【千葉市】神社の樹齢300年「ご神木」を、住宅販売業者が伐採

このエントリーをはてなブックマークに追加
938朝まで名無しさん:2008/03/16(日) 22:07:40 ID:30tNNHES
乙。
939朝まで名無しさん:2008/03/17(月) 00:21:14 ID:tI39dZ2z
これ、神社側と不動産屋、和解つーか展開はあったのかねえ。
それともなしくずしにほとぼりさめるのを待ってるのか?
940WeSt600k:2008/03/17(月) 01:22:48 ID:9NI++nKc
おそらく看板はわざと倒すんでしょうね。目障りなもんで。

941朝まで名無しさん:2008/03/17(月) 10:00:16 ID:hFdcQQ16
9428XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/03/17(月) 23:18:38 ID:YeUOGTZr
>>940
うーん、そうかもしれないけど
自然に倒れた感じです。
943朝まで名無しさん:2008/03/20(木) 17:55:20 ID:Oe0JA4b7
神社のご神木を切り倒すなんてばちあたりめ。
9448XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/03/23(日) 18:03:41 ID:w36allOF
地鎮祭やってました。そっちの神様は鎮まるかもしれんが
こっちの神様は怒ってるぞ。

では、いつもと違う写真を

南東から本殿、わかりにくい
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/b/kabutookami/20080323174643.jpg

最近出来たらしい祠
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/b/kabutookami/20080323174700.jpg

昭和3年の石碑、たぶんこの地区から軍人になった氏子の記念だと思う
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/b/kabutookami/20080323174717.jpg
9458XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/03/23(日) 18:05:18 ID:w36allOF
地鎮祭やってたのは新築してる家のことね
946朝まで名無しさん:2008/03/23(日) 19:27:33 ID:Yvqv9fYI
このスレもブログも初めて見ましたが。
ブログ更新お疲れ様です。
酷いもんだね。
http://www.geocities.jp/maruiso4219/page023.html
こんな雰囲気のいいところが今のようなつるっぱげにされるなんて。

土地を買う人は業者から話を聞いているはずだけど(説明責任あるはず)
それでも買うとはどういう考えなんだろう。
9478XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/03/24(月) 21:42:54 ID:NnfYpa1A
地鎮祭やってたから創価ではないんだろうな
948朝まで名無しさん:2008/03/24(月) 21:52:38 ID:pJlZI9TI
あそこで地鎮祭は矛盾してるよなw
949WeSt600k:2008/03/25(火) 01:47:54 ID:Gsl+NTvS
>>947
ではないしょうね。あそこは神道も仏教も全てが邪教ですから。
950朝まで名無しさん:2008/03/25(火) 08:40:42 ID:upItepuz
現時点で既に入居済みが2軒に着工間近が1軒ですか?
http://kabutookami.blog105.fc2.com/blog-entry-8.html
の地図でいうと、何番目が売れているのでしょう??
ちなみにまだY住販は土地分譲に関与しているの???

9518XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/03/25(火) 22:57:19 ID:+1c7Dn86
入居済みが1軒に建設中が1軒ですよ
5番が入居済み、6番が建設中
3番は予となってるけどまだ音沙汰なし
9528XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/03/29(土) 17:57:32 ID:yCSSVvH6
まったくひどい勘違いをしたもんだ。
建築中に地鎮祭やるわけないよなあ〜

入居済みが1軒、建築中が1軒、着工間近が1軒です。
1番が着工間近です。
1番にとうとう家が建ってしまうのか。
ご神木があった目の前です。
まあ、そのうちでっかい木をどかーんと植えるからな!
953WeSt600k:2008/03/30(日) 02:47:56 ID:8KKoet86
それは大変だ!
1番の購入者ってどういう奴なんだろうか?
それこそ創価か変な輩だろう。
954朝まで名無しさん:2008/03/30(日) 10:42:37 ID:yubtfNK4
そうすると、土地が売れたということだから
あの会社はもう賠償なんか頭にないってことかもな
9558XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/03/30(日) 11:39:53 ID:I2PM0e4Z
>>953
このまえ地鎮祭をやってたのが1番の人です。
勘違いしてました。
だから創価ではないと思います。

