卑劣な犯罪者、小林一美実行犯(45)に実刑を望む声多数★126
662 :
金吾中納言:
本型は、日本が初めて量産した一等駆逐艦です。
1917年(大正6年)、日本海軍はある画期的な艦隊整備計画を成立させました。
後に「八八艦隊計画」に発展する「八四艦隊計画」です。
この整備計画は、日本海軍がアメリカ太平洋艦隊を迎撃する為に必要な艦艇を一挙に整備しようという、超大型軍備拡大計画でした。
およそ当時の日本の国力の限界の遥か遥か上をいく、無謀極まりない計画だったのですが、その是非はともかくとして、そこでは強力な新式戦艦群が計画されたのです。
日本の八八艦隊時代の戦艦の特徴は、全てが計画速力26ノットを超える高速戦艦であり、巡洋戦艦に至っては計画速力30ノットという具合でした。
これに対抗するアメリカ三年計画も、特に巡洋戦艦が33.3ノットという高速を発揮する予定でした。
太平洋でこれを迎撃する日本海軍は、これら新式戦艦群の性能に対抗しうる補助艦艇をも欲したのです。
従って、八四艦隊で計画される駆逐艦に要求される最優先事項は、太平洋の荒波を乗り越えられるだけの良好な凌波性能と、アメリカ巡洋戦艦を捕えるに足る高速性能でした。
この結果計画された駆逐艦が、本型です。
本型はその設計から、初の純日本式駆逐艦と言われます。
正確には、一等駆逐艦としては初の純日本式であり、本型より少し前に二等駆逐艦「樅型」が存在し、これが本型の設計の基礎となったので、「樅型」が初の純日本式駆逐艦となります。
それまでの駆逐艦は英国式でしたが、では何故ここで純日本式でなくてはならなかったのでしょう。
それは、先ほど挙げた要求仕様、凌波性の向上と、戦術上の必要性がその理由なのです。