日の丸・君が代 総合スレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 00:06:14 ID:n+yHVQ5q
法律は守らないとな。
公務員ならなおさら。
953青帯 ◆.rs/blFuew :2008/12/26(金) 00:18:44 ID:JlzKibJw
教師がルールを守らない見本になっちゃいかん。
954朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 00:40:00 ID:9VO/4Ba7
ありうべき経過として、君が代が風化して、実質的に国歌のない
状態に陥り、それならばと新国歌募集の動きが起こるのではなかろうか。

与野党が激突して君が代に代わる国歌が制定されるという経過は
想像しにくい。

待てばいいと思うよw 

いずれ君が代は風化する。学校儀式のときに歌わされた陰気で
つまんない曲として、見向きもされなくなるから。
955朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 00:54:29 ID:Sg0L/yvo
■在日中国人が75万人を突破

2008年12月22日、在日中国人向け新聞「中文導報」は、
日本で暮らす中国人の数は75万人を超えたと報じた。中国新聞網が伝えた。

記事によると、昨年1年間に日本国籍を取得した中国人は10万5813人で、
永住者は12万8501人に達した。 特別永住者は2986人増えて初の13万人台を突破。
日本人の配偶者は5万6990人、永住者の配偶者は5212人増えた。
日本に定住する中国人の数は43万人を超えるという。

人口の増加に伴い、全国各地に中国人コミュニティが形成されている。
横浜の中華街や神戸の南京街は有名だが、最近は東京のお台場(江東区)、立川市、
愛知県名古屋市の大須(中区)、大阪の上海新天地(大阪市)など新興の
“中華街”も続々と誕生。埼玉県大宮市の東宮下団地や川口市の芝園団地などは
居住者の大部分を中国人が占めるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000004-rcdc-cn
956朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 00:58:59 ID:n+yHVQ5q
国体を変えずに国歌を変えて成功してるのはオーストラリアくらいか。
ドイツもロシアも定着せずに結局元に戻ったな。

957朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 04:24:39 ID:x4eaxNNW
>>949
またお得意の「要するに」がデタ。レッテル貼りするときの枕詞だね w

>>951
公私混同している不起立の方が明らかに傍迷惑なわけだが。

>>954
いい夢見ろよw
958朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 07:57:32 ID:coJs4Pyc
>>952
法律って、何の法律?w
公務員法かい?w
いかなる不当な職務命令にも従え、って条文があるのかい?w
他の先進国のどこもやってない押し付け、処分をやる教委こそ批判されるべき、という発想は、
奴隷根性の染み付いた君らには到底無理なんだろうけどなw
君らは中世ヨーロッパに生まれていたら、地動説を異端として徹底非難してたんだろなw
世の中の常識に異を唱える者は赦さねえ、てか?w
君らは彼らの生まれ変わりか?w
959朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 07:59:31 ID:n+yHVQ5q
地方公務員法違反だな。
学習指導要領が不当な職務命令ってのは無理。
960朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 08:14:21 ID:TnPlOusb
>>958
相変わらず頭悪いんだね。そんな文章じゃ小学生も騙せないよ。
961朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 09:18:12 ID:x4eaxNNW
◆ 日教組加入29万人割れ 組織率28.1%

日本教職員組合(日教組)に加入する公立学校の教職員が28万4859人
(前年29万152人)と、初めて29万人を割り込んだことが、文部科学省が
25日発表した公立学校の教職員向け調査で分かった。
調査開始以来、最低を更新し、加入率も前年より0.2%減の28.1%だった。

今年10月時点の調査。新規採用の教職員の加入率は、全体で27.5%と
前年より1.2ポイント増え、このうち日教組は22.4%と0.7ポイント増えた。
しかし、退職者からすると、新規加入者は少なく、全体として減少する結果に
なった。

ttp://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200812250304.html

朝日新聞が数字のトリックを使って、必死で庇おうとしてるのがうけるね w



962朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 09:30:53 ID:coJs4Pyc
日教組不加入で不起立やってる教師もいると思われw
963朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 09:34:38 ID:coJs4Pyc
>>953
みんなが間違ったルールに従えばナチスみたいなことになる。
誰ひとり傷付けない、何の妨害にもならない単なる不起立不斉唱は正当なレジスタンス。
964朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 09:43:01 ID:x4eaxNNW
気に入らないルールを間違っているというのは、ただの我がまま。
はたして迷惑なのはどちらかな?