>>954
もう全部うれたのかなあ。
956朝まで名無しさん:2008/04/05(土) 07:55:53 ID:jEQQYbaI
ご神木を確認もなしに伐採した業者やこういうニュースに何も感じない奴は日本人じゃない
957WeSt600k:2008/04/07(月) 00:31:56 ID:CAMUcPT9
ToTuさん
更新ブログ見ました。
3軒目も城南建設なんですか?
9588XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/04/07(月) 00:37:18 ID:hGR5WNtH
9598XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/04/13(日) 22:31:33 ID:w6vgY+sS
土台が出来てたけどやっぱり敷地いっぱいに建てるみたいだ。
960WeSt600k:2008/04/14(月) 01:01:55 ID:Hxdu2dQX
建ぺい率の問題もあり、敷地いっぱいに建てれるとは思えないのですが。
9618XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/04/14(月) 01:37:56 ID:THRZxnY8
ああ、そう言えばそうだ。
でもこの辺りの建ぺい率わからないから何とも言えません。
建築確認は通ってるようなので問題ないのかな。
962WeSt600k:2008/04/15(火) 00:04:49 ID:bwlGVIsP
普通に考えると郊外の宅地で新築の場合、建ぺい率は60%位じゃないかな?
最近は厳しくなって地域によっては50%という所もあります。
敷地いっぱいに土台と見えるのは、ひょっとして車庫や庭の部分も含めて
耐震上、全面基礎打ちにするのかも知れませんねえ。
9638XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/04/15(火) 01:35:11 ID:GY/z9A9V
でもまあいいや
家の目の前にでっかい木植えられても文句言えないよね。
元々ご神木のあったところだし。
964WeSt600k:2008/04/15(火) 01:55:35 ID:bwlGVIsP
隅っこ近くに「大木植樹予定」の看板を立てたい気持ち。
965無なさん:2008/04/15(火) 10:11:54 ID:4Rkurqj6
これは酷い。住宅業者は訴えられて一度痛い目を見た方が良い。
966朝まで名無しさん:2008/04/15(火) 11:17:22 ID:0w3Md7gV
神社側は訴えたんじゃなかったっけ??
その後の裁判だか和解はどうなってるんだろう
967朝まで名無しさん:2008/04/15(火) 11:31:41 ID:vqQ2AwGk
>【千葉市】神社の樹齢300年「ご神木」を、住宅販売業者が伐採

自民党政府も低所得者、老人、身障者から金を強奪して
挙句、見殺しにする時代だ。

ゼニ儲け企業にとっては神木なんてただの木でハナクソみたいなもんだろ。
9688XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/04/21(月) 00:47:03 ID:HHnNmRVj
特に異常なし
たんぽぽが咲き乱れる
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/b/kabutookami/20080421004357.jpg
969WeSt600k:2008/04/21(月) 02:33:13 ID:mZr1iKhP
毎回、定期情報有難うございます。
ところで、御神木を植えるという話はどうなったんでしょうね。
970朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 08:41:08 ID:Mzz9LZkt
電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか
9718XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/04/29(火) 00:36:49 ID:P2+MS6xn
972朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 00:52:05 ID:M05/YAiu
大事なのは心です。
神社に相応しい巨木を捜してくるのも大事。
その上で、その木を中心にお祭りをするのです。
お払いをして、祟りがないように祈祷すればいいでしょう。
9738XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/05/05(月) 21:15:21 ID:86QIwCEu
>>971
上のきもい植物は、浦島草と判明。
9748XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/05/05(月) 21:15:45 ID:86QIwCEu
特に異常なし
975朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 21:30:37 ID:HU75S1Wv
乙。
ぼちぼち次スレの準備かな?
9768XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/05/05(月) 22:12:51 ID:86QIwCEu
そうですね
でもあと一月ぐらいもつかなw
9778XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/05/11(日) 20:43:52 ID:KI9sg08y
特に異常なし
978朝まで名無しさん:2008/05/12(月) 08:13:45 ID:MDuLqEBm
乙です
979朝まで名無しさん:2008/05/14(水) 08:19:29 ID:IctI1DBP
建築現場で仕事する職人さんたちってのは、結構縁起かついだり殺生きらったり罰当たりなことは避けたりするもんだけどな。
まあ、ここの現場にかかわった連中はみんな不幸になる様に心からお祈りしておくよ。
980朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 08:24:13 ID:REiUhFTU
職人は関係ないだろ
初めにあの土地を更地にした業者が悪い
9818XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/05/17(土) 22:05:23 ID:p6ZUi6/E
982朝まで名無しさん:2008/05/17(土) 22:32:20 ID:Uq3YRupL
乙。
今度は、新住民(笑)が「火事になったら危険」などと言いださないか心配。
9838XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/05/17(土) 22:44:46 ID:p6ZUi6/E
火事?

それにしても3枚目の写真の木はぐんぐん伸びてるので、今建設中の家は
あっと言う間に日陰になります。常緑樹なので冬は寒々とします。
ざまみろー
984朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 09:44:17 ID:Ou2gi4cz

住環境とかいって神社側の草刈り、木の伐採を神社に要求してきたりしないだろうな・・・
9858XMNToTu ◆lDT1MkmCXU :2008/05/18(日) 10:19:03 ID:iec1ZggS
草刈りはいいけど、木の伐採はもう勘弁してほしいな
986朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 14:39:41 ID:4XT9KKwo
そうだよね。
せっかく生き延びてくれたのに。
987朝まで名無しさん
楳保守