908 :
朝まで名無しさん:2007/03/22(木) 23:54:07 ID:niSZzXuE
>>907 日本人は自立した自我が弱い傾向があるね。
欧米化してないってことだね。
909 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/23(金) 00:00:50 ID:f3tSXgbe
>>908 骨の髄まで儒教的意識が根付いているからな。
個の確立なんて言われ出してから戦後60年くらいの歴史しかない。
910 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 00:18:33 ID:piXspO4p
>>909 アメリカでは子供のころから、
インディペンデントといわれて育っているらしいね。
911 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 00:18:38 ID:rExrjQym
>>903 >別にメリットはねえけどな。
日本に住んでる以上その政体の恩恵を受けているって事じゃないの?
子供なみに幼い認識だなw
912 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/23(金) 00:21:35 ID:E5eNPy4E
>>910 うん。しかも連中は赤ん坊の時から個室で育てられる。そうした環境もこの確立に
役に立っている。親子や兄弟は友人という位置関係でもあったりする。
>>911 政治的無権能の天皇から受ける恩恵なんて大抵の一般人はねえわな。
913 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 00:29:28 ID:h9Kicij1
914 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 00:32:46 ID:piXspO4p
>>912 天皇から受ける恩恵といえば、
某有名和菓子屋さんの羊羹がうまいらしいということだね。
5000円とか1万円とか高そうだったが。
915 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 07:55:58 ID:rExrjQym
>>612 >政治的無権能の天皇から受ける恩恵なんて
政治的無権能の象徴的元首が権力者の上に立ち牽制するシステムを
「いいとこ取り」と称賛してたのは他ならぬアンタ。
一個人が権力と権威(元首)を兼ねる独裁型が”恩恵”が受けられる、ってかw
916 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 07:56:52 ID:rExrjQym
まーた印象操作しかできないアホ共が馴れ合ってんのか。キモ
918 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 11:43:03 ID:wkVLTgF7
明治神宮など参拝せず、将門様にお参りす江戸っ子の気持ちはよう解る。
地に根差した宗教感情を天皇教で一元化出来る訳がない。
例え天皇マンセー者に邪魔な各地の人々が消えて行こうと、その土地に人が住み始めるややがて地域の歴史を欲するようになる。
だからこそ神武征伐やらに抵抗して死んでいった神話化した霊も報われる。
靖国の英霊とて額面は天皇教だろうと、各地域に生きた若者達でもある事を忘れるな!
マンセー論者は死者をも冒涜している。守るべき日本は捏造された制度じゃねえ。
地域を殺して逃げ切ろうとする輩が天皇制を悪用しているのも忘れるなよ。
919 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 11:55:00 ID:piXspO4p
天皇制と中央集権と、
政財界官界もつながっているよね。
920 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 16:07:08 ID:zFILnSUn
>>915 あいも変わらず、つまらん印象操作か?
象徴大統領制こそ理想と言ってるだろうが。
ま、俺個人は象徴大統領制になったからと言って、恩恵を
受けられるだのという誇大妄想は抱けないがね。
象徴天皇制と象徴大統領制いずれかを選べと言われれば後者。
921 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 16:26:53 ID:piXspO4p
象徴大統領制で十分でしょ。
別に恩恵なんか無くてもいいし、
どこかの和菓子屋さんが、困るかもしれないけど。
922 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 19:08:07 ID:frme1tIx
923 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 19:33:51 ID:GG3+2XqB
大統領だと選挙で選ぶことになる。
それは、結局特定の国民を象徴することになりかねない。
国民の間に軋轢も産みやすい。
また、地位も不安定だ。
天皇制なら、これらの欠陥は比較して、薄いと言える。
924 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 21:16:51 ID:FwoSKrf4
思いっきり特定の国民の象徴が天皇じゃん
統一生長信者とか
925 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/23(金) 22:56:54 ID:0/xbN7B5
>天皇制なら、これらの欠陥は比較して、薄いと言える。
民選元首はそうした言い訳を許さない。我々が選んだ人物は我々の意志を投影する。
象徴とゆ〜モノを担わせるのであれば民選元首がより相応しいのは論を待たない。
すべて選んだ我々国民に帰結するからだ。天皇のよ〜な世襲の象徴はオマイのよ〜な
エクスキューズを許し、自らの象徴を背負う意志を放棄させる。したがって、
いつまでたっても国政を自分たちのモノにできない。国民の意識と統治権力が乖離したまま
統治機構や官僚に、天皇から任命され委任された錯覚をもたらす。
象徴を民選で選んだらその権威はなにが保証するの??