1、職務上、一般的な礼儀を守れと命じられる。
2、晴れの舞台なのに、主役(生徒)そっちのけで政治運動やられる。
965朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 10:03:02 ID:4gHYoLty
>>963 大勢の父兄や生徒が傷つきますよ。

生徒の教育を妨害するのだから、「正当性」じゃ全くありませんね。
966朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 10:27:34 ID:I3KwbwV8
「強制派」というレッテルだが、生徒・国民には強制していない。
公務員である教師に指示通り仕事をしてほしいだけだ。
それを強制と呼ぶのなら、世の中ルールのあるところすべて強制になるよ。

自分の気に入らないルールをなくせと実力行使するのは、唯のわがまま。
生徒の模範となるべき教師としてあるまじき行為で、許されるものではない。
民主的な手続きを踏んで実現を目指すべきだ。
967朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 10:31:35 ID:I3KwbwV8
>>963
「間違ったルール」かどうかを、一公務員である教師が独断で判断してはダメ。
世論や国会での議論を参考に、最終的には最高裁の判断を仰ぎなさい。
968(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/12/26(金) 10:53:56 ID:KmuUvVe2
世論や国会議論も満足にせずに法制化して強要しだしたから
問題になってんじゃん。
969朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 10:57:59 ID:FSDp4Nir
>>968
問題になってるのは国旗国歌が法制化されてることではなく
公務員教師が個人の信条を優先して職務をボイコットしたことだろ。
970(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/12/26(金) 11:04:13 ID:KmuUvVe2
ただ立たなかったくらいで職務のボイコットなど大げさ過ぎw
まあ、時々出てくるテロなんて表現よりは幾らかマシだが。
まあ、むしろ起立しないコトで子供らに思想信条の自由は拘束されないと
教えてると考えれば、ボイコットどころか教育的意味はあるけどな。
971朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 11:09:57 ID:FSDp4Nir
>>970
自分の考えに合わなければ、ルールや指導、命令に従う必要はないという教育ですか?
教師が、気に入らないなら言うことを聞かなくてもいいってなこと宣言したら
生徒は誰も先生の言うこと聞かなくなるだろw
972(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/12/26(金) 11:13:04 ID:KmuUvVe2
自分の考えというより「思想信条の自由」に抵触する指導方針に対する抵抗だな。
973朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 11:21:34 ID:FSDp4Nir
>>972
「抵触するかどうか」ってのは裁判では違憲とは言えないとなってるんだから
不起立教師は、三権分立のうち、立法の否定に加えて司法も否定してるようなもんだなw

974青帯 ◆.rs/blFuew :2008/12/26(金) 11:24:01 ID:JlzKibJw
>>972
些かも抵触していない。
975朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 11:28:08 ID:x4eaxNNW
× 思想信条
○ 差別心

不起立のやってることは、「朝鮮人と同じクラスになるのは嫌だ」と
いうのと同じ類の差別。
976朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 11:30:01 ID:FSDp4Nir
不起立教師が公務員であることを考えると、行政の立場でその命令系統を否定してるから
三権分立のすべてを否定してることになるなw
977朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 12:00:41 ID:dpyZyQ6q
何でもかんでも思想信条の自由って言えば無敵だなw
978朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 12:01:20 ID:x4eaxNNW
現にこのスレの不起立支持派は、行政の職務命令も、国会で成立した
国旗国歌法も、最高裁判決でさえも、不当だ間違いだと強弁している。

三権よりも、不起立教員の判断が正しいってんだから…スゲーよなw
979朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 14:54:55 ID:TKv+mk/x
>>944
>「日の丸」と「君が代」という国旗、国歌案が
>国民の信によって選ばれた代議士の賛成多数によって成立しております。
>あなたの言う方法はすでに政府がやっていると思われますが。

