奨学金滞納2000億円超、あまりに酷い!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
奨学金滞納、2000億円超す・06年度

 政府が大学生などに貸し出す奨学金事業で、返済が滞っている債権が2006年度末は前年度末より11%増え、
初めて2000億円を超えたことがわかった。この7年で滞納額は倍増。滞納額の一部は一般会計から税金で穴埋めする。
政府は回収強化策や事業そのものの見直しに向け、年内に有識者会議を設ける方針だ。

 奨学金は親の年収などを審査した上で、無利子もしくは有利子で貸す仕組み。申し込みは年々増えており、
利用者は昨年度末で約114万人。貸出総額は4兆7243億円に上る。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070917AT3S0301E16092007.html
2朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 21:24:15 ID:6HNZ5xh0
【中国人韓国人】外国人留学生受け入れ反対【犯罪予備軍100万人】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1177135491/
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。

そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
3朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 21:37:30 ID:twwFwM5O
3
4朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:17:29 ID:9sLzbyNZ
他の国では、返さなくていい支給金を 奨学金 と呼ぶ。
日本で貸与されてるアレは学生ローン。日本にはまともな奨学金制度はない。

他国からの留学生に支給する金があるなら、
借金背負った上に路頭に迷ってる自国の学生や元学生を救済しろよ。
5朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:42:56 ID:A3ly5b1B
>>2
どこの国の政府だよ
6朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 09:37:01 ID:ge7OggGv
わしが学生のときに国費留学生(日本国の金で留学している
学生)がふたりいたけど、ふたりともブランド物を着ていたなぁ。
しかも、実験室にくるのはほんのわずか。なんで国がこんな
奴に金を払っているだろうと思いながら実験をしてたよ
7朝まで名無しさん:2007/09/25(火) 08:25:10 ID:bIqxdWlU
8朝まで名無しさん:2007/09/26(水) 18:41:16 ID:QkAeRClD

まぁ2000億円以上を自国民以外の留学生にばらまいてるんだけどね。
主に福田さんを歓迎している中国とか韓国とか
9朝まで名無しさん:2007/09/26(水) 18:49:40 ID:y3/d5WTo
余裕で2000億円以上を中韓のろくでもない留学生にばらまいてるわけで、
それに比べれば、日本人の金のない学生が借りて滞納してても全く問題ない。
10朝まで名無しさん:2007/09/29(土) 09:47:02 ID:qjiinv4D
Fラン大の奴に奨学金なんてわたすからだろ!
奨学生の対象を、偏差値60以上の大学にすれば滞納は確実に減る。
事実、Fランで奨学金受けるのと、東大で奨学金受けるのでは難易度が違いすぎる。
11朝まで名無しさん:2007/10/09(火) 04:22:55 ID:N0ZR4zsu
留学生には、学びにきた留学生と働きにきた留学生がいる。
12朝まで名無しさん:2007/10/20(土) 19:28:05 ID:XvfGc3lM
朝鮮人にとっては嘘をつくことは日常いつも行っていることです。

朝鮮のすばらしい文化には嘘をつくことがいけないことだというものがありません。
だから、恥をしれと言われても、全く理解できません。逆に
騙される馬鹿な日本人(=アサヒる新聞の読者)が悪いのです。
13朝まで名無しさん:2007/10/30(火) 07:35:15 ID:9ohm9Q+I
とりあえずバカ大は統廃合しろ
事務コストと設備投資は半減する
14朝まで名無しさん:2007/10/30(火) 13:04:16 ID:viia1RGa
全国の「高学歴ワーキングプア」代表: 小谷野 敦 先生!

小谷野敦先生 = 東大卒、東大文学博士、定職ナシ(非常勤講師)、推定年収300万円。

↓ 小谷野の借金って500万円くらいか?
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050908 金は返さん

 学生支援機構(理事長・北原保雄)から奨学金返還の督促状が来た。今年に入って三度目か。連帯保証人(父)に催促するとか、債権回収会社から電話で督促させるとか、まるで脅迫状である。

私は昨年来、研究者を育てるのが目的の大学院奨学金なのに、いくら研究をしていても専任ではないからといって返還させ、研究していなくても専任なら返さなくていいというのはおかしい、と北原宛に手紙を書き、国際日本文化研究センターからの在職証明書も送っている。

