【アニメゲーム漫画叩き】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏81】
>>951 今更・・・だいぶ前から出てるぞ。
ご新規さんの為にコレもテンプレ
>>13に追加すべきかな。
まったく利権亡者どもは中から外からご苦労なこった・・・。
>>951 著作権の非親告罪化は見送りになったんじゃなかったっけ?
つーか、半年くらい前のネタだな。
725 :1:2007/12/16(日) 23:44:53 ID:TS/DStn4
>>724 僕が反論しちゃあ意味ないんだが
日本のクリエイターはそういうのは非常に敏感で
ある漫画の単行本の隅っこに作者の戯言みたいな感じで女性キャラのエロ同人は怒るかも
って描いただけでほとんどその漫画のエロ同人は皆無になっている。
狂牛病問題と同じで日本人は過剰に反応しすぎるきらいがある。
だからこそ法律を改正する意味があるんだな。
実際警察が全部を取り締まることはできないし積極的に介入することもないであろう。
でも、それだけでもかなりの児童ポルノ漫画は激減する。
>>953 今回はね・・・
ま、児ポ法の「3年後の見直し」の如く、自分らの思い通りになるまで毎年
出してくる気だろうけど・・・。
つーか、向こうはデンパ議員がミョウチクリンな法案だしては裁判でry
>>895ってそんなに叩かれるような内容かねェ?
そこそこ真っ当な意見だと思うけど。
恋空ってまだ上映してたっけ?
ここまでボロクソに言われてると逆に観てみたくなった。
>>956 内容の評価と、本当に作者の実体験を元しているのかの真相に空想を実体験だと偽って発表して良いか否かの問題はスレ違い。
大谷昭宏以外には誰がorどこがアニメゲーム漫画を叩いてるの?
いろいろあったひぐらしの、第3期が決まったみたいだな。
無事放送されてほしい。
大谷昭宏はどちらかといえば規制反対派
って、例の本に書いてあった
ところで、そろそろ次スレ
次スレではスレタイに「ネット」も追加で
>>962 それは大谷が改心したってことか?
それとも、著者の二人が大谷にすり寄ってるの?
>>968 「全体としては」ってことでしょ。
オタ絡み以外では大谷は基本的に規制反対が多いし。
>>967 確実に嫌な流れになっているな…明日か明後日ぐらいには
>>800の奴が来るかもしれない…
本当に誰かこいつらを止める人達はいないのか?
>>967 「ついうっかり知らずにDLした人が〜」というのが反対派の言い分ですが、基本的にシャバは「ついうっかり」や「知らなかった」で済まされることの方が少ないのです
ちなみに私も、立ちション禁止の場所と知らずに立ちションしてしまい怒られましたが、やはり「知らなかった」は通用しませんでしたw
下野前に、やりたい放題やっとこうみたいな感じだな。
>>970 >本当に誰かこいつらを止める人達はいないのか?
そーゆーのに解決の糸口を探るのに例の本が出たんじゃないのか?
イマイチよく分からんのだが、これから国会に提出されて審議されるわけか?
