【サブカル叩き】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏72】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレまとめwiki”管理”人
ここでは「フィギュア萌え族」や「ゲーム脳」の様に、近年の小児性犯罪や少年犯罪について、一部の
メディア・団体・政治家が、サブカルチャーを原因扱いして法規制を主張している問題を議論します。
こうした事象への批判記事の発掘や、ロビー活動などの「サブカル防衛策」についても論じましょう。

「子供の安全」と「表現の自由」は、二律背反ではありません。真に子供を守る為の建設的な議論を!

前スレ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184522174/
過去ログ http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/kakolog.html


7月29日は参議院選挙の日です。サブカル側の声を届けるためにも選挙には必ず行きましょう!

警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wiki
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
選挙に行こう
http://www.geocities.jp/sen7743/
連絡網 AMI-Web(候補者へのアンケート結果が掲載されています)
http://picnic.to/~ami/


夏コミ合わせオフ会計画中
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3754/1185023589/
2朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:26:58 ID:OLlXxIBV
※この板はスレ立て規制が厳しいため、早めに次スレの準備をしましょう。埋め立てを焦らない事。
※このスレでは便宜上「オタク」とは男女問わずサブカルチャーを深く愛好する人を指します。
※レッテル貼りなどの荒らしはスルーすること。荒らしにかまうのも荒らしです。
※コメンテーターの偏見発言などワイドショーやニュースに問題を見つけた場合は、 番組名を
  明記してBPOに連絡を。http://www.bpo.gr.jp/ 抗議への放送局側の応対についても伝えましょう。

2chニュース議論板「表現の自由は誰のモノ」スレwiki
  http://www21.atwiki.jp/foe2ch/
表現の自由は誰のモノ@避難所 (著作権法の非親告罪化問題はとりあえずここで)
  http://jbbs.livedoor.jp/news/3754/
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wiki
  http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
表現の自由を考える学習会
http://red.ribbon.to/~shimada/
バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会(公式サイト)
  http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
表現の自由を考える学習会
http://red.ribbon.to/~shimada/

主な規制反対派の掲示板
GT
http://jbbs.livedoor.jp/news/410/
AMI-nineteen
http://jbbs.livedoor.jp/news/648/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
捨てるには惜しいチラシの裏
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5308/
同人情報&表現規制反抗Web
http://sarch.dojin.com/quick/web/sfs4_diary/
3朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:27:39 ID:OLlXxIBV
情報元サイト
kitanoのアレ
http://d.hatena.ne.jp/kitano/
表現規制まとめwiki(エロゲネタ板)
ttp://sv1.kisei.sagasi.jp/
オタクちゃんねる2
http://jbbs.shitaraba.com/news/535/
オタクの政治プラス
http://jbbs.livedoor.jp/study/1274/

「オタク叩き」や「体感治安」を問題視している著名人のサイト
衆議院議員 保坂展人氏のブログ「保坂展人のどこどこ日記」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto
前衆議院議員 樽井良和氏の公式サイト「やったるい!たるい良和」
http://www.yattarui.jp/
国会議員政策担当秘書 岡田裕二のブログ「岡田ゆうじの政策ブログ」
http://ameblo.jp/senkyo/
小説家 川端裕人のブログ「リヴァイアさん、日々のわざ」
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/

Wikipediaカテゴリ:表現規制問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C
4朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:28:28 ID:OLlXxIBV
スレッドの住人や、スレッドでの話題についてのサイト
「フィギュア萌え族(仮)犯行説」問題まとめサイト (古鳥羽護)
http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/
フィギュア萌え族犯行説問題ブログ版・サブカル叩き報道を追う(古鳥羽護)
http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru
NGO-AMIオタクバッシング問題まとめサイト「報道被害」 (AMI「報道被害」管理人)
http://www.geocities.jp/houdou_higai/
性犯罪報道と『オタク叩き』検証 (17の138)
http://blog.goo.ne.jp/siebzehn138/
オタクバッシング速報(室田雅史)
http://d.hatena.ne.jp/yasaikyo/
オタクのNPOを作ってみる。(仮) (24-589)
http://blog.livedoor.jp/ota_24_589/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/
女子リベ  安原宏美--編集者のブログ
http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/
奥村弁護士の見解
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/
弁護士山口貴士大いに語る
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/
「事件報道のリソースに「恣意的な映像」を加えていたマスコミ、それを黙認するマスコミ。」
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-165.html
成人向けアニメ・ゲーム追放議連発足/ゲームムックが不健全図書指定
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050422
5朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:29:18 ID:OLlXxIBV
青少年健全育成条例の有害指定関連

※有害指定は、正確には18禁ではありません。
条文上はそうなってますが、 実質的に発禁に追い込まれてしまいます。
東京都青少年問題協議会 (リンク切れ)
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25tousin_honbun.pdf
東京都青少年問題協議会第三回専門部会 (リンク切れ)
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25bk3giji.pdf
「有害」規制に関する用語集
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/obigami.htm

1.上記サイトにあるように、不健全指定されるとただの18禁ではなく一般流通ルートに載らないために事実上発禁状態になる。
18禁のように見えますが、実態は公権力による検閲に匹敵することができる。
このようなゾーニングはゾーニングの範囲を越えている。
上記サイトより
>(5)東京都青少年健全育成審議会は、連続3回または年通算5回「不健全」指定を行うことで、
>その雑誌類を休刊に追い込むことが可能である。

2.1の結果、成人の知る権利も大きく制限される(不健全指定=事実上の発禁状態)。

3.ゾーニングのやりすぎ、濫用の問題。以前なら子供も読んでいた、たいしたことない表現まで
18禁などになった場合、子供の権利が不当に侵害されるだけでなく、制作側が18歳未満も購買層と考えてた場合、
制作側の利益も侵害することになるし、18歳未満を購買層と絶対考えないケース以外は
萎縮して自由に作れなくなる恐れ。
4.もともと悪影響に根拠がないために、客観的評価・分析ができないから
歯止めがかからず 政治的表現・歴史研究にまで拡大する恐れ(外国のケース「親日派のための弁明事件」)
5.これは本・雑誌類の場合だが、同じような手法を用いれば、ネット・ゲーム・テレビなどにも
応用できる可能性があり、憲法21条・表現の自由が事実上消滅する可能性が高い。
6.このような状況の中、過剰な自主規制が横行する恐れ。
7.1〜6による結果、萎縮効果で自由な表現ができなくなる恐れ。
6朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:30:13 ID:OLlXxIBV
>>5の続き
そもそも議論の前提からしておかしい。少年犯罪は増加も凶悪化もしていないし、
悪影響論も科学的根拠がない。
少年犯罪増加凶悪化のウソ
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/


ネット規制関連

児童オンライン保護法は違憲の可能性――米最高裁判断
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/30/news024.html
「ネットポルノ規制法は言論の自由を奪う」反対派が主張
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/21/news037.html

匿名の表現の自由
ttp://www.yfujita.jp/comp/anon_exp.html
アメリカの「ネットの匿名性」に関する解説
7朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:39:36 ID:EHV4VnYt
お疲れ様です
8朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:46:11 ID:6PvHztti
児童ポルノ法問題
合憲判決がでているため、被害者が存在する実写の児童ポルノへの規制には同意できるが、
被害者が存在しない創作ポルノへの規制論は表現弾圧に過ぎない。「児童を守る」という目的
から見ても合理性に欠けている。規制されれば過去の作品までもが発禁になる恐れがある。
ポルノに該当するのかどうかの判断が、公権力によって恣意的に行われる虞もある。
単純所持規制はすでに存在する表現物を焚書することであるから、表現物の焚書への道を開き、
所持してるだけで犯罪なので冤罪事件が起きる可能性もある。
実写の児童ポルノ規制はおこなわれており、これからの規制は架空の創造物の規制と
単純所持規制を意味すると思われる。
創造物規制+単純所持規制これができれば、どのようなことになるか理解できるでしょう。
またこちらもメディアと性犯罪の関係は証明されておらず、ロリコン犯罪の増加凶悪化も嘘である。
ロリコン犯罪増加もウソ
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/
米判決/仮想児童ポルノ禁止は違憲
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020074.html
>バーチャル(仮想)の児童ポルノも禁止した法律の合憲性が争われた裁判で、
>米連邦最高裁は16日、表現の自由を保障した憲法修正第1条の趣旨に反するとして、違憲の判断を下した。

注意:このスレで実在の児童を撮影したポルノの是非について語るのはご遠慮ください。
もし語りたい人は別スレでお願いします。(今後発生した場合も誘導お願いします)

実写児童ポルノ規制関連のスレ
問う!十八歳未満のヌード Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1176357802/

※実写児童ポルノが違法なのは、性的略取された被写体として被害者になる児童が
生じるからであって、このスレとしては、被害者が生じない形での写実的な性表現
もしくはヌード表現それ自体を忌避しているわけではありません。
(例:非常に写実的に表現されたビスクドールを、児童ポルノと言う事はできない)
9朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:46:49 ID:6PvHztti
ゲーム関連

ゲーム脳や脳内汚染に対する批判
斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖1
ttp://www.tv-game.com/column/clbr05/
『ゲーム脳の恐怖』は間違いだらけ
「ゲーム脳」関連記事
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/ (リンク切れ)
脳内汚染批判など
ttp://www.pot.co.jp/matsukuro/archives/2005/12/18/109726
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20060202#p02
関連スレ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137274351/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1142611387/

米国ではゲームの販売禁止に対して違憲判決が続いている
暴力的ゲームの販売禁止は言論の自由に反する--米地裁がミシガン州法に違憲判決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20100159,00.htm
>司法が(暴力的ビデオゲームの販売を禁じる法律に対して)懐疑的である1つの理由と
>して、ビデオゲームの中の擬似的暴力と現実の暴力行為との関連性が学術研究で証明さ
>れていない点が挙げられる

残虐ゲーム規制法、イリノイ州も敗訴
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051206204.html
----
「やれば出来る」というアメリカのゲーム業界の現状。
「やらないから出来ない」という日本のゲーム業界、しかし現在CERO奮闘中。
「有害だ。野放しだ」等と出鱈目を言っている、評論家や為政者の欺瞞を暴け

10朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 21:47:53 ID:6PvHztti
一応、テンプレは全部貼りました。
11朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:06:31 ID:DmuVeH+O
乙でした〜♪
12朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:28:27 ID:PuklitLq
ネットで調べても、終了時間繰上げ投票所のリストとかが見つからないんだが、
あれは送られてくる葉書で通知してあるわけ?
13朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:29:54 ID:oZhvKxNa
ttp://www.hu-man.info/faq.html

しかし最近困っておりますのは、友達不要、という生徒が出てきたのです。
これはゲームやコンピュータが原因と考えております。一人で遊べて時間を
潰せるようになると、他人との付き合いが面倒くさくなるものです。ゲーム
やコンピュータ中毒といってよい生徒が本校にもおりますが、精神的な発育
が遅れる一方で、進路の決定に際してもフリーターを志向する生徒が圧倒的です。こうならないためにもわたしたちはゲームやコンピュータからできるだけ離す様にしています。
14朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:44:28 ID:nP8cgFZh
漫画の規制と単純所持規制がセットって所が気がかりだな。

それはそうと何で漫画やアニメだけ?
児童の性行為が問題、その思考の伝播が問題と言うなら小説も問題と思うんだけど。
実際、そう言うの在るし。
それと、これには少女雑誌の性体験告白の記事なんてモロ該当するよね。

絵だけが問題なの?
文字情報なら児童の性行為は問題にならないの?
15朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:51:04 ID:czxjEHRT
前スレの978の
鉄板で表現規制推進する候補リスト(改訂)
ってのはどこをソースにしてるんですか?
16朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 23:12:51 ID:bGfb329p
オタでロリエロ好きなのに表現規制の情報に乏しい奴って結構いるんじゃないか??
ここ以外でも知らせたほうがいい??


ここだけでやっていても明日の選挙の行動につながるのは限られているだろ?
規制に反対するオタの人数ってどのくらいだ??とにかくできるだけ多くの反対派に知らせないと。

17朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 23:18:07 ID:veSyis95
>.15
リストをつくった本人が発表するのが一番いいんだけど
おそらく
ttp://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/
反ヲタク国会議員リスト
あたりかと
18スレまとめwiki”管理”人:2007/07/28(土) 23:36:45 ID:OLlXxIBV
テンプレの補足どうも。

>16
あなたのblogやWebサイトに情報を載せたり、
あるいは知人にメールやIM等で情報を広めるたりするのはあり。
もちろん文章の書き方や伝え方をよく考えて行うのを前提として。

ただし、この件に限らず、どんなに正しい内容であっても
マルチポストはするべきではない。(ネットマナーの大原則)
2chのいろんなスレに同じ内容を書き込むとかはもってのほか。
19朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 23:59:28 ID:veSyis95
>>14
警察庁の「バーチャル社会の弊害から子どもを守る研究会」の議事録を見ると
第7回では
>例えば刑法に反することが書かれた漫画や本っていっぱいあるんですね。推理小
>説とかハードボイルドみたいなそんなものはやはり殺人とか泥棒だとか傷害だとかというもの
>を描いているわけで。特に漫画なんかもそういうふうにたくさんありますので。ただ、そうい
>うのがやはり人々の行動に影響を及ぼすという意見もあります。
なんていうトンデモ発言もあったりするんで
議論が進むにつれ、小説も同罪であるという結論になってゆくのは
当然、想像される展開だよね

もちろん、本音はまず、絵であり映像だろうけど
法律となると文章もいれざるを得ないとなっていく可能性はあると思う
20朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 00:07:50 ID:bvnwXdhk
鉄板で表現規制推進する候補リスト

選挙区
小川勝也(民主党)北海道
山崎力(自民党)青森県
愛知治郎(自民党)宮城県
森ゆうこ(民主党)新潟県
羽田雄一郎 (民主党)長野県
吉田ひろみ(自民党)長野県
保坂さんぞう(自民党)東京都
松あきら(公明党)神奈川県
花田仁(共産党)山梨県
鈴木政二(自民党)愛知県
山下英利(自民党)滋賀県
山本保(公明党)愛知県
世耕弘成 (自民党)和歌山県
谷川秀善(自民党)大阪府
松井正剛(自民党)奈良県
林よしまさ(自民党)山口県
北岡秀二(自民党)徳島県
鴻池祥肇 (自民党)兵庫県
長峯基(無所属)宮崎県
後藤ひろこ(国民新党)大分県
2120:2007/07/29(日) 00:09:15 ID:bvnwXdhk
比例区
米田建三(自民党)
義家弘介(自民党)
ますぞえ要一 (自民党)
武見敬三 (自民党)
山本かなえ(公明党)
草川昭三(公明党)
大石尚子(民主党)
青山丘(国民新党)

http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/searchdiary?of=1&word=%2a%5b%bb%b2%b1%a1%c1%aa%be%f0%ca%f3%5d
22朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 00:10:45 ID:bvnwXdhk
23朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 00:15:11 ID:bmuHdtnW
>>14
セットなのは単純に規制したい人達が望む物が絵と単純所持だから、少なくとも規制推進派の人間からは
これ以外が出てくることがまずない。
24朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 00:25:11 ID:bvnwXdhk
>>14
>絵だけが問題なの?
>文字情報なら児童の性行為は問題にならないの?

エクパットは小説や音声も規制対象にするべきと主張してるよwwww
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_01.jpg
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_02.jpg
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_03.jpg
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:07 ID:fy0CU+hL
>>19
規制派の本音は当然文章も規制対象だろ。
つか本当の狙いはエロを口実に表現規制の既成事実作って、それを自分たちに都合の悪い
言説に適用して潰すことだから、むしろ真のターゲットはそっちだ。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:03 ID:hNh9eoO1
邪魔なスレ違いで悪いが、U15スレの最近の理屈では、
「ジュニアアイドルは児ポでもなんでもないので、そのファンのロリコンはいいけど、それ以外のロリコンはだめ」
という考えらしい。もう二次が〜三次が〜どころの話じゃないし。
どこまでバラバラになるんだろ。ごめん、スルーよろ。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:52 ID:y8hhernX
ちょっと詳しい人に聞きたいんだけど
公選法上アウトなのは、〜さん(党)に投票してください!
みたいなのだよね?

反対派や規制派候補のリストや
AMIのアンケート結果を引用するだけなら全く問題なし?
28端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 01:00:54 ID:XE7PJOJN
>>26
しかし、固まっていてはまとめて滅ぼされるというのもありますし(- -;)
はじるすとはなんぞやと教えた上で「はじるすを含めて全ての表現の自由を守らなければ」と言ったところで、協力してくれるパンピーがいるかと言われたら答えはNoでしょうね
下手すれば「……エロゲオタキモイ」と、規制推進派に回りかねません(^ ^;)
29朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 01:13:53 ID:HdTjyePH
>>14
被害者が存在する単純所持が今回の改正の焦点で、創作物規制論
は、出来ないだろ〜〜て思ったたけど、谷垣発言で俄かに暗雲が
立ち込めてきたね・・・。
例の毎日での発言は谷垣さんが単に竹花に頼まれて書いただけなのか、
自分が中心になって改正案作りに参加する気なのかが気になるな。
後者なら最悪。最初の児ポ法の時みたいにオレら一般市民はもちろん、
方々の脳がマトモな有識者からの突っ込みが矢のように来ない限り、
そのまま国会行って、深く考えてない議員どもが賛成しまくって
可決・・・だな。

つか、谷垣さんや・・・アンタも野田が考えた児ポ法案のヤバさを
知ってる一人だったはずじゃ・・・orz
たぶん、いままで

表現や言論の自由>>>漫画で狂う(と谷垣さんが妄信してる)オタクに襲われる子供の人権

だった価値観が、竹花の洗脳デンパで逆転しちゃったんだろうね・・・。
協力効果論が全くの間違いだって事と、そんなキチガイが起こす犯罪よりも
交通事故や経済的・心身的な問題で近親者からの虐待、学校のイジメで殺さ
れる子供の方が圧倒的に多いて事と、社会法益で表現の自由規制なんかした
ら、サスペンスやホラーまで際限無くアホな規制が始まるって自分で懸念し
してた事を思い出してくれって、書いて送ってみたけど、理解してくれるか
なあ・・・。

>>26
もしも今回、空想物の規制が成されてしまったら、ロリコンエロ漫画も
今のアイドルグラビアみたいになっちまうのかねえ・・・。
乳首と性器と肛門見せてなけりゃオケ状態だからな。アッチは・・・。
てか、電撃大王とかエースとか辺りでやってる漫画がもうその状態だな。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:15:21 ID:hNh9eoO1
なるほど、二次元内でもそういう衝突があるのか。
31端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 01:28:43 ID:XE7PJOJN
>>29
>サスペンスやホラーまで際限無くアホな規制が始まるって自分で懸念ししてた事を思い出してくれって、書いて送ってみたけど、理解してくれるかなあ・・・。

そりゃまぁあの人はあと数十年したら(順調なら)老衰で天に召される予定なので、その前に世間のゴミ掃除をしておきたいのでしょう(^ ^;)
ゴミ掃除の仕方によっては自分の死後の世間が大変なことになるかもしれませんが、そうなったら次世代の政治家が何とかしてくれってことなんでしょう
32朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 01:40:32 ID:HdTjyePH
>>31
政治家で50代はまだ脂ノってる方だよ。
特に、イイカゲンに隠居しろってハッスルオーバージジイの巣窟、自民の中じゃ若い若いw
33朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 01:48:17 ID:HdTjyePH
>>27
う〜〜ん。

コイツに投票しろ!
この党に投票しろ!

は完全アウト。

この人はこんな事を言ってますorやってます。
私はこの人と党をこう考えます。

はセーフ。

てトコだね。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:42 ID:n+3UJsq6
>>29
というか、無理だから。
今更保護法益の変更なんて気違い沙汰だわ。
下手すりゃまともな人権団体にフルボッコだ。
35朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 01:59:24 ID:HdTjyePH
>>34
>下手すりゃまともな人権団体にフルボッコだ。

野田の出した最初の児ポ法案はソレでポシャったからね。
ソレをちゃ〜〜〜んと解ってる筈の人(野田は未だになんでフルボッコされた
のかを理解出来ない阿呆)が言い出しちゃったのが不気味なんだよね。
しかも、有力議員が。もう死に態の野田がナニ言い出そうが驚かないけどさ。
奴と谷垣さんじゃ、影響力も発言力も次元チガイだし。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:05 ID:tkv7+iON
>>31
竹花のこと?
あれなら、むしろこれから本腰入れて発狂する年頃じゃないか。
好き勝手させといたら、死ぬ前にエロ漫画はおろか、漫画が絶滅しちゃうよ。
まあ昭和風の劇画ぐらいだけなら生き残るかも知れまいが…

>>19
うろ覚えで申し訳ないんだが、
そういう意見は思ったより少数で、「影響を結びつけるのは早計」という意見の方が多かった。
無茶な意見は幸いにも少数派だったはず。
で、その少数派の意見の中には、当然竹花もいやがるんだよなぁ('A`)
37端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 02:00:16 ID:XE7PJOJN
>>34
問題は、まともな人権団体とやらがサブカル如きのために動くかどうかってことですよね(- -)
上手く丸め込まれて、フルボッコする前に終了しそうな気もしますが
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:22 ID:HK6YqZ5a
鉄板で表現規制反対してくれる候補リスト
ソース
http://picnic.to/~ami/sanin_top.htm
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes.html
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2006/10/post_bf59.html
比例区
山口たか(社民)
栗原きみ子(九条ネット)
尾辻かな子(民主)
たるい良和(民主)
田中康夫(新党日本)

選挙区
秋田県 松浦大悟(無所属)
福島県 森雅子(自民)
石川県 浜崎茂(無所属)
東京都 川田龍平(無所属)
東京都 すずきかん(民主)
千葉県 浅野ふみ子(共産)
埼玉県 あやべ澄子(共産)
愛知県 八田ひろ子(共産)
三重県 中野たけし(共産)
奈良県 中村てつじ(民主)
広島県 河野美代子(無所属)
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:08 ID:HK6YqZ5a
鉄板で表現規制推進する候補リスト(改訂)

選挙区
小川勝也(民主党)北海道
山崎力(自民党)青森県
愛知治郎(自民党)宮城県
森ゆうこ(民主党)新潟県
羽田雄一郎 (民主党)長野県
吉田ひろみ(自民党)長野県
保坂さんぞう(自民党)東京都
松あきら(公明党)神奈川県
花田仁(共産党)山梨県
鈴木政二(自民党)愛知県
山下英利(自民党)滋賀県
山本保(公明党)愛知県
世耕弘成 (自民党)和歌山県
谷川秀善(自民党)大阪府
松井正剛(自民党)奈良県
林よしまさ(自民党)山口県
北岡秀二(自民党)徳島県
鴻池祥肇 (自民党)兵庫県
長峯基(無所属)宮崎県
後藤ひろこ(国民新党)大分県
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:38 ID:HK6YqZ5a
鉄板で表現規制推進する候補リスト(改訂)

比例区
青山丘(国民新党)
米田建三(自民党)
義家弘介(自民党)
ますぞえ要一 (自民党)
武見敬三 (自民党)
山本かなえ(公明党)
草川昭三(公明党)
大石尚子(民主党)

微妙な候補については保留
しかし今後の法規制に対して考えた場合、野党候補に
投じた方が規制反対派に有利であろう
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:44 ID:tkv7+iON
>>37
そこは割と悲観する事はないと思う(当然楽観など出来ないけど)
野田の時には動いてくれたんだから、こっちから声をかけるよう必死に励めば。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:12:54 ID:n+3UJsq6
>>37
早い話、個人法益の堅持を訴えれば良いだけで、サブカル云々は関係無いんだよ。
奥村弁護士も反対するだろうしな。
43朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 02:13:06 ID:HdTjyePH
>>37>>41
最初の児ポ法の時に野田をフルボッコした「まともな人権団体(日弁連とか)」は
別にサブカルの為ってか、オタクなんかの為に動いたつもりは無いって思ってるよ。
むしろ、

カッテにトモダチ面してスリヨッテくんじゃねーよ!キメーな!
オレらは表現の自由守ったんだ。テメーらのダイスキなヘンタイマンガ
なんかドーデモいーよ。チョーシくれてっと野田とイッショにボコるぞ?

ぐらい思ってそーだよw

つーか、一番被害被る業界がウンスントモ動かねーのが一番問題だよね。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:42 ID:bmuHdtnW
>>35
影響力うんぬでいうなら当時の野田は女性初の総理とか言われていたから、影響はかなりあったと思う。
野田のバックだった古賀氏も健在だったしね。
まぁ何はともあれ谷垣氏自体はまだまだまともな思考の持ち主だから、地道に声を伝えるのが良いと思うよ。

ttp://www.tanigaki-s.net/mail.html
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:21:16 ID:tkv7+iON
>>43
>オレらは表現の自由守ったんだ。

それさえ守ってくれるんなら、別にオタのことをどう思おうが全然知ったこっちゃないよw
それこそ「まともな人権団体(日弁連とか)」の独壇場じゃないか。
46端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 02:23:20 ID:XE7PJOJN
>>43
日弁連って、某母子殺害事件の弁護士への懲戒請求が山ほど送られてきたときに、五百何十人もの無関係なアホ弁護士軍団が筋違いのアピールしてませんでしたっけ?(- -;;)
47朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 02:24:42 ID:HdTjyePH
>>44
そうなんだよね。有権者の人気も谷垣さん以上(イタいよ日本人)だったし。
ソレも今じゃ蝙蝠っぷりを露呈して信用死滅・・・www

もし本気なら、谷垣さんは当時の野田以上にマジ言ってんのかなあ?
ンとも、単に改正案の論点の一つ程度に口に出したのか・・・。

色々答えて欲しいよ。返事・・・来るとイイな・・・。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:08 ID:4YFE6PZM
長いこと我々オタクの味方をしてくれている日弁連をこき下ろしているのは
どこのカルトの工作員ですか?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:16 ID:fsYNFTt0
>>46
つーか、弁護士は全員日弁連に入るわけで、そういう電波もそりゃいるだろ?
50朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 02:49:42 ID:HdTjyePH
>>48
いや、別にオタクの味方はしてねってwww
それに、弁護士って商売的にも表現(どっちかってえと言論?)の自由は守りたいだろうしね。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:25 ID:FMwF1K9a
>>49
そういうのが五百数十人もいるのはゾッとしましたね(-_-;)
あの死刑反対派弁護団のキチガイじみた弁護に対する国民の正当な権利である懲戒請求を、不当な弾圧だとか言うのですから始末に負えません(^_^;)
そういや、アレも2chオタクの仕業だとか言っていたような気が
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:07:51 ID:tkv7+iON
>>51
それはNHKだよ。2chの祭りの一環だなんて大ホラぶっこいてたのは。

で、何が言いたいの?日弁連嫌い?
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:25 ID:4YFE6PZM
>>50
事実として、そして結果として、長いこと日弁連とオタクの利害は対立せず
一致しているので、日弁連を「オタクの味方」と表現することは妥当だと思われる。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:12:12 ID:2+4GEDBk
そもそも問題の谷垣が弁護士だからな…
そらいろんな人がいるだろうよ。
前も犯罪者の味方をする弁護士はどうのと言ってたやつがいたが
同一人物か。

日弁連がすばらしい組織かはともかくこの問題に関しては
「味方」であるでしょうよ。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:45:19 ID:WT0Br9P6
いよいよ投票日か。
くたばれ規制派候補者。
オタク文化の興廃この一選にあり。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:06:42 ID:WBVBTvnk
"くたばれ"なんて軽々しく言うもんじゃない

ま、それはともかくみんな選挙いくんだぞ
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:42:46 ID:Kk76iEZU
樽井氏、長妻効果で票を伸ばせるといいなぁ。

ところで、前回参院選比例区の民主党次点・吉田公一が規制派って噂を漏れ聞いたんだが、それは本当?
58端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 09:09:40 ID:XE7PJOJN
>>53
まぁ確かに狂った猛獣といえど、こちらがテリトリーさえ近づかなければ立派なガードマンになりますものね(^ ^;)
谷垣みたく、こっちに牙を剥かないよう祈るばかりです
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:14:14 ID:bvnwXdhk
>>54
大嘘ついてコミックやゲームの犯罪誘発性を説いた橋下徹や誇りある粗国づくりの為にポルノ追放!と
叫んだ電波ウヨの西村眞悟も弁護士。谷垣もこいつらの仲間入りかよw
日弁連そのものはポルノであろうが憲法に表現の自由が記されてある限り保護する立場。
60端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 09:32:16 ID:XE7PJOJN
そういや、日弁連に懲戒請求送って谷垣を懲戒処分にできないんですかね?(- -)
弁護士としての信用を失墜させれば、政治家としての信用も失墜すると思うのですが
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:35:17 ID:mxF47cti
>>59
西村真吾は例の事件で弁護士廃業した。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:52 ID:lPYb3jGB
>>60
あのさ、たぶん安田弁護士の件で懲戒請求って知ったのだと思うけど
あれは、そんな安易に使うもんじゃないよ。
それに、そんな手段じゃ潰れませんし、第一懲戒の理由ってなによ。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:05:38 ID:bvnwXdhk
【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…7月30日午前7時までに全議席確定★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364866/

564 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 10:01:35 ID:9hVI0MC10
東京都選出候補者名簿みて、「ああ、これはなんらかの圧力あったな」とわかった。

民主党で一番人気の鈴木寛候補 (登録名は すずきかん)の投票所で参考にする候補者名簿にて
一番目立たない最後の位置。(左下隅)に追いやられていた。

帰宅してから届出順番を確認したが 鈴木候補は最後の届出者ではなかった。
なんらかの意図があったんじゃないかと疑った。

もし、なにかの圧力で選管が動くのなら、投票時間切り上げも・・・・かもね!?
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:29 ID:6eSI2PWT
どの程度、自民が負けるか(議席を減らすか)。

民主が勝っても社保庁、と言うより自治労との絡みで
自民から攻撃受けるだろうし、民主はそうなったら守勢に廻るしかない。
労使合意を民間人の第三者機関に精査させて非常識な合意の破棄とか言い出されたら
絶対に拒めないだろうし。

この辺で裏取引やられてしまう可能性を危惧している。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:14:42 ID:3yXuHHP8
2chの出口調査スレみてるけど、ネットで自由にものが言えなくなりたいかたがたの多さにびっくりだな。
2ちゃんねらからしてこれでは・・・
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:18:28 ID:WxSdlYUp
党でいえばヲタ的にここにしとけば鉄板ってのが
無いのがキツイわ・・・
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:26:49 ID:HK6YqZ5a
>>66
選挙は人を選ぶことだと思えばいいよ
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:30:35 ID:mMXuHNJC
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185661104/

前は出口調査で何処に入れても民主党と答えましょうってバカなキャンペーンをやったが
全く影響なかったのに

今度は新風が2ch世論(とすら言えない「2chのムード」)の代弁者で
一議席でも取れれば2chの影響とでも思ってる口ぶり

救いようがない連中だ
69名無しさん@恐縮です:2007/07/29(日) 11:34:15 ID:YL33VOF3
【漫画】藤子プロの突き上げが発端 ドラえもん最終話騒動の真相
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1185610312/
70端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 11:34:59 ID:XE7PJOJN
>>66
オタである前に社会人として選択しないといけませんし(- -;)
ぶっちゃけ、サブカル界が救われても労働環境が今より悪くなったり税金upしたりしたら生きていけませんしね
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:39:55 ID:6eSI2PWT
>>69
釣りスレ。
全然関係ないスレだから。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:48:14 ID:n+3UJsq6
>>64
安心しろ、社保庁官僚や厚生労働省の天下りの方が遥かに問題だから。
この問題を追及されて困るのは自民。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:51:46 ID:mMXuHNJC
あの天下り規制法も天下り公認法でしかないしな
そういう論法で反対した民主を「何でも反対の野党」呼ばわりするロジックで
中傷した保守マスコミの皆さんの赤っ恥がこれから晒されると思うとゾクゾクする
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:43 ID:YjNDneo9
>>70
安心しろ、サブカル規制に反対の政党と
「現在の労働条件は悪いと言う認識を持ち、且つ改めねばならぬ」と考えている政党は、
概ね、被っている。ソースは「後藤和智」でぐぐれ。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:29 ID:c21ZQuRd
>>68
もし、票の書き換えなどの裏工作が行われていたとしたら
逆に考えて、自分が裏工作する側の人間だとしたら

出口調査と実際の結果が大幅にずれる

裏工作疑惑

なんだ、にちゃんのいたずらか……

で終了

マスコミもバカじゃないからわざわざ特定の政党を優遇した
正確ではないデータを出したりはしない、信頼の低下に繋がるから

こう考えると出口調査を偽ろう運動をしてる奴は
民主主義制度に喧嘩を売っているに等しい
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:52 ID:mMXuHNJC
>>69
全く関係ないスレではありましたが、そもそもの著作権者の藤子プロが問題視したならば
それは当然裁判沙汰になります

「突き上げ」って何を言ってるんでしょうかね?
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:52 ID:PG+yJACj
>>74
社会不安の鬱憤という形で、サブカルが叩かれてる部分もあると思うしな
労働条件の改善が回りまわって、サブカルたたきの減少につながる所もあるんじゃないかな

それに、クリエイターの労働環境も可能な限り改善されるべきだし
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:07:10 ID:Ipu/dslj
ちょっとイライラしてる人が多いように思えるのだが、気のせいか。そうか。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:56 ID:4pDQWq3T
大谷アホ宏 いちゃもんポケモン タイプ 毒 ゴースト
生息地 ブラックホールの中・地獄・北朝鮮・ぼっとん便所・ヘドロの海
特性 悪臭