機構は、これは常勤職ではない、と言うのだが、私が貸与を受けていた時期の約款には、「客員助教授」は常勤ではない、とは書いていない。1999年に施行された「細則」によって分かるのであり、事後的な契約は無効であるといっているのに。

違うと言うなら法廷で戦うのみである。下手に債権回収会社など使ったら脅迫罪で訴えるぞ。 (小谷野敦)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E9%87%8E%E6%95%A6
> 職歴
> 2003年 国際日本文化研究センター客員助教授(-2006年)

小谷野本人が厳しくチェックしているWikipediaエントリーによると、小谷野が不払い(返済拒否)の根拠にしている「客員助教授」のポゥストも去年で首になったようだ。
15朝まで名無しさん:2007/11/09(金) 04:41:23 ID:7cdA9xcc
もし奨学金受けてる人が自殺したら
言い方悪いですがチャラにできますか?
保証人に取り立てとか厳しいんですか?
16朝まで名無しさん:2007/11/09(金) 05:08:30 ID:iD6iSOB3
奨学金を回収する国は先進国で日本だけ
優秀な貧民は無償で進学できるのが先進国の仕組み
日本は後進国
17朝まで名無しさん:2007/11/09(金) 06:01:39 ID:V2mZXQOg
大学別奨学金返納率っての発表すればすぐ解決するよ。
返納率の悪い大学への奨学金は廃止する。
ほとんどが私立大学だと思うけど。
国がやる事業は甘すぎる。自分達の腹が痛まないからだろうか?

>>16
優秀でない貧民が問題になってるわけだがw

18朝まで名無しさん:2007/11/09(金) 06:32:44 ID:fyrZJQGV
即刻停止して回収だな、こりゃ。
苦学生を助けるのが目的であって、
就職して当初の目的を果たしたら即返還するのが当然だろう。

踏み倒す奴の資産は差し押さえて奨学金分を償還させるのが筋。
なにもただでくれてやった金ではない。就学上の補助であって無償奉仕ではない。
19朝まで名無しさん:2007/11/09(金) 06:53:36 ID:fEJumqhC
お前ら本当にバカだな。
3%なんて、銀行預金金利の30倍の暴利だぞ。
奨学金機構の高利貸しどもは、ウハウハだよ。
高利貸しとその支援者の蛆虫どもは死ね!!
20朝まで名無しさん:2007/11/10(土) 07:08:36 ID:OZ8tSnnz
>>19
一流大学入学者は無条件に無利子なんですけどwwwwwwwwwwwwww。
21朝まで名無しさん:2007/11/11(日) 09:47:05 ID:M4TnzVr3
三流私立大卒又は専門学校卒の馬鹿はろくなところに就職できないから
結局、奨学金の返納ができなくなる。
偏差値50以下の馬鹿には奨学金を認めないようにすれば良い。
22朝まで名無しさん:2007/11/11(日) 19:32:25 ID:81VcZd0k
俺、毎月4万6千円ぐらい返還してる・・・・
金がたまらねぇ。なんという不条理、矛盾。
金持ちは学生時代生活のためのバイトなどせず勉強時間を確保でき、学費も全部親に出してもらい、
就職後も金がたまる。

俺みたいな貧乏人は大学時代バイトしながらだから勉強時間も削られ、就職してからも
金がたまらない。

なんという世の中のおかしさ。金があるかないかで人生の自由度が子供に連鎖するこの国の仕組みは、
まじめな人にやる気をなくさせる。

書いてたらだんだん腹立ってきた。
23朝まで名無しさん:2007/11/13(火) 05:57:39 ID:phZPQTSC
貧乏人でも国立大学へ行ければ何とかなったのに、私立の総理大臣が
続いたため、国立の授業料がだんだん私立と変わらなくなっている。
特に小泉は国立大学を潰そうとした。
24朝まで名無しさん:2007/11/13(火) 23:00:21 ID:JlulLtgg
まあ、次は成城でその次はまた慶応だがな。
25朝まで名無しさん:2007/11/14(水) 05:35:11 ID:8gwp8eMR
福田「お前は俺の後輩だろう、言うことを聞け」
小沢「そんなことを言っても、党に持ち帰らないと」

両者のはざ間に立たされた小沢は
ついにパニクッてしまったと言うのが真相です。
26朝まで名無しさん:2007/11/14(水) 05:59:55 ID:8FmRcMRA
金持ちのボンボンで裏口で大学に入学した私立大出身の首相の方々には、