>>967 とりあえず立証責任は著作権者にあるらしいから、著作権法の非親告罪化とはリンクしなさそうだな。
>>971 アンタの立ちションの話など
これから規制されるかどうかとは全く関係ないな
977 :
朝まで名無しさん:2007/12/18(火) 21:17:03 ID:xypapMYy
府民はちゃんと選挙行って暮れよな頼むぜ
>>967 著作権は非親告罪を維持でだいたい固まってるよ
そうでした
ゴメン
>>976 うむ、まったくもってそのとおりなんですが、シャバは基本的に「ついうっかり」や「知らなかった」で済まされないことがほとんどということは頭に入れておいた方がいいかと
特に会社でそれらをやらかすと、下手すりゃ首チョンパですしw
平成19年12月11日 青少年問題に関する特別委員会
笹木竜三(筆頭理事、民主、松下政経塾系)
・「(インターネットは)野放し状態、無政府状態」
・自己紹介サイト(プロフ)、家出サイト、モデル募集サイト、仲間募集サイトを例示
⇒「実質は出会い系サイトだけれども、要は法の対象になっていないサイトが莫大にある」
・児童ポルノ販売や各種の違法行為請負、自殺サイトについて
書き込み自体が取り締まりの対象になるか何度も質問
・「薬物についてはこれも法律がある。厳しい法律があるから、
薬物の場合には書き込み自体も違法になると聞いています。」
・各種の略語、隠語への対応について質問
・爆発物の製造方法、武器類の取引の書き込みについて上記と同様の質問
・「違法の出会い系サイトがいい例ですよね。実質は出会い系サイトのようなサイトなんだ
けれども、それが出会い系サイトの対象になっていない。違法であるはずなんだけれども、
それをすり抜けるような例が非常に多いということがありますよね。」
・わいせつ物、児童ポルノ、売春、出会い系サイト、薬物にかかわるもの等、書き込み自体が
違法の場合でも、「(ホットラインセンターの)作業が追いつかない。だから、実態的には
かなり野放しになってしまっている、把握もし切れませんしということですよね。」
・<書き込み自体は違法でない場合>
<薬物や児童ポルノに関して、もともと違法であるが隠語や略語を
使っていて場合特定がなかなか難しい場合>
<爆発物、武器の取引、やみの職安も書き込み自体は違法ではない>
↓
「非常に野放し状態になってしまっている」
・「そこで、一つ提案をしたいわけです。」
↓
・「作業が追いつかないわけですから、やはりもとのところでもう少ししっかりした規制を
することが大事じゃないか。もとというのは、プロバイダーであったりサイトの開設者です、
事業者ですね。」
・「電気通信事業法で「公共の福祉を増進することを目的とする。」と書いてあるわけですから、
それに対応して、例えばプロバイダーの方に、サイト開設者が運営するサイトで、違法情報で
すよ、書き込み自体が違法となる場合、その違法情報については、掲載されていることを発見
したときはこれを削除しなければならないこと、あるいは、プロバイダー自身が開設しているような
サイトについても、同様に、違法情報が掲載されていることを発見したときはこれを削除しなけれ
ばならないこと、違法情報なんですからこのぐらいはして当たり前じゃないかと常識論で感じます。
そうすれば、いや、そうするとプロバイダーが大変だろうとか、サイト開設者が大変だろうといい
ますが、少なくとも警察の方よりはあるいはホットラインセンターの方よりは、みずからがかかわ
っているサイトについては一番お詳しいあるいは一番調べることが可能な立場にいる方です。で
すから、まずこのプロバイダーとサイト開設者、この事業者に対して、違法ですよ、有害じゃあり
ません、違法情報が掲載されているときにはこれを削除しなくてはならない、そういう守るべき事
項として定めることが必要じゃないかと思います。」
・「やはりプロバイダーであったりサイト開設者に対してある程度の義務を課す。今は、違法情報で
すよ、有害情報じゃありません、違法情報についても、書き込むことについて、それを例えば警察が
言おうと、ホットラインセンターが言おうと、要請しようと、それに従わなくてもそれで終わってしまうわ
けですよ。だから無政府状態なんですよ。ここを、やはりいけないでしょうという話で、どうされますか
