【移植募金】なぜ○○ちゃん募金が批判されるのか?★7スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
853朝まで名無しさん
「理恵ちゃん基金」委託契約書が公開されたけど

http://www.riesan.com/itaku.htm
>理恵さんを救う会、代表竹原和義(以下、「甲」という。)と 特定非営利
活動法人 日本移植支援協会 (以下、「乙」という。)とは、募金の余剰金
管理の委託に関して、次の通り契約する。

>第3条 余剰金の内、乙に500万円を寄付し残り4500万円を
「理恵ちゃん基金」とする。

最終会計報告
http://www.riesan.com/kaikei.htm
>全残高合計 53,629,838

トップページ
http://www.riesan.com/
>又、理恵さんを救う会も最終会計報告をして9月末日をもって閉鎖いたします。

でも日本移植支援協会の「各団体の基金管理」に理恵さんを救う会の
会計報告がまだないんだよねえ。
http://www.ishokushien.com/kaikeihoukoku/kaikeihoukoku.htm
今後、基金の寄付をどこで報告するつもりなのか。
854朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 08:55:49 ID:sDo4Te7/
「あみちゃん基金」も似たような状態。

http://ami.heart.mepage.jp/fund/expend.htm
>拠出額 49,265,293 特定非営利活動法人 日本移植支援協会への預け高
(平成20年6月12日付で振込済み)

http://ami.heart.mepage.jp/office/greeting.htm
>■目標金額を上回った募金残金については、日本で多くの移植患者を支援する
特定非営利活動法人「日本移植支援協会」において移植患者支援を目的とする
基金を創設する

こう書かれてるんだけど、やっぱり「各団体の基金管理」に
あみちゃんの会計報告はない。基金が振り込まれてもう1年近くたつのに。
855朝まで名無しさん:2009/05/02(土) 03:55:29 ID:BPZwhfgE
なんで支援協会は、莫大なお金を受け取る必要があるんだろうか?
支援団体の仕事は、情報提供やアドバイスのはず。

莫大なお金を受け取るんじゃなく、寄付先の相談にのればいいだけの話だよ。
支援を受けた救う会は、直接他の救う会や福祉団体なんかに寄付すれば済む話。
お互いに莫大なお金のやり取りをする必要なんか何もない。

>第3条 余剰金の内、乙に500万円を寄付し残り4500万円を
「理恵ちゃん基金」とする。
そもそも臓器移植の支援を受けた救う会が、支援協会に500万円もの大金を
渡す事は法的に問題ないんだろうか?

これが許されるなら、「仲介料」とは言わずに「寄付・基金」と言ってお金を受け渡しすれば合法って事なんだろうか?
おかしな仕組みだな。
856朝まで名無しさん:2009/05/02(土) 08:22:33 ID:5GBD/Mgu
最近募金活動してたひろき君の支援団体基金募金の内訳

http://www.hirokikun.jp/pg64.html
>日本移植支援協会「さえちゃん基金」    2,000,000円
 日本移植支援協会「さくらちゃんを救う会」 2,000,000円
 メイスン財団(財)            2,000,000円
 あやちゃんを救う会            49,308,283円
 美里さんを救う会             10,000,000円
 和輝くん支援の会             6,000,000円

ここにあみちゃんからの寄付はない。
「TVのチカラ」のダイヤル募金で1億円前後の余剰金が出たはずの
裕美さんも一時期寄付してたけど、ここへは寄付してないね。
857朝まで名無しさん:2009/05/02(土) 08:32:59 ID:5GBD/Mgu
まさと君が待機が長引いて、新たに5000万円募金だって。

http://masato.heartsos.jp/
>先日、南先生より
「デポジットの残金が52640.51ユーロとなっているので、今後の医療費として
5000万円が必要だ」というお話しがありました。
そこで追加医療費を支払う為に、再募金をおこなう事となりました。

美里さんが700万円と少し寄付して、これで美里さんの余剰金はカラに。
会計報告も出た。
http://sunnysystems.jp/user/misato-fight/
858朝まで名無しさん:2009/05/02(土) 10:11:04 ID:3xia5lEi
美里さんは帰国→会計報告→全額寄付までが早かったね。GJ
基金を作ったとか言いながら、寄付の報告もろくにせず
サイト消失してドロンしていく奴らとの違いはなんなんだろう。
859朝まで名無しさん:2009/05/05(火) 00:17:31 ID:GHSvEUkK
ななみちゃん、4/9に余剰金全額2160万を「ななみちゃん基金」として
活用するよう、移植支援協会に寄贈していたそうな。
でも、移植支援協会HPにはまだ反映されてないね。
860朝まで名無しさん:2009/05/05(火) 00:30:41 ID:mTahZ8NH
これ、美里さんの番組?

BPO
2008年6月に視聴者から寄せられた意見
http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2008/200806.html
>心臓移植のコーナーで、海外での心臓移植を推奨しているように感じた。
「日本では3年ぐらい待たないといけないが、海外へ行くとすぐに移植を受けられていい」
という内容だった。しかし、海外でなぜ移植がすぐ受けられるかの説明が全くされておらず、
「海外では臓器が有り余るほどあって、いつでも移植できる」というように受け取られそうだ。
本当は順番待ちしている正規の患者を押しのけてお金で臓器(順番)を買っているのにも拘らずである。
しかも紹介されたドイツのあの病院の副院長が日本人医師だということを説明していない。
まるで日本人医師がその病院に依頼されて手術しているように編集していた。
また、募金の件を含めて、医師や関連団体も問題視されている。
861朝まで名無しさん:2009/05/05(火) 01:11:30 ID:uvseeC7F
BPOに意見寄せる視聴者なんて
重箱の隅つつくようなケチ付けるアホばかりと思っていたが
たまには上手く活用する人も居るんだな
862朝まで名無しさん:2009/05/05(火) 15:41:42 ID:MwG3HM8o
そういえばスレの趣旨から脱線するけど
たまたま移植に関するキーワードで検索してたら、
そうたろう2の時にブログ炎上した中の人と
同一人物と思われる人(ヘルパーさんだっけ?)がまたブログやってる
863朝まで名無しさん:2009/05/05(火) 17:11:17 ID:KDp6mdg9
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090227-OYT8T00361.htm
>すでに豪州や英国などは日本人の受け入れを中止。ドイツも同国で
1300例の移植を行った南和友・日本大教授の縁で、過去18人を
受け入れたが、来月で中止となる見通し。「ドイツ人も移植できずに
3分の2は亡くなる。国民の批判は強い」(南教授)という。

ドイツで待ってても心臓移植を受けられる確率は3分の1なのに
(今後はもっと低くなるかも)
新たに5000万円集めて待つ価値はあるんだろうか。
864朝まで名無しさん:2009/05/05(火) 18:39:00 ID:0TSKqA7V
「2ちゃん募金」ってないかな?
批判されないと思うけどな・・・。

すまん。空気読めてないよね。
865朝まで名無しさん:2009/05/06(水) 08:32:53 ID:ULtIoZyw
5月6日 午後11時30分〜 フジテレビ系列のLIVE2009ニュースジャパンで「移植法改正と脳死のこども」

http://web.kamogawa.ne.jp/~ichi/cre-k/nikki02/nikki.cgi?log=&v=2030&e=msg&lp=2030&st=0
>5月6日 午後11時30分からは、フジテレビ系列のLIVE2009ニュースジャパンで
「移植法改正と脳死のこども」が放送されるそうです。
私の存じ上げている長期脳死の方への取材も放送される予定とのこと。
866朝まで名無しさん:2009/05/06(水) 13:25:23 ID:sRLpUfTL
高級車に乗り裕福な生活をしつつ募金を募るご両親もいるんですよ。
お子さんは海外で手術を終えられ無事退院されたらしいですが。

