。
後日、時間あれば探します。
939朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:25:56 ID:qITJVwto
だから知らんがな(´・ω・`)
自分が大事なんで
940朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:25:58 ID:RY1Pc2gJ
>>933>>937

「ナチスが共産主義者を弾圧した時、
共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。
社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。時すでに遅かった。 」
941朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:28:33 ID:/p1GtBhn
>>935
政局側が、アニメ漫画の児童ポルノを認め出しているそうです。
よって、次回から、
法改正についての意見が前回より出ます。国会で。
通過すれば法改正が施行されます。

▼アニメ漫画も、児童ポルノ対象となります。
他国同様。

それが何か?


942朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:29:12 ID:lR1w0UNb
>>931
はぁ・・・まあエセル・クエールは確かにコーク大学の教授
だわな。
大学の教授の言葉が正しいとするならば、先に俺が挙げた
馬場章先生の「ゲーム脳は嘘である」という言説も正しい
と認めざるをえませんね?
ひょっとしてコーク大学の教授は正しくて東大の教授は
間違ってるとでもいうんですか?

それと「8〜9割の犯罪がオタクによるもの」「殺人事件の7割がゲーム感覚」
というソースをお願いします。それとどうでもいいけどエセル教授は
「漫画・アニメ・ゲームを規制すれば、犯罪は0に等しくなる」なんていう研究
はしてませんからね?
943朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:29:59 ID:7vsIZ/ds
>>939
あなたも逮捕されるかも知れません。児童ポルノの定義は非常に曖昧。
944漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:31:14 ID:LcJ0be1n
>>938
その作品が犯人の部屋から見つかっていますからね

ゲームが犯罪の根源なのは事実ですし
そのゲームがなければ、それらの事件は起きませんでした

ですから、そのゲームを作った人間を犯人と同様の罪で裁くべきですね
945漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:32:31 ID:LcJ0be1n
>>939
漫画やアニメは多くの人間を狂わせ
社会を混乱させる原因のひとつでもありますからな

漫画・アニメ・ゲームの存在を許さない社会を
946朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:39:32 ID:yxHOQ07I
>>社会を混乱させる原因のひとつでもありますからな
日本にアニメゲーム漫画が大量に氾濫してますが社会的に混乱してますか?
お前の主張だとアニメゲーム漫画が氾濫することによって治安が悪化するって言ってるんだがな
>>ゲームが犯罪の根源なのは事実ですし
ソース出そうかゲームが無い時代には犯罪が無かったとでも?
947朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:41:41 ID:/p1GtBhn
>>938
はあまりに類似した二次作品が大量にあったと。
エロゲー、二次ロリ、他類似した二次作品。

ゲームで児童を、レイプ、性虐待した表現で快感得ていくゲーム。

これを繰り返し、習慣、常習した脳が、心失うのは当然といえる。

948漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す:2009/01/13(火) 19:42:15 ID:LcJ0be1n
>>946
海外の治安が悪化したり、犯罪がおきているのは
日本の漫画やアニメが原因なんですが・・・
949朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:44:06 ID:GnDF37bH
>>888
あと、隠蔽の話をするのなら、日本だけ多いっていうのを妄想ではなく
世界各国の「 隠蔽状況 」を数値で見せ付けるくらいするべき。

噂話や主観的な想像じゃ話にならない。


それと、相手を貶める言い方をして勝手に勝利宣言するようなレスはアホ丸出し
だから、規制派は電波芸人ばかりという印象を広める目的の工作でもなければ
あまり行うべきではない。

本物だろうと偽者だろうと、規制派の印象がこういう短絡的な方法で悪化するのは
問題がある。 (ただの荒らしとか思われると双方にマイナス)


>>941
よく分からない日本語だけど、「○○だそうです」って事は、また自分勝手の妄想が
先行してるレスなのかな?