授業料の低い国立大學の必要性は、全くわからねえよ

27朝まで名無しさん:2007/11/14(水) 06:13:12 ID:FhRp0qOS
悪質なケースは名前を公表すればいいだけの話。
あとは強制的に給与から天引き出来るシステムを作れば何等問題はない。
28朝まで名無しさん:2007/11/19(月) 17:43:45 ID:Ec3/Y/+N
学士剥奪だろ
29朝まで名無しさん:2007/11/19(月) 18:01:57 ID:usUdCviV
どうせ税金で補填されるのだろう。
かまわないと思う。政治家の懐や天下りの
退職金に使われるよりはるかにまし。
厚生省のように、自分の天下り先養護のため、
リストを隠して、人を殺すよりはるかにまし。
30朝まで名無しさん:2007/11/19(月) 18:04:17 ID:2NIoWHZB
海外なら返さないのが普通なんだがな
これで機会の平等とかよく言ってられるもんだよな
31朝まで名無しさん:2007/11/30(金) 08:06:03 ID:zLP9nZ1t
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★18
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196350008/49
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196350008/53
32朝まで名無しさん:2007/12/03(月) 04:06:29 ID:tR7G4z0O
>>31
>「放置すると、日韓関係にヒビ」

韓国と縁を切るチャンスだ。
33朝まで名無しさん:2007/12/09(日) 19:13:59 ID:7xJ7NYni
奨学金事業で得た金で外国人にも金やってること宣伝すれば良いのにね。
奨学金事業で得た利益はすべて後輩のために回されると思ってる奴は
多いと思う。
  ttp://www29.atwiki.jp/shougaku/
34朝まで名無しさん:2007/12/15(土) 09:37:15 ID:f6qoIzWn
税金の無駄遣い阻止!まず納税者である日本国民に奨学金を
http://www29.atwiki.jp/shougaku/
35朝まで名無しさん:2008/01/29(火) 01:31:54 ID:eoZiHHRG
36朝まで名無しさん:2008/01/29(火) 01:48:59 ID:eoZiHHRG
37朝まで名無しさん:2008/01/29(火) 10:50:56 ID:WCarA1z9
チョンイラネ
38朝まで名無しさん:2008/03/08(土) 14:54:10 ID:csFMdoSn
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    年金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金はもう使っちゃってありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  だから消費税UPしてそこから払います!
     <*`∀´> /     < *`∀´> /  アルツハイマーの人でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
    /⌒小泉 /      /⌒安倍 /   
   / / /つ=      / / /つ=        年 金 お か わ り !!


■安倍晋三「日本と韓国は同じ価値観を持っている」■
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152775185/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
【朝鮮総連問題】 「朝鮮総連を助けるため」の緒方元長官、売買成立で1500万もらえる予定だった…自宅、家宅捜索も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181866397/l50
【BDA問題】北朝鮮関連資金の送金作業が14日中に行われる見通し、マカオ紙報ず[06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181795392/
39朝まで名無しさん:2008/03/08(土) 18:01:42 ID:1xpEOtfB
博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/sayonara.html
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204889445/
40朝まで名無しさん:2008/04/12(土) 08:14:32 ID:EM6mUz3R
http://d.hatena.ne.jp/DrMarks/20080411/1207931656#c
高学歴者の就職難(ワーキングプアー)の問題では奨学金返済の問題が面白い。

「研究者を育てるのが目的の大学院奨学金」だから、
常勤研究職に就けない無能者(あるいはその意志がない人間)へは返済要求が妥当に思える一方、

払える人間からは返済させず、ワーキングプアー人間に返済要求するという奇妙な矛盾が生じる。

高学歴者の就職難まわりで、米国でもこれに似た矛盾ってありましたかね?
41朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 23:40:45 ID:sSup6yhn
もともとの、貸すという考えがみにくい。
あげりゃいいじゃんと思う。
42朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 10:09:01 ID:rYXbDCAA


中国人留学生が、日本の大学に入ると、自公政府からいくらもらえるのかな〜?

