児童ポルノ単純所持処罰ハザードインフォメーション

このエントリーをはてなブックマークに追加
768朝まで名無しさん
自民党小委員会は、「国民の9割が賛成」とされる世論調査を元に単純所持を禁止する方向で一致した。

ところが。
ttp://crs-024.cocolog-wbs.com/blog/2008/03/post_f2bc.html

●調査を行った機関は過去に複数の捏造を行っている
(『新情報センター 捏造』で検索)
●なぜか今回は面接方式という不可解な世論調査
●事情に詳しい20〜30代の解答がやたらと少ない
●4割近くが無効回答扱い
●「面接を受けたと思われる人の書き込みによると、世論調査とは名ばかりの誘導が多く、
  根拠を示した上で明確に反対の意思を示したら追い出されてしまったらしい。
  同僚に問うたところ、同じ理由で追い出された人がいたとのこと」
769朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 00:59:30 ID:s0BYvf2o
キミ達コレを見てくれ。
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20080331public.html
どっと疲れた・・・意見書作りのテンションが切れた。
この国はもうダメだ。主に規制反対派が。
今夜はもう寝る。
770朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 02:00:20 ID:IxNMcE6N

規制推進派が恐れることとは

@議員・メディア・業界に意見を送られること

A家族や友人や同僚に単純所持禁止処罰の煩わしさの疑問を話題にされること

B普通の考え方や常識が「カモ」にされる原因ではないかという疑問を持たれること

というあたりでしょうか♪

771朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 02:04:22 ID:e1FnzTCQ
>>769
そこからどんどん増えてるから希望はある。俺も送ったし。
772朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 05:17:06 ID:asw7sFzO
31 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 09:38:51
■日本は児童ポルノ大国なのか?

イタリアの児童保護団体「テレフォノ・アルコバレーノ」が纏めた「インターネット上に
おける小児性愛者の活動レポート2007」の中の「国籍別の小児性愛者サイトのユーザー・訪問者」
というデータによれば日本は2004年度の比率3.59%から、1.74%(2007年度)に減少している。

この数字はG8諸国、つまり米(22.82%)、英(7.02%)、仏(3.56%)、
独(14.57%)、伊(6.14%)、加(3.16%)、露(8.39%)の中で最も低く国際的な比率において、
日本のインターネットは小児性愛者が非常に少ない事が分かる。

http://www.telefonoarcobaleno.org/en/pdf/ANNUAL_REPORT_2007.pdf

また、インターネット上の児童ポルノ発信数も日本は世界のわずか0.97%である。

  1位 アメリカ.  (10,503件/ 61.72%)    11位  オーストラリア (88件)  ....    
  2位  韓国     (1,353件/ 7.95%)    12位  ドイツ      (71件)  ...     .
  3位  ロシア    (1,232件/ 7.24%)    13位  スロバキア   (56件)       
  4位  ブラジル   (1,210件/ 7.11%).    14位  ポルトガル   (51件)       
  5位  イタリア     (423件/ 2.49%)    15位  イングランド  .(45件)   .    
  6位  スペイン    (288件/ 1.69%)     16位  フランス      (43件)         .
  7位  チェコ      (285件/ 1.67%)     17位  オーストリア   (41件)  .     
  8位  日本      .(165件/ 0.97%)    .18位  ベルギー     (33件)       
  9位  スウェーデン. .(123件/ 0.72%)    .19位  タイ,        (30件)       
 10位  カナダ     (116件/ 0.68%)    20位  ポーランド     (27件) 
773朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 05:21:19 ID:FWvnfv17
きっと日本以外の国にも無理矢理押し付けてきたんだろうな
774朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 05:47:59 ID:5v+27U4D
裏ビデオ感覚で買ったことあるわ…
もう捨てたけど。 MAXやべ。。。
775朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 11:23:15 ID:WmDK6Yiy
2次元・3次元動画・静止画の所持取締り法案は
・表現の自由、言論の自由を侵害
・子供を守るのに何の役にも立たない
百害あって一利なし、廃案にするしかない
776朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 12:25:31 ID:J2lgW5Bx
この法案は人権擁護法案と同列に考えた方が良いね
ぜってーおかしい法案
777至上最悪の名無し:2008/04/04(金) 13:08:00 ID:lV6bACJu
>>768
追加

『平成19年に行われた捏造世論調査 〜単純所持編〜』

【捏造世論調査の内容】
>下記の資料をよく読んでもらった後、単純所持に関しての賛否を回答してもらう。

>【資料】
>現行の法令(いわゆる児童ポルノ禁止法)では、児童ポルノの所持について、他人へ提供することを
>目的として持つこと等は規制されていますが、個人が自らの趣味として単に持っているだけでは処罰されません。
>これに関して、個人が持つだけであれば他に害を及ぼさないため現行のままで問題はないとの意見があります。
>一方、被写体となる児童の権利を守る観点から、単に持っているだけでも処罰の対象とすべきとの意見があります。