国民共通の権威に基づかなければ
いくら民選しても象徴になんてなりえないよ。
何でもかんでも結局数取り合戦ですかそうですか。
929 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/23(金) 23:08:22 ID:0/xbN7B5
国民全てが共有する権威など存在しない。それは例え天皇であっても同様。
そもそも「象徴」に権威など必要ない。必要なのは象徴であろうとする意志と、
国民を表象する動向のみで判断されるべきだろう。
自分でも分かってると思うけど
言ってることに無理があるよね。
931 :
tooo ◆s/lQJB6p9w :2007/03/23(金) 23:13:53 ID:nG1IQVK0
>象徴とゆ〜モノを担わせるのであれば民選元首がより相応しいのは論を待たない。
ほいほいと変わるような「象徴」が「象徴」であるはずがない。
>自らの象徴を背負う意志を放棄させる。
「しょう」ほどの重荷はいつだってごめんこうむりたいのが自由な国民。
意識させられるのもかなわないし、意識する必要がないのが「現在の皇室制度」。
>いつまでたっても国政を自分たちのモノにできない。
現在の議会制民主主義に、何の不足が?(w
>統治機構や官僚に、天皇から任命され委任された錯覚をもたらす。
そのような錯覚を有してるほど劣った者が、一体全体どこにおるの?
数例でも良いから実例をキボンヌ!
932 :
tooo ◆s/lQJB6p9w :2007/03/23(金) 23:16:26 ID:nG1IQVK0
>>929:(○´ー`○)はカワイイ 氏
>必要なのは象徴であろうとする意志と、
>国民を表象する動向のみで判断されるべきだろう。
ひょっとして、氏って「象徴」になりたいん?(www
933 :
朝まで名無しさん:2007/03/23(金) 23:46:02 ID:wkVLTgF7
>>931 憲法が象徴じゃダメなの?…つーか元々ばらばらの國を慌ててファッショったのが天皇制だし…日本そのものか…
大体今も百姓根性ばっかだしな…(何が品格だよw)
天皇制を教儀含め成文化できりゃね…恐らく草加らが絡んでくるな…
こりゃ参ったね。国の中枢にカルト教団が食い込んで…議会ねえ…
よりによって亀井以外突っ込めないしな…怖くて…
俺んとこにも前の衆議院ん時自民に入れろ。と来たしね。サツのダチから。
今の段階での急な皇制廃止の危険も解ったけど…将来的には廃止しなきゃやばくね?法華教が国教になるよ。
(実は一部職場じゃもうなってるけど…草加企業以外でもさ)
934 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/23(金) 23:46:19 ID:0/xbN7B5
>ほいほいと変わるような「象徴」が「象徴」であるはずがない。
ドイツやイタリアの象徴大統領は任期ごとに替わるが象徴として機能している。
天皇も死去すれば変わる。昭和天皇と今上が同じ人格であろう筈はない。
全ての象徴は世代転換を繰り返し「ほういほい変わる」。
935 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/23(金) 23:48:23 ID:0/xbN7B5
>>933 >憲法が象徴じゃダメなの?
象徴とゆ〜のは何でも良い。
たまたま日本では手近に天皇がいたから象徴に据えているだけ。
本来的な機能のみで考えれば、国旗や国歌に担わせるのが
最も適切な選択肢だろう。
936 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 00:08:34 ID:ZA8Iz6md
つーか何の教義も理念も理想もない天皇を『象徴』にしてどうしろと?