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。

これが10万人。しかも返還不要。

年金が少なく病院通いの爺ちゃん、婆ちゃんが楽に暮らせる金額だな。
これコピーしまくって、抗議する必要あり!
43朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 22:58:07 ID:MxHZGwN8
貧乏な学生には借金させて、
外国の学生には、贈与って、
どういうことよ。
逆だろ。
44朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 23:01:17 ID:vuEZLa/w
しかも、日本文学や日本文化を研究したい外国人には意外に冷淡なんだよね。
45朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 23:06:42 ID:04yCKHNO
貸出総額は4兆7243億円
奨学金滞納、2000億円超す

利子5%増やせ。
46朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 01:34:45 ID:LSqCUPsb
>>45
大反対。奨学金給与制にしろ。
どうして奨学金給与制にしないんだ??
今の学生の学力が低くて、奨学金が税金の無駄だからか??俺はそうは思わないが。
47朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 03:16:59 ID:Q/GgxLEt
>>46
組合員乙。
今も事務所内に赤旗掲示してるの?
あと顧問弁護士の熊谷信太郎先生によろしくお伝えください。
48朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 04:25:10 ID:57BmHzq3
>>46
優秀な人にはちゃんと制度があるよ。

奨学金にたかるのは無能な人。
だから返還率も悪い。

返還率の低い大学は奨学金制度打ち切りにしてもらいたい。
打ち切り上位は軒並み私立大になるだろうけど。

49朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 05:44:56 ID:2BA2wVNT
>>48
学振か?
給付件数少なすぎだろ。
それにあれって、同じ研究室に同期が複数いるとシステム的に1人以外はなかなか通らんぞ。
俺がもらったから同期の奴は別に無能じゃなかったけど選にもれた。

学振DC1.2でそれぞれ7−8000件くらいだろ?x3で45000人くらいが給付を受けてるわけだが、
それにもれた奴らよりどう見ても優秀じゃない中国人留学生が国費で学振の1.52倍くらいの金をもらってる。
国費留学生を半分にすれば、学振を今の3倍の件数出せるじゃん。
そのほうがよっぽど日本の国益にかなう。
50朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 05:45:41 ID:2BA2wVNT
1.52じゃなくて1.5〜2倍ね。
51朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 11:00:34 ID:57BmHzq3
>>49
国を支える有望な研究者として8000人もいれば十分。
むしろ多すぎ。
それ以外は奨学金など貰う価値もない。

価値もないような連中にまで配っているから、返して貰えなくなるのだ。


中国人留学生が劣っているのは当たり前。
遅れた国から来ているのだから。
こっちも枠は狭めるべきだろうな。今の1/10〜1/20程度に。

核ミサイル持っていてロケット打ち上げる国に、国費奨学金は不要。
本当に優秀なやつだけに配ればよい。


52朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 17:47:39 ID:arS9RJMj
>>48
無能なのはお前。
優秀じゃないから奨学金を支給して、学業に専念して優秀になってもらうんだ。
奨学金は未来への先行投資だ。研究者志望のくせにそんな理屈もわからないおまえは無能。

>>47
奨学金給与と共産党とどう関係あるんだ。
53朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 17:56:00 ID:arS9RJMj
>>51
外国人に払わなくてよい、というのは同感。
しかし日本人には希望者全員に奨学金支給せよ。
未来の経済発展のためだ。
今優秀じゃない奴も、奨学金与えて学業に専念させれば優秀になれる。
奨学金増やせ、授業料減らせ、医療費の自己負担下げろ。
54朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:02:59 ID:arS9RJMj
>>51
8000人じゃ全然足りない。
大学院も拡充したことだし、国は研究職のポストを五倍に増やせ。
55朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:05:55 ID:6D6Ft8Mf
>>52

>研究者志望のくせにそんな理屈もわからないおまえは無能。

研究者志望って誰のこと?w

既に博士号持ってて、DC1は昔もらっていて、文献引用件数が450を超えている
俺のことではないよね?


相手が誰かも分かってないヤツは有能なのかな。

少なくともお前さんには奨学金は不必要そうだな。
もしかして中国人?www


もう一度言う。
無能なカス(お前含む)には奨学金など不要。




56朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:07:09 ID:6D6Ft8Mf
>>54

>国は研究職のポストを五倍に増やせ。

ああ。
お前さんはまだ貰ってないのかw


これだから博士課程の定員を増やしてはいかんのだ。
57朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:18:42 ID:arS9RJMj
>>55
53をちゃんと読め。
無能なら奨学金支給して有能にすべきじゃないのか。
第一、なぜ研究者のポスト増やしてはいけないのだ。
58朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:22:02 ID:6D6Ft8Mf
>>57
お前、アホだろうwww

