【植草】元教授と痴漢と女子高生とAVと変態と陰謀と擁護の総合スレ@

このエントリーをはてなブックマークに追加
14ケーキ屋p5246-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
「繊維鑑定」

容疑者の手についた繊維成分を調べる「繊維鑑定」が決め手になり、電車内で女子高生の下半身を触った男が、
犯行から2カ月半後に警視庁に強制わいせつ容疑で逮捕された。
痴漢は現行犯逮捕が一般的で、繊維鑑定はこれまで公判上の物証として利用されてきた。
鑑定結果をもとにした逮捕は異例という。
満員電車での痴漢捜査は目撃者らの証言に頼ることも多いとされ、関係者は「逮捕前の“ミクロの証人”ともいえる
繊維鑑定の活用は、新たな手法になるだろう」としている。

逮捕、起訴されたのは埼玉県越谷市の会社員、北岡樹雄被告(61)。北岡被告は1月29日午前7時半ごろ、
東武伊勢崎線西新井〜北千住駅間の電車内で、埼玉県内の女子高生(17)のスカートの中に手を入れ、
下半身を触ったとされる。

千住署は北岡被告が否認した上、目撃情報などが得られなかったため、現行犯逮捕は見送り、
任意で捜査。容疑固めの一環として、採取した手と指の付着物を警視庁科学捜査研究所での鑑定に
回す手法を試みた。

その結果、北岡被告の指から採取した繊維が女子高生の下着の繊維と同種と確認され、
犯行から約2カ月半以上経過した4月18日、逮捕にこぎつけた。北岡被告は逮捕後も否認しているという。

警視庁は全国の警察でも比較的早い平成9年から痴漢の捜査に繊維鑑定を導入している。
逮捕後に容疑者が否認している場合に実施しており、同種の繊維が検出されれば裁判の有力な物証になった。
逆に検出されなければ、慎重な捜査が必要となり、冤罪(えんざい)防止の有力な“武器”となっている。




15朝まで名無しさん:2007/05/15(火) 16:13:25 ID:sB8g1BIc
肌質や汗の有無などで個人差はあるが、一般的に、繊維は軽く触っただけでは付きにくい。素材や色、
形状などの組み合わせは膨大で、同一とは断定できないが、「『類似』との鑑定結果が出た場合、
その精度は非常に高い」(捜査幹部)。痴漢で無罪判決が相次いだこともあり、
冤罪防止の観点からも繊維鑑定の重要性は大きい。

捜査幹部は「痴漢はすべて摘発されるわけでなく、泣き寝入りしている被害者は依然多い。
否認する容疑者も少なくなく、繊維鑑定は今後は逮捕前の捜査でも、必要不可欠な手段になるだろう」と話している。

●痴漢冤罪事件に詳しい荒木伸怡・立教大法学部教授(犯罪社会学)の話「痴漢捜査では、
被害者の思い込みだったり、客観的証拠がないまま、現行犯逮捕されることがあった。
供述だけに頼らないためにも、繊維鑑定などで、捜査に客観性をもたせることは望ましいことだ」 

【繊維鑑定】
痴漢捜査では容疑者の手に、被害者の衣類と同種の繊維が付いていないかを調べる。
「鑑識採証テープ」と呼ばれる特殊なテープで両手の指の表裏、手のひらと甲から付着物を取り、
顕微鏡などで素材や色などを比較する。素材は綿、絹など10前後、色は最大1000以上に分類。

形状は星形やフルーツ形などメーカー特有のものが多い。
(2007/05/14 Sankei Web)
16ケーキ屋p5246-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/05/15(火) 16:17:00 ID:sB8g1BIc

ちなみに・・・

1月の植草教授 繊維鑑定結果=『類似』でした。


『類似』とは・・・・

一般的に、繊維は軽く触っただけでは付きにくい。素材や色、形状などの組み合わせは膨大で、
同一とは断定できないが、「『類似』との鑑定結果が出た場合、その精度は非常に高い」(捜査幹部)。
痴漢で無罪判決が相次いだこともあり、冤罪防止の観点からも繊維鑑定の重要性は大きい。