937 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 00:14:45 ID:1xCUUroS
>>935 神道って笑えるよね。世間教に言い換えた方が良い。
国家神道→国家世間
平田篤胤でも読むかなw
仏教っていいとおもうけどな〜包容力あってさ…日本仏教はアレ?だけど…
938 :
tooo ◆s/lQJB6p9w :2007/03/24(土) 00:30:23 ID:97B0xZD0
>>834::(○´ー`○)はカワイイ 氏
>昭和天皇と今上が同じ人格であろう筈はない。
>全ての象徴は世代転換を繰り返し「ほういほい変わる」。
1.変化可能な人格(パーソナル)は、「象徴」をまったく表象しない。
国事に関わり国民の安寧を保障する部分でのみ、「象徴」は「象徴」として機能する。
2.「大統領」(the President)という役目に変化がないように、
「天皇」という役目にも変化はない。
強いて言えば、意志体現の「大統領」と純粋国務遂行型の「天皇」といった違い。
ゴキブリ採りで捕獲できるような者を「象徴」と呼ばないのは、
キリスト教の「教皇」が「信者の象徴」とは成りえても、
「キリスト教」それ自体の「象徴」には成りえず、
「十字架」や「キリスト像」がその役目を担ってるのと同じ。
「天皇」という役目それ自体が、「象徴」であるのが日本。
>本来的な機能のみで考えれば、国旗や国歌に担わせるのが
>最も適切な選択肢だろう。
危険な考え方だ。
国旗や国歌は諸外国との区分を表すだけであって、
それらが「象徴(symbol)」しているのは、外国との区別だけ。
そうした「抽象物」(ないしは偶像)に媚びる、あるいは媚びさせられる状態になったときに、
個の圧殺が見られることは、枚挙にいとまがない。
(例えば神風特攻隊員のハチマキのように、自ら個を手放す意思表示にも使われる。)
国旗や国歌は、時に「星条旗」や「ユニオン・ジャック」のように直接的に「戦争」を表象する場合もある。
「天皇」や「大統領」の特に「天皇」が「戦争」を表象することなどあり得ない。
(「大統領」のケースは好戦的な者の登場で、「戦争」となりえる。)
939 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 00:31:21 ID:pWwxx6b2
>>920 印象操作?
「形骸化した」だの「パンダ」だの言っておきながら
同じ権能の象徴的元首は「いいとこ取り」などとマンセー、
その根拠を問われると答えられない。
大体”恩恵を受けられる”とか(笑)っていうのもな。
アメリカ人が(統合の象徴として神聖視する)星条旗に
「メリットはねえけどな」って言うようなもんか。
つまり反皇室は国際的感覚の欠けた非常識な無職、ってのが
実態じゃねーの?
940 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 00:38:51 ID:ZA8Iz6md
『国旗』には国家の理念や理想がこめられているが、
アメリカの星条旗は開拓精神
フランスのトリコロールは自由・平等・博愛
イタリアの国旗はオリーブ・もッツァレラチーズ・トマト 等
天皇にはそういうものが特にないからね、
あえて言うのなら『勝てば官軍』?