いや、日の丸君が代は戦前からのものでしょ?
戦前を部分的でも否定し、国民主権の憲法を持つ国家を作ってから
新たに提示したものではない。
それにオレは>>940でも言ってるように、多数決ならいいと言ってるのではなく、
あらかじめ「どうしても認められない者」が出てこないような案に絞ってから
国民に信を問うべきだと言ってるわけで、この点、
日の丸はともかく、君が代は、その歌詞の内容からして不適合でしょ。
終戦直後から、これに反感を持つ者はいたわけだし、
政府にしてもそれは十分認識していたはず(#)。
よって、>>935の方針でいくなら、君が代は政府選定の段階で除外されてしかるべき。

#形式や象徴ととして天皇がいることは認めても、
式典で天皇を首長として礼賛することには違和感を持つ者がいても当然。
ウヨは知らんが普通のヤツは、自分自身を礼賛することはないので、
礼賛の対象にすることで、民の代の象徴ではなく、心的に実質的な君が代になってしまう。
(天皇は日本国民統合の象徴。国民が日本国民統合の象徴を礼賛ってどういうこと?)
それに読み方によっては宗教的な意味合いも生じる。

>現状と同じような反対者、抗議者が出た場合、同じ手順にのっとって
>国旗、国歌を変更しなければならないのでしょうか?

選定をする有識者たちが有能なら、「どうしても認められない者が出てこないような案」
は選定可能だろうけど、自信がないなら、政府選定の段階で予備投票でもすればいいんじゃないの?
980朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 14:55:31 ID:TKv+mk/x
>>945
>「どうしても認められない者」を特別扱いする理由が無い。
>「どうしても認められない」という極めて個人的な理由が、他の一般的な理由よりも
>優先すると考えているのがそもそもおかしい。

それを全体主義って言うんだよ。
小数でも憲法理念に鑑みて不適当な事例があれば修正すべきことになる。
逆に、「別の一部から熱烈に支持されている」なんてことは、
この意味(法的観点)では考慮に当たらない。
http://www.jicl.jp/chuukou/backnumber/09.html
ウヨは、強い国が好きなようだから、韓国のように熱烈な愛国者を優先したいのだろうけど、
そんなもんで、個人を制限するする憲法にはなってない。
要するに、おまえが「他の一般的な理由」ということの内容が不明確で、
その根拠も示されてないってこと。
プラスの総量が多くても、小数のマイナスを否定できない。
しかも、そのプラスってのがウヨウヨな価値観によるものなんだろ?
ちゃんと根拠を持って論証しない限り、
「駄々っ子」とか幼稚な当てつけやっても意味ないよ。
981朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 15:16:40 ID:FSDp4Nir
>>980
少数を特別扱いしないことが全体主義じゃないだろ。
少数を特別扱いすることは民主主義でもないし。
最高裁は違憲ではないといってるしな。
まあがんばれw
982朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 15:36:22 ID:UQejAns/
>>979-980
> 日の丸君が代は戦前からのものでしょ?
国旗国歌法案は1999年。もちろん戦後の提示だ。

> 「どうしても認められない者」が出てこないような案に絞ってから
レイシストに迎合する必要はない。

> 国民に信を問うべきだと言ってるわけで
国旗国歌の前に、憲法すら信を問うていないのだが w

> 君が代は、その歌詞の内容からして不適合でしょ。
否、まったく。

> 式典で天皇を首長として礼賛することには違和感を持つ者がいても当然。
そんな意味はない。嫌がらせのためのこじつけ。

> 「どうしても認められない者が出てこないような案」
9条平和と同じで、そんなものは存在しません。

> 小数でも憲法理念に鑑みて不適当な事例があれば修正すべきことになる。
この件に関して、その事例が無いわけだ w
983青帯 ◆.rs/blFuew :2008/12/26(金) 16:05:43 ID:JlzKibJw
「全体主義」とか「強制」とか不規律、いや不起立擁護派の表現はおおげさで誇張が大過ぎ。
984朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 16:29:12 ID:TnPlOusb
だから世論も味方しないし裁判に負ける。
985朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 17:34:59 ID:coJs4Pyc
>>959
それならなんで逮捕されないのお?w
法律違反者なら犯罪者だよねえw
なんで逮捕しないのお?w