ということです。」
・ドイツを例示、アメリカに関してあやふやな記述
「だから、有害情報と一緒にしないでくださいというお話をしているわけです。まず、違法情報につい
ては、削除の義務づけ、少なくとも書き込んでいる方、業者であったりあるいは個人であったり、事
業者がそれを削除する義務を負う、あるいは、それを削除する義務を怠っていることに対する何ら
かの責任を負うようにしないと進まないでしょうということです。
他の国でというお話がありました。これについては、携帯電話にこのインターネット機能がこれだけ
ついている国は恐らく日本だけでしょう。ですから、日本がむしろ先駆けてやらないといけないし、ド
イツにおいても表現の自由よりも優先して違法情報を削除するという試みがありますし、アメリカでさ
え、いろいろ裁判になったりはしておりますが、コンテンツそのものを制限したりすることをやってい
るわけですよね。決して日本が一番やっているわけじゃなくて、日本は非常におくれている状態とい
うことをぜひ認識していただきたいと思うんですが、これはまたさらに次の機会にやります。」
・韓国を例示
「例えば、アメリカは、携帯電話そのものを未成年は持つ形になっていません。親しか買えない形に
なっています。イギリスの場合には、フィルタリング、これはもう売っているときには必ずフィルタリン
グがかかっている。しかも、外すのは、子供が自分で外せない、外す人が親ですね、ほとんどの場
合。親、成人という確認をしないとフィルタリングを外させない。子供が最初かかっているのを買っ
て、使っているうちに外す、そういうことは実際にはできない。外したかったら、親が自分のIDか免許
証か、そういうようなものを販売店に持っていくとか、そういうことをしないと絶対に外せない。そうい
うふうに、厳しくフィルタリングの規制がかかっています。ドイツの例はさっきお話ししました。特に青
少年に対する情報については、表現の自由よりも優先してその制限をかける、そういう例もありま
す。韓国の場合には、これは違法情報じゃなくて有害情報であっても、その削除に応じないときには
行政処分を科すということがかなり頻繁にあります。」
・「ともかく、違法情報についてもほぼ野放し、有害情報についてはなお野放し、青少年に対して。こ
の有害情報については、まず青少年に対しては徹底的に厳しくする、これがフィルタリングだと思い
ます。ぜひ、そのことについて、期限を決めて、必ず改善をするというその必要があると思います
が、大臣と副大臣の御意見をお伺いしたいと思います。」
○笹木委員 では、もう終わりますが、最後に委員長に確認をしたいんですが、我々大人の無関
心、国会の無関心というのは、やはり非常に罪があったと思います。大体、予算自体が、IT関連で
一体幾ら使ってきたんでしょうね、この十年間。フィルタリングと有害・違法情報対策は一億円とか、
あるいは省によっては数百万円とか、そんなものでしかありません。
ぜひこの国会で、こういう状態、野放し状態を変えるために、期限を区切ってしっかりと対応するこ
とが必要だと思いますが、党派を超えて、委員長の御意見をお聞きしたいと思います。
○玄葉委員長 このテーマで、本委員会で参考人質疑をさせていただきました。さらに申し上げれ
ば、二日間にわたってこのテーマで視察をしたところでございます。
率直に申し上げて、これまでも議論がございましたけれども、対応が後手後手であったことは否め
ないと思いますので、本委員会としても、実川筆頭や笹木筆頭を中心に、理事会での協議を踏まえ
て積極的に取り組んでいきたい、こう考えております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007316820071211004.htm
988 :
朝まで名無しさん:2007/12/19(水) 11:01:32 ID:D4LQEEuO
>笹木竜三(筆頭理事、民主、松下政経塾系)
前原に代表されるように、松下政経塾にはろくな奴がおらんなw
>>988 本多前議員とかいるんだけどな。
まあ、大概が糞だが。
>>988 あと、松下と言えば代表されるのは高市でしょ。
前原は強硬な規制論を主張したことはないと思ったが、違うのか?
