【前首相】安倍 晋三(アベ シンゾウ)総合スレッド Part01【総括】

このエントリーをはてなブックマークに追加
735朝まで名無しさん
早くも難題に直面する安倍“前のめり”外交
http://www.elneos.co.jp/1302sc1.html#Anchor-003
736朝まで名無しさん:2013/02/16(土) 04:19:02.63 ID:kn7EBfhg
>>735
北朝鮮制裁、金融遮断を 「テロ国家」再指定支持
元米国務副長官 アーミテージ氏に聞く
2013/2/15付 情報元 日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXDASGM1406V_U3A210C1EA1000/
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=4763965

−−「お土産」は不要。

【記 者】 来週の後半にワシントンで日米首脳会談があります。

 「私が安倍首相にいいたいのは,オバマ氏はブッシュ前大統領ではないということである。
オバマ氏と友だちになろうとすべきではない。オバマ氏はきわめて事務的で,彼自身も
それを評価する。いわゆる『お土産』は必要ない。日米間の課題を話すことが重要である。
安倍首相が尖閣をめぐる中国の行為や北朝鮮のつぎの行動について,日本側のみかたを
説明すれば有益な会談になる」。

週刊ポスト 2013年3月1日号
■ ほんとは「弱腰」だった安倍官邸の2週間
■ カレル・ヴァン・ウォルフレンマーティン・ファクラー 世界から無視される安倍政権
http://www.weeklypost.com/130301jp/index.html

安倍は前回の第一次政権の時もそうだったが、物欲しげに訪米したがったり、韓国等へ特使を派遣したり、
前のめりになるから相手国に足元を見られたり、わざわざお土産を持ってでかけて、する必要のない譲歩を
する悪しき傾向がある。
737朝まで名無しさん:2013/02/18(月) 00:22:13.60 ID:F/9dFN5v
>>736
週刊文春 2013年2月21日号
THIS WEEK
国際 ロシア領空侵犯の裏にある「北方領土」と「中国」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2358

官邸が外務省ロシア課に安倍訪露を早く実現させるよう指示したそうだ。
特使として三島返還論の森元首相を派遣するのみならず、交渉担当に三島返還論を口にしたことがある
谷内元外務次官の起用が取沙汰されているそうだ。記事では山田吉彦・東海大学教授が三島が落とし所
と主張している。しかしこの記事で外務省関係者が言うには、最近、中国の歴史教科書で極東の領土が
ロシアに奪われたことが強調され、シェールガス革命で天然ガス価格下落で経済に赤信号が点り、焦って
いるのはロシア側。
安倍が前のめりになるのは、政治家としてのレベルが低い証拠だ。