説明

ごたくを並べてサブカルチャーの規制を求める人間。宇宙人説がある。
頭の中が四六時中お花畑。うんこが好物。一日1トンは食べる。

ゴースト・毒のタイプのポケモンが好きな方、

ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:10 ID:YjNDneo9
>>79
私も大谷昭宏に対しては批判的だが、感情論丸出しの誹謗中傷は感心できないなあ。
何故なら、思考レベルを大谷並みに落とすという自殺行為であり、「オタクは下品」というレッテルを貼られる口実になるから。
批判する時は、論理的に理詰めで行くべきだろう。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:26 ID:bvnwXdhk
“ヤンキー先生”義家氏がアロハ姿で国とケンカ宣言!
 自民党比例代表候補、義家弘介氏(36)は海水浴客でにぎわう神奈川・片瀬江ノ島海岸で
選挙戦最後の一日をスタート。早朝から、夏の海岸らしくアロハシャツ姿で「応援よろしく」と
砂浜で声を上げた。
 水着姿の若者が集まり、携帯電話のカメラによる即席撮影会の様相となる中、
「今の教育をぶっ壊す。そのためには国と堂々とケンカする」と“ヤンキー先生”らしく
熱く支持を訴えた。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200707/sha2007072909.html

この男のバカさ加減はもはや病気w
当選したらしたで週刊誌あたりがスキャンダルをぶちまけるだろうし、楽しみだ
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:26 ID:HedQTaJo
ttp://weekryseiron.blog101.fc2.com/blog-entry-44.html

凄い電波だw
いや妄想かな・・・本当に何がしたいのか(失笑)
83端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 14:31:55 ID:XE7PJOJN
>>82
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:39:16 ID:ZDO02k2r
漫画も読ませてもらえないなんて子供がかわいそうだな
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:17 ID:lcfg8oFm
まだ選挙行ってない奴ははやく行けよ〜
どの候補者がいいのか分からなければ、>>1のサイトに載ってるから
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:12:09 ID:PG+yJACj
>>82
>お化けが出てきたり、動物が人間のように会話する非科学的なものもありました

暴力とかエロはまだしもこれはない

後、政治家への過剰な持ち上げも酷い物があるな
まったく逆の主張をしている政治家もいるというのを理解してないんだ・・ああいやもう、真面目に取り合わないほうがいいか
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:16:22 ID:5x80pUoq
>>82
更新したすぐ後にアドレス貼れるのはタイミング良すぎない?
お前が管理人ってオチじゃないよな。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:18 ID:HedQTaJo
>>87
残念ながら違う
たまたま見に行ったら更新されてて余りの内容に目が眩んで甜菜させてもらっただけ
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:40 ID:YH99m73Q
>>82
ここまで来ると釣りかネタにしか見えないw
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:51 ID:0TspT9Y4
>>82
N速に昨日スレが立ってたな。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:31:46 ID:mMXuHNJC
>お化けが出てきたり、動物が人間のように会話する非科学的なものもありました

ディズニーやミヤザキすらダメな基準だなw
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:48 ID:HedQTaJo
>>90
N速に立ってたんだw
俺はゲサロで知ったけど、やっぱ有名な人なのかな・・・
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:10 ID:SYYci4Dy
少女漫画でSEX推奨したり、表現の自由はいいんだけどゾーニングとか最低限の事は必要
だと思うな。
ヤンマガでSEXが出てくる割には、AV嬢の実写の乳首は袋とじなんだよなあ。
漫画はちょっと優遇されすぎのような気がする。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:31 ID:ZphdAAZj
>>93
>AV嬢の実写の乳首は袋とじなんだよなあ。

それはゾーニングではなく購買意欲を煽るためなんじゃないのか?
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:59:32 ID:3exFNYQn
釣りだろ。創作としては面白いけど。4500円もする菓子折りとか。
9637スレ924 ◆qE.dlNTkko :2007/07/29(日) 16:02:44 ID:HmBpC0s/
>正論一喝
ヲチ板にもスレが立ってる。
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1184084158/
一番充実してるかも。

それはそうと、うちの選挙区(兵庫)は2番手の対抗馬に入れたいのだが(1番手に入れて
票が1番手に集中して2番手の得票数が鴻池を下回ると鴻池が当選してしまうからな)、
2番手って共産党なんだよな…。
共産党ってマニフェストに表現規制を匂わせるものを掲げてるから入れていいものだろうか…。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:41:57 ID:0TspT9Y4
さて、比例、田中康夫氏かたるい良和氏か迷うな。
滋賀なんだがとりあえず規制賛成鉄板の山下氏はナシでいこう・・・。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:17 ID:YjNDneo9
田中氏は放っておいても、一般人が投票するだろうが、たるい氏はテコ入れが必要。
因みに、今のは事実を述べただけで、公選法違反ではないよ。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:54:29 ID:rh8Vs1Ym
>>82
口なしの死人に対してあんまりな仕打ちだな。
コイツも紹介したのも親も。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:45 ID:0TspT9Y4
>>98
d。たるい氏の名前をよく見たからちょっとマシかなぁと思ってたけど、
そういやここが2chだという事をすっかり忘れてたわw

議員・選挙板の出口調査スレで新風がブッチギリなんていうあり得ん場所だもんなw
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:05:27 ID:m/KnNmSy
そもそも新風ってスレ乱立みたいなしつこい
あからさまな宣伝が原因で平常時は2chでも鬱陶しがられてるよ
新風支持だらけになるのはいつも選挙期間中だけw
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:19 ID:PG+yJACj
>>96
AMIのアンケートで法規制そのものには反対してる奴が大多数だ
テンプレがあるかのように皆、法規制は問題だといっていた

これをもってマニフェストとの関係をどう見るかはお前さん次第だ
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:17:04 ID:dqRZU4qC
>>51

死刑を支持するクソ野郎ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:47 ID:c2Qo0RjP
緊張する
105朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 18:38:08 ID:79Vx/CF1
>91
それどころか鳥獣戯画さえNGですよw
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:10 ID:/G5vaoHF
たるいに入れてきてやったぜ
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:29 ID:3KmmfTbX
          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>    ククク……
.     /                 ̄`>
     /           ,、      `\  久しぶりに選挙に行ったが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!    政治に参加して
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!    意思表示するってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    まして それが……
    ノ     | \     ___  /       鼻持ちならねえ
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       奴の命運を握るなら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       さらに格別っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!
/      _..⊥._ \``  |        
                          夜8時まで投票できる
                           お前も行ってこい……!
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:17 ID:wW03UX0J
>>104
一瞬、棄権するとみえてしまったw

天気もどうも不安定になってきているから
投票しに行く人は早めに行ってきたほうがいいぞ
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:29 ID:c2Qo0RjP
>>108
一応俺は、期日前で投票は済ませたからなW
それにしても「もしかしたら・・・」なんて思ってしまう。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:06:32 ID:fsYNFTt0
>>107
このスレでお前を見る事になろうとはw
111端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 19:13:55 ID:gh0tRazQ
>>103
NGワードに登録しましたm9(^〜^)
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:54 ID:wW03UX0J
8時までのところは
もうあと少しもないぞ

走ってでも投票にいこう

投票率もなんか微妙みたいだし…
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:19 ID:fsYNFTt0
自民ざまあwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:49 ID:c2Qo0RjP
自民大敗か
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:56 ID:Kk76iEZU
鈴木寛当確@FNN
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:13 ID:rh8Vs1Ym
自民が負けても規制派が消える訳じゃない・・・。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:39 ID:mMXuHNJC
さっそくセコウの野郎の当確が出たが
まぁ、この惨敗じゃ広報担当としての能力なんて一片の評価も下されまいよw
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:58 ID:EPCz3jg6
>>116
ま、 時間稼ぎにはなったでしょ。
いつまで続ければいいのかは判らんが。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:12 ID:fsYNFTt0
中村哲治氏、当確!!
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:55 ID:3yXuHHP8
あーあますぞえとおっちゃったよ。
よほど言論統制されたいらしいな。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:08:25 ID:fsYNFTt0
>>120
つーか、マスゾエと施工は鉄板だから仕方ない。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:08:26 ID:bvnwXdhk
>>120
あのネズミ男はTVの知名度あるから仕方ないよ。
たるい、田中康夫、川田、当選してくれ〜
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:09:07 ID:UEDTDvLr
奈良選挙区
中村哲治… 当選確実
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:19 ID:wW03UX0J
たるいさんは本当に23−24のラインでぎりぎりのようだね…
(日テレ調査)

なんとか、なんとか…お願いしますよ
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:42 ID:Kk76iEZU
ペログリも当確ぽいな
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:54 ID:ERvoCLyO
>>120
えっマスゾエ規制派?
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:19 ID:bvnwXdhk
>>126
舛添要一
二十一条の表現の自由につきましては、有害図書のはんらんというようなことは、やはり公の秩序に
照らして制限され得る旨を追加したい。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/keika_g/162_06g.htm
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:16 ID:Kk76iEZU
松浦ダイゴ当確!@ANN
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:18 ID:3yXuHHP8
>>124
てか、これで勝てなきゃ樽井はもう国政には戻れないだろ・・・
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:22 ID:UEDTDvLr
山梨選挙区
規制推進派候補
花田 仁(共産党) 落選
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:58 ID:o4PxqYNe
132朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:21:11 ID:ERvoCLyO
>>127
知らなかった
しかも公共の福祉やヒトラーの自由ではなく、公共の秩序というカテゴリで規制か
133朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:24:53 ID:ERvoCLyO
>>127
こういうソースを、以下などの反ヲタク国会議員リストの、議員毎にリンク先に付けてくれると、「なぜ規制派なのか、なぜ反対派なのか」がわかりやすいと思う。
 http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/
 http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes.html

134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:38 ID:Kk76iEZU
規制派山下英利(自民)落選@滋賀
135朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:25:57 ID:c2Qo0RjP
鴻池がピンチみたいだな
136朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:28:06 ID:wW03UX0J
あと、東京の保坂もやばいみたいだぞ
137朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:28:37 ID:r/VDM/fE
>>120
民主が参院第一党ならば強行採決の連発と言う手段は出来ないだろう
138朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:34:12 ID:76n/ctEV
>>115
NHKでも鈴木寛当確キタ。
139朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:37:30 ID:ERvoCLyO
自民党敗北は良いが、民主推薦の無所属議員が規制派かどうかだろう。

TVに「民主による国会で自民党を追求した映像がたくさん出た」のが大きいと思う。
医療や貧困を追求している小池晃(改選組ではない)などの共産党や社民も追求していたが、
これらの事に関してはほとんどTVにはその追求の国会映像は使われないで、民主ばかり使われていたし。
まぁ共産党は、
広告代理店談合や天下り、民主と自民党からの契約額追求や、原発追求など、
TVで扱えないのも多かったし。
140朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:40:17 ID:DbV4n0cZ
山崎力落選
141朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:41:23 ID:c2Qo0RjP
鴻池通っちまったか
142朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:42:44 ID:bvnwXdhk
鴻池当選。まあ地元人気あるからこれも仕方ない。
143朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:43:50 ID:0TspT9Y4
さて、投票行ってメシも食ったし、どうなるか見守ろう
144朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:46:38 ID:mMXuHNJC
>>134
民主候補に入れた甲斐があった
微妙なラインで近所に長妻議員が来て講演してたから心配だったんだ

あとは、頼むよ・・・たるい
比例代表、氏名で投票したんだ・・・・

>>139
共産の医療やら貧困やら福祉やらのツッコミは本当にガチ
TVに映ることを意識して綺麗に作ったフリップを持ち込んだりして
本当に熱心なんだけどねぇ
145朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:47:32 ID:2FewQU1l
36 名前: 私、IZAってのから出入り禁止喰っちゃった [http://blog.livedoor.jp/miyumiyu38/archives/50047017.html] 投稿日: 2007/07/07(土) 23:15:15 0
クラブきっず事件に古今未曾有の暴戻判決下る!

46 名前: 名無しさん@八周年 [ゴア曰く「かに座の超電磁波を呼ぶのだ」] 投稿日: 2007/07/05(木) 23:07:46 ID:ZLoGwWMW0
私、被害者ヅラが大っ嫌い
何が被害者だよ
これみよがしにネット&リアル露出しといてさ
第一、あなたのお子さんをひき殺したのは渡邊氏じゃないだろが!
八つ当たりもいいとこ

…ひどい判決だねえ
ひとの心中までに介入しそれを裁いた古今未曾有のファシスト、井口修


つーことで、

どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-18.html
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
146朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:47:50 ID:guuXfyVg
これでエロ規制の危険は遠のいたと言っていいだろう。

ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

さあ、↑のサイトに、事の真相を教えてあげよう。

「今回の大敗の原因は、年金・増税などもたしかにありますが、インターネット
 で意見交換をしてる人々のあいだに、自民公明が勝つと性的なコミック等が禁
 止されるという情報が行き渡った事が大きな要因です。
 次回選挙の前に、野田聖子さんを党から追放し、金輪際コミック等の規制は考
 えない、と宣言することが、支持率回復の有効な手段です。」
と。
147朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:48:49 ID:bvnwXdhk
ピカタロウ注意報発令
148朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:50:12 ID:3DMK7jQp
で、これからどうするの?
ネットでの活動だけに留まるのか、ネットと平行して例のデモみたいな現実の行動を始めるのか。
149朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:50:33 ID:r/VDM/fE
>>146
「性的なコミック」を入れると余計に頑なになるのでここは
「マンガ全般」か「コンテンツ文化全般」と書いた方がいいとおもう。
150朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:52:01 ID:bmuHdtnW
自民の森雅子が当確らしいけど、これって良かったんだろうか?
151朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:53:13 ID:HK6YqZ5a
>>150
山口弁護士の推薦候補
152朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:56:09 ID:bmuHdtnW
>>151
それは知っているんだけど、自民党の候補でしょ?
山口さんが推薦したのも、確か表現規制以外の事って前スレか別のとこにあったからどうなんだろか?と思いまして。
まぁ、山口さんが推薦してるから大丈夫と思うんだけど。
153朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:56:35 ID:bvnwXdhk
154朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:58:35 ID:mMXuHNJC
あらゆる板でこの期に及んで民主売国とか日本オワタだのと言ってる人たちが沢山いますね
前の選挙からずっと反論して来た身としては今の2chは心地よさ過ぎるw

>>150
自民の議席は0にはならないんだからマシなんじゃないかな
155朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:59:11 ID:HK6YqZ5a
>>152
そもそも規制する候補を推薦する訳が無いでしょ
156朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:00:33 ID:wW03UX0J
>>148
現実の行動を始めるてのは賛成だけど
あのデモのようなことをもう一度このスレの住民がすることはないと思う

室田さんの学習会に参加していずれその成果を外へ
発表していく形ぐらいしか今は浮かばないね
157朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:01:00 ID:DbV4n0cZ
>>152
正直これから判断するしかないかと
ただ推薦者や、日弁連との関係も考えると、反対派の可能性が高めかと
158朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:03:24 ID:PG+yJACj
>>148
デモやるならちゃんと作戦というか計画を練ってからにしろよ

ノリに任せて騒ぐだけにならないようにな
159朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:04:59 ID:r/VDM/fE
野党過半数確定
160146:2007/07/29(日) 21:06:09 ID:guuXfyVg
>>149
テンプレ使ったかのようにみんな同じ文面では、面白くない。
>>149の言うのが良いという人は、そうすべし。

>>148 >>156
例のデモだって、このスレが一丸となって否定・肯定のどっちかに統一する
なんて事は無い、でいいじゃないか。
161朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:07:59 ID:HK6YqZ5a
>>38>>39>>40

これ使って当落の現状を教えてくれ

162朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:09:16 ID:wW03UX0J
>>160
俺は別にあのデモ否定派でもないよ

ただ、意味がなかったというか肯定的にもとらえていないだけで

もっとうまいアピールの仕方があるデモなら俺も参加する意思はあるし
ま、みんなで知恵を出し合って
よりよい方向を目指していければいいと
163朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:11:34 ID:o4PxqYNe
>>150
まあ福井は元々どうやっても民主─自民で確定してたから
164朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:12:35 ID:o4PxqYNe
訂正

福井⇒福島
165朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:17:09 ID:3DMK7jQp
例のデモは例えで出した。
少なくともネットだけじゃ駄目なんだろうとは思ってる。
デモという形を採らなくても、各自思い思いの行動を起こしたとき、統一した行動で無いことを指して“グダグダ”だと言う声は必ず出てくるだろうしね。
166朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:17:45 ID:uNNdYigD
当落ラインのすぐ下にたるい、その下に規制派の大石@NTV
167朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:20:04 ID:mMXuHNJC
>>161
補足よろしくってことで

(当確が出たら○対立候補の当確で落選が決まったら×)

規制反対派

選挙区
秋田県 松浦大悟(無所属) ○
福島県 森雅子(自民) ○

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
規制推進派

選挙区
山下英利(自民党)滋賀県 ×
168スレまとめwiki”管理”人:2007/07/29(日) 21:23:06 ID:kr2Cm887
夏コミ合わせのオフ会の件だが、
現在までに参加表明した人数ではちょっと寂しい。

場合によっては参加できる・したいかも、という人も
参加希望の表明だけで結構なので、↓のスレに書き込んでほしい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3754/1185023589/

よろしく。
169朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:24:00 ID:jT7G3LUl
たるいって順位今どこ?
170朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:25:59 ID:fsYNFTt0
>>169
(仮)では22番手で当選ラインのすぐ下。
171朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:27:30 ID:mMXuHNJC
安倍続投の意向

これで自民党内で揉めてくれるのは最良の形なのか最悪の形なのか・・・・
172朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:29:42 ID:fsYNFTt0
規制反対派

選挙区
秋田県 松浦大悟(無所属) ○
福島県 森雅子(自民) ○
東京都 すずきかん(民主)○
奈良県 中村てつじ(民主)○

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
規制推進派

選挙区
山下英利(自民党)滋賀県 ×
173朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:31:06 ID:fsYNFTt0
>>171
どちらにせよ、今までのような強行路線は一切できない。
完全に死に体だなw
174朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:36:14 ID:r/VDM/fE
川田龍平当確@NHK
175朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:36:18 ID:wW03UX0J
規制推進派

選挙区
林よしまさ(自民党)山口県 ○
176朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:38:08 ID:6nMDBqWC
とりあえず、サブカル表現規制を争点に投票したって奴がいるって事を知らしめるべく今やってる開票番組で意見募集してるとこにメール出しときました。

177朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:39:26 ID:VHQJyakB
川田さんも表現規制反対派だよね
178朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:40:04 ID:HK6YqZ5a
>>177
アンケートによるとそうだ
17937スレ924 ◆qE.dlNTkko :2007/07/29(日) 21:40:58 ID:uCNdgDM2
締め切りギリギリで堀内照文氏(対抗馬2番手)とたるい良和氏に入れたが、
選挙区のほうは残念な結果になったようだな。
ま、やるだけのことはやったんだ、あとはたるい氏の当選を祈るしかないな。
180朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:42:50 ID:DbV4n0cZ
規制反対派

選挙区
秋田県 松浦大悟(無所属) ○
福島県 森雅子(自民) ○
東京都 すずきかん(民主)○
奈良県 中村てつじ(民主)○

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
規制推進派

選挙区
山下英利(自民党)滋賀県 ×
小川勝也(民主党)北海道 ○
山崎力(自民党)青森県 ×
愛知治郎(自民党)宮城県 ○
羽田雄一郎 (民主党)長野県 ○
花田仁(共産党)山梨県  ×
林よしまさ(自民党)山口県 ○
鴻池祥肇 (自民党)兵庫県 ○
長峯基(無所属)宮崎県  ×
181朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:43:09 ID:uNNdYigD
長野の規制派2人当選@テレビ朝日
182朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:44:01 ID:fsYNFTt0
規制反対派

選挙区
秋田県 松浦大悟(無所属) ○
福島県 森雅子(自民) ○
東京都 すずきかん(民主)○
奈良県 中村てつじ(民主)○
東京都 川田龍平(無所属)○

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
規制推進派

選挙区
山下英利(自民党)滋賀県 ×
林よしまさ(自民党)山口県○
183朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:46:40 ID:6eSI2PWT
金正日的には嬉しい結果なのか?
184朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:49:06 ID:mMXuHNJC
>>183
産経あたりがそう書くと思うが、現実的にどうかは知ったことじゃない
185朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:51:40 ID:fsYNFTt0
鈴木寛が熱中症で入院・・・
186朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:53:30 ID:ehtloNns
フジテレビワロスwwwww
187朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:59:51 ID:c2Qo0RjP
>>185
大丈夫なん?
188朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:01:57 ID:ERvoCLyO
ただなあ、このまま衆議院解散で民主政権だと

菅義偉(すがよしひで)が総務大臣から去ると、メディアの捏造追求≠メディア規制が遠ざかるからなあ。
(菅義偉のHPに行けば、政治絡みでないNHKの番組捏造を追求しているのがわかる)
フランスみたく、良い人なら他党からでも大臣にするなどがないかなあ。

あと今、総務や経済産業省がやっている、コンテンツ業界の下請け待遇改善のために、TV局と広告代理店による中間搾取の改善も遠ざかるし、菅が大臣になってからパンフレットなどで中間搾取を無くすために動いていたし。マスゴミは報道しなかったが。
民主がTV局が反発する事できないし。やったらTVで肯定的に民主を取り上げてもらえなくなるから。
189朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:08:10 ID:YjNDneo9
>>188
まあ、そのデメリットはあるかもしれんが、民主党が勝つメリットの方が大きい。
まあ、たるい氏が当選すれば、たるい氏が上手く説得してくれると思われるので、
後は、たるい氏と田中康夫氏が当選するかどうかが重要だな。
この2人が当選すれば、そのデメリットすら問題でなくなるから。
190160:2007/07/29(日) 22:09:53 ID:guuXfyVg
>>162 >>165
わかった。了解。

>>176
おお。それもあったな。GJ
191朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:13:51 ID:fsYNFTt0
>>187
わからん。疲れが出たんじゃないか?ゆっくり休んでほしい。
192朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:16:59 ID:c2Qo0RjP
>>191
d、そうかもしれないな。鈴木寛氏乙
193朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:20:21 ID:mMXuHNJC
とりあえず休むんだ鈴木さん
あとは樽井さんの当確出てくれないものか・・

中川幹事長辞任
青木参議院議員会長辞任
片山虎之助 参議院自由民主党幹事長落選

これで安倍は辞めないってんだから凄いなぁ・・・
部課長クラスの首を切ってバカな世襲社長が居座る構図だよな
民間企業だと
194朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:22:29 ID:MvNAx+ge
行動派右翼の出番かもな

選挙で膿が出きらないなら
195朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:23:27 ID:uNNdYigD
>>193
たるいは順位が下がってる@日テレ
196朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:26:26 ID:HK6YqZ5a
>>193
すでに大臣3人も首切ってるのにね
負けたらやめるといった小沢と差がついたな
197朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:29:05 ID:/G5vaoHF
>>195
えーせっかくたるいに入れたのに・・・orz
通らないなら社民か共産にでもいれればよかった
共産はN系でも推す人多くなってたから躍進かと思ったけど
少ないね。
198朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:29:29 ID:c2Qo0RjP
>>195
ちょっときついかなぁ・・・
199端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 22:31:57 ID:gh0tRazQ
>>197
そういや共産党ってえらく世間様から嫌われているようですが、理由は何なんですかね?(- -;)
ウチのおかんも「共産党に入れる人なんて、ここいらじゃほとんどいないわよ」とか言ってますし
200朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:32:51 ID:mMXuHNJC
>>194
まぁ「行動派右翼」だのって分類が何を指すか正直分からないが
この状態で自民党が一丸となって安倍をフォローなんて気味の悪いシナリオはないだろw

内憂外患両方抱えてなんとか出来るレベルに賢い坊ちゃまじゃないよ
場合によっては自民が分裂とかもあり得るかも
201朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:38:14 ID:fsYNFTt0
>>195
比例は全国だから、当確するまで時間がかかるからな。
もし今回駄目なら近いうちに行われるであろう総選挙で応援するのみ。
202朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:40:10 ID:wW03UX0J
樽井氏もさることながら
尾辻かな子もぎりなんだよな

そっちも油断を許さないぞ
203朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:47:01 ID:ERvoCLyO
>>197
TVは、共産党が追求している事は、TV局や広告代理店、そして大企業にとってヤバいから取り上げない。
そのため追求している事が周知されない。
204朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:50:51 ID:FYz4d7fz
田中康夫もやばいぞ。

比例はどの地域から票が開いているのかがわからない。
東京とかが後回しならたるいにチャンス有りでは??
205朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:52:55 ID:HK6YqZ5a
ヤッシーとたるいが落ちるのは拙いな
なんとか当選して欲しい
206朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:54:40 ID:wW03UX0J
>>204
>比例はどの地域から票が開いているのかがわからない。
>東京とかが後回しならたるいにチャンス有りでは??

ああ、そうかも

尾辻さんも新宿二丁目票が上乗せされればあるいは…

ていうか、今のところ
比例区の順位って日テレぐらいしか発表してなくない?
207朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:57:14 ID:FYz4d7fz
新潟は自民当確らしい。

規制推進派の森ゆうこが2位。落ちてくれ・・・
208朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:01:49 ID:FYz4d7fz0
民主比例では大石尚子を落選させたいがどのくらいの位置にいる?

この候補は民主党の公式HPの紹介内でゲームやパソコンの悪影響を調査するとか書いていたからやばいぞ。
209朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:03:47 ID:PG+yJACj0
宮城は最悪の結果に終わりました
申し訳ありませんorz

愛知の野郎当確だってさ
210朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:05:04 ID:mMXuHNJC0
つくづく民主は寄り合い所帯だなぁ・・・・

>>38-40の当落リスト化やってるけど、これ、かなり面倒だな
明日の新聞見れば分かるってのに何やってんだろうかw
211朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:05:04 ID:r/VDM/fE0
>>208
共同通信ではたるいのすぐ下なんだよなあ

ttp://topics.kyodo.co.jp/feature38/hirei03k.html
212朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:06:47 ID:VHQJyakB0
ここで経過が分かる
ttp://www3.nhk.or.jp/senkyo/html/index.html
213朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:07:26 ID:3yXuHHP80
>>212
うお 樽井来てるじゃん
214朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:10:44 ID:wW03UX0J0
>>211
たるい氏上にきているようだけど
その代わり尾辻氏がやばいな…

大石も当選の危機か…
215朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:12:09 ID:wW03UX0J0
>>212
そっちだと樽井氏は19位か
可能性ありだね

尾辻さんはやばいのか…
216朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:12:21 ID:1jb5YQRo0
>>208

ちゃんとした調査をしてその結果に素直に従うというのなら問題ない。
結果を無視して意地でも規制を推進するというのなら敵。
217朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:13:46 ID:wW03UX0J0
あと、
比例区で社民が2を取れれば
山口たかさんも可能性ありそうだね
218朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:13:49 ID:mMXuHNJC0
〜表現規制反対派〜
(○は当確 ×は他の候補の当確で落選確実と思われる)
参考は検索しやすかった日テレサイトのみ

比例区
山口たか(社民)
栗原きみ子(九条ネット)
尾辻かな子(民主)
たるい良和(民主)
田中康夫(新党日本)

選挙区
秋田県 松浦大悟(無所属) ○
福島県 森雅子(自民) ○
石川県 浜崎茂(無所属)
東京都 川田龍平(無所属) ○
東京都 すずきかん(民主) ○
千葉県 浅野ふみ子(共産) ×
埼玉県 あやべ澄子(共産)
愛知県 八田ひろ子(共産) ×
三重県 中野たけし(共産) ×
奈良県 中村てつじ(民主) ○
広島県 河野美代子(無所属) ×
219朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:14:54 ID:/G5vaoHF0
たるいに入れたけど、民主勝ちすぎ、社民へりすぎかなぁ
正直、悪くても社民は現議席維持だと思ってたんだけど
220朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:16:28 ID:FYz4d7fz0
新潟
森ゆうこ当選だ・・・
221朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:21:05 ID:FYz4d7fz0
>>216
いや、書き方からしてゴリゴリの規制派に見える。
そもそも文字数の限られた党公式HPでゲームやパソコンの悪影響とか書いていること自体ヤバイと思うのだが。
222朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:21:58 ID:fsYNFTt00
>>220
すまん、力及ばず・・・。
黒岩は改憲について立憲主義の堅持を主張していたからよかったんだが・・・。

黒岩派の県議が地震について失言したのが痛かった。
223朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:22:17 ID:mMXuHNJC0
日テレサイト以外にも>>220を反映

〜表現規制推進派〜

選挙区
小川勝也(民主党)北海道 ○
山崎力(自民党)青森県 ×
愛知治郎(自民党)宮城県 ○
森ゆうこ(民主党)新潟県 ○
羽田雄一郎 (民主党)長野県 ○
吉田ひろみ(自民党)長野県 ○
保坂さんぞう(自民党)東京都
松あきら(公明党)神奈川県
花田仁(共産党)山梨県 ×
鈴木政二(自民党)愛知県 ○
山下英利(自民党)滋賀県 ×
山本保(公明党)愛知県 ×
世耕弘成 (自民党)和歌山県 ○
谷川秀善(自民党)大阪府 ○
松井正剛(自民党)奈良県 ×
林よしまさ(自民党)山口県 ○
北岡秀二(自民党)徳島県 ×
鴻池祥肇 (自民党)兵庫県 ○
長峯基(無所属)宮崎県 ×
後藤ひろこ(国民新党)大分県 ×
224朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:23:21 ID:/G5vaoHF0
えーあれが黒岩派だったのか。で影響したのかよ
ゆうこの影響力が極小なことを切に祈る
225朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:25:24 ID:fsYNFTt00
>>224
まあ、森ゆうこの影響力なんてたかが知れてるから、そこまで心配しなくても良いと思う。
226朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:25:51 ID:mgZRt7Nm0
>>223
東京選挙区、保坂さんぞうは丸川に票を食われてるな。
結構結構。
227朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:31:43 ID:fsYNFTt00
>>226
丸川の方がまだマシだな。毒にも薬にもならんだろうw
228端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/29(日) 23:33:11 ID:gh0tRazQ0
まぁ確かに野田クラス以外の規制推進派議員は、正直世間様には「……アンタ誰?」くらいの認知度しかありませんしね(^ ^;A)
229朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:33:25 ID:wW03UX0J0
>>226-227
東京はあとひとつか

保坂よりは丸川のほうがまだましだよな
230朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:33:54 ID:c2Qo0RjPO
田中康夫一部局で当確
231朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:03 ID:HK6YqZ5a0
>>218
選挙区まだ終わってない処あるんだな

石川県 浜崎茂(無所属)
埼玉県 あやべ澄子(共産)

なんとか当選してほしいね

>>230
それは嬉しいねー
232朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:11 ID:mMXuHNJC0
比例区
日テレサイトと>>230を参考

〜規制反対派〜
山口たか(社民)
栗原きみ子(九条ネット)
尾辻かな子(民主)
たるい良和(民主)
田中康夫(新党日本) ○

〜規制推進派〜

青山丘(国民新党)
米田建三(自民党)
義家弘介(自民党)
ますぞえ要一 (自民党) ○
武見敬三 (自民党)
山本かなえ(公明党) ○
草川昭三(公明党)
大石尚子(民主党)
233朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:21 ID:Pi9mcQVC0
>>226
保坂はゴリゴリの規制派だから丸川の方がマシ。
事前の予想じゃ鉄板だったのに、終盤になって丸川叩きやったのが裏目に出たな。
ざまあ見やがれ。
234朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:29 ID:wW03UX0J0
>>230
テレ朝か

ま、有田まで当選はさけたいな
235朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:44:50 ID:mMXuHNJC0
>>231
浜崎さん、残念ながら当確でる以前に落選確実

石川県 更新時間 07/29 23:38:00 98%
1 一川 保夫 新 27万2342
2 矢田 富郎 新 26万8158
3 近松 美喜子 新 2万8600
4 浜崎  茂 新 1万1477

埼玉も3議席全て当確出ましたというか、残念ながらあやべさんも3議席区で4位に大差を付けられ
当落ライン上じゃなかったです・・・

よって、このスレリスト的選挙区反対候補の当落は全て確定

〜規制反対派選挙区候補〜

秋田県 松浦大悟(無所属) ○
福島県 森雅子(自民) ○
石川県 浜崎茂(無所属) ×
東京都 川田龍平(無所属) ○
東京都 すずきかん(民主) ○
千葉県 浅野ふみ子(共産) ×
埼玉県 あやべ澄子(共産) ×
愛知県 八田ひろ子(共産) ×
三重県 中野たけし(共産) ×
奈良県 中村てつじ(民主) ○
広島県 河野美代子(無所属) ×
236朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:46:00 ID:fsYNFTt00
>>234
無い無いw
そこまで票を集められないだろw
237朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:50:47 ID:HK6YqZ5a0
>>235
ざんねんだな
後は比例に賭けるしかないかー
238朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:40 ID:c2Qo0RjPO
丸川当確
239朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:54 ID:wW03UX0J0
>>236
だな

今、東京で丸川当選でたぞ

保坂落選ばんざい!