金をばら撒けば、人は優秀になるのか?
違うだろう。

少ない選ばれたポストを巡って競争するからこそ、優れた研究者が選別されるのだ。


今まで単に博士の数を増やすことばかり重点を置いて中身を問題にしてこなかった。
だから投入資金が無駄になるのだ。
59朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:28:14 ID:6D6Ft8Mf

後な。

無節操に博士課程の人数を増やしたために、「勘違い博士」が大勢出てきて
困っているんだ。


かつて博士課程は旧帝大と一部の上位大学のみに限られてきた。
だから博士課程に進んだのち、大学の研究職に就くものも多かった。

しかしそれですら全員ではない。
俺の時代ですら10名いた博士課程の同期で大学に残ったものは3名。
残りは民間就職だ(もちろん研究職)。

ところが、だ。
博士課程の枠を大幅に拡張したため、昔なら箸にも棒にもかからん能力の足りない
連中が博士に上がってきて、自分は大学の研究者になれると思い込む。


これが「勘違い博士」ってやつだ。
心当たりはないか?w
60朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:28:54 ID:arS9RJMj
>>58
金をばら撒くだけじゃなく、ちゃんと訓練を強制すればよい。
ただし、金がないと訓練すら受けれないのだから、やはり金は必要。

見よ。この亡国政策を。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071028/fnc0710282059000-n1.htm

61朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:32:20 ID:6D6Ft8Mf
>>60

>ちゃんと訓練を強制すればよい。

訓練な。
できるもんなら俺もやりたいよ。

今の博士課程の学生はひどい有様だぞ、俺から見れば。
朝9時半に研究室来て夜10時に帰るとか、ありえんわ。
62朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:35:12 ID:arS9RJMj
とにかく奨学金削除は全力で阻止しろ。
なぜそんなに奨学金を減らしたがるのだろうか。
「遊びに学生が金を使ってる」っていうのも、奨学金削減のための言いがかりにしか聞こえない。
きちんと調査したのか。
63朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:40:25 ID:6D6Ft8Mf
>>62

>なぜそんなに奨学金を減らしたがるのだろうか。

それはここが、

「奨学金滞納2000億円超、あまりに酷い! 」

というスレだからだろ。


2000億だぞ、2000億!
COEの支給上限ですら1.5億だったのいうのに(今はシラン)。

ちゃんとした人物に支給していればこんなことにはならんよ。

まさに大衆に迎合した無駄な税金のばら撒きそのものなんだよ。


64朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 18:49:42 ID:arS9RJMj
>>63
そうじゃなくて財務省の意図は何だ。
国民の大半が奨学金削減に反対なんだぞ。それさえ大衆に迎合とかいってお前は否定するのか。
おまえは民主主義否定論者だな。
65朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 19:04:34 ID:6D6Ft8Mf
>>64

>それさえ大衆に迎合とかいってお前は否定するのか。

ああ、否定するね。
まさしく衆愚そのものだ。

大衆に迎合した結果、どうだ。
道路は作る、医療費負担は上げない。消費税も上げない。


その結果、日本の借金はいくらだ?

これが現実だ。
66朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 20:42:33 ID:bX3xkrrq
>>52
昔、政府が行政改革の一環で奨学金の削減をしようとしていて
当時の日本育英会は共産党と組んで「削減反対!」と騒いだ。
市谷の事務所の連絡掲示板に堂々と赤旗を掲示していた。
67朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 23:53:29 ID:H4RJSg7v
>>65
まるで独裁者の論理だ。核開発やってる半島の国にでも行きなさい。

>>66
そういう経緯があったのは俺も知ってる。
しかし国民の過半数は奨学金削除に反対してる。しかしどう考えても国民の過半数は共産党支持者はいない。
かなりのウヨでも奨学金は支持してるのが現実だ。
68朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 00:06:28 ID:177gNoa0
>>67
現実から目を背けるなよ。
そんなことしても未納の2000億は帰ってこない。
だからお前は阿呆だというのだ。

俺なら先ず、

@ 未納奨学金の内訳(大学)を調査
A 大学を通じて就職先、実家へ返還請求
B それでも回収できない場合、その大学への奨学金支給を停止。

これくらいさせるね。

69朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 00:10:17 ID:177gNoa0

奨学金をばら撒けば、日本の知的レベルがあがる?
みんながそう言ってるから?