>>1 日本が立憲君主制だと思ってる墓゛w
ルソー曰く、「君民供治が存在するはずもない」
正にその通りだね。
日本には君主は居ないw
天皇はGHQの戦後統治の都合で生き延びたただの飾り。
1が挙げた国は全部ヨーロッパ系の国ばっかりw
1は非常に白人コンプレックスの有る人間だと思われます。
君主がいる国
サウジアラビア王国、ヨルダン王国、アラブ首長国連邦、タイ、ブータン、
ネパール、カンボジア。
日本は内閣総理大臣が実質的国家元首なんだよ。
戦後日本に独裁者が現れなかったのは、世界に誇る責任内閣制度のお陰。
国民に選ばれた国会議員により選ばれた国家元首(内閣総理大臣)が国を司る間接選挙方式と
万一首相がバカな事を始めても、たちまち内閣不信任を食らう抑制システムの成果である。
日本が評価されているのは世界に誇る憲法第9条のお陰。
天皇などものの数に入っていない。
日本の民主主義の発展を阻害している天皇制を入れたら評価は地に落ちる。
1の様に天皇を元首だとか君主だとか勘違いしている者が居るから
象徴であっても天皇が居た為に日本の民主主義の発展が阻害され
形式民主主義国になってしまった。
ただの飾りの天皇を君主だとか元首だとかにしている1のような輩は
民主主義を否定する危険な存在と言えよう。
942 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/24(土) 00:45:46 ID:iOHIEKnx
>>937 平田神道も幕末には人気があったんだよな。
しかし次第にオカルト的になったため、メインストリームから外れていく。
維新以降は実学的な儒教が神道の論理面を補完してきた。元田みたいな香具師だな。
日本の仏教は為政者が利用し続けた結果、本来の「一切皆苦」を救済する
精神面が希薄になり、利権還元集団に堕したためカルトにつけ込まれる好きを作ったよな。
943 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/24(土) 00:50:00 ID:iOHIEKnx
>キリスト教の「教皇」が「信者の象徴」とは成りえても、
正体見たりだなw
先にオレが書いてるじゃん。宗教上の権威と国家による統治機構に存立すべき「象徴」とは
何の関係もないって。頭が悪い香具師はここを混同する。峻別して考える理性がないからだ。
944 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 00:52:45 ID:pWwxx6b2
>>940 それは国ごとに異なる文化の違いだろ?
国旗の概念がまだ存在していなかった時代から継続しているんだから
当然そちらが国民統合の象徴となる。
945 :
tooo ◆s/lQJB6p9w :2007/03/24(土) 00:54:45 ID:97B0xZD0
>>940 >アメリカの星条旗は開拓精神
戦争してメキシコ領土の3分の1をぶんどったりハワイの支配権を奪ったりしながら
星(州)の数を増やしていったのが「開拓精神」?(ww
946 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/24(土) 00:55:58 ID:iOHIEKnx
日本国民にはある種の同一性はあっても、特定の宗教的権威による統合など出来るはずがない。
天皇が象徴として適切な存在であると認知されている理由は歴史的存在以外にない。
そして、天皇を選択するか民選元首を象徴として選択するかはすべて国民の権威のみに由来する。
天皇に権威を求める宗教信者が勝手に権威を見いだすのは自由だが、それ事態が統合機能を
果たせるワケではない。そうした認識を持たない国民も一定数存在するからだ。
天皇を認めない香具師は日本人ではないとか、出ていけとか言い出すバカはこの理解が欠如しているから、
本末転倒の「天皇=権威=象徴」などと誤った認識を示す。
947 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 00:56:07 ID:ZA8Iz6md
948 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 01:06:49 ID:W7mbrGUe
>>946 本末転倒なのはどちらかもう一度よく考えれば?
949 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 01:08:13 ID:pWwxx6b2
好きな国に住めばいいんだよ、グローバル化時代だし。
トリガーハッピーは軍産複合体のアメリカとか
移民が嫌いならサルコジが大統領になりそうな仏とか
もッツァレラチーズが好きなグルメは伊太利とかね。
10年も前にうわさの真相で書かれていた記事と
おんなじことをいまだにループさせているよね。
951 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2007/03/24(土) 01:15:40 ID:iOHIEKnx
952 :
tooo ◆s/lQJB6p9w :2007/03/24(土) 01:28:49 ID:97B0xZD0
>>943:(○´ー`○)はカワイイ 氏
>宗教上の権威と国家による統治機構に存立すべき「象徴」とは
>何の関係もない
「天皇」が「宗教上の権威」?