867朝まで名無しさん:2009/05/06(水) 14:16:33 ID:H8l/8zeA
渡米後、毎日日誌が更新されてたいっきちゃんだけど、
容態がよくないみたいで心配だ。なんとか持ち直しますように。

http://www.ikkichan.jp/sub7.htm
>5月4日 体重測定なし 体温38.8度
昨夜から体調を崩しています。呼吸も苦しそうで、とても辛そうです。
いろいろな処置をしていただきまして、朝方、人工呼吸器が入りました。
ハッキリとした原因は、まだ検査結果が出でいませんが、心臓のエコーでは、
かなり悪くなっているとの事でした。 私共には、どうにか体調が戻り、
人工呼吸器が外れることだけを祈ることしかできません。ただいっきを信じて
見守ることしか出来ない自分がとても辛く感じます。いっきは、今、
小さな身体で必死に病気と闘っています。

--------------------------------------------------------------------------------
 ※ 現在、いっきちゃんの容態が思わしくありません。ご両親については、
病院にて待機状態となっている為、手記の掲載が遅れることが予測されます。
 何卒、ご理解の上ご了承頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
868朝まで名無しさん:2009/05/06(水) 21:06:54 ID:48g9E7qD
ここまでマネーロンダリングなし
869朝まで名無しさん:2009/05/07(木) 13:46:56 ID:QsFGhGdt
井戸俊子さんを救う会の支援金一覧

http://www.save-toshi.net/sub6.htm
ジャンボ鶴田基金様 200,000円
祥恵さんを救う会様 5,000,000円
はあとネット兵庫様 2,000,000円
日本移植支援協会「さえちゃん基金」様 2,000,000円
日本移植支援協会「さくらちゃんを救う会」様 2,000,000円

祥恵さんを救う会
http://www.kdn.ne.jp/~sachie/
>新着情報 2002年7月2日更新

これが最後の更新だったらしい。

>○04月25日会計報告を掲載しました (内容はこちら)
>残高 29,814,904円
1〜2年間、残額はこのまま残しておき、その後、脳死移植の支援団体と
相談し、祥恵さんのような方々の一助となるべく、使わせていただく予定です。

寄付まで時間がかかり過ぎてないか。
どこの救う会もしゅりちゃん・あやちゃん・美里さんみたいに
サッサと全額寄付してれば、募金活動期間だって短くて済むのに。
870朝まで名無しさん:2009/05/08(金) 07:46:16 ID:caR2LCLu
>>852
自衛隊と消防と警察は部内者からすると『善意の募金』では無く『強制集金』
しかも階級や役職ごとに幾らって決まってる
871朝まで名無しさん:2009/05/08(金) 08:28:28 ID:ElPZmHpQ
皆さんに残念なお知らせです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000226-jij-int
872朝まで名無しさん:2009/05/09(土) 00:01:52 ID:RojqMYml
>>870
同僚の娘が死にかけてるのに一銭も出さないN○Kとはエライ違い棚w
873朝まで名無しさん:2009/05/09(土) 14:32:29 ID:thBYT6tt
>871
また救う会乱立の予感がするね。
874朝まで名無しさん:2009/05/09(土) 18:18:01 ID:3+jp3aSf
救う会の人たちって臓器移植法案のことについてはひどい嘘をたれながしてごり押ししようとしてるけど
集金する時には「海外では臓器クレクレ日本人は嫌がられてて、もうすぐ締め出される」ってことは一言も言わないんだなあ
875朝まで名無しさん:2009/05/09(土) 22:10:28 ID:yDtC+hwv
それどころか「WHOの臓器移植規制は臓器売買に関するもので
渡航移植が出来なくなるわけではない」とかウソ垂れ流すし…
もう実際に各国からお断りされはじめてるのに呑気すぎる
876朝まで名無しさん:2009/05/10(日) 08:18:09 ID:yHjQJ9Ll
なつくん、移植成功したんだね。おめでとうございます。

心臓移植:飯田の小2・山下君、米で手術に成功 術後の経過も良好 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090508ddlk20040067000c.html
>渡米と手術費用のため、救う会が、昨年10月から県内外で募金活動を始め、
これまでに目標の1億8000万円を超える2億500万円が集まっていた。

目標1億8000万円の根拠も不明だったけど、2億以上も集めたのか。
自宅待機からの移植だから、半端じゃない余剰金が出るだろうな。
877朝まで名無しさん:2009/05/10(日) 23:57:12 ID:EaXtnFDR
そうたろうの星の命名権お別れ会騒動から半年たったけど、

>※残金については、全額寄付いたします。

と言った余剰金の行方は未だに不明。
あのTV、新聞を巻き込んで大騒ぎしてた多臓器移植ショーは何だったんだ。
878朝まで名無しさん:2009/05/11(月) 00:54:54 ID:Zjj4wXWr
たった1人救うのに数億募金してもらうのはどうかしてると思うわ。海外の貧しい国にワクチンや学校建設なんか山ほど寄付できんのに。
879朝まで名無しさん:2009/05/18(月) 00:03:06 ID:YZHH26Ik
ドイツへ渡航した敬助君、ステータスが最上位になったそうだ。
http://ameblo.jp/rescue-keisuke/
>「HU」 High Urgent 緊急にランクされました。
一番緊急度の高い位置への登録になりました。
病院での待機生活になるようです。

目標8600万円に対して
1億5500万円も集めてたんだね。
http://rescuekeisuke.ifdef.jp/
880朝まで名無しさん:2009/05/18(月) 15:18:37 ID:m5HQvauh
救う会の代表や患者家族以外の役員は、どこも5人位はいるでしょ?
けいたくん、白石さんとか帰国後1年・2年経過してるのに収支報告もしない事に対して何とも思わんのかね?
普通の常識ある人なら疑問に思うはずだが、他人から1億〜2億も集めてるんだから。

町内会なんかで、10万・20万程度の金が使途不明とか行方不明になっただけで大騒ぎするよ。
2000万円・3000万円の金の行方が気にならないってのが信じられないんだよね。
金の管理してる役員数名だけ「特別手当」みたいのが出てる事ないよね?
881朝まで名無しさん:2009/05/18(月) 17:55:59 ID:epy+CyN/
町内会は毎年会計報告が回覧板で廻ってくるから、
ある年から会計がなくなったら驚くけど、救う会は一回だけの事だからなあ。

移植募金でも町内会で半強制的に募金してるって書き込みが
チラホラまちBBSとかに出てくるけど、病人がいるって事で
ご近所さんもウヤムヤにしてるのかな。
882朝まで名無しさん:2009/05/18(月) 23:45:35 ID:7HMVCpi4
まさと君が医療費が足りなくなって再募金してるけど、
日本移植支援協会には理恵さんやななみちゃんからがっぽり基金が
入ってきてるはず。
なんでサッサと寄付しないんだろう。
883朝まで名無しさん:2009/05/20(水) 10:17:08 ID:s1Z285Co
>>879
かるちゃんは入院したきり、最上位でも1年以上待った。
美由起さんや美里さんみたいに日本製の補助人工心臓装着で渡独しない限り
早期に移植の順番が回ってくることはないような気がする。
884朝まで名無しさん:2009/05/22(金) 01:25:14 ID:b+5WPrSo
洋輝さんを救う会からみどりちゃんへ400万円寄付だって。
http://midorichanhelp.com/association/accounts.html

みどりちゃんの目標金額は去年の7月に想定費用を出したきりなんだけど、
まだ病院からの請求は確定しないのかね。
吉祥寺周辺で今も街頭募金してて、サキヨミにも出てたけど
手術が成功して帰国したとなると、募金も集まらないもんだ。
885朝まで名無しさん:2009/05/22(金) 06:16:31 ID:p7JoOgJJ
常々不思議に思うんだけど。
みどりちゃんのHP見ると、振り込んだ医療費8900万円、確定分医療費1億5700万円。
7000万円近い医療費を未払いのままで病院は治療してくれたってこと、ありえるか?
普通のアメリカ人患者に対して支払い能力も確認しないで何千万円もの治療を絶対にしないはず。