神奈川県知事と中田氏市長も塾出身だな。
ここ出身の政治家はウケ狙いしか頭に無いダメな保守派ばかり。しかも規制派が多い。
オタクは松下=National=Panasonic製品の不買運動を率先してするべきだな。
>>992 ネタをマジに受け取る人が多いからそういうのはヤメレ
2007/12/19
子どもたちを守る法改正に向けて インターネットホットラインセンターを視察
民主党こども・男女共同参画調査会・総務部門・内閣部門は18日午後、子どもが安心
してインターネットを利用できる環境の整備について検討することを目的に、財団法人イ
ンターネット協会「インターネットホットラインセンター」を視察。神本美恵子『次の内
閣』ネクスト子ども・男女共同参画共同参画担当大臣、原口一博ネクスト総務大臣、松井
孝治ネクスト内閣府担当大臣をはじめ多くの議員が参加した。
インターネットホットラインセンターは、近年、インターネット上における児童ポルノ
や規制薬物の広告等の違法情報や、犯罪その他の違法行為を引き起こす原因となるなど公
共の安全や秩序に対する危険を生じさせる情報の流通が社会問題となっていることを背景
に、インターネット上の違法・有害情報への対応を効果的かつ効率的に推進していくため
には、広くインターネット利用者からの情報提供を受付け、情報選別が必要であるとして
警察庁からの業務委託として設置されたもの。
視察ではまず、担当者から(1)インターネットホットラインセンターの業務概要
(2)違法・有害情報の実例――の説明を聴取。(1)については、インターネット利用
者から違法・有害情報に関する情報提供を受付け、提供された情報を分析した結果、違法
情報であれば警察庁へ通報、有害情報(公序良俗に反する情報)と判断すれば、プロバイ
ダや電子掲示板の管理者等へ、契約に基づく対応依頼を行う等の内容が示された。(2)
については、わいせつ物公然陳列、出会い系サイトでの様々な誘引、規制薬物の広告とい
った違法情報、復讐請負、自殺仲間の勧誘・誘引といった有害情報の具体例が紹介され
た。
その後の現場視察では、1日平均250件の情報提供に対して職員7人が対応、現在作
業している案件は緊急性の高いものを除き1週間前のものであるという実態を確認。情報
提供のあったサイトの過激な画面と、違法、有害情報の通報文書作成画面と、2台のパソ
コンを前に作業を行う職員を目の当たりにした議員たちからは同情と感嘆の意が寄せられ
た。センター側からは、日々の業務での過激なサイト閲覧により女性職員にトラウマが生
じる例を指摘、カウンセリングケアの必要性があるとの説明もなされた。
現場視察後の質疑応答では、人員増員等の体制強化の必要性とともに、技術開発が急務
であることを共通認識として確認。有害サイトの削除については、サイト開設者に作為義
務があるか否かの判断が難しいことにも言及、プロバイダは基本的にはセンターの削除依
頼に対して応じるものの、稀に応じない場合もあり、直接の発信者でないが故の対応の難
しさも指摘した。そのうえで、民主党としては有害サイトから子どもたちをどう守るか、
学校裏サイトや援助交際サイト等から子どもたちを守るために法改正を行う方針を表明。
センター、警察庁ともに賛同の意を示した。
視察後の会見で松井ネクスト内閣府担当相は、視察の主旨と実態を報告。高井美穂衆議
院議員は、「児童が安全で安心してインターネットを利用できる環境整備に関する法律」
として、2006年提出の「電気通信事業法の一部を改正する法律案(携帯電話有害サイ
ト接続制限法案)」をさらにブラッシュアップした法案を検討中、来年の通常国会におい
て提出する意向を明らかにした。内容については、電気通信事業者に対する有害サイト等
を規制するフィルタリングサービスの促進に加えて、有害サイトから子どもたちを守る観
点から作成する方針であることを強調した。
神本ネクスト子ども・男女共同参画共同参画担当相は実際に有害サイトを閲覧したショ
ックを述べたうえで、1年間約6万件の通報に対して違法情報については約86%、有害
情報については約75%を削除している実態を指摘。「フィルタリングだけでは子どもを
守れない」と強く訴え、子どもを守るために法案作成は急務であるとの認識を述べた。与
党でも同主旨の法案が作成中であるとの意見も出された。
松井ネクスト内閣府担当相は「内閣法では時間がかかる」として、子どもたちを救済す
る意味においても迅速性が求められると主張、民主党としての議員立法作成の必要性を述
べた。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12400
むしろ子どもたちから救済して欲しい
民主も規制派で確定だな。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。