あと日テレで社民2となっているけど
山口たかさんが当選ということでいいのかな?
240朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:55 ID:ehtloNns0
>>233
丸川氏当選
241朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:53:26 ID:fsYNFTt00
>>237
共産党の人や無所属の人は仕方ないね。
>>238
保坂落選?
242朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:53:36 ID:wW03UX0J0
社民また1に戻っているわ……
山口さんは厳しいか…
243朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:55:04 ID:bmuHdtnW0
比例で社民に入れた身としてはせめてもう1議席取って欲しい
244朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:55:30 ID:wW03UX0J0
>>241
保坂落選、NHKで出たよ

テレ朝では社民2になってるね
245朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:56:49 ID:c2Qo0RjPO
>>241
うん、東京は5議席決まったみたいだな
246朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:56:51 ID:fsYNFTt00
>>242
んにゃ、まだまだ。全部決まるのは深夜だからね。
山口氏と樽井氏、尾辻氏が当選すれば万々歳だな(尾辻氏は難しそうだが・・・)
247朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:58:27 ID:/G5vaoHF0
でもあんな醜態を晒した丸川が当選というのも釈然としない・・・
安倍が声かけたやつでしょ
248朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:58:39 ID:PG+yJACj0
共産は全体的に厳しいなぁ・・反対してくれてる議員さん多いのに
249朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:00:03 ID:c2Qo0RjPO
>>247
まぁ、それは俺もそう思うけどなW
まさか通るとはな。
250朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:00:04 ID:DQlR/mQ00
>>247
代わりに落ちたのがゴリゴリ規制派の保坂だから無問題。
251朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:00:17 ID:mMXuHNJC0
しかし、こうやって手作業でリストに○×付けててして分かったんだけど・・・

わざわざ「表現規制に反対します」って宣言してくれる人って本当に少ない上に
その人たちはその宣言によって票を集められていない
今回のリストもAMIのアンケートに答えたりする受動的なアピールであった人が大半だしね

で、頼まれもしないのに「表現規制します」って宣言してくる人は多く、それが何となく当選したりしてる
「表現規制しません」ってのは票に結びつかないって思われてるのかなぁ・・・

少なくとも「表現規制の意向の有無を最重要基準として候補を選択する層」がいるってのを
何処かでアピールする必要はあるかもね

それこそ、デモでもいいし、2chのムード程度の喚起でも出来ることでいいから
252朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:00:25 ID:wW03UX0J0
>>247
逆に言えば、安部はさらなる爆弾を抱えたともいえるんじゃない?

雑誌にまたいろいろ書かれるだろうし

というか選挙に投票しに行かなかった人間が当選てブラックジョークに近いな
253朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:01:24 ID:se1iRKHL0
>>244-245
そうか、良かった良かった。
>>247
最終日に安倍&石原が応援に入ったからね。
そのおかげで保坂が落選したんだからもうけもの。
254朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:02:06 ID:2jX55Uzt0
松あきらもやばいかもな

落ちてくれれば…
255朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:02:09 ID:mgZRt7Nm0
>>247
同感だが、ああいうボンクラが自民にいれば、この後さらに失点を重ねてくれそうな気もする。
256朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:02:49 ID:bmuHdtnW0
社民や共産はどうしてもメディア露出が少ないから票に繋がらないんだろうね
共産なんかは全党で一番まともな事言ってるから、メディアの露出がもっと増えたら票に繋がるんだけどなぁ・・・・

257朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:04:39 ID:Q/OrFnNq0
神奈川 水戸氏 当確
258朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:08:22 ID:zI0o3ObZ
>>256
共産党は露出がないというより、テレビがスルーせざるをえないような話題ばっかり突っ込むから敬遠されてるw

>>251
地道に一回くらいはメールでも出してくれるよう呼びかけるとかかなー
ブログやmixi、自分のサイト持ってるような人はその辺りからやってみるとか
259朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:10:34 ID:6GwaHknY
>>251

逆にアピールしなくてもそこに気付いて書き立てる記者とかいたらすごい視野の広い人と思うが・・・・そこまで世の中掘り起こそうって気概のある奴はおらんか。
実際のトコ明日以降出てくるであろう選挙結果分析の報道って、みんな与党大敗の理由は年金問題とか政治資金って誰にでも「今更言うまでもない」ことしか上げてこないだろうなあ・・・
260朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:12:55 ID:lV9F8ARJ
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/html/index.html

たるいさん、22位
つらいなあ
261朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:13:03 ID:BgqBWty7
>>259
たるいぐらいこの問題をアピールした人が当選したら、もう少しは状況も違うんだろうけどね。

たるい大丈夫かなぁ。
262朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:14:52 ID:2jX55Uzt
>>257
松あきら落ちたのか!

よっしゃ!

樽井氏はまだぎりぎりやばいようだな…
263朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:27:07 ID:WJt79fN3
>>23
子持ち家庭の全国一斉チェックとか、子供の被害率の最も高い所への
提言が、まるで聞えてこないよね。

聞えてくるのは、メディア規制論ばかり。。
264朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:27:57 ID:+/NBoG1o
樽井さんが落選するような民主に切られるな、オレら。
恩知らずの上に票田にならないと、見限られちゃうよ・・・orz
265朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:28:36 ID:se1iRKHL
>>260
日テレでは民主の比例獲得予想は22・・・
266朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:32:00 ID:K0mf0EG8
相変わらずふたばなんかだと日本オワタみたいなムードだな
なんで自分たちを苦しめてる政党支持してるんだ
267朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:33:12 ID:se1iRKHL
>>266
アホだから。馬鹿だから。無知だから。
268朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:33:22 ID:PeSupEt6
>>266
自分の生活と言うものへの実感がないからだと思われ
269朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:33:53 ID:lV9F8ARJ
たるいさん、テレ朝では17位
NHKだと21位
270朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:34:45 ID:2jX55Uzt
>>266
本当に日本オワタと思ってるなら
国外でも逃げればいいんだ

いずれにせよ、民主=売国と反射神経的に唱えている人間なんて
あまりまともに相手にしないほうがいい

民主だっていろんな人間がいて敵味方いるのにな
271朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:36:27 ID:+/NBoG1o
>>266
住民はセレブばっかなんだろうね・・・。
親が資産家だから労働なんかする必要無いんだよ。年金なんか宛にしなくて
メイドさんに介護してもらえる身分なんだよ。きっと・・・。
272朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:36:38 ID:9m0OmFu+
まずいな。樽井さんばっちりライン上か・・・
100票差とかの微妙な差で受かってたら、ここで色々やった意味あったと勘違い出来て逆にいいかもなw

いや、別にどんな票でもいいから受かって・・・

>>266-268
2chもだけどそれで「自分達は真実を知っている」「民主に入れた連中はマスゴミに騙されたバカ」だもんなぁ
それ、ただのマスコミアンチであって、結局意思決定をマスコミの報道に委ねている時点で変わらんのだけど

>>270
色んな人がいるっていうと「自民の落ちこぼれと社会党の寄り合い所帯だから信用できない」って帰って来るしなぁ
273朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:41:00 ID:4aGCNkZ2
テレ朝では田中康夫当選きてるが、大丈夫かな。
274朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:41:10 ID:7ptcU3NI
>>266
善政と呼べるものであっても独裁は嫌われるのが世の常なのにな
大体、衆院で三分の二の議席を持っている自民の方がまだかなり有利
275朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:18 ID:2jX55Uzt
>>272
>「自民の落ちこぼれと社会党の寄り合い所帯だから信用できない」

で、自公は信用できるわけだ
ふ〜ん

どういったって頭が民主特ア陰謀論に固まっているんだから無理だって
もっと、話が通じる一般の人と対話したほうが有意義だよ
276朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:39 ID:Q/OrFnNq
>>273
NHKでも当確
277朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:44:05 ID:jGKTm9xP
NHK新党日本に一議席になってるな
278朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:44:18 ID:se1iRKHL
>>273
NHKもきてるぞ
279朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:46:24 ID:jGKTm9xP
あとテレ朝では、社民2議席になってる
280朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:48:00 ID:9m0OmFu+
さすがにこれで田中康夫当選は確実か
知事選の屈辱は国政の場で存分に晴らしてもらおう

>>275
分かっていて、なお、反論せずには居られないw
それこそ前の選挙よりはマシになった民主売国コピペへの反応を見るとなおのこと、ね
281朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:49:35 ID:lV9F8ARJ
うぎゃー!
樽井さん、大石に抜かれた!
282朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:50:58 ID:2jX55Uzt
>>280
>分かっていて、なお、反論せずには居られない
そうか、頑張ってくれ、応援するぞ

俺にはちょっと無理だけど…

でも、反論しつづける姿勢も大事かもね
283朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:52:05 ID:se1iRKHL
とりあえず、>>168の件も忘れないでね。
284朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:53:43 ID:WJt79fN3
ヤンキー善戦ですか・・・    。
285朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:55:02 ID:+/NBoG1o
樽井さんが落ちたら、もうドコの政党も政治家も相手にしてくれなくなっちゃうよ。
コミケ参加者全員入れたら20万固いンじゃないの?

やっぱしオタでも、無関心通り越してこんな問題知りもしない奴が大多数なんかなあ・・・orz
286朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:55:04 ID:lV9F8ARJ
ZEROの予測が当たれば尾辻かたるいさんが22議席目に入る
……そうなってほしい
287朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:56:32 ID:zI0o3ObZ
>>284
…大人しく落ちて、樽井さんに議席を渡してほしいなぁ

ゲーム脳とか抜きにしても
レスラー議員以下の働きすら期待できないんだからさぁ
288朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:00:09 ID:uQ75vU+u
>>266
この程度で終わるような国ならさっさと終わってしまえって感じだね。
289朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:04:56 ID:se1iRKHL
>>285
やはり、樽井氏の認知だけではなく、非拘束式名簿の周知も遅れていたのかと。
残念だが、>>266のような馬鹿オタは沢山いるからな。
290朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:05:36 ID:ceSl+r80
樽井氏激戦過ぎる…
291朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:10:39 ID:v/Q4iK2z
>>290
朝方までかかるかもねぇ。
292朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:13:21 ID:DQlR/mQ0
>>287
比例区の場合、競争相手は同じ民主党の他の候補者なんだな。
なんか今回も党名で投票した人が大多数みたいだなぁ。
公明や共産ならともかく、寄り合い所帯の民主で党名書くなんてちょっと考えられないんだが。
293朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:17:51 ID:U+JSz0Qr
日本テレビだと、樽井は開票率21%で4303票。22位。
労組基礎票が7万とすると、樽井が大量得票できそうな地域はまだ開票されていないのではないだろうか。

相原久美子、藤原良信の票数が多いことを考えると北海道東北から開票されているのか??
294朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:18:08 ID:lV9F8ARJ
>>289
それは確かにいえるねえ
たるいさんの個人名を書かなきゃ意味がないって事を徹底すべきだったよ

ミンスに入れときゃいいやー、って票が結構出ていた様な気がする
295朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:19:15 ID:jGKTm9xP
比例は開票22%か
296朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:21:40 ID:4ouMs3Mo
個人名が投票できるってあまり知られていないのが現状なんだな
自分も今までそのこと知らなかったんだから
297朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:31:19 ID:lV9F8ARJ
選挙区は全部決まったみたい
残ってるのは比例区だけ
298朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:37:09 ID:zI0o3ObZ
>>294
民主にも規制派はいるんだし…最悪ってほどではないが党名で済ませるのはあまりよい選択はいえなかったようだね
299296:2007/07/30(月) 01:47:29 ID:4ouMs3Mo
>>296だけど
「今まで知らなかった」じゃなくて、「投票する前まで知らなかった」
でした
訂正します
今回は樽井氏に票をいれましたので安心を
300朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:56:05 ID:2jX55Uzt
比例区はさいごのさいごまでわからんな

早朝までかかるかも

大石尚子もさることながら西岡武夫がたるいさんの上にいるんだよな…

ttp://www3.nhk.or.jp/senkyo/html/index.html
NHKだとまだ22位だね

尾辻さんはちょっと今回は厳しいか…n
301朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:05:07 ID:3qz0SVZC
>>296
俺も知らなかった。
302朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:09:29 ID:eTHu9NyA
たるいはちょっとむりぽいな。
次の総選挙で応援するかな。安倍が醜態をさらし続けてくれれば、比例の復活当選くらいはあるだろう。
303朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:10:37 ID:9Hg+LAA5
>>296
情けないけど自分も2ch見てなかったら恐らく知りませんですた(;´Д`)
304朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:13:52 ID:se1iRKHL
>>302
まだわからよ。三分の一程度しか開票してないし。
305朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:14:26 ID:lV9F8ARJ
たるいさん、駄目っぽい…
現在26位

ゲーム業界とか出版業界とかが支援してくれればなあ
306朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:17:04 ID:MvahIQA2
>>305
今24位
まだ上がる可能性もあるよ
307朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:17:55 ID:QFqRU3VG
施工とバーターしたような大江なんぞに負けないで欲しいわ・・。(´・ω・`)
308朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:21:06 ID:se1iRKHL
>>306
86000票とってる人がまだ当確してないんだからね。
樽井氏の地元に行けば伸びるかも。
309朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:27:41 ID:AE47RAy8
多分、地元大阪の票の結果次第かな >たるい良和氏
もう少し、周知が必要だよな…。オタでも知らない人多いだろ。
310朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:29:12 ID:eTHu9NyA
まあ、もともとオフィシャルサイトのつくりで叩かれたりした人だしねえ。
評価が上がったのは例の秋葉原の演説からだろうし、知らない人が多いのは仕方がなかったのかも。
にしても大石や大江にみすみす議席をやったのかと思うと悔しいなorz
311朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:31:46 ID:lV9F8ARJ
例の秋葉原演説を選挙中にやれればもう少し違ったかも
民主は比例21が精一杯みたい

このままだと大石も大江も落選
312朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:33:20 ID:lV9F8ARJ
と思ったらNHKで21位につけてるよ、大石…orz
313朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:38:08 ID:se1iRKHL
ま、まったり待ちましょうや。
まだまだ残りはあるからな。
314朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:44:53 ID:vSQB83vK
胃が痛いなあ
315朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 02:57:47 ID:lV9F8ARJ
>>311訂正
大江も大石も通りそう
あー鬱だ
316朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:02:52 ID:eTHu9NyA
こいつらが通るだけじゃなくて
樽井はこれで2回連続落選になるからもう公認もらえない。
やっぱりサブカルやネットは規制される運命にあるようだ。つらい・・・。
317朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:09:12 ID:mHj215me
   ∧((∧
  ミ# ゚Д゚) < 諦めたらそこで終わりだ!
  ( 14 )
   |   |
   し ⌒J
318朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:15:32 ID:MvahIQA2
たるい26位
このまま伸びないともうだめぽ
319朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:20:47 ID:2jX55Uzt
悪い方向ばかり考えるのもよくない

自民では武見敬三が落ちそうだし
共産比例トップの井上さとしはAMIのアンケートに回答してきているし
共産候補の中では比較的ましなほうだと思うぞ

それにコレで樽井氏が落ちたとしても
政治生命が絶たれたというのは早計だろう

若いんだし、あの長妻議員とも仲がいいし
まだ、今後チャンスはあると俺は思う
320朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:26:58 ID:jGKTm9xP
まぁなかなかうまくいかないよ。
321朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:27:17 ID:se1iRKHL
>>316
それ、当選した事無い人の場合なんだが?
322朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:28:49 ID:se1iRKHL
尾辻かな子氏伸びてきた
323朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:31:52 ID:lV9F8ARJ
>>316
>樽井はこれで2回連続落選になるからもう公認もらえない。
2回連続ってのは確か衆議院の話だったと思うが

あと今の民主は衆議院選挙の候補が全然足りない(半分もないらしい)
ので、どこかの選挙区に投入される可能性は大だよ
ヘタすれば一年以内に総選挙があるかもしれないしね
324朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:32:26 ID:2jX55Uzt
>>322
現在28位だね

彼女は国政挑戦初めてだし
ここである程度数字をとって次につなげて欲しいね
325朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:34:03 ID:lV9F8ARJ
あとやっぱり参議院で野党が安定過半数を握ったというのは凄く大きいよ
これで自民が無茶な法案出してきても、潰せるようになったから
326朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:35:45 ID:Ze1FTuib
確認なんだけど、枝野さんって二次元規制に関しては反対派だよね?
327朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:35:48 ID:g5i8e9Zx
まあ自公が惨敗して与党のみの賛成による強行採決が不可能になっただけでも御の字だよ。
328朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:38:14 ID:mHj215me
>>326
枝野は法律的立場から、長妻は利権的立場から反対
329朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:40:44 ID:Ze1FTuib
>>328
どうも。
>>327
事実上国会が長期間止まる可能性も出てきたし
330朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:44:26 ID:se1iRKHL
>>328
利権?ソースよろ。
331朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:48:12 ID:mHj215me
>>330
昨日、樽井氏のスタッフから聞いた。
332朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:48:38 ID:/1uAq/zh
>>323

衆議院は小沢が自民からの引き抜きのために選挙区をあけている状態。
引き抜き工作が不調だったり予想より早く総選挙になれば、参議院の
落選組みを回すことになるだろう。
333朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:49:49 ID:mHj215me
昨日じゃなくて、先の土曜だった。
スマソ
334朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:51:36 ID:se1iRKHL
>>331
詳しく
335朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:55:44 ID:zAXNR7tI
与党が3分の2の議席を持っている状況で、この与党に厳しい世論。
衆議院を解散はさせないだろ、常識的に考えて・・・
336朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:58:32 ID:2jX55Uzt
>>355
確かに解散権はあの往生際の悪い安部にあるわけだからな

ただ、このまま満期までしのげるとも思わないから
自民内のいざこざに期待かな
337朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:59:21 ID:qLQtd/dV
衆院選になったら今度こそ野田を落としたいなぁ……。
岐阜じゃねーけど。
338朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:05:35 ID:g5i8e9Zx
>>335
そうなりゃそうなったで更に支持率を落としてにっちもさっちも行かなくなるだけの話。
まあ、これだけ悲惨な大敗喫してまだ続投する気満々って時点で正気の沙汰じゃないけどなw
339朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:07:36 ID:zAXNR7tI
義家当選って
340朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:10:26 ID:mHj215me
>>337
民主の候補・柴橋をこっち側に引き込めないかな?
右派だが、選挙板の次期衆院選スレでは視野の広い人間って書き込みがあった。
341朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:22:53 ID:mHj215me
>>334
あんまり詳しい話は引き出せなかったのだが、
規制派の裏で利権が絡んでるとか何とか。
342朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:24:25 ID:s6UjNFwh
たるいいいいい
名前かいた、名前かいたぜおれ
民主の規制派の票にでもなったかと鬱
しかし選挙情報みるかぎり、社民か共産が比例でもう一議席とるにはもっと票要りそうだったし、
こっちにいれたとしてもやっぱり死票だったかな
343朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:24:41 ID:zAXNR7tI
ああ、小田実死んだんだな。

まだか最後の一人・・・
344朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:32:49 ID:s6UjNFwh
30台前半かとおもったら、こしゃくにも宇野の36は一議席上回りやがったけど、
民主や無所属議員の引抜やらは大丈夫?やっても意味ないくらい野党勝ってる?
345朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:35:38 ID:jGKTm9xP
与党45
野党68
その他7
残り1
346朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:37:27 ID:g5i8e9Zx
>>344
これだけボロ負けしたら一人や二人引き抜いたって意味ないし、この状況で
引き抜きに応じたら世間の袋叩きに遭うだけだ。
347朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:49:54 ID:/1uAq/zh
与党が浮き足立って児ポ法改正などは後回しになるかもと言う淡い期待も
348朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:52:17 ID:8nB5/9mk
政局は尚不明だが、
まずは谷垣氏他への直訴が先決か

その他、話を聞いてくれる余地が残ってる議員には
積極的に現状を訴えた方が良かろう
349朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:55:54 ID:TMXqMvZN
たるい氏、落選しちゃったけど、せめてもの救いは参議院は与野党逆転したこと。
これなら、無茶できないだろうし、時間稼ぎにはなる・・・。上手くいけば、衆院解散も近いうちにありえる。
それに備えて、たるい氏のことをオタ間で、徹底的に周知させ、次の衆院選で、
復活当選できるよう準備しておこう・・・。俺達にできることはこれくらい・・・。
情けない・・・。
350朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 05:04:35 ID:g5i8e9Zx
>>348
この期に及んでまだ谷垣ごときに期待してんのか。
いい加減自民党には見切りをつけろよ。
351朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 05:08:50 ID:TMXqMvZN
>>350
確かに、あなたの言うことには一理あるが、「打てる手はできるだけ手を打つ」のは間違っていない。
取り合えず、やってみてダメだったら、見切りを付けると言うことでどうだろう。
352朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 05:13:25 ID:8nB5/9mk
>>347
選挙結果を受けて、規制派も当然民主に接近を図るだろう
まぁ元より民主にもガチガチの規制派が存在するし、
これで民主まで党ぐるみで規制賛成に回れば元も子もないな
むしろ、青少年案件が自民と民主の妥協点にもなりかねん

そして規制派は恐らく既にそれを狙ってるだろうし、
上の方にもあるように何やら利権も絡んでそうだ

谷垣氏は紙面では一応捜査当局の恣意を警戒しているが、
これはバリバリの規制派であっても言葉では同じ事を言うケースが多い
実際、、外国の先例を参考に規制するつもりらしいが、
米の違憲判決より英独仏での規制ばかりが取り上げられることになるだろうし、
本物と見分のつかいないリアルなCGの規制を明らかに非リアルな二次元絵にコジ付けるのも朝飯前だろう
(ただ、毎日の記事なので谷垣氏の言質を恣意的に解釈した上での記事作りが行われた可能性も残ってはいるが)

上記をふまえた上で、谷垣氏が言うように、
児ポ法の個人的法益から社会的法益の転換を図るとしたら、
表現の自由が確実に侵されるわけだが、違憲立法審査権が機能しない現状の日本において、
どういう対抗手段があるだろうか?
353朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 05:13:38 ID:g5i8e9Zx
>>351
やってみたいなら構わんよ。
ただ、俺は先日の毎日に載った記事見て、こいつはもう何言っても無駄だと
思ったんで、完全に切り捨てた。
以降、谷垣は敵として認識する。
354朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 05:55:18 ID:jGKTm9xP
大石当選しちまうかもしれんな・・・
355朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 05:59:47 ID:jGKTm9xP
大石は落選、これで全議席確定。
356朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:00:15 ID:f2KpB4E2
参議院選の比例で落選した場合でも公認受けられないとかになるのか???
357朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:02:47 ID:8nB5/9mk
>>354
今確認したが、NHKが全ての開票を終えていた

その結果、民主は60議席のまま、公明が+1で8議席から9議席になっている模様

比例の中身までは俺は確認できてないが、
残り1が懸念材料なら民主ではなく公明に流れたと考えて良いのではないかと
358結果1:2007/07/30(月) 06:19:57 ID:MvahIQA2
〜表現規制推進派〜

選挙区
小川勝也(民主党)北海道 ○    山崎力(自民党)青森県 ×
愛知治郎(自民党)宮城県 ○    森ゆうこ(民主党)新潟県 ○
羽田雄一郎 (民主党)長野県 ○  吉田ひろみ(自民党)長野県 ○
保坂さんぞう(自民党)東京都×   松あきら(公明党)神奈川県×
花田仁(共産党)山梨県 ×      鈴木政二(自民党)愛知県 ○
山下英利(自民党)滋賀県 ×    山本保(公明党)愛知県 ×
世耕弘成 (自民党)和歌山県 ○  谷川秀善(自民党)大阪府 ○
松井正剛(自民党)奈良県 ×    林よしまさ(自民党)山口県 ○
北岡秀二(自民党)徳島県 ×    鴻池祥肇 (自民党)兵庫県 ○
長峯基(無所属)宮崎県 ×      後藤ひろこ(国民新党)大分県 ×


比例区
青山丘(国民新党)×    米田建三(自民党)×
義家弘介(自民党)◯    ますぞえ要一 (自民党) ○
武見敬三 (自民党)×    山本かなえ(公明党) ○
草川昭三(公明党)×    大石尚子(民主党)×
359結果2:2007/07/30(月) 06:22:33 ID:MvahIQA2
〜規制反対派〜

選挙区
秋田県 松浦大悟(無所属) ○    福島県 森雅子(自民) ○
石川県 浜崎茂(無所属) ×     東京都 川田龍平(無所属) ○
東京都 すずきかん(民主) ○     千葉県 浅野ふみ子(共産) ×
埼玉県 あやべ澄子(共産) ×     愛知県 八田ひろ子(共産) ×
三重県 中野たけし(共産) ×     奈良県 中村てつじ(民主) ○
広島県 河野美代子(無所属) ×

比例区
山口たか(社民)×      栗原きみ子(九条ネット)×
尾辻かな子(民主)×     たるい良和(民主)×
田中康夫(新党日本) ○
360朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:27:56 ID:jGKTm9xP
>>358-359
乙、当選する可能性がある人はだいたい通ったか。
たるい氏は残念だった・・・危ないって言われてた田中康夫氏が通ったのは良かったな。
361朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:30:19 ID:8nB5/9mk
参院の反対派は推進派の1/2以下か

これに衆院のバランスを考慮すると更に厳しい情勢だな
自民が好き放題法案通せる状況をそれなりに打破できたとはいえ、
これでは最悪年内に決着を付けられてしまう危険性もあるか
362朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:38:15 ID:TMXqMvZN
せめて、やがて来るであろう、衆議院解散に備えて、たるい氏はじめ、反対派の候補者の周知を徹底させましょう。
363朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:41:38 ID:Lf7DRI2k
逆に野党に現存する推進派が超党派とかいう形で抱き込まれちゃったら、
次の国会か来年の通常国会には
各規制法案が可決成立し放題って悪夢もあり
364朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:54:53 ID:1NtjZySp
そういや今回落ちた人たちが衆議院議員として立候補することって出来るんだっけ?
365朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 07:07:08 ID:TMXqMvZN
>>363
その可能性は否定できないが、民主の拠って立つところは「反自民による政権交代」
サブカルと言えど、妥協したら、それで終わり。従って、現時点ではその心配はない(将来、例えば、民主政権ができた時はわからないが)
>>364
ヒント、今回の参議院候補者に、元「衆議院議員」は多い。
366朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 07:58:28 ID:sojHAwpB
たるい落ちたか〜。残念すぎるorz
367朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 08:16:27 ID:Uo2i0HSk
樽井にいれたくもあったんですが、
万全と思っていた田中康夫が当落線上って情報が直前で飛び込んできて
しかたなく田中康夫にいれちまいましたよ
368朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 08:21:42 ID:88ZLyJAw
たるい落ちてヤンキーが当選???
これじゃ民主勝った意味も半減だ。

 「勝利か… クソでもくらえッ!!」
369朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 08:22:38 ID:mHj215me
比例区の民主次点は2人とも規制派かよorz

前回…吉田某
今回…大石某
370朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 09:06:02 ID:sojHAwpB
ヤンキー当選か。
教え子中田氏スキャンダルで面白いことになりますよーにw
371朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 09:56:29 ID:x/V3JB/H
たるい落選か‥‥残念だ。
それはそうと、児ポ法は議員立法だから与党だけで改正案作成⇒国会提出
にはならんよな?
前回改正のときも、与野党協議で野党の反対から単純所持がはずされた
とか聞いてるし。
谷垣なんぞより、民主党に意見送った方がよいのかな?
372朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 09:58:24 ID:SkEdK+Jt
>>361
>>363
そんなに悲観することはない

そんなこと言ったら98-99年の児童ポルノ法制定の時も
2002-2004年の児童ポルノ改訂の時も
ずーーと規制派の方が圧倒的に多数派だったよ

でも、とりあえず、今はまだ俺たちにとって最悪の結果にはなっていない。なぜか

多数派が問答無用ですべてを強引にきめてしまう“野蛮な民主主義”では
日本はないからということと
規制派と反対派以外に“中間派”“どうでもいい派”“様子見派”などが
多く顕在しているからだと思う

ほら、AMIのアンケートでの東京選挙区の中村慶一郎氏の答え、
>大変申し訳ないことですが、私はアンケートが提起された問題について特に勉強する機会もなく、率直にいって、特別大きな関心を持っては来ませんでした。
> その上、選挙戦は終盤に入り、いま朝から夜まで運動に明け暮れております。
> いずれ、一段落したらお答えする機会もあるかと思いますが、今回はお許し願います。

なんかがいい例だと思う

反オタクリストやAMIアンケートだけがすべてじゃない
未だ、俺らが知らない規制に反対もしくは慎重な議員や議員候補もいるはず
(今回、秋田の松浦大悟氏なんか大きな収穫だったと思う)

もちろん、まだ知られていない規制推進派も埋もれているだろうけどね…
373372:2007/07/30(月) 09:59:29 ID:SkEdK+Jt
それに例のヴァーチャル研究会の結果報告でも竹花や前田がいながら
結果的には自主規制のお願いで一段落したでしょ
あれだけ、トンデモ発言が多くの識者によってなされた会合でも
結果は、意外に穏便なものだった

これは、AMIやGTのみならず、ここの住民を始め、多くの規制に異議を唱える人達が冷静かつ論理的に反論し続けた結果だよ
AMIやGTのメンバーのロビイングもさることながら
メールや電話、パブコメ、そして時には役所に出向いての資料請求など
きちんと、行動してきたからこそ
国会に多くの規制派がもう何十年、居座り続けているにもかかわらず
いまだ、決定的な表現規制法が実現していないんじゃないか?

悲観的に嘆く前に、やるだけやっていこうよ
そうやって今までなんとか、ここまで来たんだから

連投スマソ
374朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 10:18:03 ID:SCikhDZQ
>>373
連中からしてみれば、先に規制しなきゃならない対象が増えただけだろ。
375朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 10:30:11 ID:sojHAwpB
対象が増えたのなら余計手間かかるじゃなーい
376朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 10:51:58 ID:fb7u09Ua
悲観的な人が多いなぁ
バーチャルや児ポで二次規制が今まで見送られた理由のメインは法的な問題でしょ?
確かに与党が再び勝ったら強行採決ばっかしてる、今の政権では危なかったけど強行採決ができない状態になったからそこまで悲観的になる必要はない。
楽観はできないけどかといって悲観的すぎると先に潰れますよ?
377朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 10:53:07 ID:v/Q4iK2z
少なくとも、状況はかなり改善されたと思う(楽観視できるまでではないが)。
しかし、小沢はすげえなぁ。あれが選挙のやり方か。
どさ回りして支持者を拡げたやり方は見習わないとな。
378朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 11:45:32 ID:v/Q4iK2z
>>341
ああ、規制派が金のためにサブカルを利用しようとしてるから、それを防ぐためってわけか。
長妻議員が金を得るのために規制反対を主張してるのかと思ったw


平沢の元秘書候補が公職選挙法違反で家宅捜索だってさ。ざまあw
379朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 11:47:40 ID:gR3IcVu2
まあ今日ぐらいは祝杯を挙げてもいい。完璧ではないが予想以上の結果だった
あくまで今日はな
380朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 11:58:01 ID:SkEdK+Jt
確かに
比例区で
たるい良和氏(民主)
尾辻かな子氏(民主)
山口たか氏(社民)

この3人が落選したのは痛い

でも、
秋田の松浦大悟氏
田中康夫氏
の当選は収穫だったし

それと
保坂三蔵の落選は大きい

あと共産比例区の
井上さとし氏も
>新生児への陵辱を行うアニメなどきわめて悪質なものがインターネットで流され、誰もが見ることができる状態にある
などおかしなことも行っている半面
>アニメの場合は、児童ポルノと異なり権利を侵害される児童が実在しないこともあり、「絵」は規制の対象からはずれています
とか
>法的には現在の刑法で対応することが適当であり、新たな法的規制で対応すべきではないと考えます。
など同じ共産党でも
花田仁(山梨)や田村智子(東京)らに比べても
比較的冷静なコメントをしている点から鑑みても
今のところ、味方とまではいかないまでも
うまくいけば“中間派”ぐらいまでには説得できる可能性がある

完璧ではないけど、60-70点は上げてもいいと思う
381朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 12:23:29 ID:zI0o3ObZ
>>380
反対派だけではなくそういう中間派というのが大事だと思う
規制派の過激な言論を黙らせたり、それに釣られてヒステリックなってる人たちに冷静になってもらうためにもね
それにエロが絡んだりして規制に積極的に反対しにくい場合もあるんだし
ある程度、距離をいてる人の意見の方が聞いてもらいやすいだろう

あとはそういう『フリーで見られる新生児陵辱アニメ』みたいなありもしない都市伝説のような物を
ちゃんと『そんなものは存在しない』『尾ひれがついてる』と誤解してる人たちに教えていくことだな
382朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 12:25:30 ID:zI0o3ObZ
後もう一個 思ったんだが谷垣の豹変ってアメリカの圧力とか関係ない?
アメリカは二次元の基準を米国と同等にしろとか無茶言ってきてるみたいだし
383朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 12:36:19 ID:x/V3JB/H
>>382
アメリカそんなこと言ってたっけ?
日本も単純所持を規制しろとは言ってるけど。
384朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 12:59:00 ID:zI0o3ObZ
スマン、アメリカはまだ二次元まで入ってなかったんだな
勘違いしてた

でも、そんな感じで何かしらの圧力の影響とかは考えられないかなーと
口出しする以上は、自分のところの基準に合わせる方がいいと思ってるんだろうし
385朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:00:15 ID:WJt79fN3
>>382
エロアニメの無修正化を日本に要求ですか?