なぜに外国人の患者に7000万円もの支払いが未確定なまま治療してくれるんだろうか?
病院は、莫大な治療費を支払ってもらえるかわからないわけだし、
実際帰国して1年近くたつけどに病院へ送金したとの報告はない。
数千万円もの支払いとなれば当然、返済に関する契約書なんかがあるはずだけど、それも公表しない。
常識で考えれば「口約束」なんてありえないよ。

7000万円近い未払い金に対して、
「利息も無し・契約書もなし・返済期日の約束も無し」まるで夢の中の話だ。
これだけ常識で考えてありえない事を言うなら、それなりの証拠を公表すべきだよ。
しかし、7000万円も未払いでよく日本に帰らせてくれたね、国際問題になってもおかしくない話だよ。
アメリカで裁判沙汰になったりしないんだろうか?
886朝まで名無しさん:2009/05/22(金) 10:59:27 ID:M29DrMO3
みどりちゃんを救う会は、目標金額も決まらないうちに記者会見しようとして
ドタキャンしたり、募金の内訳がなかなか出てこなかったり
最初からなんか怪しかった。
募金総額には両親の自己資金も含んでるっていうけど、いくら出したのか
全く不明だし。

救う会代表が去年の12月に日本移植支援協会を訪ねてるんだけど、
協会の基金や余剰金からの援助もなかったようだ。
情報公開しないから他救う会からの支援がなかなか受けられないのか、
それほど逼迫した状況じゃないのか・・・よくわからんね。
887朝まで名無しさん:2009/05/23(土) 15:54:31 ID:qAzHsQDl
いっきちゃん、手術成功

心臓移植が成功/渡米中の横浜市の1歳児
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay0905599/
888朝まで名無しさん:2009/05/24(日) 08:15:27 ID:EcyVUcUh
>>887
ここの所、乳児の渡航は残念な結果に終わる事が続いてたけど
まずはよかった。
早く元気になれますように。
889朝まで名無しさん:2009/05/25(月) 10:26:14 ID:bhyCfhoR
敬助君おめでとう。
しかしなぜに情報源がブログ?
普通は救う会が公表してなかったっけ。

宮原さん心臓移植成功…独から母がブログで報告
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20090525-OYT8T00071.htm
>難病の拡張型心筋症を患い、心臓移植を受けるためドイツに渡航していた
熊本市の宮原敬助さん(18)が移植手術を受け、成功した。
付き添っている母親の和子さんが、宮原さんの近況を伝えているブログ
(日記形式のホームページ)で明らかにした。
890朝まで名無しさん:2009/05/25(月) 19:04:44 ID:+FCVRK82
コロンビア大に拒否された子、ロマリンダ受け入れだって。
三鷹で拘束型心筋症でロマリンダって、誰かさんを思い出す・・・

渡米移植へ募金呼び掛け=拘束型心筋症の2歳男児−東京
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000117-jij-soci
891朝まで名無しさん:2009/05/25(月) 23:19:40 ID:nfuYL5ft
ほうちゃんを救う会
http://www.hou-chan.com/

さくらやそうたろうは名前がかぶってたから仕方ないけど
「ほうちゃん」て何だ。
「ほのかちゃんを救う会」と同じく「ほうくちゃんを救う会」で
いいと思うんだが。
892朝まで名無しさん:2009/05/26(火) 01:00:09 ID:7ZBa5eHr
お約束通り、都庁で記者会見。
県庁とか都庁とか、厚労省で記者会見した国家公務員もいましたね。
役所のイメージで、正当性アピール。
でも実態は公民館のように申し込みがあれば、誰でも借りられるとか?
893朝まで名無しさん:2009/05/26(火) 03:35:09 ID:LnKmICqo
「ほうちゃんを救う会 」、現在の募金額0円、関係者や身内は冷たいね。
1億円も他人からの善意のお金を集めるなら、そろそろ内訳の見積もりを取るべきだよ。
渡航費は航空会社に見積もり依頼すればいいだけだし、滞在費だっておおよその家賃・光熱費くらいわかるだろ。
世の中で1億もの金を集めるのに見積もりも取らないなんて救う会だけだよ。

ここの両親だって会社員ならそのくらいの事わかるでしょ?無理か。
家族の病気に対して1円もお金を出さないで平気でいられるんだろうか?
894朝まで名無しさん:2009/05/26(火) 10:01:43 ID:XrtOvMwU
ほうちゃんの内訳
http://www.hou-chan.com/uchiwake.html
>目標金額の内訳
募金目標額である1億円の内訳は以下のとおりです。
デポジット(50万ドル) 5,250万円
医療予備費 3,250万円
渡航費(航空券、その他) 850万円
現地滞在費 500万円
事務局経費等 150万円
合計 10,000万円

ロマリンダはマクドナルドハウスがあるから、家賃はそんなにかからないはず。
生活費も募金から出すつもりなんでは。
いっきちゃんより渡航費が150万円安くなったのと
募金総額を100万円引き上げた分を医療予備費として計上してる。あとは同じ。
適当だね。

http://www.ikkichan.jp/sub3.htm
>いっきちゃん渡航心臓移植概算額  9,900万円の内訳 

デポジット50万ドル  (105円で計算)=5,250万円
医療予備費                  3,000万円
渡航費(航空券、医療器材その他)    1,000万円
現地滞在費                    500万円
事務局諸経費                   150万円
合計                      9,900万円

>・ 現地滞在費
手術前及び、手術後の待機期間の家賃と生活費
895朝まで名無しさん:2009/05/26(火) 13:07:35 ID:mJZVx0jQ
大樹君て今どうしてるんだろうね。
公式サイトの更新は渡航が決まった時点で止まってるし
マジ呆れたわ。
896朝まで名無しさん:2009/05/27(水) 02:45:39 ID:uoRHpOdw
どこもテンプレをちょっといじっただけだよね

横浜のそうちゃんの会計報告もそうだけど、領収書の付けやすい事務所経費はやたら
細かいのに現地滞在費は仮払いと戻りしかないとかドンブリすぎ
897朝まで名無しさん:2009/05/27(水) 16:31:52 ID:rp8JSEvk
毎日新聞スクープ! 札幌母親による実娘8年間監禁事件
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50733238.html
898朝まで名無しさん:2009/05/28(木) 00:35:33 ID:R4N1DSNx
川口さんがいつの間にか移植してた。
募金するときはあれだけ騒いでたのに、
移植したらニュースにもなってないしどこの救う会も同じなんだね。
しかも、提供者へのご冥福とお礼のくだりがないのがなんだかなぁ・・・。
http://www.onegaishimasu.jp/index.html
899朝まで名無しさん:2009/05/28(木) 09:12:17 ID:dh/03r0i
冥福祈ったりしたら他人の命を奪って生きてるような気がしていやなんじゃないの。
死んだヒトはただの死体、自分が使ってやる以外は何の意味も価値もないただの物体、
って思いたいんでしょう。
生きていた人なんか知らない、自分が使ったのはただの物体なんだから、ってね。
900朝まで名無しさん:2009/05/28(木) 09:29:57 ID:g+/8DCVO
>>893
ほうちゃんを救う会の親と同じ会社の同僚ですが
他の地区の社員にメール来たの、昨日(27日夜)だったんだが…
冷たいも何も他の地方の社員に伝わるの遅かったんだけどね

あと救う会メンバーは全員社員で構成されてて
利益がでるとかもらうとか無いみたいだ

親はちょっとしってる程度だけど、知り合いの子供がと思うと
結構きつい
901朝まで名無しさん:2009/05/28(木) 11:08:11 ID:JLFAM8IG
どこの救う会も立ち上げの時は規約で
「ボランティア活動」「報酬は支払わない」なんて書くんですよ。