>※ 「児童ポルノ」とは、写真、ビデオ、DVDなどであって、次に示す児童の姿を描写したものをいいます。
>1 児童による性交等の姿
>2 児童の性器を触る姿等であって性欲を興奮・刺激させるもの
>3 衣服を着けないか又は衣服の一部を着けない児童の姿であって性欲を興奮・刺激させるもの

「現行のままで問題はない」という規制反対意見に対して、その後に書かれた規制推進意見で問題点を示して反論。
つまり、後者がまるで議論上の結論として錯覚するように作られている。

そもそも、以前、単純所持規制が見送られた主な理由は、「捜査権乱用や冤罪などで新たな被害者を生むから」だった。
だが、規制反対派の主流派意見を書かずに、「個人が持つだけであれば他に害を及ぼさないため現行のままで問題はない」
という少数派意見を規制反対派意見の代表として書き、世論を誘導している。

それに、児童がなんたるかを説明していない。「児童」と聞くと、殆どの人は小学生を連想する。
事実、殆どの場合、「児童」は小学生相当の年齢までを指す言葉として使われている。
例えば、「児童期」は、6歳頃から13歳頃までの期間を指している。
まさか、児童=18歳未満だなんて、普通の人は思いもしない。でもこの事実を隠している。

「これは卑劣な捏造世論調査である。」と言われても仕方が無い。
778朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 13:30:34 ID:kKUABaIL
勝手な妄想で突き進んでるけど、「児童」っていうのが18歳未満である事なんて、誰でも知ってるよ。
779朝まで名無しさん:2008/04/04(金) 13:36:00 ID:o4lT71tV
児童ポルノというか幼女ポルノに関してだが、そのモデルになるのは
虐待だけじゃなく生活のためにやってる子もいるんだが、そっちを
どーにかするのが先だろ。
アジアの少女売春の内情とか考えてるんかな?あれ全部逮捕したら
その親とか、その子とか何万人も飢え死にするわけだが。
人権は保護されても、生活が終わってしまう。
あぁでも日本の中学高校生の円光は、話しが違う。これはこれで
逆に売った方も罪にしないとどーしよーもないだろな。いつまでも
被害者では、おかしい話しだ。
780至上最悪の名無し:2008/04/04(金) 13:36:30 ID:lV6bACJu
>>778
君のように勝手な妄想で突き進める根拠は?

児童=18歳未満なんて、法律家やその筋の人以外誰も知らんよ。悪いけど。
掲示板の書き込み以外にも、記事などでも指摘されてるようにね。
781至上最悪の名無し:2008/04/04(金) 13:42:15 ID:lV6bACJu
>>779
まさしくその通りで完全な正論なんだけども、
時系列的に↓のような事情があるので、そのような意見は検討しても無駄だろう。
どのようにすれば、「アメリカが納得するか」という点が最も重要。


『児童ポルノ法強化の背景』


日本は今まで「単純所持規制しろ」という外国機関の要求に対し、この規制の欠陥に気づいていたので保留をしてきた。
 ↓
本来は2007年の通常国会で規制強化されるはずだったが、強化はしなかった。
 ↓
規制強化を進めようとしない日本に苛立ちを覚えたのかは知らんが、
2007年の春、初めてアメリカが日本へ「単純所持規制しろ」と言ってくる。
アメリカ様には日本は逆らえません。そして単純所持規制が既定路線となる。
 ↓
2007年の夏、規制を進めるための土壌として、捏造した世論調査を行い、規制派の狙い通り賛成多数となる。
 ↓
与党議員がこの世論調査を根拠に単純所持規制を検討し、法律成立の可能性濃厚。


・予備知識
 世界的には児童ポルノ単純所持規制が導入されている国は少数派。
 しかし、インターネット利用が盛んな国に対し、アメリカなどが次々に圧力をかけて、単純所持規制を導入させてきた。
 残るは、日本とロシアだけ。ロシアはアメリカの圧力には屈しないだろう。事実上、日本が最後の砦。
782至上最悪の名無し:2008/04/04(金) 13:49:14 ID:lV6bACJu
補足です。

ちなみに、アメリカでは州によってバラつきはあるけど、最も厳しい州だと18歳未満と定義してます。
アメリカやイギリスなどの英語圏以外では、14歳未満前後(例えば、イタリアやドイツは14歳未満、フランスは15歳未満、オランダは13歳未満など)が主流。
だから、児童=18歳未満を変更すると、アメリカはあまり良い顔をしないだろうね。