無理です。
386朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:06:21 ID:SkEdK+Jt
>>385
むしろ、そういった圧力なら大歓迎なんだがw

ま、それはさておきアメリカの圧力というより
鳥山氏も書いていたけど矯風会の宮本らになんらか吹聴された
というほうが可能性が高いとおもうけどね

あと、谷垣ってユニセフ議員連盟の会長だかやってるし
そっち関係とも深い関係があるんでなんらかのロビイングを受けた可能性もある
あと、それこそ毎日新聞にそそのかされたとかね

アメリカよりも国内の圧力の要素の方が多い気がするな
387朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:22:19 ID:zI0o3ObZ
>>385
確かにぜひやって欲しいw

そっか
自民党だし、最近のアメリカがいきなり口うるさくなってるからそれもあるかなと思ったんだが
やっぱりメインの敵は国内か、しっかり頑張らないとね
388朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:26:17 ID:9m0OmFu+
>>361
全員調査の結果じゃないし
「これから規制する」っていう能動的な政治アクションは積極的にアピールされるが
「規制しません」っていう政治アクションを起こさない事への意思表示はアピールされがたいってのもある

潜在的にはまだ規制反対派はいる筈だ
389名無しさん@恐縮です:2007/07/30(月) 13:31:38 ID:tnPqLcGi
日本マンガ輸入で児童ポルノの有罪判決 加
http://animeanime.jp/news/archives/2005/10/1020_1.html
これって18禁の漫画の事なのかな?
390朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:32:36 ID:dFVuiD+W
つい最近だけどアメリカはディズニー系アニメの喫煙描写を全て削除することを
表明したかなんかをニュースで見た。
他のアニメもその基準にあわせるように働きかけるそうな・・・。
そういう動きからも二次元もアメリカにあわせろという命令は
ない話ではないわな。
391朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:38:47 ID:WJt79fN3
>>390
ワンピのサンジのタバコ→飴 は、有名だな。。
392朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:39:34 ID:/J7sU/G0
>370
スキャンダルも安倍さんが守ってくれるでしょうね。
真摯な恋愛で、ちゃんと結婚して責任とったとか、法律には批判してないというのがオチです。


393朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:41:30 ID:9m0OmFu+
>>389
これで嵩にかかって「外国では児童ポルノ扱いだから日本でも規制すべき」とか
言い始めるバカが大活躍なのは目に見えてるが

そんなの「イスラム教の厳しい国に酒持ち込んだらダメだから一律禁酒」
って言い張るのとさして変わらん理屈だ

>>392
今、安倍がかばって見せる事ほどのイメージダウンはないからな
存分にやればいいさw
394朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:47:55 ID:dFVuiD+W
>>389
>またインターネットからダウンロードされた大量の児童ポルノが発見された。
その中には、子供とのセックスや武器を使って赤ん坊をレイプしたものも含まれていたという。

この事件がこの前のAMIのアンケートで共産がこぞって言ってた
新生児うんぬんのソースっぽいな。
395朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:53:34 ID:s6UjNFwh
また何十スレも前で話題になった古いニュースだな
396朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 13:55:21 ID:l9degOXs
>>390
アメリカ国内に持ち込むなら、十分ありえる話だが、
日本国内までどうこうするは流石に無理だと思うぜ。
なんだかんだいって、日本でアニメは強いし。

ただ、ディズニーはやらんとおもう(やっても、お誘いレベル)が、
他のプロ市民が政治家通じて言ってくる可能性はあるけどなー。
397朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 14:07:32 ID:/ccMP8Q0
706:グライムズ(アラバマ州) 2007/07/30 13:38:54 aBPJFzdw0 [sage]
日教組が皇室会議に出るのかw

【民主党】参議院議長の最有力候補は、日教組・輿石氏
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185758885/


表現規制はどうなるやら。日教組はどっちだっけ。

あと、表現規制とは関係ないが、大衆が騙されたのか?
本当かはわからないが
【釣りですた】年金問題は自治労のせいで民主党に責任がある【バーヤバーヤ】 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185729905/
398朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 14:09:43 ID:DMkbPsJx
>>389
アメリカかと思ったがカナダか……
性に関しては、世界最大レベルの電波を誇る国だし問題ないと思う
399朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 14:18:37 ID:9m0OmFu+
>>397
民主叩きスレ・レスに「意図的な誤読」「悪意のある曲解」はつき物ですよ?

>MBSで年金問題の原因は自治労で民主党に責任が有ると報道
>相原(自治労幹部)民主党候補が「選挙後に報道」する事を条件に取材に応じた
>放送は関西限定の模様

映像見れば分かりますが
そもそもがたすきかけてる事を見れば選挙期間中の取材で
放送されるのが選挙後なのは当たり前です
候補側から提示される条件ではなく、公職選挙法上の問題ですから

また、自治労・民主候補側からの発言中に「責任がある」って発言はなかったです
「MBSが責任のあるように報道した」のであって、産経だのの保守マスコミは選挙前から
さんざんそのように報道してきました

民主党に都合の悪い新事実が選挙後に公開された訳ではありません

映像すら見ずにとりあえず流れだけで叩いてる人の存在を見れば2ch政談のレベルが分かりますね
400朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 14:27:36 ID:v/Q4iK2z
>>395
確か、「カナダはSMしただけで牢獄行きというキチガイ国家」でFAだったはずw

参院議長は江田五月でほぼ間違いなかろう。

何もできなくなるからかえって好都合。
401朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 14:55:05 ID:udBzyhTH
>>400
ついでに副議長は中曽根弘文が有力。ますます好都合w
402朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 15:12:52 ID:SkEdK+Jt
>>387
と思うよ

谷垣って親米というより媚中国派でしょ
あまり、アメリカとそういったつながり、細そうだし

>>389
>これらの作品は日本やアメリカでは合法的に売られているが、カナダの法律では禁止されている。
>アメリカの法律では児童ポルノ違反は実際の子供が関わったものとされているが、カナダでは児童ポルノの表現自体が罪に問われるためである。

こういった記事を見る限り、
アメリカはまだ、カナダやイギリス、ドイツなんかより
ましな方なんだなと再認識させられるね
403朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 15:16:45 ID:WJt79fN3
ザ・ワイド 有田氏の次女 専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1185776029/


どう見てもギャルでした。顔にモザイクすべきだと。未成年?だし。。
404朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 15:26:58 ID:QFqRU3VG
樽井さんが仮に次期衆院選で東京から出て勝てそうな場所を探してみた。

23区しかない…。orz
405朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 15:42:54 ID:v/Q4iK2z
>>404
東京からは出ないでしょ。地元の大阪だと思われ。
406朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 16:34:01 ID:VbLN/87r
>>384
アメリカでは絵やCGは児童ポルノに含まれない。
政府は含めるつもりだったんだが連邦最高裁に表現の自由に反すると違憲判決食らったから。

先日話題になってた単純所持禁止要請にしても、コミックやアニメも含むとはどこにも書いてない。
規制派が勝手に拡大解釈してるだけ。
407朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 16:51:15 ID:DMkbPsJx
アメリカの最高裁は表現規制関係に大しては、かなり慎重な判断を下してくれる
ネット規制は違憲と判断し、バーチャルなら児ポでないとし、ゲーム規制も違憲としまくっている
408朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 17:37:05 ID:WJt79fN3
>>393
規制派の言う「世界」って、カナダだったりイギリスだったり、その時々で
最も都合のいい国を見本に使うけど、規制派の頭の中では、日本は、その
「世界」の中には、含まれてないんだろうね。

だから、日本が本来、優位に立ってる部分の犯罪発生率の極めて低い現実とか
完全に無視して、常に「日本は、遅れてるダメな国」扱い。

規制派の欲求通りにしてたら、日本は、絶対に日本じゃなくなるぜ。

規制派の狙いは、「日本崩し」そのものだな。
409朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 17:44:36 ID:WJt79fN3
>>406
大谷昭宏が、アメリカ式のペド規制に反対的な立場をとるのは、
日本が、アメリカ型の規制に向かうのを嫌ってるからだと想像できるんだよね。

日本が完全にアメリカ型の規制を追う形になれば、2次は無修整で合法だし
ネットは、フィルタリングで解決だし、テレビ朝日は、子供の局部放送で終了
だもんな。あ、日本テレビも終了で、ベッキーも逮捕か。
410朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 18:53:54 ID:d07oWh3i
奈良で中村さんが当選したとき、私がいれば防げた法案が有るかもしれない
と言っていたのが心に残っている。


他の欧米諸国でも、表現規制関連には規制派の利権が絡んでいるのだろうか??
どこの国はどういう規制だとか、どのような経緯でそうなったのかとか、わかるところは無いのかな・・・


>>407
日本でもこのくらい慎重だといいのだが。

>>404
出来れば樽井さんは比例から当選してほしかった。
このほうがオタクから支持されたという意味合いが強くなり、自由な活動が出来たと思う。
衆議院選で小選挙区から出るとなると、今回みたいな選挙活動はやりづらくなるのではないだろうか。

>>305
今回、ゲーム業界とか出版業界とかは本気で支援していなかったんだろうね。
私がよく行くゲーム店には樽井さんのポスター有ったけど。
樽井さん個人の得票が4万以下。運輸業界の組合票もあまり流れなかったみたいだ。

411朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 19:20:10 ID:sojHAwpB
大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し二度の原子爆弾の投下をされております。

一発は九州、一発は広島。
日本の国が正法を誹謗した報いです。
今 また日本の国が、もしか広宣流布ができなかったならばそれ以上に、 日本の国が重大の岐路に立っている。

それはなにか?
戸田会長はそれをいちばん 心配してそれを青年に、これからの行くべき道をたくさん教えてくださったわけでございます。

大聖人様御在世のときには 二度の他国侵逼の難。
大東亜戦争のときには世界始まっていらいの二つの原子爆弾の投下
今度は日本の国が、ソ連とアメリカと二つの大国から攻められていくべき宿命にある

・・・・ということを真の青年は知らなくては ならないと思うのでございます。

国立戒壇建立を、もしか (仮に)できなければ日本の国は永久に属国とし永久に日本民族は滅びる運命の段階にあります。

ただひとつ、三大秘法の御本尊様を信じ国立戒壇を建立するならば仏天の加護によって日本の国には原子爆弾は落ちないし日本民族は必ず繁栄する

・・・というのが、会長先生の御遺訓なのであります。

『(池田)会長講演集 第三巻』 P290〜291
http://smw69.exblog.jp/5714859/


原爆投下が仏罰だなんて発言した基地害を崇拝している松あきらが落選したことを嬉しく思いますwwww
412朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 20:53:45 ID:/Ar2jZYp
>>410
樽井さんは確かに比例で当選していれば
マスコミなども『オタクの支持を集めたアキバ系議員』とはやし立てたかもね

労組票をまとめきれないとやっぱり比例は厳しいのかな
個人名を書くということがもう少し浸透しないとオタク組織票という感じには程遠いかも

ま、次への教訓にするしかないよ
衆議院選に向かってね
413朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:13:29 ID:s6UjNFwh
いまTVタックルにでてる女は民主規制派だっけ
有名人だったのか
414朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:15:05 ID:s6UjNFwh
たるいに入れたのにわけのわからんほかの比例議員の票にされたかとおもうと
ちょっとつらいものがある
悪いけど次はいっそ社民か共産にするかも
415朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:15:59 ID:zI0o3ObZ
>>409>>407
なるほど、厳しいイメージしかないアメリカだけど、まとも…つ〜か日本より冷静な部分もあるんだな

>>402
規制派の最終目標はむしろカナダ的な規制なのかな
どっちにしても「「海外ではこうだから」というパターンの論調はそろそろ黙らせたいもんだが・・
416朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:21:04 ID:KPs34Un2
>>412
樽井さん本当に残念。実家に電話して父母弟にも樽井の名前書かせる様に勧めたのに。
労組票が7万あると聞いていたので、これで5万くらいは取れると思っていた。
そして最終日には長妻さんが張り付きで応援演説。
10万票くらい行くかなと考えていたのだが。


オタク組織票を固めるのなら夏コミは有効な手段だと思うんですがね。
あとは業界が協力してくれれば・・・・・
上手くいけば5万票くらい取れるかな・・・とか皮算用してみる。

でも次の衆議院選挙に出るなら全国から投票できないのであまり意味が無い・・・
417朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:23:48 ID:KPs34Un2
東京トップ当選の大河原が規制推進派に見えるのは私だけだろうか???
418朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:25:23 ID:+/NBoG1o
樽井さんには本当に申し訳ない。情けない気持ちでイッパイだよ・・・。
二浪させちまったんだぜ・・・。枝野さんや、AMIのアンケートに
答えてくれた候補者さん達に・・・

投票率が伸びてんのになんだよこのザマは!?サブカル政策前面に押し出し
た候補者がコレじゃあ、オタクこそ最低最悪の政治無関心層じゃね!?

とか思われてない事を祈るよ・・・orz
特にAMIやGTと付き合いがある枝野さんなんか、ヘタにコッチ側知ってるから・・・

サブカル候補者出してやったのになんだよ!?コミケに漫画買いにあんだけ集まってる奴ら
投票日にナニしてやがったんだ?こんな事なら水島復活させた方が党のためだったぜ!

とか怒ってないだろうなあ・・・orz

はぁ・・・鬱ンなる。規制派なのか反対派なのかイマイチ判んない自民候補者が10人
落ちるのと、樽井さんが当選は同じくらい価値あったよ・・・。行動力も有る人だしさ。
自民惨敗でまだマシ方だけどさ、欲を言えば樽井さん当選、DQN先生落選で自民惨敗なん
て、美味しくはイカナイモンだねえ・・・。

>>305
次回も出てくれるかどうか解んないけど、まだオレら信じてくれるなら・・・
この辺、オレらもマジに支援しないと。とりあえず、コミケのアンケートに
カタログで樽井さんの事取り上げてくれとか送ってみるわ。出版社やゲーム
メーカーにも送ってみるよ。
あと、選挙期間中でなけりゃ「樽井良和さんを知っていますか?」とか「樽井良和さんを
次回こそ国政の場へ!」とか言う応援、ブログとかでやっても良いんだよね?
419朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:27:36 ID:Ibr7b9Bh
>>413
そうだよ
っていうか、この番組、規制派しか出てなくね?
420朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:29:51 ID:/Ar2jZYp
>>416
樽井さんの次は、いくらなんでもまだ、未定だろうし
小選挙区か比例区かは現時点ではあまり考えても仕方ないんじゃないかな

解散もいつになるかわからないし(2009年の満期までということはほぼないだろうけど)
今はじっくり、休みながら次なる一手に向かって力を蓄えているはずだと思うよ

Game and Politicの担当の人も
>主力支援団体であるヤマト運輸労組(約7万人)の支持を組織候補擁立自体が初めてであったこと
と敗因を分析しているし、次はもう少し基盤もしっかりしてくるじゃないか?
421朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:31:18 ID:zI0o3ObZ
>>418
悲しいことにかなりの割合でマジに無関心なのがいるのも事実
投票いったかと思えば何をしたい人かも理解せずにヤンキー先生に入れてみたりな

最悪致命的な結果を生み出しかねないのに、なかなか政治に興味持ってくれないんだよねぇ・・
規制に関する問題に位は関心を持って欲しいんだけど・・

この辺りに興味持たせていくことからはじめないと
422朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:33:41 ID:/Ar2jZYp
>>413
森ゆうこだっけ?
こいつはいつだったか、国会で大仁田と乱闘をして有名になったんだよ

で、今回引退した大仁田が応援したという……どんな茶番だよ
423端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/07/30(月) 21:34:04 ID:r5Om9kJk
>>421
同人ショップの近くの電信柱に萌え絵入りビラでも貼っときゃ、嫌でも目に入れるんじゃないですかね?(^ ^)
424朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:34:59 ID:9Hg+LAA5
いっそクニミツの政でも読んでもらうかw
425朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:49:49 ID:se1iRKHL
>>419
そもそも、表現規制問題はほとんどやらないだろ
426朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:51:51 ID:se1iRKHL
>>418
あんた、ちょっと電波が強すぎ。
427朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:53:29 ID:Ibr7b9Bh
>>425
まあ、確かにこの番組は政治・外交ネタしかやらないけどさ。

表現規制問題を(反対派の立場で)取り上げる番組は無いのかな?
428朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:54:10 ID:+/NBoG1o
>>421
やっぱりねえ・・・。
とりあえずコミケ会場でビラ張りとカタログで応援記事やインタビューは
やって欲しいね。
米ヤンが存命の頃は、会場とカタログで橋龍の本なんか宣伝してたんだし。

はぁ・・・本当、今回のザマで政治家さん達に見限られないよう、頑張らんとなぁ・・・。
429朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 21:58:16 ID:fb7u09Ua
>>418
なにやら酷く悲壮感溢れる文章だけど、樽井さんの選挙の手伝いでもしてきたの?
もし手伝ったりしたなら思い入れもあるだろうから、かなりこの結果は残念に思うだろうけど、もう少し落ち着いたほうが良いですよ。

430朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 22:12:56 ID:IeeAQgab
まあ、民主が参院第一党になった事で与党が前のように好き勝手出来なくなった事、
場合によっては解散総選挙の時期が早まった事、そして何より樽井氏同様に
言論・表現の自由を最大限尊重する事を公にしている中村哲治氏と情報通信法で
戦ってくれるであろう松野信夫氏が当選した事からも決して悲観的になる必要は
ないと思われ。

強いて言うなら現状の公職選挙法の元でどうやって味方してくれる候補者を周知するか?、
効果的な選挙戦略を広めるかにかかってると思うんだが・・・。
431朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 22:15:24 ID:yEwnXVnM
麻生の秋葉演説が引き合いに出されるぐらいだから、オタク層の票がまったく意識
されてないって事はないだろうけどね。

でも麻生クラスだから話題になるんであって、樽井クラスじゃまだまだ話題にならんって事か。

432朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 22:36:13 ID:/ccMP8Q0
>>411
今、発売中の現代が記事にしているよ
433朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 22:37:15 ID:BzXWRBVU
そもそも樽井氏が反規制派だってこと自体、現状ネットでも局所的にしか知られてないよね
いくら反規制を最優先に考えるオタクがそれなりにいるだろうと言っても、知られてなきゃ
どうしようもないんだし、樽井氏も保坂展人議員みたいにコミケに参加して
(出来れば反規制を前面に出して)アピールするとかいう気にはならないのかな
そうすればそれをネタに周知しやすくもなるし
434朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:07:04 ID:WLtLj4X8
>>430
>情報通信法で戦ってくれるであろう松野信夫氏

ちょっと詳しく
435朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:15:12 ID:4ouMs3Mo
>>424
つうか俺はクニミツの政を読んだのがキッカケで政治に興味をもったんですけどね
436朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:17:54 ID:7UEdw3E2
民主党の時限爆弾。
コイツの言動如何で今後の民主党の支持が減るかもしれない。


民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長) 年金問題に「労働組合が職場の改善要求を出して何が悪い」
TV:年金問題は自治労の責任か?

相原氏:(あんと頷く)
あの当時、労働組合が職場の改善要求を出して何が悪い、と。
50分やって10分休む、45分して15分休む。その基準値より上回るものを取ったとしても、じゃー休んでみんな寝てたわけじゃありませんから。

ソース:関西MBSの報道より相原氏の発言部分だけ抜粋

http://jp.youtube.com/watch?v=wuvf957Qjfs
437朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:17:57 ID:88ZLyJAw
俺は、>>418 のいうことも判る気がする。たるい氏や枝野氏から、そう見えるかも。

>>433 それは感じた。なぜ休日のアキバに来なかったのか、と。
「姫の虎退治」なみのキャッチフレーズを用意しなかったのか、と。
438朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:20:29 ID:vdlWN4vv
この分野のユーザーでも、表現規制関連の現状をどれだけの人が知っているんだろうか??
コミケとか参加していても麻生を仲間だと思っているオタクも少なくないような気がする。

X-Naviの管理人さえ2005衆議院議員選で自民が勝って喜んでいたくらいだし。
439朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:22:12 ID:TMXqMvZN
まあ、今回は民主圧倒で、自民の好き勝手ができなくなっただけ、ましであること、
また、民主の主だった議員は「表現規制」には無関心な中間層で説得次第では味方になりうる(事実、これまで無関心だった児ポ法の危うさを、AMIや宮台助教授(当時)に指摘されて気付いた)人達なだけ、前よりはマシ。
問題はたるい氏の敗因だが、斯く言う私もこのスレをみるまで、たるい氏の存在を知らなかった。
つまり、「表現規制に関心があっても」たるい氏の知名度が低いため、票に結びつかなかったと・・・。
従って、たるい氏をはじめ、落選した反対派議員の存在を、今後の解散選挙に備え、どう周知させるかが問題と言えよう。
440朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:23:24 ID:Uo2i0HSk
オタクには同属嫌悪が強いって側面もありますからねぇ
樽井氏のようにオタク的側面を前面に押し出すと逆に敬遠されるってところもあるのかもしれませんね
441朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:25:27 ID:QL9hLetn
>>26のやつはただの電波だったようだ

児ポ 規制 自粛 報道 発禁 その他問題総合スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1172927710/

185 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/30(月) 21:28:21 ID:zTnmSk1q
ヌードやアニメや漫画は規制される
子役タレントは規制されないからこの板の住人には関係ない
はやく変態ロリアニメとか規制すればいいのに

不当な児童ポルノ法にジュニア業界が危機に
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1184645415/

104 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/30(月) 21:24:23 ID:zTnmSk1q
アニメと漫画が規制されればすべて丸く収まる
442朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 23:51:49 ID:E3WAGC8F
樽井さんが衆院選で選挙区に出るとしたらやっぱ大阪16区?
公明相手ってのはやっぱきつそうだね・・・
今回と同じような風があれば結構いけるかもしれないけど
443朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 00:18:04 ID:jULyeSMz
>>439
俺もこのスレに来るまで知らなかったよ。
保坂展人や鈴木寛は知ってたけど。
私は表現の自由の規制に反対だってのを普段からもっとアピールしてくれんとな。
つか、はっきりオタクの味方だと言い切っちゃってもいい。
比例区ならアンチが増えてもほとんどダメージはないんだから、一般人に引かれてでも
名前売ったもんの勝ち。
どうせ大半の有権者は党名で投票するんだからさ。
444名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 00:22:07 ID:96mhPGDI
>>433
規制反対派の議員があまりその事をアピールしないのはオタク嫌いの人の票を得られない可能性があるからなんじゃないの?
445朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 00:33:53 ID:qB5vmDov
比例でも、言い方によっては党のイメージがダウンする可能性があるのであからさまに言うのは避けたほうが良いと思う。
今回の樽井さんくらいなら大丈夫かな。

選挙区から出る場合はやめたほうが良いと思う。
ネガティブなイメージを持っている人のほうが多いと思うから。
先入観では規制推進派の意見が正しいと感じてしまう人のほうが多いと思う。
446朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 00:34:13 ID:tiuRDx4h
規制反対という意思表明をおおっぴらにやると主婦票や保守票が逃げるからでしょ。
447朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 00:38:20 ID:g+dcG522
樽井氏は自分自身でアキバ系議員って言ってる位だから
そもそもそういうのをそこまで一々気にしてるのかどうか
448朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 01:00:19 ID:s6mlpxyR
まだ何処の板にも売国民主だのと騒いでる連中がいるんだなぁ
その論法が前の選挙から変わってないのが失笑物だし
社民でも共産でもなく民主に入ったことは安倍の政策への追認だって屁理屈には吐き気を催すが

>>436
既出
また、その45分がどうのって条件が今のパソコンやらではなくて
力を入れて穴を開けるキーパンチの頃に出来たものだってのは情報出始めた頃に既出
ついでに言えば、パソコンのモニター見続ける仕事でも
その程度の休憩ってのは取ることが望ましいレベルでしかない
更に言うならば「労働争議自体が悪」とでも思ってないとコレ見て逆風にはならんだろ
449朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 01:38:12 ID:Lbsmz8Ah
ヤンキー当選が激しく残念だよ。
これでまた調子に乗って金の臭いのする規制関連の組織にへばりつくだろうね。
毎回思うんだけど、マスコミが取り上げる人間は当選率高いよね?
それって公選法の違反とか関係ないのかな?
たるいさんももうちょっとマスコミに良い意味で取り上げられてれば、
当選したかと思うと本当に残念。

450朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 01:46:46 ID:Tm4XJRGw
>マスコミが取り上げる人間は当選率高いよね?

それはしょうがない、回ってきた街宣カーや街角の演説なんてまともに聞くやつのほうがまれだろw
お前さんだって、今までの人生で何回まともに聞いてやった?
テレビだとある程度、話題まで筋道立ててくれるからね。

まぁ、その紹介する候補を偏らせてるところは問題が大きい
オタク偏向報道に近い物はあるな

樽井さんに関しては、アキバ系宣言より、あちこっちにコピペはられてたって印象しかなかった それでうざがられた部分がアンじゃね?
少なくてもアピールで少なからず甘いところがあったのは確かだね
451朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 01:58:56 ID:3v2lQL+I
>>440
オタの同属嫌悪は昔から意識してたが、
最近は何故かオタによるウヨサヨ論議が一種のブームになってるように感じるな

規制問題について全く知らない、又は意識していないオタが相当数居るとはいえ、
ニュー速+等の関連スレ見てると、種々の事柄についてオタに有利か不利かじゃなく、
右翼的か左翼的かで分類する者が増えているように思う
まあ、それがニュー速+内なら納得は出来るんだが、
漫画・小説板のスレでも結構似たような論調のレスを頻繁に見かける
正直、イデオロギーなんて価値観で物事を論じること自体古臭いと思うのに、
規制問題がかつてない程逼迫した状況で、そんなナンセンスな価値観で
何かにつけ分類していくことにメリットがあるのか甚だ疑問だ

今は、右翼的か左翼的かといったイデオロギー的価値観ではなく、
自分達に有利か不利かといった実利に基づく価値観が色分けの基準になると思うんだけどな
まぁ、、中には10年程前の規制状況を持ち出して左翼批判に結び付けてるっぽい意見が見られるが、
それで色分けして僅かでも左翼的な主張・経緯のある政党や候補を見限っているオタを見てると、
党派を超えてロビー活動してる規制推進派とどっちが“宗教色”強いのか判らなくなってくる
こうしてる今にも、規制推進派は民主党にロビー活動を仕掛けているだろうに
452朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 03:25:53 ID:7uwJnZ8R
それにしてもネガティブ思考な人多いねえ。
ここといい葱板の規制問題スレといい、悲観的になりすぎ。
樽井氏が落ちたのは残念だが、自公が過半数大きく割り込んだし規制派の大物が
バタバタ落ちたし、選挙前より状況は大幅に好転してるんだが。
秋の臨時国会は年金・格差・政治とカネのトリプルパンチにイラク特措法延長問題
まで加わって大荒れ必至だし、児ポ法見直しなんかやってる余裕ないだろうよw
453朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 04:29:40 ID:fAEVVGjM
もう自分だけ価値判断だな。
政治家はそればっかりじゃないぜ。
454朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 04:57:17 ID:s6mlpxyR
>>452
そうかな?
「樽井氏が落ちたのは残念だが
 自民党参院における過半数割れと安倍続投による混乱が規制反対派に利する」
ってのがこちらも向こうもおおむね多いような気がするが

「民主の方が規制に熱心」だの「売国民主オワタ」だの
「左派マスゴミに騙されて民主に入れたバカどもに比べてネットで我々は真実を知っている」だの
ただの2ch政治ネタのテンプレであって一々感想を抱くほどの価値のある書き込みじゃないよ
455朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 05:43:39 ID:SbrE1XT6
小沢が、選挙前の情勢調査で、優位という結果が出ても檄文出して、
「油断するな!」みたいなことやってたみたいに我々も、油断したり、気が緩まなければいいんじゃね?
456朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 05:50:20 ID:8mh3W+MZ
>>448
>また、その45分がどうのって条件が今のパソコンやらではなくて
>力を入れて穴を開けるキーパンチの頃に出来たものだってのは情報出始めた頃に既出
>ついでに言えば、パソコンのモニター見続ける仕事でも
>その程度の休憩ってのは取ることが望ましいレベルでしかない

それに一般庶民が理解を示してくれるかね?
457朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 06:34:50 ID:fYDiTA++
確か保坂議員ってコミケの故米澤氏から推薦受けてたよね
それと同じように反規制の観点から推薦するみたいなことって
現実性無いのかな
458朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 06:38:54 ID:fYDiTA++

もちろん現在の共同代表が推薦する現実性ってことね
459朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 12:21:05 ID:XfjYYAQ+
>>457
>確か保坂議員ってコミケの故米澤氏から推薦受けてたよね
と言うか米澤代表自身左派寄りで社民党支持者だった様な気がする
460朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 13:02:18 ID:Tm4XJRGw
>>454
有利か不利かはこれからの流で分かることだ
そんなものにとらわれずに今までどおりかそれ以上にがんばればいいだけだ
461朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 14:18:15 ID:k3YZlQSz
>>460
まあ、規制反対派が増えたのは素直に喜ぼう。
しかも、ネームバリューのある方々だし。
462朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 14:41:35 ID:N7x0bgmO
大物の規制派が落ちたのも喜ばしい。
463朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 16:53:30 ID:GIHY4VSu
SPA!が嘉門達夫と北野誠に対談やらせて「メイドで男が恋愛意欲をなくし日本亡国」と
訴える記事を出していた。擁護派として森卓の意見も別枠で出していたが、
記事の論調は完全に否定的。北野誠は女の尻を追うようになるから
男の子はザリガニ取りをやめて大人に近づくのに、メイド好きは
いつまでも子供の遊びを続けているのと同じだと言っていた。

すっかり落ち目の雑誌で編集長変えてまで必死でオタク叩きやってるけど、
それで売上回復できてるのかね。ギリシャ語は文字化けするから
ギリシャ人はネットをしたがらないと言ったこの前の鹿島茂とか
電波しか呼べてないようで。
464朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 17:25:22 ID:wqBxSQRG
>>463
自己満足理論 乙、としか言い様がない。>北野
465朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 17:55:05 ID:a7JkZRqD
>>463
馬鹿げてる。恋愛意欲が減った原因がオタクだけの責任ではない。本当に女に興味がないならメイドにも興味は
もたない。スケベ心まるだしで女の尻をおっかけるのが偉いとも思わない。
みんなで「日本復興」と共通の目標をもって生きてきた中高年からすれば多様化した
価値観が理解できないから叩くんじゃないの?
466朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 18:42:20 ID:s6mlpxyR
「決まった数しかいない子供を生産する機械である女性が
 二人以上の子供を産みたいという健全な欲望を持たないと
 美しい国の護持と言う国益は達成されません」
てのが、今の「正しい」考え方ですし
本当に何十年前の国家観国民観なのか・・・・
467朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 19:02:21 ID:k3YZlQSz
>>463
しかし、二流芸人と替え歌歌手ごときが社会論を語ってどーすんのよw


よく考えると、エロ以外のオタ文化について、テレビはあまりバッシングしないな。
468朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 19:20:14 ID:XfjYYAQ+
>>463
SPA!としては元気がないとされる日本人男性に対する叱咤激励のつもりなんだろう。
469朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 19:26:14 ID:yNHvjWpI
メイド喫茶なんてどのオタクが行ってんだよ?
俺は生粋のオタクだがメイド喫茶に全く興味が湧かない。
メイド喫茶なんてメディアの中でしか見た事無いよ。
470朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 19:31:34 ID:0LDwiqB0
ところで、今日は町田の女子高生殺害事件の判決と、渋谷の女性パラパラ殺人事件の初公判と、それぞれ未成年犯罪と猟奇殺人の裁判の節目でしたが、今のところこの件を利用したサブカル叩き偏向報道というのはありましたでしょうか?
471朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 20:11:57 ID:GZRHtrCD
>>463
記事の中でこのブームは振り子の様にその内反動が出るというが
最初に振り子振ったのはフィギア萌え族とか言ったマスコミ達と
それに躍らせられた一般人達の方だと思うが

オタク叩きなんかしなけりゃこんなに一般社会に浸透しなかったと思うけど
472朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 20:15:39 ID:RKO45l1E
>>469
人間は全知ではない、ましてし全能ではない。
エロゲーとして売っておきながら「エロは低俗」だの抜かすKeyとその信者なんて
恩知らずのキチガイどもも実際にゲームを出してるし、葉鍵板にいる。
2ちゃんだけでもこの世のものとは思えないようなキチガイを探すのに苦労しないんだ
現実はもっとキチガイは多いだろう、商売になる程度には。
473朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 20:15:44 ID:pyokM98b
>>470
日テレ・ザ・ワイドだと妹バラバラ殺人は家族の問題を主軸にした放送だった。
474朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 20:30:29 ID:66eKLEEb
>>470
テレビドラマで「人が死ぬのは首を絞めてから3分」との知識を得て
180秒数えながら首を絞め、その次に180秒浴槽に顔を沈めたらしい。
ドラマのタイトルは挙げていないが、テレビ局的には叩きにくくて
しょうがないことこのうお無いだろう。お決まりで見つかるはずの
「暴力的な漫画・アニメDVD・ゲーム」も見つかってないし。
475朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 21:57:48 ID:1vme6VLO
>>469
今メイド喫茶に来るのは冷やかし目的のDQNかヲタク観察したい自称一般人ばかりらしいよ。
だからかなりマナーが悪くて店員も辟易してるんだとか。

若干古い記事でスマンがw
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/1092747
ttp://d.hatena.ne.jp/LEOat/20051214/1134570102
476朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 22:26:45 ID:wqBxSQRG
>>473
裁判で詳細が明かされると、マスコミの妄想を入れ込む余地が無くなるからな。