話の出所くらい、話せる範囲で書くと変な誤解とかされなくていいかもね。
950朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:44:20 ID:/p1GtBhn


【内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1231244193/


951朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:45:00 ID:qITJVwto
強いていうなら差別誹謗中傷の温床である2ちゃんも規制すべきだと思います。
しかしさっきから鬼女くせえな。こんなとこまで来てんですか?
僕のためにも活動頑張って下さい。
952朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:46:09 ID:LcJ0be1n
漫画・アニメ・ゲームが犯罪を生み出す
漫画・アニメ・ゲームが犯罪の根源

漫画・アニメ・ゲームが存在しない社会になれば犯罪は減ります

漫画・アニメ・ゲームが原因で犯罪が起きているのですから
漫画・アニメ・ゲームに関わる人間も犯人同様処罰されるべきです

>>950
国民の9割が賛成するのも当然でしょう
子供を守るためです。当然のこと
953朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:47:16 ID:LcJ0be1n
反対派の方にお尋ねします

子供や少女がオタク系のイベントに間違って紛れ込んだり
興味本位で入った場合、安全が保障されると思いますか?

日本はそういう闇が存在する
だからこそ規制を厳しくし、事実を明らかにしなければならない
954朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:50:26 ID:/p1GtBhn
>>949
反対派のレスの仕方を真似しましたが
何か?

後、隠蔽体質は魔法の言葉ではなく、
現実です。数値の方が魔法的。在のところ。
家庭内で起きた性犯罪は報告無しが多い。たぶん他国もです。
数値データにするには、
それら隠蔽が通知されたなら、しかし理想です。
性犯罪に隠蔽はつきもの。
だから公開しなければ、更に隠蔽しようとする。

隠蔽体質は無視してはならぬ肝心な問題点です。


955朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:52:32 ID:LcJ0be1n
>>954
オタクによる性犯罪が、オタク業界の圧力で隠蔽される
これは周知の事実
956朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:54:30 ID:hVueAW2J
>>952
>漫画・アニメ・ゲームに関わる人間も犯人同様処罰されるべきです
俺はそうなったとき、確実に「一億総容疑者」になると確信してるぞ。

ゲームのCFに出ていた芸能人も軒並み逮捕状か。場合によっちゃ
漫画、アニメ、ゲームどころか娯楽がことごとく崩壊しますな。
957朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:54:32 ID:U43b8GRs
自分も内閣府の調査には/p1GtBhnの言うような隠匿があると思います。
性に関する対面アンケートに隠匿はつきものです。
958朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:54:34 ID:yxHOQ07I
>>953
>>子供や少女がオタク系のイベントに間違って紛れ込んだり
>>興味本位で入った場合、安全が保障されると思いますか?
出入り口で年齢証明義務付ければすむ事だと思うが
逆に問うわアニメゲーム漫画を無くせば何故犯罪が起きなくなると思うのだ
強力効果論は既に否定されてますがな
お前の言ってる事が本当なら日本は現在犯罪まみれで昔は犯罪は無かったことになりますけどね
あと海外とか言うなら海外からのそういうサイトへのアクセス遮断日本から海外への動画サイトへのアクセス遮断
日本から外国へのアニメゲーム漫画輸出取りやめそれ位それば全部ハッキリできるだろ
959朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:58:31 ID:LcJ0be1n
>>956
それが健全な社会を作り上げることにつながるのだから
誰も反対はしないでしょう

犯罪の根源を生み出したのだから犯罪者と同罪だ

>>958
現状で年齢証明を義務付けてないのなら
そのなかで何がおき、どのような事件が発生しているかわかりませんよね?
オタクが集まっているのに、そのような事件がおきないことこそが不自然なのですから
960朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 19:58:38 ID:yxHOQ07I
ID:LcJ0be1
>>日本で起きる犯罪の8割〜9割は、オタクによるものであり
>>漫画・アニメ・ゲームを規制すれば、犯罪は0に等しくなる
>>という研究結果もでています
>>ゲーム脳が世界的に注目されているのは事実でしょう
お忘れだろうけどこれらのソース出してないから出してね
961朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:05:41 ID:R+CxBTta
>>953
憶測で何かをしでかすと決め付けているのでは>>949の通り、
話にもならないよ。

>>954
家庭内で起きた性犯罪は報告無しなのではなく、
家族、親族が問題を内輪で片付けようとするからだよ。
警察も介入したくても出来ない。

>>955
それも憶測だって。
よけい規制派の立場を悪くしてどうするんだか。
962朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:07:48 ID:LcJ0be1n
>>961
憶測ではないでしょう