それは「皇室神道」の中に限られた、ごく局所的なものでしかないでしょ。
一般的ではないし、オイも含めフツーの人が理解するところではない。
(ケッコーどうでもいいって感じ。
あるいは出雲に焦点を当てて古代史を解き明かそうとすればむしろ邪魔。)
ただそいった宗教的部分を超えて、一般人が「天皇」に耳目を集めたがるのは、
それが「天皇」という「日本という国家の象徴」兼「日本国民統合の象徴」だからで、
これは日本人が自然と拠り所としてきた感覚でもある。
>天皇が象徴として適切な存在であると認知されている理由は歴史的存在以外にない。
それはそう。
歴史的淘汰を乗りこえてきた偶然性が、開国にあたって国家の指針を決めあぐねた江戸幕府によって
呼び起こされることとなった。
藩を超えた日本全体、開国するべきか否かの奏上。
国家に問い訊ねようとして「天皇」を持ち出したのは、時の「権力」だった幕府が真っ先。
それ以前から、立憲君主国だらけだった外国に対抗しようとすれば、
自ずと「天皇」が起こされる状態が国学の隆盛で育まれていた。
今、共和制国家が多いからと早とちりするのは、おバカなのではありませんか?(w
(ま、アメリカに屈した奴隷根性がそうさせてるのかもね。)
953 :
tooo ◆s/lQJB6p9w :2007/03/24(土) 01:29:21 ID:97B0xZD0
>(天皇の権威)それ自体が統合機能を果たせるワケではない。
>そうした認識を持たない国民も一定数存在するからだ。
別に日本史に興味がないといったって、日本国民であることの否定を用意するものじゃない。
民主主義なのだから、「天皇権威の積極的な否定」もあるべきだろうし、
そのような「権威」が意味を喪失する傾向を、自由主義それ自体は内包させてきた。
重要なポイントは、「自由」だからといって
次なる体制のビジョンも明確でなしに「皇室制度」を否定することが、
あまりにも、お・粗・末 ということ。
大きな価値観の相克を行わせたいなら、それは国民の生命と財産を無視した無謀。
フランス革命の時の一番の被害者はフランス国民であり、
その最後の結果がナポレオンと対外戦争の大々的な行使だったことを忘却した無惨なNO味噌。
954 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 08:44:04 ID:2UcQ2fj5
>>946 天皇制というか天皇家が、
統合の象徴だとするならば、
その歴史上の変遷を考えると、
大統領制と比較しても、それほど優秀なわけではないと思います。
欧米と比較してみると、
戦後の日本の社会が、
欧米に追いついたように見えて、
実際は張子の虎だったという現象が見られるように、
(GDPが世界で14番目という位置を考えると)
天皇制が優秀だったから世界で1番目になったとは考えにくいと思うのだが?
955 :
朝まで名無しさん:2007/03/24(土) 09:05:36 ID:1xCUUroS
廃すにも代価権威が無いとおっしゃるが…別にもう要らないだろ?
むしろ大作がわいてくるよ…
権威は各人が持てば良い。
納得せにゃ預けなば良し。
味噌など要らぬのだよ。手足がなば糞だよ。
956 :
tooo ◆s/lQJB6p9w :2007/03/24(土) 09:36:23 ID:97B0xZD0
特筆されておかなければならないのは、
明治維新を実現した「維新戦争」の戦死者数が約2万人と推定されることで、
人数の大小の問題にしてしまうのもどこか情けない話だけど、
他の多くの革命や独立戦争と比較してみても、かなり少ないと断言できることである。
もちろんそこには、幕末に対馬に半年間も居座ってたロシア、同様に対馬を狙っていたイギリス、
イギリスの支配を認めながら自分は朝鮮半島の釜山に触手を伸ばそうと目論んでたフランスなど、
列強の思惑に左右されない日本をいち早く創ろうとしていたという事情もある。
イギリスの名誉革命、フランス革命、ロシア革命、中国における革命など様々な革命が、
少なくとも数十万規模、多ければ数百万人(あるいはその後の統治過程で1千万人単位と目される革命もある)
のむやみやたらな死者を築いたのと比べると、日本が如何に平和裏に維新を実現したか、が判る。
http://hb2.seikyou.ne.jp/home/fm/sonke3.html
957 :
朝まで名無しさん:
>>956 情けない話しだけど…
ぶっちゃけ幕府側がかんなりガタガタナーバスなっちょったべ?
そいが1番大きいんでないかい?