つか、妄想を盛り込んで、事件を大幅増量・コンテンツ化する必要が失われるって
感じだな。


事件が起きたてだと、大騒ぎしたいマスコミの欲求に対して、情報が明らかに不足
してるから、妄想を盛り込んでネタを増量する必要があるんだけど、もう大騒ぎって
時期でもないし、詳細だって裁判追えば当然出てくるし、バカな妄想で増量すると
したら、何らかの意図がある場合だけだね。
477朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 22:29:19 ID:wqBxSQRG
>>474
某少女向け作品のタイトルは、堂々と公表されるのにな
映像付きで。
しかも、事件と全然関係ない要素なのに、面白半分のネタ用として。>王子裁判
478スレまとめwiki”管理”人:2007/07/31(火) 23:05:03 ID:XiBDb2o8
夏コミ合わせのオフについて、そろそろ具体的なことを考えたい。

日時は「コミケ二日目[8/18(土)]終了後」をとりあえずの案としてみる。

ご意見、参加表明等よろしく。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3754/1185023589/
479朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 06:23:18 ID:EY062iM8
未確定情報ですまんが一応、警戒の為に書いておく

民主はテロ対策特別措置法に反対して、そこを軸に
衆議院解散に持っていくようだ
そうなると9月〜11月に衆院選となる
樽井支援を継続する必要がありそう

大阪16区樽井かもしくは尾辻の可能性
樽井は万一長妻が他区や比例単独に転出した場合、
長妻の肝入りで東京7区に転出する可能性も
原陽子は神奈川14区で民主藤井の全面支援
社民中川智子は兵庫6区から出るのか比例か微妙
社民保坂はこのままだと苦しい
選挙区を変えて民主と選挙協力しないと落選必死
このままだと規制反対派の軸を失う

また、竹花豊が衆院選で自民の兵庫4区での
出馬を狙っているとのこと
ぜひとも他の候補を選ぶよう自民兵庫県連の良識に
期待したい

今年は最後まで気が抜けない1年になりそう
480朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 07:12:04 ID:hWok6BQG
朝青龍の方が プロレス向きだな
481朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 07:13:11 ID:hWok6BQG
>>480
誤爆@テレ朝
482朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 08:54:46 ID:lkJCCnlP
青少年健全育成関係者のじいさんが、16歳を買春したってさ
毎日新聞のローカルの目立たない箇所にひっそりと載ってたw
483朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 09:02:10 ID:k6u16uxJ
「ネット世論に信憑性はあるのか?」インターネット選挙の今後を議論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/07/31/16500.html
484朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 10:29:43 ID:CFjC7YGV
>>479
保坂議員は前回当選したのが奇跡みたいなものだったからねぇ…。
竹花は正直当選するとは思えん。一体何を主張するつもりなのか、と。健全育成は票にならんぞw
485朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 11:17:23 ID:EY062iM8
>>484
選挙区と対立候補の質による
兵庫4区は自民の地盤なので竹花が無能でも
対立候補の質が良くないとひっくり返せない
486朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 11:23:31 ID:et1o100+
>>482
くわすく
487朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 11:35:06 ID:fODbbKwg
weekryseiron.blog101.fc2.com
だけど、今見たら垢が削除されてる。VIPPERがコメ欄炎上させたどころか、どうもパスクラまでやったらしい。
488朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 12:10:26 ID:CFjC7YGV
>>485
ああ、そうか。確かに相当な保守地盤だったな。

だが、自民がそこまで竹花を評価するかね?平沢の天敵だし。
489朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 12:12:03 ID:V3oCWk3W
>>474
「ドラマを見て180秒窒息させれば死ぬと知った」発言のソース。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/08/01/06.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200707310163.html
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070731/jkn070731013.htm

紙面にも出ている情報だし、「そのドラマさえなければ殺人はなかった」
なんて作品名まで調べ上げたいテレビ局はまずないだろう。
490朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 12:20:09 ID:Xq50FS+b
竹花、松下に拾ってもらった恩を足蹴にして出馬とは、ニートよりタチが悪いですね(-_-;)
491朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 12:25:55 ID:V3oCWk3W
>>482 >>486
児童売春やらかしたのは長崎雲仙の65歳の自治会長。あの地域は
『青少年健全育成』にうるさいし、長崎県は佐世保事件から本気で
「ゲームのせいで生き返りを信じる子供が増えた」と訴えてるし。
ttp://www.christiantoday.co.jp/society-news-609.html

でもこの事件は確かに大きな扱いにはならんな。
492朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 12:31:28 ID:EY062iM8
>>488
参院選の時にスルーされているので候補になるかは半々じゃないかと
これは民主の候補の質が良ければ自民の候補もハードルが上がる
493朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 12:45:08 ID:Jxq1tWmf
>>492
ちなみに厳密な意味での竹花の地元は兵庫10区(現職の渡海が
病気で引退の噂アリ)だがここは民主のタマが良く(2回連続で
近畿ブロック比例の次点)風次第でひっくり返る可能性が
十分にある。
494朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 12:56:46 ID:195W4M6U
SPAっていつのまにオタ叩き誌になったの?
数年前はここでも褒められた雑誌だったはずだが・・・
495朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 13:49:39 ID:V3oCWk3W
>>491
アメリカによる各国の人身売買対策ランキングと間違えた。自治会長の買春はこっち。
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2007073101.shtml

>>494
昨年からかと。ニートによる家庭内暴力の暗数が増えているとして
ヨットスクールの戸塚にコメント取ってたり。
496朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 14:08:03 ID:EY062iM8
>>493
フォローサンクス

>>494
オタ擁護じゃ売れないって判断かもね
497朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 14:09:44 ID:CFjC7YGV
>>493
民主候補のタマと風次第か。
今の流れだと民主の方に良い候補者が集まりそうな雰囲気だな。

そういえば、ゲーム擁護派として知られる橋本大二郎高知県知事が衆議院選に出馬という話も出てるな。
面白くなりそうだ。
498名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 14:55:25 ID:xybQHKW8
499朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 14:59:07 ID:g81XvFpI
>>498
あぁ、自分の偏見を偏見じゃないと言い張る為だけに言語が存在すると思ってる間抜けね

時々リンク貼られるけど、コイツの影響力って実際どの程度なんだろうか
500朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 15:48:13 ID:lkJCCnlP
>>495
それそれ

青少年の健全育成のは確認できないや、すまん
501朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 15:59:20 ID:Jxq1tWmf
東京新聞夕刊・コラム「放射線」
藤川洋子・京都ノートルダム女子大教授

少年犯罪の激増・凶悪化の実態が無いことを指摘
502朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 16:05:52 ID:EY062iM8
>>497
橋本大二郎が民主から出れば今回の参院の結果と併せて
四国は民主王国になる可能性もある
管直人のお遍路効果もあったかも

その他重要候補
東京9区? 小川敏夫 参議院から鞍替え 当選なるか
東京23区 石毛えい子 比例復活当選なるか
東京22区 山花郁夫 当選なるか
埼玉5区 枝野幸男 当選確実
埼玉12区 本多平直 比例復活当選なるか
京都3区 泉健太 当選確実 青少年委員会で竹花とやり合った超若手
北海道8区 金田誠一 コスタリカで比例出馬か
山形4区 齋藤淳 加藤紘一のお膝元でかなり厳しい
503朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 16:08:54 ID:EY062iM8
>>502
あ、齋藤淳は無いか
スマンです
504朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 16:46:37 ID:et1o100+
兵庫県から竹花出馬の可能性ありか。この人、暴力団スキャンダルを抱えていたよね確か。
アンチ自民の週刊現代あたりが衆院選前にこの辺を取り上げてくれないかなあ
505朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 17:57:19 ID:K8PrfvDT
規制派に荒さがしをしてつっこみを入れる
規制派がなんでもゲームにこじつける手法と同じですな。
506朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 18:15:38 ID:K2gg5OSG
確かにあんまり褒められ構図とはいえないが、一応規制派さんの不祥事は実際起こった事実なんじゃないのか?
関係あるンかも分からないゲームとかへのこじつけに比べればさ

金持ちのおっさんの海外売春ツアーがなぜか児ぽ法になってしかも二元まで規制されそうになるなど・・
放置しておくと規制派の不祥事までサブカルの責任に擦り付けられるかもしれんし

規制派が絶対正義だと思われるの困るんで追求するところはある程度しておかないと

やりすぎて揚げ足取りが目的なっちゃだめだけど
507朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 18:30:26 ID:K8PrfvDT
やましいことなくただ純粋に規制活動してたらこのスレは何も言えないな。
508朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 18:42:40 ID:DbX1WLw1
そうなりゃ純粋に規制反対すればいいだけの話
まぁ動機が不純とか言ってくるんだろうけど、そんなもん関係ない上にお互い様だからな
509朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 18:50:07 ID:K8PrfvDT
それだと延々揚げ足取りだな。
510朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 18:54:49 ID:US2H4nMj
揚げ足取りっていってもねぇ。
反論なんて悪く言えば全部揚げ足取りでしょ。
その論が絶対的に正しいと考えるものにとっては反論なんて揚げ足取りで
その論が絶対的に間違っていると考えるものにとっては反論は正当な権利。
511朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 19:01:50 ID:K8PrfvDT
私が言いたいのは揚げ足、スキャンダルを荒探しするのではなくて
なぜ規制をしたいのか、目的は何か
そこを規制派の考えに立たなければどうにもならないってことよ。
でなけりゃマスコミと変わらん。
512朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 19:06:33 ID:EY062iM8
>>511
それぞれ色々な考えがあるからひとくくりにはできないよ

しかし積極的に規制したがる連中は宗教カルトが多い
513朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 19:40:17 ID:iPn7et1b
>>502
兵庫6区落選の社民党中川はやっぱり厳しいのか??

同じ兵庫6区で民主党の市村浩一郎は規制反対派なのか??
本多平直と松下政経塾9期生の同期らしいし、エンタメ議連にも加盟しているのだが。

514端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/08/01(水) 19:43:10 ID:fwpcfTEv
>>511
それこそ、佐伯様に聞けば教えてくれるんじゃないですか?(^ ^)
515朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 20:05:25 ID:YlGA/aY3
>>511
俺の独断とヘンケンでやつらの言動を分析すると。

連中に目的らしい目的は無いよ。目的を達する手段である表現規制運動そのものが、やつらの生きがいなの。
だからコロコロ目的が変わる。
手段のためには目的を択ばない異常者と思ったほうが良い。
516朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 20:10:20 ID:EY062iM8
>>513
社民中川は出馬しても近畿比例の可能性が
今のところ大きいかと
今回は以前よりも民主との選挙協力はありそうだから

それと民主市村は規制反対派の味方になるかは
情報が無くてよくわかりません
517朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 20:27:59 ID:uAu6Ue7P
昨日の読売朝刊に 竹花氏が東京学芸大学で客員教授として
教養科目で3コマ、教壇に立ってたと載ってた。
518朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 20:54:28 ID:7alhL/a3
>>507
ほかの皆さんはどうか知らないけど、俺個人としては、ちゃんとした裏づけがあって
こうこうこうだから規制しますという納得できる説明があった上で規制するのであれば何も言わないよ。
現状そんなものはまったく見えてこないどころか、規制をする意義すら怪しいわけだがね。
519朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 20:59:44 ID:p2DgNGNV
>>517
これだね

「学校と警察連携大切」 元警察庁局長が学芸大で講義
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070731ur01.htm
520朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:14:04 ID:iPn7et1b
兵庫6区は自民候補(木挽司)が結構いいタマなんだよな。
小泉チルドレンの中では議員としてもちゃんと仕事しているし、若くて人柄も良い。HPも好印象。
前回衆議院選でも市村勝利の予想をくつがえしたし。

木挽が規制推進派との情報は無いが、市村が規制推進派で無いなら中川と潰しあうことは避けてほしいのだが。
521また浮動票が騙された訳だが・・・:2007/08/01(水) 21:16:33 ID:6Vf6DeCo

小泉劇場選挙で自民党大勝利、その後、郵政民営化だけだったか?

参議院は衆議院に対して総てで制度上劣っている。予算、条約の批准、立法、首班指名権も無い。
ただ唯一対等なのが、憲法改正発議権だけだ。
だから、今回の選挙は年金選挙でもなんでも無い。
憲法どうするか選挙だったのだ。

今回の選挙で参院改選組121議席の2/3は自民党と自民党の党外派閥である民主党が占めた。
何時でも憲法改悪発議が可能になった訳だ。
3年後に迫る憲法改悪可能状態スタートに備えて改悪阻止政党を自民民主の見せ掛けの対立劇の中で埋もれさせ、
国会議員の2/3以上を自民党と自民党のお仲間政党で占めるのが狙いだった訳だ。

自民党だらしないから一寸お灸をすえてやろうなどと民主党に入れた人も居るだろうが、
それは先刻承知の猿芝居だったのだよ。
お灸をすえるのなら、社民か共産に入れなきゃ意味無いだろ。
3年後の参院の改選前、憲法改悪発議直前にも一芝居あるから、しっかり騙されるんだぞw

それから自民党と民主党は消費税を値上げしたくてうずうずしている事も忘れていたろ。
これで消費税値上げに反対する勢力は国会には殆ど居なくなったぜw
522朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:21:12 ID:g81XvFpI
>>507
やましいことも何も、必然性のない規制ってのがすでに「やましい」んですよ
523朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:30:33 ID:K2gg5OSG
規制派の人間性がやましくなくても、不当な表現の規制であればこちらが反論するには十分値する
524朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:35:13 ID:iKKJLBKz
>>522
必然性のあるなしは民意で決まるので前提が間違っている。
むしろ問題は憲法に違反する形の法律が出来ようとしている事。
憲法も守らない人間がモラルを基に法律を作ろうってんだから笑うしかない。
525朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:35:16 ID:g81XvFpI
あぁ、一つ書き忘れてた

>>521
正論あたりに載ってそうだよな
民主も改憲派だから大同団結して憲法を変えろとかいう妄言

衆参分かれてしばらくは対決ムードで行こうって時に改憲のスケジュールは遅れてるとしか言えんだろ
衆院が任期一杯でもだめ
早期に衆院選があって民主が勝った場合も改憲に安倍が居座った場合よりも早く着手はありえず
早期に衆院選があって自民が過半数確保でも改憲は出来ない
526朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:37:23 ID:g81XvFpI
>>524
だから、その「民意」や「必然性」ってのは何がどう代弁してるんだ?
議員か?
それに対して影響力を持つ宗教団体か?

この場合表現規制の必然性は憲法上の「公共の福祉」に適合するか否かが規定するとしか言えないだろ
どうしてそんな矛盾した文章が書ける?
527朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:38:31 ID:195W4M6U
>>501はGJだな
>>521
そうなん?自民+民主(+公明?)の議席は改選前でも2/3だったんとちゃうん?
528朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:42:00 ID:YlGA/aY3
「必然性」じゃなくて「必要性」じゃろ
529朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:44:15 ID:JWPcU6Ju
まず自分と全く同じ人間はいない。
だから意識を持った人間社会のなかで自己意識を認めさせれるには、相反する他人の自己意識が邪魔になる。
他者の自己意識を肯定するだけでは自己意識の肯定には直接は繋がらないから、
自己意識と異なる他者の自己意識の否定の方が好まれる。
そのため人間は他者の自己意識を否定する闘いを続ける。
ヘーゲルはこれを、承認を巡る生死を賭けた闘い、と呼んだ。
これが選挙で規制を主張して人気を集める人は多くても、
規制反対を主張して、それで人気を集めることが難しい理由かと。
530朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:54:04 ID:et1o100+
>>511
規制派の粗を探すのも重要なこと。
野田聖子とジュベネイルガイドの勉強会が潰れたのも、ジュベネイルガイドのスキャンダルを
取り上げたブログが火をつけ、それを週刊新潮が報道したからだ。
というか児ポ法や青健法案などを巡る議論で何年も前からある程度規制派の姿は見えている
のに、「なぜ規制をしたいのか、目的は何か」だなんて無知も甚だしい。
531朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:57:10 ID:Y8MQAZbV
BPOの視聴者の意見がやっと更新されましたよ。
532朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 22:26:55 ID:K2gg5OSG
>>530
テメーは円光やら海外売春ツアーで、モノホンの三次元ロリを堪能してるくせに
それが国際的に問題になると、それをごまかすためオタクが悪いと言い出す人もいるわけで

本当に規制派の主張が正当かどうかを吟味するのは、ごく一般のの人たちにとっても大事なことのはず
調査費や研究会の予算だけでも税金から予算組んでるだから
533朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 23:12:00 ID:V3oCWk3W
>>482 >>500
毎日新聞サイトに記事が出た。青少年健全育成の件どころか、
車内に連れ込んで犯行に及んだことまでしっかり書いてある。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20070801ddlk42040626000c.html
534朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 23:15:35 ID:iKKJLBKz
>>526
なあ、カッカする前に法律を素読してみろよ。
と言うか、政治家がなぜ「代議員」と呼ばれるか考えれば自ずと答えは出ると思うが。
「民意」とは正義とイコールじゃねーんだな、これが。
535朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 23:31:20 ID:g81XvFpI
>「民意」とは正義とイコールじゃねーんだな、これが。
誰がイコールって言った?
他人の発言に書いてもいない前提を加えて反論したフリをしろってママに教わったのか?

その代議員の権限が憲法の範囲を超えないってのを理解してるのか?
536朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 00:06:16 ID:PesdsM3v
>>535
>他人の発言に書いてもいない前提を加えて反論したフリをしろってママに教わったのか?
は?
まあいいや、事の是非以前の文体だな。

>その代議員の権限が憲法の範囲を超えないってのを理解してるのか?
超える必要なんてないって、変える事ができるんだから。国民投票は必要にしても。

なんにせよ、憲法に違反するって点で相違はないからいいじゃねか。
あと、すぐ挑発に乗るなよ、不利になりから。
537朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 00:09:09 ID:K0cqbgJz
BPO見てきた
アニメで言うと「ハヤテのごとく(ピー音云々)」
「らき☆すた(未成年がエロゲ)」
夕方に裸ってのはわからんかった
ハヤテに至ってはもう「ピー音=エロ」と曲解してるとしか…
らきのほうも友人キャラがツッコミ入れてるはずだが
(後者はアニメ未見なので原作で判断)
イヤハヤ、上で出てた正論一喝とやらの量産タイプは、
まだまだいるようで
まあ、単に原作嫌いでアニメをついでに叩いてるんだろうけど
さすがに特撮叩きはなかったなぁ
おそらく次月にありそうだけどね
538朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 00:23:13 ID:hLbbJ96f
>>537

>夕方に裸ってのはわからんかった

とりあえず思い当たるのは、MXで再放送やってた「美鳥の日々」
539朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 00:26:08 ID:lwxE9hFk
>>537
全部が全部じゃないだろうけど、
BPOへのアニメ批判意見のいくつかはオタの仕業っぽいわな
以前の「ひぐらしのなく頃に」への批判意見では、
ガチガチの規制派が執拗に粗捜ししてるにしては
作品の全体像を把握し過ぎてた
文体も2ch風味だったと思う
無論、オタによるBPOへの非難意見が一概にいけないと言うつもりはないが、
なんかアニメ板の信者アンチ闘争の一環における愉快犯の過激なネタ作りに見えなくもない
540朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 00:28:35 ID:2XqRmBzU
規制をしようとする側の人達には、マンガの読み方やアニメの見方が判らない人が多そうな気がする。
そういう人向けに講座でも開いたらさぞ面白いだろうな。
541朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 01:16:16 ID:K0cqbgJz
なるへそ。やはりアンチの工作もあるわけか

美鳥ってだいぶ前にやったんじゃなかったっけか?再放送?
ちょっと前ならネギま!?があったけど
先月の意見にしては期間が離れすぎてるので当てはめなかった
そもそも夕方のアニメってあまり見ないのでな…
でもテレ東夕方は実写ドラマとコント枠にしつつあるんじゃなかったっけか?
やはりU局の意見かな?

>>540
規制派じゃないけど、以前は荒木飛呂彦の親も漫画の読み方知らなかったってあったね
ある程度の年齢以上で接する機会なかった人間は、読み方知らないかもね
だから一部分の絵を見て「ウキィィィッ!」と奇声を発すると
542朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 01:51:41 ID:lzHOkNOm
>>502
小川敏夫は鞍替えの場合、東京9区(練馬区75%=中西部)から出ることになる。
なぜなら、9区は民主の候補者が空席だし、
本人の元々の地盤がそこだからだ(96年の総選挙時、同区から出発した経歴がある)。
練馬駅前には「小川敏夫弁護士事務所」がある。
543朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 01:58:59 ID:lzHOkNOm
あと、東京9区の情勢だが、
民主候補のタマが相当悪く、自民現職の菅原秀一はそれに助けられてる感がする。

前々回…吉田公一(高齢且つ本人の政策が自民的)
前回…川島某(郵政選挙も影響したが、元々のタマも悪かった模様)

ちなみに吉田は規制派と耳にしたことがあるのだが、
明確なソースは見当たらす…
544朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 02:06:27 ID:lzHOkNOm
そんな訳で、小川(敏)は東京9区から立てば落選することはないと思われる。

あと、東京7区の長妻昭はどうなんだ?
樽井支援に積極的だったが…
まぁ、彼の場合は投票締め切りと同時に当確ぽいけどねw
545朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 03:52:51 ID:ttYngubv
BPOでアニメを問題にしてるのは叩き厨
子どものいる大人が夜中にテレビみてるわけないだろ。
546朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 03:58:39 ID:LQ5SbnY+
「ひぐらしのなく頃に」(と推測される)を見て
子供がこんな事件が本当にあると思ったら困る

とか、凄くムリのある批判のご意見送ってた親御さんがいたなw

深夜放送で子供が見てしまうのは親御さんの監督不行き届きだし
まずこんな事起こらないだろうって事件だし
ミステリ(とは表現しがたい作品なんだが、表層的には)における、
ありがちな舞台立ての「古い山村に伝わる奇祭がらみの規則性のある連続殺人事件」だし
そりゃ本気にするならアンタの教育が悪いとしか言いようが無いw
547朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 04:03:46 ID:ttYngubv
まあ規制派の自演も考えられるな。
548朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 04:23:00 ID:lwxE9hFk
あの一件に関しては規制派の作戦よりもオタの自演を疑ってしまう
U局の深夜放送を事細かにチェックしてる時点でまず引っ掛かるし、
「村が全滅なんて〜」の下りはアニメだけ視聴しても理解し辛い部分だし、
問題としている残虐なシーンと比べると描写の毛色が違う

あのアニメのあのシーンだけで村全滅=胸糞悪いという方向に結び付けるのは難しい
それ以外の知識=原作のゲームか同時期に連載されてた漫画の知識を
前提としなければ到底出来そうにないと思う
549朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 04:37:41 ID:eC8+AF+i
自演と言うか騙りだな。
規制派ならわざわざU局の深夜アニメにケチつけんでも他にいくらでもイチャモンの
ターゲットになりそうな作品はある。
550朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 05:23:50 ID:YJJIaiQE
カワイソウなのでドージンワークも煽って下さいね
と言ってみたりw
こっちはそういうツッコミ回避で設定変えてるけど


そういえば正論一喝とか言うブログ、VIPでクラックしたようだね
阿呆なことを…
以前このスレ関連で真面目なやつもいると見直したのに
551朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 07:17:44 ID:KZXNlFLv
>>550
ホントだwww
URL変えて鯖落ちから復活したみたいだったが、一日も持たずにやられたなwww

ネット社会koeeeeeeee!
552朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 08:09:58 ID:1F9eIWRe
>>546
子供がこんな事件が本当にあると思ったら困るて、、ダイ・ハードとかも上映中止もんだなw

つか、大昔の「ラムが空飛べるのは、変だ」とかいう批判のまんま焼き直しとしか
思えん意見だな。
「こんな事は、現実に起こりえないから〜」という電波批判のテンプレにそったネタかね。


> ありがちな舞台立ての「古い山村に伝わる奇祭がらみの規則性のある連続殺人事件」だし

少し前は、ゴールデンに金田一やってたのに、それは、スルーだったのかね?
この人。
553朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 08:15:39 ID:1F9eIWRe
>>550
> カワイソウなのでドージンワークも煽って下さいね

> アニメだと思って見ていたら、途中から意味不明の実写のやりとりが
> 始まり、理解に苦しむ。 子供があれをNHK教育の番組と間違って
> 見たらどうするのか?
554朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 08:25:58 ID:0LHFx22u
>>550
どういうこと?
555朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 10:48:18 ID:pmOHufGt
http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY200708010494.html
これ民主が繰り上げ当選?
規制派?反対派?
556朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 11:40:10 ID:LQ5SbnY+
>>551
「オタクは口で勝てなくなるとクラッキングする卑怯者」とか言われる展開になるな
それこそ「正論」で追い詰められる相手にパスクラなんて不要
単に迷惑だ

>>553
ドージンワークというアニメは前半同名漫画原作のアニメ
後半は声優が同人誌作りに挑戦する実写企画という構成になっている
だから、後半部を見て「NHK教育の番組と間違って」というジョークが成り立つ
ちなみに、前半アニメパートも作画がマズく、製作スケジュールが本当に取れなかったんだなぁって感じ

>>555
当 塚田 一郎 自 民(新) 元衆院議員秘書 403,497
当 森  裕子 民 主(前) 前拉致特別委員長 355,901
   黒岩 宇洋 民 主(前) 前沖北特別委員長 344,424

>>358の通り民主の中でもあんまり当選して欲しくなかった候補が受かってましたね
連座適用されて当選取り消しならば次点繰上げかな
されるかどうか分からないけど

今度運動員が捕まった塚田議員自身の政策は、まぁ地元がらみ以外は「安倍自民」路線そのもので独自性があんまり見えない
ttp://www.t-ichiro.net/policy/index.html
黒岩候補は>>222によれば、この人が受かる方が期待できる感じ
でもやっぱり物凄く個性的な政策を持ってるってこともない。民主党内では右派に属するのかな
ttp://www.t-kuroiwa.jp/policy.html
557朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 12:54:53 ID:KZXNlFLv
>>556
「おたく族と直接対決する」とか言っててwktkしてたのにwww
いらん事をしやがる…
558朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 12:59:46 ID:uBLQHnGm
>>556
まあ戦い方なんて人それぞれなんだから、あんまケチつけるのもどうかと思いますが(^ー^)
そういや私も拳ではなく爪と牙でケンカしていたら教師から「拳で戦え」なんてワケの分からないイチャモンつけられましたね(-_-;)
559朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 13:19:59 ID:oSnWzdUZ
中学生の1割「ネットで知り合った人と会った」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186027860/
ここの会社どうなんだろ。
560朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 17:35:46 ID:YneXeR0X
>>558
コテ名乗り始めたんじゃないの?
561朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 19:39:35 ID:q6z9JBYL
>>539
ガンダムSEEDの頃(以前にもあったと思うけど)からだと思うんだが
アンチとしてはBPOに強く呼びかけを行う事によって
気に入らない作品を打ち切りに追い込みたい思いがあるんだろう。

しかし報道番組やバラエティ番組はともかくBPOに抗議した所(もしくは
大昔のPTAを中心とした抗議活動)で若干の内容修正はあっても
打ち切りにまで追い込まれたアニメ番組は殆ど皆無だったような。
562端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/08/02(木) 20:14:33 ID:n5z6Z3Xe
>>560
すんません、ケータイだとコテハン打つの面倒くさくて(^ ^;)>
563朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 20:33:55 ID:9O48h3Qh
8月5日放送(予定)の出演者

◇司会 やしきたかじん
辛坊治郎 (読売テレビ解説委員)
◇パネラー 三宅久之、鴻池祥肇、舛添要一、
原口一博、田嶋陽子、勝谷誠彦、
宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば、
高田万由子

◆次回放送テーマをキーワードで「ちょい見せ」!
「審判下る」・・・キーマンが吠える
「退廃の大敗」・・・もう死に体?
「過激U−15の害」・・・日本の恥部

564朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 20:47:54 ID:jWs6Y2JH
これは酷い
565朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 21:08:44 ID:+NOAL19U
>>563 番組名は『たかじんのそこまで言って委員会』

ウィキペディアのベージ内にある『その他』の欄には
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
>また、たかじん&辛坊は当委員会について、改めて「あくまでも(基本は)バラエティ番組」であることを強調した。

って書いてあるね。番組出演している人たちの中に
個人的に気に入らない人がいるという理由であまり真剣に見たことがなかったけど
その発言した「バラエティ番組』には免罪符や
予測される苦情的な物への予防線的な意味合いも持っていそうな予感

スレ汚しなチラシの裏でごめんなさい。
566朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 21:12:00 ID:qqlfVnrU
>>521
・・・?
結局、選挙前と何も変わっとらんのが・・・。

考え付いた時は「オレ天才!」とか小躍りしてたんだろうなあ・・・orz

>>552
ひぐらしはNG。
連続殺人鬼が「作中の行為をやってみたかった」と供述してる江戸川乱歩ならオケ。

線引きはドコなのか、このデンパに説明して欲しいな・・・。
567朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 21:15:53 ID:qqlfVnrU
>>565
問題はバラエティを本気にする視聴者だし。
倉田いち朗に子供が強姦されて殺される漫画を描く権利が有って、
彼らへデンパ番組を作る権利は無い!とは言えんワナ。
568朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 21:26:29 ID:q6z9JBYL
と言うか>>563のU-15となるとジュニアアイドルのグラビアの問題だよな?
となると内容は自ずと実写関連にウェイトをおく形になるだろうし
ゲストの口からマンガ規制しろとか何とか出てくる可能性はあるにしても
その発言させないということも無理があるからなあ、馬鹿には言わせて
おけって感じで。

もっとも問題発言に対して「明らかにおかしい」とか「傷つきました」と言う声を元に
公の場で反論して世論をイーブンに持ち込む事しか我々には出来ないのでは?。
569朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 22:03:50 ID:g6J04EsF
>>568
田嶋が「日本は児童ポルノ大国云々」とデマと飛ばしまくるのは火を見るより明らかなわけだが、漫画にシフトしてきたら宮崎の哲っちゃんが何らかのツッコミは入れるだろう。


まあ、サラッとやって終わりだと思うがね。
570朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 22:28:24 ID:1F9eIWRe
>>569
女性の自己表現活動を法律で規制する方向で話を進めたら
逆に、反応返しそうな田嶋。

女の自由権を法律で抑制される道筋を作られる切っ掛けに、田嶋が賛成
するという愉快な展開も見所では、あるけどね。
571朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 22:34:38 ID:1F9eIWRe
>>569
田嶋の場合、女は、どんどん社会に出て活躍すべきの立場でしょ?

今回は、その女の活躍に「年齢的な規制を儲けるのか?」という話でしょ。


あと、田嶋は、自分のよく知らない事を妄想のみで言うタイプじゃねーと思うが。

これまでに田嶋の児ポに関する問題発言て、何かありましたっけ?
572朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 23:18:58 ID:uxBBFGtc
日本のフェミの主張は女の活躍というかババアの活躍だから


少女に嫉妬して叩くでしょ、U-15に文句つけるのもたいていババアだし。
573朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 23:40:47 ID:mdrABU4w
U-15は、あまりに度が過ぎて児童虐待に域までいってしまう可能性もないわけではありません。
そういった児童保護の観点で議論されるのなら、どんどん関係者を含めて議論がなされるべきですが
そうでないロリコン、ショタコン叩きの場合、そのような人が議論に進んで参加するとは考えがたいですし
したとしても、発言をするたびに印象がマイナス方向に向かいかねません。
本来表に出ることがない性癖は、表に引きずり出された時点で完全に不利なんです。負け戦なんです。
視聴者は、自身の性生活に「客観的普遍性」を見出しているでしょうからより確信的にマイノリティを叩けるでしょう。
しかし、実際には、それはAVの中か、盗撮モノが好きな人ぐらいしか確認できません。
そのことに素直に同意して、表立って「オレのセックスは普遍的じゃなーーーい!!!!」と叫べる視聴者がいるのでしょうか。
そこで自身の矛盾に気づく人はいてくれるのでしょうか。
574朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 00:23:49 ID:9P0GV4Gl
>>563
テロ鼻が涎を垂らして喜びそうなネタだな
取りあえず録画しとくか
575朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 00:31:35 ID:NQYxo9MQ
表現規制に過剰反応するのは子どもを持つ主婦層だと思うのだが、
このような人たちでも冷静に判断が出来て過度な規制に反対している人たちもいるでしょ?