たとえば殺人事件がおきたとする
人を殺害できるゲームを犯人が持っていれば
犯罪に走らせた原因は100%ゲームということになる

つまりゲームがなければ犯罪はおきなかった
963朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:12:05 ID:CIUBAdkm
混乱してきたからここら辺で話し変えようぜ、
ズバリID:LcJ0be1nは電波か工作員かどっちだ?
964朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:12:24 ID:hVueAW2J
規制派の屁理屈もいい加減うんざりだ。

そんなに漫画やゲームを持ってる人を犯罪者に
したいなら俺は喜んで犯罪者になるよ。網走の
別荘もいまや暖房が効いてるからね。規制派の
莫大な税金でぬくぬく暮らせる夢のような暮らしが
すごく楽しみだよ。
965朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:13:06 ID:yxHOQ07I
>>963
多分両方
966朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:16:51 ID:CIUBAdkm
>>962
それならばなぜ映画は規制されない?ドラマは規制されない?
戦争映画やサスペンスドラマ、それらがなぜ入ってない?
犯罪がなぜ起きる?人の考えによって起きるんだ、
人が起こした犯罪をゲームや漫画、アニメのせいにしてる時点でお門違い。
967朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:21:51 ID:GnDF37bH
>>955
オタにそんな圧力あったら、ここまでマスコミに好き勝手
報道されないだろw
968イモー虫:2009/01/13(火) 20:28:43 ID:mrmLsg2d
>>889
まさかヲタクは人付合い出来ないと思ってますか??もしそうならコミケ(推定来場者40万)は成立しません。
>>893
君のお仲間の大半は数値を信用しています。
>>897
こっちは社会常識を言ってます。
>>898
被害の叫び声は何処に??
キャラクターに意思があるんですか??
>>899
日本社会は空想と現実の区別をちゃんとつけれてますが何か??
つけれてないなら今頃日本は犯罪大国です。
>>910
冗談ではなく本気なのを証明して下さい。
969イモー虫:2009/01/13(火) 20:29:19 ID:mrmLsg2d
>>901
>>911
>>917
>>918
>>921
是非>>891の質問事項に答えてくれ。
>>913
殺戮表現のある有名なFFシリーズは総計約2500万本売れているので、それはソースとしては信憑性に欠けますね。
>>922
墓石を倒すテレビゲームがあるんですか??是非ソースを。
970朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:48:01 ID:GnDF37bH
>>891
無駄ですよ。

規制派は、対象者が明確な場合、例えば、今現在の女優・安達祐美さんが
仕事で脱ぐことがあったら、「みなし児童ポルノ」だという事で、犯罪だと認定
しますか? とか問うても、絶対にスルーしますよ。


対象が明確だと、いずれジブリ作品なども「これは違法なのか?」と聞かれる
場面がきますから、こういう部分は常に曖昧にしておく戦略なんですよ。

一つでも答えれば、次々に他の作品にも回答しないといけない。さらに、一般の
作品でも場面・コマによって違法だと言わないといけなくなる。

そうなれば、いかにこの「マンガ、アニメでも違法」の危険性が重大問題かが、
世間一般に分かりやすく伝わってしまいます。

これが規制派の最も危惧する展開ですから、明確な答えを誰も何一つ答えられ
ないのです。


規制の基準が、分かりやすく世間に伝わること。 これを嫌う規制派は、かなりの
危険集団です。
971朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:51:38 ID:GnDF37bH
>>896
迷子で泣いてる子を保護すると、犯罪者に間違われる可能性が
あるから、特に男性は差別的に扱われる可能性が高いから、困ってる
子供を見ても放置しよう。

 ↑こういう風潮が、現にここ最近生まれてるのも事実だからな。

一体、どうしたものやら。 (´A`)
972朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 20:55:31 ID:GnDF37bH
>>901
> 先進国では、設定年齢が成人とみなされる歳であっても
> 少女に見えるイラストであれば準児童ポルノとし取り締まりを受けます


準児童ポルノって、日本の公明党が去年くらいに勝手に発明した定義だろ? (^ω^;

工作にもなっていない・・・。
973朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:05:51 ID:GnDF37bH
>>901
あとさ、日本人の外見は世界的に見て幼いから、その子供に見える日本人の
AV女優(成人)が出演してるアダルト作品は、国際的に見て犯罪を生み出す
犯罪ビデオだ! とか、明らかに「 言いがかり 」だろ・・・。