まるで小学生の理論だ。
これほど馬鹿馬鹿しい議論はない。

70朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 00:57:27 ID:2idmVJt7
>>69
民主主義の原理は多数決です。
いかなる理由があろうとも、国民の過半数が支持してる制度をつぶす役所は民主主義の原理に反してます。

>>68
そもそも奨学金を給与にしたらよい。
そしたら返済の必要もなくなる。負担は税金で。
71朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 01:26:21 ID:2idmVJt7
ID:177gNoa0
はどうやら反論できずに論駁されたようです。
72朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 01:57:59 ID:6ou/I05n
>>71
俺も入浴くらいはするのでな。

>どうやら反論できずに論駁されたようです。


本当にオメデタイ低能だなw
73朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 02:02:50 ID:6ou/I05n
>>70

>そもそも奨学金を給与にしたらよい。
>そしたら返済の必要もなくなる。負担は税金で。


お前さんは本当の阿呆だな。

日本の借金は約800〜900兆円。
国民一人当たり700万。
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

阿呆にばら撒く余裕なんて無いんだよ。
んなことも理解できないのか。


74朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 02:03:37 ID:6ou/I05n
>>70
後な。

民主主義と多数決の区別がついてない。

教養からやり直せw
75朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 02:36:56 ID:2idmVJt7
>>74
選挙制度は多数決だろうが。
それともおまえは戦前のように高額納税者にのみ選挙権を与えるのがいいといいたいのか。

>>73
増税しろ。そして参入規制を緩和して経済成長させればよい。
そしたらこのぐらいの財源調達できる。
アホはお前だ。
76朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 02:40:21 ID:2idmVJt7
奨学金増やせー!!授業料下げろー!役人は無駄遣いやめろー!!
77朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 02:46:39 ID:6ou/I05n
まるで小学生の議論そのものだな。

ちなみに幾つだ?
もしかして本当に高校生あたりか?
78朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 02:49:04 ID:6ou/I05n

大学の学生の知的レベルが低下しているのはよく知っているが、
まさか本当に大学院生ではないよ・・・な?

まさか、と思って聞くんだが。
79朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 03:14:52 ID:2idmVJt7
>>77
なぜこれが小学生の議論なのか。
奨学金は機会の均等として増やすべきです。
捻出方法は上に書いたとおり。
あと無駄な道路を造らないこと。
80朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 03:27:37 ID:6ou/I05n
>>79
>なぜこれが小学生の議論なのか。

もう突っ込みどころがありすぎて・・・。


どこから突っ込んで欲しいですか?w
81朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 03:36:07 ID:2idmVJt7
>>80
どこからでもどーぞー
82朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 03:40:53 ID:2idmVJt7
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=1236&wv=1&typeFlag=1

これを見なさい。これが民意です。
小学生の意見じゃありませんよ。
83朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 03:47:23 ID:6ou/I05n
>>81
まずな、税金ってのは空から降ってくる魔法のお金ではない。
そして道路と同じで希望者にばら撒けばいいってものでもない。
そこが分かってない。

お前の言ってることは道路族の主張と同じ理屈だ。

(地方の)皆が求めている。だからばら撒け。
大学で勉学を希望している皆が求めている。だからばら撒け。
まったく同じ構図。

必要な場所に資金を投入する必要はある。
道路とて必要な場所はある。

しかし予算は有限であり費用対効果を考慮し、効果的な配分をしなければならない。
84朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 03:48:31 ID:6ou/I05n
>>82
それが民意だというなら、道路が必要だという「民意」もいくらでも示せるなw

あほが。
85朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 03:54:48 ID:6ou/I05n

費用の効果的な配分を考えたとき、奨学金のばら撒きは効果的ではない。
それは予算ばら撒きで人気を取ろうとする道路族のような3流政治家の発想。

能力のある人材、国家戦略として伸ばすべき分野への選択的投入。

むしろ「選択と集中」なのだ。

86朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 03:58:06 ID:6ou/I05n
その対案がこれか?