そういう人たちの意見は無視されているのかな??
576朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 00:49:51 ID:Ai15nU+f
>>570-571
田嶋は「性的な物は男性による女性差別」というキチガイ思想の持ち主だから、ポルノに出演する女性を被害者と考えている。
つまり、とにかく男性を批判したくてしょうがない阿呆。

全体としては「親が馬鹿」で終わりそうな気がする。
577朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 01:09:35 ID:dCYNH6+j
>>575
冷静に判断が出来る人は、口うるさく言うにしても突拍子もなく極端なことは言わない

君の親御さんはどうだ?
常日頃の、もしくは昔の言動を思い起こしてみろ。
過度な規制をすればいいと思ってる奴は、その時点ですでに冷静さを欠いているんだぜ
578朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 01:31:13 ID:qNNqAgwA
>546 ひぐらしは批判する前に、コナンや金田一の方を批判すべきだと思うけどね!。こっちはゴールデンの夜7時台に放送されているし、幼稚園や小学生は、ひぐらしよりもコナンや金田一の方が、触れる割合は高い気がするけどね
579朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 02:40:42 ID:Z9htPLTB
ttp://www.shinyusha.co.jp/thread/

こんなのが商業出版物として出る時代になったのか
580朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 02:46:37 ID:XX/1fuWh
>>568 >>569
U-15と書いてあるからと言って、
必ずしもグラビアとか児ポとかの問題ばかりとは限らないだろうな。
ここのところの委員会の青少年叩きは前にも増してひどいから。

>>563のメンツで痛いことを言いそうなのは、
田嶋よりもむしろ三宅&鴻池コンビだということを
肝に銘じて見ておいたほうがいい。
安倍自民党の参院選敗北でちょっとカーッと来てるだろう
ことも考慮して。
581朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 10:40:24 ID:QeVVYl2H
>>567
どんな漫画も描く権利はあるが、その漫画を描かせまいとする自由は駄目じゃないか?
582朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 10:42:22 ID:QeVVYl2H
89年の参議院自民大敗は今回とだぶる?有害コミック騒動への流れと関係あったのかな。
てっとりばやく正義ぶれる漫画叩きへ流れたとか
583朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:06:54 ID:3hT/3+qC
>>579
嫌韓流で当ててからすっかり商売右翼になったから>晋遊舎
相手しちゃダメよ
584朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:08:27 ID:3hT/3+qC
>>567
倉田はコミケ落選続きw
冬コミで委託した先も今回巻き添え食ってあぼーんw
あと倉田は執行猶予中と聞いたがホントなの?
585朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:09:43 ID:Ai15nU+f
>>582
全然関係無いと思われ
586朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:51:44 ID:KU7jue0S
>>582
あれは、宮崎事件の影響。参議院選挙と同時期に起こったため、そう見えるだけ。
587朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:05:30 ID:3hT/3+qC
消える前にコピペ
>>533
児童買春:16歳買春容疑で自治会長を逮捕−−雲仙署 /長崎

雲仙署は31日、雲仙市瑞穂町西郷戊、鉄道切符販売業、上田国広容疑者(65)を児童買春・ポルノ
禁止法違反容疑で逮捕した。上田容疑者は島原鉄道(本社・島原市)の無人駅で同社から切符販売を
請け負っており、女性はこの駅を利用していたという。
調べでは、上田容疑者は市内の駅で無職女性(16)に「いいアルバイトを紹介する」と声を掛け、今年
5月中旬ごろ、複数回、同市内の公園の駐車場に止めた車内でわいせつな行為をした疑い。
上田容疑者は1回当たり1〜2万円の現金を支払っていた。この女性が同署に補導された際に上田容疑者
から金をもらっていたことなどが発覚。上田容疑者を追及したところ、買春を認めた。
上田容疑者は今年4月から地元で自治会長を務めており、地元では青少年の健全育成に関する啓発活動
などもしていた。
〔長崎版〕毎日新聞 2007年8月1日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20070801ddlk42040626000c.html
588朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:11:03 ID:tyjgcgl8
>>581
しかし野党が「安部はとっとと辞任しろ!!」などと安部の政治活動を妨害する自由なども認められているので、なんとも言えないですね(-_-;)
589朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:43:58 ID:KU7jue0S
>>588
「やめろ」と言う権利はある。だけど、それを強制する権利はない。
この点では両者は共通しているがな。
590朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:50:00 ID:jnKRyrkM
それがいえない社会はそれはそれで暗黒社会だしな
これは別にいい
591朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:59:11 ID:aSlw7lHO
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/theft/?1186110465
マスゴミの大好きなネカフェ難民の事件

インターネットカフェで置き引きをしたとして、
警視庁少年事件課は3日、東京都足立区の無職少年(18)を窃盗容疑で逮捕したと発表した。
少年は今年4月以降、一度も家に帰らず都内のインターネットカフェを泊まり歩く
「ネットカフェ難民」と呼ばれる生活をしていた。
「4月以降、17件やった」と供述している。(毎日新聞)

これもネカフェ難民って言うんだ。ヘェーサスガマイニチシンブンデスネ(棒読み)
ただの家出少年って言うんじゃないのかな?

あと政治関係
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/?1186108648
<民主党>国民新党に統一会派結成を打診
民主党の小沢一郎代表が国民新党幹部に対し、
参院会派「民主党・新緑風会」との統一会派結成を打診していることが2日分かった。
両党関係者が明らかにした。
小沢氏は参院で4議席を持つ国民新党や野党系無所属議員と統一会派を組むことで議席数を過半数
(122議席)に少しでも近づけ、参院運営の主導権を確保する狙いとみられる。
国民新党は対応を慎重に検討している。(毎日新聞)

安倍の次は民主デスカ。カルトは必死デスネ
つーかカルトと組んじゃ駄目だろう!小沢さんよ!
規制派ってカルト系多いんだよね?確か

592朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 13:03:46 ID:KU7jue0S
>>591
まあ、今は無茶はしないだろう。民主党内には規制反対派が多数いる。
現時点で規制をごり押しすれば、民主党が二派に別れ、折角の過半数という優位に立っている理由がなくなるわけだから。
小沢も馬鹿じゃないから、これくらいは分かるだろう。
593朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 13:06:00 ID:e8OHXHP6
>>591
統一会派を統一協会と間違ってないか?
594朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 13:33:41 ID:mf20MjJm
【教育】「ニンテンドーDS」の授業、効果アリ 年内にも全学生に貸与して本格導入、独自のゲーム開発も…大阪電気通信大学 [08/03]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186097228/


DS脳批判に期待してます、森先生♪
595朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 14:06:14 ID:aSlw7lHO
>>593
あ、ゴメンw
寝ぼけてたww
更に別なところにクレームの電話バトルしてたんで。

まあ、それはおいといても「議席の確保のためなら云々」で、
どっかの変な人達と組まない事を願うよ
596朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 15:10:51 ID:Z9htPLTB
>>583
分かっちゃいるんだが、この手のスレで与党に批判的だと即「サヨクのオルグ」扱いする人もいるし
2.0とかいうのは明らかにウェブ2.0からのネーミングだしってんで
「今ネットはサヨクのオルグの為の空間になった」とかそのレベルの記事だって想像できるし

わざわざ確認するつもりにはならないが

>>595
まぁ落ち着けw

不安は分かるけど「統一会派」自体は参院で第一党でも単独過半数ではない民主は
どうしても考えざるを得ない状況だしね
上手く行ってくれるのを祈りつつ目を離さなければいいさ
597朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 16:02:19 ID:3hT/3+qC
>>596
さっき本屋で立ち読みしてきたけど、表紙からレイアウトまでサイゾーを意識して作られていた。
サイゾーからリベラル色を廃し、ネットウヨに媚びた内容で統一したといった感じだね。

俺自身は不甲斐ないリベラル系雑誌の尻を叩くという意味で右翼雑誌がもっと出てくることを望んで
いるんだが、こんな二番煎じ雑誌イラネ。中国批判しておきながらサイゾーをパクるという中国型商売して
どうすんだよw

しかし晋遊舎やオークラ出版など成人漫画系出版社からネットウヨに媚び媚びな商売右翼雑誌や
ムックやらが次々と出てるね。

出版不況でもウヨの財布は緩いと見える。俺もいっちょ頭の悪い「純粋まっすぐ君」なウヨ相手に金儲けして
みるかねwwww
598朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 17:01:38 ID:N9fj7BYH
>>597
オークラは一般書で韓流スタームックを出しているから、尚更節操ないな。
あそこはBL出してるのに、腐女子ナンパ指南書出してるから
かなり極端ではあるけど。

599朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 17:45:26 ID:aSlw7lHO
楳図さんの家のニュースでプロ市民っぽいおばさんが
「(小さい頃)見ちゃ駄目って言われた」とかインタブー答えてたw
600朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 18:37:10 ID:rCe6eBrV
らきすたの時と同じ。
大多数の住民がなんとも思っていない、つり「被害実態」は最初から存在していない。
それにも関わらず、たった1人でも「自称地元民」が抗議すればそれだけで「事件」が成立する。
今回抗議している事が確定しているのは現時点で3名、それでも「ニュース」として報道されてしまう。

マスコミだって本当は抗議者の方が電波なのはわかっているくせに、「ニュース」にすれば数字が稼げるから取り上げる。
こういう確信的な釣られ、っていう図式をもう本当にいい加減にして欲しい。
601朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 18:39:13 ID:/9WfHRQ0
>>597
サイゾーも前にくらべりゃオタク向けになったよな
602朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 19:33:19 ID:Ai15nU+f
>>599
あの煽り口調は見事なプロ市民さんですな。
見てて笑えたw
603朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 21:03:28 ID:OgO4oXlL
全国的に取り上げられて楳図先生は実は喜んでたりして
604朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 21:16:25 ID:nF3I3rur
5日(日)午後1時半からのytv読売テレビほか「たかじんのそこまで言って委員会」
▽夏休みだからこそ考えたい−児童ポルノはどう取り締まればよいのか
【ゲスト】三宅久之、鴻池祥肇、舛添要一、原口一博、田嶋陽子、勝谷誠彦、宮崎哲弥、橋下徹、桂ざこば、高田万由子

鴻池祥肇(自民)、舛添要一(自民)、原口一博(民主)という顔ぶれ

要注意
605朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 21:32:32 ID:nF3I3rur
自民党Webサイトの女性局ページで、9月9日まで「子どもHAPPYプロジェクト」の第3弾アンケートを実施しています。
ttp://www.jimin.jp/jimin/wv2000/index.html
誰でも回答できるようです(一応、「子育てに携っている男女」とありますが、社会生活の中でどのような形であれ直接的又は間接的に子どもに関わることになるので、誰でも回答していいものと思われます)。
この設問中、「有害情報の規制強化について」というのがあり、「さらに強化/現状維持/緩和」という選択肢があります。
エロマンガや暴力マンガが果たして一概に「有害情報」と言えるのか否かは疑問ですが、党としては有害情報の一種と位置づけているようです。
また、自由回答欄もあるので、「マンガ等において、性や暴力、薬物などに関わる表現を一概に有害と決め付けて規制する向きがあるが、それは表現の自由の侵害にほかならないので、
表現の自由を侵害しないよう規制を緩和するようにしてほしい」旨記入するのも効果あるかと思います。
606朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 21:33:31 ID:9P0GV4Gl
>>604
ますますテロ鼻の臭いがきつくなってきたな。絶対録画しとこうw
ところでこの部分のソースは?ぐぐってもでてこなかったんだけど…

>>▽夏休みだからこそ考えたい−児童ポルノはどう取り締まればよいのか
607朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 21:55:55 ID:nF3I3rur
>>606
801板の有害スレからのコピペなので、俺も詳細は知らない。
ただ「たかじん〜」のサイトに行くと、次回予告をかねたこんなものがあった。

今週のちょい見せ!
◆次回放送テーマをキーワードで「ちょい見せ」!
「審判下る」・・・キーマンが吠える
「退廃の大敗」・・・もう死に体?
「過激U−15の害」・・・日本の恥部

児童ポルノってU-15に絡めての事じゃないかな?
608朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 21:57:08 ID:rVvckyT+
二次元の話も出てくるかもしれんな。
609朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 22:06:49 ID:9P0GV4Gl
>>607
乙。竹花が出てくるかどうかわからんけど二次の話題が出たら間違いなく叩きに入ると思う

よくわからんけど自民党の選挙対策みたいなもんなんかな?
この間の参院選で与党が勝ってたらまた強行採決で好き放題にやられてたかもな
ただ個人的には勝っても負けても選挙対策として叩きに走ってたんじゃないかとは思うけど

あと2ちゃんのヘッドライン見てみたらこんなのもあったぞ

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1186126514/

氾濫する有害情報 子どもたちを守ろう
ソース(奈良新聞) ttp://www.naranichi.co.jp/20070803ne1038.html
610朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 22:22:14 ID:kMQ77JbV
>>609
以前二次元ロリの是非がお題になった時、宮崎の哲っちゃんが孤軍奮闘してたなぁ。
二次元に飛び火したらフォローしてくれるんじゃない?
611朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 23:11:54 ID:SH/ZCFjc
今、発売中のサイゾーもオタク特集で、モザイク裁判の事書いてあるし
612朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 23:32:57 ID:SH/ZCFjc
池田信夫 blog:2007/08/03 フラット革命
613朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 02:03:19 ID:OJ0+7kds
>>576
>>田嶋は「性的な物は男性による女性差別」というキチガイ思想の持ち主だから、ポルノに出演する
>>女性を被害者と考えている。

誰か、エロ漫画の作者や、エロゲの社長や絵師は女性も多いんだよ、と耳打ちしてやれ。
614朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 02:53:12 ID:v+ZoKfTO
なぜか二次元叩きになってるんだが

不当な児童ポルノ法にジュニア業界が危機に
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1184645415/
615朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 02:55:49 ID:l8iYBHRU
>>614
また「生贄に差し出した」とかのストーリーに沿って語ってるのかね
616朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 02:56:40 ID:RS2/qLEv
見に行ったらいつもの生贄君じゃないか
617朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 02:59:56 ID:l8iYBHRU
ネギの方にも妙なのが湧いてるし

単なる自分の懐古趣味を正義とすりかえるベテラン高レベルオタク様も始末に負えんな
618朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 03:18:41 ID:BXomQqJ8
>613
「男がやらせてるんだよ!」で終わり。

こいつの電波は半端じゃないぞ、いつだかTV番組でスカートの話題になったら突然、
「あたしスカートなんて1回もはいた事ない!」と息巻き始めた、そこまでならまぁ「ハイハイ」で済むんだが、
「男って何考えてあんな物を女にはかせてるの?神経がわからない!」と…、女性がスカートはくのは男がそうさせてるんだそうですよ。

とにかくこいつは、悪い事(=自分の気に入らない事)は全部男が原因と言い張る、
これまでの歴史は殆ど男が支配する男社会だったから、だそうです…。

つまり、「女が悪い事をするのは、男がそう仕向けたから」
森羅万象全てをこの論法で押し切る方です。
619朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 04:05:37 ID:OJ0+7kds
>>618
エロゲ会社の中には、やり手の女社長が男の社員をこき使ってるって例も有るのに、
「男がやらせてるんだよ!」も何もないよな…。思考停止かねぇ。
620朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 09:10:39 ID:6aGUEBqx
>>618
スカートってスコットランドでは『男性の』伝統的衣装なんだが・・・w
621朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 09:35:12 ID:9PqozaaW
>>619
つーか、エロゲ製作陣にに男女問わずやり手ってどれくらい居たかな?
あくどい・いい加減ってのは幾らでも見かけるが。
622朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 09:36:07 ID:qpcypQe1
80 :おたく、名無しさん?:2005/11/04(金) 16:04:30
1921(大正10)年出版の、原房孝著『少年の犯罪とその予防』(金港堂書籍)

 「内容はとにかくとして、いかにこれらがわれら大人に対しても
強い悩ましげな刺激を与えるかを見よ。
まして空想に憧れる架空的な奇抜な事を好み、
またようやく春機発動期に達したような少年には、
どれほど強い刺激となり、誘引となるかは想像に余りあるのである。
要するに活動写真については複雑した色々の問題がある。
そしてそれらが直接間接に少年犯罪には大関係をもっている。」
 [※旧漢字・旧かな遣いは改めてある]
ttp://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/seminar/detail.cgi?id=20050620180307

当時、活動写真は、犯罪と大いに関係があると言われていたそうなw
623朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:11:34 ID:QPHG0T28
>>614
両方のスレで、向こうの連中、こんな事言ってるぜ〜と相互書き込みして
荒れるのを期待する工作とか、未だに通用するんだろうか?


釣られる役まで自演するのも、もう見飽きたしね。。
624名無しさん@恐縮です:2007/08/04(土) 12:37:29 ID:nKzByvOs
>>576
田嶋は専業主婦は全員、「男にこき使われててるかわいそうな人間」って思い込んでる奴だもんね。
田嶋の望みは男女平等じゃなくて男差別だろうな。
625朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:49:34 ID:B2+CQVsT
無理やり女性を持ち上げる姿勢はむしろ女性側に対しても失礼じゃないのか?
626朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:53:17 ID:eB0NGxhk
だろうな
627朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:59:18 ID:Fo93L6jD
>>619,621
エロゲの絵師兼女社長と言えば、エゴの人とか、オービットの人とか有名だけど、どーなんだろな。
628朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 13:06:50 ID:l8iYBHRU
>>620
てか、系統付けて行くとズボン穿く文化よりも
スカート穿く文化の方が多い気がするが

そもそもが日本もそっちに属するが
629朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 14:23:24 ID:BuPoPtvc
>>624-625
田嶋が社民から出馬して当選した後、すぐ辞めたのはよく理解できるなw
630朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 14:26:29 ID:6aGUEBqx
けっきょく,ぶっ飛びすぎて社民のフェミからも相手にされなかったってことなんかな
631朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 15:25:48 ID:9qy/LEnC
アレは一種のトリックスターっていうか、とにかくエキセントリックな言動をして社会の注目を集める役割だと思う。
反発でもなんでもとにかく注目を集める事が第1義、だから言動は極端な方が良い。

これをやると、その当人は全く受け入れられなくなるけど、その後で他の人が同じ主旨に沿いながら、
やや穏健寄りの主張をすると「アレよりはマシだ」と世間に受け入れてもらいやすくなる、という仕掛け。
ようするに切り込み隊長の役割なんだが、これを本人が自覚してやってるのか、
それとも天然なのを頭の良いフェミの黒幕に利用されて踊っているのかは不明(個人的には天然説だけど)。

関係ないけど「マルチ商法」の類いで対外的トップに立つのが大抵この天然タイプ、裏に必ず黒幕がいる。
こいつらは散々稼いで潮時と見たら早期に手を引く、社会的責任は全部表向きの代表が被る仕組み。
マルチ商法がなくならないのはこういう黒幕が同じ事を繰り返せるからくりのせい。

「簡単ですよ、要はキチガイ探せばいいだけなんです、自分は正しいと信じてるキチガイだから、
社会問題化して警察沙汰になっても、自分が利用されたとは最後まで気付かないし」
632朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 19:22:04 ID:ZcbIoceg
キタヨキタヨー(・∀・)

週刊誌【週刊現代】8月18・25日合併号(来週号)
> ⇒参議院選挙総括特集:とんでもない日本
(中略)
> (8)ヤンキー先生の言ってることはウソばっかり疑惑

ttp://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
633朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 19:33:10 ID:09YVuSsy
そんな陰謀論めいたものではないんじゃない?
昔も「避妊は女性を性的欲望の対象として貶めるもの」
と主張して避妊具の使用に反対したフェミニストが
居たよ。
どんな思想にも妄信者がいるというだけの事では
無かろうか?
634朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 19:35:25 ID:BuPoPtvc
>>632
早いなww
635朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 20:48:28 ID:CeS+c+LX
nhk-eでネットウヨ降臨中wwww


636朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 20:51:57 ID:HGKDWxuv
>>832
よし!きっちり叩いてるならGJ!
しばらくぶりに買ってみるか
637朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 20:59:08 ID:w9zMPFVn

自民党と民主党の見せ掛けの対立劇はもうバレてると言うのに、改めて指摘されて、
ま〜だ猿芝居を続けてるよw
一度嘘を吐くと前の嘘を隠す為に次ぎから次ぎへと嘘を吐いて行くのに似ているね。
策士策に溺れると言うか、今度は自分で自分の首を絞め始めたよw

政治家一代やっただけで巨万の富を築いている者が居るよね。
政治家の給料である歳費だけで色々出費もあるだろうしそんな事はあり得ない。
よっぽど悪いことをしてなければ無理。
昔は賄賂。色々世間の目が厳しくなったが、政治家連はちゃんと抜け道を作っていた。
今は政治献金を着服すると言うやり方らしい。
それが出来なくなったら、そりゃ困るだろう。

政治資金収支報告書に本当に一円から、記載されるようになるか見ものだなwwww
638朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 21:02:27 ID:I1UhNZWR
>政治家一代やっただけで巨万の富を築いている者が居るよね。

死んだ叔父は村議になったがために、田んぼを2枚売る羽目になったものだが…。
639朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 21:12:52 ID:l8iYBHRU
>>637
>>521と同じ人かね

ヨソでやった方がいいんじゃないかな
640朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 22:39:52 ID:9PqozaaW
>>627
比較的真っ当な人達かも・・・
クリア不可の状態で売り出してなかったメーカーだった記憶がある。
再販はちょっと微妙だけど。
641朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:28:15 ID:m1z4aX+B
民主は小沢ではなく、
橋本大二郎を総理候補にしそう。

彼は、規制派か反規制派か?
642朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:41:44 ID:m1z4aX+B
>>639
スレ違いだろうけど、書いてある事はその通りだと思うよ。
県レベルの地方行政では、自民と民主は与党扱いだし。反発し合うことの方が少ない。
争うのは選挙の時だけ。
原発問題だって民主は国を問う事してないし。民主も自民と共同で原発推進してきたから。
643朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:52:25 ID:QPHG0T28
>>632
高みに登らせてから、突き落とすシナリオなんて、引っかかる方が悪いんだよ。
644朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 00:05:48 ID:9IE7zs8i
>>641
少なくとも、政界有数のゲーム好きであることは確か
645朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 00:37:49 ID:pDrNPWgY
>625 別に女性のみんなが田嶋さんを支持しているわけでも信者なわけでもない。その前に、女性も、色々な考え方のあるがいるわけだし、フェミニストも、色々な部類がいるので、女性全体の代表や意見と主張するのもある意味、間違ってる
646朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 00:47:56 ID:LiZua8TM
>>645
フェミ議員って女性票取れてないからな。
奴らを支持してるのは実は40〜50代の男。
647朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 00:55:04 ID:MspEUg+j
参院選秋田選挙区の松浦氏、民主会派入りの意向表明
参院選秋田選挙区で無所属で当選した松浦大悟氏は4日、秋の臨時国会で民主党会派に入る意向を表明した。
将来的には民主党入党の意向もあるという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070804ia01.htm
648朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 01:04:55 ID:pDrNPWgY
金属バットによる少年による殺人事件が発生しましたが、金属バットの存在や、金属バットの本来の使用目的である野球を有害視する声が出てくるか楽しみです!。
649朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 01:31:52 ID:pDrNPWgY
>643 まぁ、マスコミがどう報道したり扱うかで、安倍内閣にさらなる影響を受けるかも知れないでしょうね。
650朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 02:01:49 ID:WAfZcxhE
>>648
そんなのが出てくるくらいなら、とっくにこの世からナイフや包丁は消えうせているさ。
651朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 02:05:58 ID:6n7f6iQf
>>648
ゲーム機を頭に叩きつけたり、コントローラーの線でクビを締めたり、ディスクをフリスビーにしたりしようものなら一大パッシングだったところですが
野球のバットではなぜかマスゴミは総スルーです
652朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 03:23:25 ID:ZZQ/Zc7D
>651
>ディスクをフリスビーにしたりしようものなら一大パッシング
クソゲーの極ありふれた遊び方ですが何か?

そう言う冗談はさておき、例示の頭の悪さに泣けてくる。
マスゴミとか言ってる陰謀論者って味方のつもりの敵だな。
653室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/08/05(日) 05:19:48 ID:tukkSs/8
>>641
>橋本大二郎を総理候補にしそう

ゲームファン的にはそうであれば嬉しいんだけど、そう思った根拠は?
654朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 10:41:19 ID:1erEKo9S
>>648
いまお花畑裁判やってる奴は、以前には
 「人殺しはホームランの感触」
って言ってたんだよな。
ttp://www.zassi.net/mag_index.php?id=230&issue=8883
655朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 11:04:24 ID:XfyH57gg
まあ、オタク叩きや規制厨は「うつくしいくに(鬱苦死行くに)」にしたいのでしょう
656朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 11:09:49 ID:6n7f6iQf
>>652
ネタとマジレスの区別ぐらいつくようになってから書き込んでくれないかな
657朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 11:23:15 ID:iuTtuF6w
本日の「そこまでいって委員会」で児童ポルノを取り上げるらしい。
印象操作ありそうなので関西の方はチェックをよろ。
658朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 11:47:55 ID:9IE7zs8i
>>657
児童ポルノかどうかはまだわからんけどな
659朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 11:57:08 ID:UsoWVY46
たかじんのそこまで言って委員会 
自民23敗“新総理”No.1が出演▽ポルノ天国…卑劣だ児童汚染▽自民vs民主

こりゃ十中八九黒だぞwwwwww
出るかテロ鼻?w
660朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 12:00:54 ID:1nTQQau1
日本の選挙ってフェアだよな。今回も襲われたのはマスゾエだけだし。
そのまま消えてくれればよかったと思うのは私だけでは無いと思うが。
661朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 12:13:46 ID:ZZQ/Zc7D
>>656
腐ったネタは要らんわ。
ネタを仕込むなら、もっと笑える鮮度の高いネタにしてくれ。
662端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/08/05(日) 12:16:53 ID:vmmRI7Fv
皆さん暇そうですね(- -;;)
663朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 12:36:10 ID:wILkTdYw
>>662
そりゃ自公が都合よく惨敗してくれたわけだから、余裕だよ。
(今のところはw)
664朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 13:27:22 ID:2FDQdxCl
政治的にはそうかもしれないけど
マスコミを使って煽る方向には注意しないと

と、いうことで
関西方面の人はたかじんの報告をよろしく
665朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 13:49:40 ID:UsoWVY46
>>664
順番的に言って最後の三十分が危なそう
NTV実況板とかも参照されたし
666朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:21:57 ID:RfPZsj1x
たかじん…最後に持っくるな。
どう言う〆になるのか…
もし、言われっ放しになった場合は、抗議がいるか?
667室田雅史@オフ会参加者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/08/05(日) 14:26:22 ID:tukkSs/8
古鳥羽さんとこでは放映してないから、今回は録画はアテにできんな・・
668朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:31:00 ID:RfPZsj1x
単純所持処罰か…
前に出たぷいぷいに似てるね。
ジポの基準から、漫画を規制の話
669朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:31:50 ID:UsoWVY46
やっぱり真っ黒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:37:31 ID:Dhr1550x
専門家としてますぞえ登場
671朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:39:18 ID:RfPZsj1x
今の所、偏見的なコメンとはないな。
割りと慎重。
野田VSねらーは、やはりネットのマニアが悪く言われるな。


ただ、CM明けに舛添が…
ジポの専門家だってさwwwwwww
672朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:46:34 ID:QAKomLcK
今付けた

田島の横で徹底した流通規制と単純所持規制って書いてる白スーツは誰だ?
枡添「統計学的に証明できなくてもやる」「反対する民主党には票を入れないように」
そのあたりで話題をムリヤリ切って「規制」という単語だけ引き継いで別の話題にムリヤリつなぎ
反論をさせない流れ
673朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:47:20 ID:9IE7zs8i
なんつーか、良い議論だった。
有害メディアと児童ポルノ問題がごちゃまぜになってたのは不満だが。
674朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:49:05 ID:RfPZsj1x
一部の変態の為に国民の権利をいじる訳にはいかない←結論
…でおk?

後は、舛添と原口とのケンカwwww
舛添が、ジポをネタに支援を呼び掛けたのが切っ掛けw
675朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:50:22 ID:9IE7zs8i
>>672
それ、橋下。
ハゲ添の電波さが目立っただけで、三宅・勝谷・原口が穏健派だったな。
特に勝谷は表現の自由を強調していた。
676朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:51:28 ID:OqacE2uY
>>672
橋下じゃない?
677朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:53:21 ID:DaNzV+R1
まぁ「実在する児童」ポルノの規制はこちらのスレ住人でも賛成だからね。
表現規制反対派の宮崎哲哉も、あのTバックチャイルドDVDには、親の責任だ!と言ってたし。
678朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:55:35 ID:ILzpVSOf
幼女では勃たないが
単純所持処罰の前に供給処罰のが先だろ
679朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:56:35 ID:kq7BN20w
こっちの地域では見れないんだが、そんなに酷くはなかったんか。
680朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:56:47 ID:6n7f6iQf
>>673
有害メディアと児童ポルノをごっちゃにさせてるのが一番問題にすべきところじゃね?
毎度のことだが見た人に意図的にミスリードさせてるだろ

681朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 14:59:45 ID:9IE7zs8i
橋下が猥褻の定義について「裁判官のち○こが勃つかどうか」というのも面白かった。
反対派の主張もされていたので、叩く程の内容ではないだろう。
682朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:03:48 ID:9IE7zs8i
>>680
多分、詳しい人じゃないと理解できなかったと思う。
683朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:05:31 ID:omB4zLBH
>>675
勝谷の立ち位置が今一つよく分からんね
前は表現規制賛成っぽい言い回しだったんだが
684朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:09:48 ID:hTaHeaYS
結構酷かったと思うぞ
番組内で言われていたのは

・「児童ポルノが少年犯罪増加凶悪化の原因になっているという説も」
穏当な表現にしたつもりだろうがそもそも少年犯罪は増加も凶悪化もしてないので間違い

・「児童ポルノかどうかは変態にしかわからない、普通小学生などに性的欲情しないから」
児童ポルノは18歳未満だから女子高生も含まれる、というか日本で出回っている大抵の児童ポルノはその手の援助交際もの、
児童ポルノ=変態ロリコンの嗜好するもの、だから一般人は何の関係もないというのは間違い。
高校生くらいの年齢の女に全く劣情を抱かない男というのは良識人が口で否定しているほどに多くない。

・「統計的に因果関係が証明されていないといってもそれらのメディアの影響で児童を殺傷せしめる人間が出てくるのは確か」
因果関係どころか相関関係もない、
子供の殺人被害は近年目に見えて減少しており、しかも殺人被害のうちの多くは身内による虐待殺人。

俺が覚えている問題点はこのくらい
685朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:11:36 ID:QAKomLcK
>>684
因果関係が証明されていないけど
影響で
確か

これほど破綻した日本語を話せる才能に嫉妬するな
686朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:16:12 ID:2FDQdxCl
ところで、鴻池とかはなにも発言しなかった?

>>684
ていうか、児童ポルノは日本でも禁止されているのにな
規制反対派も“児童ポルノ”そのものには反対している人がほとんどなはず
(実在する児童が性的虐待を受けている記録としての“児童ポルノ”ね)

やつらがやろうとしているのは二次元ポルノという“児童ポルノ”ではないものを
無理やり児童ポルノとして定義しようとしているから問題なわけで
687朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:16:36 ID:9IE7zs8i
>>684
議論前の前フリだな。
その中でも「犯罪を助長する根拠は無い」と日弁連の主張を出していたし、マシな方かと。
688朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:17:40 ID:9IE7zs8i
>>686
鴻池は黙って宮崎の隣に座ってた。
689朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:17:45 ID:cAkQ0qqy
>>684
うちの地方数週間遅れだからなぁ。
それにしてもこんな根の葉もないことを
公共の電波ですらすらと言ってのける度胸には呆れるどころか感動するよ。
690朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:21:14 ID:2FDQdxCl
>>688
ちょっと、それ想像すると面白いなw

というと、電波が今回一番、強かったのはマスゾエということでok?

あと、三宅が穏健だったというのは信じられんのだが…
691朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:25:12 ID:9IE7zs8i
>>690
ハゲ添は超電波だった。
三宅は「規制すべきなんだろうが、昔からそういう性的嗜好の人間はいるのに規制なんてできるの?」みたいな立場。
田嶋はあまり喋らなかった。
692朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:31:26 ID:9U8eaCL/
>>684
なんか、いつも通りのネタだなー

意図的勘違い説で、ごり押しっていうかー

少年犯罪ネタなんて、そろそろ封印しろっての。
693朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:31:31 ID:2FDQdxCl
>>691
ありがとう

というと、三宅は規制派ではあるけど
アニメ、マンガが原因という電波には懐疑的、という感じかな

結果としては
まぁ、問題のある番組ではあったようだけど
ちちんぷいぷいとか他があまりにひどすぎたんで
“比較的”ましなほうに見えてしまう、てところだったのかな
694朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:41:44 ID:qw0MkGEM
とりあえず、桝添は敵という事なのか?
今回の内閣改造で大抜擢があるという話が聞こえてくるし、何気にイヤな感じだな。
695朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:46:28 ID:hTaHeaYS
敵というか、
・児童ポルノや青少年言説周辺をよく知らない
・テレビに出てるのに児童ポルノをわざわざ擁護するのは心象が悪い
大体こんな感じかと
696朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:46:48 ID:1erEKo9S
Numbers というスポーツ雑誌の古いのを見た。
ヤクルトの古田が、球団の合併(数へらし)に抵抗したときの記事があった。
古田が国会議員に相談に行ったら、その相手が
 「選手会は労働組合であるわけだが、それ以上に、ファンのため
  ということを念頭において闘え」
と助言したそうな。
その相手とは
     鈴 木 寛 。
697朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:52:06 ID:UsoWVY46
取りあえずはじめの方を書き起こしてみた(ナレーションパート)

世界の、恥!