こたえを言ってあげようか。
正当なレジスタンスだからだよ。
ゆえに当局は黙認している。
教委は勝手にわがままな命令を出して、従わない者を処分しようとしているだけw
ゆえに教師は反発する。

わかったかい?
保身と出世のためなら、いかなる不当な命令にも文句も言わず従うプロ奴隷くんw
986朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 17:42:00 ID:coJs4Pyc
で、一度もまともな答えが返ってこないんだけど、もう一回質問なw

学校で教師らに国旗国歌強制、処分をしない先進国と、あるのかどうか知らんが、処分のある国と、どちらがいい国だと思うんだい?強制派さんw
答えられないのは論理破綻の証拠だよw
987朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 18:35:27 ID:/2YJlKHo


次ぎスレ

日の丸・君が代 総合スレ Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1230284044/

988朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 18:55:45 ID:4gHYoLty
>>987 乙です!!
989青帯 ◆.rs/blFuew :2008/12/26(金) 19:22:31 ID:JlzKibJw
>>986
国旗国歌に限らず、「儀式」の厳粛を守らない奴は処分される方がいいに決まっているさ。
成人式でクラッカー鳴らすバカも不起立もw
990朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 20:19:59 ID:coJs4Pyc
>>989
要するに、君は後進国的あるいは北朝鮮的価値観、ということでFA?
991朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 20:30:05 ID:4gHYoLty
>>990 後進国的なのは君だな。

法治国家を否定してどうすんだ?
生徒にとって権力者たる教師が、法に従わずやりたい放題やらかす国がいいの?
992朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 20:30:08 ID:coJs4Pyc
>>989
>儀式の厳粛w

じゃ、カナダのような、歌う者もいれば歌わない者もいる自由な式典は、厳粛じゃないんだあ、へーーーw
993朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 20:34:59 ID:coJs4Pyc
>>991
何度も言いますがw教師が違法行為やってる犯罪者なら、なんで逮捕しないのお?w
犯罪者なんだろー?w
逮捕しろよw
できるもんならなw

結論:逮捕されないのは違法行為じゃないから。ゆえに罰金すらもない。
教師が法律を犯している、というのは、残念ながらおまえらの妄想w
994朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 20:47:07 ID:JNN5MKXl
>>993
民事案件ならば、違法行為でも逮捕されませんよ。
995朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 20:52:27 ID:4gHYoLty
>>993 逮捕されるに相当の行為があれば逮捕されるに決まってるだろ。

今は懲戒・減給・戒告で済むレベルでよかったね。
不満ならどんどん裁判起こせば?

自分たちに不利な前例ができあがるだけだけどね。
それが君が認めたくもない現実。

996朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 20:57:28 ID:coJs4Pyc
>>994
民事案件の違法行為って具体的に何?w
>>995
だから逮捕すればいいだろw
できるもんならなw
無理だと思うけどw
何回不起立を繰り返してもなw
997朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 20:57:41 ID:4gHYoLty
あっとそういえば、ピアノ教師の件は

(2) 信用失墜行為(地方公務員法33条違反)の有無
「 原告のした本件行為は,…職務命令に違反し,…教育公務員の職に対する信用を傷つけ
る行為にあたり,地方公務員法33条に違反する。」
(3) 結論
「 したがって,原告のした本件行為は,地方公務員法32条,33条に違反するものであ
り,少なくとも同法29条1号,2号に該当する。」

法にはっきり違反してますね。
でも「犯罪者」と定義したのは誰だっけ? 逮捕しなきゃいけないともこちら側は言っていない。
そんな単語を使ったのは、近々のレスだと>>993ぐらいか?

まぁ、>結論:逮捕されないのは違法行為じゃないから。ゆえに罰金すらもない。
    >教師が法律を犯している、というのは、残念ながらおまえらの妄想w

どっちが妄想かはっきりしたわけだ。
998(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/12/26(金) 20:58:28 ID:KmuUvVe2
まあ、逮捕するのは無理だろう。
思想信条を理由として逮捕するなんて無理だから。
999朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 21:00:31 ID:coJs4Pyc
>>997
それ、なんの判決文?w
1000朝まで名無しさん:2008/12/26(金) 21:01:10 ID:TkZOxkp8
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。