その後余剰金を抱えたまま、公式サイトを閉鎖したり
更新せず放置プレイの会がゴロゴロあるから
「役員が美味しく山分けしてしまったんだろう」なんて言われるわけです。
902朝まで名無しさん:2009/05/28(木) 21:25:11 ID:moQ8AMHD
メンバー全員が社員ならなおのことクリーンに透明にやってかないと会社の評判も落としますね
903朝まで名無しさん:2009/05/28(木) 22:16:05 ID:BK3PU0NP
救う会代表の名前でググったら思い当たる企業名でてきたよ。
お父さんの名前でも光学関連のサイトがヒットしたしね。
>他の地方の社員
これで確定した気がする。でかい会社だよね。派遣切りで有名な。
なんかもう笑える。
お願いだから会社の中でやってよ。おたくんとこの会長さん、たんまり持ってるじゃん。
政治家にばらまきまくってるじゃん。
904朝まで名無しさん:2009/05/28(木) 22:19:39 ID:+em0REQP
めいちゃんなんか円高で大幅に目標金額が下がったのに
社内のみ募金終了のお知らせ出して、世間では募金続行してたからなー。
しかも関係者ブログで親がホンダの社員だってバレバレ。
905まで名無しさん:2009/05/29(金) 04:53:23 ID:eJABssMt
心臓病の難病にかかった子を持つ親は大変ですよね。
同じ日本人として助けてあげたいですよね。
国内で治療ができれば、100万円ほどですむものを、国内で治療できない
為に、海外に行かないといけない。
高額なお金を用意するには、募金に頼るしかなく、募金している間に子供
は弱り続けていく。
子供が弱ってから渡航すると、さらに悪化してしまう場合が多い。
海外の病院は、国籍で優先順位をあげたりしません。
その病院の患者の状態の悪い子から優先順位を上げます。
日本の子は渡航までに時間がかかりすぎているので、到着した頃には
すでに体調が悪化していて、必然的に優先順位が上がってしまう。

税金から国立大学、医学部へお金を払い、企業は私立大学に寄付をしている。
つまり私たちのお金は最新医療の為に使われている。
しかし、それが、私たちの日本人の子供の為に、その医療が使われていない
のは残念ですよね。

906朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 04:55:35 ID:eJABssMt
募金をするのも大変でしょう。
募金をしなくても良い世の中にしたいですよね。
907朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 06:37:58 ID:GpHfSYRH
中には自分たちの生活レベルは下げない、私財は削らないと宣言しちゃう親もいるからな
908朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 08:45:11 ID:/2A9QsYh
鬼女板で深夜頑張ってた、でもでもだっての人かな
心臓移植をさせたい人ってこんな風に
何言われても聞く耳持たないんだろうなってのがよく解るやりとりだった
909朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 09:55:49 ID:eJABssMt
日本で生まれた子供は、日本の国が、助けてくれるというのが本来の
あるべき姿ではないでしょうか。
その為に、税金から国立大学や医学部にお金が払われ、企業から私立の医療機関
に寄付がされている。
そもそも、日本国民は、税金や保険料という税金みたいなものを払い続けて
いる。
税金は、その国に住む人たちがお金を出し合うことで、その国に住む人が
幸せな生活をするために使うものでしょう。
風邪だと、安く治療ができて、障害者だと電車が半額になったり、バスが
無料になったりするのも、助け合う世の中だからでしょう。
なのに、難病の子供、医療技術が発達して臓器移植で助かる子供に対して
国として政策がない。
国が動かないから、募金を集めて、国外で治療をしないといけない。

私財や親族に借金をするべきだという考え方がありますが、そもそも本来
は、そんなにお金がかかる治療ではありません。
それを、国が世界からずれている為に、お金を集めるという事態になって
います。
なので、誰もがなる病気の家族をみんなが助ける世の中であるべきという
のが前提ではないでしょうか。
私財を出せという論法は少しずれていると思います。
910朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 09:57:30 ID:eJABssMt
私財や親族に借金をするべきだという考え方がありますが、そもそも本来
は、そんなにお金がかかる治療ではありません。
それを、国が世界からずれている為に、お金を集めるという事態になって
います。
なので、誰もがなる病気の家族をみんなが助ける世の中であるべきという
のが前提ではないでしょうか。
私財を出せという論法は少しずれていると思います。
911朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 10:34:54 ID:Ck6EbI5q
>>903
派遣切りしてないしw
つか、会長ってだれ?言って見ていいよ
絶対に違うから
912朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 10:36:48 ID:Ck6EbI5q
自動車とか輸出とか全く関係ない企業だよ
派遣も3年以上前からもう入れてないんですがね…

まあ、何癖つけてないで
100円でも募金して、ほかの国のお子さん救ってあげて下さい
913朝まで名無しさん ◆uHj0LyBtsg :2009/05/29(金) 11:32:05 ID:eJABssMt
そうですね
914朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 11:41:05 ID:o9lltxU/
>>910
借金はともかく、自分の私財は温存しておいて赤の他人に無心するなんて
人としてどうなの? 家を売って医療費が贖えるならそうするべき。

それはともかく臓器移植には激しく金がかかるよ。 今となっては比較的簡単
と言われている生体肝移植には何件か関わったけど。
915朝まで名無しさん ◆uHj0LyBtsg :2009/05/29(金) 11:55:15 ID:eJABssMt
日本国内で普通に治療できるようになれば、自分で払える金額(100万円)で
治療できるようになります。
病気になるのは、誰もが同じ確率です。
今はまだ日本国内で治療できないのであれば、みんなで助けてあげれば
良いと思います。
私財というのが具体的にいくらをさすかというのはあるかと思います。
家を持っていても、それがローンで借金があるのであれば、売ったとし
ても、借金を清算するだけで、お金は残らないでしょう。
治療に数百万の貯金をはたいたとしても、今後の治療や生活ができなく
なってしまっては、せっかく救った命も生かされません。
日本国内で治療できない分を全額みんなで助けてあげるのが一番良い
と思います。
日本国内で治療できない国の不備の分をみんなで助けて上げましょう。
916朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 12:19:21 ID:o9lltxU/
家のローン云々の話じゃないよ。 人としての在り方を問うているだけ。
現状、会計報告もマトモにできない胡散臭いHP立ち上げて、お涙ちょうだい
的演出で募金を募る手口がきにいらねえ。
917朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 12:23:19 ID:OCeWsatI
今日はトリオに洗脳された電波ちゃんがあちこちの板で暴れてますねw
918朝まで名無しさん ◆uHj0LyBtsg :2009/05/29(金) 12:43:52 ID:eJABssMt
国としてのありかたが良くなるようにしたいですね。
国がしっかりすれば、無用な募金の負荷もなくなります。
募金詐欺もなくなりますし、お金でもめることもなくなる。
日本国内で治療ができさえすれば、すべて解決ですね。
919朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 13:45:36 ID:o9lltxU/
なんでも国に丸抱えで万事OKと言う発想がおめでたいな。
財源も、ドナーの問題も、あんたの発言からは何にも見えてこないね。
920朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 16:04:03 ID:eoXryIKt
>>915
あんたみたいなヘンな人がいるから余計反対されるんだよ。
ちなみに、ドナー家族のことは一体どう思ってるの?
病気になる確率は同じっていうけど、
ドナーになる確率だってそう変わらん。
それに臓器移植を必要としている人は子どもだけじゃない。
大人の移植でもこの状況なのに。
臓器移植で完治してしまう難病以外でも、
国から認可されていない薬を使ったり、
月に何百万かかる治療を受けてる難病患者だってたくさんいるのに、
臓器移植のときはマスコミで持ち上げられて
「じゃあみんなで募金して助けましょう」ってどんだけお花畑だよ。
あんたに何がわかる。っていうか釣りか?
921朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 17:37:51 ID:eJABssMt
助けを求めているなら、助けてあげよう。
少しでも助かるなら、少しでも助けよう。
多くが助かるなら、多くを助けよう。
助けて、助けて、助けて、それでも助けがいるなら、
本当の問題が何かをみんなで考えて、いつか誰もが助かるように
していけばいいのではないでしょうか。
現状が完成した状態ではないのであれば、より良くしていくのが
人の知恵や心だと思います。
922朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 17:43:55 ID:OCeWsatI
奇麗事ばっかりw
お前の臓器を寄越せ、俺のはやらん、これだけでしょ。
自分は臓器提供しないくせにね。
923朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 17:58:34 ID:36i6hEyO
>>921
じゃあ、お前さんがそのための案を提示してみな?
ただし、移植を受ける側だけでなく、提供する側のことを考えてな。
それが出来ないなら、只の戯言だ。
924朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 20:42:41 ID:qvZ6EOpP
はいはい、友愛、友愛ww
925朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 21:07:07 ID:eoXryIKt
そういえばふと思ったんだけど、
>>915の文章って募金の記事をブログに貼ってたり
臓器移植のことでブログ書いてた人の文章とよく似てる。
話が飛躍しているところがなんとも。
過剰な反応かもしれないけど。
926朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 21:47:40 ID:y07fsUAS
お金が絡むとみんなあれだね。

