【バカと言われると】 ダンベイ 【自分だとすぐ分かるバカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
643朝まで名無しさん
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/vision/es001/com_tips03.html


1.“不利な質問”に対する過剰なまでの自己弁護には嘘が多い。

2.嘘の話には、ディテール(状況の詳細・他者の反応)に甘さが出る

3.“他人への異常な猜疑心”は“自己の虚言癖や攻撃性”を反映していることがある。
644朝まで名無しさん:2008/03/13(木) 19:13:11 ID:htIghj+j
http://www.geocities.jp/aimiyume/seisinbiyo.html

病名

作話症
虚言症

誰でも判りそうな嘘まで平気でいくつも嘘の作り話をするが嘘を言っている自覚も罪悪感もない。
また、自分でついた嘘や作り話を、嘘だとばれるのを恐れ自分で本当だと自然に思いこもうとする。それを繰り返す。
また、自分の理想・空想などを現実と混同し、事実と異なる事を事実だと信じ込んでいたりする。

原因

実際の自分以上に自分をよく見せようとする虚栄心の強い、必要以上のプライドの高い者に多い。
人から注目されたい、優位に立ちたい、尊敬されたいという思いが強く、平気で嘘をつく。
また、人からのウケを狙って悪口などの嘘をつくこともあったりする。
自分がかわいそうだと思ってもらえるような仲間を作りたいというときも起こす。
また、虚言癖(ほら吹きも)の人は、ヒステリーの患者にも多い。
645朝まで名無しさん:2008/03/13(木) 19:16:08 ID:htIghj+j
虚言癖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E8%A8%80%E7%99%96

虚栄心や自惚れから、自分を実際よりも大きく見せようと、ホラやうその自慢話をするものとされる。
ただ、実態としては自身の言質よりも劣っているケースも多く、劣等感(→劣等コンプレックス)の変形と見なされている。

これらでは病的になってくると、自分でも、嘘か本当かよくわからなくなってしまう傾向があり、
中には空想の自分像との同一視や、現実認識に支障が出る傾向もあるなど、当人にとっても有害無益である傾向が出ることもあるとされる。






該当してない項目がないな・・・
646朝まで名無しさん:2008/03/13(木) 19:17:36 ID:htIghj+j
病的な傾向

その一方では統合失調症のように、自分が何を述べているかも明確に認識していない場合もある。
これらは妄想や幻覚と現実の区別が付かず、時に記憶すらも曖昧となり、事実と反する事を述べたりする事もある。

この他にも痴呆によっても認識と現実に差が出ることもあり、他人から見れば事実から反するためにウソとされる事柄を、当人は事実として疑わない事がある。
647朝まで名無しさん:2008/03/13(木) 19:20:35 ID:htIghj+j
千葉県内の知的障害者福祉施設案内
http://www.chibachiteki.com/information/index.html
平成19年度千葉県知的障害者福祉協会 会員名簿




バカの家はあるかな