【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏94】

このエントリーをはてなブックマークに追加
506朝まで名無しさん
>>502
>「他人が児童の性器などを触る行為または児童が他人の性器などを触る行為に係る児童の姿態」との現行規定を
>「性器などをことさらに強調するなどして示す」ものに改め、
>「衣服の全部または一部を着けない児童の姿態」という規定をあいまいだとして削除する。

表現規制関係では出てくるのが珍しい、明文基準の緩和案ですな。
「先進国並」を理由にしての単純所持規制ならば「こうなって当たり前」ではあるのですが。
野党第一党がちゃんとこれを主張したのは、児ポ法成立以後今までの論議でも最大の一歩だと思います。

自民が両院多数だったら絶対になかった事態ですね。
このペースならば単純所持に罰則設けるにしてもまず自民案よりも甘いものになるのは確実でしょうし、
万一両党が話し合いで合意した法案が出るとしたら、
この「民主党基準の受け入れ」か「所持するに至った過程で有償であった」か「罰則の緩和」かが、確実に起こるでしょう、
自民が(コレも万一ですが)強行採決しない限りは。

これで創作物規制を主張する党内勢力がなければなぁ…
創作物に規制対象拡大した場合には、やっぱりロリエロ漫画もロリエロゲも駄目な基準ですから。

この基準になって単純所持禁止が通らないのがベストですけど、やっぱり民主もそれは入れるつもりらしいですしねぇ…
基準が曖昧な「みだりに」も削除して異常に厳しい懲役一年の罰則を緩和すればそれはアリかなって気はしますが。