手術を受けられない子の家族からしてみると複雑なんだろうな。
それに、手術を受けたって満足な人生が送れるとは限らないし。就職や結婚で悩む人も多いだろうな。

でも、募金で他人に迷惑をかけない限り、俺は応募してもいいと思う。
927朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 21:58:52 ID:y07fsUAS
こう言ったら非難されるかもしれないけど、俺、もし、その一人の命を救うお金があったら、どれだけの難民キャンプの子供たちに食事を与えられるんだろうなぁと思う。

臓器移植に何か、富める者の傲慢さを感じてしまうんだよなあ。
もっと、謙虚にならないといけないんだけど。
928朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 22:05:07 ID:/2A9QsYh
よく言われるけど、臓器移植はお金がいくらあったって
誰かが死んで臓器を提供してくれないとどうしようもないんだよね
まあ、そこをどうにかするためのお金なんだからって言われるかもしれないけど
929朝まで名無しさん:2009/05/30(土) 06:51:32 ID:ClvY4jJx
公私混同してるサヨクNHKの募金問題
930朝まで名無しさん:2009/05/30(土) 22:53:12 ID:fSz2BeZP
そうちゃん母がまさと君の追加募金を呼びかけてるけど
http://ameblo.jp/sounami/
http://sou-chan.net/08.html
そうちゃんの余剰金が今も日本円で4500万円、
ドルで85万ドルも残ってるじゃん。
まさと君の不足5000万円なんてこれを寄付すればあっという間でしょ。
世間に新たな募金を呼びかける前にやれる事があるんじゃないの?
931朝まで名無しさん:2009/06/01(月) 08:56:28 ID:CHL/K2eU
http://sou-chan.net/index.html
>この度、そうちゃんを救う会では、多額の余剰金を残すこととなりました。
皆様からお預かりした余剰金につきましては、誠に勝手ながら、
規約第十四条に則り、 海外で心臓移植を必要としている未成年の方々へ
寄付させて頂くことを決定致しました。

まさと君は未成年じゃないから、寄付の対象外って事なのかもしれないけど
そうちゃんの規約には未成年限定なんて書いてないんだけどなあ。

http://sou-chan.net/09.html
>第十四条 (余剰金の使途)
>また、凍結期間終了時と万が一、移植が行えない等の理由で募金を活用できない状況が
発生した場合には、基金を設立し、他の移植を必要とする患者・家族への支援及び、
移植医療を推進するための活動に対して使われるものとする。

元々まさと君は日本移植支援協会がフォローしてたんだけど、
支援協会HPの各団体の基金管理には、相変わらず作ったはずの
「あみちゃん基金」「理恵ちゃん基金」「ななみちゃん基金」の掲載がない。

http://www.ishokushien.com/kaikeihoukoku/kaikeihoukoku.htm
>募金は、皆様から頂いた貴重な善意の集まりですので、使途は明瞭に会計報告も適切に行わせて頂きます。
また、支援会事務所を閉鎖しても会計報告がでていない団体に関しても、勧告という意味を含めて、
このHPに掲載させて頂きます

なんて書いてあるのに呆れるわ。
932朝まで名無しさん:2009/06/01(月) 09:06:03 ID:CHL/K2eU
そうちゃん日記 5月29日
http://ameblo.jp/sounami/entry-10270163009.html
>現行法の年齢制限を撤廃しただけのD案。
現行法であっても海外に助けを求めて移植を受けに行かれている大人の現実は置き去りですか。
と、感情的になりました。

「大人の現実置き去り」が腹立たしいなら、
「未成年へ寄付」なんて言ってないで、まさと君へ寄付したら?
933朝まで名無しさん:2009/06/01(月) 10:30:50 ID:+9+lSBTL
>>932
相変わらずレシピエント側の要望だけっすか・・・。
人の命を譲り受けるってこと、理解できてないんじゃないか?この人は。
934朝まで名無しさん:2009/06/01(月) 13:36:15 ID:qJkz8G8U
臓器提供者を「人の命」とは思ってないんでしょ。
どうせ燃やしてしまう不要な生ゴミだと思うことで自分を誤魔化してるんだよ。
935朝まで名無しさん:2009/06/01(月) 17:53:59 ID:0ghmyayd
>>901
言われたくなかったらちゃんとすればいいだけで、
それも難しい知識が必要なわけでもなんでもないのにね。

936朝まで名無しさん:2009/06/01(月) 18:29:58 ID:G1TPonaP
「余剰金は…未成年の方々に寄付…」


ふざけるな!です。
937朝まで名無しさん:2009/06/02(火) 23:11:10 ID:QjJQL8pe
【募金】「ほうちゃん救う会」が大阪で約1億円を求め募金活動…「他人事とは思えない。何としてでも手術を受けさせて」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243949103/
938朝まで名無しさん:2009/06/03(水) 00:02:29 ID:q4GoelQ/
>>1
北欧の国籍とれば、日本で無料で治療できるんでないか?
まあ帰化の難しい国々みただが。
海外でも国が負担してくれる国もあるな。
939朝まで名無しさん:2009/06/03(水) 01:44:31 ID:D+c8Q5QV
誤爆?
940朝まで名無しさん:2009/06/04(木) 19:21:25 ID:ZTORUlhV
大樹君、移植から2ヶ月近くたってやっと手術の報告が出てたよ。
遅すぎ。

http://savedm.web.fc2.com/
>3月31日(日本時間:4月1日)、松原大樹君は心臓移植手術を受けました。
手術は予想外に厳しい状況であったとのことでしたが無事終了し、その後の経過
も順調とのことです。
この病気になって以来、大変苦しく辛い思いをし、時には絶望感を口にする程で
したが、現在はその声にも将来への希望が感じられるほどで、松原君に臓器を提
供していただいた方の「命」への思いが伝わってきます。
本当に、ありがとうございます。
いまは、感謝の言葉しかありませんが、松原君に生きる希望を与えて下さったド
ナーの方の志と、ここまで導いて下さった、皆様の温かい思いを大切にし、松原
君が元気になり一日も早く帰国する日を願いながら、今後の会の活動と運営を進
めて行きたいと思います。

※ 4月27日、国会での臓器移植法の改正を求める署名を、日本移植支援協会
 や「新崎慎吾君を救う会」「恵介君助をける会」「渡邊さんを救う会」「理恵
 ちゃんを救う会」、「勇貴君を救う会」の皆さんと共に国会に提出しました。
941朝まで名無しさん:2009/06/04(木) 23:02:37 ID:EKt5f+tt
大樹君トコって保険を海外移植にも適用できるようにして欲しいと署名運動してた所だっけ?
942朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 03:51:28 ID:PpkgBgvj
そう、そう、地元選出の代議士も懸命に力入れているらしいよ。
法律変えられるんじゃないかな。
943朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 07:38:25 ID:M85yXXzk
>>940
これか。