同様の理屈で、日本のアニメ等が加害側とかも、とんだ言いがかりだわ。


自分の国の国民くらい、自前で躾ろよ。 他国の影響とか、責任丸投げ国家かよ?
974規制派だが:2009/01/13(火) 21:20:22 ID:/p1GtBhn
>>964
漫画も描いてた。
975朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:23:15 ID:GnDF37bH
>>904
バラエティ番組とか、読売の異常なプッシュしか露出ないですよ。残念ですけど。>ゲーム脳

世界的には、こんな森氏が勝手に言ってるだけの説は、誰も知らないレベルかと。
976朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:25:31 ID:/p1GtBhn

明らかに言える事は、
性犯罪は隠蔽が多いために性犯罪に関した調査は、正確だとはいえないと思います。
データとしては報告があった数値だと。

家庭内の性暴力のほとんどは隠蔽してありましたから。

977朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:25:52 ID:W6qkbpnA
俺、病気で成長出来なくなった、15歳くらいにしか見えない成人女性のエロ漫画描こーっと。
それを取り締まったら、「病人差別」だぜ。
差別意識が病気の人を苦しめるんだ。
漫画の中では萌えなのにね。
978朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:32:54 ID:GnDF37bH
>>909
同じ行動を繰り返しても、脳の回路が整理されず、常に無駄にフル回転したら
それこそ、学習能力のない病人の脳だな。


普通の人は、同じ行動を繰り返すうちに脳の回路も整理されて無駄なく動くように
なるから、脳が静かになるのは、健康の証だね。
979朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:43:28 ID:GnDF37bH
>>913
ゲームが当たり前の遊びの時代に、ゲーム禁止を求める親がいて、丁度その
親とかの二ーズに合致したのが、ゲーム原因説。

世間ウケのいいゲーム原因説は、マスコミ等にも重宝され、本当のことのように
世間に広まった。

昔なら小説、映画、テレビ、野球も悪影響とか言われた時代もある。

Gパンやギターが不良の入り口とか言われる時代もあった。

少し前ならホラー作品とか、これは壊滅的に叩かれた。テレビからも消えた。

今はネット関係がマスコミの格好の標的というか、マスコミの敵そのものである。


時代時代に常に流される風説の数々は、未だに科学的に立証されたためしがない。

結局、全て言いがかり。 誰かの都合の産物である。
980朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:48:06 ID:CIUBAdkm
>>976
だからそれ外国にも言える事だろ。
981朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:56:36 ID:/p1GtBhn

現在の表現の自由の自由は、
飲酒運転、車多い路でのカーブでの減速無し、逆に加速。

深夜、睡眠が必要な時間帯に長時間、暴走族が鳴らす音。

類似した点が無いとはいえない。

いくら表現の世界といえど。


982朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:59:06 ID:GnDF37bH
>>927
家庭内の性犯罪が最も問題だと何か不都合でもあるのか? お前さんは。
983朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 21:59:47 ID:/p1GtBhn
>>980
隠蔽にはその地域性もある。全部とはいえない。ほとんど通報告する地もあるのでは。

日本でいうと、イジメを報告する地域と、あったとしてほとんど報告は無し。地域性のようなものはある


984朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 22:02:21 ID:GnDF37bH
>>917
晩飯に大好きなものばかり食う奴は、自己中心的だっていうレベルの話を
鬼の首とったみたいに書き込むのに、何か意味あるのか?
985朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 22:04:37 ID:GnDF37bH
>>918
犯罪者のいいわけを全面的に信用してあげる君の感性は、実に規制派だな。
986朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 22:07:41 ID:q7+M6HEp
>>983
外国のケースもしっかり調べてから言ってね。ソース出してね。反日キムチ野郎。
987captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k :2009/01/13(火) 22:17:58 ID:fZY9gfpb

次スレ

【内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1231852629/
988朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 22:19:19 ID:GnDF37bH
>>921
あと、日本にアニメ等の供述が多いのは、単純に日本がアニメ漫画ゲーム大国だからだ。

日本の娯楽、特に家での娯楽は、テレビ見るかゲームやるかと相場が決まる。

そうなると、ゲーム好きの確立が高くても、それは当然の結果だ。(マスコミは、テレビ好きと
報道は、しない)


例えば海外なら、欧米だと銃の事件が多く、映画の影響とかよく言われるが、それは
銃に特別な影響作用があるからではなく、銃のある国だから、という単純理由に過ぎない。

(日本だと、使われる凶器に日本的な道具、農機具や、野球の道具が多いのも当たり前)



なぜ、日本の犯罪だと漫画だのアニメだのマスコミは騒ぐのか?