以前から日本は児童ポルノ大国といわれてきました
まだ年端も行かない子どもたちの全裸写真や猥褻画像があふれる国日本
こうした事態に対処するため1999年児童ポルノ禁止法が制定され、2004年の改正を経て現在に到っていますが

この法律は児童ポルノ画像を個人の趣味として持つ単純所持は罪に問われず
売るのは違法だが買うのは合法というのが実情
アメリカ政府は日本が単純所持を禁止していないからアメリカでの児童ポルノが増えているのだと主張
日本政府に持っているだけで処罰できるよう法律の改正を要求しています

また問題となるのが児童ポルノの定義のあいまいさ
条文では18歳未満の児童が衣服の全部または一部をつけず性欲を興奮させるもの…
とされていますが何処から何処までがこの範囲に当てはまるのか

今の日本にはそんな児童ポルノ法では規制されない有害メディアが子どもたちの目の届くところに氾濫しています
コンビニに行けば少年誌のすぐ隣に猥褻な写真が載った雑誌が置かれているし
少女漫画にはおよそ子供向けとは思えないような露なシーンが載っています
698朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:52:48 ID:UsoWVY46
これら有害メディアから子どもたちを守るすべはあるのでしょうか?
かつて野田聖子衆議院議員は有害コミックやこどもポルノアニメも児童ポルノ法規制するよう働きかけたこともありました
ところが一部マニアからネットでボコボコに叩かれ中断
現在では改正ではなく新しい法を作ることで規制しようと活動されています
しかしそれらを規制する法律を作ることに対し日本弁護士連合会は(画面に「日弁連」「児童ポルノコミックやアニメを規制することに…」)
「ポルノコミックに置いては被害を受けた「実在の子ども」が居ない」
「児童ポルノコミック規制により児童の性的搾取性的虐待が減少するという証明は無い」と猛反対
しかしかねてから児童ポルノの根絶を訴えている谷垣元財務大臣は
「児童性愛者による性犯罪を見てもそうしたコミックに刺激された部分があるとも言われている」と発言しています
たしかに奈良小1女児女児誘拐事件の小林死刑囚をはじめとするこれら犯人の自宅に児童ポルノがあったことから
幼児犯罪が起こるとたびに児童ポルノと性犯罪の因果関係が取りざたされてきました。
少年犯罪の引き金になっているとの声もよく聞かれます(バックはCD−Rとパソコン)
ただ規制反対派などによる漫画家の団体は(画面左下に「漫画家など架空キャラクターを表現する人たち」)
「少年犯罪の増加や凶悪化それらと外的環境との明確な因果関係は科学的・統計学的に証明されていない」と反論
また日弁連はこうも主張しています
「芸術性の高いコミックやイラスト・小説と、規制するべきとするポルノコミックとの線引きには困難な場合も想定される」
699朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:52:51 ID:GmsGApOw
>>695
もしかしたら、この番組で児ポを取り上げることを知った
野田とか高市とか、あるいは竹花あたりに
ぜひ全面規制賛成を主張してくれと頼まれたか。<舛添
700朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:53:44 ID:UsoWVY46
確かに最近小学生や中学生に露出度の高い水着を着させた写真集やDVDも売られているようですが
コレはもはや児童ポルノ名のではという声も

そしてこうした議論をすると必ず規制反対派が振りかざすのが「表現の自由(エコー)」そう憲法二十一条の規定です
こうした表現の自由を盾にした規制反対論に対し、本日スタジオにおこしの自民党のますぞえよういち参議院議員は
表現の自由といえども一部規制すべきと明言しています(青少年に有害な表現は法で規制すべき)

一方これらの議論に対し民主党は
「表現を規制する」のではなく、報道を鵜呑みにしないメディア・リテラシーの考え方を教育することが大事である!
と表現する側よりも受けて側の方に注目していようです

最後にこれら有害図書を愛読する人たちはこう言い放っています(児童ポルノコミックを愛読する人たちは…(その一部の人たち))
不快で不道徳的な表現も存在してよい市民的な自由がある!(ポルノコミック愛読者)と・・・

ここで皆さんにお伺いします
児童に有害なメディアをどうすればいいと思いますか?
701朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:58:57 ID:9U8eaCL/
>>686
規制派の言い分は、いわゆる「イメージも規制しろ」だから、成人女の
つるマンも規制対象なんだよ。

ランドセル背負ったコスプレ女とか、そういうキャラの女のエロも規制派は、
規制したがってるよ。


当然、イメージに繋がる物で、文章とかもその範疇になるハズなんだが・・
以下自論

漫画はバカでも読める物 = バカな規制派も簡単に読んで内容を理解して
規制しろと騒げる 実にお手軽な物

小説などは読むのが面倒、特にバカは読む機会すら無い = 規制は、後回し

絵は、漫画やアニメは、その「バカでも楽に理解可能」な部分が災いして、結果
何の考えも無いバカな連中の規制運動に利用されやすい状況が頻繁に起きる
ただ、それだけの現象だと思っています。

絵と文章の叩かれ方の差が、結果的に絵の叩かれやすい原因が何かを
物語ってるように自分には思えます。
702朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 15:59:25 ID:6n7f6iQf
最初の方見なかったんだが
表現の自由に抵触するから反対されたのを

「変態マニアがギャーギャーごねたから」

と言うことにされてんのか・・・?

そこに注目する奴もあまり否んだろうけど、明らかにオタクを敵視した編集じゃないのそれ?
703朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:01:05 ID:UsoWVY46
全体的に規制に反対している人間を
二次三次日弁連漫画家民主党読者関係なくなく「わざと」ごちゃ混ぜにして
規制反対派に仕立て上げて叩いているような印象だったな
あと自民マンセー度が高い

あとマスゾエはガチガチの規制厨かもしらん
704朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:02:43 ID:ofNOMZtc
漫画だと18歳未満かどうか見分けつくわけないのに規制しようとしてるしな
705朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:03:33 ID:omB4zLBH
「有害」と断定してるところも酷いが、反対派の印象操作も酷い
706朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:06:05 ID:zRHD0X0F
洋もの成人女のポルノなんて毛そってるの当たりなんだが
何がヘアヌードだよ汚ねえなあ日本人は
707朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:07:39 ID:cAkQ0qqy
児童に有害って言ってもさぁ大半の児童は見ないだろう。
見たとしても見るくらいの精神年齢になっていれば影響なんて受けないし。
大人が見て子供を襲うと理由で有害って言ってるならそれには根拠がないし。
ホント元から規制派の論理は破綻してる。
708朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:07:42 ID:DPB4xAOD
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm772279
ニコニコですがあがってました。
709朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:18:16 ID:9U8eaCL/
>>700
有害の根拠自体が、規制をしたい団体の思想が原点だからな。

一部の規制団体の思想が法律になるなんて、危険すぎるって。
710朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:23:35 ID:9U8eaCL/
>>707
18禁なのが嫌な奴もいるだろうから、20禁とか22禁とか、いっそ30禁とか作るのも手だな。

海外からバカだと思われそうだけどねw
711朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:28:21 ID:R4cRGaSO
>>708
これはひどい
マスコミってホントやりたい放題だな…
712朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:41:01 ID:RHitaJRa
つ[BPO]
713朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:42:48 ID:fmNQ2q8K
>>708
自民がやる気満々なのは分かった
民主や社民、共産にがんばって反対してもらおう
714朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:45:16 ID:UsoWVY46
>>702
いや変態マニアとかではなく、いままでインチキ規制論に対して反対を表明してきた人たちを
一緒くたににしてるんだよ(悪い印象をもたれるような感じで)

後半の議論パートはわかしまともだと思ったけど、そんなことよりも
ジポ法改正をできれば九月の臨時国会でやりたいと桝添が言ったことと
参院選で民主党が勝ったから今回は反対はできないだろうとか
青少年健全育成法案をもう一度提出したいとか、
何処までが児童ポルノなのかとか言われた時に
マンガ・コミックが〜とか言いかけてたのが気になる
715朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:47:13 ID:cZFC5x6t
正論一喝とかいうブログで嬉々として取り上げそう
716朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:48:54 ID:fmNQ2q8K
>>714
2次も3次も自民はやるつもりなんだろう
規制派からしたら分ける理由なんて無いしな
717朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:49:27 ID:9IE7zs8i
>>714
宮崎の「定義が曖昧」という発言に対してだな。
あんまり深く考えてないんじゃないの?
二次元規制について青健法なんかを持ち出してきたり、途中から支離滅裂になってる。
718朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:54:39 ID:7HVTnHGb
様々な失策で見放されつつある自民が
手っ取り早く一般良民層、主婦層の支持を取り込もうと
本格的に表現規制に手を出してきたんじゃね?

その後ろにあるプロテスタント右派の宗教的思惑は取り敢えず
見て見ぬフリすんのかね?
719朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:55:39 ID:fmNQ2q8K
>>717
論理無視でしょ
自民支持者に媚びる方針
一般に媚び売るというより宗教票固めの恩を売る方針だろうな
720朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:58:17 ID:vDY9/CFi
オタクといってもアニメオタクだろうな、連中が目の敵にしてるの
アイドルオタクは芸能界、テレビに金おとしてくれるし
ゲームオタクはスポンサーに金落としてくれる
721朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:58:52 ID:UsoWVY46
茶化すような演出をしたり印象操作をしたりはしてるけど
一応規制に反対している人らの言っていることも放送している
ナレーションはともかく議論はまともだったのでT○Sよりは相当マシだと思う。
722朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:59:46 ID:9IE7zs8i
>>718-719
自民のマニフェスト「子供安心ナントカ」が選挙で否定されてるのにねぇ。
少なくとも、形としてはそうなるわなw
723朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:02:47 ID:RHitaJRa
反対なぞするまでも無い。
現行法の刑法175条モドキな判断基準を客観的(捜査当局が主観を挟む余地が無い)基準に改める
(当然、この方が「国際基準」に合致している)、この対案一つだけで
仮に単純所持禁止が導入されてもかなりの冤罪を防げるし、
単純所持禁止が不可避の場合は「未成年者の性的搾取被害の拡大防止に寄与する目的ないし
歴史的事実の調査・研究に資する場合」の適用除外を明記(これも国際基準に合致)。

青健法は水島が消えただけで民主党内の推進勢力がほぼ雲散霧消し、
参院選のマニフェストからも消えてる(教育基本法対案に吸収されたと
見るのが現実的だろうが)ので、与党がゴリ押ししても参院で店晒しは
必至かと。2/3条項で再可決する危険性が無いとは言えないが。
724端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/08/05(日) 17:07:32 ID:vmmRI7Fv
>>718
ぶっちゃけ自分の子供が巻き込まれる確率が限りなく低い性犯罪よりも、労働環境など自分達の生活基盤を何とかしてもらう方が国民にとって重要ですからね(- -)
いくら自民が足掻いたところで、もはや無駄と言うものでございましょう
なんせ自民が労働環境を小泉時代からズタズタにしてしまったからこそ、先の参議院選挙の惨敗に繋がったわけでございますから(^ ^)
725朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:25:45 ID:WAfZcxhE
反対するやつに入れないように?
むしろ反対するやつに率先的に入れることにするわ。
726朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:27:33 ID:6n7f6iQf
たしかに、この状況で表現規制を優先させるなんて方が与党的にも正気の沙汰じゃないだろうな。
格差や年金で一斉攻撃を受けることになるだろう

この状況でそれでも無理やり法案出すようなら、表現関連の問題抜きにしても
「なんで負けたか冗談抜きに理解してない」
ということになる
727024-589 ◆Yp/NehmCeI :2007/08/05(日) 17:29:13 ID:KvebTXq9
自民党が“専門家”として派遣した、あるいは讀賣TVが“専門家”として出演依頼をした対象が“舛添である”
という事実が、その段階で全てを物語っていますね。

舛添は“児童ポルノ”ではなく“青健法”では専門家ですから、自民党の思惑としては児童ポルノの規制範囲
拡大はあくまで副産物であり、『青健法を作ることで表現規制全般を合憲化する』事が目的なのでしょう。
その視点で見れば、児童ポルノとしての脈絡では関係ない部分で青健法について言及しているのも、納得が
いきます。

また、因果関係はおろか正の相関関係すら存在せず、むしろ負の相関関係が存在することを認識した上で
それでも規制を主張してますが、私も再三指摘している通りこれは『子供などどうなってもいいから表現の
規制を最優先すべし』との主張であり、その目的が上述の『青健法による言論・表現規制の合憲化』である
ならば、その行動は論理的には筋が通っていることになります。
・・・もちろん彼らが大好きな“倫理”的には真逆の行動であり、典型的ダブルスタンダードですね(苦笑。
728朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:30:36 ID:RHitaJRa
>>725

>>723の省略された主語は「民主はじめ野党側は」な。
729朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:30:50 ID:9U8eaCL/
>>718
正義ぶりたい無知・バカ・単純脳を釣るには、目で見るだけで規制に引き込める
お手軽「コミック規制」が1番だからな。

自民党にとっては、コミック規制は、起死回生のための当然の手段なんだろうさ。

何とも、お手軽この上ないね。 もう完全に死んでいいよ自民。
730朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:33:20 ID:PLPKr90O
話変わるがパレードといえば
ゲイ・レズビアンパレードがあるらしい
今度やる時は、そういうのから学んでからすればいいと思うんだが
731朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:35:31 ID:VvOJGocj
児童ポルノ法の漫画適用で
シワのないキャラは全部児童にされます
732朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:38:18 ID:UsoWVY46
>>726
しかし実際に参院選の結果が出る直前に谷垣が似たようなことを言っていたよな?
つまり負けたときの保険と考えてるのは間違いないんじゃね?
少なくともあの状況で自民党が勝つとは思ってなかっただろうし
わざわざ攻撃されるために法案を出すはずないし
733朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:40:31 ID:Sufgijyr
デモと言えば、秋葉原デモはあまり評判は良くないが、私は必ずしもマイナスではないと考えている。
確かに、内容的にはあまり褒められたものではないが、ネットで議論という第1のステップから、
現実の行動と言う第2のステップに移れたのは大きいと思う。
問題は、「洗練された行動」「主張の明確化」など、デモを有効なものにするための第3のステップに移れるかだ。
734朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:44:11 ID:6n7f6iQf
>>732
だとしたら、その辺りも含めて広めていくべきだな。
『全然関係ない問題持ち出して時間稼いでごまかそうとしてますよ』って
これはごく一般の格差や年金が気になる人も普通に追求していいところだろ


>>733
>>730のように、とにかく第産のステップに入るためには
有効な手立てを参考にノウハウを構築することが大事だな
正直、第2ステップで止まっちゃう事も多いような気がするから
735朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:47:02 ID:PLPKr90O
736朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:49:51 ID:PLPKr90O
送信しちまった…
これがパレードの公式
すぐ共闘しろとは言わんが
学ぶことはあるんじゃないの
737朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:02:20 ID:1oFv4VIa
委員会の動画見た。
規制に大賛成するかと思ってた橋下、田島、鴻池が以外におとなしかったな。
舛添が一人で電波飛ばしまくってた感じ。
738朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:28:09 ID:2FDQdxCl
>>732
となると、
すくなくとも他の問題を差し置いても、先にすすめるような問題ではないと
青少年による犯罪や児童に対する性犯罪が
ここ最近、増えていないというデータも提示しながら、
しつこく指摘し続けるということがとりあえずの戦法として有効かもね

反対派の数は少なくても、何が何でも規制を進めたい電波よりも
圧倒的に“中間派”“無関心派”“規制するべきだが急ぐこともない派”の方が多いんだから

反対!と声高々にあげるよりも
それよりももっと緊急にやることがあるだろ!のほうが
世間にアピールしやすいかも

ただ、それだと問題をさきのばしにしてるだけなんだけどね…
739朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:38:52 ID:V2KLd2l0
同人板住民でありながら野党支持者をアカだのなんだのとレッテル貼りする馬鹿どもの巣窟

同人さんと選挙
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184581798/

740朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:40:03 ID:Sufgijyr
>>738
時間を稼いでいる間に、議論を積み重ね、体勢を整えられるのなら、先延ばしも
無駄ではない。
741朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:41:01 ID:R4cRGaSO
>>738
それでいいんじゃないかな
キチガイは根絶出来ないし、利権絡むから諦める事もないわけだし
先延ばしでも完全論破して否定でも、結果は一緒っぽい
742朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:41:27 ID:JPc0FKML
『第162回 参議院 憲法調査会 6号』 (2005年04月06日)
○舛添要一君
二十一条の表現の自由につきましては、有害図書のはんらんというようなことは、やはり公の
秩序に照らして制限され得る旨を追加したい。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/keika_g/162_06g.htm

『第161回 参議院 憲法調査会 4号 』(2004年11月17日)
○舛添要一君
それから、いろんな権利をどういうふうに制限するかというポイントについてですけれども、表現の
自由については、フィンランドの憲法で青少年の健全な育成ということ、これ有害な出版物という
ことですけれども、それについての規制がございますので、その青少年保護ということを一つ憲法
に明記するかどうかということでございます。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/keika_g/161_04g.htm

舛添が規制派なのは以前から北の系や反ヲタ議員リストでも指摘されていたでしょう。
みんなもっと一次情報に目を通した方が良いよ。テレビで報じられてからワーワー騒ぐなんて滑稽だよ
743朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:48:00 ID:QAKomLcK
>>742
何言ってるんですか?

それらの事を理解したうえで、今回また言ったって話でしょう?
そもそも選挙の時からマスゾエが規制派だってのは散々取り上げられてるんですから。
まさか、今回の事は前から分かってたから話題に挙げるなとでもおっしゃりたい?
744朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:51:20 ID:9IE7zs8i
>>742
桝添が電波規制論者なのはほとんどの住人が知っていると思うがね。
原口が桝添の主張に全く賛同していなかったのは良かった。
745朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:51:42 ID:JPc0FKML
>>743
舛添が規制派だと初めて認識したのかファビョッたレスが複数あるから指摘したまでだが。
746朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 19:01:05 ID:WAfZcxhE
>>739
とりあえず工作員の多さに気分が悪くなった。
747朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 19:03:07 ID:I778R46x
端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ は、無視して下さい。
748朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 19:35:22 ID:9U8eaCL/
番組的には、各国でポルノの定義が違う事と、日本の定義が規制を進める上での
障害そのものだという事を、まぁいつも通りですが、スルーでしたね。

いっそアメリカと同じ定義でいけば、規制進むだろうに。 それは、嫌がる日本の規制派。
749朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 19:39:26 ID:qw0MkGEM
>>737
でも、考えると、引退した田嶋とかが騒いだってどーってことないが、権力もってる舛添が騒いでるが一番ヤバイよ。
モロ、自民は規制強行しますよ宣言ジャン。
750朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 19:42:09 ID:cfPt0i1b
>>742
いや、みんなが知ってて当り前なことも話題にあがってもいいと思うよ。
俺のように最近関心もつようになった人間がここを覗いてると思うし
もちろん新参はこのスレだけ見るんじゃなくて自分でいろんなサイト
まわって勉強するのが大事なんだけどね。
751朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 19:44:29 ID:YCdOktXT
>>749
逆に今度の安部の新内閣に抜擢されたほうが
むしろ都合がいいかもよ

どうせ、安部はもう自民内でも死に体なわけだし
安部といっしょに使用済みとなってくれたほうがありがたい

年内もたないという声もあるし
この期におよんで強行採決なんかしたら自民党自体がアウトだろ
752朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 19:53:08 ID:WAfZcxhE
しかしまあ>>739みたいなやつらが選挙権持っているヲタ層なんだとしたら
そりゃ樽井は通らないし、日本は失政をいくらでも続けられるよなあ。
なんか馬鹿らしくなってきちゃった。まあ俺は規制派といわれる人たちの言っていることの筋が通らないから単に反対しているだけだけど。
753朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:01:48 ID:ulm2woSb
>>749
過半数取られた参議院のマス添えなんて恐れるに足らんよ。
少なくとも、この状態では与野党強調が大前提になるんだから。
754室田雅史 ◆vZggDrCkws :2007/08/05(日) 21:00:08 ID:tukkSs/8
>>478の件、掲示板に参加表明者が全く現れんのだが、
ここの住民でコミケに参加する人って実はいないの?
755朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:04:26 ID:0Ol7YGJ+
できれば参加したいんだが土曜休めるか微妙なのよ
3日目は間違いなく参加するんだがw
756朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:09:55 ID:kq7BN20w
原口氏は規制反対派なん?
まぁ、賛成派ではないだろうけど。
757朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:10:04 ID:6n7f6iQf
スマン、地方在住なモンで都心まで行くのは厳しいっす
758朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:12:59 ID:9U8eaCL/
日テレ

法律番組でタレントの千秋がネットの実名制をすべきと発言。

手前に居た麻生は、無反応。


行列のできる法律相談所 本スレ Part1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1186314811/
759朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:14:39 ID:MspEUg+j
>>756
太田総理でネット免許制に賛成していたりもするが、
右派の割に立憲主義は理解しているようで達増(現・岩手県知事)と共に
水島の特定暴力情報がどうたら法案には反対していた、らしい。
760朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:17:05 ID:ulm2woSb
>>754
基本、みんなが行くのは三日目じゃないの?今のこのスレに女性がいるとは思えないし。
>>758
千秋はアホだから・・・
761朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:23:11 ID:YCdOktXT
>>754
俺もいけるかどうかわからんしな…
今年はお盆じゃなくて特殊な日程だったのもあるかも
冬コミももし、やれるならなるべく参加の方向で考えておくよ

ところで橋本大二郎だけど
総理候補はともかく次の衆議院選挙で国政に転身するって話は
まったく根拠がないわけでもないみたい

「次の知事選出馬せず」/橋本県知事、国政進出へ意欲
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20070801000175

まぁ、民主系なのか無所属なのかまったくまだわからないけど
解散となったら動き出す可能性はけっこう、あると思う
762朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:24:22 ID:kq7BN20w
>>759
サンクス
763朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:26:04 ID:fECWpxVm
被っていますが例の舛添の発言。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm773183

見てる限り本当酷いな…。
764朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:36:48 ID:Qcbzwamu
>>747
私という嫌な現実から逃げようとしても逃げられませんよ?(-_-;)
なんせ全力で追いかけますから、例のおにぎり万引き未遂犯を追った人みたく(^ー^)
765朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:42:23 ID:ulm2woSb
>>756
今日の発言を見ても「僕もこの法律に関わったが、子供の人権のための法律」と言っているし、舛添の発言にも「話にならない」という風な態度をとってるから心配は無いだろう。
766朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:56:55 ID:Uy+lOfvX
表現規制には反対だが、ネットの実名制には賛成だな。
767朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:10:51 ID:MBKqD4UE
表現の自由のウラには、表現する責任があるってことが分かってない。
表現者の質・モラルの低さが大いなる問題。(-_-;)

それとは別に、ここでロリ擁護をしてる奴は、どんなに理屈述べようと鬼畜・変態でしかないから死んでくれていいけどな。
まともな女に評価される事が怖いのか、タブー破りをすることで自分を特別な存在と思いたいのか、
他人のことを思いやる能力が無いのか、いずれにしろ精神的カタワだ。マジで死んじまえ。(^ー^)
768朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:13:36 ID:RfPZsj1x
ネットを実名にした所でバカはなくならんよ。
散々、ガイシュツの話だけどね。


ネット世界に匿名掲示板が現れた経緯とか、すでに実名制の韓国の現状を調べてみよう。
769端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/08/05(日) 22:22:14 ID:vmmRI7Fv
>>768
ピカタロウとか、まさに典型的な例ですしね(^ ^;)
自ら氏名・年齢・出身地・所属先をバラすという愚行を犯しながら、未だにアホなことしていますし
770朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:28:31 ID:Sufgijyr
>>764
その代わり、自分が都合が悪くなると逃げるのにな。大したダブルスタンダードだ。

それはそれとして、同人板といい、特撮板といい、自分の足元が危ないことに気付かないオタが多いことか・・・。
自分が常連しているところで、「表現規制問題」を取り上げれば、特撮板から荒らしが殺到してくるし、
某漫画家は(エロも扱っているのに)逃げ腰だし・・・。
 こんな臆病者や馬鹿のために、貴重な時間と労力を割いていると思うとバカバカしくなるな。
まあ、俺は逃げ出さないけどね。喩え、周りが馬鹿と腰抜けでも、自分の大切なものが奪われるのは嫌だからね。
771端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/08/05(日) 22:35:53 ID:vmmRI7Fv
>>770
社会人たるもの、ちゃんと状況に応じて動かないと生きていけませんしねマジで(^ ^;A)
かの横島君の「蝶のように舞い、蜂のように刺し、ゴキブリのように逃げる」というのをモットーに生きておりますゆえ(^〜^)
俗に言う「ヒット・アンド・アウェイ」というヤツでございます
772朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:37:33 ID:RfPZsj1x
そういえば、今日クソするために立ち寄ったパチンコ屋に「夜勤病棟」のパチスロ台のシマがあって驚いた。
パチスロ雑誌には、ハッキリとエロゲー原作って言う事が書かれていた。

パチンコ業界は、警察の利権と聞いているが…
ゲーム業界も、上手く擦り寄って行かなければならないのか?
773朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:40:43 ID:MD7DrFsD
表現の自由・言論の自由というのは、何をしても良いという意味ではない。
よって、>>767のような無責任な発言は、本来は許されない。
あー、無記名掲示板で良かったね。
774朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:44:20 ID:YCdOktXT
>>772
ん?
別に「夜勤病連」の件は
警察利権に擦り寄るためではないと思うが…

最近のパチンコ界はオタ層目当てが多いみたいだから
(エヴァとかうる星とか)
その流れにのっただけだと思う

それとは別にソフ倫なんかは警察に取り入ろうという動きはあるとは思うけど
例のヴァーチャル研究会にも呼ばれて意気揚々と説明していたようだし
ま、それがエロゲ界にとって吉か凶かは専門家の意見にまかせるけどさ
775朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:47:51 ID:ulm2woSb
>>772
単にパチ業界がオタ層をターゲットにしてるだけじゃないの?
ちょっと前から萌え系のキャラを使ったスロットやパチもあるみたいだし。
776朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:19:00 ID:RfPZsj1x
俺の思い過ごしか…
そう言われて見れば、昔から海○語(マリンちゃん)とか、フィーバーパ○フル(夢夢ちゃん)あたりは萌えキャラの代表だったもんな。

オタ資本を見込むぐらいだから、パチンコ業界も必死なんだな。
パチンコ人口も減っているらしいしな。
キャラ物増やした所で、実際にパチ屋に向かうオタは少ないだろうな。
777朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:21:02 ID:SzbtcrhJ
話題が変な方向にいってないか。
778朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:25:26 ID:4K0gN0pW
「たかじんのそこまで言って委員会」に「児童ポルノ規制について」と言う
スレッドが立っています。
ttp://www.ytv.co.jp/takajin/bbs/takajin_bbs.cgi
779朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:25:56 ID:apuKHnN7
同人板とかのスレの分かってない人たちには
たかじんのそこまで言って委員会の
動画を見せれば良いんじゃないの?
780朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:32:35 ID:7HRYuezO
>>723
これだけ気勢を上げてるということは、
自民党は安倍チャンの解散総選挙を見越して、
そのマニフェストの目玉に児ポや青環法の推進を掲げるということだな

その下地作りとして、
これからマスコミでオタ叩き番組が活発化する筈
かなり激しい内容になるだろう

「反対する者は総じて変態であり、反対の声は言論の自由などではない変態の戯言」・・・
というのが自民党のスタンスであることをマスコミで声高に叫び続ければ、
それだけ民主党も自民党に歩み寄らなければならなくなる

また、「統計を無視してでも規制推進」と断言したのは、それだけ自民党の意志が固いということでもある
踏み絵作戦とは別に、野田や竹花は、児ポや青環法の推進に同調するよう、
水面下でも民主党に働きかけているだろう
781朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:37:40 ID:IYhT96if
〉たかじん
たかが一ゲスト如きの発言にいちいち怯えても仕方がないと思うんだけど。
問題にすべきは発言した人間が実際に行動に移したらどうするべきかであって。
782朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:38:47 ID:ulm2woSb
>>780
そりゃ民主にも規制派はいるんだから、民主にも口出ししてくるだろうな。
ハッキリ言うが、自民が惨敗したのは責任転嫁とレッテル貼りに固執したからだ。

それに、今の民主は規制反対派の枝野や長妻が党内の力を持ち始めている。
現在の状況を考えたら、民主が自民に歩み寄る理由なんて一つも無いぞw
783朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:44:01 ID:IYhT96if
>>780
俺には舛添が存在感をアピールするためのアジ演説にしか見えないけどなあ。

つか、想定の範囲内の発言なのにそれでパニックになられちゃこっちの身が持たんて。
784朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:45:47 ID:WAfZcxhE
>>779
チョン乙で終わりにするからだめだ。
自民党はチョンと無関係とでも思っているらしい。
785朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:47:04 ID:WAfZcxhE
追記。
もう見せた人がいたよ。まあこれはマルチポストっぽいんだけど。それにしてもこの反応

218 名前:選挙 投稿日:2007/08/05(日) 19:01:54 ID:a54LM0R80
はいはいまたおつむと国籍の不自由なチョンちゃんが
覚えたての言葉使ってコピペしてまちゅよ
みなさん誉めてあげまちょうねwww
786朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:48:32 ID:RHitaJRa
>>765
原口氏がここで言っているのは2004年改正のことだと思われる。
その際に本多氏が水島から全く根拠の無い誹謗中傷を受けてたのは余りにも有名。
787朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:52:30 ID:7HRYuezO
>>782
小沢は政策よりも政局優先
「自民党の動向」と「世論=マスコミの報道姿勢」次第でどちらにでも転ぶ
また、選挙前からマスコミが「民主党は何でも反対な態度は慎め」と叫んでることから、
それこそ自民提出の重要法案への協力の見返りに児ポや青環法で妥協しかねない
そういう意味では気が抜けない状況にある
788朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:55:16 ID:YCdOktXT
>>785
おつむが不自由な人間を相手にするほど
俺らには余裕ないんだから
ほうっておけばいいように思えるがな

ただ、マルチポストは論外にしても
ネット内外に問わず、表現規制の問題を訴え続けることで
100人のうち、一人でも二人でも関心を持ってくれれば
意味があることだとは思う

もう、一人でも知ってもらえたらラッキーぐらいに割り切って
周知活動をしていくしかないんじゃない?

そんなやつらの反応でいちいち、落ち込むなんて
馬鹿らしいし、それこそ工作員の思うつぼじゃないかな
789端元シノヴ ◆xRcGF1SRQQ :2007/08/05(日) 23:57:48 ID:vmmRI7Fv
>>782
うむ、民主にとって今こそ完全に自民公明の息の根を止める絶好のチャンスですからね(^ ^)
オタク叩きなんて人権を踏みにじる行為以外の何物でもないわけで、自民がそんなことをしたら民主はそれをネタにボコボコにするでしょう
790朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:58:07 ID:IYhT96if
>>787
とにかくパニックを煽りたい気持ちはわかるけど
現状では提出しても解散総選挙で時間切れで終わるのがオチでは?。
791名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:00:46 ID:XFgf/BIN
>>780
>「統計を無視してでも規制推進」
統計を無視してでも規制しようとする理由はなんでだろう?

1 自分の理解できない物=悪
2 規制派の票がほしい
3 規制すれば犯罪が減ると思い込んでる
4 規制すればオタクが結婚して少子化が解決すると思い込んでる

このあたりの理由かな?ちなみに自民の規制って2次元も入ってるんだよね?
792朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:05:24 ID:WAfZcxhE
>>791
ぶっちゃけオタが馬鹿だから。これが同人板を見ての感想だな。
793朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:08:38 ID:a1tuRjph
>>787
そもそも、小沢は自民と協調する気なんてサラサラ無い。完全に自民を潰しにかかってる。
何回でも言うが、民主が自民に妥協する状態ではないんだよ。
794朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:11:21 ID:cZrt0aR1
地方レベルで見れば自民民主は与党扱いで対立すること少ないし、
今の対立は正直半分猿芝居な気がしないでもないがな
795朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:12:52 ID:W3UMJQcc
>>790
そう願いたいところだが

>>791
とにかく自民は完全懲悪的な善行をマスコミを通して世間にアピールしたいのだよ
世間もマスコミのおかげで規制反対派=変質者or人身売買組織みたいなイメージで判断してるしな
それを懲らしめる役を自民で買って出ることで世論を味方につけたいのだと思う
それにイメージ重視の政治家ほど単純で判りやすい図式を好むってのもある
796朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:16:42 ID:W3UMJQcc
>>791
本当にアニメ板や同人板の規制に対するスタンスは不思議だな
そういった板で規制問題よりもイデオロギー重視の空気が形成される理由が判らない
797朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:20:54 ID:Kf411xh0
>>787
民主と自民が協調するにしても
重要法案を通すために、児ポや青環法で妥協という流れは考えにくい

民主がそれらを出してきたならまだしも、児ポも青環法も与党が出したもののはずだし
そんなところで民主が引き下がる理由はないよなぁ?

むしろ自民が何らかの形で民主の要求を呑んでいくと考える方が自然では
798朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:25:40 ID:j0XlIafv
>>796
それだけ「天下国家を論じるカックイイ俺」に酔ってるような厨が多いんだろう。
自分の身近なものや足元に目がいかない奴ほど世の中を論じたがるもんだよ。
799朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:27:22 ID:SCBPy7ZE
>>796
こういう腐臭を放ってるオタサイトがあるから
ttp://www.ne.jp/asahi/asame/shinbun/index.html
800朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:48:16 ID:jJc1OL9U
>>787
重要法案を通す側=自民
規制法を通す側=自民
妥協は成り立たないだろうとオモ。

自民が人気取りの為に規制法を強行採決って言うのは、ありえそうなのが怖いが…。
801朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:50:56 ID:OyY02TjD
>>795
そんなイメージ聞いたことねーよ。
「アクセス!」でも単純所持規制の是非は全くのイーブンだったぞ?
802朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:55:09 ID:OyY02TjD
>>800
ここで強行採決なんてしようものなら、重要法案は完全に店晒しにされるぞw

もはや、野党にキンタマ握られてる状態なんだよ。
803朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:55:15 ID:Kf411xh0
>>800
参議院でそのまま通すほど民主も寝ぼけてないだろう
まして重要法案が他にあるんだから、差し戻し2/3狙いするまで粘着するかな?