日本移植支援協会 2009年活動報告
http://www.ishokushien.com/activity/activity1.htm
4月27日
>国会における臓器移植法改正に関する請願活動に参加
>定額給付金基金ドネイションパーティーに参加(港区青山)
>萩山衆議院議員事務所訪問
>河野洋平衆議院議長と面談、国会議事堂にて署名提出

http://www.ishokushien.com/activity/90427.html
>「松原大樹君を救う会」松原代表、「新崎進悟君を救う会」新屋代表、
「恵介君助をける会」綱嶋代表、「渡邊さんを救う会」楢崎代表、
「理恵ちゃんを救う会」代表代理齊藤さん、「勇貴君を救う会」高橋代表、
衆議院「萩山教巌」議員、「小野晋也」議員、「安井潤一郎」議員、
及び参議院「古川俊治」議員の熱烈な暖かい支援のスピーチをいただきました

>インタビューを受ける松原代表です

「恵介君助をける会」てwww ここからのコピペだな。
944朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 08:00:28 ID:M85yXXzk
「定額給付基金」寄付のしくみ
http://project.charity-platform.com/026/2009/03/post.html
>いただいた寄付のうち、90%は定額給付金基金に参加する全80団体で
均等に配分し、それぞれの活動に役立たせていただきます。
(分野を指定していただいた場合は、当該分野の参加NPO団体へ
均等配分させていただきます)

>参加団体

>日本移植支援協会

特定非営利活動法人
日本移植支援協会
http://www2.charity-platform.com/navi_view.php?id=449&page_state=tab2
>当期正味財産合計 \152,995,184

正味財産が1億5千万円(しかもほとんどが余剰金の寄付金)もある
NPO法人に定額給付金の寄付なんかいらんでしょ。何考えてんだか。
945朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 10:19:09 ID:k+XbguJp
「心臓病の難病にかかった子を持つ親は大変ですよね。
同じ日本人として助けてあげたいですよね。
国内で治療ができれば、100万円ほどですむものを、国内で治療できない
為に、海外に行かないといけない。
高額なお金を用意するには、募金に頼るしかなく、募金している間に子供
は弱り続けていく。
子供が弱ってから渡航すると、さらに悪化してしまう場合が多い。
海外の病院は、国籍で優先順位をあげたりしません。
その病院の患者の状態の悪い子から優先順位を上げます。
日本の子は渡航までに時間がかかりすぎているので、到着した頃には
すでに体調が悪化していて、必然的に優先順位が上がってしまう。

税金から国立大学、医学部へお金を払い、企業は私立大学に寄付をしている。
つまり私たちのお金は最新医療の為に使われている。
しかし、それが、私たちの日本人の子供の為に、その医療が使われていない
のは残念ですよね。」これは納得



946朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 11:20:25 ID:ioiS21S7
明日は我が身ってことも。他人事じゃない

947朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 12:09:29 ID:dQ1Lug+p
昨年末から今年にかけて募金活動を行っていた、
あるいは行う予定だった人達のその後をまとめてみた。

めいちゃん・・・4/8退院。現地で通院中。
天晴くん・・・1/27退院。現地で通院中。
なつくん・・・5/13退院。現地で通院中。
川口さん・・・5/26退院。現地で通院中。

聡太郎・・・渡航後、死亡。
さくちゃん・・・移植を行うが、死亡。
丈一郎くん・・・渡航準備中、死亡。
心春ちゃん・・・渡航準備中、死亡。
晃士くん・・・渡航準備中、死亡。

その他
大樹くん・・・移植成功。入院中?
いっきちゃん・・・移植成功。近況更新されず不明。
大輝くん・・・6/8渡米予定。渡航準備中。
ほうく・・・募金活動中。
948朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 12:40:06 ID:xEZ0zt3l
>>947
乙です!

あと敬助君が5月23日に移植成功
949朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 15:36:58 ID:ioiS21S7
来月までには改正の見通し
臓器移植法改正A案成立求め提案議員約二十人が決議
年齢制限なく家族同意で臓器提供が可能になるA案の提案議員らが3日「国内の臓器提供を増やすためにはA案成立が不可欠」とする決議を初めて採択した。約20議員が賛同し、今後すべての国会議員に決議文を送って賛同を求めているそうだ。

950朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 15:58:56 ID:SmWmCs8F
それなら、これら参考になると思います。国家議員に贈りたい本一覧

子どもの脳死・移植 杉本 健郎 著
水の鎧 後藤 真哉 著
心からありがとう 石川 優子 著
臓器移植ナーシング 添田 英津子 編集

臓器漂流 木村 良一 著
届かなかった贈り物 有村 英明 著
孤高のメス 大鐘 稔彦 著
救える生命たち 武山 百合子 著
否定された腎移植 村口 敏也 著
よみがえったいのち 武山 百合子 著
腎不全でもあきらめない 松村 満美子 著
涙の後には笑おうよ 安田義守・宮城亮 著
いのちのバトンリレー 関 朝之 著
心臓の手術がよくわかる本 小柳 仁 著
奇跡が僕に舞い降りた クリス・クルーグ/ スティーブ・ジャクソン 著
命ある限り 道しるべの会 腎臓に感謝したくなる本 柏原英彦 
肝臓移植の手引き 胆道閉鎖症の子供を守る会
いのちを伝える 臓器移植看護 櫻庭 繁 、林 優子 著
つぅさん、またね。 鶴田 保子 著
神様からのプレゼント 大橋之歩、由江 著
胆道閉鎖症の子供と肝臓移植 胆道閉鎖症の子供を守る会
二コラスからの贈り物 レグ・グリーン 著
移植病棟24時 加藤友朗(マイアミ大学移植外科)著
朱里へ 斉野亮介・真由美 著
信じる絆 生き続ける思い 肝移植体験者・医療者有志 著
本当の脳死 千葉 太玄 著
三つの命にありがとう 若林 登志子 著
Donor Action Program 高橋 公太 編集
951朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 16:07:34 ID:SmWmCs8F
この本も読んでほしい
生きたい 生命のタイムリミット
17歳少女の闘病ドキュメント

発行 テレビ朝日コンテンツ

決して弱音を吐かなかった裕美ちゃんが、術後、声を出してわんわん泣いた。「私、本当に生きてもいいんですか・・・?」
いのち”とはを考えてみた。

助けてあげたいと思った。誰にも起こる話、他人事じゃなかった



952朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 17:41:10 ID:sj8rYs50

拘束型心筋症を発症する半数の患者が1年以内に死亡している。
二歳の幼い子供が現在、この病気で杏林大学病院に入院中。
入院して半年以上経過したが

法律の壁などで日本では手術を受けることができない。
その状況の中、半年以内に移植を受けないと命は終わる。
ほうちゃんを救う会代表の根岸太郎さんが、

「子供を持つ親として他人事とは思えないと助けたい」と訴えている。

確かに、日本国は、こんなかわいそうな境遇の子供たちをいつまで放置してつもりだろうか。
953朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 17:46:39 ID:Q8Z13N2k
ほうちゃん親が「うちの子で最後にしてもらいたい。次の子から日本で助けてあげてほしい」
って会見してから10日。
ほうちゃんは暫定最後から2番目に。