>参入規制を緩和して経済成長させればよい。

まさに噴飯もの。
意味分かっているか?w


どの分野の何の規制を撤廃すれば、どのような経済成長が見込めるのか。
それによる税収増の予測はどのていどか。

ここでもお前は「規制緩和」という、自分でもよく理解していない言葉で
逃げようとしている。
87朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 04:05:06 ID:6ou/I05n
最後に現実逃避。


奨学金返済未納金が2000億。

ここから目をそらして、「全員、返済不要にすればいい」ってのは問題からの逃避そのもの。

そんな連中に資金を投入しても、日本にとって効果的な投資にはならない。
せいぜい、パチンコに使われて半島に流れてしまうのが落ちだ。
(俺の知り合いは育英会の奨学金貰いながら、パチンコにはまっていたよ)


そもそも、きちんと返済されればこんな問題はないのだ。
88朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 04:13:56 ID:6ou/I05n
最後に蛇足だがな・・・

>選挙制度は多数決だろうが。

なぜ日本もアメリカもイギリスも議会制民主主義を採用しているか。
高校の頃、ちゃんと授業を聞いていれば教わったはずだとおもうけどな。


俺が聞いたたとえ話をしてやろう。

ある国に白いホクロの人(白い黒子?w)が20人、黒いホクロの人が80人いる村がありました。
あるとき、こんな提案がありました。
「村のゴミ捨て場の掃除は、白いホクロの人と黒いホクロの人が交替ですることにしよう!」
白いホクロの人は反対しました。
「じゃ、多数決だ!」
提案は可決され、ゴミ捨て場の掃除は白いホクロの人と黒いホクロの人が交替ですることになりました。


さて、どこが間違っているか。
89朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 09:18:51 ID:tEr3+m8X
まあお前がなんといおうと現実の選挙制度は多数決だ。
よって民意が奨学金増額を要求した場合、それは否定できない。
たとえ正論が違ったとしてもだ。
これを否定する奴は独裁国家に行きなさい。
90朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 14:21:43 ID:yTSHtCFZ


日本の教員の給料は世界一高い。

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm

文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。

高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。


91朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 17:06:04 ID:2LWfY8xv

滞納2000億=東大10年分。

平成19年度科学研究費補助金・配分額(円)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/007.pdf

東京大学   19,635,180,000
京都大学   13,537,180,000
大阪大学    9,831,740,000
東北大学    9,670,370,000
名古屋大学   6,268,610,000
九州大学    5,894,130,000
北海道大学   5,839,517,675
東京工業大学 4,584,750,000
筑波大学    3,364,440,000
神戸大学    2,881,980,000
広島大学    2,662,940,000
慶應義塾大学 2,364,420,540
早稲田大学   1,890,881,400
92朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 00:45:57 ID:K8jlnAH4
>>91
それがどうした。
そもそも奨学金が貸与ということ自体がおかしい。
給与に変更しろ。
93朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 00:57:13 ID:K8jlnAH4
酷いのは滞納じゃなくて現在の貸与という奨学金制度
94朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:15:25 ID:D0F/cg+u

今夜も負け犬の遠吠えが聞こえるなぁw
95朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:21:30 ID:K8jlnAH4
>>94
負け犬の遠吠えじゃない。
国家のためを思っての提言だ。
そうやって自分と異なる意見の相手を矮小化するな。
96朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:28:43 ID:D0F/cg+u
>>95
何が国家のためだ。
笑わせんな。

道路族と同じでお前の主張はみっともなくて聞くに堪えない。
97朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:36:29 ID:K8jlnAH4
>>96
道路族と違って俺は教育機関と何の利害関係も有していない。
よって政治的な縛りのかかった発言ではない。
それよりおまえの主張の方がよっぽど見苦しい。
おまえは少しはだまって人の意見に耳を傾けろ。
国民を見下す独裁者の匂いがお前からは伝わってくるのだ。
98朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:40:00 ID:D0F/cg+u
>>97
>おまえは少しはだまって人の意見に耳を傾けろ。

あ〜、独裁者独裁者w

やだね〜。
負け犬の僻みはww
99朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:42:05 ID:D0F/cg+u

きちんと結果を出す人材は返還不要の奨学金もつくし、研究職のポストも獲得できる。

結果の出ないヤツは、僻み、拗ね、2chで戯言を撒き散らす。


「お金ちょーだーい」

ってね。

100朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:43:05 ID:K8jlnAH4
>>98
おまえは何を以ておれに勝ってるといえるのか??
そもそもたとえ負け犬だったとしても国民の中に負け犬も多数いる以上彼らの意見を無視すべきではないだろう。
何度もいうが勝ち組も負け組も一人一票、これが現実の民主主義というものだ。
それも理解できないから独裁者と言われるのだ。