むしろ今怖いのは民主が表現規制に関して態度を豹変させないかってことだけ
804朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:58:16 ID:OyY02TjD
>>803
その時は社民や新党日本の力を借りれば良いさ。
民主単独では過半数持ってないからな。
805朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 01:30:44 ID:9LvIoX1E
>>801
テレビや新聞、雑誌などのマスコミは
ネットでの言論は取るに足らないゴミだと印象操作をしている節があるからなぁ

ネット上の書き込みだけだとやつらは無視しつづけるかもしれない
だからこそデモだのオフ会だのという話が出てくるんだけどなかなか難しいね
806朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 01:42:38 ID:MZh8VVfi
番組のご意見、ご要望のページに
たかじんのそこまで言っても委員会に対しても送れるみたいなので貼っておきます。
http://www.ytv.co.jp/opinion/bangumi/bangumi.html
807朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 01:44:44 ID:A1YBPbwc
先日のちちんぷいぷいや、今日のたかじんでも
ネットでのバッシング(特に野田)は、一部のマニアのしわざって言う方向に持って行ってたしな。
808朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 01:46:23 ID:u1NFKIaB
>>786
郵政選挙後、水島が民主からドロップアウトしてくれて清々してるのは俺だけじゃなかったんだ。
809朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 01:52:32 ID:A1YBPbwc
途中で送信してしまった…


特に「アニメ・漫画に対して規制をしようとして叩かれた」と言うのを強調してるように感じた。
ぷいぷいの時は、酷かった…「オタク共が何を偉そうに言うてるねん」見たいな空気が流れてた。
特にハイヒールのデブの方。
810朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 01:52:59 ID:W3UMJQcc
>>805
むしろマスコミの報道する内容こそが『世論』だと考えてる政治家がゴミのように溢れてるのが問題だな

良し悪しはともかくとして、
参院選の自民惨敗は少なからずマスコミ報道の影響があったと見ている
811朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 02:00:52 ID:j0XlIafv
>>810
でもってマスコミの報道する「世論(って事になってるモノ)」に対する反発が>>796
状況を生み出してるような気もする。

「マスコミの言う事はいい加減」だから「ネットには真実が隠されている」と直結してしまうような奴。

実際はどっちもいい加減なんだけどね。

812朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 02:30:38 ID:zXNQuYpZ
舛添、反対する民主党には投票するなとか参院選で勝ったから反対できないだろうとか
民主党を煽りまくってたなぁ。
参院で過半数割れしてる以上、成立させるなら民主党の合意得なければいかんのに
テレビであんな発言したら態度硬化させるだけじゃん。完全に逆効果。
予想以上の惨敗で法案通すの不可能になったからヤケになってるとしか思えん。
813朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 04:05:12 ID:YIUn5OQx
>>772
未来のエロゲーは、PCではなく、パチンコ屋のように店でやる形態に
なってたりしてなw

当然、個室で、未成年禁止で、景品は無し。

そうなると、普通の風俗と変らんのだから、修整も無効だな。
814朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 05:48:29 ID:Xfx/Nwwj
>>792 >>796
ひたすら不安を煽るここのスレの住人がうざったい事と
ここのスレの連中どもに振りまわされるよりは自分の趣味を優先した方がマシ
と考える人が増えた事が大きいんじゃないかな?。

正直、自分の趣味を守るために表現規制反対に参加したつもりが今となっては
逆になってしまったケースも往々にしてあるしね。
815朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 06:08:23 ID:Lf+JwKyb
>>814
だったら、該当スレに行かなければ良いだけの話。私個人は、特定のアニメ作品スレの住人だが、
直接的な規制の危機がない限りは言の端にも載せていないし・・・。
拘わりたくないなら、それでも良いが「妨害しても良い」という理由にはならない。
816朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 06:18:56 ID:Xfx/Nwwj
>>815
苦言もここのスレにとっては妨害認定になるのかね
817朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 06:31:51 ID:Lf+JwKyb
>>816
苦言レベルにとどまっているのなら、文句は言わない。只、「自分の足元に危険が迫っている」という警告に対し、
誹謗中傷レベルにまで言っているから問題なのである。

「ひたすら不安を煽るここのスレの住人がうざったい事と
ここのスレの連中どもに振りまわされるよりは自分の趣味を優先した方がマシ 」
と考えるのなら、該当スレに行かなければ良いだけの話。情報をどう使うか、知った上で耳を塞ぐかは個人の自由。
但し、規制された時「文句を言わず従容として受け止める」覚悟はすべきだろう。
818朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 06:52:22 ID:SIo/YB7E
>>816
巣の同人板に帰れボケ
てめえの妄想を一般化すんな
向こうでチョンチョン言ってろ
819朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 06:57:05 ID:Xfx/Nwwj
>>817
>但し、規制された時「文句を言わず従容として受け止める」覚悟はすべきだろう。

すぐ極論に行きたがるな、要は伝え方の問題だと思うんだがね。
ここのスレの発言に

「危機感のない特撮・同人板の連中はバカだ」

と言うのが時たま出てくるけど、振り返ってみれば伝える事に必死になりすぎて
ただの荒らしとして認識されてしまったのではないかと言うのがある。

今起きてる問題を理解しない人をただ見下すのではなく、
どうしたら理解してもらえるか考えてもいいと思うんだけどね。
820朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 07:14:26 ID:Lf+JwKyb
>今起きてる問題を理解しない人をただ見下すのではなく、
>どうしたら理解してもらえるか考えてもいいと思うんだけどね。

この意見は、一考の余地はあるし、一般論としては100点を上げられる。
だが、特撮板や同人板はそれ以前に、耳を塞いでいるからそれ以前の問題 だけどね。
821朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 07:24:47 ID:Xfx/Nwwj
>>820
>だが、特撮板や同人板はそれ以前に、耳を塞いでいるからそれ以前の問題 だけどね。

だから何故そうなってしまったのかを今後のために振り返る必要がある
自民が惨敗してくれたおかげで時間はたっぷりあるのだからね。
822朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 07:58:16 ID:VmnEE3eC
>>821
>だから何故そうなってしまったのかを今後のために振り返る必要がある
宮崎時代を知らない世代が増えたんだろ。

記号的に萌えメディアがオタクの代名詞となってしまったので、特撮は「萌えじゃないから関係ない」
同人は元々著作権問題で何時挙げられてもおかしくないものが多い、が余りにもお目こぼし期間が
長すぎて危機感が麻痺してる、とそんなところじゃね?

こう考えると、ショック療法としての規制をちょっと心待ちにしてしまうな・・・
823朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:01:35 ID:X33V5PQt
特撮板の住人は失う事になれてるからだろう。
824朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:03:15 ID:TpYIebXT
一つ思うことを言わせて貰えば、
直近の流れのように見下しているのでは理解なんて得られないでしょう。
まずは規制の問題点と肯定派否定派の両者の意見をまとめて、
そのうえで規制反対派がどういう意見を打ち出しているのかを解りやすくまとめたほうがいいかと
最近のこのスレッドは少し個人主義的過ぎるように思いますし。
825朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:43:53 ID:Dxb/Vz+J
8月5日放送の、「たかじんのここまで言って委員会」

御意見は
よみうりテレビ 視聴者センター へ
TEL 06−6947−2500
826朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:02:27 ID:Lf+JwKyb
>宮崎時代を知らない世代が増えたんだろ。

それはあるかもね。ここは、20代後半から30代が多いためか、言わなくてもピンとくる。
アニメ板でも、懐アニ系は比較的、聞き入れてくれることが多いことからも伺えよう。
827朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:44:10 ID:YIUn5OQx
>>778
児童性愛者の友人を多数持つ福岡太郎って、何者だよw
828朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:47:35 ID:erVe+7WK
情報通信法関連で最近こんなのを見つけた

2007年07月23日 総務省「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」中間取りまとめに対する民放連意見の提出について
http://www.nab.or.jp/
(元ソースに直リンするつもりだったんだけど、URLが長すぎて貼れなかった。
元ソースへはトップの新着情報の所から辿れる)


業界の利益擁護的な部分があるのはまあしょうがないとして
ネットの有害コンテンツ規制の部分に関して
罰則無しの共通ルール作りにさえ懸念を示してる
民放連はネット規制に関して反対のスタンスで固まってるのかな?

要約するの面倒なんで本文全部引用するよ↓
829朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:48:56 ID:erVe+7WK
平成1 9 年7 月
(社)日本民間放送連盟


総務省「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会 中間取りまとめ」に対する意見


 当連盟は標記研究会の「中間取りまとめ」に対する意見を以下のとおりまとめた。今後の議論
に反映していただくよう、強く要望するものである。


<総 論>

? 昨年6月の「通信・放送の在り方に関する政府与党合意」に至る一連の放送改革論議におい
て、われわれ民間放送事業者は、ジャーナリズムとエンターテインメントを2本柱とする基幹
放送(=地上ラジオ・テレビ放送)の社会的役割に理解を求め、ハード・ソフト一致原則、県域
免許制度など地上放送の基盤を成す規律の堅持を一貫して主張してきた。政府与党合意で
は、通信と放送に関する総合的な法体系の検討について、「基幹放送の概念の維持を前提
に」と明記されたが、これは、国民の生命や身体の安全に貢献し、生活に不可欠な情報を提
供するプレーヤー(=基幹放送)の存在を制度上、積極的に位置づけるべきだとの認識を示
したものである。

? 国民の重要な生活インフラである「情報通信」の規律・規制を見直すにあたっては、言論表現
の自由などの「国民の権利」の保障と、情報の流通促進による「産業振興」の双方を重視し
た複合的な制度整備が求められる。ただし、前者は民主主義社会の基本原理であり、後者
は技術革新と経済環境の動向によって変化することに十分留意すべきである。したがって、
まず、前者を基本理念として法に前置し、その保障を担保することが大前提となる。そのうえ
で、現行の放送法の理念、放送法の骨格を成す「民放・NHKによる二元体制」の意義、地上
ラジオ・テレビ放送(=基幹放送)やBS放送(=準基幹放送)、CS放送、有線テレビジョン放
送など多様な放送群が果たす社会的役割を含め、メディアが果たす文化的役割やジャーナ
リズム機能について、基本理念として十分に踏まえるべきである。
830朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:49:51 ID:erVe+7WK
? いわゆる“ユビキタスネット社会”における「言論表現の自由」「国民の知る権利」「通信の秘
密」「匿名情報の社会的影響」等は、放送事業者としても真剣に取り組むべき課題であると認
識している。中間取りまとめにおいて、こうした原理的な諸課題への論及が希薄で曖昧な記
述のままに法体系の見直しに走るのは拙速であり、むしろ民主主義社会の機能を損なうお
それがあるものと危惧せざるを得ない。

? 中間取りまとめが提唱するレイヤー型法体系への転換については、その必然性が十分に説
明されているとは言い難い。例えば、法体系の見直しは、自由闊達な言論表現や、多様で豊
かな地方文化の醸成にどのように寄与するのだろうか。国民にとって望ましい情報環境はど
うあるべきかとの考察を深めるべきである。現在の法体系が国民生活や産業経済に及ぼし
ている具体的な不利益を含め、法体系見直しの効用について、より合理的な説明が必要で
ある。「基幹放送」たる地上放送(ラジオ、テレビ)については、現行の電波法・放送法による
規律が良好に機能しており、法体系をレイヤー型に転換する具体的な利点や意義は見出せ
ず、したがってレイヤー型への転換には反対である。
831朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:51:27 ID:erVe+7WK
・ 「通信」コンテンツに対する規律の導入については、インターネット上の表現活動の制約につ
ながる懸念を払拭できない。“有害コンテンツ”の社会問題化は民間放送事業者としても認識
しているが、違法とまでは言えない“有害コンテンツ”の排除は関係事業者による自主的な取
り組みに委ねるべきである。伝送路資源に有限希少性がないインターネットに対しては、原
則として規律・規制をかけるべきではないと考える。また、インターネット網を利用したコンテ
ンツ配信サービスは、“国内事業者に対する規制”では、法の適用を受けない外国からの配
信など潜脱行為の横行は必至であることも考慮すべきである。

? そもそもコンテンツ規制の「実効性」は伝送路の特性に依存する部分が大きく、「通信」と「放
送」で規律・規制の実効性に相当の差があるのは当然である。したがって、制度設計は両者
の“融合”を前提とするのではなく、それぞれの特性に応じて存置させることが国民視聴者の
利益になると考える。“名は体を表す”という格言のとおり、国民視聴者は「放送」という名称
から、情報や番組の信頼性・安全性と社会的役割を想起し、そうした認識を共有している。し
たがって、情報通信法制を見直すとしても、放送法の理念および「放送」という法律上の名称
を積極的に継承すべきである。
832朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:52:22 ID:erVe+7WK
<各 論>

1. 「レイヤー型法体系」による通信・放送法制の抜本的見直しについて

・ 中間取りまとめでは「レイヤー型法体系」を指向するEUの動向に比べ、米国の動向に関す
る記述が少なく、現状認識としてバランスを欠いている。コンテンツ産業・メディア産業の規模
がより大きい米国において、サービスごとの「縦割り」法体系が採用されている事由や、現行
法体系を抜本的に見直す動きがない事由について詳細な検討を行うべきである。EUの全体
方針を受けた加盟各国の動向、米国やEU以外の国に関する状況整理も必要である。

・ レイヤー型法体系においては、その時々のメディアサービスや公然通信の社会的機能や影
響力の態様を行政が適宜判断して、事業者への免許・認定・登録などにかかわる類型を変
更することが想定され、こうした類型の変更手続きは省令に委ねられることが想定される。コ
ンテンツ規制はまさにサービスモデル規制であり、この行政判断が曖昧であったり、恣意的
であったりすると、事業者の自由旺盛な事業活動を妨げる可能性だけでなく、国民の「表現
の自由」「知る権利」「通信の秘密」を不当に侵害または制約するおそれがある。「公然性の
有無」「社会的機能や影響力」の判断基準や判断主体については、軽々に結論を出せるもの
ではないと考える。

・ 著作権法など関連制度との関係について、国際条約等との整合性を含めてどのように整理
していくのか、関連制度を見直す場合にはどのような影響が想定されるのかを明確にすべき
である。

・ 地上放送の県域免許の考え方とケーブルテレビ再送信に関する問題など、現行制度におけ
る不整合を解消することについても、あわせて検討すべきである。
833朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:53:00 ID:erVe+7WK
2. 「公然性を有する通信」に対するコンテンツ規律の導入について

・ 放送のデジタル化や通信ネットワークのIP化が進み、情報の配信や入手における利便性が
飛躍的に高まる一方、ネットワークを流れる情報の信頼性をどう確保すべきかが社会全体の
課題とされている。中間取りまとめは新たな通信・放送法制の基本理念の一つに「安全・安
心なネットワーク社会の構築」を掲げ、公然性を有する通信(公然通信)について、「関係者
全般が遵守すべき『共通ルール』の基本部分を規定し、ISP(インターネット接続事業者)や
業界団体による削除やレイティング設定等の対応指針を作成する際の法的根拠とすべきで
ある」と述べている。もとより、「安全・安心なネットワーク社会の構築」の重要性はわれわれ
民間放送事業者も理解するところであり、“有害コンテンツ”が社会問題化している現状は認
識している。すでにインターネット上では“有害コンテンツ”の自主規制が行われているが、そ
の規制対象は違法ではない表現内容であり、規制主体は情報伝達者たるISPであることが
一般的である。

・ インターネット上の表現行為にコンテンツ規律を導入することは、たとえそれが罰則を伴わな
い理念的な規定であっても、本来は制限すべきでない表現行為にまで広く規律の網をかける
ことになる。中間取りまとめが提唱する「共通ルール」の策定は、ISPはじめ関係事業者に一
層の萎縮効果をもたらし、自由な言論・表現の制約につながるおそれは否定できないと考え
る。
834朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:55:08 ID:erVe+7WK
3. 「基幹放送」の位置付けについて

・ かつて、無線通信で大量の情報を多くの人々に瞬時に伝達できるようになり、その社会的影
響力の大きさゆえに「通信」から切り分けられ、「放送」が生まれた。日本社会において放送
は、人々の生活に必要な情報(報道・ジャーナリズム)と暮らしを豊かにする娯楽(エンターテ
インメント)を、全国にあまねく送り続け、それを見たり聴いたりしてもらうことによって、国民
視聴者にとって共通の情報価値を持つ「基幹メディア」となっている。

・ 地上放送に関しては現行の電波法(伝送インフラ規律)と放送法(自主自律によるコンテンツ
規律)による二重構造が良好に機能していると考える。電波法に基づく放送局免許は“施設
免許”であり、番組内容に対する行政の直接的な審査・関与を防ぐことで、放送の自由を制
度的かつ厳格に保障してきた経緯がある。こうした「ハード・ソフト一致」の事業形態によって、
日本の地上放送は国民の福祉と文化(特に地方文化)の向上に、大いに貢献することができ
た。「基幹放送」たる地上放送の法体系をレイヤー型に転換することには具体的な利点や意
義は見出せず、番組内容に行政が直接的に介在することを認めるものであり、反対である。

・ 地上放送の特徴は、その「地域性」にあり、地域情報の取材・発信を中核とした活動全般を
通じて、国民が享受しうる情報の「地域性」確保に大きな役割を果たしている。中間とりまと
めでは、こうした「地域性」を制度上、どのように担保していくのか明らかではないが、現行の
地上放送の県域免許制度の仕組みは、将来にわたって堅持されるべきである。
835朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 09:55:41 ID:erVe+7WK
・ 中間取りまとめでは、地上ラジオ放送、BS放送への言及がなく、地上テレビ放送に関する記
述とのバランスを欠いている。地上ラジオ放送やBS放送は全国の視聴者が利用可能なサ
ービスであり、通信・放送法制の見直しにあっては、その社会的役割や影響力を踏まえ、基
幹放送たる地上ラジオ放送、準基幹放送たるBS放送の位置付けを明確にすべきである。

・ なお、中間取りまとめでは「マストキャリー・マストオファー制度」に言及しているが、基幹放送
のように高い公共性、地域性を有するメディアについて、何ら改変を加えることなく配信、伝
送する義務などを伝送サービスに課すことは重要な検討課題である。


以 上
836朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 10:06:06 ID:+Xr8bS+7
話がそれて悪いんだが、毎日新聞に世論調査の結果が出ていたので参考までに。

本社世論調査:内閣支持率急落22% 自民支持は17%
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070806k0000m010126000c.html

ちなみに、民主党の支持率は33%で結党以来過去最高だそうな。
837朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 10:06:27 ID:erVe+7WK
細かいけど修正ミス部分
「?」⇒「・」
838朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 10:11:02 ID:p9jbR23D
ところで、情報通信法案の危険性についてピンと来ない人が多いみたいなので
その場合は「総務省版人権擁護法」(右向け)か「総務省版共謀罪」(左向け)とでも
言い換えれば効果的。嘘は言ってない。
839朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 10:42:37 ID:OyY02TjD
>>838
ネトウヨも官僚には反感を持っているので、効果的だろうね。
840朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 16:50:09 ID:IKelezOr
とりあえずコミケ後のオフって参加者どれくらいなん?
841朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 18:07:02 ID:WJ3ueqw+
>>479
すごい今更だけど、この情報は議員板からですか?
842朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 18:11:38 ID:p9jbR23D
>>841
議員・選挙板の第45回衆議院議員総合スレだと思う。但し、
既に次スレへ移行してしまったので該当箇所のログは流れている。それと、
どこで誰が出るかの類の書き込みは確たるソースが有る訳ではなく
スレ参加者の推測や飛ばしも多々含まれているので「話半分」程度に。
843朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 19:34:55 ID:qjdOUYF1
<参議院>民主・江田五月氏の議長就任内定
8月6日17時25分配信 毎日新聞
民主党は6日の参院議員総会で、7日召集の臨時国会で選出する参院議長候補に江田五月元科学技術
庁長官を決めた。自民党が民主党からの議長選出を容認しているほか、共産、社民両党なども民主党の
議長に賛成する見通しで、参院第1党となった民主党初の議長に江田氏の就任が確実となった。
江田氏は衆院4期、参院3期。裁判官などを経て77年に参院選初当選。いったん衆院に転出後、98年から
再び参院議員となった。社民連から日本新党、新進党を経て98年に民主党に参加、副代表や参院議員会
長などを歴任した。【須藤孝】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000048-mai-pol

エロゲー規制派の江田五月が議長就任か・・・・・
844朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 19:54:08 ID:a1tuRjph
>>843
議長は名誉職だから、全く問題無し
845朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 20:33:56 ID:Lf+JwKyb
むしろ、動きにくくなってこちらにとって、都合が良い。
846朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:24:05 ID:lk7B/UpD
規制反対派は長妻、枝野、保坂(社民)といった力のある議員ばかりだ。
逆に規制推進派、特にその中で極端な奴(野田や高市)は評判悪い。


847朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:25:49 ID:oyF3uzXc
保坂。力はあっても選挙に弱い・・・。
どーするよ?俺は都民じゃないから何もしてあげられないし・・・
848朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:40:43 ID:UhbebJAu
>>843 >>845
余談だが、
江田と同じ選挙区で今回「姫の虎退治」(というのも江田のネーミングだが)
とばかりに片山虎之助に勝利した姫井由美子議員、
やっぱり高校教師の娘だけあって、なんか規制派のにおいがプンプンと。

【政治】 “姫の虎退治”姫井由美子氏本人は「抵抗あった」→だって虎ファンだから
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186372328/

>国会では数少ない女性議員として幼児虐待、 児童買春問題などに取り組みたいという。

・・・。
849朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:43:48 ID:oyF3uzXc
>>848
はぁ・・・けっきょく民主でもだめなやつはだめなんだよな。
850朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:46:02 ID:lk7B/UpD
枝野や長妻といったところが反対しているし、ここでの情報見る限りは反対するにも正当な理由があるように思える。
おそらく民主が党として規制推進になる可能性は少ないと思うし、そうでなければ樽井なんか公認しなかっただろ?と思うのだが、どうだろうか??
特に今長妻が反対しているのは大きいと思う。

>>812
舛添、反対する民主党には投票するなとか参院選で勝ったから反対できないだろうとか
民主党を煽りまくってたなぁ。

こいつ、マジで選挙中に襲われた時消えて欲しかったよ。
やっぱりこいつも宗教右翼絡みなのか??
851朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:46:53 ID:a1tuRjph
>>848
規制派ならその時はその時だ。元々反対派とは思えなかったし。
852朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:50:29 ID:Kf411xh0
>>849
そうだよ、野党でもダメな奴はダメだし
規制派でも保守にこだわらない奴の票は当然受け持つ奴がいる

自民じゃなきゃ大丈夫とかいう安易さが一番危ない
853朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:50:45 ID:GgNMNVUD
草薙厚子がダカーポに降臨してきて少年犯罪に関して無知丸出しの妄言吐いてた

なんでこんな問題ありあり女にインタビューするかねー
サピオは正高信男降臨させて駄文書かせてるし。。。
854朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 21:58:41 ID:UhbebJAu
>>850
こういった規制関係の話では「超党派」(の議員連盟とか)っていうのが出来やすいから、
党が規制推進にならないからって油断できないんだよ。

特に>>848で取り上げた姫井記事の中にも
>国会では数少ない女性議員として…
と書いてあるだけに、
規制派女性議員が超党派でわいせつ規制議連なんか作ったりしたら、
たまったもんじゃない。
というかすでにそういう議連なかったっけ?
855朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 22:06:37 ID:Jb7QO6Om
まぁ民主も規制派もいるが、ちゃんと規制反対派がいるだけ随分マシだけどな。
自民なんかいないに等しいし。
856朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 22:11:43 ID:j1mT524x
寄り合い所帯を前提にしていて、マトモな議員が歯止めかけてくれるっていう期待は持てるしな

>>812
>参院選で勝ったから反対できないだろう

全く意味が分からないよな
これって
青少年だの健全だのって法案は全部通って当たり前って言いたいのかな
まぁ、狂人の頭の中身を覗いて正確に思考を把握したいとも思わないけど

単純にアレの思考が破綻しきっているのは分かったし
857朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 22:13:54 ID:7xXhsrFs
>>849
おいおい、これだけで規制派と決め付けるのもどうかと思うぞ。
>幼児虐待、 児童買春問題などに取り組みたい
これは至極真っ当な、何ら批判される謂れのない事だ。
ここでため息ついたら、規制反対派が児童買春が趣味みたいに見える。
そこから進んで、野田とかの世界に逝ってなければ問題ない。
858朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 22:22:06 ID:oyF3uzXc
>>855
たしかに自民に入れることは規制推進に同意するのと同義だからなあ
>>857
それもそうだな。しかし、政党だけで安易に決めてはいかんとは思わされた。
859朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 22:22:13 ID:Jb7QO6Om
>>857
創作物に首突っ込んでくるかどうかだな。
まぁ今の所はこの記事見ただけではわからん。
860朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 22:33:11 ID:nq4sVuPZ
児童買春や児童虐待といった「実在する」児童への被害に関しては
我々も真剣に受け止め被害拡大阻止にはきちんと賛同しなければ
だめだろう。

たまに自分の欲望を抑え切れなくて暴走する輩も居るけどな。
861朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 22:34:00 ID:lk7B/UpD
でも仮に姫が水島みたいになったらシャレにならないよな。
注目度も高いし。

まだ虎が勝ってくれたほうが良かったような・・・
862朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 22:35:37 ID:oyF3uzXc
>>860
うん。まさにそのとおりだ。まったく申し訳ないOTZ
失言大臣や牧山をわらえない。。。orz
863朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 23:07:22 ID:/vQ2B+/+
エロマンガを買おうとしたら、年齢確認のできる身分証明書の提示を求められました

http://d.hatena.ne.jp/takanoe/20070801/p1

864朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 23:35:40 ID:aUqSUPP/
姫だけど注目度もイメージも今のところいいみたいだから
逆に言えば、規制反対とまではいかないまでも
慎重派になってもらえば、こっちにかなり有利になるともいえると思うんだがな

秋田選出の松浦大悟議員と接触してくれれば面白いかも

ただ、姫井議員ってどうも江田五月グループに近いようだから
油断は禁物かもね

いずれにせよ
>幼児虐待、 児童買春問題などに取り組みたい
これに関しては応援したいし、その旨メールなりをしてみるのもいいかも
865朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 23:44:34 ID:Io3YRy7x
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20040830.html

>これも同じ所に書きましたが、自民党内の憲法調査会で、伊藤信太郎衆議院議員が、
>「多くの国民は自由を求めているようでいながら、実は自由から逃れたいと密かに
>思っている。だから新しい憲法では国民はこういうふうにものを考えれば幸せになれるんですよ
>ということを示してやる必要がある。これは潜在的にマジョリティーの国民が持っている願望ではないか」
>というようなことまで言っています。
866朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:02:22 ID:Q9SRdwyS
>>865
やれやれ、「自由からの逃走」の上っ面だけ流し読みして受け売りか。
頭の足りない代議士センセイには是非ともおおっぴらにそう力説してもらいたいな。
そうなりゃ自民党は木っ端微塵に砕けるw
867朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:03:14 ID:jb+9WSEr
微妙にスレチだけど次の選挙も自民はねーな。
マジでこんなのをのさばらせたネウヨとか同人特撮板の連中は反省してくれよ・・・・
あ、完全にスレチでしかも愚痴になっちまったw
868朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:05:04 ID:+zwctTYt
小沢民主が田中康夫議員“勧誘”

 民主党の小沢一郎代表が、新党日本代表の田中康夫参院議員に、
参院での統一会派結成を打診していたことが6日分かった。
小沢氏は単独会派での参院過半数(122人)を目指し、
今月末召集予定の臨時国会までに民主党(所属110人)と国民新党(同4人)、
新党日本(同1人)に無所属議員を加えた統一会派結成を模索しているもようだ。

 両党の複数の関係者によると、小沢氏は2日に田中氏と都内で会談。
政策によっては共産党と一致できない可能性があることなどを挙げ、
無所属議員も含めた統一会派結成の必要性を訴えた。
田中氏は条件をいくつか提示、前向きに検討する考えを示したという。

 小沢氏は国民新党幹部に統一会派結成を既に打診。
野党系無所属議員のうち3人は会派「民主党・新緑風会」入りした。
ただ、参院選選挙区の一部で共闘した社民党は
「統一会派の打診は受けていない」(幹部)としており、反発する可能性もありそうだ。

 田中氏は選挙戦で、既成政党とは異なった独自の政治活動を行うと訴えていたが、
新党日本は参院選前に荒井広幸参院議員らが事実上離党、現在国会議員は田中氏1人となっている。
国会での活動にも制約があるため、今月末に召集予定の臨時国会に向け検討する考えを示したとみられている。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070806073.html

面白くなってきた。
869朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:05:12 ID:WJ3ueqw+
>>865
うわぁ、これは思っていても口に出したらいけないでしょうに。
特に議員という立場ならば。
つうか漫画やゲームの悪役キャラみたいな事を言っている事にちょっと吹いたww
中二病みたいwww
870朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:06:26 ID:+zwctTYt
>>865
完全にカルト宗教の主張ですな。面白すぎるw
871朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:08:53 ID:jb+9WSEr
>>868
うはwwwwwwwwwwktkrwwwwwwwwwwwwwwww
結果論になるが、今回はペログリ知事に入れるのが正解だったんだな。
樽井があそこまで不人気じゃなければ・・・
872朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:13:08 ID:aTd2N4KT
>>857
>>幼児虐待、 児童買春問題などに取り組みたい
>これは至極真っ当な、何ら批判される謂れのない事だ

世間的には創作物を含んでも当然のことだと思われていると言うか、
とくに別ける必要性を感じない人が多いのではない?
新人なら普通に自然に創作規制まで至ると思うよ。
873朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:13:55 ID:2pSTq+Wj
>>865
これはすごいね
お前は何様だ、神様のつもりかって感じだな

「こういうふうにものを考えれば幸せになれるんですよ」
こいつ、議員なんてやらずにカルト宗教の教祖様のほうが向いてるだろ

あ、やっぱ、規制派にはカルトの影があるってこういうことだったのか?
似たもの同士やっぱ擦り寄るのか…
874朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:15:37 ID:aAqHHST8
青少年健全育成や有害情報規制を掲げているというのなら危ぶむ気持ちもわかりますが
幼児虐待問題っていったら普通は幼児虐待問題のことを指し、
児童買春問題といったら普通は援助交際のことを念頭においていると思いますがね
875朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:24:15 ID:2pSTq+Wj
>>874
俺もそう思う

>>872
の世間への見方だと
児童がひどい目にあっている現実に憂いでいる人たちは
みんな規制派で敵である!といっていることになってしまうと思う

表現規制の問題を置いていても
児童虐待や買春問題はほうっては置けない解決すべき事項だし
それを敵視するのは賛成できない

不安だったらHPだってあるんだから応援のメッセージを添えて
それとなく聞いて見るという手もある
876朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:33:20 ID:gtAV/Lt9
>>875
その考え方も危険じゃないか?
そういう運用で大丈夫なのか?と意見すること=敵視してる では規制派の思考と変わらない
適切な範囲の運用を求めるという点では間違ってないはずだ

もともと児ポ法だって、児童虐待を防止するのが目的だったのになぜか二次元までいいが明かりを付けらた形になってるんだし
オタクの負のイメージをすで信じ込んだりないといいなって程度の心配はある
それに女性である以上、エロが絡んだら同意を得にくい部分は出てくるでしょ

どっちにしてももっと今後の動向を見てみないとなんともいえないから
安心だとも、規制派に回るとも決め付けないほうがいいとのは確かだけど
877朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 01:01:35 ID:2pSTq+Wj
>>876
ごめん、
>そういう運用で大丈夫なのか?と意見すること=敵視してる では規制派の思考と変わらない
ここの意味がわからない

そういう運用ってなにを指しているの?

おれは単純に
>幼児虐待、 児童買春問題などに取り組みたい
この発言を持って
>新人なら普通に自然に創作規制まで至ると思うよ。
と決めてしまうのは、おかしくないか?
といっているだけなんだが…

姫井がなにか具体的にこういう法律ををこう運用して…みたいな発言をしていて
それでいいの?って意見することなら敵視しているとは思わないよ

適切な範囲の運用もなにも姫井は現時点で
表現規制のことに関してはコメントしていないみたいだから
児童虐待うんぬんだけですぐにかまえてしまうというのは
それこそ世間にむけてもあまりいい態度とは思えないんだが

確かに、女性ということでエロや有害描写にうるさいんではないかと
不安になる気持ちはわかるけどAMIのアンケートをみても
女性だから規制派にまわりやすいというのは偏見じゃないかな

むしろ、昔は良かった的な保守系親父のほうがエロを敵視しているイメージがある
878朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 01:38:55 ID:gtAV/Lt9
「そういう運用」には、特に意味はないよ

ただ、よくある規制派にありがちな
そんな感じで意見したら、世間の敵と見られるというパターンの一例を出しただけ

どっちにしても、今の段階で規制派だ反対派だと確定は出来ないのはわかってる
だた、俺としては安心できる材料がない以上、逆に安心してみるというよりは
まずは中止してみた方がいいかなと思ってるわけで

しつこくてすまんが児ポ法のように、三段跳びでこっちに飛んできた例があるし
利用しやすいフレーズではあるんだから

もちろん、活動の様子を見ていて納得できるなら児童虐待とかの問題に取り組むのには頑張ってほしいと思うよ

最初に様子を見るときの立ち居地の違いに過ぎないと思う
動きが分かればお互いどう動くべきか分かってくると思うよ
879朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 01:39:31 ID:gtAV/Lt9
中止じゃねぇわ 注意な

とんでもない誤字しちゃった
880朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 01:40:51 ID:Ha2Il0U6
自民党は小泉が出てきたときから絶対に信用できないと思っていた。
サブカル表現規制問題抜きに考えても
郵政民営化とか、憲法改正とか以前にもっとやるべきことがたくさんある。


破防法を自民党に適用したいくらいだよ。
マジで国を自分たちの独裁国にでもする気なのか・・・・
881朝まで名無しさん
>>880
なんでSが大文字なの?