4歳女児に移植手術を 両親が募金呼び掛け 千葉
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090605/bdy0906051134003-n1.htm
954朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 18:17:27 ID:YPTLil29
>>951
963 :可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:22:54 ID:81t7Mgze0
最近余剰金を解凍し、美里や恵介に支援を始めて話題になってる
「裕美さんを救う会」

http://autographs-museum.com/nikki77.htm
>H17・8・8
>ただね、「手術終了後、余剰金が出た場『裕美さんを救う会』の規定により、
同様に臓器移植を希望されている患者さんのために利用させていただきます。」
とあるのに、「目標額を大きく上回る額が集まったが、完治するまで2年間
(全額プール)の治療費用と考えると十分とはいえない。」となってお金の
用途が不明とか、両親の感謝の気持ちが足りないとかで、「募金して損した」
とか、「募金しなくて良かった」とかを平気で某匿名巨大掲示板に書く奴がいるんですよ。

裕美さんの両親は本当にこんな事言ってたの?
確かTVのチカラの電話募金で、目標の2倍以上の金額が集まって
余剰金は1億円以上あったはず。

余剰金を使った支援は日本移植支援協会の基金ではなく、救う会名義で
やってるけど、「裕美さんを救う会」公式サイトは既に閉鎖されてるし、
支援協会HPの各団体の基金管理報告のリストにもないから
余剰金がトータルでどう使われているのか外部からはわからなくなってる。
955朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 18:19:09 ID:YPTLil29
967 :可愛い奥様:2008/06/27(金) 14:46:57 ID:81t7Mgze0
裕美さんを救う会のアーカイブは2007年3月のが最後で残ってたんだけど

http://web.archive.org/web/20070329004441/http://www.kanri.ne.jp/yumi_sukue/
>4月17日 テレビ朝日 「TVのチカラ」 で近況報告と会計報告が放送されました.

とあるだけで、公式サイトでは会計報告してない。
その2006年4月17日放送の「TVのチカラ」のキャッシュを見ると

>なお、UCLAでの医療費、滞在費については今だ未請求のものがあり確定しておりません。
>確定し次第、ご報告させていただきます。

と書いてあるのにそれっきり。
956朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 18:21:10 ID:YPTLil29
66 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/07/21(金) 20:28:55 ID:gWqQ1Kxt
前にテレビのチカラで大大的にとりあげた 心臓病の女子高生も 電話寄付であっというまに必要額が集まったけど、調べたら父親の事業の負債に寄付金が使われ、倒産して生活が大変だと言っていたのに、
その女の子は日大付属に通っていて、病気のために休学していた学費もちゃんと払えていた経済状態だったと、後に発覚。
まぁまぁ、皆さん 厚顔ですわよ。〇〇ちゃんを救う会は 本当に最悪。
957朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 18:24:00 ID:Cs6OO0Ad

不幸にあった患者たちを、さらに誹謗する日本の状態は異常だとおもうね。

又、事ここに至っても、決断を先延ばしにし続ける日本の国会議員は、国民の命を考えているのか。

億などという法外な金を集めなくても、ちゃんと専門の医療を受けられる体制を確立してこその国会議員の存在意義だろうが。
958朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 18:35:47 ID:9dXyfkEv
確かに、国は国民の為に動いてもらいたい
959朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 19:20:48 ID:TzwtmF2y
>953
また新しい救う会かよ。
親は、「ほうくのところが最後になってたまるか!」
ってとこかね。
960朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 19:32:53 ID:Cs6OO0Ad
首相インフルCMに2億8000万円

6月5日12時10分配信 時事通信

政府は5日の閣議で、麻生太郎首相が登場した新型インフルエンザ対策の

テレビCM費用は2億8783万円だとする答弁書を決定した。鈴木宗男衆院議員

(新党大地)の質問主意書に対する答弁。

CMは、首相が「政府や自治体が発表する情報に注意し、冷静な対応をお願

いします」と呼び掛ける内容。先月19日から今月1日まで全国で放送された。

鈴木氏は質問主意書で「首相自ら出演することで国民に大げさな印象を与え、

かえって効果をなくしてしまうのではないか」と指摘、首相の出演に疑問を

呈した。

どう考えても、記者会見発言で済む話だ。税金の使い方を考えてもらいたい。 

961朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 19:38:05 ID:9dXyfkEv
なぜ、制作前に協議できないのかね
962朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 19:49:04 ID:Cs6OO0Ad
改正案を調べたが、A案はすべての人の意思表示を尊重している。

脳死下での臓器提供をしたくない人からは臓器の提供は行われない。

脳死を人の死と思わない人は、脳死判定を行われることはない。

家族が臓器提供をしたくない場合や脳死を人の死と思わない場合も同じ。

つまりA案では、本人または家族が、意思に逆らって何かを強制されることはないのだ。

B案、D案では現行法通りで無意味。C案は現行より悪化。


963朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 19:57:56 ID:9dXyfkEv
A案が、一番えーあんか。
964朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 20:08:27 ID:Cs6OO0Ad
そして、もし、家族が脳死状態になった場合も想像してみよう。

もし、あなたが、脳死を人の死と受け入れないのであれば、

法的脳死判定を拒否すべき。ご家族が亡くなっていないと

あなたが思うならば、臓器提供をすべきではない。

もし、あなたが脳死が人の死であることを納得しているならば、

法的脳死判定で脳死と判定されたあなたのご家族は、

お亡くなったということなる。すべて家族遺族が決めれるのだ。

それをはっきりさせることで、ドナーは確実に増え、国内での臓器移植治療は

改善していく。それがA案だな。
965朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 21:04:02 ID:w67VY3cw
>>962
>改正案を調べたが、A案はすべての人の意思表示を尊重している。

ダウト。
すべての人ではない。生前意志が不明の場合、家族が臓器提供に同意すれば
脳死患者本人の意志が本当はどうであったろうが無視される。
意思表示がもっとも尊重されないのがA案。
さらに15歳未満の意思表示を無視しているのはA案のみ。


>それをはっきりさせることで、ドナーは確実に増え、国内での臓器移植治療は
>改善していく。それがA案だな。

ダウト。現状でもほとんどの場合、遺族である家族が最終的決定権をもっている。
なぜA案が採用されたとたん「確実に」ドナーが増えると言い切れるのか疑問。

脳死は人の死だとする人が増えない限りはドナーは増えない。
だからA案は拙速に「脳死は一律人の死である」という定義付けをしようとした。
みえみえ。
966朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 21:35:44 ID:gw4HgmuI

諸外国と比べ、日本では、臓器移植法が壁となって、
移植を受けることができる人の数があまりに少ないのが現状ですね。
現在の日本の臓器移植法は世界からは臓器移植禁止法だと笑われています。
日本国内で有効なドナーカードを保持している割合は約1%弱です。
一年間に日本国内で、約3000人の方が残念ながら脳死になっています。
そのうち有効なドナーカードを保持している方もその1%、つまり約30人です。

現行の法律では、3000人の脳死者のうち、ドナーカードを持っている1%、30人だけが
臓器提供の可能性があります。この30人のうち、脳死判定を行うことができる四類型の
病院に搬送され、法的脳死判定が行われ、遺族が拒否しない場合に臓器提供につながり、
の数は約10人程度です。
どの国にも、脳死下での臓器提供をしたくない方が三分の一はいるそうです

日本国内の脳死の方の3000人のうち、三分の一は臓器提供を断るとすると、
A案では、のこりの2000人が臓器提供する可能性があります。死判定を拒否せず、
遺族が臓器提供を拒否しないというケースが10%だとしても
年間200人から臓器提供を受けることができます。現在の約20倍なのです。
十分対応できるはずです。


967朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 21:44:57 ID:9dXyfkEv
なるほど
968朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 22:12:25 ID:9dXyfkEv
しかし、友愛だの、国民の幸せだのといいながら、改正反対する野党が、現実に、いるんだろう。
969朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 22:32:49 ID:w67VY3cw
>>966

詭弁。数字のトリック多様。
>一年間に日本国内で、約3000人の方が残念ながら脳死になっています。
>そのうち有効なドナーカードを保持している方もその1%、つまり約30人です。

積極的な臓器提供の意志のある人間は全体の1%であるということ。
つまり日本人の99%は臓器提供に無関心であるか、否定的。
にもかかわらず、改正後には約3分の2=66%の人間が提供に同意するとするのには「?」。