テレビ新聞の影響だと騒がれる前に、アニメ漫画ゲームの影響だと騒ぐのは、マスコミなら
当たり前の予防策である。

日本なら、そこらじゅうにアニメとか転がってるから、そういう報道もしやすい。
989朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 22:23:51 ID:GnDF37bH
>>924
なるほど。


とうとう、真顔でウソをたんたんと書き続ける作戦ということか。


呆れた。
990イモー虫:2009/01/13(火) 22:31:09 ID:mrmLsg2d
>>931
正しいか否かは大衆が決めます。
>>937
何故二次コンテンツの存在を許してはいけないのか??ポケモンやテトリスも有害と主張するのか。
>>941
二次コンテンツが規制されてる国は何ヶ国ですか??
それらの国の治安はどーですか??
>>944
『ゲームを所持してる=犯罪者予備軍』か??
それ大衆に主張してきてみ。
>>945
全然混乱してないけど??
>>947
どのように何歳を表現してるか証明すんの??
>>924
その主張なら今頃日本は犯罪大国です。
それからゲームと言ってもジャンルは沢山ある。
一概に『ゲーム=テレビゲーム』じゃありません。
>>927>>953
『闇が存在する』←ソース提示して。
>>928
普通は空想と現実の区別が付けられます。ゲーム脳は君達なのでは??
>>934>>952>>930の『早期成立を求める11万4624人分の署名を』←これのどこが“国民の賛成9割”なの??
>>936
言うなれば私は『蛇』ですから、ご心配に及びません。
>>954
隠蔽体質のソースは??
>>959
犯罪は人間がいる限り永遠になくならない。犯罪という概念は人間がいるから成立する。
>>962
人間がいなければ犯罪は起きません。
991朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:54 ID:4E5o1W+S
>>741
>「自由主義」 の枠内であれば理念として整合性もあり
>ケチのつけようが無いんだけど、「大衆の原像」 を的確に繰り込む
>視点がないと、思想として血が通わないと思うんだよね。

横レスだから深くは突っ込まないが
こういう奴は所詮屁理屈をそこかしこから発明する才に長けるだけで
何も生み出さん奴だ。

だって上記レスって、要約すれば

「だが気に食わない」

だろ。
論理的に納得できる事を求めている筈の人間が論理で詰められると
「だが気に食わない」ですよ。結局ただの ガ キ じゃないですか? 
992朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 23:21:53 ID:yxHOQ07I
埋めとくぞ
993朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 23:31:49 ID:W6qkbpnA
なんだ、めんどくさいな。
俺が腱鞘炎になりながら描き上げた物を規制するのは許さん。
それで「逮捕する」とか来ても拒否するよ。
だって、警察にも国にもそんな権利無いからね。
994朝まで名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:43 ID:W6qkbpnA
例えば、国会で「ゼリーとプリンに塩をかける事を義務化する法案」に賛成の人が多数だったら、
「ゼリーとプリンに塩をかける事を義務化する法律」が可決される。
しかし、国民は納得しないよな。
「物の食い方に物を申すな」って感じになるだろ。
表現の自由を規制するのは、それと同じ事なんだよ。
995朝まで名無しさん:2009/01/14(水) 00:46:19 ID:aq41jVAr
埋め
しかし、最近は規制派の電波っぷりがすごい
よくあそこまで変人になりきれるな
みんないい加減ああいうレス乞食はスルーしような
996朝まで名無しさん:2009/01/14(水) 03:23:26 ID:oPYhsqLL
うめ
997朝まで名無しさん:2009/01/14(水) 05:39:18 ID:dUzq9zGg
>>986
やっぱオマエは低脳
998朝まで名無しさん:2009/01/14(水) 05:39:43 ID:dUzq9zGg
>>986
やっぱオマエは究極のアホんだら
999朝まで名無しさん:2009/01/14(水) 05:40:21 ID:dUzq9zGg
>>986
やっぱオマエは二次ロリ保護委員会長
1000朝まで名無しさん:2009/01/14(水) 05:41:25 ID:dUzq9zGg
二次ロリ保護のための反対派
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。