このページに関してのお問い合わせはこちら
赤坂プチエンジェル
ツイート
447
:
441
:
2010/07/01(木) 23:47:12 ID:zgAfFIGT
「財団法人インターネット協会」 「インターネットホットラインセンター」
──児童ポルノブロッキングに関わる、行政&言論統制利権の闇の側面
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010061102000205.html
「ブロッキングのリスト発注」警察庁 → 財団協会 → センターに1億5千万円
(※これはH21年の警察庁のホットライン業務年間予算とほぼ同額です)
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091028
──『自公の麻生政権時代に表現規制推進に関連した予算が倍になっていた』
・男女共同参画-メディア部 H20年2.4億円→ H21年4.8億円 ↑UP(※2倍)
・内閣府-青少年インターネット H21年0.3億+0.25億円 (※新設)
・総務省-メディアリテラシー計画 H21年0.5億円 (※新設)
・警察庁-ホットライン業務強化 H20年1.2億円→ H21年1.6億円 ↑UP(※1.33倍)
・文部科学省-青少年 H20年0.9億円→ H21年2.1億円 ↑UP(※2倍)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8D%94%E4%BC%9A
──(財)インターネット協会
> 現在では、警察庁の天下り団体。
> 国による補助金等の年収比率64%。国庫受託金収入割合=約59.9%。
> 特例民法法人「国と特に密接な関係がある」に該当。
ttp://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm
──天下り&利権により、世界一の借金国となった「日本」
・赤字国債はなんと 累積880兆円 を超えた
・日本国民一人当たりの負担なんと 約700万円
・官僚の妨害工作と黒塗り公開資料で愚弄される市民たち
・経済学では、政府の活動が民間の活動を圧迫することを「クラウディングアウト」といいます。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/10/news056.html
英国ブロッキングで、Wikipediaへのアクセスが遮断されていた問題
問題のページだけでなく、そのWikipedia"全体"へのアクセスまでも制限されてしまった事実。
448
:
朝まで名無しさん
:2010/07/01(木) 23:53:30 ID:zgAfFIGT
(
>>447
続き)
警察庁天下り ⇒(財)インターネット協会 ⇒1.5億円ブロッキング受注「ホットラインセンター」
──ブロッキング技術納品の外資系企業と、市民が情報公開請求できない”ブラックボックス”
ttp://blog.livedoor.jp/ota_24_589/archives/51422056.html
「ホットラインセンター」は、(財)インターネット協会の下部組織(民間団体)として
設立され、これにより政府機関を対象とする情報公開法の範囲外となる様に設計。
よって、その運用状態の詳細は市民からの要請といったレベルでは確認できない。
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ホットラインセンターのように、民営化することで国庫支出でウマーしつつ、市民から
> 情報公開請求できなくする行為は他にも例があります。
> 「道路公団民営化で情報公開請求できなくなる!! 」
>
ttp://list.jca.apc.org/public/aml/2005-September/003720.html
・責任者は、民間団体である協会の職員ではなく、外部より警察庁による要請で招聘。
/51422056.html
・「ノウハウのある"業界団体"があるので、ぜひ加わっていただきたい」
ttp://www.ohmynews.co.jp/news/20080402/22989
「自民党有害ネット対策・高市早苗」
・警察庁(形式上はインターネット協会)といったセンターの上位機関の主導(← 恣意運用?)
/51122172.html
・「勤務先も、まがりなりにも警察庁直下の機関でもあるわけです」関係者mixi /51422056.html
・特定宗教団体との密接な関係が指摘される契約団体ら、常勤職員が二人しか居ないにも
関わらず10ヶ月で3400万円超もの公金が支出 -- 委託先検討段階の資料 /51410080.html
・センターは運用ガイドラインに反し、全く違法性・有害性が無いものであっても
自らが恣意的に扱う事を検討? (← ネット検閲行為?) /51422056.html
〓おまけ〓 総務省らが躍起になってる「DPI」も忘れないでね
【プライバシー侵害】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して
広告提供」の技術「DPI」に、総務省がゴーサイン★8 【監視社会化】
ttp://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html