無関心であった人間=脳死患者家族が突然究極の選択を迫られた際
「善意」「希望」「別の形で生き続けられる可能性」をほのめかされ
本人の意志とは関係のないところで臓器提供の手続きを進めることが可能なのがA案。

付け加えれば、国内での圧倒的なコーディネーター不足。
脳死判定ができる医療スタッフや施設の不足。
インフラ整備は可能なのか。
潜在的臓器提供者を掘り起こしたところで干からびさせるだけではないのか。
実際公聴会で現場の医師が「現状では無理だ」と悲鳴をあげていたではないか。
970朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 22:37:30 ID:w67VY3cw
>遺族が臓器提供を拒否しないというケースが10%だとしても

なぜ10%なのかわからない。
現状1%が10倍になるとするのはなぜなのか?
患者家族は脳死がよくわかっていないので、説得により数字をのばせると皮算用しているのか?
971朝まで名無しさん:2009/06/05(金) 22:46:01 ID:9dXyfkEv
元知事の浅野史郎白血病発症、骨随移植が必要だと支援会が立ち上がったと今テレビニュースがながれた
972朝まで名無しさん:2009/06/06(土) 00:41:18 ID:j55Qaqbk
>>956
マジ?
裕美さんて「助けてくれた人達にお礼がしたい」と本出してたけど
いつしか公式HPも消失しちゃったんで、どうしたのかと当時は思ってたよ。
その後何百万か他の救う会に寄付した後それも途絶えてたけど・・・
はぁー、それなら合点がいくわ。
973朝まで名無しさん:2009/06/06(土) 08:53:30 ID:FkZcuRyk
寄付してた金は本の印税だったんかね。
友輝くんの所も本出して「収益は移植医療に役立てる」と言ってたけど
その後どうなったのかな。
974朝まで名無しさん:2009/06/06(土) 22:23:39 ID:CTmXL0B5
まおちゃんを救う会
http://www7.plala.or.jp/maochanV/

http://www7.plala.or.jp/maochanV/byoureki.htm
東京女子医大東医療センター → アーカンソー小児病院
みどりちゃんと同じルートか。
975朝まで名無しさん:2009/06/08(月) 14:45:27 ID:AZNmOOf2
>>931
理恵・ななみあたりは基金と言っても、救う会が解散するにあたり
残金を救う会の口座から移植支援協会の口座へ移しただけなんじゃないの?
寄付する気がないから「各団体の基金管理」への記載もしないし、
実際寄付もしてないんでしょ?
最終的に誰の懐に入るのかね。
976朝まで名無しさん:2009/06/08(月) 14:58:25 ID:lQwHy8du

決して弱音を吐かなかった裕美ちゃんが、術後、声を出してわんわん泣いた。「私、本当に生きてもいいんですか・・・?」

いのち”とはを考えてみた。

助けてあげたいと思った。誰にも起こる話、他人事じゃなかった


977朝まで名無しさん:2009/06/08(月) 17:51:19 ID:a6TjQYX5
ひろき君が出発。

http://www.hirokikun.jp/
>予定より2時間遅れですが、13時25分ニューヨーク行きの飛行機で飛び立ちました。
詳しくは、内容が届き次第掲載します。(6月8日)

恵介くんは移植前のインターフェロンが体調悪化で一時中止だって。
http://save-keisuke.com/news/20090604.html
978朝まで名無しさん:2009/06/08(月) 18:35:03 ID:xLPEwxLH
死刑囚の臓器の有効利用を真剣に考えよう。
979朝まで名無しさん:2009/06/08(月) 18:38:24 ID:f3zYLqIS
そういえば臓器移植法案のA案が通ったら、当然死刑囚も臓器は摘出されるんだよな。
980朝まで名無しさん:2009/06/09(火) 01:24:30 ID:j1qvVD5p
大樹くんのサイトがやっと更新され、
渡米から移植までのことも書かれていて、5/25に退院した模様。
無事に成功したのはよかったけど、
何故姉まで渡航についてきてるのか理解できない。
仕事とかはどうしたんだ?
以前、募金してた子の親はお母さんしかついて行かなかったのに・・・。
姉の滞在費も、もしかして募金で賄っているのかと思うとなんだかなぁ。
http://savedm.web.fc2.com/contents/houkoku004.html
981朝まで名無しさん:2009/06/09(火) 01:53:23 ID:Qq/e6MeG
現地滞在費は会によっては食費や衣料品には使わないと書いてあったり
するけど、大樹君の所は特に但し書きはないね。

http://savedm.web.fc2.com/contents/uchiwake.htm
>現地滞在費 同行する家族の現地滞在費 500万円
982朝まで名無しさん:2009/06/09(火) 06:28:49 ID:3Bk0jnKz
臓器移植法とは、臓器提供の意思を書面(意思表示カードなど)で表示していて、しかも家族の同意があるとき、
法的脳死判定により死亡確認後に、その人の臓器を摘出して、移植を必要とする患者さんに移植ができるという法律です。
本人の生前の書面による意思を必須とすることを法律で規定している国は、世界中で日本だけです。
そのため、日本の脳死臓器提供数は、欧米やアジア諸国(韓国、台湾など)と比べて、きわめて少ない状況です。

また、民法では15歳以上でのみ遺言にあたる生前意思の表示が有効とされています。そのため15歳未満では
脳死臓器提供は認められていません。
心臓や肺では15歳以上の臓器は大きすぎるため、10歳未満の子どもは移植を受けることが出来ません。

そのため、やむなく、多額の募金をつのってアメリカやドイツに渡って移植を受けている現状があります。

983朝まで名無しさん:2009/06/09(火) 06:29:35 ID:3Bk0jnKz
私たちは日本の皆保険制度の下では、医療は平等に与えられていると思っていました。しかし、聡太郎に
移植が必要となったとき、(大人でも移植のチャンスが少ない現実ではありますが)子どもは海外に行か
なければ移植が不可能であることと(生きていくチャンスがない)、それは先進国のなかでも日本だけで
あることを知り驚きました。

移植が必要になったとき、日本人を受け入れてくれる国は現在、アメリカとドイツの二カ国だけだそうです。
しかし、その二カ国の中でも、移植手術を待っている方は後を絶ちません。
そのため、5%ルールといって、前年度の移植件数の5%の枠でしか外国人
を受け入れないと決まっています。
5%の中には日本以外の国も含まれます。

日本では肝臓移植、腎臓移植、
心臓移植など保険適用になっています。
しかし、子どもに日本での移植の
チャンスはありませんし、
日本人の私たちに海外での保証も
ありませんから膨大な費用もかかるうえ、
国からの援助もありません。

近年、海外渡航には国際的批判がなされており、
WHOでも自国内で移植を行うよう勧告しています。
このため渡航移植は今後難しくなり、
このままでは小さな子どもは
生きる機会を奪われてしまうことが懸念されます。
984朝まで名無しさん
日本時間で12月11日午前2時50分にカリフォルニア州ロマリンダ大学病院内で中澤聡太郎君が他界いたしました。
私達は聡太郎君を何とか救うために、10月7日から募金活動を開始し、多くの方々からご支援・ご協力をいただき
今月の5日にアメリカへ聡太郎君を送り出す事ができました。

渡航に際しての疲れなどもあったとは思いますが、無事にロマリンダ大学病院に到着し、 状態も安定していると
聞いていた矢先での出来事でしたので、とても残念でなりません。

移植法の改正と日本の移植治療が進む事を願ってやみません。



病気が発病してからの5ヶ月間、何度も危ない状況を乗り越え、渡米までして辛かったと思いますが、 聡太郎君は本当に良く頑張りました。

聡太郎君の頑張りと懸命の治療の甲斐も虚しく、非常に残念な結果にはなりましたが、精一杯生き抜いたと思います。